したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Meine Reiseを語るスレ2

1名無しさん:2016/10/23(日) 03:14:29
2016年10月下旬発売予定の同人RPG、Meine Reiseの避難所スレです。
避難所らしくMeine Reiseについてまったりと語りましょう。

(以下、作者DLsite blogより転載)
Meine Reiseは前作のZeoClineと同じ世界観を持つRPGです。
元々はZeoClineに配下プレイを実装する予定でしたが、
気が変わり以前から作りたかったRPGとして新規に制作をしました。

特徴としては広い世界で多くのNPCがそれぞれの職や性格毎によってリアルタイムで行動します。
プレイヤーがダンジョン探索している間もどこかで誰かが戦い、あるいは商売に励む、
小国が大国に成長、日々の製作で腕を上げた武器屋が良い装備を作り店に並べるなど、
時間が経つごとに世界が変化していきます。
(転載ここまで)

作者ページ
http://b.dlsite.net/RG05504/
http://aiueo.aki.gs/(旧公式)

前スレ
Meine Reiseを語るスレ1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/18264/1474122703/

外部本スレ
イロハニソフト全般及びスレ管理などについて語る際にご利用ください。
【ZeoCline】イロハニソフト総合【MeineReise】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1477131022/

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

2名無しさん:2016/10/23(日) 10:53:04


3名無しさん:2016/10/23(日) 20:13:14
統率の効果がいまいち実感できないな
ダメージ検証はしたけど1しか変わらなかった

4名無しさん:2016/10/23(日) 20:29:01
まだまだ分からないことが多いな
検証してくれるコアな人が減ってライト層が増えたからかな
追加効果とかエンチャントとか

5名無しさん:2016/10/23(日) 20:32:53
そろそろ延期のお知らせかヴァージョンアップか発売日決定のどれかがくるかな

6名無しさん:2016/10/23(日) 21:08:48
逆に中止のお知らせでもいい

7名無しさん:2016/10/23(日) 21:19:18
画面いっぱいに敵がいると固い気がする
少人数の無双がしにくい
人数差でなんか補正かかってるな

8名無しさん:2016/10/23(日) 21:24:28
>>5
何もないという可能性も50%くらいの確率で存在する

9名無しさん:2016/10/24(月) 02:24:35
>>7
マニュアルの戦闘のところに書いてあるよ。列補正と数補正。

10名無しさん:2016/10/24(月) 18:55:59
製品版出たらマニュアルもちゃんとしたの出るのかな
今のはちょっと見づらい

11名無しさん:2016/10/24(月) 19:13:41
>>9
確かに書いてあるね
1対15と15対15だとダメージかなり違う

12名無しさん:2016/10/24(月) 21:39:41
フレイムピラー連発したら強すぎた

13名無しさん:2016/10/24(月) 22:48:43
サンダーコール連発→全滅
よりかはマシだ
たぶん
人数も多いし

14名無しさん:2016/10/24(月) 23:16:25
製品版ではゼオンハイムとかにも行けるのだろうか
というか人住んでるのかあの辺は・・・

15名無しさん:2016/10/25(火) 03:44:21
エンチャンターって後から覚えられるんだね
政治系、製作系は結構後から習得できるからキャラ作成時とかにあまり重要視する必要がないのかな・・・かな?

16名無しさん:2016/10/25(火) 11:01:54
技能上げたいなら努力が効率的

17名無しさん:2016/10/25(火) 12:02:18
達人は封印してもすぐに再習得してエマい

18名無しさん:2016/10/25(火) 12:53:41
達人って才能をその系統のにしないと覚えないんだろうか

19名無しさん:2016/10/25(火) 14:17:47
たぶん関係ない
地術の達人とかバリバリ習得されてるし

20名無しさん:2016/10/25(火) 17:11:19
剣の達人覚えないんだよなあ…
どういう条件があるんだろ

21名無しさん:2016/10/25(火) 18:25:16
重量戦士才能大剣でソロでかなり戦闘してて覚える気配ないな

22名無しさん:2016/10/25(火) 18:41:09
アーツの威力10まで下げて攻撃回数増やしてドライドさん殴りまくったら覚えると思う
経験則だけどドライドさんのLvが高いと早く覚えやすい

23名無しさん:2016/10/25(火) 20:19:22
○○の達人って枠一つ削ってまで入れる必要ある?

24名無しさん:2016/10/25(火) 20:20:41
フレーバーだろう

25名無しさん:2016/10/25(火) 20:27:13
体験で剣の達人は覚えないだろうよ

26名無しさん:2016/10/25(火) 20:29:15
それは大剣の達人の事言ってるんじゃねーの

27名無しさん:2016/10/26(水) 07:31:10
追加効果ってのは盾、防具、アクセサリーに憑いてても効果あるもんなの・・・なの?

28名無しさん:2016/10/26(水) 17:01:34
発売延期なら延期でかまわないから、何かしらアナウンスしてくれんかなぁ…

29名無しさん:2016/10/26(水) 17:44:34
5人パーティで団結ありとなしでダメージ比較したけど、変わらなかった
統率とか団結とかはもしかしたら相当人数いないとたいした意味はないのかもしれない

30名無しさん:2016/10/26(水) 18:30:21
10月31日のギリギリまで粘ったけど延期だったよパターンかな

31名無しさん:2016/10/26(水) 18:52:24
まあプレイヤビリティをちゃんと出来るなら後一月位は待つさ
今の状態だとインターフェースの部分だけでクソゲー扱いされてもおかしくないし

32名無しさん:2016/10/26(水) 19:22:53
魔の塔でゴーゴン倒した後ディッシュが
通り道の宝箱に邪魔されて引っかかってるんだがww

33名無しさん:2016/10/27(木) 07:43:56
銃が得意なのって商人系しかいないんだな
銃士の服とかあるのに

34名無しさん:2016/10/27(木) 10:55:04
銃は特別な武器なんだろう
一応普通系でカバーできるし
生成人材は偶に得意武器にしていたりするし
得意とする職があるだけでも恵まれたものよ

35名無しさん:2016/10/27(木) 11:09:06
ST低減スキルつけて一人でオート戦闘で消費無くしたヒール優先にして同じく消費0CT50に改造した技キャンセル連打で戦ってたんだけど
途中でバグかなんかでヒールをクールタイムなし無限連打し出して
放置して飯食ってる間にレベルが50になってた。

36名無しさん:2016/10/27(木) 17:10:37
CT最大の状態で使ってもAP回収>AP消費の技はポーズを挟みながらだと無限行動できる

37名無しさん:2016/10/27(木) 18:37:46
今更だけど…老エロの鉄の鎧ってノーマル品かと思ったら特注品なんだね
上司としては使えなかったけどいいモノくれたからそろそろ許してやろうと思う

38名無しさん:2016/10/27(木) 19:20:21
発売楽しみだ

39名無しさん:2016/10/27(木) 19:25:06
この感じだと延期もなさそう
31日かな

40名無しさん:2016/10/27(木) 19:39:35
お小遣いちゃんと貯めとけよ!

41名無しさん:2016/10/27(木) 20:06:09
単純に制限無し版を早くやりたいな
まあこればっかりは製作の都合もあるからしかたないけども

42名無しさん:2016/10/27(木) 20:14:53
戦争とかもっと練り直して欲しいところはあるんだよな
治療が強すぎとか移動時間かからなすぎで敵主力さえ怪我させれば1日で大勢力を滅ぼせるのはちょっと
あと内政の仕事1時間で終わるの早すぎとか

43名無しさん:2016/10/27(木) 21:11:25
モチーフは非常に良いんだけどね
内容的なところの不満点は殆どない
あえて触れるとしたら生活要素は入れない方が無理がないってくらい (これを本格的に混ぜようとしたら個人じゃあ無理だし)
と言うかUIを快適にすればそれだけで額が倍になっても買う内容

体験版でほぼ出尽くしてる部分で、製品版で直せるレベルじゃないものだから言うが、
戦闘の仕様がZeoCline未満の出来だし、UIはエルレイシア未満の出来になってる
ATBはUI含めた諸々の完成度がコンシューマクラスじゃないと、未入力時間(プレイヤーが操作しない時間)の長さで煩雑さを増幅させてしまう
戦闘に陣取り要素があるならなおの事ATBよりかはターン制の方が良かった
今回の仕様に合うとしたら、ゼノサーガとかロックマンXコマンドミッションとかそこらのキャラ個別のターン制だろうな

UIに関しては、一番の問題点は「遅い」事 これはボリュームの所為なのかもしれないけど致命的になりかねない
次点の問題は、メニュー全般が見難い事 ステータス画面を一つにして情報を入れ過ぎ 複数ページにしても誰も文句は言わなかったと思う
また、コマンドが多くなるのはしょうがないとして、それなら個別メニューの関連付け
(所持品画面から直接仲間にアイテムを渡せるとかそういうの) とかはちゃんとして欲しい

個人的にはだが、作者さんにはデザインを学んでほしいところだな

44名無しさん:2016/10/27(木) 22:40:37
プレイヤーの俺ですら慣れてきたらUIの不便さとか気にならなくなってくるわ
個人的にはリソースが限られるなら致命的なバグの修正に回してほしいと思う

戦闘も戦争では確かに待機時間が長いが
戦闘時間自体はそこまで長くないからそこまで不満はない
SRPGなんかに比べればね
エンカウントの多い場面では人数は少なくなっているし

より良いゲームに触れたことがないから問題意識がないってところがあるかもだけど

45名無しさん:2016/10/27(木) 23:14:38
ver1.0で黙々とプロテクトリングを作る日々

46名無しさん:2016/10/27(木) 23:27:11
正直今までで一番面白く感じるんだが…

47名無しさん:2016/10/27(木) 23:42:12
バグさえ治れば十分かな
心配なのはマップが広がって処理が重くなるかもしれないことか

48名無しさん:2016/10/28(金) 00:05:41
発売されたら買う?様子見?

49名無しさん:2016/10/28(金) 00:18:14
2000円ぐらいなら普通に買うかな
まあ人によるだろうけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板