したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【復活から】北海道TRFスレ【第二世代へ!】

227名も無きランブラー:2006/04/20(木) 18:22:47
ばっ気

バッキ 【英】Aeration

解説


各種の方法で液体と空気を接触させて、液体に空気中の成分
(例えば酸素)を吹き込んだり、また、液体中の溶存ガスを空気
中に追い出したりする工程を言う。

代表的な例としては、空気と廃水を接触させて空気中の酸素を
充分に供給し、好気性微生物の分解処理を促進させるものがあ
る。 空気を吹き込み撹拌する、液体を攪拌して液体表面から空
気を取込む、液体を空中に散布して水と空気とを十分に接触さ
せる等の方法がある。

一般に排水処理等における活性汚泥法でのばっ気槽、湖沼・河
川等で時折見られる噴水による富栄養化対策等、水を浄化する
一手段となっている。エアレーション、散気、空気酸化ともいう。

接触ばっ気法は、接触ばっ気槽内の接触材に付着する生物膜を
利用して、汚水を循環接触させて浄化する生物膜法の一処理方
式で、汚泥返送は不要であり、また汚泥齢が長いため、余剰汚泥
の発生量が少ないのが特徴である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板