[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ジャぱん】アラン攻略スレ【カチューシャ】
1
:
名も無きランブラー
:2004/11/19(金) 13:20
全キャラ最速のアドバンスアタックで攻守を切り返したり、
判定の強い牽制で相手を封じたり、
アクセル重ねの起き攻めでガードブレイクを狙う、そんなキャラ。
太陽の手は持ってません。
名前はアレンではありません!
立ち回りはノリとアドリブ重視で行きましょう。
638
:
635
:2006/01/30(月) 20:27:45
>>636
迅速な解答ありがとうございます!
ランブルをよく対戦する友人がこちらのOAをIB投げするタイミングを掴んできたので
OAでガードクラッシュ連携のみに頼らない立ち回りを心がけます
お答えくださり本当にありがとうございました
639
:
名も無きランブラー
:2006/02/23(木) 23:34:07
まだここが生きてることを信じて聞きたいんだけど、対ミト戦で、中距離から投げてガードさせたあとリバサ昇龍CCOA食らいまくるんだよね。
他のキャラならRCで固められるタイミングなのに、なんで?
もしかして、キャラごとにガード硬直って異なるのか?
640
:
名も無きランブラー
:2006/02/24(金) 00:09:07
投げて、ってアクセル?バニ?どちらにしろ
ガード硬直がキャラごとに違う、ってのは聞いたことないです
641
:
名も無きランブラー
:2006/02/24(金) 02:10:21
>>639
それ多分噂のガーキャンじゃね?
実際みてないからなんとも言えないが。
でも、そういうことがミト戦でのみ起きるんだったらその線が濃厚。
642
:
名も無きランブラー
:2006/02/24(金) 02:19:23
ガーキャンは罪>罰の移行しかできないそうなので
飛び道具ガードされて誅滅などの罰の技でわりこんでくるなら理屈通りですが、
昇龍>OAは罪の技なのでガーキャンを使っているかどうかはなんとも言えなさそうですね
643
:
名も無きランブラー
:2006/02/25(土) 00:13:28
投げたのアクセルって書くの忘れてた
じゃあ俺の固め方が悪いだけなのかな?
なぜかミトにだけ失敗するんだが…
644
:
名も無きランブラー
:2006/02/25(土) 01:03:39
もしかしてOA後の相手起き上がりの攻めの事なら、ミトは起き上がりが遅いキャラ
だから他のキャラと比べてアクセル重ねるタイミングがずれてたりするかも。
645
:
名も無きランブラー
:2006/02/25(土) 11:37:41
罰から罪へのガーキャンが発見されてないだけで、実は可能なんじゃないの?
646
:
名も無きランブラー
:2006/02/26(日) 23:24:34
もう少し詳しい状況書いてくれないとなんとも言えないな
あちミトのガーキャンはそうそう狙って出来るほど簡単じゃない
647
:
名も無きランブラー
:2006/03/03(金) 23:51:44
飛び道具みたく、いつ当たるか判断するのに十分な時間がある攻撃なら、
ガーキャン余裕で狙えるだろ。
中間距離なら十分な精度で狙えるだろ。
648
:
名も無きランブラー
:2006/03/21(火) 03:53:58
・・・ストライクバーストの弱強での性能差、正解って結局なんなの?
637辺り知ってそうですが、教えて下さい・・・。
649
:
名も無きランブラー
:2006/04/02(日) 22:31:05
性能差無し>ストライクバースト
650
:
名も無きランブラー
:2006/04/03(月) 21:31:19
>>648
ガードさせた時の隙がSで出した方が小さい
普通にガードさせた時はどちらにしろ確定反撃くらうが
ジャストガークラさせたときはLだと硬直中に攻撃されるが
Sだと逆にこちらのL技が間に合う
相手のガードゲージマックスならアクセルからわりと簡単に
ジャストガークラ連携作れるから知らない相手に使うとわりと驚かれる
まぁ小ネタだな
651
:
名も無きランブラー
:2006/04/22(土) 00:23:58
サバイバルモードでハイスコア狙いやすいのはこのキャラ?
BD使った99ヒットコンボを何回決めれるかが勝負だろうか
652
:
名も無きランブラー
:2006/04/22(土) 02:26:21
サバイバルに限らず、ハイスコア狙うならアランが一番いいだろうね〜。
そもそも、99HITって、今回アランしか出来ないだろうし。
653
:
名も無きランブラー
:2006/06/03(土) 02:07:13
ジャンプ攻撃に対してGDでスカしを狙ってくる相手に対しては
アランはジャンプ攻撃出さず着地>バクステでGD後の攻撃をスカすのがベスト?
着地>2LKとか間に合えばいいけどそんな余裕無いっぽいし
654
:
名も無きランブラー
:2006/06/08(木) 12:10:56
相手のGDのタイミングによる。
GD潰すと決めて一点読みで空ジャンプするなら打撃は小足より立LKのほうが補正かからないのでいいと思う。
あとは投げとかが安全。
けどコマ投げ持ちにはバクステとかの方がいいかもしれない。
655
:
名も無きランブラー
:2006/07/06(木) 23:05:03
前からずーっと気になってたんだけど
近SK>2SP>バンガード二段>OA、と
遠SK>2SP>バンガード二段>OA
どっちがダメージ高いの?
656
:
名も無きランブラー
:2006/07/07(金) 16:56:56
後者。
657
:
名も無きランブラー
:2006/07/22(土) 14:24:17
動画とかで見る
近SK>2SP>バンガード二段>OAを使うのはガークラさせた後にダッシュとかで距離つめて
SKトラップを防ぐ為だろうなあ
自分の慣れてる方でやるのが一番だと思う
ちなみに自分は2SP→遠SK派
658
:
名も無きランブラー
:2006/07/22(土) 21:46:30
近SK使ったほうが遠SK使うより
ダメージ・Oゲージ回収量ともに高いぞ
近SK>2SPってやってるのは6SPが暴発しないようにしてるだけと思うんだが
自分はガークラ後に近ければ近SP>近SKだな
659
:
名も無きランブラー
:2006/07/23(日) 22:53:17
遠SK>2SP〜ってのが一番ダメ出るよ、今日実験してきた。
近SK>2SP〜ってのは、一番ダメ出ないルートっぽいね。
とはいえ、自分は暴発したりバンガか空振ったりする可能性が一番低い
近SK>2SPルートを使うことが一番多いけど。
660
:
名も無きランブラー
:2006/07/24(月) 00:27:49
ガークラ後は遠SK>2SPがベスト、ってことですね。ありがとうございました
661
:
名も無きランブラー
:2006/08/05(土) 19:38:01
Oゲージが有るカヤへの起き攻めって何するのがいいんだろ?
アクセルは月影、ヴァニローだとOAでやられるから
いい起き攻めが無いんだけど・・・。
詐欺が出来ればいいんだろうが、アランって詐欺のセットプレイ作れそうもないし。
662
:
名も無きランブラー
:2006/08/05(土) 20:57:24
J攻撃の先端重ねぐらい
起き攻めしづらいのはもう仕方ない
663
:
名も無きランブラー
:2006/08/05(土) 22:58:35
特別有利な起き攻めができないだけだから別に起き攻めしづらい、ってことはないと思う
基本に忠実に起き上がりを攻めればいいんじゃないかな
664
:
名も無きランブラー
:2006/08/06(日) 06:52:15
OA後ならLK先端で追撃→アクセルで月影の間合い外になり、OAもガードが間に合う筈。
通常ダウンなら安定選択肢なんてない。駆け引きのスリルを味わうがいいだよ。
665
:
名も無きランブラー
:2006/08/06(日) 23:59:17
カヤは起き攻めしにくい相手ですね 2SKを重ねてもバックステップでかわされるし
アクセルはタイミングが狂うとダッジかOA、2LKでかわされるし…
とりあえず自分は相手にOAを決めた時に壁際だった場合、LK追い討ちをしても間合いが
取れないのでアクセルはしないです。少し間合いを取って起き上がりダッシュ2LK重ねなどしてます。
OA後は立ちLK→弱アクセルを上手くできればカヤ側は2LK避けか
ジョルト回避アクセル喰らいかリバーサルダッジの選択肢しか残ってないはずです
間合いを後ろ下がりやバックステップや後方ジャンプで離して
また刺し合いに持っていくのも手かなと。
起き上がりにADやジャンプ攻撃を重ねても
上手いカヤならダッジキャンセル月影をやられてしまいます(ノ∀`)
全くアランにとってカヤは厄介ですね
666
:
名も無きランブラー
:2006/08/07(月) 02:08:02
自分はカヤ戦では相手のゲージが無ければヴァニシングローを重ねてる
あったらフェイント混ぜたりしてリバーサルの的を絞らせないようにやってる
667
:
666
:2006/08/07(月) 02:36:46
あーごめんなさい、肝心の
>>661
読んでなかった
内容モロ被ってるorz
668
:
661
:2006/08/07(月) 07:38:18
みなさんありがとうございます。
OA後ギリギリまで間合い離してダウン追撃→アクセルとした場合、月影の間合い外になるっぽいなー、とは思ってたんですが、追撃タイミングが難しく安定しないので実戦投入は難しい、と判断しています。
じゃあどうするか、となると、結局詐欺飛びマスターするのが一番いいのかなぁ。
あるいは2LP詐欺重ねとか出来ないかなぁ?
669
:
名も無きランブラー
:2006/08/07(月) 12:33:14
月影間合い外からのアクセルは実戦投入可能なレベルのはずです。できるまで練習しましょう
個人的には詐欺飛びのほうがやりにくいし、ジャンプやADのタイミングで
詐欺飛びだとバレてバクステされたり、アクセル重ねより見劣りする点が多いです。
と言うよりはアクセル重ねが強すぎるだけなんでしょうけど
670
:
名も無きランブラー
:2006/08/07(月) 23:24:24
対カヤはアクセル重ねが最も有効に機能するカードの一つだね。
前述されてるように、まずなにより月影の間合いに入らずに済む。
そしてカヤのOAだけど、暗転後から発生フレームまでの間にこっちが硬直解けるのが強み。
これはこっちがニュートラルの状態なのに、相手がOAぶっぱしてきたのと同じ状況。
リバサGD対策として、LKや2LKあたり振っておくのが比較的安パイか。
喰らい逃げで安く済まされるおそれがあるなら、ジョルトにOゲージ回す価値があるかはちと疑問。
逆に喰らい逃げが不可能な、アクセルのダメージでKOになるような状況だと、カヤ側にはこっちのOゲージを使わせるジョルト待ちの選択がある。
ラウンドで優勢ならいっちゃえばいいんだけどね。
671
:
名も無きランブラー
:2006/08/13(日) 04:03:38
ファントムシフトの残像の攻撃はIB出来るんですかね?
672
:
名も無きランブラー
:2006/08/13(日) 15:00:12
IBできませんよ
673
:
名も無きランブラー
:2006/08/14(月) 23:57:43
関係ないけどBDしての2LK→6SPは割と通用する気がする
最終ラウンドで相手が後ワンコンボ入れば勝てる体力の時に使ってます
674
:
名も無きランブラー
:2006/08/15(火) 01:25:00
ブースト中は6SPだけ警戒してればいいからどんなに工夫してもなかなか当たらないと思う。
くらってくれるのはアランのブーストの性能を知らない人だけじゃないかな
675
:
名も無きランブラー
:2006/09/08(金) 23:15:34
ホーム一のハザマの使い手の人に目を付けられて毎回乱入されてはボッコボコにされるんですが、
ハザマ対策に有効な手ってあるんでしょうか?
サンドバッグ状態なんで連コするのも阿呆くさい心境です。
メルブラやギルティよりは展開についていけるゲームなので気に入っていたのですが、
一度くらいは打ち負かしてから格ゲーを引退したいのです。
どうか知恵を貸してください。
宜しくお願いします。
676
:
名も無きランブラー
:2006/09/09(土) 04:28:30
便乗で質問ですが
ランクスレから引用
>起き上がりにハザマが立ちSKを重ねることによって、アラン側のリバサ必殺技二種&バクステが封じられる、
>ハザマIB大昇竜に勝てる選択肢無し(何もしないことで空振る状況はありますが)
被SK重ねの話は本当なのですか?
ハザマと対戦した事ある人教えてください うちのホームは上手いハザマ使いがいませんorz
677
:
名も無きランブラー
:2006/09/10(日) 16:40:03
>ハザマIB大昇竜に勝てる選択肢無し(何もしないことで空振る状況はありますが)
試したこと無いけど、他の何がダメでもファントムフェイズならスカせるんじゃないの?
678
:
名も無きランブラー
:2006/09/10(日) 17:11:08
>メルブラやギルティよりは展開についていけるゲームなので気に入っていたのですが
メルブラで勝てないなら素直にあきらめたほうがいいと思うよ
679
:
名も無きランブラー
:2006/09/10(日) 19:16:29
>>676
その書き込みをした人じゃないけど近SK重ねの話は本当。
アランがリバサ出したらハザマはリバサをガードして反撃、
ガードならそのまま固めを継続出来る仕組みです。
ハザマ側はIBに注意すれば起き攻めが安定みたいな。
間違ってたらエロい人補完よろ
680
:
名も無きランブラー
:2006/09/10(日) 19:42:09
>>675
ハザマは見た目性能がわかりづらい特殊な技が少なく、ランブル2の基本が対戦の
基礎になっているキャラなので、ハザマに勝てないならもう一度ゲームシステムを
見なおしてみたほうがいいと思います。
あまりに一方的に負けるということは、単なる読み負けやテクニックの差ではなく
決定的な敗因というものが必ずあるのでそれをまず見つけるととが第一です。
どうしてもわからなければ対戦相手に「なぜ勝てないのか」について直接聞いてみても
いいと思います。敗因が具体的にわかればそれに対する対策も具体的に立てれます。
あえてハザマ戦ならでは、ということを挙げるなら
・S昇竜着地への反撃のタイミング
・肘に対する読み合い、駆け引き
このあたりはおさえておくべきでしょう。
681
:
名も無きランブラー
:2006/09/10(日) 21:09:25
ハザマ近SK重ねは浅めに重ねられるとリバサしてもすかるかガードされる
ただしこの場合はリバサバクステで避けれる
深めに出されるとリバサバクステを狩られるがヴァチカなら返せる
2段目以降があたらないのでLヴァチカまたはブロウSヴァチカで
OAは2発目以降が当たらないので使わないこと
ハザマ大昇竜は発生前までに長い無敵時間があるが
攻撃判定が出た後の無敵時間はかなり短い
直前まで引き付けてSヴァチカで返せる
ただそれを待ってると小技コンボをされると普通に食らうので
よほどバレバレで出されない限りは難しい
682
:
名も無きランブラー
:2006/09/11(月) 14:54:16
浅めってのは早めって事よね?深めは遅め。どっちにしろ密着で出して良かった気が。
683
:
676
:2006/09/13(水) 22:11:30
レスくれた方 感謝です。被OA後の安定起き攻めがあるからそこの所はハザマに不利みたいですね
遠征などに行って実際に強いハザマとあたる日までイメトレしておきます
684
:
名も無きランブラー
:2007/02/21(水) 16:21:35
アラン苦手だ
685
:
名も無きランブラァ
:2012/08/08(水) 14:47:17
アランの変更点はアクセルのガード硬直減少とS昇竜派生のディレイ幅が減ったくらいかな?
686
:
名も無きランブラァ
:2012/08/09(木) 07:37:32
昇竜はゲーム全体のラグのせいじゃない?
特に変化は無いように感じた
飛び道具は密着でガードさせたとかじゃないと
ほとんど影響ないね
687
:
名も無きランブラァ
:2012/09/21(金) 23:54:16
ネシカ版での変更点
・グラウンドリカバリーの後半に特殊な無敵判定があったのを削除(v1.1)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板