したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【復活から】北海道TRFスレ【第二世代へ!】

124107:2006/04/08(土) 13:01:51
要望出てないけど、ヴィレンのRC後の選択肢の対処について(相手の選択肢がある程度読めてる事前提)
某所で俺が書いたもののコピペの改変だけどね

ダシュア系
SP(裏周り)…IBから最大反撃。でもヴィレン側のIB後CCOAには注意。投げで発生前に割り込みも可。
ただ、注意しなきゃいけないのは画面端でダシュアSPをガードした後は確実に投げで反撃すること。
これを覚えているかいないかでかなり違う。
なぜなら、ダシュアSP後はレバーを壁方向に入れているか入れていないかでヒット後に裏表どちらにいるか選択できる(たまにできないこともある)ので、全く見えない裏表の2択をかける事が可能になってしまう。
これを防ぐ為に投げ反撃はヴィレン戦でかなり重要。
LK(下段)…ガードから投げで乙。CC鎖OAにだけ注意。
SK(中段)…座高の高いキャラ(バズウオビ)なら普通にしゃがんでてもヒット後からのコンボが繋がりにくいのであまり深く考えなくていい。
むしろ先端当てできてなかったらヒットしてても被ダメ側有利なので投げてやればよい。
バズウなら近SPがカウンターヒットからブロコンウマー
LP…良く見て投げor小技。

サラマンダー…出る前に無敵の長い技や発生が早いロック技(ゼンOA等)で割り込むのがよい。
ガードは正直あまりいい選択ではないと思う。
空中でガードしてしまえば硬直が着地でキャンセルできるので発生の早い技なら反撃が間に合う。

キャプチャー…IBから最大反撃。(CC不可)ジャンプやADで避けてしまってもよい。

レバー入れ中段…発生は遅いがヒットすれば余裕でAAに繋げられる中段。
座高の高いキャラにはダシュアSKがあまり機能してくれないので中下段揺さぶりスタイルならこれしか使えない。
だが発生が遅いので頑張れば一般人でも見れる。超反応の持ち主なら余裕だと思う。

RC後は全体的に割り込んでいくと良いと思う。
正直ラッシュ後に迷い無く無敵技ぶっぱなしてくる人はやりにくいかなーと。
とにかくヴィレン戦では投げ反確ポイントを覚えることから始まると思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板