したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コンピュータ将棋について考える

1名無し亭:2002/09/29(日) 21:38
とりあえず、最強のソフトは?
①パソコン版
②プレステ2版

2名無し○○:2002/09/29(日) 23:12
東大将棋はかなり強いらしいです。

3ななしOK:2002/09/30(月) 00:02
>>2
友人の県代表3回の人が飛車落ち下手で負けたって自慢(?)してました。

4名無し○○:2002/09/30(月) 00:52
>>3

飛車落ちで・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コンピューター将棋もすごいですねぇ(笑)

5名無しすい:2002/09/30(月) 11:34
東大将棋よちよちの二枚落ち上手でコンピュータをボコスコにして
ストレス解消している僕って・・・(笑)

6名無し四流侍。:2002/10/01(火) 10:38
柿木4のLV1にいまだに二枚上手で勝てません。

7名無し侍:2002/10/01(火) 16:30
どっかのサイトで将棋ソフトに段級をつけてると思うが・・・

でまじめな話、最強は東大か激指かどっちか。
この両者にはあまり差がないので、最新版を出したほうがより強い。
ってことで今現在の最強は東大5だと思う。
そのうち激指2(?)がでればそっちが追い抜くでしょう。

結論、ソフトは聞き手によって選ぶべし!

8名無し侍:2002/10/01(火) 16:30
聞き手じゃなくて読み上げ

9名無しすい:2002/10/01(火) 18:28
>>6
東大将棋4のよちよちと柿木4のLV1はどちらが強いのかな・・・

10名無し王将:2002/10/01(火) 20:49
>>結論、ソフトは聞き手によって選ぶべし!
今7ガ(・∀・)イイコト逝ッタ。

11名無しすい:2002/10/02(水) 12:03
昨日、駒落ぷ○さんにぼろ負けしてストレスのはけ口を求めた結果、
やはり、東大将棋4よちよちレベルとの二枚落ち対局になった(爆)

駒落ち上手で勝つって、かっいっかーーーーーん<あぼーん

12名無しソフト:2002/10/02(水) 15:18
激指って最善手の手順を何手か先まで教えてくれるの?
もってる人がいたら教えて下さいまし。

柿木って最善手(?)の最初の1手だけしか表示しないから
その後の手順を激しく知りたいと思うのだが・・・どうなんだろうか?

13名無し亭:2002/10/13(日) 17:44
「金沢将棋」持ってる人います?
なんでも、人間的思考に近づけるように苦心して作られたそうですが・・。

14doyasan:2002/11/17(日) 12:04
暇だったので24TOPを紫に変えていたら
(クリックしたら紫に変わりますよね)
右下アマレン伝言の所に下記の記事が有りました
コンピュータ将棋協会 (CSA)
 10月18〜19日、 東京・東陽町で、 コンピュータ将棋王者決定戦2002を行った。
 市販の同一のパソコンを使い、 初手から1手30秒のルールで、 総当りの対局を行い、 次の結果となった。
優勝‥IS将棋 6勝1敗
優勝‥YSS  6勝1敗
3位‥柿木将棋 5勝2敗
4位‥金沢将棋 4勝3敗
5位‥激指   3勝4敗
5位‥KCC将棋 3勝4敗
7位‥永世名人 1勝6敗
8位‥Shotest 0勝7敗
(柿木 義一)
気になる方は関連のHPを探してみては?

15名無し亭:2002/12/05(木) 01:23
先月末、少々遣いすぎたので、激指買うのを控えてます。
誰か、恵んでくれ〜(泣)

16駒落村助役:2002/12/07(土) 01:44
>15
もうすぐ、ボーナス出ますよね?(^_^;)
あてにして高額のローン組んでれば別ですが・・・(=_=)

17名無し名人:2002/12/09(月) 10:15
>>15
激指をローンでお買い求めるのは如何?

18駒落村助役:2002/12/12(木) 01:01
>>17
そんなに高かった?(*^_^*)
店員さんが目を丸くするのでは?

19名無し亭:2002/12/13(金) 15:18
「60回ローンでお願いします」ってか(笑)
払い終えた頃には「激指5」が出てそうな・・

20名無し大魔神:2002/12/14(土) 23:10
ついに激指2(以後激指君と呼ぶ)を購入。
梅田ヨドバシで10,800円だったので、もっと安いところないかなって探してたら、ヤマダ電機でハッケン。
表示価格は同じだったけど、20%引きセールだったので8,640円になってました。

使ってみた感想

・メチャつおい・・・・激指君10秒、こっち無制限でも3割勝てなかった・・・・
           (相手の早指しにつられたってこともあるけどね)

・ばんかなたんの読み上げがしょぼい(なんか早口なんで・・・・)

・ちなみに東大君と10秒将棋で対戦させたら、激指君が逆転勝ちしました。

21名無し名人:2002/12/15(日) 01:56
ここではハッケンではなくてハッケソと言いましょうね(笑)

22ななしさん:2002/12/15(日) 09:54
ここだけの話ですが・・・

関西その1/4〜1/5くらいの値段で買えそうですなw

23名無し月影:2002/12/17(火) 12:31
ふーん、
買ったの(笑
ふふふ・・・
次期御深いに持参キボンヌ!!

24駒落村助役:2002/12/17(火) 23:57
>>23
でも誰かに「ほな、もろて帰るで」とやられると不味いのでは・・(・_・;)

25名無し:2002/12/21(土) 14:18
>>23
絶対に借りてはいけません!
ましてやコピーするなんてとんでもない・・・・
でも、やるときはこっそりと秘密にしときましょう

26駒落パン:2005/02/01(火) 11:20:56
まじめな話、将棋ソフトの市販は再考を要する時期ではないでしょうか?
(開発、研究するのはまあしょうがないとして)
ソフト指し蔓延など、そろそろマイナス面が多くなっている気がします。
チェスなんかは市販されてるんでしょうか?
皆さんの意見が聞きたいです。

27駒落村助役:2005/02/04(金) 14:07:50
>>26
そんなにソフトの悪用が多用されているんでしょうか?
研究や一人遊びでのソフトの利用はわかるんですが、僕には
「ソフト指し(悪用)」をする人の気持は理解出来ません。
ただ、悪いのはソフトでなくそれを使う人間の方ですし、実際に
市販を止める事は現実には不可能でしょうね。

28駒落パン:2005/02/05(土) 10:09:51
>悪いのはソフトでなくそれを使う人間の方ですし
よく一般的によく言われますが、実はこの点に一番の疑問を感じてます。
あと、販売会社や開発者も全く防止策をとろうとしない点にも疑問を感じてます。
例えはいろいろあります。

例 キャッシュカード偽造
キャッシュカードによる恩恵は、銀行、利用者含め多くの人が受けています。偽造する人間が
悪いのは自明のことです。現状は偽造犯検挙とカード偽造防止の両面で努力がなされてます。
将棋ソフトの場合は、そのどちらもがなされてません。

例 麻薬
医療の現場では欠くことのできない医薬品でもあります。恩恵を受けている患者さんも多数います。
ではこの麻薬、広く一般に市販されているでしょうか?仮に市販されたとして、麻薬のプラスの面ばかりをみて、悪用して中毒になり
傷害事件等の犯罪を犯すのは個人の責任、と言い切れますでしょうか?私は麻薬については現状が妥当と思います。

29駒落村助役:2005/02/05(土) 23:59:43
>28
>販売会社や開発者も全く防止策をとろうとしない点にも疑問を感じてます。

くどいようですが、ソフト(メーカー)に対策を求めるのはやはり現実的では
ないし、酷だと思います。強い人に助言してもらいながら指してるようなもの、
これは顔の見えないネット将棋ならではの問題だと思います。

一番有効な方法は「ネット将棋を有料にし会費を銀行引き落としにする!」
問題を起こした人は除名処分も出来るようにする。
くわしくは書きませんが、ほとんどの問題は解決出来ると思います。

24を含めネット将棋ではマナーも含めさまざまな問題を抱えています。
そういう意味では運営側に、本気で解決しようと言う意思が感じれられません。
それは会員増や広告収入のほうに比重を置いているからだと愚考します。

30名無し亭:2005/02/06(日) 01:59:35
>>26
チェスは市販ソフトでプロ級の強さがあるとされていますし(チェスは将棋とは
プロ制度が違うので「プロ」というのはちょっと変かもですが)、ソフト指しを
すれば一発で目立ってしまうと思います。
ただ、日本のチェス人口はもともと少ないので、ソフトを使ってまで勝たないと
いけない相手というのは国内にはあまりいず、その結果ソフト指しも少ないと
いえるかもしれませんね。
これがチェスの盛んな国なら、また事情は変わってくるのでしょうけど・・

31駒落村助役:2005/12/16(金) 15:42:14
>19
はやくも「激指5」が出ました。「36回ローン」でしたね。(^・^)

32駒落張遼:2006/02/24(金) 22:01:09
コンピューター将棋について最近人から聞いた話なんですが、
どーももうプロにでも勝てるくらい強いらしいです。
一時間以内の持ち時間であれば、B1くらいには勝てるみたいです。
ちなみに一般のソフトがそんなに強いと売れないので、
序盤とかはあんまり強くないらしいんですが、
強いコンピューター将棋だと序盤、中盤、終盤、寄せ、詰み
すべて強いらしいです。

33十六夜咲○:2006/02/25(土) 16:13:09
ボザンナとかも24でも高段者に勝てるくらいだし
そのうち、プロ2人対COMとかあり得るかも?w

34名無し亭:2006/09/03(日) 17:09:30
最近、指したRを激指5の棋譜解析にかけるのがマイブームです。
分析が私の大局観と割と違っているのも面白く、眺めては楽しんでいます。
おかげでソフト臭い手も覚えたので、ソフト疑惑とかかけられたりするかも・・

35a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2006/09/04(月) 14:17:08
ん〜プロ二人で指した方が弱くなると思う
( ´(ェ)`)y─┛~~

見落としは減るだろうけど、船頭多くしてry
( ´(ェ)`)y─┛~~

序中盤は一人で指すに限ります
( ´(ェ)`)y─┛~~

36こうりん:2006/09/06(水) 02:34:24
>最近、指したRを激指5の棋譜解析にかけるのがマイブームです。

(‥ )ン? お師匠様、R指し始めたんですね♪
いよいよ真の実力が明からに・・・。

37名無し亭:2007/04/06(金) 00:25:51
今日、弟子から「学習用に適した将棋ソフトはどれですか」と
質問を受けました。
悪手の指摘や詰みチェックがあるものがいいそうです。
親切な棋譜解析をしてくれるソフトがいいのですが、皆さんのお勧めは?

38a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2007/04/06(金) 14:08:57
ソフトなど要らん、と言う( ´(ェ)`)y─┛~~


自分で考えなさい( ´(ェ)`)y─┛~~

わからなかったら自分よりだいぶ強い、話のわかる人に聞いてみる
( ´(ェ)`)y─┛~~

それでもわからなかったら保留(して忘却のかなたに消えるw)
( ´(ェ)`)y─┛~~

39おっとっと:2007/04/07(土) 03:42:51
東大の7か8。
最新がよさそうに思うが高い。
1コ前でいいと思う。
違いがわかるほどの腕前なら、
そもそもどっちも要らない。
( ´(ェ)`)y─┛~~

40名無し亭:2007/04/07(土) 11:24:07
ちなみに本人いわく「学習に役立つなら1万や2万くらいは・・」と
言っていました。
私が当時最新の激指5を買ったときは、ちょっと勇気が要りましたけどね
(1万が大金というほどではないが、道楽ソフトに使うことに若干の
抵抗がありました・・でも買って正解でした)。

41おっとっと:2007/04/07(土) 18:41:23
激指5は、ばんかなが入ってるから
学習に1番いいね。

42こうりん:2007/04/09(月) 20:35:26
意気込んで買いに行ったらAI将棋しか売ってませんでした。
信じられないですよね?w
定員の中に一人でも将棋わかる人が居ればこの選択は無かったんでしょうけど・・。
さて、隣の市に行った時にでも探してみるか。。。

43駒落村助役:2007/04/10(火) 14:16:12
>>37
僕は激指4しか持ってないのですが、僕よりはるかに強いので不満はない
ですね。(レーティング戦も信頼できる正確な値だと思います)
ただ、詰みチェックは処理に時間掛かりすぎで、あちこちのサイトの
評価を見ると東大将棋の方がそちらの使い勝手は良さそうです。

>>42
ネット通販が嫌なら駄目ですけど、そうでないならすぐに手に入るし、
安いのでお勧めです。

44こうりん(AI騎士6級):2007/04/18(水) 21:59:43
通販嫌いなので結局AI買っちゃいました。
棋譜解析してみてビックリ!
この前にお師匠様が東大5で解析した画面を見せてくれたのと同じじゃないですか!
解析って有名所のソフトだと皆同じなのかな〜。

あ、そうそうAI将棋ってYSS将棋なんですねw
それに気づいて買う気になりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板