したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Meine Reiseを語るスレ8

1名無しさん:2020/12/30(水) 16:15:17
Meine Reiseについてまったりと語りましょう。

(以下、作者DLsite blogより転載)
Meine Reiseは前作のZeoClineと同じ世界観を持つRPGです。
元々はZeoClineに配下プレイを実装する予定でしたが、
気が変わり以前から作りたかったRPGとして新規に制作をしました。

特徴としては広い世界で多くのNPCがそれぞれの職や性格毎によってリアルタイムで行

動します。
プレイヤーがダンジョン探索している間もどこかで誰かが戦い、あるいは商売に励む、
小国が大国に成長、日々の製作で腕を上げた武器屋が良い装備を作り店に並べるなど、
時間が経つごとに世界が変化していきます。
(転載ここまで)

作者ページ
http://irohani3789.livedoor.blog/

Meine Reise Wiki
http://wikiwiki.jp/meinereise/

前スレ
Meine Reiseを語るスレ7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/18264/1577699921/

318名無しさん:2022/06/11(土) 15:03:48
リアルタイムでNPC動かそうとする意気込みは買うけど、それって全体的に出来る事が相当に多い上で、
行動と性格をちゃんと紐づけしてないと意味ないんだよね
つまり現状このゲームの出来る事の量ではリアルタイムで動かす意味がない

だから端的にゲームデザインの面で失敗してる感じがする

319名無しさん:2022/06/11(土) 15:50:25
颶風はなんだかんだちゃんと強キャラが出たし、周回重ねて凡人を何処に出しても恥ずかしくない秀才に育てるって事も出来たからな
こっちは登録する時間が無駄ってレベルで出ない。登録キャラを弄れる有志のツールに出会えなかったらマジでぶん投げてた

320名無しさん:2022/06/11(土) 16:01:35
ツールは要らん

321名無しさん:2022/06/11(土) 17:19:09
こういうゲームって基本短気だったり効率厨には向かないよな
あとリアルタイムで動いてなかったら多分このゲームやってなかったから個人的には成功してる

>>316
道を整える機能があれば多少マシになりそうだけど、大分先になりそうだ

322名無しさん:2022/06/11(土) 19:44:42
お肉を納品依頼で届けてくれたって出たのに手元にも依頼した町の受付に行っても無い…

323名無しさん:2022/06/11(土) 20:45:54
魔法家具の転送装置が便利だね。
上手いこと使えば移動が凄く楽。
殲滅さえしてしまえば、ダンジョンにも置ける。

324名無しさん:2022/06/11(土) 22:36:20
>>322
多分個人チェストか領地チェストに入ってると思う

325名無しさん:2022/06/11(土) 23:10:22
>>324
宿無し職無しの冒険者なんですが、貴族に就職するか2万払って家買うまでは商品受け取りすら出来ないって事でしょうか…
あと金鉱石とか1か月以上注文しっぱなしで、誰も終わらせてくれないからキャンセルしたいんだけど出来ますか?

326名無しさん:2022/06/12(日) 02:03:23
>>325
自分からキャンセルはできないけど時間経過で期限が切れた〜みたいなログが出て勝手にキャンセルされたはず
納品依頼の品は少し面倒だけど1エリアしかないダンジョンSafe状態にして作成した個人チェスト(木材3鉄鉱石1)をクラフトコマンドから設置すれば一応取り出せる。
おすすめはカダルすぐ北のダンジョンかね。

327名無しさん:2022/06/12(日) 13:05:51
>>326
無事に塩漬けの依頼はキャンセルされて、住所不定冒険者のままお肉にありつけました。ありがとうございます!

328名無しさん:2022/06/14(火) 10:58:06
このゲーム武器に霊撃ついてたらスキルの改良点閃かないとかある?
レベル10から大剣一本で戦い続けて最序盤に覚えた強打やフェイント打ちすら閃かないのはバグとしか思えないんだが

329名無しさん:2022/06/14(火) 20:38:29
アプデ触ったばっかだけど、領主屋敷のレイアウト変わったのが新鮮で楽しい

>>328
前verだけど、小剣で真空斬を延々使ってても閃かなくて、
一時的に剣に持ち換えたらすぐ閃いたことがあったから、何かしら武器の影響はあるかも

330名無しさん:2022/06/14(火) 23:50:20
対応アビリティLV or 敵LVがアーツLV未満だと閃かなかったと思うけど、
満たしてもバグかってぐらい閃かない時があったりするな
多分運が悪いだけだとは思うけどよく分からん

そういやアーツの追加効果で思ったけど、使用条件も設定出来たら良いなと思った
特定の状態でしか使えないけど改良Pが上がるとか、瀕死時のみCT関係無しに使えるとか
厳しい条件ほど強力になるならロールプレイ的にもありがたい

331名無しさん:2022/06/15(水) 08:20:23
レベル38まで強打とフェイント打ちを使い続けて改良閃かなかった才能持ちだっているんですよ!
その後に同レベル程度の雑魚で立て続けに閃いて、アーツレベル7ぐらいまで上がりまくるから割とボーダーライン的なものはある気がする。

逆にそいつより基礎ステも才能も無い、見た目の好みとExtraSkill枠が空いてるってだけの採取採掘マスコット担当があっさり3つ4つ閃いたりするしこれもうわかんねぇな。

332名無しさん:2022/06/15(水) 20:39:35
キャラクタータイプも関係してたりして。軽量戦士とか重量戦士とかのやつ
この作者さんのゲーム説明に書いてある以外のマスクデータが結構多いからなぁ

333名無しさん:2022/06/15(水) 23:03:03
単純に高火力キャラがトドメ刺しやすくてレベル高め、支援キャラが火力貧弱でレベルも低くなりがちだから自分より強い敵を殴る機会が多くて…ってのもありそう
下手にレベル上げるとアビリティが育ちづらいってのも含めて変な仕様があるんだよな

334名無しさん:2022/06/16(木) 00:24:10
新verで開拓ができるようになったんで、
大陸全ての町を俺色に染めたくて、新規ランダム大陸(小)を征服してから
一人も領主を配置せず、全部思い通りに開発しようとした
士官某は結構頑張ってくれるんで、建築命令できるところを全部命令してから
あとは毎日予算とリソースをつけてやればいい
これで何もかも思い通りだ
(実際にやってみて三時間後)
やってらんねえ
予算を承認するために君主が毎日大陸全土をマラソンとか
今の仕様だと、せいぜい近場の町3つくらいまでが走り回って面倒見ててモチベが持つ限界
朝一番に、予算で指定された金額とリソースまで町の資源から自動で振り込む機能があれば……
でも、こんなマイクロマネジメントは正しくバカの所業なんで対応しろとはちょっと言えん
これ差し引いてもひたすら町を開発するの楽しい
ああ、無人大陸に上陸して人を満たしてえ

335名無しさん:2022/06/16(木) 09:23:43
>>334
領主のいない領地は伝令の対象してくれれば解決するのに
次回アップデートで対応してくれないかねぇ

336名無しさん:2022/06/16(木) 09:53:22
目的の噂話聞くために連打するの頭がおかしくなりそう
苦痛なだけだからもう全部リストにして出してくれ

337名無しさん:2022/06/16(木) 13:22:38
試行回数や手順の多さがイコール面白さに繋がると勘違いしてるのが最大の問題。

宝の地図とかレアドロ関係だけでなく、コンテンツ一つ一つの仕様に簡悔精神が見て取れる。クエストに対する報酬の受け取りも受諾場所の捜索→完了→受諾した町に帰還ってシステムがまず面倒臭い。
フラっと入ったダンジョンでボス倒したら、カジュアルな感じで現地や近場でどっかのクエスト報酬を雑に受け取れる感じでいいだろ。巡り廻るとか見習ってくれ。
全体的なコンセプトが街一つに定住させるゲーム性じゃないのにクエストで何回も戻らせるんじゃないよ。配達や護衛とかプレイヤーに移動を促す絶好のチャンスなのに何でいちいち戻そうとするんだ?1〜2日後に期間限定で復路のクエスト出すってやれば良いだけの話じゃねーか。mount&bladeを見習え。

世界観の一つも語られずにスッカスカの街並みとダンジョンを延々周回させられて何度も何度もNPCとお店と依頼チェックしなきゃいけないのに何でわざわざ面倒なだけの仕様を押し付けてくるんだ。
細かいルールや過程を経る事に面白さを見出すには世界観や作り込みによる没入感があってこそだ。接点も利用価値もファッションセンスも無いランダムNPCを魅力的に見せたいならせめてアプローチぐらいはこちらの手間を減らす形でやってくれ。

338名無しさん:2022/06/16(木) 13:52:09
まあ言いたいことは全部わかるがそれ含めて黙々とやるゲームだからハマってるってところもあるからなぁ
世界観は前作の数年前だからもうちょっと関連キャラのイベント増やしてくれるとありがたいとは思うけど

339名無しさん:2022/06/16(木) 14:03:51
あれ
メフィスト倒してもスキルの書落とさなくなってたのか

340名無しさん:2022/06/16(木) 20:53:02
>>334
魔法家具で作成できる転送装置お勧め。
一瞬で飛べるから本当に便利よ。

341名無しさん:2022/06/16(木) 22:36:55
このゲーム戦闘面でのキャラ育成は太いんだけど本当にそれしかない。というかそれすら目標となる着地点が無い。
店主プレイとか遊べる要素が薄すぎるし、RPGとして楽しむにもイベントが少なすぎる。
初期はsteamのクソゲーかなってくらいの完成度だったのを考えると驚くほど改善されてるけども。

342名無しさん:2022/06/16(木) 22:51:49
最近似たようなアンチが沸いてるっぽいけど、同一人物かね?
クエスト達成したらNPCと同じくその場で受け取りたいってのは同感だが、
そもそも嫌なら辞めればいいじゃんね

343名無しさん:2022/06/17(金) 04:26:47
嫌ならスレ見なきゃいいんじゃない?
ver1.7〜1.8出た頃からこういうスレだったでしょ

344名無しさん:2022/06/17(金) 06:30:59
具体的な批評や対案のある意見に対してアンチや同一人物と断じる事のほうが嫌かな
進行不能バグ山盛りでゲーム内容の話題すら無くて、作者への人格否定や別ゲーのレビュー始まってた頃に比べれば真っ当な活気だ

345名無しさん:2022/06/17(金) 15:42:13
>>342
文面的にそんな気はしてるけどスルーしといた方がいいぞ
荒れてたから今もいい、みたいな相手に話が通じるとは思わんだろ?

346名無しさん:2022/06/17(金) 18:22:57
>>341
産地毎に生産量や産出量の特質反映するだけでだいぶよくなるんだけどね
お肉の産地で店に商品が無くて、魔鉱石の産地なんて商品無いどころかそれを扱える店主が住んでないとか最早質の悪いジョークだよ

347名無しさん:2022/06/17(金) 19:26:34
内政のシステム変更で店の新設とか戦火で焼失とかやりそうな気がしてきた。

348名無しさん:2022/06/17(金) 21:09:31
このゲームは単純にリアルタイム止めればそれだけで制作のリソースが増える気がするんだがなあ

349名無しさん:2022/06/17(金) 21:14:23
俺なんぞはリアルタイムだから面白いと思ってるけどな
増援とか外交的決着とかがあと一歩で間に合わないとか、そういうドラマにも遭遇できるし

350名無しさん:2022/06/17(金) 21:31:28
別にそれはリアルタイムである必要はない気が…

351名無しさん:2022/06/17(金) 23:52:58
NPCがホントにリアルタイムに生活・冒険している(ような)雰囲気がいい。ドット絵版Skyrimみたいな。
町から町への移動に掛かる現実の時間は今ぐらいの高速移動でちょうどいいけど、ゲーム内時間は2-3日ぐらい経過して欲しい。
大陸の端から端まで1日で移動できるとか、淡路島かよwと思う。

352名無しさん:2022/06/18(土) 02:03:03
ゲーム内時間の進みがやたら遅いのはリアルタイムである以上解決不可能なんじゃないかな…

353名無しさん:2022/06/18(土) 07:21:03
イベントもNPC同士の偶発的なやり取りもスッカスカじゃん
この一週間で出会ったイベントは衛兵と貴族の挨拶、貴族同時の挨拶、旅人の財布探しとゴミ(低tier装備)売りの行商人とゼオンハイムの民家。以上
ミランド→ベルクエム不在。2週間周辺で活動したが不在
クラリオーネ→町が占領されてたからか反応無し
ストラディ→国も街も無事だが魔法店入っても何も無し

他の冒険者や貴族を襲う→出来ない
町で略奪→出来ない
敵国の将拉致って他国に売る→当然出来ない
仕事で各地を転々とするが主な収入源はレアドロ的にも副業のダンジョン荒らしがメイン。他にはやる事無し。何だこれ?ファンタジー世界で善良な社畜してるだけだ

354名無しさん:2022/06/18(土) 07:58:53
>>353
今までやったのだとKenshiがまさにそういうの出来るゲームだったな
ただ魔法要素はないが

355名無しさん:2022/06/18(土) 09:22:07
>イベントもNPC同士の偶発的なやり取りもスッカスカ
ゲームの構想は凄いけど、一人で作る同人ゲーとしては、完成までの作業ボリュームがデカすぎるんだよな。
ユーザーがイベントを自作できる仕組みがあれば、良かったんだけど・・・。

356名無しさん:2022/06/18(土) 11:41:40
>>353
あんたの言ってること、全部できるようになれば
このゲームは太閤立志伝5並みの徹夜量産マシーンになるよなあ
俺もそう思うよ
カルマ低いNPCが他のNPCに略奪とか殺人をしかけてくると
NPCを登録する楽しみも増えるってもんだし
(職人プレイがますますやりにくくなって戦闘にますます偏重する問題もあるがね)

>>355
マジにユーザーmod入れ込む仕組みがあれば……
イベントのセリフがみんなテキストファイルに乗っかってる作りを見るに
おそらくは作者本人もそうしたい意図はあると思うんだが

357名無しさん:2022/06/18(土) 12:14:27
やればやる程出来る事の少なさに絶望する
登録したランダムキャラの服装や色合いすら編集できないって何だよ。逆に何なら出来るんだよこのゲーム…

358名無しさん:2022/06/18(土) 12:15:21
交戦中とかで仲の悪い国へ乗り込めば、
敵国のキャラと戦うことは一応できる
ただ暗殺まではできず、負傷でベッド送りにして出撃してこなくなるところまでだけど

こんな感じで自領地に敵国人がいると(善人が悪人に)自動的に襲い掛かる、
ってシステムは現状でもあるから
判定の条件変えれば、逆に悪人が善人に襲い掛かるてのも
できなくはない気がするんだけどなあ

359名無しさん:2022/06/18(土) 12:19:07
>>357
前バージョンまでは外部のエディタ使えばそういうのも出来た
他にもキャラ同士の人間関係弄ったり、能力値も細かく変更したり
こういうのは標準で対応しててほしかったな

360名無しさん:2022/06/18(土) 16:13:30
>>351
自分が作ったキャラが依頼受けて仕事してたりマップ移動してるのを見るとなんか嬉しくなるよな…

361名無しさん:2022/06/18(土) 18:03:11
巡り廻る。Kenshi、Mount&Blade…MADNESS: Project Nexusもそうだが、知ってる同人&インディー界隈は皆元気に頑張ってるわ
下積みの長かった所が無事に完成や次回作、Steamの進出とめでたい事続きなのにMeine Reiseはどうしてこうなったんだろうな

362名無しさん:2022/06/18(土) 18:20:29
コンシューマのゲーム開発とかも開発工数が膨らんでるし、同人と言えど個人1人で製作するにはリソース足りなくて厳しいんじゃなかろうか。
仕官某すらいないソロ国家状態・・・。

エルレイシア戦記が2004年、颶風戦華が2006年と既に20年近く経つこと考えると作者もいい歳になってるだろうし。
曲はフリー素材使うとしても、プログラムとかドット絵は外注にしてプロデューサーに徹すればいいのに、自分でやらないと気がすまん人なのかな。

全部、あくまで憶測だけど。

363名無しさん:2022/06/18(土) 18:25:30
自分がやりたいからやってる、そこ否定したらオシマイよ
俺としては作り続けてくれてるだけで十分だよ
Dwarf Fortressみたいに、ちょっとずつ確実に進化しとるしな

364名無しさん:2022/06/18(土) 19:02:13
そろそろ自作パーツ解禁してほしい
あと現在のキャラ絵をedkgに出力も

365名無しさん:2022/06/18(土) 19:13:22
フリーでやるならファンや外野の声シャットアウトして好きにやっていいんじゃない?クリエイター本人の自主性を否定する気は俺も無いよ。
だが、バグまみれの正式版のあと修正よりも新要素優先してまともに動かなくしたまま丸一年ロクな更新無かった事は忘れてねーぞ。
謝罪の一つもないわ、行動で示すにしたってこの6年間でバグ減ってイベント増えましたねってアホか。
レスで挙がってるようなクリエイター達はちゃんとプロとして自覚して動いてるんだよ。

このゲームの作者は未だに意識がエルレイシアと颶風のシェアウェア時代のアマチュアのまま。行動で示せない以上大好きなゲーム作る前に消費者にコメントするほうが先じゃない?

366名無しさん:2022/06/18(土) 19:45:16
>>364
画像データはゲームフォルダ内のgdata.dxaに入ってる
DXライブラリの配布ページへ行って、
Windows版 VisualStudio( C++ )用をダウンロード
Toolフォルダ内DXArchiveフォルダに入ってる、
DxaDecode.exeにgdata.dxaを放り込むと解凍できる

画像差し替えてDxaEncode.exeで再圧縮すれば、自作パーツも使えるけど
そのパーツ使ったキャラは当然みんなそれになってしまう
ただ現在のキャラ絵は画像組み合わせて再現できる

367名無しさん:2022/06/18(土) 20:40:31
>>366
ジョーゼフ系の頭部パーツは髪を肌と同色にしても後頭部の髪ラインが残るからスキンヘッドにできんのよね
その方法で合成修正に挑戦しようかな

368名無しさん:2022/06/19(日) 00:10:13
>>366
あ、お礼を言い忘れた
情報提供ありがとう

369名無しさん:2022/06/19(日) 10:39:07
最近画像貼られないけど、神武器とか出なくなったん?

370名無しさん:2022/06/19(日) 11:24:45
そんなんプレイ時間的に狂気の沙汰だよ…

371名無しさん:2022/06/19(日) 11:56:29
開拓ばっかやってるもんでな
そういや、開拓し始めでランク低かったり、戦争でランク下がったりして
特産品が無い状態だと、その町での交易はできなくなるっぽいな
売り物がないんだから当然かもしれんが
それと、ランク上昇で建物の建築枠が増えるのはランク5で頭打ちなのかね

372名無しさん:2022/06/19(日) 13:51:06
開拓関連のバグとしては、建物の扉の前の地面が地肌固定になるのと、旅人連れて入ると横向き入場領地だと一ます目だから動いて外に出てしまうくらいか。
開拓するときにどこに繋がるか分かるようになって欲しいな。わけわからん繋がりかたするし。

373名無しさん:2022/06/19(日) 13:53:48
あと、住人住まわせてもステータスが冒険者のままだから勝手に依頼受けて外出する。
進行不能になるバグにはまだ出会ってないな。

374名無しさん:2022/06/20(月) 13:17:37
風の狭間でオート高速でレベリング放置してたら戦闘背景がめちゃずれてたんだけど、同じ状態になった人いない?

375名無しさん:2022/06/20(月) 16:24:25
無駄な工程は全部ツールで補っているからそういうのは無いなぁ

376名無しさん:2022/06/20(月) 16:53:24
開拓地から追放してもそのキャラのベッドはそのままになるな。
誰か入れると出てく。

377名無しさん:2022/06/20(月) 20:48:13
あの、すみません。今始めたばかりの初心者なのですが相談があります
キャラメイクで主人公キャラを作っている最中で銃を使う魔法使いキャラにしたいのですがステータスやスキルをどのように割り振っていけばいいのでしょうか?
攻撃は銃がメインでサブや回復を魔法みたいな感じにしたいです

378名無しさん:2022/06/20(月) 21:03:10
>>377
この辺参考にしてみたら。
https://yuruminmemo.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html

379名無しさん:2022/06/20(月) 21:07:49
とりあえず魔法メイン銃サブと仮定すると
ステータスはSTRを完全に捨ててDEXとMAGに可能な限り回す
CHAとINTも必要に応じて削っていい
スキルはMP消費軽減を取っておけば腐りにくいとは思うけど
何ひとつ取らなくても書物から後天的に取得できなくもないので全部空欄もアリ
魔法と銃を使い込んでる間に、対応した達人系スキルを勝手に覚えるしね
ただし、書物で狙ったスキルを覚えるのはかなりの苦行と思った方がいいと思う

380名無しさん:2022/06/20(月) 21:36:13
>>378
>>379
ご回答ありがとうございます。更新が古かったのでもう使えないのかと思ってたのですがまだ有効なのですね。参考にします

381名無しさん:2022/06/20(月) 21:55:15
>更新が古かったので
2018-12/26ってのは多分初回投稿時のタイムスタンプだと思う。
よくよく読んでみるとVer2.8の調和とかに言及しているので。

382名無しさん:2022/06/20(月) 22:31:52
あと、すみません追加で質問ですがそのキャラは冒険者でパーティーリーダーにするのでcomは最大まで割り振ったほうがいいですか?

>>381
あっ、ホントですね。現在のバージョンが何か見てなかったので気づかなかったです

383名無しさん:2022/06/20(月) 22:56:16
>>382
割り振った方がいい。具体的な数値で比較したことはないけど粘りが明らかに違う

384名無しさん:2022/06/21(火) 00:12:09
開拓地、ベッド設置してやるとHomeはそこになるけど、夕方に突然ランダムな他の町の宿屋に行くんだが。そんで寝る時間になると帰ってくる。
開拓地はまだ開発途上か?

385名無しさん:2022/06/21(火) 01:04:19
>>384
元冒険者は現状、そういう動きをするみたいね
俺が見ている限り、元一般人を移民させるとちゃんとベッドで寝てるよ
仕様かどうかは微妙なところ

386名無しさん:2022/06/21(火) 01:06:43
キャラメイクについて質問している者です。
ステータスの具体的な割り振りですが・・・
HP195 MP50 ST100 AP200
STRとINTを5 CHAを20 それ以外(VIT,DEX,AGI,MAG,COM)を30に
才能は光術と銃
成長タイプは神官
スキルはMP消費軽減と調和
以上のようなステータス設定にしてみたのですがこれでいいのでしょうか?

387名無しさん:2022/06/21(火) 01:15:06
>>386
後衛としては問題ないと思うからそのままやるといいさ
あとは運用でカバーだ
次のキャラメイクは、今回の手ごたえを元に色々試してみたら?

388名無しさん:2022/06/21(火) 01:37:54
>>387
ありがとうございます。それではこちらの割振りでやってみます。
前衛3後衛2で編成する予定で他のキャラも光属性で調和は入れる予定です

389名無しさん:2022/06/21(火) 17:06:29
ヒール覚えさせた仲間に支援を指示してもヒールを10回に1回ぐらいしか使わずに手持ちの状態異常回復薬でHP回復しちゃう。自由+ヒール指示すると瀕死の仲間が2〜3人居ても無視してHP2割も減ってない特定のキャラにだけずっとヒールを飛ばすマンになる。
エゴやカルマの低い職業神官のキャラをようやく探し当てたのに同じ後衛の銃兵のほうが薬で回復してくれるんだけど、どうすりゃいいんだこれ
まさか常に全員のアイテム管理を細かく1個1個指示しないとまともに戦ってくれないAIなの?

390名無しさん:2022/06/22(水) 11:34:06
>>389
理由は不明だけどヒールは仲間に覚えさせてもあまり使ってくれないみたい。
ヒール覚えた仲間にキュアを覚えさせたらキュアばかり使うようになったり、ヒールとリフレッシュをそれぞれ別の仲間に覚えさせたらリフレッシュの方が回復担当みたいなことになったり…
仲間に覚えさせるなら状態異常治療の効果をあわせ持つ他の回復術の方が良いと思う。
危ない時に使って欲しいなら固有CTで回復量多めなリフレッシュがおすすめ。
スキル書かランダム修練師を引く必要があるけど属性気にせず使えて石化なども治療できるレストアヒールも便利。

391名無しさん:2022/06/22(水) 11:50:36
杖で殴る以外の攻撃手段を持たず支援魔法だけのスキル構成とはいえ
ウチの子はちゃんとヒールを使ってくれるがなぁ
カルマ、勇気、エゴの振り方に多分関係がある
ヒール指示だと不必要に使いまくるのは確かにあるな
改良点を鍛えるには便利だけど、それ以外だとちょっとアレ

392名無しさん:2022/06/22(水) 14:15:13
アーツ覚えたけど使ってくれない問題は攻撃技でも時々あるな
他のアーツを改良した途端使用頻度が変わったりするので威力や回数や効果範囲を変えて様子を見るという手も

393名無しさん:2022/06/22(水) 14:46:42
アーツやアイテムを指示にかかわらずAIがちゃんと使ってくれない、って問題に対して
別のアーツ使えとか多分カルマやエゴが関係してるって草なんだが
ヒール→キュアへの移行以外はキャラ探しや育成を一からまた頑張ってねって言ってるのと何が違うんだw

作り置きした炸裂弾を使わずに売ったり料理あるのに食材を連続食いするクソAIやぞ
素直にツール使って無双して適当に遊んでゴミ箱ダンクしとけ

394名無しさん:2022/06/22(水) 16:42:36
おすすめの武器とかはありますか?
先日キャラメイクについて質問した者なのですが前衛は二人魔法戦士一人重装戦士にして重装戦士は侍魂と剛腕付けて刀と盾のスタイルで魔法戦士は剛腕付けて槍、もう一人は杖(打撃型)にしていますがこれでいいのかと思ってしまって。
ちなみ後衛は上記の銃と魔法の他に魔法特化で魔法形の杖にしています

395名無しさん:2022/06/22(水) 19:22:33
アーツの使用優先度はどうも攻撃系はダメージで回復系は回復量で優先するみたい

初期のファイアボールとアクアバレットだとファイアボールと振る、ファイアボールの威力を10にすると振るだけを使いだす
初期のヒールとキュアだとヒール、ヒールの威力を10にするとキュアを使いだす

みたいな感じだった

396名無しさん:2022/06/22(水) 20:20:21
>>394
ストーリー重視のゲームとかなら、チャートとか攻略サイト見ながら、最初から効率求めるのもいいかも知れんが、このゲームはXXがいいとか、聞いてその通りやってもつまらんぞ。正解を見つける為に試行錯誤を楽しむのがこのゲームの醍醐味。

397名無しさん:2022/06/22(水) 20:39:44
武器も防具も強化していけば部分的に未強化の☆10を超えられるんであんまり気にしなくていいと思う
エンチャントにも手を出してどんどんカスタマイズしてくといい

398名無しさん:2022/06/22(水) 21:04:30
試行錯誤を楽しむには出来る事が少なすぎる

399名無しさん:2022/06/22(水) 22:14:03
>>396
>>397
ご回答ありがとうございます。それではそのままで進めていこうと思います
しかし強化で最高レアリティに匹敵出来るというのはロマンですね

400名無しさん:2022/06/22(水) 23:30:51
浪漫や試行錯誤を楽しむには必要になる育成やレアや素材探しが苦痛な上に虚無すぎるから過度な期待はしちゃいかん
初見の時手探りで才能も適当で便利な生産系スキルも持ってない5人で進めた時は何もかもが苦行だった
なけなしの素材でシルバー装備作ってもマイナス補正てんこ盛りで、更に自作の最終装備は無才能じゃ不可能って知った時はキャラ含めて何の為のランダム要素だと絶望したわ

結局ロールプレイも浪漫もかなぐり捨ててシステマティックにステータスと才能とスキルとアーツを偏らせた自作キャラ5人で領主になる統治者プレイする以外にストレスフリーな遊び方は無いと結論出た

401名無しさん:2022/06/23(木) 01:16:29
最初のプレイだと、デフォルトの世界じゃなくて
ランダム世界(小)で君主プレイしたから、
ヒールとキュアを覚えている修練師が一人もいなくて大変だったっけな
当時の自分にとっての最適解だったその主人公君主を登録して今も残してるけど
今となってはタダの雑魚でしかないんで苦笑する

402名無しさん:2022/06/23(木) 07:02:52
事前セーブし名工魔攻(できれば各種クラフトも)持ちで高補正装備作る→エンチャント
これで性能だけなら☆10武器以上のは普通に作れる
ただ専用スキル使えるのは☆10の特権

403名無しさん:2022/06/23(木) 22:52:57
滅多振りのアーツを覚える修練場は固定で登場するのでしょうか?
滅多振りのアーツを探した修練場のあるマップを片っ端から探したのですが見つからなくて・・・

404名無しさん:2022/06/23(木) 23:17:02
>>403
滅多振りを固定で持ってる修練師は確かいない
だから出てくるまで世界を作り直すしかないね
ある意味、一番大変な部分。ダメなときは全然ダメだし
本でも覚えられると思ったけど、こっちはさらに絶望的な道
スキル改良を目的とせず、ただ使えればいいっていうなら
アクセサリーのスキル欄に付与されることもある
こっちは割と頻繁に出る印象だけど、狙って出るかと言われたらノー

405名無しさん:2022/06/23(木) 23:28:09
>>404
ご回答ありがとうございます。
ランダムキャラを少なめで生成したので作り直ししか無さそうですね

406名無しさん:2022/06/24(金) 03:06:03
苦楽を共にした登録キャラを次の周回で冒険仲間にしたい!→元王様
性格も台詞もばっちりだけど服装が壊滅的だから何とかしたい→自作キャラ意外不可能
家を買った!仲間が増えた!メンバーチェンジする為に自宅に滞在させるとか…→出来ません
昔作った冒険者と旅で出会った登録キャラで開始時国を作ろう、とかも駄目。
かつて最強クラスに鍛え上げたキャラと今のキャラで1:1の決闘、なんてのも駄目…

ロールプレイ楽しみたい人間に厳しすぎない?

407名無しさん:2022/06/24(金) 04:03:50
他のキャラと絡む要素がないからほぼ全てのキャラが士官某とか一般人と同レベルのモブ同然なんだよなぁ…

408名無しさん:2022/06/24(金) 10:04:23
物流封鎖して町を反乱させた後に乗っ取り&旗揚げ
気に入った他国の(程々に)美姫や姫将軍(烈女)を当人の好感度ガン無視で金と暴力で娶っちゃう
気まぐれで襲って捕らえた諸侯を金で売ったりその国の敵対国へ渡して好感度稼ぎにする
絶望的な状況を采配で覆したり、極地戦を己の武一つで蹂躙したり、稀代の人たらしとして戦争をうやむやにする
街やギルドを渡り歩く闘技場の戦士や傭兵団として生きたり、お尋ね者として成り上がって世界の敵プレイ
一騎当千の仲間だけで時には無双、時には暗躍する世直しプレイも良いよな。折角の乱世だ、傾いて意地張って浪漫求めて何が悪い

なんと、そんな立志伝と無双と信長の野望足して割らないとかいう贅沢なRPが…Mount & Blade II: Bannerlordなら出来ちゃうんですよ
アーリーアクセスながらMOD開発も活発で、日本語化も公式対応済。今年正式版って話も出ているが、今の内に買って損は無いよ

409名無しさん:2022/06/24(金) 11:00:53
ファンタジーRPG要素0な、ジャンルが違うゲーム勧められてもな・・・

410名無しさん:2022/06/24(金) 11:49:41
>>409
世界観どころかゲームシステムごと丸ごと入れ替わる大型MODあるからバイキング形式で好きなのを選ぶんだ
ゲームオブスローンズとか侍勢力追加するものはもうあるし、AOEみたいなゲーム性にするMODもある

剣と魔法、マスケット銃とシスター服、スパルタ兵と巫女さん何でもござれで遊びたいなら前作warbandがオススメ
こっちは指輪物語で蛆の沸いたパンや人肉食いながらロスローリエン蹂躙したり、光の勢力でゴンドールやローハンを救っちゃうとかも出来る
もっとぶっ飛んだ強敵とファンタジーな殴り合いしたいならcaveってのが和製modとしては評価が高い

warbandは7月8日まで75%OFFの500円、mod扱いのdlc2種類も2〜300円だからTPS嫌いじゃないならお試しでどーだい?

411名無しさん:2022/06/24(金) 12:36:08
少し名前出すだけならともかく、あからさまな宣伝はウザいだけ

412名無しさん:2022/06/24(金) 18:03:59
このゲーム買うような玄人なら、Mount&bladeは今更だろ。せめて3行で頼む。

413名無しさん:2022/06/24(金) 22:48:21
反応悪くて草
既にカルラディア体験済みの上でこのゲームやってたのか
神ゲー発掘してテンション爆上がりだった

414名無しさん:2022/06/25(土) 00:57:08
既出だしなぁ…

415名無しさん:2022/06/25(土) 18:10:21
TPSとか求めてないしな

416名無しさん:2022/06/25(土) 23:20:32
単純に絵柄が好かん

417名無しさん:2022/06/26(日) 07:05:27
開拓地どこに作るか難しいな
道が変な風に接続される場所多すぎる・・・
やたら長い道が作られて、近くの街スルーで遠くと繋がったりとかするし
次のアプデあるならこれなんとかして欲しい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板