[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
巡り廻る。避難所
1
:
名無しさん
:2010/08/14(土) 10:56:55
2ch巡り廻る。スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1280984896/
巡り廻る。
http://rebellionrpg.blog80.fc2.com/
テスト版につき小まめなセーブを推奨
490
:
名無しさん
:2013/03/07(木) 12:17:28
レベルがっつり上がってくると流星サイドよりかばうギガフレイムのが良いな・・・
盗みさるの配置的に
491
:
名無しさん
:2013/03/07(木) 17:40:18
剣□□
杖短□
剣□□
にしてるわ
盗み猿→剣のどちらかが杖かばう→ギガフレィムって感じ
短剣は2回目の行動がくるはずだからスピードうpか防御かな
492
:
名無しさん
:2013/03/07(木) 19:39:46
>>491
あー剣二枚の方が安定か・・・一枚しか置いてないから稀に時間かかってるみたいだ、自分とこは
こういうのも考えたんだ
双□□
双短□
双□□
盗みさるからの踊り狂い×3
MP消費きついけど、ターゲットできずに止まることがないのが利点
ただしどう考えても未開の蛮族
493
:
名無しさん
:2013/03/07(木) 21:57:27
>>492
双剣は攻撃力ないときついでしょう?
魔力重視の杖の方が安定すると思うんだ
斧□□
□短弓
斧□□
盗み猿→斧で大地粉砕×2→弓でバスターアローもいけたな
EL9はまともに機能してたけどこれ以上は弓が威力低すぎてむりっぽ
494
:
名無しさん
:2013/03/07(木) 22:10:01
>>493
先制で殺しきるから短剣に二回目の行動を渡さないのが肝
連打放置での安定を狙ってみてるんだ
EL9までなら杖と短剣ひっくり返してギガウィンドのほうがより安定するぽい
相応のレベルがいるけど。あと杖にもフード被せた方が良いかなぁ
食料切れたあとが結構鬼門
495
:
名無しさん
:2013/03/07(木) 22:14:32
>>494
連打安定化かぁ
どのみち威力ないとなぁ・・・
食料問題ってもしかしてエレメント稼ぎ、レベル上げと素材集め同時に行ってる?
496
:
名無しさん
:2013/03/08(金) 02:10:39
うむ。あと武器を色々変えて鍛えて遊んでる
素材だけ集めるならダンジョンこもって盗みさるして逃げるのが良いんだろうけど、町との往復考えるとこっちの方が良い
エレメントも依頼を掛け持ちした方が良いのも分かるが、めんどくさい&めんどくさい
ちなみに現在レベル280くらいで杖レベル89の魔力が1800+補正+大樹の杖で2700になって、ギガフレイム平均6500の中列ギガウィンド平均2800ってとこ
多分レベル150くらいから威力は足りてくるはず。杖を選べばもうちょいいけるか
全滅はないんだけどMP切れて止まるんだわなぁ
497
:
名無しさん
:2013/03/10(日) 08:07:35
おっかしいなぁ
盗みさる使う短剣のMPが毎度枯れて止まる。ビビットさん気合い入れろ・・・
一方で踊り狂ってる双短剣三人はMP余裕あるんだよな
空腹で半減した値のほぼマックスに近い値を残してる
そんで気づいたんだけど、これ絶望ぶち転がしてからなら全滅し放題で戻るのにアイテム捨てる必要なくね?と
498
:
名無しさん
:2013/03/17(日) 09:30:00
492の隊列のまま?
ターン毎のMP回復量は中列のが上だから、スタミナ切れかもしれんな
499
:
名無しさん
:2013/03/19(火) 09:32:42
http://kie.nu/Tg-
規制されたのでこちらに。
ティチェちゃんの素ステの高さに嫉妬しました。
300までいったらもっと開きそうな気がします
500
:
名無しさん
:2013/03/19(火) 18:09:39
最終的に全てのスキルを上げ尽くすと最強キャラになるんだろうなぁ
手間がとんでもないけど
501
:
名無しさん
:2013/03/24(日) 13:45:23
>>491
EL19からギガフレイム一撃で倒せない敵が出てきたから
剣□□
杖短□
斧□□
とか
剣杖□
杖短□
□□□
で不足分をギガウィンドで削る
盗むのと倒すのとどっちが目的なのか分からなくなってきた
502
:
名無しさん
:2013/03/24(日) 19:58:36
EL19までいったらもう倒す目的でしょう
素材が☆9で頭打ちだしね
503
:
名無しさん
:2013/03/26(火) 00:09:52
討伐で稼いでいるけどEL20でギガフレイム一発はできなくなった(2段合成杖)
一方で一段合成鎧でも雑魚戦が余裕なので低積載でも防御面は言うほど心配しなくて良いみたい
殴られたら中断されるし、多段杖のコスト的に先に戦力外になりそうな気がする(高積載杖)けど、、、どうなんだろう
504
:
名無しさん
:2013/03/30(土) 17:53:00
武器防具232以上は趣味、というのに気づいて短剣とはオサラバできた。
道具合成も地ケージ稼ぐまでストップせざるを得ない。
>>500
昔見た1000時間かけてLv6000か7000でオバフロの人でも人間の熟練度は800強だったような
途中まではEL9放置だろうけど、最終的にEL45ぐらい?の1戦闘で経験10万越えって書いてたな
505
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 17:31:09
料理457でドラバーン蒸しの物理防御(ドラバーン煮込みの魔力)が100
料理464で101になった
7刻みで上昇するようです
ドロンガ焼きも恐らく同じ
506
:
名無しさん
:2013/04/12(金) 00:28:17
1.19?嘘つけ……と思ったらほんとに来てたーーーーー
507
:
匿名希望0
:2013/05/28(火) 04:19:37
458 :名無しさん:2013/02/14(木) 01:06:42
ところで本スレはなんで粘着が一人いるんだ?なんかあったの?このゲーム
↑こう聞いているお前がその粘着なんだろ 周りの人達がつまらない事でぎすぎすしているさまを見て楽しいか?
508
:
名無しさん
:2013/05/28(火) 05:58:39
避難所でわざわざ三ヶ月も前のレスにケチつけるお前が一番粘着質だけどな
509
:
名無しさん
:2013/08/06(火) 02:33:57
wikiに載ってないんだけど,負の能力値を利用した多段合成って未出かな?
ポイントは係数その2を「負で絶対値を大きく」すること.
以下,武器・防具・道具製作レベル全て262での数値例.
最適性は不明.もっといいのがあったら教えてほしい.
斧:重量9 攻撃112,787
斧(金3皮1)+[杖(鉄1綿1)+[斧(金3鉄1)+[杖(綿1綿1)+[斧(金3金3)+[剣(金3綿1)+[斧(金3綿1)+[剣(金3綿1)+斧(鉄10皮1)]]]]]]]
杖:重量9 攻撃11 MP10 魔力44,522
杖(金3鉄1)+[弓(骨1綿1)+[杖(金3骨1)+[弓(綿1綿1)+[杖(金3金3)+[本(金3綿1)+[杖(金3綿1)+[本(金3綿1)+杖(骨10鉄1)]]]]]]]
杖:重量6 攻撃8 MP10 魔力11,764
杖(金3鉄1)+[弓(骨1綿1)+[杖(金3金3)+[弓(綿1綿1)+[杖(金10金6)+[本(骨10鉄1)]]]]]
弓:重量9 攻撃28 器用14 魔力29,676
弓(骨2皮1)+[杖(金3骨1)+[弓(綿1綿1)+[杖(金3金3)+[本(金3綿1)+[杖(金3綿1)+[本(金3綿1)+[杖(鉄1綿1)+本(骨10鉄1)]]]]]]]
重鎧:重量8 物防23,272 魔防2
重鎧(金3皮1)+[サンダル(鉄2宝石1)+[重鎧(金3鉄1)+[サンダル(宝石1宝石1)+[重鎧(金10金3)+[軽鎧(金3宝石1)+[重鎧(皮2宝石1)+[軽鎧(鉄10皮1)]]]]]]]
ローブ:重量8 物防31 魔防14,763
ローブ(金3皮1)+[額当て(皮2鉄1)+[ローブ(金3皮1)+[額当て(鉄1鉄1)+[ローブ(金10金3)+[服(金3鉄1)+[ローブ(皮2鉄1)+服(綿10皮1)]]]]]]
510
:
名無しさん
:2013/08/06(火) 14:45:41
もう少しツールいじってたら,魔力弓はもう一回反転するほうが良かった.
こっちのタイプのほうが強いのは,攻撃のみの短剣(攻撃80,260),弓(攻撃76,384),弩(攻撃84,485).
斧を置き換えたほうが強いのは,双短剣(攻撃73,569),剣(攻撃82,754).
弓:重量9 攻撃23 器用14 魔力33,278
弓(骨2皮1)+[杖(金3骨1)+[弓(木1綿1)+[杖(金3金3)+[弓(骨1木1)+[杖(金3金3)+[弓(皮1魔水1)+[杖(金3金3)+本(骨10鉄1)]]]]]]]
弓:重量9 攻撃37 器用33 魔力33,275
弓(木2皮1)+同上
エレメント合成とは本質的に相性が悪いけど,
低積載魔力弓ならなんとかこんな形も(EL0なら魔力5,704だけど).
弓:重量5 攻撃51 器用14 魔力4,249 地EL2 (水だと魔力4,125)
弓(骨2皮1)+[杖(地玉10金10)+[弓(木2綿1)+[杖(金3金3)+本(骨10鉄1)]]]
511
:
名無しさん
:2013/08/06(火) 15:58:26
出来れば、双短剣と剣もお願いします
512
:
名無しさん
:2013/08/06(火) 19:22:30
>>511
双短剣と剣は
>>509
の斧の 斧(金3皮1) を 双短剣(金3皮1) や 剣(金3皮1) に置き換えるだけ.
>>509
の重量6杖を参考に調整すれば重量6,7,8も.
重量5だと魔力弓以外は通常の多段合成のほうが強いと思う.
513
:
名無しさん
:2013/08/06(火) 19:25:50
感謝です
514
:
名無しさん
:2013/08/06(火) 22:57:33
反転合成は通常合成と組み合わせることで,
多段合成が使えないような製作レベルでも有用になることがある.
以下,三種の製作レベルが等しいとして,数値例を挙げる.
弓(骨2皮1)+[杖(金3金3)+[弓(木2綿1)+[杖(骨10金10)+本(骨10鉄1)]]]
の魔力は制作レベル132で936となり,
同レベルの弓(骨10金10)と耳飾り(骨10金10)4つの合計919を超える.
杖(金3鉄1)+[弓(骨2皮1)+[杖(金3金3)+[弓(木2綿1)+[杖(骨10金6)+本(骨10鉄1)]]]]
の魔力は制作レベル156で2475となり,
同レベルの
杖(骨10金10)+本(骨10鉄1)+本(骨10鉄1)
と耳飾り(骨10金10)3つの合計2432を超える.
双短剣(地玉5魔水2)+[杖(牙2皮1)+[斧(金3牙1)+[杖(綿1綿1)+[斧(牙10金6)+剣(鉄10皮1)]]]]
は制作レベル162で 重量6,攻撃3519,地EL1 となり,
同レベルの
双短剣(鉄10金3)+弓(木8皮1)+剣(鉄10皮1)+剣(鉄10皮1)
の 重量4,攻撃2111 より重量は2多いものの,大幅な攻撃増となる.
通常合成に関しての見識は浅いために未知であるが,
斧(牙10金6)+剣(鉄10皮1)のような単純な一段合成ではなく,
二段合成あたりから始めるより強力な装備も作れるのではないだろうか.
合成に詳しい人にはいろいろ探索して貰いたい.
515
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 19:00:06
高攻撃力双短剣を中心に,製作レベルの変化によるレシピの変化を追ってみた.
なお,以下のレシピが各レベルで最適であることを保証するものではないので注意されたい.
X1:双短剣(地玉10金6)+[斧(木2綿1)+剣(鉄10皮1)]+[斧(木2綿1)+剣(鉄10皮1)]
X2:双短剣(鉄10金3)+弓(木6皮1)+[斧(木2綿1)+剣(鉄10皮1)]+剣(鉄10皮1)
重量5の並列型多段合成レシピ.
合成の順序がいわゆる通常合成とも多段合成とも異なる点に注意.
地EL2のつく多段合成よりの構成と,通常合成よりの構成をサンプルに選んだ.
通常合成品より攻撃力が十分高くなる頃には次の反転合成が利用できるため,
純粋な並列型多段合成が生きるケースは限られる.
ただし,重量5に制限する場合は,反転合成が使えないため,並列型多段合成が有効である.
地ELも考慮して比較すると,製作Lv169までは,直列型多段合成,
Y:双短剣(地玉10魔水9)+[斧(金3綿1)+[剣(金3綿1)+[斧(金3綿1)+剣(鉄10皮1)]]]
より,並列型のX1のほうが強い.
A1:双短剣(金3皮1)+[杖(鉄2綿1)+[斧(金3金3)+[杖(綿1綿1)+[斧(木2金3)+[剣(木2綿1)+双短剣(鉄10皮1)]+剣(鉄10皮1)]]]]
重量9(斧(金3金3)の重量が2)の,並列型多段合成から反転合成につなぐレシピ.
Xと同様に,合成の順序に注意すること.
鍛冶Lv102から作製可能で,実用化できるのは道具製作Lv120くらいからだろうか.
道具製作レベルが上がるほどX(や通常合成品)とAの攻撃力の差は開いてゆく.
鍛冶Lv152(斧(金3綿1)の重量による制限)から
A2:双短剣(金3皮1)+[杖(綿1鉄1)+[斧(金3綿1)+[杖(綿1綿1)+[斧(木2金3)+[剣(木2綿1)+双短剣(鉄10皮1)]+[剣(木2綿1)+双短剣(鉄10皮1)]]]]]
にすると攻撃力が増加する.
B:双短剣(金3皮1)+[杖(綿1鉄1)+[斧(金3綿1)+[杖(綿1綿1)+[斧(地玉5綿1)+[剣(金3鉄1)+[斧(金3綿1)+[剣(金3綿1)+双短剣(鉄10皮1)]]]]]]]
重量9の,直列型多段合成から反転合成につなぐレシピ.
鍛冶Lv152から作製可能で,道具製作Lv162からA2より攻撃力が高くなる.
鍛冶Lv162から 杖(綿1鉄1)+[斧(金3綿1) を 杖(牙2綿1)+[斧(金3牙1) に,
鍛冶Lv168から 双短剣(鉄10皮1) を 斧(鉄10皮1) に,
鍛冶Lv170から 斧(地玉5綿1) を 斧(金6綿1) に,
鍛冶Lv202から 杖(牙2綿1)+[斧(金3牙1) をさらに 杖(鉄2綿1)+[斧(金3鉄1) に,
(
>>509
の斧はミスで,杖(鉄1綿1)より杖(鉄2綿1)のほうがよい)
斧(金6綿1) をさらに 斧(金3金3) に,
すると,攻撃力が増加する.
これらのバリエーションはA2でも有効である.
516
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 19:01:26
剣については,上記のレシピで 双短剣(金3皮1) を 剣(金3皮1) に置き換えるだけで良い.
斧では,重量の関係で,鍛冶Lv151までは
斧(金3綿1)+[杖(鉄2綿1)+[斧(金3金3)+[杖(綿1綿1)+[斧(木4金3)+剣(鉄10皮1)+剣(鉄10皮1)]]]]
とする.それ以降は 双短剣(金3皮1) を 斧(金3綿1) に置き換えれば良い.
杖では重量と装備補正の関係でやや様相が変わる.
製作Lv 52〜(通常重量3):杖(骨10金10)+本(骨10鉄1)+本(骨10鉄1)
製作Lv148〜(A型重量8):杖(金3鉄1)+[弓(骨1綿1)+[杖(金3骨1)+[弓(綿1綿1)+[杖(金3鉄1)+[本(金3綿1)+杖(骨10鉄1)]+本(骨10鉄1)]]]]
製作Lv164〜(B型重量9):
>>509
ここで,通常合成とA型の比較では耳飾り(骨10金10)×4の下駄を,
A型とB型の比較では耳飾り(骨10金10)×1の下駄を履かせている.
下駄として小手やブローチよりも耳飾りが強力ということもあり,
必要な道具製作Lvはやや高くなる.
次は弓について.
魔力弓では,並列型多段合成から反転合成に接続する場合は重量8が最大となる.
弓(木2皮1)+[杖(金3木1)+[弓(木1綿1)+[杖(金3鉄1)+[本(金3木1)+杖(骨10鉄1)]+[本(金3木1)+杖(骨10鉄1)]]]]
は単独なら製作Lv163まで,耳飾り(骨10金10)と合わせると製作Lv169まで,
>>509
の弓より魔力が高い.
>>509
の弓は製作Lv182まで
>>510
の弓より魔力が高い.
攻撃弓では,器用+攻撃/2換算で,通常合成品に指輪(木10金10)×4の下駄を履かせると次のように推移する.
製作Lv 66〜(通常重量4):弓(木10皮1)+弩(牙10皮1)+弩(木10皮1)+弩(木10皮1)
製作Lv154〜(A型重量9):弓(牙2皮1)+[斧(金3金3)+[杖(綿1綿1)+[斧(木2金3)+[剣(木2綿1)+双短剣(鉄10皮1)]+[剣(金3綿1)+双短剣(鉄10皮1)]]]]
製作Lv168〜(B型重量9):弓(木2皮1)+[斧(金3木1)+[杖(綿1綿1)+[斧(地玉5綿1)+[剣(金3綿1)+[斧(金3綿1)+[剣(金3綿1)+[斧(金3綿1)+剣(鉄10皮1)]]]]]]]
製作Lv202〜(多重重量9):弓(木2皮1)+[斧(金3木1)+[杖(綿1綿1)+[斧(金3金3)+[杖(鉄2綿1)+[斧(金3金3)+[杖(綿1綿1)+[斧(金3金3)+剣(鉄10皮1)]]]]]]]
攻撃では斧(金3金3)の重量が1になるまで多重反転が効かない影響が大きい.
また,器用が重要な弓では,攻撃だけで凌駕するために,高い道具製作Lvが必要である.
攻撃短剣,攻撃弩の場合は攻撃弓の先頭を適宜置き換えれば良い.
517
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 21:33:06
よく分からんけど
>>509
の斧:重量9 攻撃112,787は製作262で攻撃245,938(最適化245,957)って出たぞ
地ケージがやばい
518
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 22:06:31
>>517
ごめん,
>>509
は制作Lv232の間違い.
519
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 15:19:52
何かもうお前らすごすぎてついていかれんわw
520
:
名無しさん
:2013/09/10(火) 02:13:07
いまさらながら,器用さって製作レベル202時点では,
多段合成:攻撃1542,器用2031,素早16,地EL3
弓(地玉10水9)+[弩(金3骨1)+[弓(皮2骨1)+[弩(皮2骨1)+[弓(皮2骨1)+[弩(皮2骨1)+[弓(皮2骨1)+[弩(皮2骨1)+弓(木6皮1)]]]]]]]]]
より,
通常合成3点:攻撃703,器用2546,素早45,地EL9
弓(地玉10金10)+弩(木10皮1)+弩(木10皮1) & 指輪(地玉10金10)+グローブ(木10皮1)+グローブ(木10皮1) × 2
のほうが高くなるのな.
結晶使わない場合も
結晶フリー3点:攻撃940,器用2829,素早68,魔力12
弓(牙爪10金10)+弩(木10皮1)+弩(木10皮1) & 指輪(木10金10)+グローブ(木10皮1)+グローブ(木10皮1) × 2
などがある.
EL5以外の合成装飾品はあまり使われていないと思うので,ちょっと面白い.
まあ,もう少しレベルが上がれば多段合成のほうが強くなるし,
器用+(攻撃+腕力)/2換算なら反転合成のほうが強いけど.
521
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 21:57:20
反転合成って実際に作れるか全部検証した?
俺製作レベルが高くて地ケージが酷いので低いのしか挑戦しなかったけど
それなりに高いのは作れるけど計算機通りに作れるのは一つもなかった
やり方を間違えたかな
522
:
名無しさん
:2013/09/13(金) 20:55:18
全部ではないが一部はゲーム内でも製作したから出来る
魔力弓は弓の長所である後列からの単体高火力を損ねてネタの域を出ないと思うが、
ドラバーン系料理との相性が良いからパーティーの親和性が高く、器用特化多段よりは実用的なのかもしれん
弓はエレ装備しとけって話はなしな
523
:
名無しさん
:2013/09/13(金) 22:00:26
すまない。俺が間違えていた
524
:
名無しさん
:2015/03/16(月) 05:47:57
専ブラが使えなくなったから避難してきてしまった
避難ついでにネタ一つ
冒険者の名前
1 レッド
2 フロント
3 セキ
4 マイ
5 パープ
6 ダカンネ
7 アンジェ
8 シルバ
9 エルミル
10 リウム
11 フェミニーナ
12 ナノ
13
14 セネア
15 グラース
冒険者13の金髪サンダー魔道士が武具大会に敵として出てこNEEEE!!
525
:
名無しさん
:2015/04/20(月) 23:22:57
冒険者13は コルト だ
526
:
名無しさん
:2016/10/01(土) 22:46:03
ステータスの計算についての内部計算
ここで扱う数値はすべてゲーム内<ステータス>での補正なし数値表記
キャラ自身がもつステータスは内部実数の1/100で表示
なので、キャラステはどれも約2100万こえた時に最初のオーバーフローが発生
武具のステータスは1/1なので約21億をこえたときに初めてオーバーフロー
例、器用2000万のキャラに器用1億の指輪を装備させても、1億2000万になるだけでオーバーフローしない
キャラレベをあげて器用が約2100をこえてオーバーフローした直後は約7900万になる
レべキャップ解放したところで、最大ステータス21億からみたら、鼻くそみないな強さを巡るだけで弱っちいので最強論にはふさわしくない
527
:
名無しさん
:2016/10/17(月) 15:57:42
敵のステータス計算について
敵のステータスは図鑑上20億5でカンスト
実際の戦闘では
>>526
のステータス計算が適用される
図鑑上で約2100万を超えるステータスを持つ敵の戦闘時の実質ステータスは約-2100〜2100万を巡る
528
:
名無しさん
:2017/12/02(土) 18:14:31
wikiに記載されてる、中衛向けのスキル取得させたタイグァ
https://i.imgur.com/cg2vPPo.png
【ステータス】
装備なし>
https://i.imgur.com/wA1zERI.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/tX6y5Ac.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/P7RjQRa.png
【振り回す】
装備なし>
https://i.imgur.com/r7oSTVz.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/otTH0Mr.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/84Pv3ao.png
【突進】
装備なし>
https://i.imgur.com/L5TZacn.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/evGBeAL.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/Feo4w3S.png
【突き上げる】
装備なし>
https://i.imgur.com/GV6SnwR.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/NJGrpWe.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/KeHEQSB.png
【メガアタック】
装備なし>
https://i.imgur.com/n64LcaO.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/cLsQRdy.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/JBjzRQt.png
【コンビネーション】
装備なし>
https://i.imgur.com/b1BDUCv.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/4EhlbuY.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/c2RjOrC.png
【天虎抜刀牙】
装備なし>
https://i.imgur.com/eH8viC2.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/tlxfm8S.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/7acjIS2.png
以上の結果から、攻撃力算出計算式は『「振り回す」「突き上げる」>弓・弩』
『「メガアタック」「コンビネーション」「天虎抜刀牙」>剣・斧』に相当すると推測できる
(メガアタックはコンビネーションとのダメージ差を知りたくてやった)
「突進」の結果は微妙だが、未バフ→パワーアップ→オールアップと
段階的にバフを掛けていくとダメージも上昇していったので、筋力と器用両方を要する
つまり『「突進」>短剣・双短剣』に相当するダメージ計算式になってると思われる
【突進検証】
未バフ>
https://i.imgur.com/RuP3XS9.png
パワー>
https://i.imgur.com/520UHFW.png
オール>
https://i.imgur.com/p9ya7ln.png
529
:
名無しさん
:2017/12/02(土) 22:24:31
というか、これくらい分かりづらいので、器用と筋力どちらが必要か
わかった方がいたら、逆に教えてほしいかなーって>突撃
ブローチ装備でのステータス
https://i.imgur.com/vtp4ref.png
ダメージの分布
https://i.imgur.com/q5wqELg.png
https://i.imgur.com/xalil6P.png
https://i.imgur.com/XL9Qt8P.png
https://i.imgur.com/7OtPttY.png
https://i.imgur.com/RODjS6g.png
指輪装備でのステータス
https://i.imgur.com/y0EsXxk.png
ダメージの分布
https://i.imgur.com/IP7Ld3c.png
https://i.imgur.com/70eWlJE.png
https://i.imgur.com/s0Ty9l5.png
https://i.imgur.com/QJn9YGh.png
https://i.imgur.com/EPrByrp.png
530
:
名無しさん
:2017/12/02(土) 23:21:24
閃光の専用3スキルと、必要ステータスの調査。「フレイムランス」はSSが少々微妙だけど
普通に弓・弩タイプで良いと思う。「神槍」は至高一閃と同じ剣・斧タイプ、結晶装備が揃うまでは
詠唱妨害目的かなぁ。「光槍」は弓・弩タイプで良いと思うが、果たして何の技相当なのかが気になる所
これでパワーアロー相当なら、少々燃費が悪いと言わざるをえないが……?
【ステータス】
装備なし>
https://i.imgur.com/09XifUM.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/DarCfQQ.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/jQ0ZxaG.png
【フレイムランス】
装備なし>
https://i.imgur.com/4KGPTTD.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/YoDEFdG.png
https://i.imgur.com/5eShgt8.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/D8hlYZY.png
.
https://i.imgur.com/0bhOJ96.png
【神槍】
装備なし>
https://i.imgur.com/RBn8YvE.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/iGvudVN.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/mRB18Jh.png
【光槍】
装備なし>
https://i.imgur.com/jl8XaLH.png
ブローチ>
https://i.imgur.com/40qqYTe.png
指輪..... >
https://i.imgur.com/U1FptAq.png
531
:
名無しさん
:2017/12/03(日) 14:22:37
パワーアローと比較して、「光槍」のダメージ検証
わざわざパワーアロー持ちの閃光作ったけど
思えば「突き上げる」がパワーアロー相当だったな……
https://i.imgur.com/Unp5ARA.png
指輪装備
https://i.imgur.com/IHQ3CVe.png
一応、パワーアローと突き上げるの検証
【斧男】
パワーアロー>
https://i.imgur.com/HF6U1XQ.png
突き上げる . >
https://i.imgur.com/JYyaVh1.png
【猫娘】
パワーアロー>
https://i.imgur.com/N9nEc7z.png
突き上げる . >
https://i.imgur.com/Ik7xfdn.png
光槍 .>
https://i.imgur.com/oR9lboU.png
でもって本命、パワーアローと光槍の検証
【牛男】
パワーアロー>
https://i.imgur.com/VBu5FEf.png
光槍 .>
https://i.imgur.com/mCLTEsH.png
【弓犬】
パワーアロー>
https://i.imgur.com/nV50o1V.png
光槍 .>
https://i.imgur.com/Jd9gaR4.png
本当にちょっとだけ、パワーアローより強いかなーってところか
一応メガパワーアロー相当、ってことになるんだろうかコレ
532
:
名無しさん
:2021/02/09(火) 23:49:41
えたーなるの世代交代で装備が過積載状態になったけどペナルティあるん?
533
:
名無しさん
:2021/02/19(金) 12:50:17
誰とくっついても血が濃いってバグなんか
新規引っ張ってきても忠告でて短命をしっかり引くんだけど
ver2.01だし、血統絡みがリセットされる修正があったって書いてあるからおかしいと思うのです
534
:
名無しさん
:2021/09/11(土) 17:55:07
先日、外付けHDDから2012年10月が最終セーブ日付のバックアップデータを発掘した
光の巫女一行よりも先に闇竜倒すのに失敗して、以降もしばらく使ってたけど
結局、新パーティで再挑戦に成功したら、そっちばっかり使って放置になっちゃったやつ
何しろver1.16の頃のデータ、直で2.02に移行しようとしたらすごい勢いでバグったので
1.21→1.22β32→1.23→2.02と段階踏んでセーブして、どうにか移行できた
開いてみれば主人公のレベルは68で止まってて、メンバーの装備も積載一杯じゃなくて
「いくら初心者と言っても、そこまでガバガバだっけ」と思ったけど、そういえば
1.22βの更新で積載が+1されたんだったなあ、と今更ながら思い出す感じ
メンツは、主人公がガル人戦士の斧使い(積載9)グラはオッサン
仲間はメロラル、ナコ、ガッチン、クルック、フウウ、ルーリオ、アプーラ
そして、なぜか毒針を放ち麻痺牙で噛み付く、光の使いちゃんだ
(三段階目の進化だけ粘った感)
武器種はメロラル以外は初期装備を踏襲、メロラルは主人公と武器が斧で被っていたし
当時は積載8だったので、重い斧は向いてないだろうと双短剣にチェンジした記憶
そんな感じのデータをちょっと再開してみたんだが、まず引っかかったのが
以前は倉庫に置けるアイテムの種類が50までだったので、素材を一箇所に纏めて置けず
各地に分散して置いていたことだ……まずはこれを運んで、整理し直す所からかあ
あからさまに日記なので、本スレに放るのもどうかと思い、ここに書き捨て
535
:
名無しさん
:2022/05/15(日) 21:58:48
バゴンのスキル「地割れ」と「踏み潰す」に付いて調査
各アクセサリ×4で威力の違いを見てみた
何もなし
https://i.imgur.com/jhZTU9W.png
ブローチ×4
https://i.imgur.com/awmYOWG.png
耳飾り×4
https://i.imgur.com/PBI77ZM.png
指輪×4
https://i.imgur.com/uL1w6wH.png
以上から「地割れ」は攻撃範囲はアローライン相当だが
威力の判定は、攻撃力+腕力で行われているスキルだと思われる
ついでに「踏み潰す」は、パワーアタック相当の単純火力スキルの模様
https://i.imgur.com/eJZmde1.png
ちなみにバゴン用に育てていたこの魔物だが、バゴンへの進化を狙い中に
偶然にも曙光になってくれたので、セーブを分けておいていたりする
https://i.imgur.com/NLT7bZZ.png
悪いが今後は、曙光として育てていくだろうなコイツw
536
:
名無しさん
:2022/05/17(火) 21:35:41
バゴンに各☆10アクセサリ×4を装備させて
「でたらめ」「踏み潰す」「パワーアタック」「地割れ」
の各ダメージを見てみた、でたらめは3回攻撃なので注意
ブローチ×4
https://i.imgur.com/Za4Tvqc.png
指輪×4
https://i.imgur.com/wnoQ7ID.png
耳飾り×4
https://i.imgur.com/EODSYzY.png
バゴンという、極端に腕力が高くて逆に器用が低い魔物に
レベルがまだ40の時点で、☆10のブローチ×4するという特殊な条件下ではあるが
でたらめがここまでパワーアタックに迫られてしまうという結果に……
ここまで来たら、メガアタックの威力も見るべきなんだろうけれど
「闇色」の方を調べたかったので、取得していないんだ……
ということで各アクセサリでの「闇色」の威力がこちら
ブローチ×4
https://i.imgur.com/h29Zsfo.png
指輪×4
https://i.imgur.com/x6qHpzS.png
耳飾り×4
https://i.imgur.com/Qfcl9hn.png
パワーアタック未満、貴重な魔力ダメージ上乗せスキルとは言え
これをメイン火力に使うのは、なかなか厳しいかな……
537
:
名無しさん
:2022/06/04(土) 15:59:35
弱いと言われる「闇色」「闇に染める」をメインの火力スキルとして
使わざるをえないダークァオコ、そのダメージ量を調べてみた
こんな感じのステータスで、比較例として
「倒れ込む」を使ってみるとこれくらいのダメージ
https://i.imgur.com/Kv1AxcP.png
そして闇色
https://i.imgur.com/mX4wTlx.png
こちらが闇に染める
https://i.imgur.com/jKq1jM4.png
……「倒れ込む」の1.5倍くらいに、どうにか届くかな?
ってくらいか、継承メガアイスのほうが強かったら洒落にならんぞ
538
:
名無しさん
:2024/09/28(土) 19:41:54
自分がプレイしてたのはたぶん5年前とかそんなもんだからそれ以前のことは知らないけど
光の巫女一行より先に闇竜倒すのって、昔はそんな難しかったのかな?
闘技場で武器レベルをちょっと上げれば楽勝だよね……?
まあ闘技場こなすのが完全に作業だから、マクロ使わずにやるのは面倒ではあるけど
539
:
名無しさん
:2024/10/06(日) 17:40:19
自分がプレイしてたのは15年前ぐらいだな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板