したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

駒落ち亭さんファン倶楽部

394す○め:2007/06/21(木) 04:42:05
そうそう
今日(あ 厳密には昨日でした)
帰りに蛍見ました
いやぁ もうこんな時期なんですね
みんさんのとこ 蛍でます?
幼い頃 近所の人とよく蛍取りに行ってました
いやぁ ほんの昨日のことのように・・・
あれ?レス違う? (ξ;゜▽゜ξA``
失礼しました。

395名無し亭:2007/06/23(土) 01:05:56
>>394
野生の(?)蛍は見たことがない・・
幼稚園児の頃、園で見せられたのが最初で最後ですね。

396す○め:2007/06/23(土) 06:22:25
う〜ん・・・・
だちゃさんとこ都会?
ほ〜たるこい! ♪
なんて歌って蛍取りしたことない?
ぎょえええ!
(朝になってるやんか・・・ハァ)

397す○め:2007/07/09(月) 00:31:09
あと4つで止まったじゃん
だれか進めてくれないと・・・

398名無し亭:2007/07/09(月) 02:00:38
最近、村はリレー一色になっています。
お祭りなのはいいんですが(私もちょくちょく参加している)、
駒落ち好きのdachaaとしては、ちょっと寂しいものがありますね。
私が出ればいいんだけど、リレーシーズンは四段クラスのお侍が
ごろごろいて、正直私の出る幕でなかったりするような・・

399駒落村助役:2007/07/09(月) 13:17:49
>>398
決してそんなことは無いですよ。いろんな点数の人が居る方が良いバランスの
チームを作るのに都合が良いです。
僕の立場になってみると嫌でもそう思います。
四段ばっかりではチームが作れない、これがリレーの妙味です。
(でも、駒村に「過少」は要りません!)

だからね、するめさん・・・早くレーティング指して下さい。
タロウさんも来年に向けてお待ちです。

400駒落村助役:2007/07/09(月) 13:56:28
せっかくだから、するめさんのかわりに400ゲットしておいてあげますね。

401( ´(ェ)`)y─┛~~:2007/07/09(月) 18:30:00
>>399

まるお○ん、無駄な抵抗はやめてrざくざく指しなさいw
( ´(ェ)`)y─┛〜〜


助役さんからは逃げられませぬ
( ´(ェ)`)y─┛〜〜


助役さん、切り番おめ〜
( ´(ェ)`)y─┛〜〜

402す○め:2007/07/10(火) 04:08:05
どおおてえええ!
ま・・・参りました(;゜▽゜A``
次は500メモメモ

403名無し亭:2007/07/28(土) 11:02:22
最近、出現頻度が落ちています。
例年の夏ばてで、別に重い病気とかではないので
ご心配なく〜

404名無し亭:2007/08/18(土) 00:50:00
今年は夏ばてがましかな〜と思っていたら、
ここへ来て猛暑に襲われています。
あと1週間しのげば、少ししのぎやすくなると思っていますが・・

405す○め:2007/08/31(金) 05:22:39
大丈夫ですか?(;゜▽゜A``
って まだまだ暑い!
ギャグでも・・・どう?
ぎょえええ! こんな時間やんか!
全レス制覇は あきらめる。

406名無し亭:2007/09/09(日) 16:35:29
>長期予報
>10月まで残暑、そして厳冬の予想

私を殺す気か・・(汗)

407駒落村助役:2007/09/10(月) 17:45:16
そうそう・・・亭さん、ご存知かもしれませんが、将棋世界の10月号にあの
お方の浴衣姿が掲載されております。少しはそれで涼を求めてください。

408す○め:2007/10/20(土) 03:22:12
秋も深まりましたね〜
亭さん お元気ですか?
うちの庭のコスモスはすごいんです!
背丈がなんと!3mを超えてます
(3m50前後かな?)
夜中に愛犬に餌をやりに行くときコスモスの花が暗闇で
牡丹雪に見えるんです
いやぁ 幻想的
なんでこんなに大きくなったかは不明・・・
3年前にもらった花いっぱい運動の種でして
一昨年は通常の背丈のコスモスでしたが
去年は3mを超えまして今年も同様になりました
いやあ みなさんにお見せできないのが残念です
ちなみに
9年咲いている朝顔も絶好調!
(あ!毎年種が落ちてまた咲いてるってことです)
冬に枯れない朝顔があったら怖いわ・・・(;゜▽゜A``

409駒落村助役:2007/10/20(土) 23:00:06
>>408
その種…分けてもらえませんか。

410す○め:2007/10/22(月) 04:10:40
いやぁ やっぱ種でなくて土と愛情かと・・・
来年4m超えたら写真撮るうぅぅ!
無理かな?(;゜▽゜A``
4m超えたら助役さんとこに送りましゅ
でも あんないっぱい種落ちたのに6本しか
生えなかったんです
これが自然なのかもしれませんね

411名無し亭:2007/11/05(月) 13:31:58
>>410
毎日まるおしゃんのギャグを聞かされて、ほとんどの種は息絶えたものの、
わずかに生き残った種は、まるおしゃんのギャグに大受けする
突然変異種だった、とか・・

412す○め:2007/11/06(火) 04:17:34
うぅぅ・・・
納得できる(;゜▽゜A``

413駒落村助役:2007/11/06(火) 13:46:33
>>411
するめさんから送られてくる「寒波」にもめげない「強い個体」なのね。
その種ならおそらく、北極でも花を咲かせると思われ(以下略)

414す○め:2007/11/11(日) 05:16:24
北極ですか?(;゜▽゜A``
やればできるかも・・・
なんちて〜
そんなことより
庭の五月が7輪ほど咲いているんです
ピンクの すっごい大きな花です
いやぁ ほんとおみごと〜
きっと春と秋を間違えていると思うんです
お見せできなくてこれまた残念です。
これって天然ボケって言うんですかね?(;゜▽゜A``

415@たいくつ:2007/11/11(日) 10:22:04
くるみ割り・・・くるみ咲き・・・
クルイ咲きだったと思う。 >414
気象がくるってきてますか。

416す○め:2007/11/13(火) 03:28:17
ふむふむ
メモメモ
ところてん
あ・・・いやいや(;゜▽゜A``
ところでこの時期 朝顔がまだ頑張っています
いやぁ 元気だなぁ〜
でもでも 霜が来れば終わりです
1年草だから仕方ない
(あれ?どこからか歌声が・・・)
1年草になったら〜♪
ともだち100人〜♪(以下略)
失礼しました(;゜▽゜A``

417名無し亭:2007/11/16(金) 07:57:04
スレ違いですが、こんなのを見つけました。

前に、研修会でクマーが飛香落ちで指導していた星取表が出ていたが、今日の
週刊将棋の鈴木宏彦さんの記事によると、給料が結構いいらしい。

プロ棋士とB1クラスは飛落ち、Cが飛香落ち、D、Eが二枚落ち、Fは四枚落ち。
勝ったプロ棋士には1勝5千円。
プロ四段の棋士が指導をした場合、1日の手当てが2万6千円。
1日4局指すので、最高4万6千円の収入になるそうだ。

ルールは持ち時間35分、切れたら1分将棋、千日手は下手が手を変えなければ
いけない、持将棋同点は上手勝ち。

プロ・奨励会で大駒落ちがない現状では、研修会のこの規定が参考になるかもです。
上手入玉で無条件上手勝ち、では、上手の指しようを歪めてしまう面があると
思うんです。
ここは、前に村でも意見が割れたところなので、難しいですけどね〜

418駒落村助役:2007/11/17(土) 00:03:02
>>417
>プロ・奨励会で大駒落ちがない現状では、研修会のこの規定が参考になるかもです。
過去にナッチさんに、奨励会での大駒落ちの入玉規定を聞いた事があります。
「落とした駒は上手にあると点数計算をして24点法で勝敗を決す」でした。
例えば2枚落ちなら、上手に10点が保障されているわけです。

419@たいくつ:2007/11/20(火) 05:07:27
>「序盤の分岐」に関する本
直接思い当たるものはないのですが、
奇襲戦法やB級戦法のものはいかがでしょうか。
相手がハマル秘密の分岐が・・・略・・・ふふふ。
ウソ矢倉や33角戦法なら本がなくてもいけますか。

420駒落村助役:2007/11/20(火) 21:42:35
>矢倉・相がかり・角替わりにはめったになりません。

◎ 先手の場合
 ①76歩、84歩、68銀(66歩) ※相手が振り飛車でなければ矢倉に出来る。
 ②76歩、84歩、78金(26歩) ※角交換をしないと先手だけ飛車先切れる。
 ③26歩、84歩、25歩     ※76歩・34歩が加わると横歩取りの将棋に。

◎後手の場合
 ①76歩、84歩  ※後手から88角成りをすることで1手損角代わり
 ①+78金、85歩、77角、34歩 ※以下普通の角代わりへ
 ①+26歩、84歩 ※この後、相掛りか横歩の選択権は先手に委ねる

あくまで一例です。初対面の相手なら振り飛車も含まれます。
以上を考慮した駒組が出来れば、亭さんも初段いけるかもしれません。

421駒落村助役:2007/11/24(土) 00:50:06
420の続き
亭さんの普段指しているクラスでも多分そうだと思うのですが、最近は
「ゴキゲン中飛車」を意識した駒組みで指される方が非常に多いですね。
同時にアマは振り飛車党が多い事と、最近のプロの実践例も多いせいか、
自然と「相振り飛車」を意識した駒組みで来る方も多いなあと感じます。
(そんな心配しなくても、僕は飛車振らないんだけど…)

流行の戦形といえばそれまですが、24で指していると「序盤のパターンが
限られた中で指している」というのは感じます。
僕が先手でも、後手でも「横歩取り85飛車」ばかりだった時も有ります。
これは僕が「振り飛車を指さない」からと言うのも有るでしょうね。

422す○め:2007/11/24(土) 04:50:41
う〜ん・・・
ご機嫌を指されると不機嫌になるす○めですが なにか?(;゜▽゜A``
(実際のご機嫌の駒組を知らないす○めですが・・・)
す○めは振らない!
(本当は振れない・・・泣く)
とにかく相手中飛車なら銀くん金くん頑張って防いでちょ〜!
と 思っています
『中飛車には金が上がる』って本を見ましたが今いち理解できません
う〜ん・・・
よく分かりませんが勢いで頑張りましょう(;゜▽゜A``

423あちら渡辺:2007/12/08(土) 06:02:55
苦手な戦法はカモにするつもりで、
反対側から調べましょう。

424名無し亭:2007/12/13(木) 07:41:21
昨夜は久しぶりに駒村の待合に行きました。
雨が降っていて、接続のPHS電波の調子が悪く、対局申し込みを
受けたのですがキャンセルしました(申し込んでくれた方、ごめんなさい)。
体調と仕事のスケジュールがかみ合えば、もっと駒村にも来れるのですが、
今は体調不良時に積み残した膨大な雑用に追われています・・とほほ

425榊原:2008/01/10(木) 02:46:28
中飛車に金を上げる戦法は、昔、大山名人が、愛用していた戦法で、
昭和46年だったか、中原対大山の名人戦第7局で、指されています。
また、加藤一二三9段の本にも、定跡が載っていて、明解です。
今、そういう本を入手するのは、難しいでしょうが、一種の、つの銀
中飛車対策のように、思います。

426名梨清○郎:2008/01/10(木) 07:57:14
>>425
46金戦法かな。
これは「羽生の頭脳」でも解説されてて、なかなか有力みたいです。
ワタシはもっぱら38飛戦法ですが、なにか(笑

427駒落村助役:2008/01/10(木) 23:20:03
>>425
>>426
玉が薄いので勝率悪いですが、僕はレーティングでも指しています。
「57金」と上がると、けっこう長考してくれます。
指す人あんまりいないんでしょうね。

428名無し亭:2008/03/02(日) 17:07:18
今年に入ってから、村で指した戦歴を調べてみると、
こうりんさんとの対局が半分を占めました。
ちょっと偏りすぎかなぁ・・

429名梨○十郎:2008/03/09(日) 21:29:56
>>428
師弟ですからね〜。そんなもんでしょう。

430名無し亭:2008/05/04(日) 21:46:45
Rマラソンに出ているのですが、ゴールデンウイーク中に仕事が
みっちり入って、なかなか対局消化できません。
連休明けたら、ちょっとスパートしないとなぁ・・

431名無し亭:2008/05/07(水) 15:33:53
破竹の勢いでRが下がってます(爆)。
まぁ、今はあんまりRのスコアに執着がないので、
どこまで下がるか、ある程度さめて見ていますが・・

432名無し亭:2008/05/10(土) 01:53:58
またR負けた〜
飲酒HNとの差が200しかなくなってきたぞ・・
これは地力が落ちてきているのか、酒に強くなっていきているのか、
うーん・・

433駒落村助役:2008/05/10(土) 02:29:14
>>432
>飲酒HNとの差が200しかなくなってきたぞ・・

それこそが「プレッシャー」であり、その焦りとか苦悩した分だけ成長を
することが出来るんだと思いますよ。
そういう僕も今、ジリジリとレーティング落ちています。

434名無し亭:2008/05/10(土) 13:02:38
>>432-433
「夢を追いかけるなら〜たやすく投げちゃだめさ〜」

助役さんの世代だと、分かるのかな?

435駒落村助役:2008/05/12(月) 23:02:14
>>434
近年カップ麺のCMで流されていたんで、うちの子でも知ってますよ〜。

436かるらっぽい人:2008/05/16(金) 23:33:06
dachaa > ろは、13歩成とかに反応する人です

・・・???

437名無し亭:2008/05/17(土) 05:36:48
>>436
分かってるくせに(笑)
(か○らさんが「ろ」ってことではない(爆))

438名無し亭:2008/08/09(土) 06:32:04
最近、店出してないなぁ・・
ちょっと私事が忙しいのもあるけど・・

439す○め:2008/08/14(木) 15:25:53
出店?
たこ焼きですか?イカ焼き?
初詣の出店(鳥取宇倍神社)では、たこ天が人気です
毎年初詣に行った帰りの車の中で
たこ天を食べます
これがほんと美味しいんですよ〜
だちゃさん!店出すならたこ天希望!
へ?違う?(;゜▽゜A``

440駒落村助役:2008/08/15(金) 12:18:50
>>439
する〇がたこを食べる?共食いと言うべきなんでしょうか?

441名無し亭:2008/10/23(木) 04:15:21
誰に語るわけでもないけれど・・

たった一度の自分の人生、
自分の思うがままに生きるがよい。
ましてや趣味で将棋を指すのに
誰に媚びへつらい、自分を殺す必要があろう?
八十一の升目に自分の思うがままに陣を敷くがいい。
汝の魂を駒に籠め、自分らしく戦えばよい。

442名無し亭:2008/11/08(土) 08:12:17
炎の十番、やっと片目が開きました。
まだ臆病になるところもありますが(上手二敗到達第一号にはなりたくない
なぁ・・)、ぼちぼちこなしていきたいと思います。

443駒落村助役:2008/11/08(土) 22:34:03
>>442
僕は今回の十番!は正直言って「勝ち越す」自信がありません。
だからと言って消化してないわけじゃないですよ。
いや〜、今回はホント…他の侍が強すぎます。

444名無し亭:2008/11/15(土) 04:39:01
助役さんへ
昨日の十番で、持ち時間のことについて言及されておられましたが、
どうも最近、勝負への執着心が落ちているようで、持ち時間めいっぱいまで
考えることがなくなってきたような気がします。
通常の対局においてもそうですが、今回の十番でも、緒戦で木っ端微塵に
されたのが響いたのか、どうも過去の十番と比べて戦闘モードに入れて
いないような気がします。
これで1勝2敗、再び負け頭です。
また対局に消極的になりそうで、悪循環っぽいです。
私も老いたかなぁ・・

445す○め:2008/11/15(土) 12:47:52
ほよ?
だ○ゃさんが年ですか?(;゜▽゜A``
まだまだ若い若い
1勝2敗でも大丈(;゜▽゜vぶぃ
す○めなんて0勝2敗で勝率0.00!
最後まで頑張りましょう!
(自分にも言い聞かせてます)
あはははは

446名無し亭:2008/12/31(水) 23:49:06
年の最後の書き込みは、辛い報告をしなければなりません。
去る22日、13年一緒に暮らした犬に死なれました。
こう書くと、ただ犬が死んだだけのようですが、ずっと一緒の布団で
寝た相手に死なれるのは筆舌に尽くしがたく、今まで生きてきた中で
こんなに辛い思いをしたことは、そうないように思います。
当分テンション下がった状態でいると思いますが、そういう事情なので
ご理解いただければと思います。

では、よいお年をお迎えください。

447駒落村助役:2009/01/05(月) 01:46:57
>>446
13年と言う年月は相当な思い出の積み重ねであろうと想像いたします。
1日も早く亭さんの心が元気を取り戻せるようにと祈るばかりです。

448す○め:2009/02/12(木) 01:51:57
だちゃさん!元気かえ〜?
なんで す○めが今書いてるって?
なんかPCの調子が悪くて
またフルスキャンしてて終わらないんですぅ
家族もわたちに頼んで寝るなぁあああ!と言いたい
>>446は動物に愛情を持って育てた人しかわからない問題ですよね
ミーヤン(猫)は私が生まれた時にはすでにうちにいて15年間生きてました
最後まで家族みんなで面倒をみたので天国へ行ったと確信しています
口があるものはいつかは 死を迎えます
それは可哀想ですが必然的なことで仕方のないことです
生きている間にどれだけ愛し接したかが問題だと思います
きっと だ○ゃさんの犬も天国に行ったと思います
きっと空から「ありがとね〜」と言ってると思いますよん

449びすけ:2009/02/14(土) 06:21:45
この世の冒険はいずれ閉じて休まねばなりません。
でも、だちゃさんとの冒険でたくさんの宝を集めたことでしょう。

450名無し亭:2009/03/16(月) 08:47:47
>>448>>449
もう3ヶ月になりますが、涙なしに読むことができません。
愛されていた犬猫は、天国の1つ手前の「虹の橋」というところで
何1つ不自由なく暮らしているそうです。
ただ、彼らが満ち足りないのは、そこに現世で一緒に過ごした
飼い主の姿がないということ・・
数十年後、飼い主が天国に向かうとき、犬猫は虹の橋で
待ちわびていた飼い主との再会を果たし、仲良く天国へ登って行きます。
その日が来るまで、残された犬猫たちとともに、1日1日を大切に
生きていきたいと思っています。
天上にいるあの子に恥じない生き方をしながら・・

451榊原:2009/04/28(火) 08:32:29
ここに、こんなことを書くのは、どうかとも、思いますが、13級の件ですが、
13級にも、スナイパーと言うのがいて、必ずしも、弱いとは、言えない状況に、あります。
私は、級の離れた人とは、やらないようにしています。

452ゆきchan:2009/04/29(水) 05:58:52
私も家族の事情で約束事が出来ない状況にあり、気合いの将棋がさせません。
ですから、もともと貧弱な棋力がさらに下降しております。
駒落ち亭さんに気迫の戻る日が早く来ますように。

453駒落村助役:2009/04/30(木) 09:02:35

>>451
状況がよくわからないのですが、同じ相手が連続挑戦とすると
東大さんのおっしゃるケースではないか?と思われます。
13級と言えども、いや…むしろ13級であるだけに過少の可能性も
高いと思います。
亭さんの一日も早い復帰を祈念いたします。
>>452
トライアスロンの方がお休みなのはそういった事情でしたか。
また心技体の充実した状態での挑戦をお待ちしています。

454名無し亭:2009/05/01(金) 13:00:01
>>451>>453
「13級に連敗」は、いわば表の口実なんで、実際には駒村フリーで
書いていない事情があります。
道場にはぼちぼち行きますので、そのときに直通でお伝えします。

455榊原:2009/05/03(日) 17:27:55
あ、特に、気になさらないでください。
私の杞憂なら、それでいいです。^^

456す○め:2009/05/31(日) 00:49:07
むむ!
最近だ○ゃさんに会っていませんが元気ですか?
す○めは元気です
(あ 聞いていませんか・・・はぁ(;゜▽゜A`` )
怪しい方は いくらでもいます
とにかく自分を信じて頑張りましょう

457駒落村助役:2009/05/31(日) 18:04:18
>>456
実は僕もかなり心配しております・・・。
大阪道場でもなかなかお会いできませんね。

458名無し亭:2009/06/10(水) 07:59:42
>>457
来ていないわけではないのですが・・
頻度が下がったかな?

459名無し亭:2009/09/09(水) 18:17:48
表がきな臭いですなぁ・・
本来、ここは表で話すのに差し障りのあることを持ち込んで
腹割って突っ込んで洗いざらい検討する場としての機能もあるんですが、
今はネタ板と化してますね(汗)
これでいいんかなぁ・・分からん

460駒落村助役:2009/09/15(火) 12:06:31
>>459
泊まり勤務が続いている間に唖然とするような事態になってますね。

一例で実名での謝罪とかありましたが、流石にNGですね。
僕の娘を狙っている○年男がいますから・・・。

461名無し亭:2009/09/15(火) 13:48:39
>>460
青?
それはさておき、表は当分静観に切り替えました。
あれを呑むのは自殺行為ですから・・
まだ私だけが犠牲になるならまだしも・・

462名無し亭:2009/09/22(火) 01:45:54
今日は辛い結果となりました。
「守成は創業より難し」と嘆いた、唐の太宗李世民の声が
聞こえてくるような気がします。

生きていくということは、大切なものを失いながら死へ歩んでいくと
いうことなのでしょうか。
そうだとすれば、あまりに悲しく思います。

463名無し亭:2009/09/22(火) 01:54:21
今日の結果でもう1つ、私が懸念を持っていることがあります。
ここではあえて書きませんが・・

464ゆき丸:2009/09/22(火) 13:10:47
○おさんの言葉を借りて言えば、
分かって頂けるかたは少なくとも確かにいますよ。

465夏樹:2009/09/23(水) 00:03:57
あえて、いいます。
ご自身がうれいていることも、又 守ろうとした思いも
今あなたが、くじけていてどうするの?
本当の意味でこれからではないですか?ご自身の思い描いた理想に
まだまだ、気合いれないと駄目じゃないですか?
一人で、思いつめず 多くの人の意見や協力を求めましょう。
まだまだ、先は長いよ? 休養もいいが 更なる奮起を期待して
待ってるよ。

466駒落村助役:2009/09/23(水) 02:21:16
>>462
確かに辛い結果となりましたね。

前戦で頑張りますので、少しだけ後方で休んでいてください。
僕が疲れた時、亭さんが元気なら代わって前に立ってください。
同じ考えで動いている方が沢山おられるようですし、大丈夫でしょう。

>>463
ご心配でしょうが、1週間?1ヶ月?少しこちらもお休みください。

467名無し亭:2009/09/23(水) 18:01:03
>>465
ここ(一応公開の場)でお答えするのは適当でないと思うので、
道場で直通でお話ししましょう。
昨日は休んだので、今日は道場に行きます。
またそのときに。

468名無し亭:2009/09/24(木) 04:30:46
ちょっと独り言っぽく・・

「仲間がいる」ってことは、心強い反面、
仲間の微妙な意見の違いを考慮しつつ、自分の立ち位置を決めて
いかなければならない側面もあります。
清さんは今回の件に関し「誰かに相談すべきだった」と述べられましたが、
私としてはそれは絶対的な真実とは受け止められないのです。
現代社会において、潜在的なコミュニケーション障害を抱えている人間は
相当な数に上ると聞いています。
す○め氏がコミュニケーション障害だったかはかなり疑問ですが、
少なくとも私は、人生の節目においての決断は、すべて自分だけの
判断でこなしてきました。
大学進学、職業選択、家の購入、配偶者候補の選択・・
大学進学までのレールを親に敷かれ、自分の意志に背く生き方を
してこなければならなかった反発がそこにあるのかもしれません。
(まだ続くので、項を分けます)

469名無し亭:2009/09/24(木) 04:40:38
「仲間との協調、コミュニケーション」が、サークル内で重要なことは
十分承知しています。
ですが、それを過度に強調すると、今度は個人の尊厳と自己決定権が
脅かされることになります。
私は清さんに異議を述べ、村民会議を開催させるという重大事態を
招きましたが、それも自分1人の意志において行ったことです。
最悪、私が連座して除名されることも覚悟しての行動でした。
でも、私は自分が行ったことを省みて、胸を張って堂々と戦い、
堂々と負けたと言うことができます。
完全ではなかったかもしれませんが、自分にとって採りうる最善の
選択であったと、今でも考えています。
繰り返しになりますが、「本当に大切なことは誰にも相談しない」
というのは、その人個人個人の処世術であると考えています。
批判は甘んじて受けますが、私の考えを変えるのは、
私という人格を殺さない限りはできないと思います。

470ゆき丸:2009/09/24(木) 07:05:47
名無し亭さんの独り言に、ぼくも独り言で、

あの会議は、村の管理人清さんがあの不適切書き込みを看過できず削除し、当事者を除名処分した。
そして、この処置の適否を村会に動議提出した。
亭さんがその処分に疑問の立場を代表して、ほとんどの参加者が高く評価する論陣を張った。
採決の結果、処分が承認された。

尊敬されこそすれ自虐感に苛まれることは全くないと僕は思います。

471<削除>:<削除>
<削除>

472名無し亭:2009/09/24(木) 15:08:42
>>471
エロは削除対象としています。
ご了承ください。

473夏樹:2009/09/24(木) 22:59:32
では、独り言 その2
決断及び、判断ってものはいつの世も自己責任ですわな〜
当然、賛同しますよ。
だが、その過程において多くの意見を聞くのも有意義な事だと思いますよ。
流されるままに生きろなんていいませぬ。
頼る時は頼り、甘える時は甘えて、頑張れる時に頑張ればいいのです。
人が集まる所に、全ての人がまったく同じ想いや意思を持っている事は
絶対にありません。
あなたの生き方に否定も肯定もしません。
ただ、あなたの人生は良くも悪くも多くの人々に影響を受けて生きていくのです。
「本当に大切な事は誰にも相談しない」素晴らしい事だと思いますよ。
ただ、ほんの少しだけきずいて欲しいのは判断や決断を決めるのは
自己のこれまでの経験や知識でしょ?積み重ねてきた決断力や判断力は
多くの書物に触れて、又 尊敬できる人を師と仰ぎ培ってきたものでしょう。
決して、一人だけで培ってきたものでは無い事を思い出してください。
あなたが動議を出す事に、反対はしても 結果について非難した人など
誰も居なかったはずでしょ?
ご自身で言っているように、胸を張って戦ったのです。
なら、結果は別にして、胸を張ってればいいのですよ。
いいたい事は、自分はこうだから こんな生き方しか出来ないと
決め付けないでください。
ありふれた言葉ですが、人の可能性は無限大にあると・・・
えらそうな事を言っても、年中迷いたくって どだばたしていますがね 私は^^::

474名無し亭:2009/09/25(金) 20:44:27
>>473
なかなか重いなぁ・・
自分の中で咀嚼してみます。

一言だけコメント返すと、
「なっちゃん、嫁にならんか?(爆)」

475名無し亭:2009/09/26(土) 10:38:14
>>473
呆れられたようなので、もう一度コメント
あなたは私の大切な友人です。
感謝し、尊敬するとともに信頼しています。

476夏樹:2009/09/26(土) 23:00:17
いや、単に帰宅が遅くて レスできずw
あんまり、気にしなさんなぁ(苦笑

では、突っ込み代わりにマジレスします。
口説く、相手が違う(w

477名無し亭:2009/09/27(日) 06:39:58
>感謝し、尊敬するとともに信頼しています。
これほどのことが言える異性には、残念ながら必ず彼氏が居るようです。
今のアホ彼女には、逆立ちしても言えんわな・・
せいぜい「守ってあげるから、僕についておいで」くらいですかね・・

478名無し亭:2009/09/28(月) 23:55:34
久しぶりに村に行きましたが、いまいち活気がない感じ・・
まだ騒動の余波は続いているのでしょうかね・・

479ゆき丸:2009/09/29(火) 08:14:31
既に村から除名されている彼が、No.30の投稿は一部不適切だったと詫びを入れた。
今度は詫びのし方で叩かれている。
叩くことが目的でなければ良いが。ああ。

480名無しさん:2009/09/29(火) 18:49:45
ゆき丸さん、1度はあの投稿をされた身になって考えてみてはは如何でしょうか。

481ゆき丸:2009/09/29(火) 20:17:04
名無しさん、示唆をいただき有難うございます。

彼は村会で除名され、(さ○さんに関する部分が)不適切であったと詫びています。
もうこの辺で許してやってほしいな、というのがぼくの今の気持ちです。
さ○さんの身にならなくとも、あの部分は取り返しのつかない暴言と思っています。

ご迷惑でなかったら、お名前をお願いします。

482名無しさん:2009/09/29(火) 21:56:11
私も謝罪したことについては個人的にとても評価しています。
ただ同じ謝罪するならその文面をもう少し工夫すれば
もっと穏便に事が運ぶ可能性もあるのかなと思っているだけです。
ゆき丸さんも某掲示板をご覧になっているようですが
あの謝罪は皆の目にもとまりにくかったのも事実だと
思います。要は謝罪の姿勢が問われかねないので
もったいなあと思っているのです。
ただ1点、率直に申しますとこれは他人事だから寛大になれますが
例の投稿が私に成されたものと仮定すればあの謝罪では
私は許すつもりには到底なれません。

名前は言わなくてもわかるのではないでしょうか。。

483ゆき丸:2009/09/30(水) 06:13:53
名無しさん、レス有難うございます。
彼のあの謝罪文は削除された自分のレスのあったスレッドに書き込まれています。
ですから、目立ち難くなてしまいました。
彼は、村会の議論、議決など全てを読んで除名を受け入れ、
最後の締めとして詫びを入れたものと思われます。
なので、もうこの辺で、と言うのが今のぼくの気持ちです。
さ○さんご本人があの暴言部分を許せないのは当然です。ぼくでも許せません。
ただ、あのレス全体からは彼のやむにやまれぬ気持ちも伝わって来るのですが。

だっちゃさん、ファンクラブスレを使わせていただきました。失礼いたしました。

484名無し亭:2009/09/30(水) 07:29:51
いえいえ、「だちゃんねる」のご利用は各人の判断に任せられていますので^^

485名無し亭:2009/10/19(月) 06:55:42
向こうは性急に最後の切り札を切ってきましたね。
こちらも最後の切り札を切るよりないようです。
自分が創立し慈しんできた駒落ち村、その最期を看取るのも
私の責務なのかもしれません。

486名無し亭:2009/10/19(月) 10:21:22
昨日の処分は、常軌を逸していると言わざるを得ないものでした。
相手に対して、反論する価値さえ感じませんでした。
まるおさんの処分のときは、何とか復帰の道筋を見つけてあげたいと
思っていましたが、いざ自分の身になると、相手に頼まれても
復帰する気にはなれないというのが本音です。
いつから彼は、あんな権勢欲にまみれた汚い人間になってしまったのだろうか・・

487ななしさん@おなかいっぱい:2009/10/19(月) 13:20:43
「駒落ち村」を商標登録してしまえば潰すことも可能ですな。

488名無し亭:2009/10/20(火) 21:15:35
>>487
商標登録ですか(汗)
今は、駒落ち村が徐々に自壊していくのを見守っているところです。
心ある村民は現状を憂いているでしょう。
私が予想していたよりも、事の成り行きのペースは速いというのが
率直な感想です。

489とある村人@古参:2009/10/21(水) 23:52:55
>>486

彼も揉め事の対処、さらに2chでいろんなことを書かれ精神的な負担がたまってしまったのだとおもいますよ。
6年ほど前、委員会を作るということがうまくいかなかったことの弊害ではないでしょうか。
揉め事の対処や権限を分担できなくなってしまった。
そして「自分が6年も管理人やってきたんだからそれなりの権限がある」と思っててもおかしくない。
そこにいきなりOK氏が「駒落ち村の名称を差し止めしてほしい」といっても聞くきなんかないとおもいます。
むしろ、「駒村を管理してきたのは俺。全然来なかった人が何言ってるんだ」というかんじでしょう。

そもそも彼は6年前、揉め事の後にタロウ氏が辞めた後引き継ぎましたが
もともとそれ以前に別のサークルを数人とやっていたとおもいます。
ほどなくして11級タブにあった駒村に吸収された形になった。
その人が管理人になったのですから考え方は創設メンバーとはかなりかけ離れている。
彼はただ気の合うメンバーとワイワイやっていたかっただけなんだとおもいます。

しかしどんどんでてくる揉め事・・。
最終的に管理人権限で「もう厄介事はごめんだから辞めてくれ」という暴挙にでた。
そういったかんじなのかもしれません。

最後に、OK氏、久しぶりですね。元気ですか?
最後に対局したのは6年前ですね。懐かしいです。掲示板で名前見た時
喜んじゃいました!がんばってください。

490名無し亭:2009/10/22(木) 00:17:10
>>489
そうなのかもしれません。
ただ、ネットの先のどこの誰とも知れず、顔も見えない相手ではなく、
半年前に在来線を4時間乗り継いで会いに行った彼が、
こんな行為に出たことに、今でも信じられない思いが募ります。
正直言って、数日前まで盟友の1人と思っていました。
それが、私を除名し、OKさん・夏樹さん・ゆき丸さんに去られ・・
彼に対して恨みがないとは言いませんが、それでも彼をかわいそうに思います。

491名無しさん:2009/10/22(木) 00:29:32
>>490
在来線を4時間ですか・・・。
お気持ちお察しします。

一連の騒動に対し何もお役に立つことができず、心苦しく思っています。

492名無しさん:2009/10/22(木) 22:58:06
491です。
「何もお役に立つことができず」を
「自分に何ができるかを考えようともせず」
に訂正します。
失礼しました。

493<削除>:<削除>
<削除>

494名無し亭:2009/10/26(月) 12:38:23
>>493
エロは削除対象としています。
ご了承ください。

495名無し亭:2009/10/29(木) 06:54:17
>>492
お返事が遅くなりました。
過去を顧みて、あの状況で何かができたかというのは困難であったと思います。
私も、駒落ち村随一の論客と自負しているからには、弁舌で対抗したのですが、
駒落ち村随一の策士である彼に除名という挙に出られ、現在次の策を練って
いる最中です。
492さんが自分を責められることは、何もないと思います。

496ななしさん@おなかいっぱい:2009/11/21(土) 04:21:52
ここだけの話。
法律掲示板とフリー掲示板をなんとかしたほうが良くないですか?

497名無しさん:2009/12/02(水) 23:22:19
迷惑メールと判断されたのでしょうか。
エラーメッセージと共に帰ってきましたので、今メールを再送しました。

498駒落村助役:2009/12/04(金) 21:54:00
497も助役です。
再度の送信をした分も同様の運命をたどったようです。
他のメールアドレスから送りなおす事にします。
内容的には多少変わってしまった部分はあるのですが、その辺は
亭さんのセンスで読み変えてください。(我ながら無責任だな〜)

499名無し亭:2009/12/05(土) 09:08:11
後から来たメールは無事受信できています。
yahooのほうに不都合があったのかなぁ・・
普通迷惑メールと判定されても、エラーメッセージは発生しないはずなんですが・・

500駒落村助役:2009/12/06(日) 22:58:50
>499
そう言えばそうですね。サーバーの方の不具合ですか。
このスレも500まで来ましたね。

501<削除>:<削除>
<削除>

502<削除>:<削除>
<削除>

503<削除>:<削除>
<削除>

504<削除>:<削除>
<削除>

505<削除>:<削除>
<削除>

506<削除>:<削除>
<削除>

507名無し亭(管理人):2010/02/16(火) 07:07:25
>>501-506
掲載する価値の無い投稿なので、削除させていただきました。

罵詈雑言ではなく、建設的な議論なら、そのときはお受けいたします。

508ゆき丸:2010/02/21(日) 07:39:46
昨夜はわざわざ名人戦を観戦して頂いたのに、
何故か日本語への変換が出来なくなってしまい感想戦で失礼しました。
IT知識のない僕にはお手上げでした。
再起動で回復はしましたが、/(-_-)\ コマッタァです。
また宜しくお願いします。

509駒落村助役:2010/02/22(月) 01:04:52
>>508
僕のパソコンも買った時は余裕でサクサクと動くので「すごいなぁ〜」と
感激したのですが、「そろそろ5年」で「重い」と感じることが多いです。
中学生の娘が最近パソコンを使ってインターネットをしているので、
何か良からぬソフトをダウンロードしてないか心配です。

windouwsも「7」になったし、そろそろ買い替えだな、と思っています。

510駒落村助役:2010/02/22(月) 01:07:15
Windows ・・・綴りを間違えた(泣)

511ゆき丸:2010/02/22(月) 08:09:53
>>509
僕のはMAC でで5,6年位でしょうか。
ソフトはOSXに更新しましたが。
CGの仕事している息子のお古なのでそろそろ引退なのかなぁ。
でも、対局前に再起動すれば何とか相手に迷惑掛けないで済みそうです。

512ゆき丸:2010/03/17(水) 17:05:22
今時間あるので王将戦見ています。
昨日からやっていたんですね。
これ見ていたら、るんるん気分で11馬としなかった。汗汗
手持ちの近藤本見たら、62玉は盤上この一手じゃないですか。
積ん読じゃだめだ。自戒を込めて。

513名無し亭:2010/04/01(木) 01:32:42
昨日の午後9時過ぎに私の待合に来られたa氏へ

貴殿が来られた当時、私は棋王戦第5局の棋譜を並べ、研究していました。
そこで対応ができなかったのは、申し訳なく思います。
ただ、そこで貴殿が「駒村に関わる人間は、どいつもこの程度だ」と
言い残して行ったのには、納得いかないものを感じます。
私がすでに駒村の人間でないことはご承知でしょう。
また、駒村側から見ても、私の行動をもって駒村の風評を下げるような
発言をされることには、不快に思われることでしょう。
私は、現在所属するサークルにおいて、待合所立ち上げをしている
唯一の人間です。
唯一の人間であるからこそ、待合に張り付いていなければならない、と
おっしゃるかもしれませんが、私も生活を抱えている以上、それに手を
取られながらでないと生きていけません。
また貴殿はどうかは知りませんが、私はまだ強くなりたいのです。
それゆえ、普段不足している将棋の勉強も待ち時間にやっておきたいのです。
その旨は、所属サークルの掲示板にもすでに投稿してあります。
今後、貴殿がこのような暴言を吐かれるのであれば、待合への立ち入りを
お断りせざるを得ませんので、ご承知置きください。

514名無しさん:2010/04/01(木) 23:10:10
>>513に関連して(詳細は存じませんが)
  「a氏に」
言うまでもなく暴言チャットはアク禁の対象です!
時刻・場所をくわしく書いてクメールすれば、久米さんはチャット記録を
確認のうえアク禁に出来ます。
当然ながら、すぐにもそうしようと思えば出来ることをお忘れなく!

515駒落村助役:2010/06/09(水) 01:28:25
亭さんへ 6/9のブログ、「続きを読む」をクッリクしてね。(=_=)

516名無し亭:2010/06/09(水) 13:56:44
>>515
ありがとうございます。
昨日もこうりんさんをボコ・・もとい、指導した甲斐があるというものです。
では、また道場で。

517駒落村助役:2010/06/12(土) 00:44:08
>>516
土曜日ゴールデンタイムに使えるようにメールでIDとPASS送りました〜。
ゆきまるさんもお待ちかねのようですし・・・(^_^;)

518名無し亭:2010/06/12(土) 06:46:24
>>517
確かに受け取りました。
(このIDって、平手も指せるのですよね・・あまり指したくないけど(爆))

519ゆき丸:2010/06/25(金) 06:21:42
昨夜は短時間の訪問で失礼しました。
時間を見付けて一寸でもコミュニケーションを執るべきと思って居ますので、お許しを。
待合作りお疲れさまです。

520名無し亭:2010/06/26(土) 14:19:10
>>519
いえいえ^^;
私も、待合作ってそのまま仕事に出たり、試行錯誤しています。
お互い頑張っていきましょう。

521名無しさん:2010/07/31(土) 09:46:53
非常に不本意なことが所属リレーチームにおいて発生しました。
菱湖に続いて、水無瀬も空中分解するかもしれません。
もっとも、このような扱いを受ける以上、チームに積極的に貢献する気が
失せるのも、人間として当然だとは思いますが・・

522名無し亭:2010/08/01(日) 12:34:41
521は私です。
リレーの運用に一悶着あって、ぶち切れていたのですが、
今は修復しましたのでご心配なく(汗)

523ゆきまる:2010/08/01(日) 13:12:44
安心しました。
○○○りをあまり心配させないで下さい。

524駒落村助役:2010/08/20(金) 22:12:50
24のフリー掲示板にレスをされていましたね。
でも、あそこは「ロックバンドSPITZについて語りましょう!」ですよ。(^_^;)
あちらにレスをすると削除出来ないのでここにレスしときます。
必要ならこれも削除して結構です。(^◇^)

525名無し亭:2010/08/22(日) 06:45:20
>>524
まぁ、あれはもともとギャグレスなのですが・・(笑)
投稿の時系列を見ていただければ分かりますが、
最初にスレ主が「spitzについて語りましょう!」とだけ書いていたので、
私が犬のネタで返したら、スレ主が慌てて書き直した、という流れです。
まぁ、気づく人は気づくかな・・と思って見ています(笑)

526名無し亭:2010/08/26(木) 03:19:04
某サークルの掲示板につき、彼が勝手に削除してしまわないうちに、こちらに転記します。

[3477] たーれん追悼リレー 投稿者:Neko-Musume 投稿日:2010/08/25(Wed) 04:19:10 No.3477 [返信]

部外者がいうのもなんですが、仏事では命日までに追悼行事をしないと意味がないとされています。
どのような事情かは承りませんが、故人の命日を過ぎての追悼行事はいかがなものかと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

企画名を変えました。 清十郎 - 2010/08/26(Thu) 00:16:41 No.3479

本企画は、故人を偲ぶことから端を発し、
いまでは季節イベントとして位置づけられています。
悲しむよりも、楽しんだほうがより建設的ともいえます。
よって、リレーを楽しむ企画として、
企画名を「駒村リレー漬け!」と改めました。
詳細はHPおよび運営情報掲示板にて。

最後に。
部外者がことごとく、くちばしを挟むのは
客観的に見て、けしてほめられたことではありません。
いかがなものかと思います。

Re: たーれん追悼リレー Neko-Musume - 2010/08/26(Thu) 00:37:56 No.3480

貴殿の発言を、泉下のたーれんさんはどう思われているでしょうかね。
彼と指した3局の将棋を思い出します。
個人的感想ですが、追悼の意味をもっと大切にしてほしかったですが、サークル運営の問題なのでこれ以上は申しません。
後半ですが、貴殿と私は表現の自由の理解に埋めがたい差異があり、話し合っても無駄だと思います。
どうしても話し合いたければ、私のホームページにお越しください。

527名無し亭:2010/08/26(木) 03:23:55
>いまでは季節イベントとして位置づけられています。
初耳ですね。さすがは独裁者というべきでしょうか。
>悲しむよりも、楽しんだほうがより建設的ともいえます。
彼には、原爆忌にでも行って、「追悼するよりも、復興を謳歌してください」
とでも発言してもらいたいものです。

最後に、自分が社会通念上おかしなことをやっているのに、相手にそれを
転嫁してくるのには、ほとほとあきれました。

528駒落村助役:2010/08/26(木) 14:06:20
>>526
>>527
先日は「たーれんさん追悼リレー」と言うことで、都合を合わせてはせ参じました。
こう言うことで争うこと自体、故人の求めることではないと思いますので、それだけ書いておきます。

529名無し亭:2010/08/26(木) 15:47:35
>>528
分かりました。

別件ですが、もし私に万一のことがあり、「猫娘追悼リレー」なるものが
実施されるとして、それが紛糾したときのために遺言しておきます。
血気にはやった荒らしまがいの議論はしないでください。
ただし、理義に照らして正さなければならない事柄があるときには、
ためらうことなく堂々と議論してください。
それが議論を愛した私への餞になるでしょう。

530ゆきまる:2010/08/27(金) 06:22:25
「たーれん追悼リレー」について思うことを書かせていただきます。

一昨年、このリレーに参加させていただきましたので、
たーれん氏があの美しい駒落ち村ロゴバナーの制作者であることを承知しています。
毎年この時期になると現村長の告示の文面に心温まる思いでおりました。

しかし、今回の「追悼」のひと文字の抹消は、退村した私にとっても納得のいかないものがあります。
「悲しむよりも楽しんだ方が云々」も、昭和20年3月10日未明に東京深川にいた自分にとって心に突き刺さります。
「追悼」は、ひと文字とは言え軽くないです。

531駒落村助役:2010/08/28(土) 03:23:58
>>529
>>530
ささやかながら故人の冥福を祈り、黙祷を捧げる場をつくりたいと思います。
28日(土)と29日(日)の両日の21時ジャスト、大阪道場11級、$JOYAKU 於
急な思いつきですが、秒読み機能を使い、1分間の黙祷をしたいと思います。
誰も来なくても僕一人でやりますが、よろしければどうぞ。

532ゆきまる:2010/08/28(土) 08:30:39
>>531
一時期籍を置いた駒落ち村の、あの美しいロゴバナーの制作者に謹んで哀悼の意を表すべく黙祷に参加いたします。

533ゆきまる:2010/08/29(日) 06:42:57
>>531
昨夜は、たーれん氏追悼の企画を有難う御座いました。
大勢参加して、リレーまで供えられて何よりでした。

534駒落村助役:2010/08/30(月) 02:35:05
>>533
ただただ純粋にどうしても「追悼」をしたいと願いました。
そこでやるならいくら遅くとも「夏」の間しかないと強く思いました。
ただ同じ気持ちの人がいるとしても、こんなに急で衝動的な呼びかけに
何人集まる?と自分自身に批判的な問いかけもしました。

然しながら土曜日は10人を越す方に集まっていただいて、追悼のあと
リレー将棋を1局行うことまで出来ました。これは望外で感無量です。
書き込みをしたその17時間後にこれだけの人が集まったことは故人の
人徳に尽きると思います。

535す○め:2010/09/01(水) 12:51:17
うぅぅ・・・
追悼には参加させてもらいましたがメールは昨日読みました
遅い?(;゜▽゜A``  失礼しました
まぁ メール見なくても参加するつもりでした
リレーにも参加させてもらいありがとうございました
下手チーム1将でゆきちゃん頑張ってくれたのに
私がめちゃくちゃにしてしまい申し訳ありませんでした(;゜▽゜A``
もう長くないと思ったら3将のそる○ぃさん すごい!
あそこからひっくり返すとは・・・驚きました
角成りも金取りもタイミングが絶妙!
4将のペ○ルさん途中で落ちて残念でしたがお疲れ様でした
下手チームが勝ったことにしましょう〜
私は直接はターレンさんを知らないです
でも なんとなく分かります
将棋と駒村が大好きだったんですよね
助役さん 追悼企画ありがとうございました。

536名無し亭:2010/09/12(日) 19:18:08
はぁ、またやっちまった・・
某掲示板で糞にたかる蝿を演じてしまいました(苦笑)。
糞のほうは、まだ別スレッドで久米さんの批判までやってますが、
もう放置です(笑)。

537名無しさん:2010/12/05(日) 06:13:27
今、24掲示板で苦境に立っています。
久米さんに2回目の改善要請メールを出していますが、
果たしてそれでうまく行くのか、かなり疑問でもあります。
放置して自然消滅するような内容ならいいのですが、
相手は3ヶ月前に久米さんから削除された内容を平気で蒸し返し、
私のことを犯罪者呼ばわりしてきます。
相手は私のことを名誉毀損(刑法230条、3年以下の懲役)してきているのに、
厚顔無恥もはなはだしいです。
いっそ告訴してくれて、警察との折衝となればまだ楽なのではないかと
思うことさえあります。
私も法律の素養はあるので、これでらちが開かない場合、打つ手段が
まだあるのは知っていますが、そこまで踏み込むか、考えているところです。

538名無しさん:2010/12/05(日) 06:17:33
私も決して争いが好きなわけではありません。
ただ、自分が犯罪者であるがごとく24の掲示板で喧伝される今の状況は
耐え難いものがあります。
私も20人くらい法曹の知り合いはいるので(私も下級資格は持っている)、
いざとなれば戦う覚悟はしています。
現に、今民事で訴訟を遂行中ですから、1件やるのも2件やるのも
まぁ同じといえば同じです。

539名無し亭:2010/12/05(日) 06:18:12
537-538は私です(汗)

540名無し亭:2010/12/05(日) 15:21:46
舌足らずでした。
538の訴訟は別件の労働事件ですので、氏とは無関係です。

541駒落村助役:2010/12/06(月) 00:27:13
>>537
>>538
掲示板では何ですので、メールしておきます。

542す○め:2010/12/07(火) 19:13:13
だちゃさん元気ですか?
YELLには、この件投稿をされない方がいいように思います。
(だちゃさんの評価が下がってしまいます)
どこかにも書きましたがネット上には色々な方がいらっしゃいます
いちいち腹を立てていたらきりがありません
ネット上で熱くならないで下さい
仕事じゃないんだから・・・
趣味の1つでしょ?
熱くならないで軽く流すことも必要だと思います。
楽しくやっていきましょう

543名無し亭:2010/12/08(水) 20:20:52
これは、私の生い立ちから話したほうがいいかもしれません。
私は子供の頃、世界中を敵にするような生き方をしてきました。
別に不良をやっていたわけではなく、将棋漫画「三月のライオン」の
主人公のような、いじめの標的にされてきたのです。
当時は「不登校」が知られていた時代ではなく、子供に学校に行かないと
いう自由はありませんでした。
それは、毎日が地獄でした。
幸いというか、私には棋力ではなく、学力がありました。
それを基に、私立中学進学という脱出口を開き、何とか逃れることが
できたのです。
私はそれを教訓に、自分を守るすべを捜して生きていきました。
その末に行き当たったのが、「法」をもって自分を守るという手段です。

544名無し亭:2010/12/08(水) 20:22:01
青春時代は、法律の勉強に明け暮れました。
結局、司法試験を突破することはできませんでしたが、下級資格は
いくつか取り、自力で訴訟ができるほどの力をつけました。
それで、今まで何度救われてきたことか・・
多くは労働関係ですが、不当な雇用主に対して、法の裁きを受けて
もらいました。
もし、自分に法律の力がなかったら、こうやって生きてこられたかというと、
困難であっただろうと思っています。
私は精神的にもろいところがあり、強いストレスを解消できないと、
精神的にか肉体的にかおかしくなるのです。
それを守り、私に自由と救いを与えてくれたのが法律なのです。
その法律をもって、私に罵詈雑言を投げつけてくる某氏・・私は決して
許すことができません。

545名無し亭:2010/12/08(水) 20:22:25
今は息を潜めて、席主様の対応を見守っていますが、このままの状態が続けば
私はおかしくなってしまうでしょう。
それを避けるためには、私は「法律」に頼るしかないのです。
(感情的になってしまいましたが、これが私の今の本心です。
皆さんの助言はもちろん分かっていますが、それでも某氏を放置することは、
自分の人格の崩壊につながりかねないと考えています。)

546ゆきまる:2010/12/09(木) 19:52:43
>>545
ここに書くのは何なんで、メールしときました。

547名無し亭:2010/12/10(金) 10:56:41
皆さんからメール頂いています。感謝いたします。
現状としては、一過性のストレスをしのぐため、多量に飲酒したのが
たたってややアル中気味です(そのうち治まるでしょうが)。
ただ、一過性のものを凌げば、ある程度冷静に事をみることができるで
あろうという見通しも立っています。
まるおさんには申し訳ないのですが、将棋はやはり趣味の1つです。
それゆえ、うまく行かなければ、最悪それを切り捨てるという判断も
そこには存在します。
最近、仕事だけでなく、家族内でも問題が発生しており、自分の持ち時間の
中で何を優先すべきかということに頭を悩ませてます。
この前、不意に訪ねてきた彼女に家の乱雑さを見られ、恥をかきました。
そういったところから、家を立て直さねばならないという思いはあります。

548名無し亭:2010/12/10(金) 11:08:32
某氏に対する激しい怒りは、今は一服しています。
ですが、南宋の儒学者の朱子の言にもあるように、
「血気の怒りは有るべからず、理義の怒りは無かるべからず」と言います。
血気の怒りは収まっても、理義に照らし糺さねばならない事柄は、やはり
公正な裁きの前にさらさねばならないと思うのです。
「cool mind,warm heart」という言葉がありますが、理性は涼しく、
されど心熱く、自らの正義を貫かなければならないことも、また必要だと
思うのです。
当面、掲示板での私の動きはないものと思ってください。
ただ、別ルートでの事態打開は図るつもりです。
現在、1名の弁護士と、東京の有名大学の准教授と協議中です。

549名無し亭:2011/01/16(日) 00:40:04
皆様に色々ご心配をお掛けしましたが、昨日(15日)、24掲示板の
24機能要望フォーラムのスレッド「要望」が、久米席主によって
削除されました。
名誉毀損状態も一服し、これで一安心です。

550名無し亭:2011/02/19(土) 06:49:20
>Re: 第六回炎の十番勝負 清十郎 - 2011/02/19(Sat) 00:27:42 No.3584
>
>IPアドレス、ホスト名のログにより、No3583の投稿は、他人の名前を騙って
>書き込んだ「攻撃」で、「じろちょ」本人でないことが判明しました。
>過去投稿のIPアドレス、ホスト名の履歴より、
>猫娘氏による攻撃の可能性が高いとし、以後、同氏のIPと思われる投稿を
>ブロック、ないしは無条件削除とします。
>No.3583の投稿も2/19 12:00をもって削除します。

何だかね、自分に都合の悪い投稿はこう処理しますかね・・
>過去投稿のIPアドレス、ホスト名の履歴より、
>猫娘氏による攻撃の可能性が高いとし
IPアドレスで一致するなら、それは「私による攻撃の可能性が高い」ではなく
「私の攻撃そのもの」であるはずです。
それを「猫娘氏による攻撃の可能性が高い」としか書けないのは、要するに
証拠もなく憶測で非難していると言っているのと同じことです。
それに、私が仮に「じろちょ」氏を騙るとするなら、ネカフェにでも行きますよ。
ここまで清十郎氏も落魄しましたか・・

551す○め:2011/04/21(木) 02:01:51
お〜い!
だちゃさ〜ん
生きてるかえ〜〜
うんとね。だちゃさん24の名人戦の表みたいの出来る?
私にはさっぱりわかりゃんのです 泣く
そろそろ 総当たり戦を考えてみたいと思っています
ここを使って・・・(;゜▽゜A``
あ そうそう ここの掲示板ですけど駒落ち村って入ってるから
遠慮している人がいるようです
言われるまで全然気が付きませんでした(;゜▽゜A``
3.メイン掲示板を「駒落ち村 裏掲示板」に変更します。
を変更して「だちゃの友達掲示板」って名称でどうです?
総当たりをどうやるか意見を聞きながらやりたいと思います
『できない理由より、やる方法を考えよう!』
総当たりが面倒な事はわかっています
でも私はやる方法を考えてみたいんです
参加が二人かも知れません、三人かも知れません
失敗を恐れたくないんです
だちゃさん!よく考えてちょ〜〜
えっと 名前は『するめ杯』!
へ?参加は0決定でつか? 
はぁ・・・
でも!私は頑張りまつ!
だちゃさんの力が必要なんです!

552名無し亭:2011/04/21(木) 07:53:32
>>551
そろそろ、HPの作り変えも考える時期ですかねぇ・・
駒村色を薄めた(知ってる人にしか分からないくらいの)構成に
変えていく時期なのかな、とも思います。
あと、リーグ戦の表なら、一応作れますよ。
「結果報告掲示板」とあわせて、リーグ戦の表を作って、
YELLの掲示板にリンク貼る感じでしょうかね・・
まだちと体調悪いので、少し時間かかるかもしれませんが、やってみます。

553す○め:2011/04/22(金) 01:49:05
あ〜!
まだ先のことですからね〜
結果報告掲示板もありがたいです
YELLの方々も新企画まってます
でもリンクはどうなのかなぁ・・(;゜▽゜A``
リレーの時期を外す形で検討しましょう
私の性格として、とにかく止まっているの 嫌なんです
少しでも動いて前に進みたいと思っています
だちゃさんは、もう少し休んでいていてください
体調よくなってから一緒に考えてもらいたいと思っています。
私は構想を練ってますから(;゜▽゜A``

554やす(YELL管理人):2011/04/22(金) 17:46:30
>>552
>「結果報告掲示板」とあわせて、リーグ戦の表を作って、
>YELLの掲示板にリンク貼る感じでしょうかね・・
>>553
>YELLの方々も新企画まってます
>でもリンクはどうなのかなぁ・・(;゜▽゜A``

仮にその企画を便宜上「するめ杯」とします。(以下同様)
①サークルの通常の活動やイベントに支障の無いよう配慮願います。
 するめさんも書いておられるように「リレー」の時期は外してください。

②「大会規則・概要」などをちゃんと整備するなら、例え参加者2名でも
 YELLのHPの「ナビ2」(ページ末尾にある水平のメニュー)にリンクを
 作ります。

③「YELLフリー掲示板」に「スレッド作成」機能というのが有るので、
 「するめ杯」スレッドを作って、そこを使ってもらっても構いません。
 (まだ作ったことないので使い勝手は不明です)

④「対局予約掲示板」は題名を「するめ杯」に統一してもらえるなら
 「するめ杯」の対局促進用に使ってもらっても構いません。
 支障が出るなら、歓迎対局の日程調整はメイン掲示板に移します。

⑤多忙ですのでお手伝いはしませんが、問題さえ起こさなければ「するめ杯」
 に反対も邪魔もしません。
 もし問題が起きた場合は「するめ杯」スタッフが責任を持って対応願います。
 重大な問題が起きた時は場合によりリンクを外します。

勝手ながら以上が僕の見解です。ルールを守って楽しみましょう(タバコの宣伝風?)

555す○め:2011/04/22(金) 20:24:02
おおお!
やすさん ありがとうございます。
ない頭で真剣に一生懸命考えてみますぅ
頑張ろう!おぅ!

556ゆきまる:2011/04/23(土) 06:15:07
>>555
ない頭で・・はうそだ、単なる謙遜だ。
某名門将棋村を長年盛り上げ且つ支えた行動力は半端ではない。

復興に力を結集しよう。いや、違った更なる前進へだ。
(なんか、今回やすさんの対応はブリザードのように早かった、小声)

557やす(YELL管理人):2011/04/24(日) 11:28:32
>>555
考えたものはパソコン上で良いので、文章にしておくと良いですよ。
ファイル名は「するめ杯・案」とか適当で良いので・・・。
自分で考えたり、誰かと相談したり、駄目なところを随時書き換え、常に
「現時点で決まっている事」を誰が見てもわかる形にして掲示板にアップ
しておくのです。利点は以下のことを挙げることが出来ます。

①みんなで一緒に考える事が出来る。
②チャットと違い、時間を合わさなくても意見の交換が24時間行える。
③自分と仲間の案が微妙にずれている場合もチェックが容易。
④全く初めての人にプレゼンする時、その文章(ファイル)をメールで送るだけで済む。
 (あるいは掲示板のアドレスを教えるだけで良い)
⑤最初に叩き台をつくって修正していけば、修正が終わった時点で完成している。
 (どっちみち最後は文章を作らないといけないので2度手間を防げる)

558ゆめ:2011/04/24(日) 17:48:04
別サイトで、運営に多少たずさわったことのある者の意見として参考にしていただければ・・・と思い、
勇気をふりしぼって書きこませていただきます。

棋戦をするには、「絶対全局消化する!」という意気込みは大事なのですが、
でも「8割消化できれば上出来」くらいの感覚でないと、運営する人が疲れますし、人間関係にも支障が出ます。
参加不参加を決めた時には盛り上がっている気持ちが、ちょっとしたことで萎える場合もありますし、
ネットのことなので、リアルで大きな問題が起こったり、PCトラブルでログインできなかったりして、
気づくと棋戦の期間が終わっていたということもあります。
みんなで楽しむためのものなので、あまり人と遭遇しにくい時間にログインされる方の参加も
見合わせたほうがいい場合もあります。
(早朝にしか現れない方がいらっしゃって、結局その方は誰とも指せずに終わってしまいました)
今活動が活発なこのときに棋戦をするのはすごくいいことだと思いますので
①期間を長くしない(最初なので練習と思って、2週間〜1か月くらいがベストかなと)
②対局予定を書きこめる掲示板をつくる
③当然ですが、対局予定掲示板は必ず見てもらう&できるだけ書きこんでもらう
④多少の失敗にはくじけない
という方針で臨まれてはいかがでしょうか?
特に大事なのは④です!
失敗はつきものなので、最初から完成形を目指すとつらくなります。
どんなに綿密に練った計画でも、完璧に実行するのがむずかしいのがネットなので、
だめだったところは次に活かそう〜くらいのO型的な感覚が一番だいじかと思います。
何もできませんが、陰ながら応援しております。m(_ _)m

559やす(YELL管理人):2011/04/25(月) 13:45:28
>>558
流石は経験者ならではの「なるほど」と感心する部分が多く有りました。
YELLには優れた人材が豊富にあることを実感し嬉しく思います。

やはり何かをする時は「形」にする事で沢山の人が共鳴するんですね。

560ゆめ:2011/04/25(月) 16:47:03
一生懸命書きこんだ割には、あとから思いだしたことが結構ありましたので追加します^^;

・ネット棋戦で一番トラブルになりやすいこととして回線落ちがあります。
24の場合Rなら回線落ちでも「再開待ち」から指しつぎができますが、駒落ちの対局の場合はFなので
おそらくできないのではないかな〜(24のシステムには詳しくないので多分ですが)と思います。
なので、平手の対局はレーティングにするのがいいと思うのですが、
駒落ちの場合、片方が回線落ちしたらどういう判定にするかは決めておく必要があります。
(例)・○手まで指していたら回線落ちしないほうの勝ち。○手まで指していなかったら、相手が戻ったら指しなおし。
・棋譜を保存してそれを再現する。(ただし、これはかなり面倒で時間も意外にかかります)
・その他意見交換するともっといい案があるかと思います^^

最後に、これは絶対〜と私が思っていることとして。
運営される方は、貴重な時間を費やしてボランティアで動いてくださいます。
なので、最終的に運営側の決定事項には難癖をつけない。
つけるなら、意見交換の場で自分の意見を言い、決定されたことには従う。
要するに、あとから問題が起こったとしても、「想定外」のことになりますから
運営側の責任を問うのではなく、次にいかせばいいわけです。
棋戦を盛り上げて今後も続けていくには、
運営する方への感謝の気持ちと積極的な対局姿勢が大事なのかなと思います。m(_ _)m

561やす(YELL管理人):2011/05/03(火) 18:33:51
掲示板のタイトルを改称し、するめ杯の掲示板作りました。
 ttp://www3.ezbbs.net/35/nove/
↑ この掲示板はリンク禁止につき、先頭に「h」をつけてください。

562ゆきまる:2011/05/03(火) 19:23:42
>>561
行ってきました。
何か記憶に残るレスがあった、横綱とか。
うん、うん、そうだったんだ。

563す○め:2011/05/03(火) 22:42:55
やすさん ありがとうございます
頑張ります!
するめ杯の掲示板に何を書こう?(;゜▽゜A``
よし!ここで何を書くべきかみんなで検討〜
へ?ここで検討するならあっちへ書け?
なるほど・・・
いきなり「するめ杯 案」書いていいのかなぁ・・・
あ!でもリレー終わってからって書かなくっちゃ!

564やす(YELL管理人):2011/05/04(水) 00:09:20
>>563
掲示板タイトルをよ〜くご覧下さい。
YELLの裏掲示板(又はするめ板)として使えるようにしておきました。

565す○め:2011/05/04(水) 01:08:21
なるほど〜
メモメモのカキカキ
あ!そだ!ソル○ィさんにお礼を言わなくっちゃ!
ソル○ィさんに言われ力が湧いてきました
ありがとね〜
頑張るけん!
ゆ○さんもありがとね〜
失敗したら わたしゃ打ち首? はぁ・・・
でも頑張るぅうう!
みんなが楽しくやっていける企画にしたい!!
ぜええええったい!
応援してちょ

566ゆきまる:2011/05/05(木) 07:23:48
だっちゃさん、お元気ですか〜
暫く何処にもお顔を見せないので心配していますよ。

近況報告ですが、するめ杯の方向性見えて来ました。
だっちゃさんなしでは、前へ進めないよ〜

昨日は新会員の歓迎対局しました。
歓迎会はもう大変盛り上がったんですけれど、
驚きましたねえ、棋譜検索した人と全然違う棋力の持ち主の感じでしたよ。
歓迎対局って、気お付けないと歓迎されちゃいますねえ。汗汗

あ、お見舞い書くつもりが、愚痴になってしまいおめんなさい。

567やす(YELL管理人):2011/05/10(火) 18:08:33
>>566
>歓迎対局って、気お付けないと歓迎されちゃいますねえ。汗汗

考えるに相手が五段でも5級でも局面の最善手は変わらないはずです。
ゆきまるさんの「最大の敵は己の中にある」ではないでしょうか?

まあ、僕にも当てはまることなんですけどね〜(自戒)

568す○め:2011/05/11(水) 17:31:38
ゆきちゃん 歓迎対局お疲れさまでした
へ?古い?(;゜▽゜A``
昨日久々にだちゃさんに会いました
1月半ぶりかなぁ〜?
だちゃさん また遊びにおいでよ〜〜
体に無理がない程度で〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板