したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【2にも】ハザマ攻略スレ【登場希望】

1名も無きランブラー:2005/03/16(水) 18:18:05
家庭用ストーリーモードをノーコーンテニューでクリアすると使用可、
家庭用追加キャラのハザマカオル攻略スレです。

426名も無きランブラー:2006/06/10(土) 20:35:29
SKは相討ちも多いけど一方的に潰されることはほとんど無い。ノーマルヒットでもリカバリー不可なのも大きい。
LKは潰される心配は無いけど横のリーチが無さそうに見える。あとカウンターでない限り追い打ちできないから
ダメージ的においしくない

427名も無きランブラー:2006/06/10(土) 21:50:47
構えLKってひきつけても空中ガードされるの?

428名も無きランブラー:2006/06/12(月) 01:26:28
あれは1Fから空中判定

429名も無きランブラー:2006/06/16(金) 01:01:30
構えLKって空中ガードされて反撃ある?
ないような気がする。

430名も無きランブラー:2006/06/16(金) 03:33:52
着地と同時に硬直なくなるから地上で反撃はうけないけど空中で楽に反撃される
同キャラならS昇龍やOA入る

431あべ:2006/06/19(月) 08:40:08
構えSKは判定激強いんで飛び込みに予想できうる状況での飛び込みに対しては
超強力な選択肢になりますYO
空中の相手に当てた場合はS昇竜ブロウからのループコンボでごちそうさまできます。

画面端で構えたときは相手の行動見てからLKかSKかLPかを選択できるようになるとちょっと幸せになれるかも。

と、引越ししてから忙しくてランブル全然できないへたれが言ってみる

432あべ:2006/06/19(月) 08:41:25
飛び込みに>飛び込みが

433名も無きランブラー:2006/06/20(火) 00:25:00
対空構えSKからのS昇龍はダッシュして間合い詰めてからださないといけなくて
結構難易度高い。今は妥協してダッシュLK>SK>SP入れて受け身狩りしてる。

たぶん低空でHJLKが入るからDゲージ使わせたいときやQR不能時は空中ループ狙い。
確定ダメージとりたいときは直接OA、構えSKにブロウ

434名も無きランブラー:2006/06/22(木) 19:49:50
弱昇龍って無敵時間短いから相討ち多いけど、一方的に潰されることある?

435434:2006/06/25(日) 09:24:33
上からの攻撃で潰されることはないけど小足みたいな打点とくらい判定が低い位置にある技だとすかされて硬直とられることならある。
立ち回りで使う分にはまず潰されることはないと思うよ。

436名も無きランブラー:2006/06/28(水) 01:29:40
構え〜LKを空中ガードされた場合の反撃は、高さにより変わる模様。
高めでガードさせれば反撃はまず無いとかと。
弱昇竜は普通に一方的につぶされる可能性があると思います。
バズウ戦あたり良くつぶされる光景をみます。
対空としての信頼度も飛込みが強いヴィレン、ボイド当たりには微妙とおもいます。

437名も無きランブラー:2006/06/28(水) 16:03:06
構えLKはハザマを飛び越そうとするHJに対する対空みたいなもんか

L昇竜は攻撃判定発生前に無敵が切れる、ってこと?S昇竜だとガードされそうな
ポイントで相打ち覚悟のL昇竜ブロウで、相打ちでも起き攻めできるからおk、
って使い方考えてたけど・・

438名も無きランブラー:2006/06/29(木) 00:50:38
L昇竜は、リバサで一方的に負けた記憶無いんで、攻撃判定発生前に
無敵が切れるって事は無い気がします。
全身無敵〜上半身無敵って流れなんじゃないかと、勝手に予想してますw

439名も無きランブラー:2006/07/05(水) 00:08:50
弱昇龍、アランのジャンプ大攻撃に一方的に潰されました
あとアランのOA時に攻撃判定出始めの飛び上がりモーションになってたんですが
地上でOAくらいました。攻撃判定もあまり大きくないので
相討ちOKで出すって使い方はあまり良くないみたいです

ピヨリについてなんですが、ダウン状態への追い打ちで丁度ピヨるコンボレシピなんかないですか?

440名も無きランブラー:2006/07/16(日) 01:54:11
構え中に相手がジャンプしたけど、構えSKは届かないポイントに着地
しそうなとき、構えSPを空中の相手に当てるとかはあり?

441名も無きランブラー:2006/07/16(日) 22:43:21
私はその距離なら構えLPを若干遅めに出して、有利かHITをねらいますね。
クイックとられて反確とかなる構えSPはほぼ無視してます。

442名も無きランブラー:2006/07/17(月) 02:26:57
遅めに構えLP出すとジャンプ攻撃と相打ちになったりしません?
構えLP空中ヒット後のジャンプ攻撃の追撃がノーマルリカバリー不可なら
狙う価値ありそうですが、そのへんはどうなんでしょうか?

443名も無きランブラー:2006/07/23(日) 14:07:22
構えLPを相手が着地してからのタイミングで出すって事です。
ハザマは地上か、上から相手に触れることが主な目的とおもってるんで。
LP空中追い討ち後のリカバリーは普通にとられてしまうと思います。
構え〜SPも相手Dゲージが無い状態では有効な選択肢になりえそうですね。

444名も無きランブラー:2006/07/23(日) 15:57:22
>>443さん
なるほど。構えSKすら届かない距離なら無理して落とすよりは着地後の
読み合いのほうが良さそうということですね。頭に入れておきます。

445AYA:2006/08/06(日) 12:14:11
構えSKに大きな基底補正がついてるから対空にはお勧めしない
当てた時ろくなダメージにならないし、外したときはフルコンだから
リスクリターンが合わなすぎるから、使うならコンボ専用で

>>439
スタン0の状態限定でなら端限定で
強昇竜ブロー>LLSS×2>立ちLP>ダウン追い討ちSKでスタンするよ

446あべ:2006/09/07(木) 21:00:04
ダウン追い討ちには気絶値ついてないって覚えてたけど俺の記憶違い?
コンボレシピ悪かったのかな

447あべ:2006/09/07(木) 21:00:30
やべ、ageちまった(´д`;)スマソ

448名も無きランブラー:2006/09/08(金) 01:13:41
あべ氏よ、
一月明けての亀レスはアゲなきゃ気づいてもらえんぞ

449名も無きランブラー:2006/10/02(月) 21:20:23
昔のアルカディア見たらインパクトブレイクから強蜃駆の存在が大きいって書いてあったけど
これ強いの?

450名も無きランブラー:2006/10/02(月) 22:03:22
IB後のL攻撃の反撃程度ならたいてい回避できる。1フレのコマ投げとかは…
どうなるのかな?

451名も無きランブラー:2006/10/02(月) 23:55:44
IB〜最速蜃駆って、入力方法なにかあるの?
転輪蹴が暴発するような、、、

452名も無きランブラー:2006/10/03(火) 07:01:39
シンクはIBされたとき限定で使えばいいと思います

453名も無きランブラー:2006/10/03(火) 09:39:55
>>451
IB後にオーバーヘッドが暴発するのはコマンドがIB時の1や4の入力が残っているため421という入力だと認識されているからだとおもいます。
IBのあとレバーニュートラルに戻してからコマンドを入れれば問題なく裏に回るかと
あとシンクは投げ無敵ついてるような。
IBされてるのにコマ投げいれてくる人と対戦したことないからわかんないけどねw

454名も無きランブラー:2006/10/03(火) 12:30:09
IBした瞬間にニュートラルに戻すような感じ?4のコマンド認識が切れてからシンク入力だと
素早くシンク出しにくいからシンクの無敵が出る前に攻撃くらっちゃうんじゃない?
半分想像で書いてるから正しいかどうかは自信無いけど

それ以前にハザマがIBしたのなら大昇龍でたいてい勝てるし、
大昇龍が勝てない選択肢に対してはシンクよりバクステでスカすほうが
入力も簡単、反撃もしやすいから、あえてシンクを使う理由が見当たらないと思います

455名も無きランブラー:2006/10/03(火) 14:16:45
小ネタ
ヴィレンのDAに空掛掌
カヤやバズゥは試してないけど、というかDAにシンクもありかも。

456名も無きランブラー:2006/10/03(火) 18:24:48
暗転後にキャンセルかけられる状況ならシンクどころかなんだって出来る気がするが。
その辺のDAは無敵で空振りを狙うわけだし。

457名も無きランブラー:2006/10/03(火) 19:09:53
もしかして大昇龍だと負けることもあるけど
空掛掌なら安定ってこと??

458名も無きランブラー:2006/10/03(火) 22:18:06
ヴィレンDAに空掛掌は、たまたまだったんで暗転後OKかどうかはなんとも。
ただDゲージ2本使わせて浮かせられるんで、おいしいかなぁと。

459名も無きランブラー:2006/10/04(水) 00:00:59
>>457
大昇竜が負けるとかありえないんだけど。

460名も無きランブラー:2006/10/04(水) 01:29:00
>>457
どのみち大蒼天斬で浮かしてブロウコンボいけるからヤッパリ意味あるかねぇ?

蜃駆については
無敵時間負けする可能性がありそうな技に対しても(ミト昇竜とか?)
大蒼天斬ちょいタメとかすればOKなはず。
被IB時も結局、大蒼天斬かAAか紅波斬〜確認テンラですべて効率勝ちしそう。
蜃駆特有のメリットが感じられないです。

461名も無きランブラー:2006/10/04(水) 02:16:44
被IB時のシンクのメリット・・・痛い反撃をもらいにくい、ってところかな?
シンク後にハザマが肘や構えLKを最速で出したらS攻撃始動の痛いコンボとか
間に合わなさそうな??最低でも投げやL攻撃とかは入るんだろうけど、
展開が速いとこだから確定反撃を成功させるのは難しいんじゃないかな。
少なくともAAや大昇竜を読まれたときより反撃は安くすみそう。

大昇竜タメモーション中ってずっと無敵じゃないですよね?姿勢の低さを利用して
相手の無敵技をスカしてると解釈してるんですが

462名も無きランブラー:2006/10/04(水) 21:38:14
被IB時のシンクは、被IB確認しようとするとシンクの無敵発生前に
発生の早いL技等で普通に狩られる可能性はないんですか?
それだと個人的に、使い分けるという選択肢に入れたくないと感じます。
IB側は、IB〜通常技〜地上コンボというのが表の選択肢だと思うので。

私は、ハザマは相手のIB〜昇竜に対してはこちらも昇竜若しくはテンラで良いと
考えてますね。

463名も無きランブラー:2006/10/04(水) 22:16:07
確かIB>AAがシンクで避けられて後ろから肘>OAの反撃をもらった覚えがあるので
弱攻撃程度なら避けれる可能性は高いです

464名も無きランブラー:2006/10/05(木) 12:02:45
AAの発生とL技の発生はL技のほうが基本優秀なんじゃなかったっけ?

465名も無きランブラー:2006/10/05(木) 13:44:44
多分どのキャラも4F技は持ってる。
3FはグリLPぐらい? ハザマとベアのフレームデータ欲しいよ。

466名も無きランブラー:2006/10/05(木) 15:24:01
3FはヴィレンとボイドのLP。ついでにタイポンのコマ投げ辺り。
グリは最速が2LPの4Fとアルカに書いてありました

467名も無きランブラー:2006/10/05(木) 19:35:26
ランブル2簡易メモを見てみると、ハザマ近立SK重ね返し用
というネタがあったのですが、ハザマの近立SK重ねって強いんですか?

468名も無きランブラー:2006/10/05(木) 21:37:22
ハザマの近SKは本体の存在判定がかなり後ろにあります。それを利用して、アランの起き上がりに近SKを重ねると
バーチカルを出されてもスカり、OAを出されても初段ヒット>二段目スカリ>三段目ガード、となり
ぶっぱなしを気にせず技を重ねることができる、というものです。

469名も無きランブラー:2006/10/06(金) 21:04:04
被IBを確認してからシンクを出した場合は、通常技に普通に負けました。
神の反応速度の人が世の中にはいるかもしれませんが。
決めうちの場合ならほぼ裏まわりまで成功するかと思います。
ただし決めうちだと当然、相手がIBしていなかった場合通常技〜コンボを
くらってしまうかとおもいます。

470名も無きランブラー:2006/10/15(日) 01:11:30
2SPで対空迎撃した後、受け身狩りするor弱昇龍ブロウで起き攻め
状況にもよるだろうけど使い分けとかどんな感じでしょうか

471名も無きランブラー:2006/10/16(月) 00:33:30
空中後ろ受身読みにはスグに立ちSPで、前受身読みは2SPを
構えキャンセルして様子見(手前にきたらLKを押す用意)あたりだと
おもいます。弱昇竜ブロウとかを、どういう状況で使うのか私にはわからないです。
少し前に似たような話題はでてたかと思いますよ。

472名も無きランブラー:2006/10/16(月) 12:56:28
真上付近で2SPを当てれば弱昇龍がつながります。ヒット後は
ダウンした相手をダッシュで押して大足払いで追い打ち、キャンセル弱シンクでそこそこの距離を運んで起き攻め
ブロウ後なので詐欺飛びや肘の持続後半重ねもできます

通常の受け身狩りのように手拍子で行動を選択することはないし、展開の早さによるミスの心配もないです
弱昇龍がどんな状況でもつながるのかは不明ですが…2SPを高めで当てたときが怪しいかも

473名も無きランブラー:2007/09/15(土) 18:46:28
ハザマの2LPって下向いてるけど、袴のめくりSP落とせる?

474名も無きランブラー:2007/10/24(水) 11:07:01
弱昇竜ブロウは画面端OA後の追い討ちで相手にさらに画面端に追い詰めたいときに使ってますね。
近SK重ねはアランにはかなり有効ですが対策もあるので万能とは言い難いです。

475名も無きランブラァ:2012/09/21(金) 23:46:27
ネシカ版での変更点

・グラウンドダッジの後半に上半身のやられ判定があったのを削除(v1.1)
・グラウンドリカバリーの後半に特殊な無敵判定があったのを削除(v1.1)

以下、バージョン1.0での修正内容
・攻撃ヒット時のオフェンシブゲージの上昇率を修正
・防御力を低下
・蒼天斬の着地隙を増加
・紅波斬(LP)の硬直を増加
・LP、LK、屈LP、屈LKの連打キャンセルを少し遅くなるよう修正
・LP、LK、屈LP、屈LKの攻撃判定を少し下方修正
・通常技のガードゲージ削り能力を低下


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板