したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【終わるのか・・・】グリードスレ【俺に追いつけぬまま・・・】

1名も無きランブラー:2004/11/08(月) 23:53
ラスボス。

設 定 上 最 強 。

572名も無きランブラー:2006/06/05(月) 03:53:11
ブロウかけるとCCできなくなる、って使用は無かったはず。他のキャラでできるから。

573名も無きランブラー:2006/06/06(火) 21:57:25
サンクス

落ち着いてやったらCCガジャルクでました。
そして見事ガボーからつながって浮きコンいれれた。


ただまたしても状況限定コンボなので一発ネタみたいな感じが…
実戦で決めれればカッコいいんだろうけどなー

574名も無きランブラー:2006/06/19(月) 20:55:44
どうしてもガボれない
何かコツなどありますか?

575名も無きランブラー:2006/06/21(水) 19:54:33
DとLPをズラし押しする感覚。L>SのRCと同じか、やや早いタイミング。
IBの効果音がしたときにはもうLPが押されてないとだめ。

576名も無きランブラー:2006/06/21(水) 21:10:38
>>574
cpuのヴィレンのラッシュから鎖とかオービルのタックルとかが
練習しやすいですよ。

577名も無きランブラー:2006/06/22(木) 18:04:06
IB中に6LPというよりは
相手の攻撃をガード中にD6LP、というワンセット操作として認識しておいたほうが良いかも。
正直決めうちじゃないとむりぽ。
対戦が熱くなって平常心が失われてくると
ガボー最速入力を意識しすぎてIBそのものができなくなってくる俺。
ガードしながらピクピク怪しい挙動をしてるうちに負けちまったということもしばしば。

でもやっぱりガボーはかなり使えると思う。
相手のL固め中にとるとかなりの確率で浮くし、
最近の動画で見たので試してみたらハザマのL紅波もカウンター確定だった。
カウンターブロウなら4割〜+大量ピヨリ値げっと、浮かなくてもグリの得意な中距離での仕切りなおしが出来るし。

578名も無きランブラー:2006/06/22(木) 19:58:29
ガボー狙いで何度投げられたことか・・・www

579574:2006/06/25(日) 15:23:01
>>575,576,577

アドバイスありがとうございます
何とかガボれるようになってきました。

中段などを読んだ時が非常に出し易い

580名も無きランブラー:2006/07/08(土) 23:03:39
RCから2SK>AA>2SP
ってつなぎを使ってるんですが、2SPんとこでQRされて
大反撃受ける恐れがあるような気がしてるんですがどうなんでしょうか?

581名も無きランブラー:2006/07/09(日) 00:12:16
>>580

高度的にQRは不可能では?
でも
RC全段屈SK〆>AA>屈SPよりは
屈LK>屈SK>AA>屈LP>屈SP
の方が安定する希ガス

582名も無きランブラー:2006/07/09(日) 00:33:08
QRされるけど反撃受けることはそうそう無いよ
けど2SPの前にLP挟んだほうがいいのは確かだね

583名も無きランブラー:2006/07/09(日) 01:20:59
逆にLPはさまない方がいいと思う派なんだけど違うんかな?

LPはさむとその時点でQRされてその後の状況が5分〜不利になること多いし、
直に屈SPに繋げるとその場or前QRはそのまま空中ガードに持ち込めることが殆どで
後ろQRだと相手の着地にJSKがドンピシャで重なってグリ有利で攻め継続できると思ってたんだけど・・・

ミトタイフォンボイドのちびキャラだけは高度調節の為にやむを得ずLPはさむこともあるけど
それ以外のキャラには屈SK→直屈SPでもだいたい安定するとおも。

584581:2006/07/09(日) 01:31:16
リカバリ可能だったのか…不覚なり。

>>583

…ん?
それだとLPをその場or前QRされたら屈SPがさって後ろQRされたらLタスラム安定なんじゃ…

何か勘違いしてたらすんません

585名も無きランブラー:2006/07/09(日) 01:42:38
QR方向確認後屈SPかLタスラム打つか決めるってことですな?

・・・それをできる眼力がある人ならそれも全然おけだと思いますが
自分にはちょっと無理そうなんで直屈SPで安定しちゃってます。。

まあ後ろQRに屈SP後ジャンプキャンセルのJSKがドンピシャで重なるってのは
初見の人にはかなり効果的ですが慣れてくると逆に読まれて
対空かまされるってのも確かなんでベストではないかもしれません。

586584:2006/07/09(日) 01:56:31
>>585

…自分で言っておいてアレだが確かに相当集中してないと無理ぽw
申し訳ない。

でも屈SPキャンセルJSKを対空されたらかなり痛いしなあ…
画面端以外で屈SK後に安定する行動は何でしょか。

587名も無きランブラー:2006/07/14(金) 02:53:40
現状では屈SKヒット後はAAコンボでまずまず安定だと思います。
QR関連の読み合いを考えても相手にDゲージ一本使わせる時点でグリ有利かなと。

後ろQRに対する屈SPキャンセルJSK関連の読み合いも基本的にはグリ有利な読み合いだと思います。
昇竜かましてくる相手ならすかせばDゲージ一本使わせた上にワンコンボほぼ確定ですし、
仮にJSKに昇竜刺さった場合でも予め対昇竜QRを意識しておけばこれまたワンコンボ確定します。
ブロウ昇竜だとさすがに乙りますがDゲージの他にOゲージも一本使わせたことを考えればやはりグリ有利かなぁと。


・・・ちょっとネタばれすると、
JSK重ねに対してはダッジや姿勢の低い通常技(ガネの屈LPやハザマの遠SKなど)が相手の安定行動だったりします。
ダッジは攻めのターンが相手に移ることが多く、
通常技切り替えしは殆ど相打ちとなりますが、こちらはダウン、相手は立ち、の状況になってしまいます。
あとバクステですかされるのも(不利ではないですが)気分的にやりにくく感じます。
ただそこまでグリ対策を取ってくる人が回りに全くと言っていいほどいないのと、
「まあDゲージ1本使わせてるからそのくらいいっかー」
っていう心理があるので個人的には屈SK後は基本通りAAコンボで安定かなーと思います。

588586:2006/07/14(金) 15:01:02
>>587

む…やはりそれが安定ですかー

ダッジしてくる相手にはJSPがささるので攻め継続ですし。
実際やってみると無敵有りOA以外マトモな反撃されませんでした。

589名も無きランブラー:2006/07/27(木) 20:35:14
L攻撃キャンセルLタスラムってリーチの長いS攻撃で割り込まれますか?
連続ガードではないけど技のつなぎ自体は早いので一点読みされてない限りは
割り込まれないと思って使ってます

590名も無きランブラー:2006/07/29(土) 01:31:10
ワンパにならなければ大丈夫かとー。

591名も無きランブラー:2006/09/02(土) 11:52:25
今更な質問ですが、OAの無敵ってどうなってるんでしょうか?
攻撃判定発生前に切れる?全身無敵ではない?いろいろ考えましたがよくわかりません

592名も無きランブラー:2006/09/03(日) 19:23:13
全身無敵の判定前に無敵切れるで多分あってると思います。
これだけ見ると別に普通のOAなんですがねぇ・・・

いかんせん攻撃判定の発生が激遅のため、L系にあわせてぶっぱするとほぼガードされ、
相手S系の判定発生中にぶっぱすると一方的に潰された事が多かったりと
ホント悲しい思い出しかないです。
救いはガードされても5分(むしろ微有利??)なことと、
相手OAに対する後光り切り返しにそこそこ機能することくらいですかね・・・

593名も無きランブラー:2006/09/13(水) 12:50:27
OA→OA→OA→DAのスーパーコンボ対戦で決めたいんだけど
毎回焦ってしまうorz

594名も無きランブラー:2006/09/13(水) 16:24:29
OAガードされた後OA
ガード後五分を知らない奴は反撃しようとしてくるので時々当たる

相手の攻めに押されてかつDゲージもないときは
起き上がり等にガードされることを前提にOA
その後ジャンプやらバクステで逃亡w

問題は見てからIB余裕なこと。相手のDゲージないときは多用してますw

595名も無きランブラー:2006/09/13(水) 23:33:31
>>593
もしできてもダメージが(ry
素直にCA叩き込んだ方が良いのは分かってるんだけど
ついついやりたくなるんだよね、OAxn

596名も無きランブラー:2006/09/15(金) 14:37:20
OAのつかいどころ
・コンボに
・ゼンのOA食らった後の2SK→ザンシン重ねの回避に
・ハザマ・ミト・バズウのOAを後だしOAで回避に

597名も無きランブラー:2006/09/15(金) 17:26:16
ハザマの回避できるとは驚きですな。
タイポンOAも後光りで切り返せます。アランとかは未確認。
ヴィレンDAも後だしで切り返せる。後光り技としては意外と高性能??

598名も無きランブラー:2006/09/18(月) 20:29:55
2SKでダウンさせたあとの起き上がり攻めは何がいいんだろ?
弱タスラム重ねたてたら、前転で交わされてコンボ食らうようになったので
前転の受身狩りをしてたら、今度はその場起き上がりされて何にもできずに五分の状態になってしまった。

599名も無きランブラー:2006/09/18(月) 21:24:48
タスラム撃つのが早いんじゃない?
足元無敵の有るキャラ意外はGRの空きに当たるはず

600598:2006/09/18(月) 22:20:33
なるほど。確かにダウンしてすぐタスラム打ってたわ。
ちょっとタイミングずらしてうってみる。
次いつ対戦できるのかわからんのが問題だ…

601名も無きランブラー:2006/09/18(月) 22:20:57
大足を当てた間合い、相手キャラのGR性能などによってタスラム撃つタイミングは
変えないといけないけど、前GR、その場置きにただタスラムが重なるように出すのは
そんなに難しくないはず。
ただ前GRしたらタスラム>LPのコンボを安定させようと思うとけっこう難しいんじゃない?
安定して起き攻めするならGRしないのを確認してからタスラム撃つとかは?
相手は起き上がり直後だからノーリスクで撃つことはできると思う。ただきっちり
重なるかどうかは怪しい。

大足後の起き攻めから話はずれるけど、コンボの締めを大足にせず、
大足>屈大パン>弱タスラム、にすれば起き攻めする時間的余裕がけっこうできる。
大足>AA>屈大パンコンボが入らないくらい遠いときは使ってもいいと思う

602名も無きランブラー:2006/09/20(水) 01:54:45
めんどいなら大足で〆るだけで様子見からダッシュLPが楽だね

603名も無きランブラー:2006/10/09(月) 19:57:32
先達の皆様、遠SKの有効な場面を教えてください。
あとこれ、何か伸ばした足の上方の何もない空間に喰らい判定ある気がしてなりません。

604名も無きランブラー:2006/10/09(月) 20:24:38
自分は固め中に屈L攻撃の暴れを多用する人にはよく使っています
読まれると少し危険ですがOゲージが有れば多少はフォローできるし
リターンも大きいので有効だと思います

605名も無きランブラー:2006/10/09(月) 20:33:39
前から疑問だったんだけど、遠SKってキャンセルポイントがかなり早いから
被IB時のAAや2SPは他のS攻撃よりも潰されにくいのかな?

606名も無きランブラー:2006/10/09(月) 21:44:49
遠SKIBに反応できなくて2SPにそのままつなげたら
相手がふっとんでたってことがたまにありますね。

でも自分は暴発以外では遠SKあんま振らないかな。
暴れ狩りには最近は2SP使ってます。
ラッシュコンボ中にディレイ2SP、LP固め中にすこし間をおいて突如ぶっぱとか。

2SP、判定こそしょぼいものの発生が早く、GDにも刺さり、カウンターで浮き発生など
対地で振っても結構高性能な気がします。

607名も無きランブラー:2006/10/11(水) 00:06:53
1の時なら遠SP先端当て→遠SK→当てずに投げ
とかできたのにねぇ

608名も無きランブラー:2006/10/11(水) 03:13:48
遠SKっでガードされても五分くらいじゃないのかな。そうだといいけど

609名も無きランブラー:2006/10/13(金) 12:20:18
遠SKは初心者にIB覚えさせるのに使える。
初心者と対戦してて初めてIBされたのが遠SKだった。

610名も無きランブラー:2006/10/14(土) 04:50:11
JLKLPのラッシュコンボが繋がる高度でのJLKってGDに刺さるんでしょうか?

固め途中にアクセントとして垂直J攻撃を混ぜたりしてるんですがGDですかされて困ってます。
JSPが刺さるのは分かってるんですが横判定がせまいんで
遠めからの垂直Jで固めれない、前Jor近めジャンプで出してしまうとIBされて攻めが途切れやすい、
などいまいち信用できないです。
・・・まあすかしも使えよとか言われるとその通りなんですが。
JLKなら横もそこそこ届くし、JLPで2段ヒット後は割りと簡単に地上技が繋がるので
コレがGDに刺さるなら固めの垂直J攻撃にはこっちも使ってみようかなーと思うんですが。


当方気軽にランブルさわれる環境ではないのでどなたかエロいひと教えて下さいな。

611名も無きランブラー:2006/10/14(土) 18:05:45
弱×2のジャンプ二段はたいていのキャラで低空、つまりGDに刺さる高度でヒットするので
おそらくグリでもヒットすると思います

固めのアクセントでジャンプ攻撃を混ぜる、に関してですが、グリのジャンプ攻撃は
そんなに早いわけではないので良くてガード、悪ければ対空技で落とされてしまうと思います
カヤやボイド並に早いジャンプ攻撃なら対応ミスによるヒットも望めるでしょうけど、
グリのキャラ性能なら地上でがんばるほうが良いのではないでしょうか?

612名も無きランブラー:2006/10/17(火) 23:17:38
自分は自分は1ボタン対空が有るキャラ以外は他の選択肢を混ぜれば
垂直J固めは有りだと思いますよ
SPとL二段を使い分け、被IB確認バックステップすれば
地上の固めに比べて安全にガードゲージが減らせますから
あと、1ボタン対空を持っていても両ゲージが溜まったハザマ相手には
使っていかないと大ダメージが狙えないと思います

613名も無きランブラー:2006/10/18(水) 02:34:28
相手がハザマなら尚更地上で頑張ったほうがいいと思います
垂直ジャンプが選択肢の一つに入っていることがバレたらS昇龍を狙われる可能性が高いです。
地上ではL主体の固め重視で攻めればハザマだから攻めにくい、ということは減ると思います

614610:2006/10/18(水) 17:46:05
>>611
返信どうもです。
刺さりますか、ちょっと嬉しいかも。
グリ様の固めかたですが、
僕の場合は殆ど人読みに依存しちゃってますね。
固め垂直Jに鋭く反応して空対空かましてくる人には
やはり基本は地上主体で、
たまにK系のラッシュコンボ、タスラム派生の可能性の残した2SPからのジャンプなど、
文字通り「アクセント」的な使い方をします。
IBとりたがりの人には遠めでLPあてからLKSKで割と好き放題できるんですが。
あとゼン相手だと流石に飛びませんw
グリ様はLPが高性能なんで地上固がハマると鬼なんですが、
LPが目押し連続ヒットという性質上
ヒット確認からのダメとりをたまに逃したり、
IBであっさり切替えされたりして(これは散らさない自分が悪いんですが)
地上のみもどうなのかなと思い始めて最近いろいろ試してるトコです。

615名も無きランブラー:2006/10/18(水) 22:58:44
ちょい質問。
66でダッシュして、そのまま46LPでゲイボルグ出る?

616612:2006/10/18(水) 23:07:58
>>615

617612:2006/10/18(水) 23:35:08
すみません、上は間違えて書き込んじゃいました・・
>>615
それで出ますよ
>>613
自分ビビリなんで、ハザマ相手だとどうも屈SKに反確されるのが怖くて
地上で固めるのが嫌なんですよ
こちらも一応OAで返せるとはいえ、こちらにリターンはあまり無いですし
それを意識しすぎると自分は動きが固くなっちゃうんで・・
あと、自分がよく戦うハザマは固めにIBとブッパで対抗してくるのですが
これが凄く精神的キツイんです。
地上戦も遠SPが他のキャラに比べて振り難いですし
空中からの方が精神的に楽に攻めれるんです
昇竜はガードすれば反撃できるんで自分は割り切って飛んでます
皆さんはハザマ対策ってどうしていますか?

618名も無きランブラー:2006/10/19(木) 02:16:24
自分は固めの主軸がLP>LPと2LK>LPヒット確認による固めなので、
ハザマだからやりにくくなることは余り無いです。読み負けたときのダメージが
でかいくらいです。
ただこの固め自体プレイヤーの入力精度と読み能力に依存するので同レベルの
プレイヤーの対戦なら火力差でグリが負けそうな気はします。
そこはキャラ差と割り切ってハザマ以上に読み勝つようがんばるか、
グリの特徴を活かせるような他の攻めを探るのか、

とりあえずハザマに対してS攻撃をガードさせるのは反確に近いと思います。
IB>LPとやられると、AAは潰され、OAはLPの隙に間に合わないはずです。

619名も無きランブラー:2006/10/19(木) 06:28:25
>>616-617
ありがとう。
今の課題が待ち気味のリーチキャラにバッタされたときの対策だったんで、
これでもうちょっと頑張れそうだ。

620名も無きランブラー:2007/02/23(金) 01:25:32
ガボー

621名も無きランブラァ:2012/09/21(金) 23:53:32
ネシカ版での変更点

・ゲイボルグヒットで相手のディフェンスゲージ 1/4本減らせるように変更(v1.1)
(飛び道具をかき消した時にはディフェンスゲージを減らす事はできません)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板