したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【芸術ダニ・・・】バズウ攻略スレ2【島川チョップ!】

1名も無きランブラー:2005/06/30(木) 22:28:48
バズウ攻略スレの2スレ目です。

とりあえず、
さっさと間柴VS沢村終わってください('A`)

前スレ
【間柴に】バズウ攻略スレ【木村要素】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18436/1105993806/

262名も無きランブラー:2005/10/11(火) 17:35:36
2LPにダッシュ2LKが結構簡単に差し込まれるきがする

263名も無きランブラー:2005/10/12(水) 03:24:34
近SPを潰しても潰してもやめてくれないので
いつかあたってしまうんですが
どうしたら完全に抑制できますか?

264名も無きランブラー:2005/10/12(水) 10:54:47
>>263さん
完全というのは無理ですが、わざとくらってQR後隙を反撃する、振るのを待ってガードに徹するなど
対抗手段はあるのでそこまで気にしなくていいかと。ようはカウンターヒットしなければいいわけですから。
即死連携よりはと割り切ってしまってもいいのではないかと思います。

>>262さん
バズウの2LPはやや遅いので(気になるほどではありませんが)、接近手段として
ダッシュ2LK先端当てを使ってみては。差し込まれるとしたら、こちらの技が
読まれている可能性がありますので。その距離なら遠SKや2SPなども振ってみるのも手かと思います。
基本ばかりですみません。

265名も無きランブラー:2005/10/12(水) 10:55:18
すみません。あげてしまいました

266名も無きランブラー:2005/11/03(木) 09:32:17
バズゥ使いはどいつもこいつも近SPばっか狙いやがってつまんねーんだよ

267名も無きランブラー:2005/11/03(木) 21:28:56
× 近SPばっか狙いやがって
○ 投げばっか狙いやがって

投げ間合いが広いんでついつい頼っちゃうんです。
これからは仕込み投げするから許してね。

268名も無きランブラー:2005/11/03(木) 23:47:24
>>266さん
267さんに同意。
切り返し手段として強力な投げに頼ることが多いのです。
仕込み投げすることになるでしょうから勘弁

269名も無きランブラー:2005/11/04(金) 22:48:10
>>267>>268
仕込み投げも読まれると大ダメージもらえるんで程々になw

270名も無きランブラー:2005/11/04(金) 23:02:29
羅邪亜。なんちて。
以後気をつけまつ

271名も無きランブラー:2005/11/11(金) 21:10:39
やばい。最近このキャラ厨キャラなんじゃないかって気がしてきたw

近SPにスウェー入れ込めばリスク軽減できるし、起き攻めは直2拓で大ダメージ。
立ち回りの強さは言うまでもないし、頼れる無敵技もある。自分より上手い相手に
勝っちゃうことの多さではミト、ハザマを超えるね。まあ、2LKからのギルズは必須
だけど、それさえできりゃほんと一人用のキャラだね。対戦でもCPU戦のノリでいける。
IB後の読み合いにはちょっと弱いけど、補ってあまりあるよ。

ま、もうやってない人も多いと思うけどなw・・・・・・OTL

272名も無きランブラー:2005/11/12(土) 01:02:14
>>271
所構わずぶっぱなせる技がギルズくらいしかないから厨キャラにはならないと思う。
使い始めの頃はたいしたことないアランにも余裕で負けれた苦い思い出あり。

一人用の動きだとハザマとカヤに勝てない。
アランも怪しいかな。
ヴィレンはわりと何とかなりそう。

対戦仲間がバズウ対策をたててからが本番ですね。

273名も無きランブラー:2005/11/14(月) 00:29:16
近SP>スウェーの後ノックやブロー出しても結局小技で潰された記憶があるんだけど・・・

274名も無きランブラー:2005/11/14(月) 01:05:58
ブローはデヨとかで潰されやすいですね、発生遅めだし。
ノックはちょっとわからないのですみません

まあどっちみちGDで回避→反撃となったら目も当てられないので
ごまかしの感が否めないのが実情ではないかと。
あくまでフォローであってこれで安定とはいかないのは残念ですけど

なんか批判的な意見ばかりで申し訳ないんですが、あまり近SPを振るのもよくないかと
やはりリスクを伴うわけですから、相手が意識するようなところでは使えないでしょうし

275名も無きランブラー:2005/11/14(月) 02:08:18
>>272
対策たってるし、自分も相手に合わせて動いてる。
でも一人用っぽくても何とかなりそうなキャラもいるでしょ?そういう話なわけで。

>>273>>274
その通りだよ。ただ近SPガードされた時点で反確なわけで、スウェー入れ込んどいた
方が被ダメが軽減できるってだけ。まあキャラによるけど。それにノーマルヒット時
を考えるとスウェー入れると入れないじゃ大違いじゃね?それと、いくらなんでも
近SPぶっぱなしまくろうぜ、ってことじゃないよwそれじゃさすがに勝てないw

まあ、あくまでランブル内においては厨キャラ要素高いんじゃね?って感じただけだけど。
そこまで簡単には勝てないけど、ハザマやミトを厨キャラ呼ばわりできる性能じゃあ
ないな、とは思う。今時ハザマ、ミトうぜぇなんて言ってるやついないだろうけどw

ところで、ハザマの昇竜なんかは読めてれば(リスク大だけどw)スウェーですかして
大惨事にできるけど、スウェーですかせない浮き上がる昇竜にたいしてIBから最速
スウェーでノックコンボいけるかな?ボイドのS昇竜にできればだいぶ楽になると
思うんだけどどうだろ?

276名も無きランブラー:2005/11/14(月) 02:46:47
>>275
>ボイドのS昇竜にIB→スウェー
これはまあ無理だろう。
まず昇竜の最後に合わせてIBするのが難しい。
IBできてもその後の行動が少しでも遅れたら着地(GDキャンセル)コマ投げが確定。
もし最速でスウェーしてノックまで出して当たったとしても、
地面スレスレな高度になると思われるので、その後の拾いにAAが必要になる。
ゲージ効率が悪いし、難易度も高い。

ていうかそれ以前にIBできない。
なぜかくらってしまうw
ボイドのS昇竜はバズウ泣かせな技ですね。

277名も無きランブラー:2005/11/15(火) 19:52:50
>>276
確かに無理でした。最終段では間に合わないし、それ以前では連続ガードで動けない。
ループできる高度じゃなきゃ意味ないですしねw

帰ってから気付いたんだけど、WIBなら確定する技ってけっこうあるかも。今度試してみます。

278名も無きランブラー:2005/11/21(月) 02:25:44
今更ながら、相変わらず近SPウゼーウゼー言われてんのね。
バズウが厨キャラ呼ばわりされる日がくるとは夢にも思わなかったのにw

279名も無きランブラー:2005/12/11(日) 12:48:41
バズウが厨キャラと言うより、バズウで近SPカウンターしか狙ってこない奴の事を言ってるんだと思うな

280名も無きランブラー:2005/12/16(金) 01:06:17
バズウは強キャラではあるものの、やっぱり難しいキャラではないかと思う気が
アースホールドによる恩恵や攻めの組み立ても結構難しいし、コンボのレシピも色々

煮詰めていけばいくほど強くなれるキャラなんじゃないかという気がします
東西戦が終わった後で言うことじゃないんですけど独り言を少し

281名も無きランブラー:2005/12/16(金) 01:32:53
バズウ使いレベル分け

・Lv1・・・動かし方が分からないままCOMアランにボコされて終了
・Lv2・・・アースやけん制の使い方が分かってきたところでアラン使いに狩られて終了
・Lv3・・・コンボが分かってきたけどアランのぶっぱデヨ&大足に対処できず終了
・Lv4・・・起き攻め、アース待ち、デスコンできるけど上手いアラン使いに分からされて終了
・Lv5・・・間合い調整、人読み、立ち回りネタ豊富だけどハザマにブーンされて終了

あなたはどのレベル?

282名も無きランブラー:2005/12/17(土) 23:39:49
先生、東西戦の3バズウはどのレベルでしょうか!?

283名も無きランブラー:2006/02/03(金) 20:25:20
ランブルスレひさびさ来たけどバズゥたんのランクがAランクとか・・・
お前らの努力はすごいよ。俺なんかミトに嫌気さしてやめちまった_| ̄|○

284名も無きランブラー:2006/02/16(木) 01:43:44
むしろSランクでもいいとオモタ

285名も無きランブラー:2006/05/10(水) 00:07:48
俺の中ではまだCランクだったぜ……。
みんな凄いなぁ。

286名も無きランブラー:2006/06/12(月) 02:39:05
ちょっとしたネタを投下。失礼ながらage。
この現象は結構起きていると思われますが、勝手ながらまとめ。

相手の少し後ろにSPorSKアースを設置している状況で、2LKから連続技を決めたときに起きる現象です。

[2LK→2LP]→AA(アースホールド解除)→SP(→アースヒット)→6SP

とするとNR不可でミト、タイフォン、ボイドにもきちんと入る連続技になります。
QR後の回避もアースがあるため以外に難しいと思われるので意外と重宝するかも?しれません。
従来のものとあまりダメージが変わらないんですが、SKの場合とは違って受身狩りが可能であり
ダメージを奪うチャンスが増えることが挙げられます。

その代わりアースを当てるタイミングが少し難しいかもしれませんが。
狙えるポイントとしてはダウンを奪った後に相手の少し後ろに設置したときでしょうか。

それでは長文失礼しました。

287名も無きランブラー:2006/06/12(月) 02:40:18
すいません、訂正です。

〜チャンスが増えることがリターンとして挙げられます。

の間違いでした。失礼しました。

288名も無きランブラー:2006/07/04(火) 18:15:51
>>286
自分の戦い方だと相手の後ろにアースがホールドしてあることは無いんですが
弱弱からのヒット確認が全キャラに楽にできるのはいいですね

アルカディアに載ってるギルズ後の起き攻め、下段ですが
小足キャンセルスウェー派生だとガードされてるときのフォローがききにくいので
小足ヒット確認ダッシュ近SKのほうが良さそうですがこれってコンボになりますか?

289名も無きランブラー:2006/07/05(水) 00:09:39
>>288
大体の距離ならそのまま遠SK>Sギルズで連続ヒットしますよ。
こちらの方が近SKよりも確実だと思いますが…。

290名も無きランブラー:2006/07/15(土) 10:01:33
CAの面白い使い方を考えた。
2SPを深めに当てて、そこからキャンセルSPアースとSPCAの2択(?)。

2SP→アースという流れを何度か見せると、
対戦相手の大半は後方GRで逃げて行くようになるので、
2SPを当てたらあらかじめCAのコマンド(レバーのみ)をちょっと遅めに入力しておいて、
ダウンした相手が光ったのを確認したら、SPボタンを押してCA。

とりあえずやってみたら普通にCAが当たって成功したので、
トドメに使うなら割と良い選択肢かも?
できれば相手が光った時に前方か後方かも確認できるといいんだけど、
迷ってると間に合わなくなるんで、俺が当てた時は一点読みでぶっぱなしましたw

291名も無きランブラー:2006/07/15(土) 12:24:48
バズウのゲージがMAXになることが無い時点で趣味の連携ですね

292名も無きランブラー:2006/07/26(水) 23:17:23
なんか進まないんですが、何か煮詰めることはないものですかね?

293名も無きランブラー:2006/07/27(木) 12:24:55
漠然と何か煮詰めること、って考えてもなぁ…
負けた対戦を振りかえって、足りないもの、伸ばしたほうがいいものを
確認していくしかないと思う。

294名も無きランブラー:2006/07/27(木) 15:29:02
やっぱりそうするしかないのですか…。
しかし、対戦できる環境が…orz

295名も無きランブラー:2006/08/09(水) 01:53:03
最近バズウをはじめた者です、先輩方に質問なのですが下LK>下LPギルズの安定して出す方法を教えてもらえないでしょうか?
コマンドの関係上小技を先行入力で入れ込んで気合でギルズしか思いつかないのです。

296名も無きランブラー:2006/08/09(水) 14:43:28
最初は2LK>2LP>Lギルズよりも2LK>LP>Lギルズで練習した方がいいと思いますよ。
「(レバーを真下に入れて)2LK→LP(236仕込み)→236LP入力」で出やすいと思うのですが。

それ以外は気合で入力、くらいのものだと思いますよ。

297名も無きランブラー:2006/08/09(水) 14:43:58
すみません上がってますね。失礼しました。

298185:2006/10/29(日) 09:50:41
起き攻めをageます
起き攻めに至るまでの状況
1.ギルズ(パークラでも可)を当てるか
2.ダウンした相手が受身しない状況があると思います
1は問題ありませんが、2に至るまでには何度もGR(あってる?)を潰さなければなりません。その際に言えるのは中央付近ではほとんど不可といってもいいと考えた方がいいです。なぜなら、後方GRをされた時になにもできないからです。
前方なら、相手ダウン>先端当てLK(ダウン追い討ち)>SK岩(キャンセル最速)
で、相手が前方GRをすればバズウの方が先に動けるので近SK>→SPorギルズか、投げが入ります。投げは簡単に切り返せますが、相手がGRを遅めにだした場合など狙える時は打撃で切り替えした方がいいです
2の場合の、起き攻めは画面端付近でも距離がかなりあるため、私は①バクステ狩り②下段コンボ③ジョルトの三種類しか使っていません。もちろんリバサに対する行動、様子を見るも必要です
①ダッシュ遠SK>→SP
今のところ確認できるのはこれだけです。もしかしたらハイジャンプSPからダメージコンボがあるかもしれないのですがまだ、確認してませんOTL
②ダッシュ屈LK>岩ヒット>ダッシュ近SP>ギルズ
実はどうも、パークラした後のギルズしか近SP後、復帰(クイック含)ができないと思っていたのですが、どうも通常の方でもできないみたいなので繋がっているようです。これは、離れているのでダッシュが必要なところ。岩のあたるタイミングが早いので近SPで繋げる必要があるということです。これの利点は起き攻め1に繋がるところです。
③(屈LK)>岩>ジョルト
完璧に重なっていないのが欠点。しかしバズウ、オービル、ミト、ガーネットはほぼ重なっているのでまだマシです。ジョルトコンボは自分で考えてください。一応通常・パークラでレシピ違いますが2の起き攻めに移行するコンボあるのですが、それぐらいは自分で考えてくださいw
起き攻め2の方は、状況自体は多いのですが確定で起き攻めに移行する機会が少ないので覚えている程度でいいです。
起き攻め1は、ギルズ後(一応ブロウ後でも。…でも大抵ブロウ後は…)なので、対空できる人、割り込みできる人は狙う機会が多いです。守りが上手いプレイヤーはできますよ…OTL
ギルズ後は①起き攻め2のレシピ②下段③中段④岩A⑤岩B⑥砂⑦シェリル専用orバクステ狩り
④⑤⑥はネタ入ってます。使用頻度は低いです。あと、文章長くなるので省略しますw暇だったらまた書きます
②(ギルズ>ダッシュLK>SP岩)屈LK>近SK>ギルズor→SPorAA近SK(座高低いキャラ以外)>→SP
最期どれにするかは状況です。
③JSP>岩>JSK>近SP>ギルズ
アルカ応用です。ダメージをとります
⑦近SKを重ねる
完璧に重ねてしまうとバクステできないようです。更にシェリルに至ってはリバサが(アンブラーゼでしたっけ?)一方的に潰せます

パークラ後の起き攻め
疲れました

299名も無きランブラー:2006/10/30(月) 22:49:42
乙。

300名も無きランブラー:2006/11/23(木) 22:29:39
小ネタをひとつ。
G.ダッジからLギルズまで決める簡易的な方法を。

G.ダッジ>LP>Lギルズ

というレシピです。G.ダッジの動作中に236LPと入力してLPを出し、
続いて同じコマンドを入力することでLギルズまで繋がります。
アースも暴発しづらいのでAAやジョルトへの反撃などに使えると思います。

それでは長文失礼しました。

301名も無きランブラー:2006/12/01(金) 20:18:52
地元にランブルが復活し、ヴィレンに少し飽きを感じたので
バズウを使いたいと思うのですが、どなたかバズウの対戦動画UPして
頂けないでしょうか?
スレに上がってるコンボ等はそれなりに出来て来たのですが、立ち回りなど
さっぱりわかりません。
どうかよろしくお願いします

302名も無きランブラー:2006/12/02(土) 22:23:00
>>301
動画スレ789のファイルバンクに、バズウの対戦動画があると思います。
924のファイルバンクにかなり最近のバズウ動画がたくさん上がってたんですが、
今は消えてるみたいなので、その他には無いかも。
最近はちょこっとずつでも動きがあるので、
動画スレをまめにチェックするのがオススメです。

あと、バズウまとめページがあるのでそこ見るのも良いと思います。

303名も無きランブラー:2006/12/03(日) 01:42:03
>>302
ありがとうございます
本当に助かりました
ところで924氏のバズウ動画は再UPとかは無理なんでしょうか?
出来るだけ多くのパターンや立ち回りの種類がみたいので・・・

304名も無きランブラー:2006/12/03(日) 16:02:47
再アップとかなんとかは動画スレで聞いてみたら?
上げてる人がバズウスレまで目を通してるかわかんないし、
302さんに聞いても答えられるはず無いし。

305名も無きランブラー:2006/12/03(日) 20:12:23
>>304
そうですね
すみませんでした
動画スレの方に再UP希望だしておきます

306名も無きランブラァ:2012/08/14(火) 10:38:20
ダイブがかなり弱体化されてるみたいだけど
このキャラどのぐらい戦えるんだろうか?

307名も無きランブラァ:2012/08/14(火) 13:23:45
ランク一つ落ちた感があるな
ダメージかのけぞりどちらか有れば違ったんだろうけど…

戦えなくは無いけど純粋にダメージソースが減って昔と同じ感覚だと競り負ける

308名も無きランブラァ:2012/08/14(火) 22:20:25
BD含めてありえない調整っていうかバグだからバージョンアップがあれば修正されるはず
ただ修正された上で何らかの弱体化は入るだろうと思う
アトミス版のあれはちょっとズルすぎた

309名も無きランブラァ:2012/09/17(月) 11:44:43
ダイブだけピンポイントで弱体化とか・・・
面白くないキャラになったなあ

310名も無きランブラァ:2012/09/21(金) 23:50:24
ネシカ版での変更点

・アースダイブのダメージが0だったのを修正(v1.1)
・アースダイブの気絶値が上昇するように変更(v1.1)
・グラウンドリカバリーの後半に特殊な無敵判定があったのを削除(v1.1)

311名も無きランブラァ:2013/05/25(土) 02:13:23
ヒコロウ先生がバズウ描いてる
確かに好きそうなキャラだけど、なぜ今?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板