したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

駒落ち亭さんファン倶楽部

1名無し情報通:2002/07/15(月) 20:36
こうりんさんの師匠であり
いつも暖かく見守っている
そんな駒落ち亭さんのファンのための集い場所です。

関連サイトは>>2-3あたりで

519ゆき丸:2010/06/25(金) 06:21:42
昨夜は短時間の訪問で失礼しました。
時間を見付けて一寸でもコミュニケーションを執るべきと思って居ますので、お許しを。
待合作りお疲れさまです。

520名無し亭:2010/06/26(土) 14:19:10
>>519
いえいえ^^;
私も、待合作ってそのまま仕事に出たり、試行錯誤しています。
お互い頑張っていきましょう。

521名無しさん:2010/07/31(土) 09:46:53
非常に不本意なことが所属リレーチームにおいて発生しました。
菱湖に続いて、水無瀬も空中分解するかもしれません。
もっとも、このような扱いを受ける以上、チームに積極的に貢献する気が
失せるのも、人間として当然だとは思いますが・・

522名無し亭:2010/08/01(日) 12:34:41
521は私です。
リレーの運用に一悶着あって、ぶち切れていたのですが、
今は修復しましたのでご心配なく(汗)

523ゆきまる:2010/08/01(日) 13:12:44
安心しました。
○○○りをあまり心配させないで下さい。

524駒落村助役:2010/08/20(金) 22:12:50
24のフリー掲示板にレスをされていましたね。
でも、あそこは「ロックバンドSPITZについて語りましょう!」ですよ。(^_^;)
あちらにレスをすると削除出来ないのでここにレスしときます。
必要ならこれも削除して結構です。(^◇^)

525名無し亭:2010/08/22(日) 06:45:20
>>524
まぁ、あれはもともとギャグレスなのですが・・(笑)
投稿の時系列を見ていただければ分かりますが、
最初にスレ主が「spitzについて語りましょう!」とだけ書いていたので、
私が犬のネタで返したら、スレ主が慌てて書き直した、という流れです。
まぁ、気づく人は気づくかな・・と思って見ています(笑)

526名無し亭:2010/08/26(木) 03:19:04
某サークルの掲示板につき、彼が勝手に削除してしまわないうちに、こちらに転記します。

[3477] たーれん追悼リレー 投稿者:Neko-Musume 投稿日:2010/08/25(Wed) 04:19:10 No.3477 [返信]

部外者がいうのもなんですが、仏事では命日までに追悼行事をしないと意味がないとされています。
どのような事情かは承りませんが、故人の命日を過ぎての追悼行事はいかがなものかと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

企画名を変えました。 清十郎 - 2010/08/26(Thu) 00:16:41 No.3479

本企画は、故人を偲ぶことから端を発し、
いまでは季節イベントとして位置づけられています。
悲しむよりも、楽しんだほうがより建設的ともいえます。
よって、リレーを楽しむ企画として、
企画名を「駒村リレー漬け!」と改めました。
詳細はHPおよび運営情報掲示板にて。

最後に。
部外者がことごとく、くちばしを挟むのは
客観的に見て、けしてほめられたことではありません。
いかがなものかと思います。

Re: たーれん追悼リレー Neko-Musume - 2010/08/26(Thu) 00:37:56 No.3480

貴殿の発言を、泉下のたーれんさんはどう思われているでしょうかね。
彼と指した3局の将棋を思い出します。
個人的感想ですが、追悼の意味をもっと大切にしてほしかったですが、サークル運営の問題なのでこれ以上は申しません。
後半ですが、貴殿と私は表現の自由の理解に埋めがたい差異があり、話し合っても無駄だと思います。
どうしても話し合いたければ、私のホームページにお越しください。

527名無し亭:2010/08/26(木) 03:23:55
>いまでは季節イベントとして位置づけられています。
初耳ですね。さすがは独裁者というべきでしょうか。
>悲しむよりも、楽しんだほうがより建設的ともいえます。
彼には、原爆忌にでも行って、「追悼するよりも、復興を謳歌してください」
とでも発言してもらいたいものです。

最後に、自分が社会通念上おかしなことをやっているのに、相手にそれを
転嫁してくるのには、ほとほとあきれました。

528駒落村助役:2010/08/26(木) 14:06:20
>>526
>>527
先日は「たーれんさん追悼リレー」と言うことで、都合を合わせてはせ参じました。
こう言うことで争うこと自体、故人の求めることではないと思いますので、それだけ書いておきます。

529名無し亭:2010/08/26(木) 15:47:35
>>528
分かりました。

別件ですが、もし私に万一のことがあり、「猫娘追悼リレー」なるものが
実施されるとして、それが紛糾したときのために遺言しておきます。
血気にはやった荒らしまがいの議論はしないでください。
ただし、理義に照らして正さなければならない事柄があるときには、
ためらうことなく堂々と議論してください。
それが議論を愛した私への餞になるでしょう。

530ゆきまる:2010/08/27(金) 06:22:25
「たーれん追悼リレー」について思うことを書かせていただきます。

一昨年、このリレーに参加させていただきましたので、
たーれん氏があの美しい駒落ち村ロゴバナーの制作者であることを承知しています。
毎年この時期になると現村長の告示の文面に心温まる思いでおりました。

しかし、今回の「追悼」のひと文字の抹消は、退村した私にとっても納得のいかないものがあります。
「悲しむよりも楽しんだ方が云々」も、昭和20年3月10日未明に東京深川にいた自分にとって心に突き刺さります。
「追悼」は、ひと文字とは言え軽くないです。

531駒落村助役:2010/08/28(土) 03:23:58
>>529
>>530
ささやかながら故人の冥福を祈り、黙祷を捧げる場をつくりたいと思います。
28日(土)と29日(日)の両日の21時ジャスト、大阪道場11級、$JOYAKU 於
急な思いつきですが、秒読み機能を使い、1分間の黙祷をしたいと思います。
誰も来なくても僕一人でやりますが、よろしければどうぞ。

532ゆきまる:2010/08/28(土) 08:30:39
>>531
一時期籍を置いた駒落ち村の、あの美しいロゴバナーの制作者に謹んで哀悼の意を表すべく黙祷に参加いたします。

533ゆきまる:2010/08/29(日) 06:42:57
>>531
昨夜は、たーれん氏追悼の企画を有難う御座いました。
大勢参加して、リレーまで供えられて何よりでした。

534駒落村助役:2010/08/30(月) 02:35:05
>>533
ただただ純粋にどうしても「追悼」をしたいと願いました。
そこでやるならいくら遅くとも「夏」の間しかないと強く思いました。
ただ同じ気持ちの人がいるとしても、こんなに急で衝動的な呼びかけに
何人集まる?と自分自身に批判的な問いかけもしました。

然しながら土曜日は10人を越す方に集まっていただいて、追悼のあと
リレー将棋を1局行うことまで出来ました。これは望外で感無量です。
書き込みをしたその17時間後にこれだけの人が集まったことは故人の
人徳に尽きると思います。

535す○め:2010/09/01(水) 12:51:17
うぅぅ・・・
追悼には参加させてもらいましたがメールは昨日読みました
遅い?(;゜▽゜A``  失礼しました
まぁ メール見なくても参加するつもりでした
リレーにも参加させてもらいありがとうございました
下手チーム1将でゆきちゃん頑張ってくれたのに
私がめちゃくちゃにしてしまい申し訳ありませんでした(;゜▽゜A``
もう長くないと思ったら3将のそる○ぃさん すごい!
あそこからひっくり返すとは・・・驚きました
角成りも金取りもタイミングが絶妙!
4将のペ○ルさん途中で落ちて残念でしたがお疲れ様でした
下手チームが勝ったことにしましょう〜
私は直接はターレンさんを知らないです
でも なんとなく分かります
将棋と駒村が大好きだったんですよね
助役さん 追悼企画ありがとうございました。

536名無し亭:2010/09/12(日) 19:18:08
はぁ、またやっちまった・・
某掲示板で糞にたかる蝿を演じてしまいました(苦笑)。
糞のほうは、まだ別スレッドで久米さんの批判までやってますが、
もう放置です(笑)。

537名無しさん:2010/12/05(日) 06:13:27
今、24掲示板で苦境に立っています。
久米さんに2回目の改善要請メールを出していますが、
果たしてそれでうまく行くのか、かなり疑問でもあります。
放置して自然消滅するような内容ならいいのですが、
相手は3ヶ月前に久米さんから削除された内容を平気で蒸し返し、
私のことを犯罪者呼ばわりしてきます。
相手は私のことを名誉毀損(刑法230条、3年以下の懲役)してきているのに、
厚顔無恥もはなはだしいです。
いっそ告訴してくれて、警察との折衝となればまだ楽なのではないかと
思うことさえあります。
私も法律の素養はあるので、これでらちが開かない場合、打つ手段が
まだあるのは知っていますが、そこまで踏み込むか、考えているところです。

538名無しさん:2010/12/05(日) 06:17:33
私も決して争いが好きなわけではありません。
ただ、自分が犯罪者であるがごとく24の掲示板で喧伝される今の状況は
耐え難いものがあります。
私も20人くらい法曹の知り合いはいるので(私も下級資格は持っている)、
いざとなれば戦う覚悟はしています。
現に、今民事で訴訟を遂行中ですから、1件やるのも2件やるのも
まぁ同じといえば同じです。

539名無し亭:2010/12/05(日) 06:18:12
537-538は私です(汗)

540名無し亭:2010/12/05(日) 15:21:46
舌足らずでした。
538の訴訟は別件の労働事件ですので、氏とは無関係です。

541駒落村助役:2010/12/06(月) 00:27:13
>>537
>>538
掲示板では何ですので、メールしておきます。

542す○め:2010/12/07(火) 19:13:13
だちゃさん元気ですか?
YELLには、この件投稿をされない方がいいように思います。
(だちゃさんの評価が下がってしまいます)
どこかにも書きましたがネット上には色々な方がいらっしゃいます
いちいち腹を立てていたらきりがありません
ネット上で熱くならないで下さい
仕事じゃないんだから・・・
趣味の1つでしょ?
熱くならないで軽く流すことも必要だと思います。
楽しくやっていきましょう

543名無し亭:2010/12/08(水) 20:20:52
これは、私の生い立ちから話したほうがいいかもしれません。
私は子供の頃、世界中を敵にするような生き方をしてきました。
別に不良をやっていたわけではなく、将棋漫画「三月のライオン」の
主人公のような、いじめの標的にされてきたのです。
当時は「不登校」が知られていた時代ではなく、子供に学校に行かないと
いう自由はありませんでした。
それは、毎日が地獄でした。
幸いというか、私には棋力ではなく、学力がありました。
それを基に、私立中学進学という脱出口を開き、何とか逃れることが
できたのです。
私はそれを教訓に、自分を守るすべを捜して生きていきました。
その末に行き当たったのが、「法」をもって自分を守るという手段です。

544名無し亭:2010/12/08(水) 20:22:01
青春時代は、法律の勉強に明け暮れました。
結局、司法試験を突破することはできませんでしたが、下級資格は
いくつか取り、自力で訴訟ができるほどの力をつけました。
それで、今まで何度救われてきたことか・・
多くは労働関係ですが、不当な雇用主に対して、法の裁きを受けて
もらいました。
もし、自分に法律の力がなかったら、こうやって生きてこられたかというと、
困難であっただろうと思っています。
私は精神的にもろいところがあり、強いストレスを解消できないと、
精神的にか肉体的にかおかしくなるのです。
それを守り、私に自由と救いを与えてくれたのが法律なのです。
その法律をもって、私に罵詈雑言を投げつけてくる某氏・・私は決して
許すことができません。

545名無し亭:2010/12/08(水) 20:22:25
今は息を潜めて、席主様の対応を見守っていますが、このままの状態が続けば
私はおかしくなってしまうでしょう。
それを避けるためには、私は「法律」に頼るしかないのです。
(感情的になってしまいましたが、これが私の今の本心です。
皆さんの助言はもちろん分かっていますが、それでも某氏を放置することは、
自分の人格の崩壊につながりかねないと考えています。)

546ゆきまる:2010/12/09(木) 19:52:43
>>545
ここに書くのは何なんで、メールしときました。

547名無し亭:2010/12/10(金) 10:56:41
皆さんからメール頂いています。感謝いたします。
現状としては、一過性のストレスをしのぐため、多量に飲酒したのが
たたってややアル中気味です(そのうち治まるでしょうが)。
ただ、一過性のものを凌げば、ある程度冷静に事をみることができるで
あろうという見通しも立っています。
まるおさんには申し訳ないのですが、将棋はやはり趣味の1つです。
それゆえ、うまく行かなければ、最悪それを切り捨てるという判断も
そこには存在します。
最近、仕事だけでなく、家族内でも問題が発生しており、自分の持ち時間の
中で何を優先すべきかということに頭を悩ませてます。
この前、不意に訪ねてきた彼女に家の乱雑さを見られ、恥をかきました。
そういったところから、家を立て直さねばならないという思いはあります。

548名無し亭:2010/12/10(金) 11:08:32
某氏に対する激しい怒りは、今は一服しています。
ですが、南宋の儒学者の朱子の言にもあるように、
「血気の怒りは有るべからず、理義の怒りは無かるべからず」と言います。
血気の怒りは収まっても、理義に照らし糺さねばならない事柄は、やはり
公正な裁きの前にさらさねばならないと思うのです。
「cool mind,warm heart」という言葉がありますが、理性は涼しく、
されど心熱く、自らの正義を貫かなければならないことも、また必要だと
思うのです。
当面、掲示板での私の動きはないものと思ってください。
ただ、別ルートでの事態打開は図るつもりです。
現在、1名の弁護士と、東京の有名大学の准教授と協議中です。

549名無し亭:2011/01/16(日) 00:40:04
皆様に色々ご心配をお掛けしましたが、昨日(15日)、24掲示板の
24機能要望フォーラムのスレッド「要望」が、久米席主によって
削除されました。
名誉毀損状態も一服し、これで一安心です。

550名無し亭:2011/02/19(土) 06:49:20
>Re: 第六回炎の十番勝負 清十郎 - 2011/02/19(Sat) 00:27:42 No.3584
>
>IPアドレス、ホスト名のログにより、No3583の投稿は、他人の名前を騙って
>書き込んだ「攻撃」で、「じろちょ」本人でないことが判明しました。
>過去投稿のIPアドレス、ホスト名の履歴より、
>猫娘氏による攻撃の可能性が高いとし、以後、同氏のIPと思われる投稿を
>ブロック、ないしは無条件削除とします。
>No.3583の投稿も2/19 12:00をもって削除します。

何だかね、自分に都合の悪い投稿はこう処理しますかね・・
>過去投稿のIPアドレス、ホスト名の履歴より、
>猫娘氏による攻撃の可能性が高いとし
IPアドレスで一致するなら、それは「私による攻撃の可能性が高い」ではなく
「私の攻撃そのもの」であるはずです。
それを「猫娘氏による攻撃の可能性が高い」としか書けないのは、要するに
証拠もなく憶測で非難していると言っているのと同じことです。
それに、私が仮に「じろちょ」氏を騙るとするなら、ネカフェにでも行きますよ。
ここまで清十郎氏も落魄しましたか・・

551す○め:2011/04/21(木) 02:01:51
お〜い!
だちゃさ〜ん
生きてるかえ〜〜
うんとね。だちゃさん24の名人戦の表みたいの出来る?
私にはさっぱりわかりゃんのです 泣く
そろそろ 総当たり戦を考えてみたいと思っています
ここを使って・・・(;゜▽゜A``
あ そうそう ここの掲示板ですけど駒落ち村って入ってるから
遠慮している人がいるようです
言われるまで全然気が付きませんでした(;゜▽゜A``
3.メイン掲示板を「駒落ち村 裏掲示板」に変更します。
を変更して「だちゃの友達掲示板」って名称でどうです?
総当たりをどうやるか意見を聞きながらやりたいと思います
『できない理由より、やる方法を考えよう!』
総当たりが面倒な事はわかっています
でも私はやる方法を考えてみたいんです
参加が二人かも知れません、三人かも知れません
失敗を恐れたくないんです
だちゃさん!よく考えてちょ〜〜
えっと 名前は『するめ杯』!
へ?参加は0決定でつか? 
はぁ・・・
でも!私は頑張りまつ!
だちゃさんの力が必要なんです!

552名無し亭:2011/04/21(木) 07:53:32
>>551
そろそろ、HPの作り変えも考える時期ですかねぇ・・
駒村色を薄めた(知ってる人にしか分からないくらいの)構成に
変えていく時期なのかな、とも思います。
あと、リーグ戦の表なら、一応作れますよ。
「結果報告掲示板」とあわせて、リーグ戦の表を作って、
YELLの掲示板にリンク貼る感じでしょうかね・・
まだちと体調悪いので、少し時間かかるかもしれませんが、やってみます。

553す○め:2011/04/22(金) 01:49:05
あ〜!
まだ先のことですからね〜
結果報告掲示板もありがたいです
YELLの方々も新企画まってます
でもリンクはどうなのかなぁ・・(;゜▽゜A``
リレーの時期を外す形で検討しましょう
私の性格として、とにかく止まっているの 嫌なんです
少しでも動いて前に進みたいと思っています
だちゃさんは、もう少し休んでいていてください
体調よくなってから一緒に考えてもらいたいと思っています。
私は構想を練ってますから(;゜▽゜A``

554やす(YELL管理人):2011/04/22(金) 17:46:30
>>552
>「結果報告掲示板」とあわせて、リーグ戦の表を作って、
>YELLの掲示板にリンク貼る感じでしょうかね・・
>>553
>YELLの方々も新企画まってます
>でもリンクはどうなのかなぁ・・(;゜▽゜A``

仮にその企画を便宜上「するめ杯」とします。(以下同様)
①サークルの通常の活動やイベントに支障の無いよう配慮願います。
 するめさんも書いておられるように「リレー」の時期は外してください。

②「大会規則・概要」などをちゃんと整備するなら、例え参加者2名でも
 YELLのHPの「ナビ2」(ページ末尾にある水平のメニュー)にリンクを
 作ります。

③「YELLフリー掲示板」に「スレッド作成」機能というのが有るので、
 「するめ杯」スレッドを作って、そこを使ってもらっても構いません。
 (まだ作ったことないので使い勝手は不明です)

④「対局予約掲示板」は題名を「するめ杯」に統一してもらえるなら
 「するめ杯」の対局促進用に使ってもらっても構いません。
 支障が出るなら、歓迎対局の日程調整はメイン掲示板に移します。

⑤多忙ですのでお手伝いはしませんが、問題さえ起こさなければ「するめ杯」
 に反対も邪魔もしません。
 もし問題が起きた場合は「するめ杯」スタッフが責任を持って対応願います。
 重大な問題が起きた時は場合によりリンクを外します。

勝手ながら以上が僕の見解です。ルールを守って楽しみましょう(タバコの宣伝風?)

555す○め:2011/04/22(金) 20:24:02
おおお!
やすさん ありがとうございます。
ない頭で真剣に一生懸命考えてみますぅ
頑張ろう!おぅ!

556ゆきまる:2011/04/23(土) 06:15:07
>>555
ない頭で・・はうそだ、単なる謙遜だ。
某名門将棋村を長年盛り上げ且つ支えた行動力は半端ではない。

復興に力を結集しよう。いや、違った更なる前進へだ。
(なんか、今回やすさんの対応はブリザードのように早かった、小声)

557やす(YELL管理人):2011/04/24(日) 11:28:32
>>555
考えたものはパソコン上で良いので、文章にしておくと良いですよ。
ファイル名は「するめ杯・案」とか適当で良いので・・・。
自分で考えたり、誰かと相談したり、駄目なところを随時書き換え、常に
「現時点で決まっている事」を誰が見てもわかる形にして掲示板にアップ
しておくのです。利点は以下のことを挙げることが出来ます。

①みんなで一緒に考える事が出来る。
②チャットと違い、時間を合わさなくても意見の交換が24時間行える。
③自分と仲間の案が微妙にずれている場合もチェックが容易。
④全く初めての人にプレゼンする時、その文章(ファイル)をメールで送るだけで済む。
 (あるいは掲示板のアドレスを教えるだけで良い)
⑤最初に叩き台をつくって修正していけば、修正が終わった時点で完成している。
 (どっちみち最後は文章を作らないといけないので2度手間を防げる)

558ゆめ:2011/04/24(日) 17:48:04
別サイトで、運営に多少たずさわったことのある者の意見として参考にしていただければ・・・と思い、
勇気をふりしぼって書きこませていただきます。

棋戦をするには、「絶対全局消化する!」という意気込みは大事なのですが、
でも「8割消化できれば上出来」くらいの感覚でないと、運営する人が疲れますし、人間関係にも支障が出ます。
参加不参加を決めた時には盛り上がっている気持ちが、ちょっとしたことで萎える場合もありますし、
ネットのことなので、リアルで大きな問題が起こったり、PCトラブルでログインできなかったりして、
気づくと棋戦の期間が終わっていたということもあります。
みんなで楽しむためのものなので、あまり人と遭遇しにくい時間にログインされる方の参加も
見合わせたほうがいい場合もあります。
(早朝にしか現れない方がいらっしゃって、結局その方は誰とも指せずに終わってしまいました)
今活動が活発なこのときに棋戦をするのはすごくいいことだと思いますので
①期間を長くしない(最初なので練習と思って、2週間〜1か月くらいがベストかなと)
②対局予定を書きこめる掲示板をつくる
③当然ですが、対局予定掲示板は必ず見てもらう&できるだけ書きこんでもらう
④多少の失敗にはくじけない
という方針で臨まれてはいかがでしょうか?
特に大事なのは④です!
失敗はつきものなので、最初から完成形を目指すとつらくなります。
どんなに綿密に練った計画でも、完璧に実行するのがむずかしいのがネットなので、
だめだったところは次に活かそう〜くらいのO型的な感覚が一番だいじかと思います。
何もできませんが、陰ながら応援しております。m(_ _)m

559やす(YELL管理人):2011/04/25(月) 13:45:28
>>558
流石は経験者ならではの「なるほど」と感心する部分が多く有りました。
YELLには優れた人材が豊富にあることを実感し嬉しく思います。

やはり何かをする時は「形」にする事で沢山の人が共鳴するんですね。

560ゆめ:2011/04/25(月) 16:47:03
一生懸命書きこんだ割には、あとから思いだしたことが結構ありましたので追加します^^;

・ネット棋戦で一番トラブルになりやすいこととして回線落ちがあります。
24の場合Rなら回線落ちでも「再開待ち」から指しつぎができますが、駒落ちの対局の場合はFなので
おそらくできないのではないかな〜(24のシステムには詳しくないので多分ですが)と思います。
なので、平手の対局はレーティングにするのがいいと思うのですが、
駒落ちの場合、片方が回線落ちしたらどういう判定にするかは決めておく必要があります。
(例)・○手まで指していたら回線落ちしないほうの勝ち。○手まで指していなかったら、相手が戻ったら指しなおし。
・棋譜を保存してそれを再現する。(ただし、これはかなり面倒で時間も意外にかかります)
・その他意見交換するともっといい案があるかと思います^^

最後に、これは絶対〜と私が思っていることとして。
運営される方は、貴重な時間を費やしてボランティアで動いてくださいます。
なので、最終的に運営側の決定事項には難癖をつけない。
つけるなら、意見交換の場で自分の意見を言い、決定されたことには従う。
要するに、あとから問題が起こったとしても、「想定外」のことになりますから
運営側の責任を問うのではなく、次にいかせばいいわけです。
棋戦を盛り上げて今後も続けていくには、
運営する方への感謝の気持ちと積極的な対局姿勢が大事なのかなと思います。m(_ _)m

561やす(YELL管理人):2011/05/03(火) 18:33:51
掲示板のタイトルを改称し、するめ杯の掲示板作りました。
 ttp://www3.ezbbs.net/35/nove/
↑ この掲示板はリンク禁止につき、先頭に「h」をつけてください。

562ゆきまる:2011/05/03(火) 19:23:42
>>561
行ってきました。
何か記憶に残るレスがあった、横綱とか。
うん、うん、そうだったんだ。

563す○め:2011/05/03(火) 22:42:55
やすさん ありがとうございます
頑張ります!
するめ杯の掲示板に何を書こう?(;゜▽゜A``
よし!ここで何を書くべきかみんなで検討〜
へ?ここで検討するならあっちへ書け?
なるほど・・・
いきなり「するめ杯 案」書いていいのかなぁ・・・
あ!でもリレー終わってからって書かなくっちゃ!

564やす(YELL管理人):2011/05/04(水) 00:09:20
>>563
掲示板タイトルをよ〜くご覧下さい。
YELLの裏掲示板(又はするめ板)として使えるようにしておきました。

565す○め:2011/05/04(水) 01:08:21
なるほど〜
メモメモのカキカキ
あ!そだ!ソル○ィさんにお礼を言わなくっちゃ!
ソル○ィさんに言われ力が湧いてきました
ありがとね〜
頑張るけん!
ゆ○さんもありがとね〜
失敗したら わたしゃ打ち首? はぁ・・・
でも頑張るぅうう!
みんなが楽しくやっていける企画にしたい!!
ぜええええったい!
応援してちょ

566ゆきまる:2011/05/05(木) 07:23:48
だっちゃさん、お元気ですか〜
暫く何処にもお顔を見せないので心配していますよ。

近況報告ですが、するめ杯の方向性見えて来ました。
だっちゃさんなしでは、前へ進めないよ〜

昨日は新会員の歓迎対局しました。
歓迎会はもう大変盛り上がったんですけれど、
驚きましたねえ、棋譜検索した人と全然違う棋力の持ち主の感じでしたよ。
歓迎対局って、気お付けないと歓迎されちゃいますねえ。汗汗

あ、お見舞い書くつもりが、愚痴になってしまいおめんなさい。

567やす(YELL管理人):2011/05/10(火) 18:08:33
>>566
>歓迎対局って、気お付けないと歓迎されちゃいますねえ。汗汗

考えるに相手が五段でも5級でも局面の最善手は変わらないはずです。
ゆきまるさんの「最大の敵は己の中にある」ではないでしょうか?

まあ、僕にも当てはまることなんですけどね〜(自戒)

568す○め:2011/05/11(水) 17:31:38
ゆきちゃん 歓迎対局お疲れさまでした
へ?古い?(;゜▽゜A``
昨日久々にだちゃさんに会いました
1月半ぶりかなぁ〜?
だちゃさん また遊びにおいでよ〜〜
体に無理がない程度で〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板