したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

流雲三国志について語るスレ

1名無しさん:2011/06/25(土) 01:48:25
三国志演義をテーマにした戦略SLGです。
戦国下天禄と同じく全ての人物でプレイ可能です。
(作者サイトより抜粋)

作者ページ
http://aiueo.aki.gs/

次スレは980が建てること

682名無しさん:2012/05/11(金) 02:30:40
全能力MAXにして使える効果詰め込みまくった
オリジナルスキルとアイテムを枠一杯持たせるだけだろ…
何の参考になるんだよ

683sage:2012/05/11(金) 08:47:51
>>682
意外と難しいと思う、内政・戦争・一騎を万能にこなすスキル構成
フリー版だと内政特化がいい気がした

684名無しさん:2012/05/13(日) 02:30:58
ちと質問なんだが、相手のNPCに支城建設させるにはどうしたらいい?

相手の国力が高まるのを待つために一旦侵略をやめて待ってるんだが、
散発的にこっちの隣接都市に侵攻してくるばっかりで全然支城建てやがらん。

685名無しさん:2012/05/14(月) 02:02:53
>>683
効率だけ追うなら劉備タイプの魅力と社交関係重視にして
部下に全部やらせて自分は宴会や登用に精を出してるのが一番だけど
陣頭に立ちたいなら何を選ぶかは人それぞれかもね

個人的には内政は無視だな
自分が一回内政する行動力で部下に5回内政命令できるし
よっぽどボンクラ揃いでもなければ自分にチート級の内政力があっても
自分がやるよりその行動力で部下にやらせた方が遥かにはかどる
ずっと陪臣で命令受ける内政官プレイしたいのなら別だけど

686名無しさん:2012/05/14(月) 04:47:58
>>685
行動力といえば、ちょっと気になったので行動力上昇系スキル
行動・乱世の奸雄・碧眼紫髭・宿将・暴王
全部いれてみたらステMAX時で197だった
ちなみに全部入れない場合171、各4〜6って所かな?要検証。

687674:2012/05/14(月) 15:50:49
特技の効果って積み増しできるのか知らなかった
アイテムの効果も上乗せできるん?

688名無しさん:2012/05/14(月) 23:16:41
都市と支城の東西南北にある赤い×印は何ですか

689名無しさん:2012/05/15(火) 01:23:30
>>688
敵城に攻め入ってそこでストップしてみたらわかるよ?

マニュアルにはかいてなかったっけ?更新して追加された要素だったような

690名無しさん:2012/05/15(火) 16:59:41
これ-999年から999年までプレイできるんだな
作成シナリオで光武帝時代作ってるんだが人物作成大変過ぎワロタ

691名無しさん:2012/05/15(火) 17:19:02
>>690訂正
確認したら紀元前は人物の生年を−に設定する方法が
わからないと難しいっぽい

692名無しさん:2012/05/17(木) 03:28:06
>>686
フリー版なのでちょっと検証できないですね
ちなみに節約と補佐(内政費用減少)も上乗せできました
補佐・節約・商才・農才・工才・築才という夢の内政専用副官も・・・w

693名無しさん:2012/05/18(金) 17:19:51
関係ないけど
作者が新しいゲーム作り始めた予感がした。

694名無しさん:2012/05/18(金) 17:42:15
嘘だと思ったらマジだった…
こりゃ更新はしばらく絶望的だな
結婚は実装して欲しかったぜ

695名無しさん:2012/05/19(土) 04:23:40
今度の新作はファンタジー風だね
颶風戦華のリメイクでもつくるのかな

696名無しさん:2012/05/19(土) 09:41:04
>>696
どうだろな、パラメータとかコマンドとか見た限りじゃかなり戦闘に特化した感じだったが
颶風戦華のリメイクにしちゃ内政関連のコマンド類がまったく見えんかったな

697名無しさん:2012/05/20(日) 02:01:27
不具合(?)報告

シナリオの人物設定の上司がおそらく間違ってる箇所を2つ発見
シナリオ7の三国鼎立で劉璋の上司が関羽であるべきところが劉備に
8の南中反乱で馬超の上司が諸葛亮でなく劉禅になってる


試しにシナリオ8の南中反乱を諸葛亮でやると
諸葛亮管轄の漢中太守の馬超が劉禅管轄の成都にいて、
都市がオール何某状態の上に都市返上もできない
与力として派遣してもらっても漢中じゃなくて諸葛亮が太守の都市にいる
空いてる都市の太守に任命しなおすとなんと太守兼任

作者さん見てたら修正お願いします

698名無しさん:2012/05/20(日) 19:23:12
ここは報告スレじゃないからメールしなされ

699名無しさん:2012/05/23(水) 09:26:03
>>698
>>697くらいの不具合ならエディタで各自修正したほうが早いと思うし
ここで報告してもいいんじゃないかな?

700名無しさん:2012/05/25(金) 22:46:29
別にここに不具合を書くのはいいけど、作者がここをチェックしてないのはこのスレ読んでればわかることだし
ここに作者さん修正お願いしますと書くんだったら期待できないからメールしたほうがいいんじゃない?

701名無しさん:2012/06/01(金) 17:15:17
バグ取りのみだけど更新来たね

702名無しさん:2012/06/21(木) 21:33:29
献帝からの要請を受けて同盟したところ悪名が100下がりました。
断ると上がります。
フリーシナリオの董卓で初めて、最初3000あった悪名が
連環の計イベントと献帝イベントでクリアすることには
1000を切っていました。

703名無しさん:2012/08/11(土) 01:45:51
wikiが欲しいな…

704名無しさん:2012/08/16(木) 19:13:19
ないなら作ればいいじゃない

705名無しさん:2012/09/15(土) 21:17:49
正直ルールが分からない…。
KOEIの三国志もやった事ないんだが、どうすればいい

706名無しさん:2012/09/16(日) 21:11:07
前線の太守を任されたのはいいんだけど、延々と迎撃を繰り返すだけで先に進めない…。
処断すれば悪名が上がるしどうすればいいんだ。

707名無しさん:2012/09/21(金) 22:35:36
>>706
個人的に敵の攻撃がウザすぎる時は
同盟した状態で敵都市の本城まで進軍し、軍が疲労回復するまで待って
同盟破棄連続→本城攻撃→敵が軍を出す暇もなく都市制圧→ザマァ
をやってストレス解消してる
毎回やるとゲーム性が破たんするからたまにしかやらんけど
同盟をこっちから破棄すると悪名が100つくけど
災害時に巡察で民に金や兵糧をやったり帝に寄付したりすれば
数百程度の悪名なら割と簡単に減らせる

708707:2012/09/21(金) 22:37:55
訂正
×同盟破棄連続→本城攻撃
○同盟破棄→複数部隊による連続攻撃

709名無しさん:2012/11/03(土) 22:28:32
ver.更新したら
有料版のシナリオエディタでシナリオ作成が編集できなくなった…
俺だけか…?

710名無しさん:2012/11/27(火) 13:56:13
支城と本拠地を道路でつなぐ任務受けたんだけど建設が終わっても任務完了にならない
入場したら任務達成できませんでしたとか言われるし何か手順がおかしいんだろうか?バグ?

711名無しさん:2012/12/10(月) 18:00:07
シナリオとか武将、アイテム作れるのにそれを交換、公開する場が無いってのは致命的じゃないのか
他の人が作ったシナリオやってみたいわ

712名無しさん:2013/01/14(月) 10:49:32
作者の所新しくなっててビビったw

713名無しさん:2013/03/09(土) 23:34:58
乗っ取りが横行しすぎ
師団0になったら必ず奪われる
おかげで電撃戦ができない

714名無しさん:2013/03/09(土) 23:36:08
誤爆

715名無しさん:2014/02/04(火) 14:42:11
229年に死亡するはずの趙雲が199年に死んだんですけど何でですかね?
後方で太守をやらせてて出撃もしていないのですが。。

716名無しさん:2014/10/07(火) 20:44:57
このクソゲーって序盤にチョウリョウとかシュウユとか義兄弟になれば
曹豹とかの能力低い武将でも全国統一できるな・・・

717名無しさん:2016/02/18(木) 17:52:58
司馬懿と張春華の伴侶設定が一方通行になってるのは何か意味があるんだろうか

718名無しさん:2016/11/13(日) 21:10:47
>>717
多分設定忘れだと思う
脱字とか細かい部分は結構荒削りだし

都督で統一クリア(エンディング種類あるのかわからないが)までしたけど、
シリーズ化・・・は難しいか
まだ下天禄のが見込みあるかな

719名無しさん:2017/02/18(土) 20:08:23
最新版入手先
http://web.archive.org/web/20161230084200/http://aiueo.aki.gs/hpda03.html

720名無しさん:2017/04/01(土) 20:00:56
下天禄やった後に手を出したもんだから、CPUが大人しくてまいった
試しに有料版買ってCPUを好戦的にしたら、まさにこれだ!状態
経済補正もつけてやると、序盤から敵が動く動く、最高に歯ごたえのあるゲームに化けた

721名無しさん:2017/08/26(土) 22:20:55
弩兵を使う意味がないなこれ

722名無しさん:2017/12/15(金) 08:58:11
司馬昭とカクとか基本流言効かないのにたまにヒョイっと効くな
担当の知略、自都市、対象都市の諜報力や太守の知略以外の様々な要素ってなんだ

723名無しさん:2019/06/09(日) 18:08:02
過疎ってるなー
これってエンディングは身分で違いはあっても、
結末は史実(短期王朝+異民族で滅亡)しかないのかな

724名無しさん:2019/12/15(日) 09:01:18
>>718
追加版を見た限り、張飛の嫌人物に4章以降にも関羽が入っているという問題も。

725名無しさん:2019/12/27(金) 18:54:49
このゲーム、蒼天航路の影響を受けている気が。
張奐:黄巾の乱時点では死んでいるのに、データに入っている。ちなみにデフォで使えるのは、第11章の英雄集結のみ。
成公英:演義ではいないのに、こちらでの活躍を受けてか知力25の軍師として登場。なお、コーエー版では10から登場。

726名無しさん:2020/01/25(土) 00:36:58
それにしても、張遼の政治や魅力が低いのは意外。コーエーだと魏の五将軍では一番高いことが多いのに。
確かに史実だと、同僚と折り合いが悪かったりと問題もあったので。

727名無しさん:2020/01/27(月) 23:34:40
>>726
このためか、コーエーでは張郃のステータスが張遼の下位互換になっていたが、こちらではそうではないです。

ゲーム上での初期ステータス
張遼:統27、武28、知23、政13、魅19
張郃:統27、武26、知23、政17、魅21

むしろ、全体的な数値では張遼が111、張郃が114と三国志ゲームの中では珍しく張遼が張郃に負けてます。

728名無しさん:2020/08/11(火) 00:57:17
戦国下天禄との個人的な比較
長所
・エディットで、兄弟設定の際にわざわざ親を用意しなくていい
・エディットで、カラーでキャラ個性が出せる
・作った特技はゲーム中新しく覚えさせられなかったり、ランダムキャラが最初から習得してることもないため、固有感がある

短所
・部下の武器変更が難しい。下手すると離反の可能性すら
・結婚の意味が薄い。下天と比べて子供ができないのが最大の理由

729名無しさん:2022/12/03(土) 04:08:44
流雲三国志と戦国下天禄のどちらかを買うならどっち買った方がいいの?

730名無しさん:2022/12/14(水) 18:33:46
三国志の方は敵が罠にはまった時フリーズしたり幽霊都督が現れたりでストレスたまるバグが多い

731名無しさん:2024/02/12(月) 15:54:32
作成人物100人じゃ物足りねー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板