したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

名もなき島タクティクス 第2章

10018:2010/08/21(土) 20:27:16
ギュスターヴ編15章 バベルの塔(クラスチェンジ済み)まで完成しました。
以下のURLでマップが見れます。
ttp://rpg55game.blog109.fc2.com/blog-entry-19.html

クラスチェンジが大方済んだ後でボーナスステージ後ということもあり
資金も豊富にあるため、かなりハードにしています。

後ほど、ファイルをUPします。

101名無しさん:2010/08/21(土) 20:43:02
フルスクじゃだめなのか、ありがトン

10218:2010/08/21(土) 21:25:03
ギュスターヴ編15章 バベルの塔(クラスチェンジ済み)まで完成しました。
こちらからダウンロードできますので、よろしくお願いします。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/49748

103名無しさん:2010/08/22(日) 12:39:27
>>96
12章クリアーのところまでプレイした。
原作クリアーした人向けって感じで手応えあるね。
5章と12章が苦戦した。
敵の長射程攻撃とか高移動力を見逃していて、うっかりやられてしまうことが多いんで。

10418:2010/08/22(日) 21:33:37
>103 :名無しさん
ご丁寧にありがとうございます。

もう12章ですか。はやい。

>原作クリアーした人向けって感じで手応えあるね。

基本的には原作クリアした人向けに作ってます^^


ただ、手ごたえの具合は、
エディット機能で各ステージの報酬を多めに調整して、
専用アイテムを常時買える様にすれば
原作断念した方も普通にクリアできると思います。


パラメータUPの杖がお店で買えるし、専用武器自体も結構強いので。

杖Dあれば最大五人お好きなパラメータ+4なんで
結構能力の上がり悪くてもなんとかなります。


>5章と12章が苦戦した
たしかに、5章ちょっと苦戦かもしれないです。

3章の時点で本来は騎馬のアンヘルが仲間になってたんですが
6章にまわしたんですよね。

テストプレイした感じでは、
一人減っただけでちょっと敵の鳥がうざいなと思いましたが
クリアは普通に出来るなと思って、そのままにしてました。

12章もレベルに対しての精神の能力値の上昇度によっては苦戦かもです。

ポジショニングにもよりますが鳥が結構うっとうしいので。

かなり足場が悪いし、ボスが突撃してくるまでのターンも
ちょっときついかな位で調整しているのもきついかもです。

自分でプレイしても砂漠マップ中央の砦の近辺は簡単には突破できないです。


ちなみに、あんまり死ななかったですか?
僕自信はあまりうまいほうではないんで、僕が死にすぎなのかな^^;

増援がいつくるかとかすぐに忘れるせいもあるんですが、
結構、ジャストタイミングで増援が来て危ない目に合います。

ちなみに13章は増援はドラゴンです。
爪+ブレスなんで、物理・魔法両方の攻撃になるので、
けっこうやりにくいかもです。

ちなみに杖とか専用アイテムとかは結構、積極的に使ってられますか?

12章クリア時点でお金どれくらいあまりました?
よかったら教えてください。

ちなみに、16章の外観が出来上がりました。

後は、敵の調整をしたら16章もプレイできます。

ttp://rpg55game.blog109.fc2.com/blog-entry-20.html
こんな感じです。

だいぶ見た目が変わりました。

ちなみに、現状の配置だと、また敵に最初から包囲されます。

10518:2010/08/22(日) 21:35:51
あと、どのキャラが主力になっているかとか、LVとか教えていただければ幸いです^^

10618:2010/08/22(日) 21:42:03
14章がボーナス面で、経験とお金がかなり手に入るのと
15章までで、大方のキャラがクラスチェンジできている予定なので
一気にハードになります。

自分はまだテストプレイ1回しただけですが、下手こいて残り5人までやられました。

病院送りが増えそうな感じで、LVにバラつきが出始めると思うので
16章でエリートリングが手に入るように現状では設定しています。

10718:2010/08/22(日) 21:55:59
あと、今後UPするときには
ダウンロードしていただいた時点で剣Aだったものが剣Bになってたり
剣Bにあたらしいアイテムが入ります。

原作RPGのホーリーブレイクを剣Bフォウの武器にしました。

原作だと範囲攻撃ですが、単体攻撃で射程2です。
スキルに聖なる力が入ります。

15章から、すべてのボスにバリアスキルが入るので、聖なる力のある武器を速めに導入します。

それから光魔法が使えるキャラは、すべて、クラスチェンジ後に聖なる力を覚えるようにしました。

能力UPの杖で火力を上げれば、結構いろんなキャラでボスと対峙できるとは思います。

108名無しさん:2010/08/23(月) 22:37:32
>>104

>3章の時点で本来は騎馬のアンヘル
道理でランキスが早めに売られていたわけだ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/146561.zip
5章、8章、13章開始時のセーブデータが入ってます。
12〜14番目の位置にあるんで、上書きするときは注意。

仲間は結構倒されてる、15から20の間くらいが倒された合計回数かな。
強化系の杖はあんまり使ってないけど、そろそろ使う予定。
病院代高くなってきたんで、出し惜しみすると損しそう。
というかもっと使えばよかったなと反省。

更新はある程度まとめてやってくれた方がありがたいかな。前の更新から5章作ったらとか。
あんまり細かくても、ダウンロードするタイミングが掴めないので。

109名無しさん:2010/08/23(月) 22:55:02
>>104
書き込みもまとめてやれよな
おまえだけのものじゃねえからな

11018:2010/08/23(月) 23:55:35
108さんご丁寧にありがとうございます。
ダウンロードさせていただきました。

>強化系の杖はあんまり使ってないけど、そろそろ使う予定。
>病院代高くなってきたんで、出し惜しみすると損しそう。

対象1人ですが杖Bで特定のパラメータ+7になります。
杖Dだと範囲魔法になるけど上昇値が低いので、マメにかけないとダメだけど
杖Bなら上昇値が高いので主力キャラに順次かけてもいいと思います。

>更新はある程度まとめてやってくれた方がありがたいかな。前の更新から5章作ったらとか。
>あんまり細かくても、ダウンロードするタイミングが掴めないので。

こちらも了解です。

109さん以後慎みます。失礼しました。

11191:2010/08/25(水) 18:49:02
ホルスノーマル初回クリア。
371ターンでSランクでした。
ボスの回避に手こずって無駄にターン数かかったとこあったりしたな。
予想外の援軍にやられて火力減らされたりも。
制作の参考にでもキャラレビューとか希望あれば言ってください。

112744:2010/08/25(水) 22:27:03
>>111
>371ターンでSランク
いやあ、びっくりです。
1ステージを平均一桁ターンで回ることができるんですね、このシナリオ・・・。
430前後が限界かなと試算してたんですけどね。
パラが30でカンストするので、難易度は最後に落としました。
でも砂漠や雪原ステージを増やして移動力を奪ったり、切れ勝ち狙いのボスが居たりするので、
ターン数は掛かると思ったんですよねえ。
ぶっちゃけ、簡単でした?

>予想外の援軍にやられて
これはゴメスですかね?

>希望あれば言ってください
そうですねえ。やっぱり気になるのは、ホルスの最終レベルですね。
あとはお言葉に甘えて、どんなメンバーで行ったのか。
そしてそのキャラの感想なんかも頂けたら・・・。
それと、ここは簡単過ぎだろうと、ここは難し過ぎだろうという所が、もしあれば教えてください。

11391:2010/08/26(木) 00:34:40
ラストに近くなるとLV上げの必要がなくなって2ターンでクリアしたりすることも。
最後の砂漠は6くらいかかったかな?
最後の雪原は12くらいだったかな?あんまりおぼえてない・・・
最後付近はアイテム調整や杖でボスを1ターンkillできる準備さえしてれば簡単な感じでした。
初回なので使いどころが分からず杖がまるまる余ってたというのもありますが。
ほうきとアイテム交換が重要な感じ。
ゴメスはでてくる前にボス倒してるかも・・・
序盤ペガサスボスステージのサイドから4体が何度もくるとは思わなかった。
呪いつけてたのもあり、あそこが一番手こずったかも。
序盤要塞ステージで中盤からアーチャーも予想外でした。
リリア城ステージの直接攻撃できないとこがイライラした。
特に射程5以上じゃないと届かないのは・・・
使ったキャラレビュ
ホルス:LV55 バランスよく強い。というか強くないと確実に詰みそう。
シェコ:LV49 力さえ上げればボスを瞬殺できる。命中率の高さも頼れる。
アルテナ:LV47 攻撃あてにくく室内で移動しにくいがHP力素早さが高くそこそこ頼れる。
キラー:LV46 運も高くて、回避が高く守備力の低さがあまり問題にならず、普通に強い。クラスチェンジはあるんだろうか?
アイシスLV44 スキルがしょぼい。HPが低くよく死ぬ。専用技はかなり強く、命中率があり砦のAナイトやボスに有効。遅いクラスチェンジでやっと魔法がうちまくれるぜと思いきや・・・
セイアスLV44 とろいが、そこそこの耐久力があり、前線で回復でき魔法の威力もなかなか。
エイジLV43 回避率はそこそこあるが、精神運が低く危険。宝箱ゲッター。テイル2軍にしたので弓を使わせたがなんとかAになったくらい。力もあんまあがらず威力低くよく外れる。手裏剣は貫通とかついてるが威力ないので無意味だった。
ヨシュアLV41 原作通り火中心で運用してみたが、魔力と技が低く、火魔法が重くてあてにくいなどで微妙だった。防御精神が微妙で運が低くよく死ぬ。
リースLV39 がっかりキャラ。専用クラスにしたが劣化セイアス。序盤から呪い持たせて優先的にLVあげしたがLV39で魔力も力も10前後と全くおはなしにならなかった。スキルも能力が低いせいで無意味なのが多い。能力成長をましにするか、クラスチェンジで魔力があがらないと使い物にならない。
くるるんLV39 回避が高く前線での回復キャラ。移動力があるのも使いやすい。戦闘面では魔力が低いので削りくらいにしか使えないが、Aナイト集団を削るのに役にたった。
レイドゥルLV38 移動力がなく前線に辿りつけない。平地で3マス砂漠で1マスしか動けないのは・・・ 得意の室内でも貫通持ちが多くつかいずらい。
レイシアLV36 素早さはあるが運が低く避けきれない。技が高いのでアサシン持たせるとなかなか。ボスはほぼ警戒もちで、盗むは商人から奪う以外ほとんど活躍しなかった。

2軍
クジューLV32 ジェネラル対策。あんなに早くクラスチェンジできるならさっさとLVあげればよかった。
テイルLV24 あたらない、2回攻撃できない。
バルドLV24 剣使い多いので2軍へ。初期能力がいまいちでシェコより移動ない
レナLV22 遠距離魔法は重く得意の素早さが活きない。打たれ弱く、運も低いデンジャラスキャラ。

11491:2010/08/26(木) 00:42:40
ついでにあのキャラは文句なく強かった。雇用費あと5万か10万は高くてもいいのでは。

115744:2010/08/26(木) 22:00:16
>>113
かなり詳しいご感想ありがとうございます。

>2ターンでクリア
宝箱を無視して行けば、可能なんですかねえ。
完全に想定外でした。
行けるとしたら、黒魔法使いがいっぱいのイルウスがボスのステージですかね。

>リリア城ステージの直接攻撃できないとこがイライラ
これは遠距離攻撃のキャラもバランス良く育てないと厳しいことを強調したステージです。
ターン制限もあったりなので、たしかにイライラしちゃいますね。

>ホルス:LV55
他のキャラのレベルが低い分、思ったより高いレベルだという印象です。
ホルスはもちろん、シェコ、アルテナは使う人が多いようなだけあって、強いですね。
アルテナは室内ではだいぶ不利ですが、それでも使えるみたいですね。

>キラー
終盤のお助けキャラです。
あまり成長しないので、強いですが人気薄です。
クラスチェンジはしません。

>アイシス
強さを足掛けで単純に調整したキャラです。
スキル少ない、氷魔法の回数制限はその足かせです。

>エイジ
製作段階ですっかり存在を忘れていて、最後に登場させたキャラです。
その割には個性的なキャラに仕上がって満足しています。
手裏剣は考えないといけませんねえ・・・。

>リース
リリアみたいなキャラが欲しいなと思って、選んだのがリースです。
ただ、このキャラに火力を与えると、本当にリリアみたいな無双状態になるのが嫌でした。
考えた結果、力と魔法以外をホルス以上に成長するようにして、非常に死ににくいキャラにしました。
具体的に示すと、力・魔力が30。精神、幸運が60。他は50です。
壁役と回復役を任せると良い子になれるかもしれません。

>テイル
原作同様、ティンクルバリア以外はぱっとしない感じです。
成長は良いんですけどね。壁役ばかりでレベルが上がらないことが多いです。

>バルド
レベル27で素質を覚えます。
最初は中途半端ですが、後半に化けるタイプですね。

>あのキャラ
そういえば、最終的にお金ってどれくらいあまりました?
雇えるか雇えないかギリギリなラインで設定したつもりですが、さすがに371で回れば、
三人くらい雇えるでしょうねえ。


キャラのパラはRPGの名もなき島のキャラのデータを調べて、
それをタクティクス用に自分独自に変換したものです。
スキルなんかは特にそれです。
ですので、シェコとあのキャラ以外はなんだか中途半端な印象を受けるかもしれません。
それでも、個性的にアレンジしたりはしたんですけどね。少しだけですけど。
ちなみにパラやスキル等は全部点数制にして、全員の点数を均等にしているんですよ。
一部のキャラ以外。
点数の決め方が悪かったのかなと思ってるんですけど、ちょっと自分でも信じられません。

ともかく、貴重なご意見をありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

11691:2010/08/27(金) 08:19:15
2ターンで終わるとこはイリウス、ラルスがいけたはず。
初期配置に左右されるけど、セイナもいけるはず。リュートもがんばればいけるはず。
3ターンかければ全宝箱もなんとか回収できるんじゃないかな。
必要なモノあれば3~4ターンかけてるかも。
他のキャラもMAP見れば思い出しそうだけどアルティは6ターン、ロルトは5ターンで終わらせた。
武器LVの関係上、使えないアイテムが多いのであんまりアイテム回収しても意味なかったので。
Sは剣と槍、杖だけ。光がAであと全てB以下(よく見ればエイジも弓がBになったとこだった)

金はあのキャラでた時点で30万あったので雇用した。
ラストで70万。金腕輪と使わないモノ売っぱらえば多分100万くらいはいくかな。

やってて少しだけ気になった点
敵Aナイト多いのにAキラー、レイピアが少ない。
魔法とかキルソードでもダメ通るし、ランス盗めるので問題ないっちゃなかったですが。

あと銀武器とキル武器の性能差が少く、必殺率の高いキル系のほうが強かった。
これも武器LVの上げるための銀と、スキル必殺もちが多く威力に期待のキルと考えれば問題ないのかなとも思ったり。

11791:2010/08/27(金) 08:27:36
ラスマップに謎にイリウス専用ストーン持ちいるのもちょっと気になった

118744:2010/08/27(金) 21:16:35
>>116
>2ターンで終わるとこはイリウス、ラルスがいけたはず。
原作のラルス・リーヴェ編でも同じ感じで、最後の方は2〜6ターンで終わらせてました?
戦法としては、杖で強化したラルスが猛然とボスに向かっていく。
そして、その周りをアルテナとシェコが固めるという感じですかね。

>ラストで70万
まあ、やはりそれくらい行く計算ですよね。
ステージクリアのお金の決め方って難しいんですよねえ。

>敵Aナイト多いのにAキラー、レイピアが少ない
これはまあ、お書きの通りあまり問題視するほどでもなかったので、特にはいじってないだけです。

>銀武器とキル武器の性能差が少く
原作に倣ってキルシリーズは回数を20にしたんです。
それがパラの計算上で有利になったようです。
そうか、これはあんまり考えてなかったなぁ・・・。

>イリウス専用ストーン持ち
直します。ご指摘感謝です。
ちょっといじるとこういう現象が起きるので、大変です・・・。

11991:2010/08/27(金) 23:08:17
原作だとリリア無双でき、それ以外必要なくなるのでそんな感じですね。
本作だとシェコやあのキャラやホルスにリングつけてほうき乗っけて場合によって杖強化してつっこむ。
他のキャラは通り道雑魚排除+エイジやアルテナでアイテム持ち替え+雑魚排除かな。
シェコの力次第ではラルスは1ターンでいけそう。

120744:2010/08/28(土) 13:03:32
>>119
>原作だとリリア無双
無双状態になるのが、一番嫌いな展開なんです。
でも、ある程度はそうならないとクリアできないというのもあるんですよねえ。

>リングつけてほうき乗っけて場合によって杖強化してつっこむ
リングと杖は着地予想を狂わせるんですよねえ。
リングは増やしすぎてしまったかもしれません。
杖は威力が大きすぎるのか、回数は減らしたんですけどそれでも多いのか。
ちょっと考え直してみます。

121名無しさん:2010/08/29(日) 03:05:31
ホルスノーマルクリアー ターン数334 S

宝箱は無理せず取れるだけ取り、1ターンでも早くクリアする事に重点を置いてプレイ。
ただしホルスなどボスにダメージを与えられるキャラは序盤からできるだけLAを取らせて
レベル上げを怠らないようにした。
15章〜25章あたりが難しかった、おそらく30章クリアの時点で300ターン近く
いってたと思う、30〜40章はしあわせの帽子・バーサクリング・パワーリング
・ほうき等を持たせたホルスorアルテナを杖で強化、ボスに直行させて1〜5ターンでクリア。

バーサクリングとしあわせの帽子がバランスを崩してるように後半は感じたな、
とはいえ無いとボス戦がきびしいんだろうか?
あとロボ、パワーリングと必殺の腕輪を持たせて杖を振るとメテオステージのボスを
遠距離一発で初めのターンに倒せちゃったり、そういったステージが幾つかあったと思う。

122744:2010/08/29(日) 12:03:06
>>121

ご感想ありがとうございます。
334ですかぁ・・・。

>おそらく30章クリアの時点で300ターン近く
>>91さんのご感想などからも、相当後半が簡単過ぎるということがわかりました。
ステージ数が長いので、自分の後半のテストプレイが相当甘かったんだと思います。
後半用のシナリオを自分で作成して、やりこむ必要を強く感じてきました。

>ほうき等を持たせたホルスorアルテナを杖で強化
この「ほうき」と「杖」というのがキーワードに見えています。
上手い人はこれを使うのが上手いのか、あるいはバランスブレーカーのアイテムなのか。

>バーサクリングとしあわせの帽子がバランスを崩してるように
バーサクリングは以前から言われていて、修正を繰り返していたのですが・・・。
しあわせの帽子も可能性があるのか・・・。
ここも考え直します。

>遠距離一発で初めのターンに倒せちゃったり
倒せちゃいましたか・・・。
無いと思ってたんですけど、そんなに脆弱なボスが居たとは・・・。

ご指摘、アドバイス、ありがとうございました。
どうやらもう1回は更新しないといけない必要が出てきたようです。
もう一度見直して、がんばってみます。
今後もよろしくお願いします。

12391:2010/08/29(日) 15:58:32
ほうきと杖→ほうきがなくても近づくまでのターンが若干かわるだけかな。
杖もアルテナで瞬殺狙うとき以外はなくても瞬殺確率が3割か7割かな感じで大体はなくても大丈夫な感じだった。
アルテナで瞬殺狙うと杖かけても確率が低いので狙わなかったけど。
帽子は回避15に命中7.5と他のリングと合わせるとかなり強い。
バーサクとスピード、テクニックで回避35、命中27.5
強キャラの場合、防御下がっても攻撃当たらなくなるし、デメリットがないと言ってもいいはず。
バーサクはテク-5か-10、ぼうしは力-5でいいかもしれない。バーサク状態だと命中率下がるってのが自然に思える。
これでバーサクだとボスの見切りも有効になってくるはず。
ボスはワンパンチで死なないようにHPを増やし、ルドガー&セイナのとこのように回復役も倒しておかないと厳しくする。
その代わり回避率を下げて、数名でたこ殴りしないと倒せないようにするといいのかも。
スキル必殺のダメージが異常なのでボスが上手く無効化できればいいんだけど

ただ難しくてクリアできないって人がいることも事実なのでその辺りとの兼ね合いも難しそうですね。(難しいとうたってるノーマルやハードだったらいいのかな)

124744:2010/08/29(日) 21:14:01
>>123
>ほうきと杖
ほうきの重さを増やしてみようと思います。
あんまり変わらないかもしれませんが・・・。
杖は威力か回数を落とすで考えてみます。

>バーサク状態だと命中率下がる
そうですよね。
まず技をマイナスにすることが第一優先でしたね。
全然それを考えてませんでした。
帽子も頂いたご意見通り、力と魔力を-5にします。

>ボスはワンパンチで死なないようにHPを増やし
回避の高くないボスに関しては、多めに増やします。

>回復役も倒しておかないと厳しくする
動かないボスに関しては、回復用の結界を新しく導入してその中に置きます。
で、回避を通常の結界の半分に設定します。

>ただ難しくてクリアできないって人がいる
一発で倒せない、けれども一発で倒されない、というのを中間案にしてみます。
たしかにこの辺の兼ね合いって、難しいです。

12518:2010/08/30(月) 18:56:31
ギュスターヴ編 18章まで完成しました。
ブログにマップと敵キャラ・新武器などを載せています。
ttp://rpg55game.blog109.fc2.com/

20章までつくってUPしようと思ったんですが、
15時点で使用できる武器の上方修正などもあり、
それのUPがまだできていない状態で
思いのほかダウンロードしていただいた方が増えていたので急遽UPしました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/50219
こちらよりダウンロードできます。

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
ダウンロードありがとうございました。

12618:2010/08/30(月) 20:44:12
連続投稿失礼します。
投稿ファイルにミスがありましたので、
修正しなおして再UPしました。
上書きしていただければ、幸いです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/50228
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

失礼します。

127名無しさん:2010/09/08(水) 22:30:07
アイシスラスCC後も馬にのったままなのは仕様?
単にグラ用意ないからっぽい気もするけど

128744:2010/09/09(木) 20:55:49
>>127
すみません。
それ、ちょっと前に自分も気づきまして・・・。
どうしたものか、と考えましたが適当なグラが無いのと、あと強くなり過ぎな気もするので、
最後のCCは無しにするつもりです。

次の更新はもうしばらくお待ちください。
主に後半の難易度へのてこ入れと、その他をちょこちょこといじってテスト中です。

129744:2010/09/19(日) 23:38:08
「ホルスNormal」の最新版をアップさせて頂きます。


http://www1.axfc.net/uploader/He/so/294462


パスワードは「namonaki」です。


今度こそ最後と意気込んで、頑張ってみました。

更新内容
・終盤のボスのパラ(特にHP)を修正
・終盤に新しい敵キャラを導入し、配置を再検討
・斧の武器をいっぱい増やす
・ホルスのスキル「必殺」を「連続」に変更
・地形「結界」の種類を増やす
・あとは覚えてないくらいの細かいところ

またご意見、ご感想等を頂けると、うれしいです。

130744:2010/09/20(月) 11:53:40
「ホルスNormal」の最新版をアップさせて頂きます。


http://www1.axfc.net/uploader/He/so/294529


パスワードは「namonaki」です。



前回のヴァージョンで35章付近の修正が反映されておりませんでした。
申し訳ありません。
前回分をダウンロードして頂いた方、35章まで進んでいなければ上書きして頂ければと思います。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

131名無しさん:2010/09/26(日) 17:51:08
結構きつくなったね
特にロウエンステージはかなりの人が詰むかもね
前VERでも普通にやるときついとこなのに、
ロウエンのHP攻速回避かなりUPでダメ与えても疾風発動されて天聖で回復されて倒せない人続出しそう

132744:2010/09/26(日) 22:33:01
>>131

結構前のヴァージョンと比べた感じですかね?
前回のヴァージョンではろぼの一撃で倒されてしまったことがあったので、
今回はそれ対策でHPを40上げました。代わりに防御と幸運は5下げてるんですよね。
結界も数字は変えていないですし。
まあ、たしかに自分もテストしていて、倒しづらくなった印象はありました。

後半は結構いじったので、また何かあったら教えてください。
ローエンももうちょっと確認してみます。

133名無しさん:2010/09/28(火) 00:38:24
ボスキラーのシェコが弱体化したので、パワーリングとってなかったり使用可武器がBまでとかだとロウエンはきついかも
工夫次第で20ターン前後かければメテオも使い切らせることできるのでそこを狙うとか

134744:2010/09/28(火) 23:00:48
>>133
かなり早いターンでクリアされた方がいらっしゃったのが、
作った側としては少々物足りなかったんです。
そこで、ボスにターン数が早まらないようにもう少し粘って戦ってもらおうと修正しました。
ですので、単純にターン数をかければ倒しやすいというのはあると思います。
ところが倒せなかった、というのが一番の問題です・・・。

13591:2010/09/30(木) 18:08:50
ホルスノーマル374ターンクリア。
後半のボスはかなり硬くて倒すのに苦労したな〜

136744:2010/09/30(木) 20:43:23
>>135
いつもありがとうございます。
色々いじった挙句、結局3ターンしか防御できなかったようで・・・。
一度クリアしているということを引き算しても、難易度はあまり変わってないのでしょうか。
やはり終盤は5ターンとかでクリアできちゃいました?
そして、あのキャラも雇えました?

13791:2010/09/30(木) 22:39:03
ホルスの剣で序盤はやや楽になったかな。
キル武器やキラー、シェコの弱体化で中盤がややきつくなったように感じた。
代わりに火や斧が強化されて、使いやすくなったキャラもいたが。
後半もボスは回復役を倒しておかないと厳しかった。
ワンパンチでも理論上倒せそうではあるが、かなり確率が低く
結局結界からでるまでは待つことになったり。
中盤からなかなか厳しめのバランスになってると思う。
バーサクもなかなか壊れた性能で使い道に困るがこれくらいじゃないとな〜
レナ辺りにつけるのもありなんだろうか。(レナ使ってないけど)
あのキャラはでたとき51万あった。

参考までにクリアターン一覧
6 5 9 4 5 5 6 17 9 10
14 12 15 15 18 18 8 12 12 12
13 5 7 13 7 10 8 19 4
10 5 3 4 10 6 11 4 8 11
エルザステージ以外は大体宝箱GET

138744:2010/09/30(木) 23:30:19
>>137
クリアターン一覧、ありがとうございます。
たぶん30章だと思うんですけど、抜けているのでもし覚えていたら教えてください。

>ホルスの剣で序盤はやや楽になったかな
ホルスの剣は特にいじらなかったような・・・。
新ホルスの剣の方ですかね。

>中盤がややきつくなったように感じた
ペース的には早い方ですけどね、もちろん。
上手い人は大体こんな感じで突破している気がしています。
それでも、そう思えたのは32章までで、すごいのは33章からですね。
特に想定外となっているのは一桁でのクリアです。
実際に目の前でどうやって攻略しているのか、見せてもらいたいくらいです。
アルティの所なんて、あそこまでたどり着くだけでも5ターンくらいかかりそうな気がしますし。
リュートも最初の待機中の間は回避が上がってるはずなんですけどねえ・・・。

>レナ辺りにつけるのもありなんだろうか
魔法使いに装備させるというのは、新しい発想ですね。
バーサクリングはあまり気にならないくらいに、再度数値修正します。
いまいちあのアイテムの着地点がしっくりこないのです。

>あのキャラ
雇えれば問題なしです。
ただ、どんなもんでしょう。もし使わなかったら、だいぶターン数はロスします?
あとちなみに、1ステージあたり大体病院行きは何人くらい出てます?

13991:2010/10/01(金) 02:05:16
37章砂漠9ターンくらい?が抜けてた。
中盤辺りもちょっとうろおぼえなので合計374になってないかも・・・
ホルスの剣って前VERも持ってたっけな。
多分前回はもったいなくて封印してたけど、今回勝手が分かってるからどんどん使ってたせいかも。
レナの専用魔法も序盤からどんどん使ってたし。
アルティは5ターンくらいであのキャラでたどり着いたけど武器LVが足りてたのでアイテムGET+必殺でなくて回復されて結局ずるずる11ターンかかったかな。
リュートも待機中でもワンパンチで倒せることは倒せるはず。1度試したけど必殺&命中が低すぎてあきらめた。結局結界からでたとこを叩いて10ターンだったはず。
レナはどうせ紙装甲だし技は高いので、速度&体格上昇で遠距離魔法でも2回攻撃+回避UPに使えるのかなと。。。
あのキャラは使わなければ数ターンロスはしそうな気も。
まあ、能力的にフルパラ勇者とあんま変わらなくなったしそれほどは変わらないでしょうね。
病院送りは中盤メルを倒し損ねて4名くらい送られたかな?リナにも1か2送られたはず。
アルティまではそれ以外では1〜2回くらい。終盤は4名とか普通に送られてた。
ラストは半分わざとだけど2名残して病院送りに。勇者の槍使えるようにしとけばよかったな。

140744:2010/10/01(金) 22:59:27
>>139
>37章砂漠9ターンくらい?が抜けてた
了解しました。
異常に早くクリアできているステージがあって、びっくりしました。

>レナの専用魔法も序盤からどんどん使ってたし
あ、これは次回からはセーブして使ってください。

>必殺でなくて回復されて結局ずるずる11ターンかかった
作成側としてはアルティはよく頑張ってくれたな、と。
ボス全体にそういうタイプを増やすことくらいしか思いつかなかったんです。
セルティアは回避を上げたんですけど、あっさり撃墜されたみたいですね。
まあ、9ターンまで逃げてくれたなら良しとします。
ただターン一覧見て、一目瞭然にダメなボスをどう強化するかを考えないといけません・・・。

>速度&体格上昇で遠距離魔法でも2回攻撃+回避UPに使えるのかなと
たしかにこれはいけますね。
現在修正したバーサクリングは体格を+15にして速さを+10にしてありますので。

>あのキャラ
本当は苦戦しているプレーヤーを助けられるように出したいんですが、案が浮かびません・・・。
なんか意味があるのか無いのか分からないキャラになっちゃいました。

>病院送り
思ってたより少ない数でした。
多少の犠牲は厭わずガンガン突き進んでいるイメージでしたので。
終盤はそれっぽい感じみたいですけどね。
あまり一撃で死なないように調整はしているんで、まあ、良いのかな・・・。
あんまり簡単に死にすぎるのもストレスになりますから。

ちなみに上でローエンのステージに苦戦している方がいらしましたので、何か攻略法があれば教えてください。
自分では13ターンでは倒せないです。

14191:2010/10/02(土) 01:10:28
セルティアも城でる前に叩こうとしたけど2回攻撃でき、かつ倒せる攻撃の命中率が技杖使っても10%しかなかった。
何度かやれば4〜5ターンくらいで倒せそうではあった。
リュートもがんばれば2ターン。シェコやホルスの成長次第だけど。
とはいえあんまり急ぐとラルスがなかなか倒せないような気も。

ローエンステはジャネラル対策にレイピアorアーマーキラーにクジューを連れて行く。
ロウエンへのアタックはリング集めて杖強化の剣Aのシェコでベグフェルで殴る。
多分2ターンか3ターンあれば天聖発動されなければ倒せるはず。
ボス前に集まってもダメージ与えられるキャラは限定されるので天聖対策に味方は散っておくくらいかな?

142744:2010/10/03(日) 20:44:29
>>141
割と正攻法なんですよね、上手い人でも。
踏み込みの良さがターン数の短縮に繋がるのでしょうか。

後半はまあ、こんなものかなと踏ん切りがつき始めました。
あのキャラはEasy編で活躍してもらおうかなと考えています。

14391:2010/10/05(火) 23:44:03
そういえばアルティが旧シェコ剣もってるけど使えなかったような?
Easyなら折角なのであのキャラにはエナジーレイン射程2範囲1攻撃力25命中80回数5
とかあるといいかも。
デラもすごく不人気な気がするので何か必殺技あるといいかも。コメテオ射程5範囲2攻撃力5命中60回数10
とか。メテオの使い手のはずなのに普通にやると使えないのは可哀想な気がするし。

144744:2010/10/06(水) 20:53:21
>>143
色々ご指摘感謝です。

>アルティが旧シェコ剣もってるけど使えなかった
すみません、それ自分も気づきまして修正しました。

>エナジーレイン
威力をもうちょっと抑えて導入を検討してみます。
せっかく魔力がありますからねえ。

>デラ
移動力が無いのも不人気の一因かもしれませんね。
別の方法での強化を考えてはいましたが、専用武器の導入でのそれも考えてみます。

145744:2010/10/09(土) 23:59:22
「ホルスNormal」と「ホルスEasy」の最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/92512


パスワードは「namonaki」です。

更新内容
・ロボットは魔法は使えないでしょう
・マップを少々
・動き方が変わったボスと性能の変わったボスも居ます
・エイジの移動力が成長で増えるように
・体格の良い男性に対し、その分女性は身軽に
・助っ人キャラはEasyで
・パラを再検討
・覚えていない箇所


期間が空いた割には、あまり変わってないかもしれません。
テストプレイが甘いので、変なところがありましたら教えてください。
Easy版も同封しましたので、気軽に遊んでください。

146a2:2010/10/21(木) 00:45:51
>>130
ホルスNormal最新版ではないけどクリアしました
658ターンの評価Eでした(;´∀`)
300ターン近くも短縮できるのか・・・凄すぎるw

147744:2010/10/22(金) 22:41:06
>>146
クリアありがとうございます。
自分も作者なのに、そんな感じのターン数です。
Sランクでクリアできる人って、ホントすごいですよね。

148a2:2010/10/23(土) 08:37:46
上の方でバーサクリング+レナって話出てましたが
実際使ってた感じ結構便利です。
敵倒すから、いつもレベル上位キープしてたし
イメージだけど短気そうだからお似合い装備かも知れんw

個人的には、幸せの帽子かぶったレイシアが瞬〇なり盗むなりで
敵に不幸を良い笑顔で振りまいてる感じもお勧めですw

149744:2010/10/23(土) 13:18:23
>>148
バーサクリングと幸せの帽子はかなり良い仕事をしてくれるみたいですね。
上手い人の書き込みを見ると・・・
「バーサクリング」
「幸せの帽子」
「杖各種」
「ベグフェルニカ」
「魔界の盾」
という単語をよく目にする気がします。

>いつもレベル上位キープ
ちなみにレナの最終レベルっていくつでした?

150a2:2010/10/25(月) 21:40:07
>>149
メインの方々の最終面スタート時のレベルは
L57、ホルス、シェコ
L56、強い人
L54、レナ
L50、アルテナ
L46、レイシア
L45、エイジ
L44、くるるん
L43、リース、ディネス
L42、レイドゥル、セイアス、バルド
騎兵部隊は大体レベル30台でした。

ボスが魔法使い系だと、魔界の盾すごく持ち出したくなります。
ペガサス怖〜!!ってなるけどw
俺の場合、パワー、バーサクリングとり逃してたら
クリア出来てないかも知れません(後シェコさん本人と速くなる布w)

金は装備買い終わって、15万くらいでした(高い腕輪、売却して)。

151744:2010/10/26(火) 21:08:51
>>150
ご返答ありがとうございます。
なるほど、キャラは色々起用した感じみたいですね。
上位がほとんど歩兵系なのはやはり安定してるからですかね。
お金とかも含めて、着地点はほぼ自分の想定通りで、少し安心しました。

魔界の盾は、考えも無く名もなき島のアイテムリストから選んで導入してみたのですが、
思ったより便利グッズのようです。
自分も重宝しています。

152:2010/11/03(水) 13:37:41
プレイ感想。
一度目は掲示板のとおりのレベルでクリアしました。
なので二週目は少数先鋭でチャレンジしてみた。
まずセイアスとリースはレベル60を突破。
お互いにヒールの杖を掛け合い安全にLVアップできた。
リースの最強職業?アテ○はなかなかできる。
シェコはLV51で風のバンダナが強すぎ!
ホルスはLV80で勇者。強いです。
上記4人+強い人以外はほとんど使用しなかった。
これで701ターンクリア。

やはり少数先鋭よりバランスよく全員レベルを上げたほうが
Sランクに近づきますね。

153744:2010/11/03(水) 21:10:28
>>152
ご感想ありがとうございます。
少数精鋭プレイはやったことないですねえ。
結局はパラが30ちょっとまでしか上がらないので、
レベルは青天井ですが能力的には頭打ちになりますから。
まあ、でも上げて損することはないようにはできてますけども。

>リースの最強職業
決定力の無さで意外と人気の無い職業ですが、使い方次第では便利だと思います。

>風のバンダナ
キャラの能力やパラ数値は点数制にしてあって、ほとんどみんな同じ点数なんです。
信じられないかもしれませんが・・・。
シェコは前作MVPで自分もお世話になった身なので、専用武器を多くして優遇してます。


近々最新ヴァージョンをアップさせて頂く予定ですが、
色々と参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。

154名無しさん:2010/11/03(水) 22:09:23
リースはただでさえLV30時点で他キャラの15LV程度の能力しかない上に、
アテナになっても敵倒せないからLV挙げれないし、早クリアには無用
前線で回復なら移動力もあるくるるんがいいし、存在意義がよく分からない
じっくりLVあげすればくるるんでは厳しいボスの攻撃にも耐える回復キャラにはなるけどね・・・

155744:2010/11/04(木) 20:17:04
>>154
>早クリアには無用
たしかに即戦力にはならないですからねえ。
パラの低さに目をつむって、ペガサスナイトにしてた人も居ましたが。
152さんのように700前後でクリアする人はじっくり行けますんで、
フルパラくらいには育つと想定しています。

156名無しさん:2010/11/04(木) 23:08:31
魔力と力の成長が低いのでフルパラにはLV100程度いる計算に
多分セイアスのほうが早くフルパラになるはず

157名無しさん:2010/11/05(金) 17:30:35
エディタ誰かうpしてくれませんか?

158744:2010/11/07(日) 00:50:54
>>156
リースは元々、リリアみたいなキャラにしようとしたんですが、
ブレにブレまくってあんな感じになってしまいました。
ちょうど良い機会なので、前作の名もなき島のデータに沿ってアレンジし直してみました。

159名無しさん:2010/11/09(火) 18:55:39
難しいよ;;

160名無しさん:2010/11/14(日) 11:19:31
ステージの作成で順番入れ替える方法ってないのかな?

161名無しさん:2010/11/14(日) 11:20:50
ageてしまったごめん

162744:2010/11/20(土) 22:28:48
「ホルスNormal」と「ホルスEasy」の最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/95611


パスワードは「namonaki」です。


これで最後にするつもりですが、そう言いながら結構更新を続けてしまっていたので、
これで一区切りと言い換えてみます。

次はリーヴェ編をがんばります。

163名無しさん:2010/11/21(日) 22:17:17
キラーのカスっぷりがっぱねー

164744:2011/01/22(土) 01:28:43
生存報告を兼ねてホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/309872


パスワードは「namonaki」です。


リーヴェ編とリンクさせている関係で、ちょこちょこ変わってるところがあります。
リーヴェ編はこれに主人公が変わるくらいです。
ただ、製作状況は悪くはないですが色々と迷ってたり踏ん切りがつかないことがあったりで、
アップできないでおります。
もうしばらくお待ち頂ければと思います。

165名無しさん:2011/03/03(木) 23:14:59
セイアスって大地のまもり持ってるけど、このボス動くの?

166名無しさん:2011/03/09(水) 01:58:13
256ターン経過すれば全ての敵は動く
まあ盗んだり強奪したらアイテム取れるくらいに思っとけばいいよ

167744:2011/03/14(月) 22:29:18
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/316239


パスワードは「namonaki」です。



更新内容
・光魔法を遅売に。代わりに専用魔法追加。
・お金が稼ぎやすくなる。
・剣士のクラスチェンジ。
・マップを少し。
・ヨシュアのスキル。
・覚えてないくらい細かいところ。

168名無しさん:2011/03/25(金) 12:24:19
最近始めたのだけど、
原作はずっと昔のバージョンのままで
774って人が二次創作でシナリオを作ってるのかな?
167以外に何か作ったものあります?

169名無しさん:2011/03/26(土) 00:33:19
第1章で探せばいくつかあるかも
流れてても泣かない

170名無しさん:2011/03/26(土) 19:25:15
まあそこまで大したもんじゃねーし

171名無しさん:2011/03/29(火) 17:53:44
>>169
これがけっこうおすすめ。
ttp://rpg55game.blog109.fc2.com/

個人的には面白かった。


オリジナルマップでバランスも良いし、アイテム豊富で面白い。
キャラも多いし、キャラ自体の個性もあるね。

ボスも中ボス、大ボスみたいな感じで1ステージに2人ボスがいたりする
ステージが多いから歯ごたえあるね。


ただ、途中までしか出来ないみたい。


18章までプレイ可能ってなってるけど
19章まで出来た。

マップもエディターを見てみると23章くらいまでマップの概観は出来てる。

たぶん作者気合いれてテストプレイを繰り返しただろう。
バランス自体はとても良い気がする。

未完なのが残念。
たぶん、全部オリジナルマップていうのあるだろうけど
マップのネタ切れして中断してそのまま放置になってるね。

誰か続きつくらないかなー。

172ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/03/30(水) 02:00:20
お久しぶりです。
前の(>>162?)だけど、20章5ターン目呪いのリースが増援毒の弓で死に終了。
http://gmdev.xrea.jp/st/up/248.zip

バルドの守備が高かったので、痺れの剣を奪おうと呪いのリング所持が失敗。
ホルス、バルドの精神も高く、眠りの司祭にも対応しやすく油断していた。
毒の弓盗賊は、それ自体も脅威だが、あの増援位置が分かりにくい。
マップの左下角とかに砦を置いて、そこから出てくるとかがいいかも。

バルドとアルテナの素質はいらないかも。
バルドは一人別次元の強さになるし、
アルテナは覚えるのが連続屋内マップの後ぐらいだから恩恵を得られにくい。

変わりに、商人のパラ-10を無くすか、エリートの腕輪を15章辺りで入手したい。
商人パラ-10は、呪いのリングの恩恵が杖ユニットに限られるし、
(弓レナ、石化した敵を攻撃し続けるのにも使えるが)
エリートの腕輪も、後が連続屋内マップなので、使えるキャラに偏りがある。

結局、エリートの剣と変わらずホルス、バルドが使う事が多いとは思うが、
ニール、アルテナ、ドラゴ辺りも使えるので便利。

173ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/03/30(水) 02:27:27
○外 ●中 ☆両方 △2軍 ×3軍
☆ホルス CCは15章までに 成長率通りに育ってくれ
×シェコ 育つまでが脆く、ボスを一殺する力もない
×クレア 11章までの14人出撃面は使える
☆リース CCは16章までに 杖のみだが、CC後自由3変化、店売り杖が便利
☆レナ 松竹等でCCを急ぎたい CCで十分強く、余裕がある面は席を譲っても
×ヨシュア 育てるなら火でレイドゥルのヘルファイアを 武器Sは難しい
○アルテナ リース、ドラゴが強くなり、負担が軽減
☆テイル キラーボウを奪い、CC前に弓Bにしたい
×ブルース やはり鈍足が痛い 痺れの剣を奪うのには使える
×セイアス 杖のみ2人はきつい 回復力で、くるるんよりは使いたくなるが
☆レイシア 移動+1で迷うが盗賊剣士に 細身の弓は必ず持つ
△くるるん 鉄の盾まで 鍛えすぎると倒してしまう可能性あり
☆シルウス HP速運成長、魔法剣装備で、ペガサス、遠距離魔法への耐久力を
×ぼ〜ん 16章LV18だとマヒ耐性が役立つ
×ディネス ボスと戦える攻撃力はあるが、別キャラで警戒に装備変更が必要
×ろぼ 序盤で他のキャラにとどめをさせるためのアシスト役
☆バルド CCは18章前後で 対ボス戦士 回数を考えツイスターも持たせる
☆ニール CCするまでは毎章使い続ける 力が高ければ26章で使える可能性も
☆エイジ CCは19章までに 眠りの杖を回避できるようになる
☆アイシス 凍てつく波動はボスの反撃がきついので使わなくても
●レイドゥル 鈍足を火が補い、武器LVも上がりやすい 対ボス3人目の戦士
△クジュー CCのため15、16で使うのはきつい 闇闘気は19、20、36、39辺り
○ドラゴ 魔力0に要注意 19章で眠り耐性(L33)が欲しいので室内出しも
△デラ 終盤14人出撃の時までにCCできれば使えそう
×キラー 守備は低いが幸運はあるので、ボスと戦う力は一応ある

174名無しさん:2011/03/30(水) 22:10:30
>>167
38章と39章の闇魔導師、練度不足で機能してないよ

それにしても難いぃ…やっと39章までこれた

175744:2011/03/30(水) 22:42:12
>>172
お久しぶりです。
まだ頑張ってやってます。
昨年のヴァージョンをプレイされているようなので、現在のとは結構変わってるかもしれません。

>毒の弓盗賊は、それ自体も脅威だが、あの増援位置が分かりにくい。
盗賊っぽい奇襲です。
わざと分かりづらくしてあります。

>バルドとアルテナの素質はいらないかも。
スキルについては変に迷うことが多くなったので、原作に忠実にしました。
無用に「心眼」持ちが増えたのは気になってますが・・・。
ということで、この2人に持たせる方針はあまり変えたくないところです。
バルドは成長率を落とそうか検討しているところです。
アルテナは使えないステージが多いので、それを取り戻すにはちょうど良いかな、と。

>商人のパラ-10を無くす
商人はただ殴られるだけのキャラにはしたくないので・・・。

>エリートの腕輪を15章辺りで入手したい
本来は成長が遅れ気味のキャラの救済用に考えたアイテムなので、15章は早いかな、と。
一層、廃止するとどんな風になるかなと考えているくらいなので・・・。

>×シェコ
なんか弱くなっちゃいましたよね。
どうしようかな・・・。

>☆リース
色々とご意見を頂いているキャラです。
原作通りに攻撃無しで、アシスト係に徹底させてみました。
ルナも無くそうかな、と。

>☆ニール
盗む好きの人の為にかなり強化しました。
あくまでも使う使わないはお好みです。


>>174
>38章と39章の闇魔導師、練度不足で機能してない
ご指摘感謝です。
修正します。

176ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/03/31(木) 22:24:21
>>175
素質は、他のスキルとの組み合わせを考えると、いいバランスに思えてきた。
アルテナも、取り戻すという考え方で見るとしっくりくる。
バルドは、成長率25%ぐらいでもいいかも(ホルスより少し下)

エリートの腕輪は、無くなるのは困る・・
間を取って19章ぐらい(メガヒールか風のバンダナの変わり)ならどうでしょう

ルナ(マジック)もあった方がいいかな。
道具欄圧迫して持たせない事もおおいけど。
強敵への攻撃をミス続けたときの最後の砦になったり。

後、武器の種類のLVごとの入手時期で、雷光Dが遅いので、宝などで入手したい。
雷はレナの初期装備など、光は15章の炎の槍の変わりなどで。
武器LVはLVよりも遅れを取り戻すのが難しいので。

雷は射程6が強いのが原因で遅くしているなら、
エルサンダーはCにして、Dで射程4ぐらいのを作ったり。
エルウィンドCとエル系でそろわせる事もできる。

無印:店 ():宝 []:敵 {}:仲間の初期装備
_ D   C
剣 9(4) 17{4}
斧 12(8) 17
槍 9   13[10]
弓 11(9) 17[12]
火 14{12} --(15)
雷 17   --[14]
風 11   14
光 18   18
闇 18{14} --{18}

177744:2011/03/31(木) 22:45:22
>>176

>バルドは、成長率25%ぐらいでも
30にするつもりなんですが、25かぁ・・・。
ここは迷いますねえ。
検討します。

>19章ぐらい(メガヒールか風のバンダナの変わり)
19章辺りからクラスチェンジが頻繁になるんですよね。
そこに想定より早くにチェンジして強くなったキャラが出てきて、
敵の戦力とのバランスが崩れるのが気になるところです。
お城シリーズはCC完了後を想定しているので、問題はないつもりです。
逆にCCしてないと厳しいので、そこにエリートの腕輪を置いた感じです。

>武器LVはLVよりも遅れを取り戻すのが難しいので
雷Dなどの案に「なるほど」と思ったのですが、ちょっと引っかかりました。
雷はそんなに遅れますかね?
レナはほっといてもA以上は行きますし、ヨシュアも風→火→雷の順番を想定していて、
それなら問題ないような・・・。
でも、実はちょっと気になっていまして、
次の更新で雷と光の「D」は15章から買えるように変更してあります。

178ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/01(金) 01:46:25
>>177
バルドが強くないと、拠点から動かないボスを倒せるか不安で、
ホントは高いほうがありがたくもあるので、どちらでもいいです。

エリートの腕輪はなるほど、了解した。
取れるステージのイメージ的にも宝物庫のほうがしっくりくるし。

武器LVは、一種類一人、特に戦闘のみのキャラはSに持って行きたい。
それと序盤のEとDは重要で30ターンの差が出てくるし。
ヨシュアはいろんな武器を器用貧乏に扱うキャラで、
レナは杖があるので、必ずSにする必要はないんだけどね。
ただ、15章で購入できるなら十分にSに持っていける。

武器LVはさらにだけど、マヒの杖、眠りの杖をパラライズ、スリープにして、
それぞれ雷C、風B、回数1、射程3、威力1、命中100にしてはどうか。

杖は回復道具がない以上、回復効果だけで強力なので、弱体度は小さい。
射程が3なのは、精神の値で防げなく強力になるので、その分ダウンさせる。
後半に射程5のを使うなら、名前にハイを付けたので武器LVを+2する感じで。
元々司祭の魔力が高く防ぎにくかったので、攻略上変化は小さいと思う。
ヨシュア、くるるんとか非力型にも使いやすい場面が出てくる。

さらにこれらを店売りしてくれると、盗賊、シルウスの負担も減る。
痺れの剣、眠りの剣が取れなく(取りづらく)なり、
それらの効果の武器がレアアイテムだけだったので、盗む重要性が高かった。

179名無しさん:2011/04/01(金) 03:49:28
>>167
やったー、初クリア出来たよ(・∀・) 
何度もリセットプレイでやっとのクリア、恐ろしく難しいシナリオでした…
余程SRPGが好きでもなげれば、普通に詰むよなぁ
これでNomalか、もう少し余裕があるゲームバランスでも良いんじゃないかと思いました

名もなき人は40章でぎりぎり雇えた
セイアスは専用武器で使いやすくなっていたけど技と速さが全く伸びずに序盤で戦力外
ヨシュアはLv48まで育ててみたけど、やっぱり微妙でした。もう少し技の成長率が高ければ最後まで使っていたかも…

自分としては結構楽しめました。次のシナリオも楽しみにしてますぜ!

180744:2011/04/02(土) 01:30:57
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/318583


パスワードは「namonaki」です。


>>178
タイミングが良さそうなので、新しいヴァージョンを上げておきます。

>バルド
レベルが早く上がる分、運が良いとどんどん強くなりますからねえ。
一応30%にしてあります。

>マヒの杖、眠りの杖をパラライズ、スリープに
状態異常の攻撃はかなり強いような気がしてます。
なので無制限にすると、だいぶゲームバランスを崩してしまう不安がありますねえ。
それとレアアイテムのありがたみも薄れるような。
これ以上の状態異常のアイテム関係の投入には消極的になってます。
一応、引っ込めていた「眠りの剣」を再度投入しました。
ただやはり、かなり取りづらいところに。


>>179
クリアおめでとうございます。
何ターンでクリアできたか、教えていただけると幸いです。

>もう少し余裕があるゲームバランスでも良いんじゃないか
できるだけ難しくならないようにしてるつもりなんですけどね・・・。
ここは、相当やり込んでいる方々が多いようなので、自然とハードルが・・・。

>ヨシュアはLv48まで育ててみたけど、やっぱり微妙でした。
原作にできるだけ忠実にしたかったので、まあ上手く行ったと思います。
器用貧乏なのです。

>自分としては結構楽しめました。次のシナリオも楽しみにしてますぜ!
励みになる御言葉、ありがとうございます。
次のシナリオはこのホルス編から主人公を変えただけなので、
こっちが完成すればすぐにアップできると思います。
ただ、ホルス編より難しいと思います。

181ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/02(土) 09:28:23
>>180
店売りは確かにバランスが崩れてしまう可能性があるね。
毎章、5体ぐらいは100%の確率で無力化できてしまうし。

眠りの剣はなるほど、ホルスがまったく役に立たなくなり難しい・・
商人が3歩上の位置にいて(壁を消す)、ホルスも攻略に参加できるといいけど。
エイジ、ニールを出し、途中で強奪リングを交換するとかになるかな。

変化の杖の武器の種類を雷、風(光)、闇に変える部分はどう?
試しに書き換えてみたやつ:ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/249.zip

加えたアイテム 220〜225
書き換えた敵 144 151 158 172 178 190 194 195 197 199 203 215 326
書き換えた宝 15-4

精神で防げなくなり、攻撃力自体も持つから、バランス調整が難しそうだけど。
セイナのハイスリープは死ねる・・
瞑想:光-、移動-a、毒痺眠石耐性、心眼、祈り、回復みたいな武器も欲しくなる。

使う味方をどう変えるか考えるのは楽しみ。
ヨシュア、デラ、CCしたセイアスなども役立つ機会が増えそう。

182名無しさん:2011/04/02(土) 12:28:02
ホルスnormalやり始めたんだけど
これ飛行ユニットが水上で地形効果が得られないのは仕様?
アルテナの堅さ頼みで何とかしろってことかな

183744:2011/04/02(土) 13:41:57
>>181

>眠りの剣
これはホルスに「シーフソード」を持たせて、あとは運任せですよ、ってことです。
ターン数制限があるので、ニールに頼るのは厳しいかもしれません。

>変化の杖の武器の種類を雷、風(光)、闇に変える
すみません、ちょっとこんがらがってきたので、一度整理を。
要点:杖以外に状態異常攻撃の魔法を増やした方が良い
メリット:杖を装備できないキャラでも、状態異常の攻撃ができる
デメリット:敵からの攻撃が状態異常の他に、ダメージポイントが付加される
・・・で合ってますかね?

質問:

割合はどうするか?
今の状態を「10」とすると、杖:魔法=5:5あるいは6:4に?
あるいは、今の状態の「10」を「20」に?

名前の挙がった、デラ、セイアス、くるるんは杖が使えるのでメリットはどうなのか?
ヨシュアには確かにメリットはあります。他にもテイル、ドラゴ、バルドもですかね。

敵からの攻撃がデメリットなら、敵の装備は現状維持で問題ないでしょうか?

以上

この場合の状態異常をマヒと眠りに絞ると、通常でプレイヤー側から行える攻撃は、
ザッハーク、レクイエム、眠りの詩、エイジの痺れの弓、CC後のぼーん
だけなので、まあ、確かに少ないのかな、と。
ただ、原作もこんな感じなんですよね。


>>182

>飛行ユニットが水上で地形効果が得られないのは仕様?
そうです。
4つの兵種の不利と有利のバランスを考えた結果です。

184ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/02(土) 15:30:55
>>183
戦略でかなり重要な道具を運で入手できるかできないかはきつい・・
ノーリセットプレイならではの状況ではあるけど。
ニールがホルスの道に行くことで戦力不足のデメリットはあるので、
もう一度、通り抜けられる商人の配置をお願いしたいです。

武器LV変更の要点は、少し違って杖の状態異常攻撃は無くしてしまい
(回復、パラ強化のみにし)、魔法で状態異常攻撃をするようにする。

メリット:
・杖が他の武器LVに比べて強すぎるのを緩和できる
 (回復できるのは杖のみなのに、さらに状態異常攻撃もできる)
・魔法は武器に比べて種類が少ないので、バリエーションが増える
・非力なヨシュアなども、活躍の機会が増えるかも

デメリット:
・敵からの攻撃が状態異常の他に、ダメージポイントが付加される
 (魔力-20とかすれば大丈夫かも)
・精神が高くても(魔力 <= 精神)状態変化を食らってしまい、
 バランス調整が難しいかも(その分射程が5→3と短くなっているが)

>割合はどうするか?
杖の状態変化をなくすので杖:魔法=0:10

>デラ、セイアス、くるるんは杖が使えるのでメリットはどうなのか?
使用者の魔力に関係なく、攻撃が命中すれば状態変化するので、
味方の魔力が低く、敵の精神が高い場合でも、状態変化させることができる。
ただ、デラ、セイアスは魔力が高いので、そんなにメリットはないかも。

デメリットは、違う状態変化を使うのに、違う武器LVを上げる必要がある。
(痺=雷、眠=光、石=闇)(今までは杖LVだけ上げればよかった)

風(火)には状態変化武器を追加していないので、くるるんは使えなくなる。
(元々魔力が低く敵には効きにくいので、デメリットは少ないかも)
テイルは眠りが使え、ドラゴはCC後に、バルドは使えない。
火、風にも、平等に状態変化武器を作った方がいいかもしれない。

耐性がないと必ず状態変化してしまう事で敵が強くなってしまう部分は、
中盤の敵が使う道具は射程を5→3にしたことで軽減した。(アップしたデータ)
ただ、高い山越しの敵の攻撃射程が届きにくくなる場合もあり、調整もいるかも。

後半の敵は射程が5のままなのでかなり強力になってしまった。
その分、書いた瞑想みたいな耐性付加アイテムが欲しい。

射程が3と5があるというのは、スリープLVB射程3、
ハイスリープLVS射程5という感じで2種類ある。(マヒ、石化にも2種類ずつ)
中盤の敵はスリープを使い、後半の敵はハイスリープを使う。

状態変化の武器の種類を増やしたいかというよりかは、
杖が強力すぎるのを、他に分散したい感じ。
他の部分のゲームバランスにも影響するかもしれないので、
変更はしない方がいいかもしれない。
一応自分でプレイしてみて、問題点を探してみる。

185744:2011/04/02(土) 17:39:39
>>184
眠りの剣は強力でたしかに重要な道具ではありますが、無いとクリアできないわけではないので、
獲得できればすごいラッキーっていう感覚だったんです。
そもそも商人の持っているアイテム全般はそんな感じで、設定してます。
ただシーフソードの一発任せというのも、どうかなと思い始めたので条件を変えます。
28章の商人に持たせます。立ち位置の変更は無しです。
条件は厳しいままですが、これくらいならアイテムの価値と釣り合うかなと。

>杖が強力すぎるのを、他に分散したい感じ。
趣旨がはっきり分かりました。
ただ大きな手術になりそうですよね。
敵の杖使いの魔力を下げるだけでは解決できなそうですかね?
そもそもが・・・
「敵からの状態異常攻撃は必ず食らうから、その後をよく考えてなんとかしなさい」
「攻撃を未然に防ぐのは、状態異常防止の腕輪以外ありません」
・・・という意図を難易度として組み込んでいるので、根は深くなっています。

186名無しさん:2011/04/02(土) 18:02:44
>>180
>何ターンでクリアできたか、教えていただけると幸いです。

678ターンのDランクでした

187名無しさん:2011/04/02(土) 19:59:40
ホルスNormal途中だけどちょっと要望を
有るかどうかも分からないが、もし防御の杖みたいな補助系の杖があるなら
中盤入り口までには武器レベルがいくつか分かるような演出があると助かる
現在15章で杖使いをリースとクジューに固定するつもりで
取り敢えず見切った杖キャラもDにはなってるが
解毒の杖がD、クジューもこの加入レベルで杖Eと若干不安になる
RPGの名もなき島を考えるとこの先、杖レベルの高い仲間を現地調達というのもなさそう

188ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/02(土) 20:20:22
>>185
28章ならCC後の弓で取るのは難しくないような。
ニールを出さないといけない難しさはあるけど・・
このステージの配置、こんなに厳しかったっけ・・

>ただ大きな手術になりそうですよね。
マヒの杖 → パラライズ:雷C、射程5、威力-29(威力1、魔力-30)、命中100
眠りの杖 → スリープ:風B、射程5、威力-29、命中100
石化の杖 → ブレイク:闇S、射程5、威力-29、命中100
シンプルに武器種類だけ変えて能力値は変えないようにする。
これなら、敵の能力としては、精神の高さで防げないこと意外は変わらない。

>「敵からの状態異常攻撃は必ず食らうから、その後をよく考えてなんとかしなさい」
>「攻撃を未然に防ぐのは、状態異常防止の腕輪以外ありません」
名もなきⅠにあった、レジスト:状態変化防止、リバイブ:オート復活の名前を利用し、
レジスト:装備時に毒、痺、眠を防ぐ:火B
リバイブ:装備時に石化、(瞬殺)を防ぐ:光S (風と光は逆も可)
みたいな状態変化を防ぐ魔法を使うのはどうだろう。
(攻撃魔法として使わず、テンクルバリアみたいに装備変更で使う)
状態変化魔法を追加しない魔法種類の不平等も解消できて一石二鳥。

武器LVが高すぎるかもしれないので、
レジストとレジスタ、アゲインとリバイブみたいに2種類ずつ作っても。
レジスト:火D、毒痺耐性、レジスタ:火B、毒痺眠耐性、みたいな感じ。

ただ、それでも強奪は難しくなると思うので、店売りも考えて欲しい。
もちろん回数は1だし、値段も高額で1回での値段で
武器LVが同じキラー系や銀系と同じぐらいの2000Gや4500Gにする。
レジストは回数が実質無限なので、B:4500×2ぐらいにしてもいいかも。
リバイブ、ブレイクはLVSなので、売る必要はないと思う。

189744:2011/04/02(土) 21:08:10
>>186
ご回答、ありがとうございます。
一応それくらいのターン数でのクリアを想定して作ってます。
でも、Sランクでクリアできる人が結構居るのですごいですよねえ。


>>187
>防御の杖みたいな補助系の杖があるなら
出てきます。
15章まで来ているなら、もう少しで最初の杖が出てきます。
武器レベルはそんなに高くないので、杖使いが普通に杖を使っているなら、
問題なく使えるレベルだと思います。

>中盤入り口までには武器レベルがいくつか分かるような演出があると助かる
普通にプレイしていれば、そんなに武器レベルで困ることは無い気がします。
1回目は流してプレイする感じでいいかもしれません。
結構頻繁に更新しているので、気楽にプレイしてください。


>>188
>ニールを出さないといけない難しさはあるけど
実はそれです。
ニールは使いづらいステージになっている気がするので。
強奪すること自体は簡単です。

>シンプルに武器種類だけ変えて能力値は変えないようにする
なんかすごく面白く感じてきました。
採用の方向で進めて行きたいと思います。

現状の考えでは・・・
マヒの杖 → 雷C、射程5、威力1、命中100
眠りの杖 → 光B、射程5、威力1、命中100
石化の杖 → 闇S、射程5、威力1、命中100
で、行こうかなと。

眠りの火、眠りの雷、眠りの風と剣・槍・弓と同じように全部揃えようかなとも思いましたが、
ごちゃごちゃするので廃案にします。
火、風には我慢してもらいます。
くるるんは眠りの詩があるので(初期アイテムの他に追加で獲得できるようにします)、
困るのはレイドゥルとバルドの戦士系だけですし。

>攻撃魔法として使わず、テンクルバリアみたいに装備変更で使う
となるとレベル無しの杖で作りますかね。

>店売りも考えて欲しい
色々と見極めて考えてみます。

190名無しさん:2011/04/02(土) 22:47:28
ジャヌーラ重量30も驚いたがダークマージ体格30はワロタ
ドラゴと並んでるとか人じゃないだろ

191ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/03(日) 08:56:53
>>189
採用サンクス!

魔法の威力が1だと、敵が使う場合は魔力を下げればいいけど、
味方が使う場合は倒してしまう場合が出るので、
狙い撃ちの腕輪:力-10、魔-10、技+10みたいな装飾品がほしい。
商人チクチクには使えてしまわないように、商人の能力は-20するようにする。

>火、風には我慢してもらいます。
火:レジスト、風:リバイブだと、ヨシュア、デラとかは
どの武器LVから鍛えようかとか楽しみもあると思うけど、
逆に最前線に立つホルス、アルテナなどは使えなく問題かもしれないね。

なら、鱗の盾:毒耐性、雷神の盾:マヒ耐性とか、
武器LVなしで使える装備変更型武器はどうでしょう。
(名もなきⅠには盾はあまりないので向かないかもしれないけど)
それまでにあった鉄の盾、魔界の盾などは盾という名前でなく、鎧などにする。
(装備変更型は盾、装飾型は鎧と、名前でも判別できるようにする)

レジスト、リバイブも、武器LVが必要な分、複数の耐性を一度に防げる
という盾との違いがあることで、存在価値があるかも。
また盾に重さを持たせることで、
戦士系は盾を、魔道士系はレジスト、リバイブを使うようににさせたり。
(体格の低い魔道士は、盾を装備すると攻速が下がるようにする)

>店売り
敵が使うのはハイスリープなどで射程5、
店売りのはスリープ(ハイが付かない)などで射程3とかはどうでしょう。
射程3といっても、武器LVの高さ、1回、高額という制限は同じ。

192ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/03(日) 09:15:29
修正、マヒ防止の腕輪などの装飾品があるなか、
装備時のみしか機能しない武器で、耐性が1つなのは弱すぎるかもしれない。
>となるとレベル無しの杖で作りますかね。
は、レジスタ、リバイブを武器LVなしということなのかな。

193744:2011/04/03(日) 12:48:32
>>190
体格30は他にもいっぱい居ますよ。
武器の調整している時に設定していて、そのままだったようです。
大きな問題ではないので、気づいたらベースで直します。
ただ、ジャヌーラ使いよりポイズン使いの方がやりにくい相手なので、
変更した方が良いかなと思いつきました。
ご指摘感謝です。


>>191
>魔法の威力が1
やっぱり威力0で魔力-30に変更します。
この方がすっきりします。

>それまでにあった鉄の盾、魔界の盾などは盾という名前でなく、鎧などにする。
これ採用しようと思います。
レジスト、リバイブは「レジスト:火D、毒痺耐性、レジスタ:火B、毒痺眠耐性」を、
上手く活用させてもらおうかと思います。
頭の中ではイメージが出来ているのですが、上手く伝えられないので、
実際に見てもらった方が早いかもしれない状態です。

>体格の低い魔道士は、盾を装備すると攻速が下がるようにする
これは重さ=10くらいですかね。

>店売り
これ悩んでます。
一応、原作通りに「眠り=2000G、マヒ=1500G」にしようかと思ってますが、
あんまり簡単に使えるとやはりバランスが心配なので・・・。

>装備時のみしか機能しない武器で、耐性が1つなのは弱すぎるかもしれない
あんまりやり過ぎると、本当に死ななくなってしまいますんでね。
上手くやっていきます。

>レジスタ、リバイブを武器LVなしということなのかな
これはちょっと保留にします・・・。

194ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/03(日) 15:26:19
>>193
盾の重さは8ぐらいかな、男剣士がちょうど持ちやすいぐらい。
盾の種類によって変えるのも面白そうだけど、
初めての実装ということで、全部同じでもいいかも。

変化魔法の値段のいいバランスは自分も分からない・・
同じ武器LVの他の武器と同じとかかな。(マヒ:1200、眠り3500とか)

195744:2011/04/03(日) 18:04:18
>>194
色々と悩みました。
盾と鎧の分岐については保留します。
状態異常の脅威とそれに対する対応のバランスを考えました。
結果、下記のアイテムの導入と改良で十分と判断。
【導入】
ファイアガード 火D 毒耐性 1000G(15章より店売り)
ファイアバリア 火C 毒・マヒ耐性 1500G(16章より店売り)
ファイアシェル 火B 毒・マヒ・眠り耐性 2000G(18章より店売り)
ウィンドガード 風D 毒耐性 1000G(15章より店売り)
ウィンドバリア 風C 毒・マヒ耐性 1500G(16章より店売り)
ウィンドシェル 風B 毒・マヒ・眠り耐性 2000G(18章より店売り)
ダークシェル 闇B 毒・マヒ・眠り耐性 2000G(18章より店売り)
以上のアイテムの数値は、回数のみ1で他は全て0
女神の剣 剣E 威力3 命中75 重さ8 射程1 毒・マヒ・眠り耐性 16章の宝箱内在中

【改良】
シャンタージュ 眠り耐性を追加
リボン 1ステージ早く獲得可
毒・痺れ・眠りのそれぞれ剣・槍・弓にそれぞれの耐性スキルを追加
それに伴い、威力が4〜6、回数が20に減少
(弓は金額を上げることで対応し、その他の数字に変更なし)
例:眠りの剣 スキル=眠り攻撃・眠り耐性 威力=1 回数=20

杖の代替アイテムを用意しました。
威力0 命中100 重さ8 射程5 回数1 魔力-30 は共通です。
【導入】
パラライズ 雷C マヒ攻撃 1500G(19章より店売り)
レクイエム 光B 眠り攻撃 2000G(21章より店売り)
ストーン 闇S 石化攻撃 非売品(宝箱内不在中)

煮詰まりました。
ご意見等を頂ければありがたいです。

196ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/03(日) 20:06:58
>>195
かなりいい感じだと思う。

火、風のガードはなるほど、そういう技もあったね。
レジスタとかより、こちらの方が火、風をイメージしやすくいいと思う。
ただ、攻撃魔法が約6個に対して防御魔法が3個あり、数が多すぎる気もするが、
これは実際にプレイしてみないと分からない。

1個だけにするなら、**バリア:LVC 毒・マヒ・眠り耐性という感じかな。
LVCなら敵がマヒや眠りを使ってくる頃には、使えるようになっているので。
Cの魔法はあまり売られていなかったので、空きを埋める感じでもちょうどいいかも。
眠りをLVCで防げてしまうのは問題かもしれないが。

毒の剣とかの、変化攻撃と同じ耐性が付くのもいいアイデアだと思う。
魔法との違いもありつつ、武器を増やさずに実装していて実にスマート。
盾だと、耐性だけ付き、防御力が上がらないのが不自然な気もしていた。

前までのバージョンでも完璧に防ぎきれたわけではなく(12人中5、6人)、
さらに、店でも買え、必ず奪う必要もなくなったので、
死なない範囲なら、わざと変化させられてしまう手もできた。
なので、女神の剣だけあれば、毒の剣などの耐性はいらないかもしれない。
ただ、痺れと眠りは取れる数が少ないので、やっぱ耐性が付いた方がいいかもしれない。
やはり、実際にプレイしてみないと分からない。

レクイエムは3000Gぐらいでもいいと思う。

197744:2011/04/03(日) 22:20:17
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/318848


パスワードは「namonaki」です。

色々いじった割りにテストプレイができていないので、粗が多いかもしれません。


>>196
>攻撃魔法が約6個に対して防御魔法が3個あり、数が多すぎる気もする
たしかに多い気がしたので、毒耐性のみは削りました。

>レクイエムは3000Gぐらいでもいいと思う
毒関係は1000G、マヒ関係は2000G、眠り関係は3000Gで設定しました。

198名無しさん:2011/04/03(日) 22:33:27
>>197
いま旧verで途中までやってるんですが、これそのまま上書きしても問題ないですよね?

199744:2011/04/04(月) 20:58:14
>>198
主な更新内容は>>195で、それを>>197で修正した感じです。
ですので、15章まではほとんど変わっていないです。
それ以降も味方のステータスはいじっていないですし、
クリアできないという致命的なことは無いと思われます。
ただ、書いた通りテストプレイしていないので、粗があると思います。
それと少し違和感もあるかもしれません。
上書きしないで旧verでプレイした方が安定して進められます。

結論は、どちらでも構いません。

200名無しさん:2011/04/04(月) 22:17:11
>>199
始めたばかりでしたしテストプレイも兼ねて新verで最初からやってみます

201ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/05(火) 05:19:22
>>197


まだ15章クリアまでで、ちょうど変化魔法が出る前だったが、
火と雷が使えるヨシュア、CCで光魔法のセイアスを使うようにし、
また店で売られるということでシルウスも外しやすくなり
(そこまで鍛える必要はなくなり)、メンバーを幅広く組めるようになった。

この関連のバグとしては、セイナのレクイエムの武器LVが足りていない。

後、今回の更新と違う所だけど、序盤お金が入りにくい気がする。
11章までで死者が出てなかったのに、12章で5人雇うとギリギリになった。
その後、12、13で計3人死んでしまった所、クジューを雇えなかった。

それと、クラスの武器LVの優遇不遇が激しい気がする。
○メシア ジェネラル アイスマージ
×ビショップ アクスマスター マジックナイト エンジェル

ただ、不遇のユニットもパラメータが多く上がる感じもあるので、
武器1LV=パラメータ5みたいな計算とかなのかな。
CCで武器LV型、パラメータ型を選べるようにしてほしいかも。

202名無しさん:2011/04/05(火) 18:38:47
ホルスNormalで不落の要塞のボスジェネラルのところ、バランスが若干悪いと思う
魔法ユニット三人、貫通持ち二人で10ターン攻撃し続けても倒せないことがよくある
こちらの一発が平均10ダメ命中率20程度、相手は毎ターン20回復
序盤でしかも結構時間のかかる章で運ゲー気味なのは嬉しくない

203ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/05(火) 19:21:28
>>197
あといくつか。

・**ガードはLVDにして、マヒ耐性のみがいいかも
 売られる当初は装備できるキャラがほとんどいないし、
 **バリアと2つあるうちの2つのLVがひっついてしまう
・パラ強化の敵が増えたが、それを消せるのがアイシスのみなので、
 ディスペルの杖を売って欲しい (元あるディスペルはディスペナに)
・少し前に話題に出ていたが、敵の体格が不自然
 味方側は1単位で細かく設定されているが、敵は魔道士でも20とか
 重い武器は、強力さと引き換えにそのペナルティを受けるべきだと思う
・シルウスは元ネタの紋章の謎のシリウスのようにルークナイトがいいと思う
 ファロールのようなナイトっぽいナイトがいないので
 変化攻撃は、毒攻撃、マヒ攻撃などの装飾品を作って、
 それらを装備すると変化攻撃はできるようになるが、
 パラメータが下がるようにしたり(ニールの強奪の腕輪みたいに)

204名無しさん:2011/04/05(火) 22:10:37
>>202
ヒント、状態異常

205744:2011/04/05(火) 22:57:01
>>200
今後はなるべくまとめて更新するようにします。
ご迷惑をお掛けしました。


>>201
>セイナのレクイエムの武器LVが足りていない
戦力計算のボタンを押しても数字が変わらなかったので、うっかりしました。
修正します。

>序盤お金が入りにくい気がする
たしかに12章付近が金欠になりやすいですね。
一応ちゃんと法則がありまして、敗北ターンあるいは序盤はクリア想定ターンで、
ぎりぎりクリアした場合の金額は下記の通り。
1〜10章
1000*ステージNo.
11〜20章
1000*1.25*ステージNo.
21〜30章
1000*1.5*ステージNo.
31〜39章
1000*2*ステージNo.
14・22・26章
50000
仲間は必ずしも全員雇えず、選らんでもらうという縛りにしたつもりなんです。
新規で雇える時点では現存のメンバーよりもレベルが高くなっているようにしているので、
多少遅れて雇っても支障は無く、時間差でなら全員雇うことも可能と考えています。

>武器1LV=パラメータ5みたいな計算とかなのかな
その通りです。
ちゃんと点数制にしているので、理論上は平等なはずです。
ただやはり実感を得にくい箇所もあるんですよねえ。
ステータスアップを可視化できるように、
一部を除いて成長率のアップを廃止したりするなどの工夫はしているんですけどね・・・。

>CCで武器LV型、パラメータ型を選べるようにしてほしいかも
検討してみます。


>>202
レイドゥル、バルド、テイル、レナ、ヨシュア、アイシスで集中砲火が攻略法だと思います。
時間はたしかにかかりますし、レナとかが最初にやられるとかなり凹むので、
かなり難しいステージにはなってます。
早めにキラーボウを盗んで、レナを近くの毒沼に入れておいて「怒り」を発動させると、
もっと早いかもしれません。
とどめはアイスニードルです。

>運ゲー気味
全体的に絶対にそうではないと言い切れないのが難しいところです。


>>203
>2つあるうちの2つのLVがひっついてしまう
たしかにCとBは近いですよね。
マヒのみのDにしますか・・・。

>消せるのがアイシスのみ
これで良しです。
アイシスの最大の特徴です。

>敵の体格が不自然
難易度がだいぶ落ちますね・・・。
ちょっと考えてみます。不自然にならない程度に・・・。

>シルウスは元ネタの紋章の謎のシリウスのようにルークナイトがいいと思う
特殊攻撃はできなくなりますが、レベル20まで頑張って育てて頂きたいところです。
が、検討はしてみます。
たしかにバリバリの騎馬戦士って居ないですよね。

206名無しさん:2011/04/06(水) 00:14:37
ボスの回避が全体的に高いうえに防御も高い
後半は特定のキャラでさらにリング杖強化しないとまるであてれない&減らせないやつ多いし
回避を10〜20%程度、防御精神を2〜5程度下げてHP1.5〜2倍にする感じにすれば運ゲー要素も減るんじゃないかな?

207名無しさん:2011/04/06(水) 08:43:34
不落の要塞だけなら貫通付きの遠距離武器でも一つ置いとくと充分な気もする

208名無しさん:2011/04/06(水) 20:42:15
実質、シェコを序盤に超強化するゲームだものね。その代価にバルトといった所かな。
シナリオのバランスもそれを前提にしてる感じ
オリジナルをプレイした経験がある人ならば、まずはリリアにあたるキャラを探すよね
リースはフェイクでシェコが本命。このシナリオの作者もなかなか意地が悪いよw(褒め言葉)

対策として旅の商人さんに「シェコさんも育てた方がシナリオの進行が楽になりますよ〜」とか
そういったヒントを作るだけで十分だと思われ

あと細かい事だけど序盤に出てくる呪いのリング。
アレの名前を試練のリングとかそれられしい名前に変えた方が良いんじゃないかな
初めお邪魔アイテムだと思って普通に売っちゃったしw
ああ言う小賢しい罠を作らなくても、十分やりごたえのあるシナリオなので
そういった所は正直なほうが良いかなぁと思った

209名無しさん:2011/04/06(水) 21:35:30
ホルスにどれだけ我慢できるかってシナリオだな
原作通りの冴えない感じ
最後の最後で大いなる力のおかげで報われる…かも

210744:2011/04/06(水) 21:53:28
>>206
後半のボスの強さは自分でも上手くつかめていないんですよねえ。
自分も強すぎるくらいに感じられるんですが、
人によっては3〜5ターンでクリアできてしまうようなので。
ただ、例え倒せないとしても、当たらない&ダメージ0はつまらないですよね・・・。


>>207
>不落の要塞
ここは自分も何十回もテストプレイはしていて、問題無いと判断しているので、
大きく変えるつもりはありません。
ただ金欠問題もあるので敗北ターンを30に増やして、
並べて早く倒せばその分少しはお金がいっぱい入るステージにします。
経験値を稼ぐか、お金を稼ぐか選べる感じですね。


>>208
>呪いのリング
作り始めた頃からずっとあるアイテムなので、なんでこの名前にしたのかは覚えてないです。
今更ですが「試練のリング」に変えますか・・・。


>>209
ホルスは終盤は強くなると思いますけどね。
まあ、冴えない感じは原作っぽくて良いかもしれませんね。

211名無しさん:2011/04/06(水) 22:34:34
最初、テンクルバリアとか警戒とか、装備してるだけで効果あると気付かなかったな
杖で使用回数1かよ、もったいないから預けておくかみたいな

212ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/07(木) 00:48:15
>>205
>戦力計算のボタン
自分はクリアした過去セーブを1章から40章まで残して確認したり。
0〜、10〜、20〜、30〜のフォルダを作り
0〜9(1〜10)番でセーブすると40章全て保存できる。
ノーリセなので、現在プレイのデータでの確認は×、これは○にしている。

>獲得金額
なるほど、そういう方式があるのね。
たしかに全員雇う必要はないので、これでOKだと思う。

>クラス能力計算式
-LV + HP/2 + パラ + 移動*5 + 武器*5 = 10で計算してる?
それと、CC分岐がない場合は、+5点とかもあるのかな。
全体的にCCボーナスが高い気もする。
CCボーナスは敵の上級職も得るので、CC前の味方には戦うのが辛くもある。

マージナイトの武器LV増加は、移動を1減らすか(魔法系は移動が1低いので)
剣を無くすかでポイントを生み出せそう。

また、伝説の魔道士、アイスマージ、盗賊(盗むの分)が極端に高い。
盗賊は、それを使うキャラの能力を下げるとかで対応しているかもしれないが。

>消せるのがアイシスのみ
ディスペル:回1、射程3 ディスペナ:回1、射程5 凍てつく:回20、射程6
凍てつく波動は、回数、射程だけで十分特異性はあると思う。
ひとつの攻撃手段をひとりしかできないのは、出撃を強制されてしまいつらい。
騎馬系で、屋内、障害物の多いステージなどだと出しにくいのもある。
再検討願いたい。

>敵の体格
逆に難易度が増加していると見ている・・
自分がクリアしたのは、まだ攻速が下がっていた時で
さらにパラメータ上限がない時だったので。

>不落の要塞
自分はレイシア+スキルリング+アーマーキラーだよりかな。
またHP守備が足りないなら、他のキャラでマインゴーシュに装備変更。
幸運が足りないならリースの奇跡の杖で。
シリウスでも同じ戦略でできるが、幸運だけはどうしても足りなく運だより。

213744:2011/04/07(木) 21:41:12
>>211
そうですね、これは気づきにくいですよね。
商人にしゃべらせます。


>>212
>-LV + HP/2 + パラ + 移動*5 + 武器*5 = 10で計算してる?
そうです。
武器レベルはCC前は使える武器の種類の数で、
CC後はレベル1UPで5点、と言った方が分かりやすいかもしれません。
兵種スキルは追加されると、5点です。

>全体的にCCボーナスが高い気もする。
歩行のCCは15点。以下、騎馬:25点、重装:20点、飛行:30点です。
兵種間の点数差は以前に2人で検討した通りです。
異兵種間のCCは、通常はCC後のクラスが基準で、
乗り降りできる場合はCC前のクラスを基準にしてます。
【例】
ぼーん
CC前:歩行10点、騎馬20点
CC後:歩行5点、騎馬5点
リース
CC前:歩行10点
CC後:歩行、騎馬、飛行5点

>マージナイトの武器LV増加
マージファイタという新しいクラスを作ってみます。
兵種が歩行になり、パラは移動が+1だけで他は「0」。
武器レベルは4種類が1UP。
乗り降りは不可です。
ヨシュア
CC前:騎馬35点
CC後:騎馬-10点、歩行:-20点

>伝説の魔道士、アイスマージ、盗賊(盗むの分)が極端に高い
上記のヨシュアでお気づきかもしれませんが、CC後のクラスが弱いんです。
伝説の魔道士は、レベル60設定なので、10点。(デラはお得なキャラなのかもしれません)
アイスマージは25点で、氷の大魔道士は0点。
盗賊は20点で上級職は-5点。上級職の「盗む」は追加でないので、0点扱い。
ああ、でもそうか。例えばアイスマージなら剣がCになってますけど、
正確にはクラスでE、個人でDにするのが正しいですね・・・。

>>消せるのがアイシスのみ
ちょっと考えてみます。
強化の杖を10回振っても、ディスペル一振りで何も残らなくなる、
ということを考えて、多少不便な形にはなると思います。

>>敵の体格
ほぼ統一させます。
【山賊】
全部・・・「12」
【帝国兵】
アーマーナイト、斧戦士・・・「15」
歩兵、飛行、騎馬・・・「10」(若干11〜12あり)
クイックレイン・・・「20」
マージ系・・・「8」
【精鋭帝国兵】
全部・・・「15」
【傭兵、ならずもの、暗殺者】
全部・・・「10」
【モンスター系】
ドラゴン・・・「30」 他・・・「15」
【隊長】
「作者裁量」
【神の使徒】
全部・・・「20」
【名前のあるキャラ】
「味方キャラに近い感じで」

214名無しさん:2011/04/08(金) 00:26:06
せっかくどのキャラも使えるように調整してるのに
特定のユニットでないと著しく難しくなるってのはちぐはぐかもね

215名無しさん:2011/04/08(金) 17:23:10
>>213
魔力が低いヨシュアを歩兵で能力UPなしクラス作っても
結局しょぼいレナになるだけだと思うよ
いくら武器LVUPしても能力が低いんじゃ、
しょぼい武器装備してるのと変わらない(むしろそれよりひどい)

216744:2011/04/08(金) 21:01:26
>>214
まあ、たしかにそうですね。
>>212の>ディスペル:回1、射程3で考えてみます。
店売りはしないです。


>>215
正直苦し紛れです。
たしかによくよく考えてみると、ぱっとしないですね。
CC後は無条件に武器レベルが1UPで、調整つくかなぁ・・・。
考え直します。

217ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/08(金) 21:06:15
>>213
詳しくサンクス。
ただ所々若干自分の考えていたのと違う。
↓辺りで、今エクセルで計算している途中。
>武器レベルはCC前は使える武器の種類の数
>兵種スキルは追加されると、5点です。
>歩行のCCは15点。以下、騎馬:25点、重装:20点、飛行:30点

>強化の杖を10回振っても、ディスペル一振りで何も残らなくなる
なるほど、CPUもやたらひとりに使うし・・
行動順を強化使い→ボスにする手はあるかも。

>敵の体格
いい感じだけど精鋭帝国兵が高いかも。
賢者の遠距離魔法を攻速を下がらず使われるのが脅威だったり。
またわざと打たせて攻速を下がった所を倒すこともできない。

218744:2011/04/09(土) 00:28:35
>>217
武器レベルはCC後は無条件でレベル1UPにしてみたら、意外としっくりしました。
それにより歩行兵種は15点から10点、他の兵種も同様にマイナス5点で調整です。
使える武器の多いキャラでもCC前の「5点*使える武器の数」の失点で、
CC後のレベルアップ分まで補えていると思いました。

ディスペルの杖、19章の宝箱のメガヒールの杖と入れ替えておきました。
射程3、回数3、レベルCです。
18章でなく、19章ですのであしからず・・・。
かつてのディスペルの杖はディスペナの杖に改名です。

精鋭帝国兵は、帝国兵の中の精鋭達なので格の差をつけたいところです。
考えますが、妥協しても13まですねえ・・・。

219ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/09(土) 09:31:39
>>218
エクセルデータをうp→ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/252.txt
変更部分が多いので、使えそうな所だけ使ってもらえれば。

□計算式
・基本は下級10点、上級15点、合計25点(下級が5点なら上級は20点)
・騎馬、飛行は-10点して調整(地聖のスキル分は含まれている)
 (歩:移5剣1 = 飛:移7槍1 = 重:移4槍1守5)
・CC分岐が2つ以上あるなら、1つ多いごとに上級全部を-5点
 (2分岐なら全-5点、3分岐なら全-10点)
・CCが3段階できるなら中級を-5点
・2つ以上の下級クラスからCCされるなら1つ増えるごとに+5点
 (2クラスなら+5点、3クラスなら+10点)(伝説の魔道士のポイント稼ぎ用)

□合計部分の計算式(始めに2行目にペーストし、それ以下の行はそこからコピペ)
=-D2+E2/2+F2+G2+H2+I2+J2+K2+L2+M2+N2*5+(O2+P2+Q2+R2+S2+T2+U2+V2+W2+X2)*5+Y2+Z2+AB2/20+(AC2+AD2+AE2+AF2+AG2+AH2+AI2+AJ2+AK2)/10

□大きな変更
・盗賊:力-10
・マージナイト系:移動-1、剣-1(CC後で付く)、CCで魔法LV+1
・伝説の魔道士:全武器LVを2に
など

>ディスペルの杖
サンクス、1本あれば保険的に持っておけるので便利。
18章は、ボスの射程が長くないので無くても厳しくはない。

>精鋭帝国兵
LVを上げて他のパラメータを上げる手もあると思うが、
バランスが取りにくい場合もあると思うので、作者さんの調整具合で。

220744:2011/04/09(土) 15:19:23
>>219
おお、これはすごい。ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
偶然なのか、ちょうど盗賊のところを悩んでいまして、
力-10はちょっと不自然かなと思うんですが、
まあ、これを使わせてもらって考えてみます。

221ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/09(土) 19:34:08
>>220
どうぞお使いください。
盗賊のパラメータダウンは、他には技、速さ以外を-2かな。
多くのパラメータの上限が28になってしまうが、
レイシアでは中々そこまで上がらないので影響はないと思う。
(別に上限までいっても、プレイヤーへの説明が
難しいというだけでゲーム上問題はない)

222名無しさん:2011/04/10(日) 13:42:31
ホルスNormalのローエンの章、制限ターン内に仕留め切れない
アドバイスください
セーブ ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1515891.zip.html

223744:2011/04/10(日) 14:22:20
>>221
色々考えた結果、シーフマスターと盗賊剣士のCCレベルを通常通りの30にすることで落ち着きました。
アサシンは上級職を作って、独立させます。

224744:2011/04/10(日) 14:54:32
>>222
自分の方ではエディタをいじっているせいもあって、
正確に表示されない部分があるかもしれないことを先に。

メンバー編成を見ると、第一印象が極端に腕力不足な感じです。
おそらくライオスは簡単に倒せますよね。
ローエンは、懐にもぐったらもうひたすら殴るしかないので。
シェコもバルドもレイドゥルも居ないこのメンバーでは、
キラーとホルスにパワーリングとか集中させてがんばってもらうしかないかな・・・。

あとこのメンバー編成のデータは個人的に参考になりました。
ありがとうございます。

225ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/10(日) 15:34:39
>>223
なるほど、ちょうど10ポイント上がるだけだからね。
レイシアのCCは遅くなるので、
使うキャラ、育てる順をどうするかとか考えるポイントになりそう。

>>224
まず、光の剣と幸運の首飾りでボスの必殺を防いだほうがいい。
特にクジューは死ぬ状態なので、スピードリング+幸運首飾り×3がいいかな。
死なないキャラでも回復を1回パスできたりするので。

それと、ラックリングと祈りの剣がないな・・
ラックリングは首飾りより道具欄を圧迫しないし、
祈りの剣はエイジがピンチになれば回復させる必要がなくなり便利。

ボス撃破はピンチ状態のディネスかな。
高い攻撃、命中+疾風+必殺+連続リングで一番攻撃力が高い。
攻撃後、他のキャラで幸せの帽子と幸運の首飾りを物交換させ
ボスの必殺を防げるようにする。
ボスがピンチ状態なら魔界の盾、警戒装備もさせる。
(ボスの攻撃を食らう事でピンチ状態になれるように調整する)

226ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/10(日) 15:35:37
レス番が違ってた・・
>>224>>222です。

227ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/10(日) 15:46:23
後、ディネスで攻撃する時ベグフェルニカの方が効果が高いかも。
武器LVがAに近い状態なら、エリートの腕輪を渡し
戦闘で積極的に使ってボス戦までに鍛える手はありそう。

228744:2011/04/10(日) 22:29:10
>>225
盗賊クラス、直してみました。
他にも頂いたご要望とこちらの主張等を調整してみたりしましたので、
ちょっと見てもらっていいですかね?
PWはいつも通りです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/319726

229名無しさん:2011/04/10(日) 22:31:37
やっとローエン倒せた ひたすらがんばって殴るしかなかった

>>224
ライオスは初見の時は結界の効果に気付かなくてハマった
やっぱりメンバー非力だよね
ザコはさくさくだけどボス戦の決め手になるキャラがいない
中盤の弱ボスでこんなに苦労してたら先行き不安だ


>>225
賢者を排除することを最優先にしたのでメテオの備えは運任せになってしまった
ただクジューは完全な代打だし、必殺には目をつぶることにした
メテオを撃ち尽くさせる目処がつけば良し

祈りの剣はメルティスを様子見の一発で必殺が出て倒してしまい取り損ねた
ラックリングはシファの所の盗賊に盗まれました

アタッカーにディネスを使おうとしたけど途中までろぼのおもりさせてたから
到着する前にけりがついた

230ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/11(月) 00:25:18
>>228
盗賊クラスのバランスはいい感じになっていると思う。
アサシンクロスは強力、キラーを使うメリットも出てきた。

他の所
・敵の武器LVが足りているか ○
・**ガード系武器 ガードはLVはDになったが毒耐性はそのまま
・CC後の武器LV 全体的にE→Dとなり分かりやすくなった
・ディスペルの杖 宝を確認
・敵の体格、攻速 ボスは武器が軽くなったりして変化なしだが、
         バランスを考えるとその方がいいか
         ザコの弓使いなどは相応に攻速が下がるようになった
・シルウスの初期クラス 見送り?
・バリア系の説明文 10章の商人

>>229
クリアおめでとう。
確かに賢者の方が厄介とも言える、一人を集中して狙ってくるし。

231744:2011/04/11(月) 21:34:32
>>229
中盤以降はローエンと似たタイプのボスが何人か居ます。
ひたすら殴り倒してください。


>>230
>ガードはLVはDになったが毒耐性はそのまま
せっかくなので、毒耐性もおまけで残すことにしました。

>シルウスの初期クラス 見送り?
悩み中ですが、現状維持が基本路線です。
何か頭の中に降りてきそうなのですが、そうなったら変えます。

>バリア系の説明文 10章の商人
これは問題ないってことで良いですよね?


あと終盤のボスのパラいじってみたんですが、
なかなかピンとこないのでアドバイスを頂けたらうれしいです。

232ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/12(火) 21:32:43
>これは問題ないってことで良いですよね?
盾のようにして使います、みたいな記述があってもいいかも。

>あと終盤のボスのパラいじってみたんですが
あまりパラメータは変わっていない気がする。
イリウスが、守備が下がりHPが上がっているが、前に上がった要望の部分かな。
自分はパラ制限ができて以降のはクリアできていないから、
(シェコをフルドーピングして一振りで倒すことでしかクリアしていない)
befのがどれくらい倒しにくいかは詳しくは分からない。

bef:H154、防27、精31 → aft:H204、防15、精20

この変化だと、圧倒的にaftの方が倒しやすくなっている。
物理攻撃力が40だとすると、H154/13=12発、H204/25=8発で撃破できる計算。
ただ、拠点にいれば回復能力は上がるので、タコ殴りに対しては強くなる場合も。
また、他のパラメータに比べて、防御、精神だけ低いのは不自然な気も。

それと、今のボスの強さでも、>>222ぐらいのLVがあれば戦えると思う。
タコ殴りよりかは、バルド、ディネスなどを鍛えて、フルドーピングする。

ボスを相対的に弱くするなら、その鍛えた倒し役をさらに強くするため、
必殺の腕輪などのスキルアイテムを早く入手できるようにする、
タコ殴りも有効にするなら、ボスの回避率を下げるために、
武器の重さで攻速を下げるとかかな。
(防御、精神と同じで速さだけ下げるのは不自然な場合もあるので攻速で下げる)

233744:2011/04/12(火) 21:47:51
>>232
>物理攻撃力が40だとすると、H154/13=12発、H204/25=8発で撃破できる計算
なるほど、意外と単純にそういう計算をしていけば良いんですねえ。

>他のパラメータに比べて、防御、精神だけ低いのは不自然な気も
この辺のバランスを考えていませんでした。気をつけます。

>必殺の腕輪などのスキルアイテムを早く入手できるようにする
一番嫌なのは一発で終わってしまうような展開なんですよね。
5ターン以内でクリアする人も多いので。

地道に計算してみようと思います。

234名無しさん:2011/04/13(水) 00:59:14
回避を下げるのに攻速を下げるのはあんまりおすすめしないかな
一撃が重いキャラならいいけど、素早いキャラの追撃がなくなるし、
こちらが簡単に追撃できてしまうからね
それより地形効果や運を下げ、HPを必殺がでやすい分も考えて上げるといいかも

235ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/13(水) 21:11:53
>一番嫌なのは一発で終わってしまうような展開なんですよね。
なるほど、一人の一刀両断で倒すよりかはタコ殴りで倒す展開がいいのかな。
↓のような案はどうだろう。

・味方のスキルの数を減らす(シェコのスキルが減って弱くなったように)
・ボスの回復能力(地形も含め)、祈り、ピンチ攻撃スキルの複数持ちは避ける
 (タコ殴りで戦闘が長引くと戦死者出るので、一人を強化して倒そうと思う)
・ボスにディスペル系を持たせる(一人を集中して強化させにくくする)
・ボスに物理、魔法両方持たせない(タコ殴りするキャラ達が攻撃に耐えにくい)
 (射程が物理1、魔法3と違うならまだいい)
・ボスに範囲攻撃をさせない(タコ殴りするキャラ達が攻撃に耐えにくい)
・治療代を安くする(キャラが多く死んでも軍資金に影響しにくい)
・ボスを移動させる(囲って足止めの必要があり、一人の一刀両断では難しい)

>>234
確かに、簡単に追撃できてしまったら弱くなってしまう。
運を下げる部分は、他パラとのバランスを考えると5=5%ぐらいまでかな。
ただ、敵は悪ということで、思い切って半分ぐらいにしてしまう手もあるかも。
地形効果は砦20、城30とかで、拠点がそんなに高くはないので難しいかも。

236744:2011/04/14(木) 21:48:24
>>234
>回避を下げるのに攻速を下げるのはあんまりおすすめしない
今のところ、それをするつもりはないですねえ。

>HPを必殺がでやすい分も考えて上げる
必殺率は10%までにして、HPもその分も考えてやってみてます。


>>235
>味方のスキルの数を減らす
これでもだいぶ絞ったんですよねえ。
結局、原作通りに設定してあるのでこれが限界かなと思ってます。

>ボスの回復能力(地形も含め)、祈り、ピンチ攻撃スキルの複数持ちは避ける
ボスに粘りを効かせたいので、回復、祈りは外しづらいです。
ピンチ攻撃は考えます。

>ボスにディスペル系を持たせる
使わないような気がしますが、どうなんですかね。

>ボスに物理、魔法両方持たせない
これではボスの迫力が無くなってしまうので・・・。

>ボスに範囲攻撃をさせない
威力は押さえ加減にします。

>治療代を安くする
後半はお金が入るように設定し直したつもりです。
それでも2人以上病院に行くときついですけど。

>ボスを移動させる
タイプ次第なんですけどね・・・。

>簡単に追撃
ちなみに攻速が6以上なら攻撃回数+1ってあるんですけど、
12以上なら+2なんですかね?


目下、パラが全部30のキャラが10回の攻撃で倒せるようにボスのHP等のパラを調整中です。
(攻速が6以上なら20回、使用武器は威力20命中80で仮定)

237ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/15(金) 20:18:20
>>236
>使わないような気がしますが、どうなんですかね。
眠りかマヒさせられるキャラがいるのに、ディスペルを使われた事があったが、
ダメージ系とディスペルを持っていたらどうなるかは分からない。
キャラ1体で戦っていて、ダメージが通りにくいなら使ってきそうな気もする。

>治療代を安くする
死者は出るだけで行動の手数が減り、成長もおくれ、
それだけでマイナスが大きいので、安くしてもいい気もする。
ただ、お金が余りすぎる場合も考えるとすごく難しい。

>12以上なら+2なんですかね?
12以上でも+1。商人を相手にするとよくその状況になる。

>目下、パラが全部30のキャラが10回の攻撃で倒せるようにボスのHP等のパラを調整中です。
10回ということは、ボスのHPが200、他パラが30という基準なのかな。
(攻撃:30+20 守備:30 ダメージ:20 HP/ダメージ=10回)

[10+章/2=パラの平均]とかがいいかも。HPはその3倍。
[5+章/1.5]や[10+LV/3]でもいいが、法則を作るとバランスを取りやすそう。
(もうすでにそういう計算をしている感じもするが)

例えばエルレディンなら13章なので10+13/2=16平均、HPは48。
魔力は0なので他のパラメータに回す。(HPに回すなら16*3の48)
(物理、魔法どちらかのみのボスはその分他を強くできる)

スキルがあるなら、いつかの計算式に合わせて全体のパラメータを下げる。
連続=15点とするなら、その1/10の1.5パラメータ(HPは4.5)下げる感じ。

武器の強さを点数に反映するのは難しいので、基本的に全部盗めるようにする。
(強い武器の分、盗める楽しみを作ってあげる)
全部盗めるのはまずいので、武器を多く持たせるか、
専用武器ならそれ自体に警戒のスキルを付ける。
もちろんスキル点の警戒=40点に合わせて、パラメータを4ずつ下げる手も。

238744:2011/04/15(金) 22:29:58
>>237
>ダメージ系とディスペルを持っていたらどうなるかは分からない
ボスが貴重な1ターンを掛けて最も有効なタイミングで使ってくるとは思えないので、
それならその1ターンを攻撃に使ったほうが脅威ということで、
ディスペルは一旦見送ります。

>>治療代を安くする
迷ったときは原作通りにする方針なので、500Gで。
でも、ステージ獲得金額を上手く調整すれば、別に無料でも良いのかも・・・。

>12以上でも+1
以前、リリアに5回くらい連続で攻撃された気がしたんですが、気のせいでしたかね。
たしかに、商人には2回までしか攻撃できませんしね。

>10回ということは、ボスのHPが200、他パラが30という基準なのかな
そうですね、基本はその通りです。
ただ、計算そのままもつまらないので、
必殺スキルの3倍、連続スキル、祈り、回復等のイレギュラー要素は、
計算してません。というか、計算方法がややこしいので。
で、実際に計算してみたところ、実は以前にアップしているパラとあまり変わらない感じでして。
たぶん、あんまり変わらない感じになります。

>(もうすでにそういう計算をしている感じもするが)
ボスのパラに法則性はありません。
実際に自分がプレイした感覚値でバランスを考えています。
現状のレイドゥルまでのパラには満足しているので、変える予定はありません。
ただイリウス以降が、キャラの成長の良し悪しとキャラの選択次第で難易度に幅が出始めるので、
上手くできないかと思ったわけです。

239ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/16(土) 12:54:38
>>238
>で、実際に計算してみたところ、実は以前にアップしているパラとあまり変わらない感じでして。
>現状のレイドゥルまでのパラには満足しているので、変える予定はありません。
自分も計算してみていいバランスだと思っていた。
実際にプレイして、個別にどのボスがどうかを見たほうがいいかもね。

ボス撃破に間に合わないのだけは悲しいので、
クリアターン数を5か10ぐらいずつ長くはして欲しい。

240744:2011/04/16(土) 17:39:23
>>239
レイドゥルじゃなくてリュートでした・・・。

クリアターン数、ちょっと検討してみます。

241744:2011/04/16(土) 23:34:56
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/320388


パスワードは「namonaki」です。


状態異常の攻撃の様変わりや、アイテムも色々追加され、
パラの数値もだいぶ適正化されたので、良くなったと思います。
ネタ切れなので自分ものんびりテストプレイに浸ろうと思います。

ご意見等を頂けたら、嬉しいです。

242ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/17(日) 19:41:11
>>241


変化魔法、ガード系武器、ボスの強さがどうなっているかとか
特に変化した所まで行きたかったが、その前の15章まで。
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/263.zip

今回使ってみようとしているキャラ && お勧めキャラ
ヨシュア CCで武器LVUP、パラライズ、ガード系と今回の目玉キャラ
セイアス 初期杖D、CCで光C、レクイエム
ブルース 初期斧D、対エルレディン、痺れの剣を奪う、ジェネラルCC
キラー 即戦力の能力 他の剣士を育てていなくても対ボスに使える可能性も

使うのをおさえたキャラ && それまでが強すぎて弱くなったキャラ
レイシア 弓をすぐには持てないので、テイルでペガサス隊長に痺れの弓を
レイドゥル 職業武器Eで今までのようには武器LVが上がらず

243744:2011/04/17(日) 21:27:24
>>242
スコア、ありがとうございます。

変化魔法は杖の時とは違って、狙ってくる対象がバラバラしているので、
最初は戸惑いましたねえ。

武器の初期レベルはレベル10で1.5くらいは成長しているかな、
という計算です。
レイドゥルは確かに上がりにくくなってます。

244ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/19(火) 00:40:33
16章をプレイ。
パラライズが売られることになり、奪う必要はなくなったので攻略が楽に。
それまではシルウスで石化させるまで、他のキャラが足止めを食っていた。
もちろん奪えれば早くから使えるが、シルウスや神業を使う必要がある。

**ガードは一応持たせていたが、他に行動したいことが多く中々使えず。
マヒで危険なのは、飛行系が高い山にいれば弓を回避できるが、
マヒさせることによって弓が命中されてしまうときぐらい。
もちろん回復の手間はあるので、することがないキャラが装備するのは有効。

また、変化の杖対策でテンクルバリア、闇の剣の装備で防いでいたときは、
バリア効果もあったり、攻撃のついでに装備できたりして便利だったので
やや防ぎにくなったが、奪う必要がなくなった事と合わせるといいバランスかも。

>>243
>変化魔法は杖の時とは違って、狙ってくる対象がバラバラしているので、
自分も注目していたが、16章では食らうことを前提で
プレイしていたこともあり、うまく確認はできず。

杖の時は、戦力の一番高いキャラに使う感じだったかな。
命中率が何%かによっても変わるのかも。
戦力500:100%、戦力1000:50%ならどちらに使うかとか、注目していきたい。

245名無しさん:2011/04/19(火) 21:40:06
ホルス編の黒い影なかなかきついね
宝全回収で死者無しとか無理っぽいと言うかクリアできるかさえ怪しい
ホルスが育ってれば騎馬にしてファーロルにぶつけられるんだろうけど
ザコ賢者にやられるほど弱いし

ホルス囚われの章も運頼みだったので、商人のメッセージをもっと強いものにしてあると良いかな
それとファーロルの機動性を考えると別に魔法でなくとも槍だけで充分脅威になるような

246名無しさん:2011/04/19(火) 22:01:25
純粋なアーチャーも作って欲しい
せっかくロングアーチが軽くなってるのに使えないのはさびしい
エイジにするかみたいな話も有った様だけどあの辺りではEか良くてDでこれまたさびしい
剣使いは多すぎるくらいだしいっその事無くして弓が二段階上がるようなクラスが欲しい所
その点エイジは呪いリング付けてればペガサス隊長の章も商人チクチクできるしCCもLv30で適任かもね

247744:2011/04/19(火) 22:30:47
>>244
>**ガードは一応持たせていたが、他に行動したいことが多く中々使えず
火と風のガードは自分もほとんど使う機会が無かったですねえ。
改良の余地も無さそうですし、かと言ってボツにするのも惜しいので、
使う使わないはお好みで程度で良いとも思います。

>命中率が何%かによっても変わるのかも
確かになんとなく命中率で決まってるのかな、という印象はありましたね。
あとよく命中するようになった気も少しします。
バランス云々よりもスリル感が出てきたような。


>>245
>ホルス編の黒い影なかなかきつい
ファーロルはひきつけてから、囲んで一気に叩くのが良いかなと。
槍だけだとそれが顕著になるので、迫力不足です。
最初の一撃さえしのげば楽勝だったんですけど、難しくなったかな・・・。


>>246
>純粋なアーチャーも作って欲しい
テイルがそうなると想定してたんですけどね。
前々から話は上がっていて、まあ、エイジになったんですよねえ。

248ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/21(木) 02:14:21
20章、痺れの剣をゲット!
バルドに試練のリングを装備させ、他鉄の盾と防御の首飾りをいくつか持たせ、
シファリーゼに攻撃させ、試練のリングを盗んでもらい、ニールで強奪。
ただ、剣に対しての斧で相性が悪くて中々命中せずターンが18かかり、
残り回数も試練の腕輪を盗みを2回失敗されて、残り回数が10回になってしまった。
細身の槍を盗ませて相性をよくしたいが、バルドが耐えられなくなり無理。

>>247
**ガード(バリア)はLVC、毒痺眠耐性、16章売りがいいかも。
LVBということで21章で売ると、眠り耐性を一番得たい19、20章で使えない。
余り使われないことからも、ガード、バリアはどちらかひとつにしてしまう。

変化の杖は戦力が高いキャラに使う感じだったが、
変化の魔法だと、逆に弱いキャラに使ってくるかも。
テイル戦力200、バルド戦力350が対象にいたとき、セイナはテイルに使った。
また、回復対象もいるときは、少しのダメージでも回復を優先する感じがする。

>純粋なアーチャーも作って欲しい
ろぼに武器LV、移動力4を付けるのはどうだろう。
魔法を使えなくなった分の見返りを得ていないのもあるので。
アーチャーではないが、ボウアーマーという感じで、
専用武器は早くから使えるロングアーチのようなイメージ。

249名無しさん:2011/04/21(木) 07:44:46
そう言えばバグかどうか知らないけど、武器を使い切って無くなった時は
三すくみがそのまま残るね

250744:2011/04/21(木) 21:40:13
>>248
>痺れの剣をゲット
お見事です。
苦労した分の価値はあるアイテムだと思います。

>**ガード(バリア)はLVC、毒痺眠耐性、16章売りがいいかも
周りのCランクの魔法と合わせて18章からに変更します。

>変化の魔法だと、逆に弱いキャラに使ってくるかも
なるほど、そういえばそんな気も・・・。
まあ、別にそれでも問題は無さそうですし、逆に何か上手く活用できれば・・・。

>ろぼに武器LV、移動力4を付ける
現状で点数的に問題ないですし、特徴が無くなってしまうので、ろぼはいじりません。
エイジを調整して、弓レベルをCにします。


>>249
>三すくみがそのまま残る
たぶんバグでしょうね。
他には相手の手番なのに、こちらのキャラに行動済みのマークが出たり・・・。

251ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/22(金) 23:33:42
要望など
・商人が強化の杖を1回ずつ持っているのをニール仲間後の序盤に欲しい
・炎の槍は、キラーランスと差が少ないので、ホースキラーがいい
・ポイズンも回数1、射程5、魔力-30がいいかも(倒さず使うために)
・キロヒールみたいな射程3の回復杖が、リカバーとの間ぐらいに商品で欲しい
 (Eヒール Dキロ Cメガ Bギガ Aテラ)
・武器LVUPは、20、50、90、140、200の昔の形の方がいいかも
 (序盤は武器LVが上がりにくいが、CC後は上がりやすくなるので)

>>250
>現状で点数的に問題ないですし、特徴が無くなってしまうので、ろぼはいじりません。
なるほど、他のキャラと大きく違うので、計算は難しそうだけど、
スキルが強力なので点数はいいのかもしれないね。
変わりに、中盤から売られる専用の銃が欲しいかな。
火炎放射器:威力20(魔法) 機械なので威力固定の武器みたいな。

エイジ初期弓Cは高い気もする、初期Dでも21章でAにできたので。
元はロングアーチを早く使いたいということだったので、
ロングアーチの武器LVをCに、変わりに重さを20にしてはどうか。
登場章の割りにAは高く、重さ10ではエイジが使うと強すぎるのもある。

252744:2011/04/23(土) 11:38:08
>>251
>商人が強化の杖を1回ずつ持っているのをニール仲間後の序盤に欲しい
リース専用の強化の杖を店売りにしたので、商人が持っていた杖は全部引っ込めたんです。
序盤はリースの杖で十分だと思います。

>炎の槍は、キラーランスと差が少ないので、ホースキラーがいい
ホースキラーは兵種間の差のバランスを取る際に、敵側にも持たせた方が良いということで、
敵の歩兵が持っています。
数を20に増やしますので、盗んでください。
店売りで馬殺しの斧があるので、騎馬対策はそれで対応してもらいたいところです。

>ポイズンも回数1、射程5、魔力-30がいい
そうしたところで、使う人は増えますかね・・・。
敵側からの攻撃も、ダメージ以上に毒効果の方が怖いですし・・・。

>キロヒールみたいな射程3の回復杖が、リカバーとの間ぐらいに商品で欲しい
メガヒールの杖は店売りしていない代わりに、
割りと多めに入手できるように設定してあるんですけどね。
宝箱に2ヶ所入ってますし、敵から盗める機会が多い(13章で3本)です。
序盤はクレアの杖でしのいでもらいたいところです。

>武器LVUPは、20、50、90、140、200の昔の形の方がいい
これは実は悩んでいまして・・・。
前に戻しますか、CCで上がりますし。

>中盤から売られる専用の銃が欲しい
前向きに検討します。

>エイジ初期弓Cは高い気もする、初期Dでも21章でAにできた
では、元に戻します。
ロングアーチはあくまでおまけなので、製作サイドとしてはそんなに執着できません。
このアイテムを活かすための調整は行いません。
パラの数値変更は考えます。

253ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/23(土) 14:50:48
>序盤はリースの杖で十分だと思います。
対エルレディン、メルとかパラメータの成長によっては勝てない、
または戦死者を多く出されるときがあるので、切り札として欲しかったり。
リースの杖は名もなきⅠに存在し、渋く効果を発揮してくれてはいるが、
序盤に厳しいのは防御、速さ、精神。(終盤は逆に力、技、魔力が有効になる)

>炎の槍
変わりに光の槍とか守備能力の付く槍だったら役立つが、
名もなきⅠで存在するのは炎の槍だけっぽいか。
射程2にしたとしてもピラムと余り変わらないし、
魔法剣のような特別の価値があればいいんだけど。

>ホースキラー
初期出は31章のソルジャー?なので、中盤ぐらいに欲しい。
15章のポールハンマーの斧戦士の変わりとか。ホルスの天敵になるが。

>ポイズン
射程5だと離れた位置から先手で使いやすく、
クジューは倒さず使えるし、デラも命中しやすくなって使いやすい。
回数1でアイテム欄は圧迫してしまうが、章でそんなに多く必要ないので。
敵の戦力も多少上がると思うが、16、18章とそんなに多くは登場しないし、
15章のペガサスに比べれば、そこまで厳しくはない。

>キロヒール
序盤というよりは中盤かな、ヒール9章、リカバー25章なので、間の17章とか。
メガ入手後に売られるキロの方が弱いので違和感はあるかもしれない。
中盤に数が少なくなり、賢者Dが持っているけど奪うのは難しいので、
ある程度無抵抗な敵(レクイエムの切れた魔道士とか)が持っていると補えそう。

>武器LVUP
CCで上がるようになったので、そこまでバランスに影響はしないかも。
シェコが早くに魔法剣を握れて助かるとかはあるかもしれない。

>ロングアーチ
武器Bならどう?早くに使えてもエイジのCC後でそこまで早くはないし、
キラーアーチとのLV差を付けられるのもある。
後、回数が多いと奪った後に強いので、20回に減らすとか。

254744:2011/04/23(土) 15:49:07
>>253
>対エルレディン、メル
エルレディンは射程攻撃が無いので、ブルース・エイジ・テイルで囲めば完封できます。
メル戦の前には精神の杖は入手できます。
この辺りは何度もテストプレイしていて、問題ないと判断はしています。
とりあえず、奇跡の杖の効果を3から5に上げますので、なんとか切り抜けて頂きたいところです。

>炎の槍
たしかになんか意味のないアイテムになっているような気がしています。
廃止の方向で考えてみます。

>15章のポールハンマーの斧戦士
15章で馬殺しの斧が売られていますので、大丈夫なような・・・。

>ポイズン
了解です。
そっちの方が良いような気がしてきたので、変更します。

>ある程度無抵抗な敵(レクイエムの切れた魔道士とか)が持っていると補えそう
了解です。
中盤以降も盗めるように調整してみます。

>CCで上がるようになったので、そこまでバランスに影響はしないかも
20→50→90・・・ではなく、30→60→100だと厳しいですか?
一応、20→50・・・で考えてますが。

>ロングアーチ
色々悩んでみます。

255名無しさん:2011/04/23(土) 20:04:19
11章だけどアプデきそうなら止めておくか・・・

256ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/23(土) 20:59:17
>>254
>対エルレディン
その3人でも連続必殺が合わさると倒されてしまうし、
吸収されてHPも減っていきにくい。

なので自分の場合はボスの部屋にテイル、バルドと縦に並べて呼び寄せて、
バルドを狙わせて、次のターンにテイルをスピードリング側へ逃がし、
エイジも同じ方向へ抜けるようにし、ボスはそれ以降何もさせないようにし、
壁越しに集中ブルースでハチェットで攻撃し続ける。
ただターンが迫ってきたら囲う事になり、戦死者が数人出てしまう。

シールドリングをバリアリングの変わりに取れるようにしてはどうか。
エイジで取りに行けば、15ターンぐらいにはボス戦で使える。
また序盤は魔道士系は少なく魔界の盾もあるので、シールドの方が役立つ。
バリアリングも16章のボスから魔法攻撃が厳しくなるのでそこらで取りたい。

>炎の槍
思い出したが、元に存在したトライデント(細身の手槍)がピッタリなような。
アルテナは技と体格が低く、細身の槍以外は戦力が下がることがあるので、
自分しか取りにいけない所に自分に合う槍があるという意味でもいいと思う。

>15章で馬殺しの斧が売られていますので、大丈夫なような・・・。
アルテナが戦力不足になりやすいので欲しいと思ったが、
トライデントがあれば補えるかもしれない。
それに、この章では既にソルジャーがいて毒の剣を持っているので、
同じグラフィックで別の武器を持っているのはややこしいか。

また、ここらの章で取れても有効なのは20章のグレイトナイトだけか。
(ルークナイトの方は倒せる可能性もあるし、それ以降は屋内マップになる)
(17章のメルティスには有効だが、近づくまでが大変)

なのでやはり自分で言っておきながらあまり必要ない武器なのかも・・
一応、貫通のランスだけ早くに取れるのは不公平なので、
ランスを持っているアーマーに一緒に持たせてあげるのはどうか。

>20→50→90・・・ではなく、30→60→100だと厳しいですか?
厳しいのはシェコだけで、ヨシュアはDDDにしやすくなるとかぐらいかな。
数値的にピッタリ並んでいないのは気になる、それだけだが・・
20→50→90→140→200 30→60→90→120→150
25→60→105→160→225 ←だと上がりにくすぎるかな

257ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/23(土) 21:09:45
>>255
すまそ、僕が頻繁に要望を書いてしまうからね・・
セーブデータの構造が分かれば、新バージョンで増えたアイテムを
セーブデータに追加するとかのプログラムも作れるんだけど。

258744:2011/04/23(土) 21:23:42
>>256
>シールドリングをバリアリングの変わりに取れるようにしてはどうか
了解です。そうしましょう。
そういえば、自分も気になっていました。
単純に入れ替えても、ローエン対策ということでちょうど良いかもしれません。

>トライデント(細身の手槍)がピッタリ
了解です。一応セルティアが装備していますが、そっちはなんとかします。

>数値的にピッタリ並んでいないのは気になる
横着してしまいました。
30→60→100→150→210ということです。

259ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/23(土) 22:32:06
>>258
バリアリングがそこまで無しなのも厳しい気も・・
遠距離魔法魔道士、賢者D、メルティス、メルが厳しいので。
精神の杖と逆にするか、もう一本取れるようにして多く使えるようにするか、
首飾りの売る順番を精神→幸運・・→力と逆にするとかほしい。

武器LVがピッタシというのはこういう感じ。
職業武器LVEのキャラが一番LVの高い武器を使った時に必要なターン数。
30→60→90→120→150:30/1=30 60/2=30 90/3=30 120/3=30 150/3=30
20→50→90→140→200:20/1=20 50/2=25 90/3=30 140/4=35 200/5=40
30→60→100→150→210:30/1=30 60/2=30 100/3=33.3 150/4=37.5 210/5=42

260744:2011/04/23(土) 23:17:44
>>259
>バリアリングがそこまで無しなのも厳しい
では、ラックリングと更に入れ替えます。

>武器LVがピッタシというのはこういう感じ
なるほど、分かりました。
では、予定通りに20→50→90→140→200で行きます。

261名無しさん:2011/04/24(日) 14:11:46
744さん、能力をマイナスに出来る装飾品がほしいなぁ
首飾りみたいな感じのを店売りで
速さとか防御力とか発育が良すぎて本来おとりになるキャラが機能しない場合があったり
そんな呪いのアイテムが欲しいと思たよ

262ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/24(日) 19:26:19
25章までクリア ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/264.zip

レクイエムがすごく役立つ。
始めは通常の武器で攻撃し、倒せなくて残ってしまった強敵を眠らせる。
道具欄を圧迫し、値段も高く、多用できないのもいいバランスになっている。
パラライズも下位相互版で、レクイエムとは逆に始めに使って命中率を上げる。
ヨシュア、セイアス、デラに使えるメドが大きく付いた。

逆にブルースがダメだった。
外だと戦場にたどり着きにくく、遠距離魔法で狙われ、屋内もランス持ちがいる。
守備は高いし、敵アーマーに強さを感じるが、自分が使うとうまく扱えない。
対エルレディン、さらに使っても15章の道でペガサス退治ぐらいまでかな。

ボスの耐久力はローエンがかなり大変だった。
12ターンぐらいに着き、装備を奪い殴り続けたが10ターンぐらいかかった。
バルド、エイジで安定的にダメージは入るが、回復が上回る。
後一撃という所で回避され、運が悪かったのもある。

それ以前のボスは、拠点にいなかったりするので、そこまでかからなかった。
それ以降のボスは、バーサクリングを利用すればと思ったが、
技は逆に下がってしまうのか。(バーサクっぽい感じにはなっている)
シェコ、ディネスとか、ピンチスキルが多いけど耐久力が弱く使いにキャラも、
逆にピンチ状態になりやすいと見ると、ボス用に育てるメリットもあるのかも。

>>260
ラックリングが一番影響が少ないと思う、リースの奇跡の杖があるので。

武器LVのEを30にしたのが、20では上がりやすすぎると見ていたのなら、
25→60→105→160→225(25→30→35→40→45)と5回ずつ増やしてもいいかも。
ただ、お金がたまりにくく、一番高い武器LVを使い続けるのは難しいので、
弱い武器を使う選択肢のため、武器LVは上がりやすい方がいいかもしれない。

263744:2011/04/24(日) 21:26:54
>>261
通常にプレイする上で、意味の無いものを積極的に売る気にはなれないです。
成長が良いのはラッキーなので、上手く対策を練って頂きたいところです。


>>262
データ、いつもありがとうございます。

>レクイエムがすごく役立つ。
まあ、役に立つと思います。
店売りにするのはかなり抵抗がありましたからねえ。
もうちょっと値段を上げて(5000Gくらい?)、敵から取りやすくしようかと考えています。

>逆にブルースがダメだった
移動について、もうちょっと考えてみます。
まあ、こんなものかなとは思っていますが。

>ボスの耐久力はローエンがかなり大変
がんばってくれたようです。
ろぼの一撃で沈んだという感想を頂いたときは、ライオスと交代させようか考えたくらいでした。
その代わりに警戒を外したので。

>ラックリングが一番影響が少ないと思う
了解です。その通りに。

>武器LVのEを30にしたのが、20では上がりやすすぎると見ていたのなら
悩んだんですけど、悩んだときは原作通りにということで、
30→60→90→140→200にします。

264ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/25(月) 01:28:31
>>263
>もうちょっと値段を上げて(5000Gくらい?)、敵から取りやすくしようかと考えています。
1回で首飾りと同じなので高いような・・
キュア(覚醒)の杖を持った敵を配置してはどうか。
一時的には眠らせられても、ずっとは難しくなる場合も出てくる。

敵から取りやすくなるのはありだと思う。
2回だとわざと食らって使い切らせやすいので、もう一回ぐらい増やしても。

>移動について、もうちょっと考えてみます。
前に特徴が消えてしまったりということでやめた、
移動コストを外4→3、屋内3→2、魔法のほうきを早く入手以外余り無いような。
後はクラスチェンジで鎧を脱ぎ着りするとかかな。
今のままでも、力系ボスとガチでやりあえる長所はあるので、
他のメンバーの兼ね合いとかによっては使えそうなんだけど。

265744:2011/04/25(月) 20:52:45
>>264
>1回で首飾りと同じなので高いような
うっかり暴走するところでした。現状維持にします。

>キュア(覚醒)の杖を持った敵を配置してはどうか
上手く発動できるか不安ですが、その線で考えてみます。

>敵から取りやすくなるのはあり
3回に増やします。

>移動について
草原で歩兵と同じ。雪原で歩兵より更に少し有利。
・・・くらいで、あとは変になりそうなので止めました。

266名無しさん:2011/04/25(月) 20:52:55
アーマーは敵に多いから移動力しょぼい方が有利っちゃ有利なのかも
敵アーマーあんまり動かないけど
ただCCしても草原で3、砂漠で1しか動けないのは何とも
レイドゥルなんてずっと出しててもCCする前にクリアしちゃったり
アクセサリ:鋼の靴 移動力+1、素早さ-2 レイドゥル、ブルース、ロボ?専用みたいのが
中盤(レイドゥル所持?)にあってもいいかも

267名無しさん:2011/04/25(月) 22:59:22
専用って一人だけっぽいからだめだな

268ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/26(火) 20:40:59
29章、リリア弱を倒せそうになく詰んだっぽい。
(ノーリセなので怖くて挑戦できないでいる)
対ローエンに旧シェコの剣を使いまくり、残り8回なのが厳しい。

店売りの命中率が高い剣が細身の剣だけなので、
基本武器の能力を変えて欲しい気もする。

    LV 威 命 重 殺 回 値
細剣  01 02 100 03 00 20 20
鉄剣  01 06 80 06 00 30 20
鉄大剣 01 15 60 16 00 30 20
鋼剣  02 10 80 10 00 30 40
鋼大剣 02 19 60 20 00 30 40
キル剣 03 05 80 08 30 30 70
殺大剣 03 14 60 18 30 30 70
銀剣  04 10 100 08 00 30 150
銀大剣 04 19 80 18 00 30 150
マス剣 05 17 80 10 05 30 250

キルブレイド、銀の剣の威力が低いが、威力を得たいなら大剣がある。
拠点のボスには銀の剣、必殺スキルがあるならキルブレイドとか使い分けたり。

>>265
>キュア(覚醒)の杖
回復してレクイエムを1回多く使わせられるだけでも被害を与えられる。
兵種はトルバドールとか極楽鳥の変種とかかな。
一人の敵には、HP回復と状態回復どちらかだけを持たせた方がいいかも。
(回復させたくない方まで回復され、マップに配置しにくいかもしれないので)

>重装の移動コスト
草原で3になれば、かなり使いやすくなると思う。
ただ、屋内での回避、地聖、守備+5がある分逆に強くなってしまうので、
雪原も含め、山、階段、毒沼とか
足場の悪い地形は移動コストを大きく下げてもいいと思う。

269744:2011/04/26(火) 21:58:23
>>266
個人的にはあまり不便に感じていないので、優遇はしない方針ではあります。
専用武器を作るなら、ジョブが3人とも特殊なので、そっちをいじるようにします。


>>268
>リリア弱を倒せそうになく詰んだっぽい
リリアってそんなに強かったでしたっけ・・・。
週末には新しいヴァージョンをアップする予定ですので、挑戦してみてください。

>基本武器の能力を変えて欲しい気もする
了解です。
威力を1下げて、命中を5上げます。
必殺はいじりません。
大剣もいじりません。

>キュア(覚醒)の杖
極楽鳥にキュアの杖を持たせます。
あと待機型のボスに長距離のキュアの杖を持たせます。
回数は3〜5で、一面に1人だけなので大丈夫でしょう。

>屋内での回避、地聖、守備+5がある分逆に強くなってしまう
では、一旦草原だけにします。

270名無しさん:2011/04/26(火) 23:16:21
武器は一種類以外あんまり使わないから一種のみの上級クラスがかなり有利
特にソードマスターがやたら強い
低LV武器使えてもほとんど有利にならんからね
セイアスのメシアとかビショップごみだね
ビショップだと光魔法LV低いし、メシアだと速度が低いからどっちにしろ戦力にならない
司祭のくせに刃物使えて光使えないのも違和感。デフォで光Eあっていいと思うよ

271名無しさん:2011/04/27(水) 15:55:33
ホルスの成長率的にラルスに劣ってる気がする
前作でも強くはなかったがタフではあったのでそんな配分にしてほしい
キャラを前作寄りにしようとしてるかは分からんけども

それとシェコのパラは前のversionのが好きだった
何度もやり直してるから、初めはレイピアでザコを仕留められる方がテンポがいい

272ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/27(水) 19:34:36
>>269
戦う前の凍てつく波動やディスペルが15%前後で当らず、
ターンが迫り、突っ込んでいってバルドが流星を出されて終了。
忍者刀や細身の剣で勝てる可能性もあったが、
強化の司祭は始めに倒す必要があったかも。(強奪を考えていた)
新バージョンをやらしてもらいます。

>命中
斧、槍、弓の高LVに高命中の武器がなく、ボスを削るのが難しい。
幸運の計算式が命中:回避=1:2で、終盤に回避が高くなりやすいのもあるかも。
スレンドソード、スピアみたいな細身の上級武器が商品で欲しいかも。
むしろ序盤は命中に困らないので、細身系のLVを上げてもいいかも。

>必殺
キル系の10%では、最高LVが理由で使っても、必殺を期待して使うことは少なく、
銀系が使えるようになれば、他の能力が劣るキル系を使わなくなってしまう。
キル系の必殺を上げ威力を下げれば、逆の理由で鋼系を使う利点も出てくる。
FEで武器威力がキル>鋼>銀なのも同じ意味なのかも。

>大剣
4本あるが、体格が合わないなどであまり買わない。(宝の分で済ます)
斧、槍はバリエーションが多く、鋼とか普通武器と同じぐらい購入する。
何本かが毒の剣などの特殊武器や新ホルスの剣などの専用武器だといいかも。

意味はこんな感じだけど、1軍になりやすい味方、敵の強さが変わったりして
バランスが崩れる場合もあり、言われるようにいじらない方がいいとも思う。
アーマーコスト3により、レイドゥルの槍とか勝負の手段も増えそうなので。

>キュア(覚醒)の杖
動く順番(敵番号順)は最後の方がいいと思う。
他の敵より先に使われると、起きて行動されてしまい眠らせた意味が無い。
使う敵が極楽鳥や長射程キュアだと、道封鎖で使わせないことなどもしにくい。
最後に動いてくれるのなら、回復された次のターンにかけ直せばいい。
もちろん1回余計にレクイエムを消費するので、それだけでも効果がある。

273744:2011/04/27(水) 21:40:11
>>270
>司祭のくせに刃物使えて
特殊な剣を増やしたので、何かの時に使えるかなとは思ったのですが、使わないですね。
元に戻します。

まあ、使えないキャラより使えるキャラを使った方が良いと思います。


>>271
>ホルスの成長率的にラルスに劣ってる気がする
そうですね、そんな感じにしてます。
ご指摘通り前作に近い感じを目指してます。

>シェコのパラは前のversionのが好きだった
低いレベルから登場するキャラはその後の成長具合でだいぶ変わりますからねえ。
初期パラはあんまり神経質になっても意味無い気がしてます。


>>272
>斧、槍、弓の高LVに高命中の武器がなく、ボスを削るのが難しい
全体的に簡単にボスは倒せないように調整しましたからねえ・・・。
とにかくボスには二桁ターンまでは粘ってもらいたいんです。
Sランククリアだけは断固阻止の構えでいます。

>キル系の必殺を上げ威力を下げれば、逆の理由で鋼系を使う利点も出てくる
キル系の威力を2下げて、必殺を10上げました。

>4本あるが、体格が合わないなどであまり買わない
まあ、ぼーんとかディネス用に用意したものですから、使わない機会も多いでしょう。
反撃を対策すればシェコでも使えることは使えます・・・。

>動く順番(敵番号順)は最後の方がいいと思う。
なるべく後ろの方に配置しました。
というか、たまたまそんな感じになっていました。

274名無しさん:2011/04/27(水) 22:19:59
キル系武器は必殺率あげるとボスのキル持ちが驚異になるからボスにはなるべく持たせないで欲しいな

275名無しさん:2011/04/28(木) 19:50:32
>>273
伝え方が悪かった >シェコのパラ
自分がやってたものは、シェコがレイピアだと一章のザコに追撃できて一発だった

276ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/28(木) 20:28:12
>>273
>とにかくボスには二桁ターンまでは粘ってもらいたいんです。
リリア弱の回避は103、拠点が20、祈りで30で最大で153になる。
その地点での味方のパラの平均が20とすると、(自分のデータのホルスの能力)
命中が技20=40+運20=10+剣80=130になり、祈ってなくても7%しか当らない。

槍は相性がいいが、もっと命中の低い斧、魔法はまず当らなく、
タコ殴りは難しく、バルド、エイジの連続必殺にかける形になり、
物凄く早く倒せるか、クリアできないか、運に大きく左右されてしまう。
それ以降も高い回避率で拠点に待機し祈るボスがいるので、倒せるか心配。

そこで、全体の命中5%増加の他に、さらに細身系の武器LV増加、
スレンド系の登場、銀系の命中増加のどれかを再度要望します。

>キル系の威力を2下げて、必殺を10上げました。
20%あれば、必殺を期待して使えると思う。
ただ、>>274さんのような意見もあるのね、難しい。

>大剣
ぼ〜ん、ディネス、シェコ、なるほど彼らのための物か・・なら仕方がない。
逆に大剣に特殊な効果の商品を作ってあげてはどうか。重い魔法剣とか。

>>275
少し分かる、始めはレイピアでだけで倒せるが、力が上がれば細身の剣でも、
速さが上がれば鉄の剣でも倒せるようになり、バランスが絶妙だった。
ホルスには持たせていたが、鉄の大剣をシェコにも持たせている。

277744:2011/04/28(木) 21:20:52
>>274
了解です。なるべく持たせないようにします。


>>275
いくら第一章と言えども簡単すぎるので、追撃が出ないように調整してまして・・・。


>>276
>リリア弱の回避は103、拠点が20、祈りで30で最大で153になる
リリア調整しました。今度は弱すぎるくらいなのかもしれません。
計算がどうも苦手なもので、感覚でしかとらえられず申し訳ないです。

>再度要望
了解です。考えます。ただ、店売りはしません。

>大剣に特殊な効果の商品を作ってあげてはどうか
了解です。作ってもおまけ程度の武器になると思いますよ。

278名無しさん:2011/04/28(木) 23:10:19
槍使い少ないからぼーんは槍使えてもいいんじゃないかな
どうせ盾剥ぎとって後はあんまり使わないであろうキャラだし
そもそも馬上だと剣は相手に届かないから槍使うもんだし

279名無しさん:2011/04/28(木) 23:41:13
リリア弱って城から脱出の所のボス?あれはひどかった
フルドーピングしたアルテナのゲイボルク必殺しか勝つ方法がなかった
チャンスも武器使い切り後の二、三ターンのみ
アルテナ好きで屋内以外は意識して稼いでてそれだから成長次第で詰んでた
だから他の騎馬ユニットみたいに乗り降り可だとありがたい
もちろん相応のパラメータダウン込みで

280ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/29(金) 20:29:17
>>277
リリア弱自体のパラは悪くないと思っていた。
原作も回避型の成長で、守備は低くなっていてそれが表現されているし、
同じ章に登場するザコ剣士との回避差は約30だが、
ボスとザコの差がこれぐらいのことは他の章でもよくある。

ただ、ザコに90%当たり、ボスに60%当たるときはいいが、
ザコに40%当たるが、ボスに10%しか当たらない感じになり、厳しくなっていた。
命中率を引き算で計算する式だと、必ず起こる問題で仕方がないことだけど。

そこで終盤ほど命中率の高い武器が欲しいかなと思っていた。
レアで取れるということみたいなので、2セット(剣斧槍弓)×30回あればいいかな。
高価の腕輪を持っている商人あたりで変わりに強奪できれば。

281ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/29(金) 21:14:06
ホルス編と直接関係無い話だが、ホルス編でも使われている会話システムだけど、
それを特定のキャラ同士に絞ることが可能かもしれない。

話すキャラをA、話される(倒される)キャラをB、Aが使う専用武器をCとすると、
Cの能力を攻撃100、命中-200とか、普通の武器ではありえない値にし、
Bの能力も守備99、回避-300とか、普通のキャラではありえない値にし、
Aだけが使えるCでしかBを倒せないことになり、AだけがBに話せるようになる。
命中率が極端に低いのは、逆に普通の敵は倒せないようにするため。
(眠ったりしていたら倒せてしまうが・・)

これを使えば、会話する相手を絞れるのはもちろん、
強奪も付ければ、特定のキャラで話すことでしか手に入らない道具も作れるし、
その倒した位置から同じキャラの味方増援を出せば、
特定のキャラで話すことでだけ仲間にできるイベントも作れる。

始めに紹介した武器は、高威力、低命中だったが、
それを逆にすることでもう一人のキャラ用の話す専用武器を作れ、
さらに魔法攻撃も使えば2倍、特攻を組み合わせて3倍、合計で12人分は作れる。
さらに武器能力を細かく絞れば2倍ぐらい増やせて、合計で24人分ぐらい作れる。

>>178>>179
乗り降りキャラは、FEみたいに得意武器が変わるのは面白いかも。
降りている時は職業武器LVが剣E、乗っている時は槍E、
乗り降りを繰り返すとひとつの武器LVを集中して鍛えられないが、
降りている時も槍、乗っている時も剣と、別の方も少しは使えるメリットもある。

282744:2011/04/29(金) 21:27:10
>>278
槍とか持たせようかどうかはいつもいつも迷ってるところであります。
ただ歩行グラが剣を持っているという理由だけで、止めてます。
今回もぎりぎりまで迷ってみようと思います。


>>279
アルテナ好きの方には申し訳ないですが、乗り降りはさせない方針です。
イメージが固まってしまったのと、これ以上その手のキャラを増やすと没個性になるので。


>>280
とりあえず、銀の武器は威力を1下げて命中5上げました。
マスター系の2回攻撃はパラのバランスがいまいちなので断念です。
よって命中率の高い武器については1セットずつで考えてます。
剣はブレイクソードとか威力は低いですが命中の高い武器や、
その他も全体的に高くていっぱいあるので、それでなんとかがんばってもらいたいです。
槍はいくつか斧も一つ用意しましたが、いずれもCランクです。
弓も一つ考え中です。

283744:2011/04/30(土) 13:42:39
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/321959


パスワードは「namonaki」です。



・更新内容

「武器のパラ変更」
Bランクの武器と剣全体をやや命中率高めに
炎の槍・氷の槍・ニードルスピア・トライデント
ハチェット・プージ
ロングボウ・リピータボウ ・・・の以上は色々
Cランクの武器の必殺を上げる
あとは忘れました

「新しい武器追加」
天使の弓・薄刃の斧・火炎放射器・魔界の大剣・キュアレイン
これくらいだったような・・・

「パラ変更」
レイドゥルとキラーの雇用を交換
シルウスをルークナイトに
ディネスの吸収戦士を復活
デラ
ボスキャラ
各クラス
あとは細かいところ

「重装の移動」
草原、雪原で少し動けるように


変えようと思えば色々と変わるから面白いものです。
難易度は結構落ちたと思います。あと様変わりしたキャラが何人か居ますので。
ただ、テストプレイが相変わらず出来ていないので、ご迷惑があるかもしれません。

ご意見、ご感想頂けるとありがたいです。

284744:2011/04/30(土) 17:27:01
すみません。いきなりミスを見つけました。
こちらが修正したものです。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/321980


パスワードは「namonaki」です。

285名無しさん:2011/04/30(土) 17:51:32
ざっと見た感じ、
シルウスが普通に成長率が高く、状態異常も覚えるのが結構早いので育てればかなり強そう
バルドはちとつらくなったか
レイドゥルは最後までにCCできるか怪しくなったが、
斧は使いやすいので早めにCCでき、技速度が上がるブルースを使うという選択もでてきた
エイジは剣と弓両方使うこともでき専用武器が活きそう
ディネスは槍斧の代わりに弓が使えなくなり、CC後のクラスも弱いので魅力減か
セイアスは攻撃手段なく、CCもいまいちでリースや他の杖キャラと比べ魅力に欠けるイメージ

286ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/30(土) 18:05:20
>>284

ミスはホルスの武器LVがSだった所?
まだエディタを見ただけだが、命中は店の商品、宝ともに上がっていて十分だと思う。

シルウスが強すぎな気も。
槍のナイトというだけでも使いたいが、成長率は普通で、変化攻撃もLVUPで覚える。
強奪リング方式で、パラメータを毒痺眠で
-2、-5(-1)、-10(-2)(括弧は移動力)でもいいと思った。
ただ、リングだと始めから使えてしまうのと、
極楽鳥などが回復できるできることで、そこまで強くないのかもしれないけど。

287ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/30(土) 18:56:03
シルウスはさらに毒、痺攻撃があると、ぼ〜んが空気になってしまう気も。
逆にぼ〜んは槍LVを個人をE、職業はなしで付けてあげてもいい気がする。
細身の槍、手槍でぐらいしか使えないが、毒攻撃をしやすくはなる。

288744:2011/04/30(土) 21:11:14
>>285-287
シルウスが相当に評判が悪いので、変えます。
異常攻撃をあとレベル10くらい遅くし、成長率も落として調整してみます。
今日中にアップしますので、もうしばらくお待ちを・・・。

289ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/04/30(土) 21:56:21
>>288
成長率を落とすと槍ナイトとしては使えなくなってしまうので、
主力槍ナイトとしてバリバリ使いつつ、おまけで変化攻撃を使いたいかな。
それまでも剣士として、CC後でも、パラメータが低くて使いにくかったので。

強奪リング型だと持ったままでは弱くなるので、
物交換で受け取り→眠り攻撃→物交換で渡す、
と3人分の行動を要するので眠り攻撃をするには手間がかかる。
眠り攻撃をしない時なら、受け渡しのことは考えなくてもいいので、
成長率のいい普通のナイトして活躍させられる。

それか専用武器で変化攻撃できるのをどこかで入手できるようにするとか。

290744:2011/04/30(土) 23:49:18
何度もすみません。
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/322026


パスワードは「namonaki」です。


>>289
技-40の状態異常の腕輪を追加しました。
通常では命中率30%くらいまでで、強化しても50%程度を想定しています。
厳しめです。

291ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/01(日) 17:49:02
>>290


シルウスは力技速が高くてすごく使いやすい。
防精は低めだが、運は高いので死にやすいわけでもない。
腕輪の技-40%は厳しいとも思ったが、マヒ後に使うと割り切れば問題ない。
ぼ〜んが初期LVも高い?のもあって使う魅力も出てきた。

アーマーはレイドゥルを使おうと思っていたが、
雇えるのが後になり、能力も終盤でも即戦力の高い値になっているね。
その後が屋内マップ連続になることもあり、より使いやすくなったと思う。

デラも雇えるのが後になったが、伝説の魔道士まで20LVかかるようになったので、
育てるのは難しくなったかもしれない。
ホーリーライトを30回使って、セイアスみたいにレクイエマーにするのがベストか。

後、ポイズンが射程3だが、命中が高いとはいえ、回数1の分使いにくくなったかも。
それと、クジューが14、15章ではポイズン以外では初期装備の闇魔法のみになるので、
初期からもう1つダークも持たせておいてほしい。

292名無しさん:2011/05/01(日) 18:23:43
試練+状態異常で高LVでも商人殴りできそうだね

293744:2011/05/01(日) 21:55:15
>>291
>シルウスは力技速が高くてすごく使いやすい
シルウスのデータも原作通りです。
あの「×HP減少」というのが気になって使ったこと無いですけど、
パラだけで見ると結構強いみたいですね。

>ぼ〜んが初期LVも高い?のもあって使う魅力も出てきた
初期LVを上げてようやくバランスがとれたような感じです。
スキルの点数が高めで、残りの点数をHPに優先して配分したので、
あんなキャラになっちゃったんですけどね。
壁役に使えるかもしれません。

>レイドゥル
レイドゥルは18章からが力を発揮しやすいんですよね。
逆にキラーは育てる苦労をしないで、いきなり強いのはいまいちだったので。
もっと早く気づけば良かったです。

>デラも雇えるのが後になったが、伝説の魔道士まで20LVかかる
伝説の魔道士が特別強すぎるので。
育てる苦労を後半のステージからでもしてもらおうということで、こんな按配です。

>ポイズンが射程3
うっかりしていました。5に修正します。

>14、15章ではポイズン以外では初期装備の闇魔法のみになる
けちる必要が無かったので、14章からダークを売ります。


>>292
そうなりそうですね。
こうなれば遠慮無く商人のパラを-50にします。

294名無しさん:2011/05/01(日) 22:36:55
シルウスってHP減少あるから成長値も高いわけで、
HP減少とHP成長率を相殺する形でHP成長は50くらいでいいと思う
商人は下げた方がいいね
ニールがちと使いづらくなるけど工夫すればなんとでもなるし

295名無しさん:2011/05/02(月) 10:34:50
シルウスは原作だと寧ろ体力のある魔法使いとして使ってた
死耐性もあるから死揮者と溶岩魔神を倒すときだけだが

296名無しさん:2011/05/02(月) 14:50:41
ホルス編原作者さん、小幅な修正を繰り返すのもいいけれど、
そろそろリーヴェ編をアップロードしていただきたいものです。
もう予告編を出してから1年以上経ってますよ。
問題があるのでしたら、一度公開してから修正すればいいじゃないですか。

297ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/02(月) 21:40:39
>>293
>HP減少
始めから毒にかかっているということか。機能的に無理かもしれない。

シルウス以外に毒耐性を付けてボスに射程30の毒攻撃を使わせる
→他の敵の毒攻撃が意味なくなる
変化の腕輪装備で回避率を大きく下げ、低い命中のボスの遠距離毒攻撃が
シルウスにだけ当たるようにする→他の攻撃への回避率も大きく下がる

とかでできるかもしれないが、機能が奇抜すぎるので
他とのバランスを考えるとそこまでやるメリットもないかも。

>ぼ〜ん
使えると言ったがやっぱ使えないかも・・
CC後のマヒ攻撃が回数無制限と言っても、レナ、ヨシュアのパラライズの方が
使えるようになるのが早く、射程がながく、命中率も高い。
極楽鳥の回復力の作用によっては、回数無制限が生きるかもしれないが。

CC後のボーナスは、戦力アップのためには技、速さ、精神辺りにも欲しいかも。
マヒ攻撃が当たりやすく、遠距離魔法で少しは倒されにくくなる。
スーパーHPの特徴は薄れてしまうが。

298744:2011/05/02(月) 22:05:57
>>294-295
いっそのことシルウスのHP成長率をマイナスにしてしまおうかと思いましたが、
どうやらシステム的に成長率の数字は0未満にならないようなので断念しました。
なにかそういうペナルティみたいなのを考えていますが、良い案はありませんかね。
HP成長率を0にしようかなとも考えています。


>>296
お待たせしまっていることを申し訳なく思っています。
いい加減な発言をするのではなかったと後悔しています。
当初、いや常々もうすぐ完成だろうと考えていました。
まあ、もちろん更新するからにはそれくらいの気概でいるからですが。
ただ、プレイヤーの方々と意見交換していく中で、
このシナリオの精度が上がっていくことにものすごく喜びを感じています。
根気のいる作業ですが楽しんでいます。
更新が頻繁であったり終わりが見えないのも、こんな私の製作スタイルであり、
あくまでも趣味の範疇であるということであります。

前置きが長くなりましたが、リーヴェ編は当初全く違うものを考えていましたが、
ご覧の通り一つのシナリオも出来上がっていない有様なので、
断念して原作のラルス・リーヴェのように主人公が変わる程度に軌道修正しました。
従って、ラルス編に当たるホルスNormalの完成をもってリーヴェ編の完成になります。
一度公開してからというご意見ですが、二つのシナリオの更新作業をこなしていくには、
私の限られた時間の中では難しいと判断しました。

がっかりさせる言葉を並べてしまっていたら申し訳ないですが、
必ずリーヴェ編はアップさせて頂きますので、それまでよろしくお付き合い頂ければと思います。

299744:2011/05/02(月) 22:14:03
>>297
>HP減少
成長率のマイナスへの補正は効かないので、成長率0くらいしか思いつかないです。
たしかに全体のバランスを大きく崩してまでやる価値は無いですね。
でも何か面白いものが欲しいです。

>ぼーん
困ったものですねえ。
防御方面はスーパーHPでなんとかなるとして、技だけはなんとかしないといけなそうですね。

300名無しさん:2011/05/02(月) 23:48:16
ペナルティか
アイテムを複数用意してそれを装備しないと本来の能力が発揮できない
ってことでアイテム所持数圧迫ペナとか?
初期能力0や1で、例えばアイテム1でHP+20 アイテム2で攻撃力守備力+5
アイテム3で技速度+5 アイテム4で精神運+5 アイテム5で移動力+4
みたいな。リングや武器を複数持てないってことでペナにはなると思う
HP減少とは関係ないけど・・・

301ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/03(火) 11:03:49
名もタクエディタでは、アイテムの補正でHPのバーが動かせなく増減させられないが、
バイナリエディタを使えば増減させられる・・
HP53のキャラがHP-100の武器を装備すると最大HPが-47になる。

メニューで装備するとHP53/-47、ステージを開始でHP-47/-47、
攻撃が当たると47ダメージ食らい死に、次のターンになるとHP1/-47になる。
ステージで装備するとHP53/-47、
攻撃が当たると普通のダメージを受けた後HP-47/-47になる。

HPを減らしたのを名もタクエディタで開くと、
バーは変わらず動かせないが、補正のHPの欄が-100になっている。
一度閉じ(セーブし)もう一度開くと、範囲設定で決めた値まで切り詰められているが、
0には戻らないので、アイテムで最大HPを減らす機能は一応使える機能になっている。

ただHPがマイナスになるように、見た目的によろしくない。
実装されているのに、エディタで使えないのはこのためだと思う。
また、アイテムの能力チェックで防御+5とかみたいに表示もされない。
状態変化の腕輪で使うならまさにHP減少を実装できるが・・

302744:2011/05/03(火) 13:32:43
>>300
やるとしたら、そういうところでしょうね。自分も考えました。
HP関連は調整しづらいので、他のパラをいじるのが早いのかもしれません。
ただ、変に悩むなら別に動かす必要は無いでしょうけどね。


>>301
システム自体をいじるのには抵抗があるので・・・。
まあ、上記の通り、難しいなら無理にやる必要も無いと思っています。

>ぼーん
ちょっと考えました。
・成長率「力70/技35」を「力60/技45」に変更
・兵種スキル「毒攻撃」を廃止して、「毒の息」を初期より所持
 毒の息(ぼーん専用/毒攻撃/風―/威力0/命中90/重さ25/射程3/範囲0/回数50/値段40G)
・CC後は兵種スキル「マヒ攻撃」を取得。つまりは変更無し。
・何かまた魔界系のアイテムでも

303名無しさん:2011/05/03(火) 18:48:12
毒の息、命中90、射程3、回数50にマヒまで乗るようになるのはどうなんだって気がする

304ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/03(火) 21:39:17
>>302
シルウスは唯一のオーソドックス槍ナイトなので、通常時は弱くしないで欲しい。
(他に槍ナイトがいて、そちらが通常、こちらが変化型と使い分けられるならいいが)
そこそこ強いといっても、アルテナ、テイルには全然劣っているわけで。
腕輪装備時なら大きく下がってもいい。

>ぼ〜ん
自分としての戦士系の基本条件はザコ一匹を一人で倒せることだが、
どんだけ攻撃力が高くても、速さが低く追撃ができないのでそれが難しい。
自分では倒せないとマヒ攻撃でアシストしようにも、
射程は短く前線まで行く必要があるが、守備が紙すぎる。

防御10としてグレイトナイトには一匹で120ダメージを、
精神5として賢者Dには一匹で90ダメージ受ける可能性があり、
HPの高さは殆ど効果がなく、やはり速さが低く追撃されるのが致命的。
スピードリングはホルスとか少し弱いキャラの上乗せに使いたく、
弱いキャラの穴埋めには使いたくない。

息攻撃は面白いかも。
ただ射程が3でもポイズン、パラライズには負けるので、
射程1(2)、範囲1にして、一度に複数を変化させられるようにしてはどうか。
毒攻撃をクラスに付けるか、武器に付けるかは難しいところ、
下級で通常武器でも毒攻撃できるか、上級でも毒攻撃できるかどちらを取るか。

305744:2011/05/03(火) 22:36:01
>>303
テストプレイしたらびっくり。その通りでした。
元に戻す方向で考え直します。


>>304
異常攻撃が貴重でなくなったので、シルウスとぼーんは個性を無くしてしまったみたいですね。
シルウスは現状維持でも問題ないとして、ぼーんは・・・まあ、のんびり考えます。
毒の息は後ろ向きに保留します。

306ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/04(水) 10:19:19
シナリオデータをいじった>>301の続き。
他に発見できたのはマップのキャラの初期に状態変化を付けさせること。
眠らせた強敵を配置、他の敵に起こされる前に倒すみたいな仕掛けを使えそう。
マップに配置した味方にも使えるが、メンバー編成で選んだ味方には使えない。

一番使いたかった、クリアの仕方の違いによるステージ分岐、
物理系で魔法攻撃、杖で物理攻撃などはできないっぽい、残念。

>>305
状態変化の店売りは、攻撃力の低いヨシュア、セイアス、デラとかは
使いやすくなったけど、それがぼ〜んに出てしまったのかな。
息の範囲攻撃なら面白いと思った。
毒の段階でも敵のキュアを多く消費させられる効果がある。

問題はやはり打たれ弱さかな。
原作を忠実に再現していて、RPGならそこそこ耐久力がありそうな気もするが、
RPGの敵のランダム行動と違い、弱点を集中して狙ってくるのが厳しい。

そこで魔界の盾の防御-15を無くし、変わりに体格-15にしてみてはどうか。
重いという意味合いだが、装飾品では重さの能力は使えないので体格を使う。
普通のキャラでは攻速が大きく下がり、実質ぼ〜ん(ドラゴ)専用とも言える。
専用にして他のキャラがまったく持てないのは厳しいし、
やや空気のパラメータの体格が脚光も浴びていいと思う。

307744:2011/05/04(水) 11:39:41
>>306
>シナリオデータをいじった
このエディタの裏の顔が見えて、なかなか興味深いです。

>状態変化の店売り
ちょっと威力が強いような気がするので、店売り分は弱くしようか検討しています。
「ハイパラライズ」・・・重さ8/射程5/回数1/敵のみ所持
「パラライズ」・・・・・重さ3/射程3/回数1/店売り2000G
レクイエムも同様です。
敵の回数分は増やしたままなので、盗むのはもちろん可能ではあります。
魔力-30を廃止しようかな、ということも考えています。(どちらか、あるいは両方かも含めて)

>息の範囲攻撃
テストプレイしたら強すぎました・・・。

>魔界の盾
これを変えるのは良さそうですね。
防御+5、体格-15、精神±0、で検討します。

308名無しさん:2011/05/04(水) 18:28:45
魔界の盾はブルース等の貴重な対術アクセなので精神上昇なくすとまずいかも
暗黒の鎧 技速-5 守精+5とか魔神の鎧で上記案を代用とか
体格がマイナスになったりするのは抵抗があるけど

309ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/04(水) 19:42:01
>>307
元は改造というより、エクセルでエディトできないか調べていたが、
面白くなっていろいろやってみたくなってきた。
ラルスHardのUnit.datに上書きすると、1章のしたっぱが石化して登場
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/267.zip

>状態変化
そういえば、始めに提案したとき射程3だったかも、自分も忘れていた。
それで問題ないと思う、武器LVはハイの方に比べて1低い方がいいかな。
店売りもハイを使う敵が登場する次の章ぐらいに、値段も少し安くしたり。

ブレスも範囲攻撃にしなくても、射程3でも効力がでてくる。
むしろ育てる楽しさを考えて闇の武器LVを付けてあげたり。
(闇系使いが2人しかいないのもある)

威力は、基本ヨシュアとか非力の魔道士用で、あってもそんなには困らないが、
レナにとっては困るので、魔力-10(技-10、命中120)とかでいいと思う。
魔力-30だと、逆に戦力の表示が極端に下がってしまうのが残念ではあった。
セイナとかは強くなってしまうので、魔力を少し下げた方がいい。

>防御+5、体格-15、精神±0
精神が上がらないのは>>308でもあるように第2のバリアリングの効果もあるので。
+15が強すぎるなら、精神+10、体格-15、大盾ぐらいかな。
ぼ〜んが打たれ弱いのは物理、魔法両方に弱いことなので、
どちらかに耐えられれば、少しは対応もできてくる。
鉄の盾も体格型で守備+5、体格-10、大盾・・アルテナが持てなくなるか。

310744:2011/05/04(水) 21:46:15
>>308-309
>魔界の盾
あんまり便利グッズなのは入手時期から見て、希望しないところです。
これ以上の改良は全体バランスで改悪になるので、現状維持の方向になります。
技と速さはぼーんの初期装備として考える上では、落としたくないところです。


>>309
>1章のしたっぱが石化して登場
ちょっと面白くて笑えました。

>店売りもハイを使う敵が登場する次の章ぐらいに、値段も少し安くしたり
重さを軽くしたら、点数は変わらないので、いじらずこのまま差し替える方向で考えています。

>闇の武器LVを付けてあげたり
これ採用させてもらおうかな、と。
面白いかもしれませんね。
ぼーんの魔力は0のままにしておけば、嫌味にならないですし。

>レナにとっては困る
倒してしまうこと自体はそれで問題ないはずです。
盗むとかそういうのをするなら、ヨシュアとかシルウスの出番でしょうか。

>セイナとかは強くなってしまう
これですよね、問題は。
ハイ系は-30のままにしておくか、他でバランスをとるか・・・。
ポイズンもどうしましょうかね。

>ぼ〜んが打たれ弱い
「Sample」のシナリオを見ると、ぼーんの技と速さの数値は同じなんですよね。
原作者の方が作ったとは言え、適当に作ったと公言している以上、
あまり参考にはしたくないのですが、それに倣おうと思います。
よって、ぼーんの成長率は力60/技45/速さ42に変更します。

311名無しさん:2011/05/04(水) 22:11:31
RPG版ではぼーんやシルウスは通して使い続けるタイプではなくワンポイントで輝くキャラ
SLG版でそれを表現するのは難しいが
例えば登場章でそういうステージをお膳立てしてあげればそこでお役御免でも悪くないとも思う

312名無しさん:2011/05/04(水) 22:24:23
ぼ〜んはパラディンのボスのピラムを受けつづける所が一番輝くところ
守備が低いので他キャラより狙われやすく(倒せるキャラがいてもぼ〜んを狙う)
クリティカルでも死なないから
次章辺りからボスから二回攻撃くらうしクリティカルもらうと死ぬけど
しばらくはレナのお供に雑魚の攻撃受けや、ヒールされ係にはなる
それって輝いてると言えるのかって気もするが・・・

313ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/05(木) 01:24:18
セーブデータも構造が分かった、暗号化はされていなかった。
これを利用して、FE聖戦の系譜風に1部と2部を分けて、
親から子供にパラメータ、アイテムなどを引き継がせるとかできるかも。
・1部のシナリオをプレイ
・クリア後、セーブデータをデータ引継ぎプログラムにドラドロ
・2部のユニットデータがそのセーブデータの親の能力に合わせられる
・2部のシナリオをプレイ

>>310
>魔界の盾
空気になりがちな体格を有効利用できていいとも思ったが、
ドラゴが使うと強すぎかな、弓攻撃に強くなり、鉄の盾がやや空気になる。
しかし、体格が普通なホルスが持つと細身の剣でも攻速が10下がり、
速さ-10、精神+10と同じなので、大盾が付かなければ問題ない気もする。
今の守備が下がる形では、ぼ〜んが敵の懐に飛び込むためには使えない。

>変化の魔法の威力
魔力の高さがマイナスになる珍しい例なので、魔力-10はなくてもいいかもね。
セイナは魔力25ぐらいなら極端に弱いキャラでなければ死なないと思う。
(回数1なので追撃はされない)

>よって、ぼーんの成長率は力60/技45/速さ42に変更します。
速さ成長率がホルスより高くなり、イメージがくずれてしまう気も。
けど、耐久力を上げるには追撃されないことが重要なので、そこしかないのかな。
グレイトナイト、賢者Dが出る20章では速さの首飾りが売っていて、
それを3、4個装備させれば追撃を防げることは防げるので、
闇LV追加とかが魅力的に作用すれば、首飾りを買ってでも使う事にもなるかも。

314744:2011/05/05(木) 15:24:26
>>311-312
避雷針のような役割を期待してはいるんですよね。
まあ、それが全ステージを通してできるように考えていきます。


>>313
>魔界の盾
とりあえず、現状維持でいきます。

>セイナ
魔力を0にして、回復の杖を新しく作って補正しました。
あとは-30を0にしても大丈夫そうなので。

>ぼーん
成長率は力70/技40/速さ40にして、HPをもっと上がるようにします。
ブレスを射程1/範囲1/回数20/月光で用意しました。
ついでに、ドラゴ用とドラゴンが使ってたブレスも同様に調整しました。
闇魔法もEランクを9章から販売です。

315ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/06(金) 03:19:50
>>314
ぼ〜んの速さがホルスよりあれば、リングなしでも追撃されなく、
一人のザコに倒されることはまずなくなると思う。
ブレスの範囲攻撃で状態変化が強すぎるということだったが、
店売りでない分、使い放題ではないということなのかな。

成長率や武器LVが上がることで、逆に点数が高くなってしまう気もする。
また、速さが上がり回避率が上がることで、余り狙われなくなりそうな気も。
そこで幸運をマイナスになるぐらい下げてはどうか。
元々幸運が低く全部必殺を食らうと思って計算するので、防御面では問題なく、
命中面でも幸運/2が命中率なので、技が上がった分で取り戻せる。

316744:2011/05/06(金) 21:29:31
>>315
>店売りでない分、使い放題ではないということなのかな
一応回数は20で、19章の宝箱に入れておこうかと思っています。
ただ範囲攻撃が多くなるので、調整等も考えています。

>速さが上がり回避率が上がることで、余り狙われなくなりそうな気も
これはちょっとうっかりだったので、技と速さを35にします。
その代わりにHPを250と・・・。
幸運はマイナスにならないくらいのギリギリに調整します。

317ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/07(土) 14:58:23
>>316
元から幸運の期待値がLV30でも3だから、0だとしてもあまり変わらない気も。
魔界の盾のマイナスを幸運にするか、
ぼ〜んめいる:毒耐、痺耐、心眼、運-*、体-*みたいな装飾品を作ってはどうか。

ただ、どれだけ下がればどれだけ狙われるかは難しい。
くるるんが何バージョンか前に弱くなったと思うが、
それでよく狙われるようになったので、その弱くした数値が参考になるかも。

318744:2011/05/07(土) 18:12:27
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/322874


パスワードは「namonaki」です。


更新内容
・ぼ〜んの調整(闇武器が使える。速さアップ。HPすごくアップ。)
・ぼ〜ん専用アイテム追加(ぼ〜んめいる、イビルブレス)
・闇魔法(早めに売る。ハイポイズンの射程の修正)
・アイシスの魔法を少し調整
・スターフォールの範囲を0に
・ロングアーチの威力を少し落とす
・店売りのパラライズとレクイエムの射程を3に
・ハイパラライズ、ハイレクイエム追加
・その他の新アイテム追加(銀の盾、ホーリーブレス、イビルファイア、アルテナの鎧)
・覚えていないところ


>>317
ぼ〜んめいる、採用させて頂きます。
実は似たようなのを考えていたので、ちょうど良かったです。

>くるるんが何バージョンか前に弱くなった
レベルを3つ分、弱くしたんですよねえ。
ちなみに現在はまた戻しています。
印象としては少ない回数で倒しきれるキャラを狙ってきているような。
そこまでちゃんと計算してきているのかは分かりませんが。

319ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/08(日) 12:48:23
>>318


10章のピラムのボスが下の2人に攻撃できるときにホルスを狙ってきたが、
このHPがあるなら、速さが昔ぐらいでも大丈夫な気もする。
ただ終盤でもすぐ死ぬことはなさそうなので、安心して使い続ける事はできる。

ホルス H32/32 防9 速9 幸9 鋼の剣 木
ぼ〜ん H84/84 防6 速8 幸3-10 ダーク 平地

闇は使いやすい。
ナイフ、魔法剣を使わなくても攻撃の機会が多いし、
威力がなく倒せないが他にEXを回せるし、毒が付き損にもならない。

320744:2011/05/08(日) 22:15:28
>>319
ぼーんは色々いじった甲斐があったようですね。
シルウスの調子はどうですか?

321ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/09(月) 20:12:53
>>320
12章序盤でニールが死んでやり直し、状態変化を使う所まで進んでいないが、
初期LVが1で最初が少し厳しいかな。
状態変化させる時に、敵を倒しにくくなる長所になるかもしれないが。

シルウスより、その前のマヒ使いの誰を育てるかが重要になりそう。
レナは倒す可能性あり、ぼ〜んは16章までにCCが間に合うか微妙、
ということで序盤はヨシュアの雷LVを早急に上げるのがいいかな。

322744:2011/05/09(月) 21:33:06
>>321
>12章序盤でニールが死んで
ロングアーチ、少し落としたんですけどね。2発もらうと倒されちゃうので。
まあ、3発もらうともちろんやられちゃいますが・・・。

>初期LVが1で最初が少し厳しいかな
序盤は簡単に使えるのはどうかなと思って、スタートラインを下げたんですけど。
初期パラの技をかなり落としてレベルを合わせる手もありますが、不自然ですからねえ。

>マヒ使いの誰を育てるか
候補者は皆攻撃力高いですからねえ。
金縛りの術を復活させようか考えています。

323名無しさん:2011/05/09(月) 21:59:58
エイジは十分便利キャラで痺れ弓もあり、金縛りはいらないと思う
痺れ手段が沢山あると耐性のないボスが雑魚化してくる
くるるんはそこらの斧使いにすら攻撃あてられ即死しかねないし、
CCで速度や幸運にボーナスくらいあっていいんじゃないかな
目玉の移動力も屋内MAPでならアテナリースを上回るが屋外では悲しいことに

324744:2011/05/09(月) 22:13:44
>>323
>エイジは十分便利キャラで痺れ弓もあり
もちろん痺れの弓は持たせないつもりです。ついでに毒の弓も。
で、金縛りを店売りならずとも回数増やして量産化しようとも思ったんですが、
そこまでやると仰せの通りやり過ぎかなと思いますので、控えめにします。

>くるるんはそこらの斧使いにすら攻撃あてられ即死しかねない
くるるんはそんなに弱いですか。強さは変えてないんですが。
まあ、たしかに一発もらうと即死しますね。それはもうそういうキャラなので。

>CCで速度や幸運にボーナス
速度が最大45まで行くようにしてます。
幸運まで上げると、回避無双になりかねません。
それ以前に点数がもういっぱいいっぱいです。

>目玉の移動力も屋内MAPでならアテナリースを上回るが屋外では悲しいことに
そうですかね・・・。

325名無しさん:2011/05/09(月) 23:01:40
いつか分からないが妖精のクラス速度が+20から+15に落ち体格の問題もあり、
回避率が風の剣やスピードナイフを装備できるエイジやシェコやキラーとあまり変わらないか、
負けてたりする。剣の命中率増加の影響もあるかも
CCしてもあまり変わらないので、上でもあった気がするけどペガサスボスくらいまでかな
杖キャラなのでじっくりターン数をかければ強化できるという利点はあるが

326744:2011/05/10(火) 21:38:09
>>325
そっか、剣の命中率のせいですかね。
言われてみれば、たしかに攻撃をもらうことが増えた気がします。
点数をやりくりして、なんとか幸運の方にパラを回せるようにしたいと思います。

327ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/11(水) 04:42:59
>ロングアーチ、少し落としたんですけどね。
逆に武器LVを稼ごうと、一番左にいるアーマーに攻撃した所、
そのアーマーと、倒し忘れていたファイアマージに攻撃され・・
HPがギリギリ残ればと行動するので、うっかりミスが大失敗を招く。

>金縛りの術
痺れの弓も確かにハイパラライズを奪う1発目で倒してしまう可能性があった。
(ひとつ奪ってしまえば、そのハイパラライズを使い奪うことができるようになる)
また武器LVがCでないのがやや不自然。
しかしCにしてしまうと、対ペガサス隊長までにCまで上げられるかはギリギリ。

自分としては、無印パラライズをLVDにし(射程2でもいい)、
15章で売ってくれれば一番使いやすいかな。
一番使いたいのは15、16章で、それ以降はハイパラライズ、ぼ〜んのマヒ攻撃がある。
攻撃力もヨシュアが使えば問題無いし、それ以降は敵のHPが増え倒しにくくなる。

>上でもあった気がするけどペガサスボスくらいまでかな
さらに状態変化の腕輪でその役割も消えてしまった・・
くるるんは、リースの3変化の飛行をゆずられるぐらいで使おうと思うかな。
リース:平地⇔騎馬  くるるん:平地⇔飛行

ただ、飛行リースが使えなく、回復力の低いくるるんを使わされるのは厳しいので、
やはり飛行はリースで、くるるんを強くするなら他のポイントがいいかな。

328744:2011/05/11(水) 22:00:07
>>327
>また武器LVがCでないのがやや不自然
たしかに不自然になったので、変えます。

>15章で売ってくれれば一番使いやすい
あんまり簡単に使えるとバランスが崩れますので。

>状態変化の腕輪
なんか状態異常が原作に比べて、多すぎな気がしてきました。
ほとんど敵が無力化するので、敵キャラの数のリストラ効果が薄れてるような。
シルウスをレベル25で毒、35でマヒ、40で眠り、60で石化と覚えさせるか、
状態異常の概念を捨てて、貫通、馬殺し、射落としのキャラにするか、
あるいはそれをぼーんにするか。
ちょっとその辺りに変えようかと思っています。

>くるるんを強くするなら他のポイントがいいかな
とりあえず、CC後の追加ポイントを魔力+15%と+1、幸運を+15%と+1にします。

329名無しさん:2011/05/12(木) 17:18:29
久々にホルスノーマル323ターンクリア。
前回の反省を踏まえつつ、いらない宝箱は無視。
目標の350は上回れた。
レイシアは、CCが遅くアサシンナイフも無くていまいちだった。
あったとしても心眼持ちだらけでだめだっただろうけど。

330ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/12(木) 20:28:04
>>328
状態変化の効力、数は全体的にはラルス編とそう変わらない気もするが、
状態変化特化キャラは多い気もする。

×回数1で道具欄を圧迫、キュアで回復される ○店売りで入手しやすい
×杖→雷+光になり武器LV上げが大変 ○魔道士系にも活躍の機会が増えた
×ボスには効かない ○ザコには魔力が低くても効く
×痺れの剣、眠りの剣が入手しづらい ○状態変化特化キャラがいる

15章の商人辺りに痺れの剣、眠りの剣を5回ずつ持たせてくれれば、
鉄の盾、1回目のハイパラライズ、ハイレクイエムを奪えるので
状態変化特化キャラが少なくなっても問題ない。
(ラルス編の眠りの杖の宝箱と同じで、2回目以降は奪ったのを使い奪っていく)

剣だと使えるキャラが多く武器LVは足りるし、育てるキャラも限定されない。
逆に一般の変化攻撃方法が無い中で、
状態変化特化キャラを育てることを強制される感じがしていた。
使用回数無制限、範囲が広いとか、無くてもいいが+aに働くという感じがいい。

>シルウス
LVで覚えると成長率が下がり、待望の普通ナイトが弱くなるので、
状態変化の腕輪の効果を分割し、店売り魔法に合わせて入手させてはどうか。
毒攻撃の腕輪:技-5、14章入手 眠り攻撃の腕輪:技-15、21章入手とか。

>くるるん
閃光を閃光の腕輪(魔-10)にし、眠りの詩を1回×5個、
レクイエム(スリープ)が風魔法とかなら使いやすくなると思う。
成長率増加は、ボスに通用しないキャラを育てる必要ができ、恩恵を得にくい。
(逆にソードマスターとかが成長率増加型だと、シェコとかが恩恵を得やすい)

331744:2011/05/12(木) 21:53:08
>>329
お久しぶりです。
323ターンは過去最高ですよねえ。
難易度は若干落ちてるということなんでしょうか。
後半のボスは簡単過ぎました?
あと100万Gで雇えちゃいました?


>>330
ご意見読ませてもらって、なんだかんだでバランス取れてるかなと思い直しました。
状態異常を外すとなると、原作を踏まえればぼーんなんですが、とりあえず現状維持です。

>状態変化の腕輪の効果を分割
実はこれも考えていたんですが、原作通りに最初から全部を使えた方が良いかなと。
シルウスも現状維持です。

>くるるん
ポイントの振り分けについては、パラを5点上げる分しか無いので、
それだったら杖キャラでレベルの上がりやすさを生かして、成長率の方に回したんです。
なにかちょっとぱっとしたのを考えてみます・・・。

332329:2011/05/12(木) 22:50:37
難易度はそう変わらない気がする。
エイジの移動がたまに伸びるので宝箱GETのターン減少や便利アイテムが増えたからかも。
あのキャラでた時点で108万くらいあったかな?雇用したけどそれほど活躍はしなかった。
リース専用杖が安すぎる気がする。
前回の反省でボスの瞬殺に特化して攻略していったのでそれが一番ターン減少につながったと思う。
くるるんは前回は精鋭兵やボスなどに気をつければ前線で活躍できるいい壁&回復キャラだったけど、
今回は回避率が低く、危なっかしくてあまり前線に出せずだった。

333744:2011/05/13(金) 21:49:09
>>329
>難易度はそう変わらない気がする
う〜ん、じゃあ、もうちょっとボスは固くしても良いのかもしれませんねえ・・・。

>あのキャラでた時点で108万くらいあったかな
相変わらず早いですねえ。
活躍できなかったのは意外でしたが。

>くるるん
壁キャラまで行ってしまうと、ちょっとアレなので・・・。

334ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/14(土) 10:01:53
>>331
RPGは敵が弱く大量に出るので、状態変化を使う事は少なくその暇も無いが、
SRPGは敵は少ないが強いので、状態変化が主力の手段にもなる。
状態変化が強くてもスポットが当たると考えれば、悪いことでもないと思う。

RPGの感じを出したいなら、弱い大量の敵を出す場面も作って、
範囲魔法で倒していかないとボスまで辿り付けないとか、
マヒは効くが眠りは効かないみたいな敵を作ったり。
(敵がほとんど人間なので、効く効かないの理由付けが難しいが)

>>333のボスをより堅くというのはRPG的な感覚の方だね。
SRPG的な感覚だと、ラルスHard編のように攻撃>守備な能力で、
ボスに死者を出されないように倒し役の味方まで誘導するとか、
17章のレナのように、毒の沼に誘導し弱った所を倒すとか、
ボスの近くにたどり着く前から、ボスの脅威に脅かされる感じになっている。

335名無しさん:2011/05/14(土) 11:18:51
SRPG的に難しくするというのはなかなか大変だけど腕の見せ所でもあるね
原作だとレイドゥルからアルテナ辺りの流れが上手いと思った
ボスのパラ的には強くなっていくわけでなし実際アルテナは一番倒しやすい
しかしステージの難易度はどんどん上がっていく
セイアスの所なんか初見では楽そうに思えたもんだけど、とんでもなかった

336329:2011/05/14(土) 13:19:26
>もうちょっとボスは固くしても
エリザや1stリリアは柔すぎかも。アルティ・セイナもHP200くらいは。
セイナがHP200はやや違和感があるけど。
>活躍できなかったのは意外
鈍足なので・・・
>壁キャラまで行ってしまうと
雑魚相手なら壁キャラになるくらい回避率がないと一撃死するから前線に出せず。
速攻攻略だから、まったり攻略だとまた違うんだろうけど。

あと、アルテナの鎧はいらない気が。命中高い槍が結構揃い、専用武器も強いので。

337744:2011/05/14(土) 15:08:27
>>334-335
自分はSRPGよりRPGの方を圧倒的に多くプレイしてたので、
どうもそっちよりの感覚になっているのかもしれません。

>>336
ボスのHPについて、頂いた数値を参考にさせてもらいます。

>アルテナの鎧はいらない気が
ですね。
原作のRPGの防具リストを眺めてたら目に付いたので、採用してみたんです。

338ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/14(土) 20:40:51
前に少し書いた、製作ツールでは使えない最大HP増加アイテム、
登場キャラを始めから状態変化させるとかのやり方を知りたい人いる?
Stirlingというバイナリエディタの補助構文が整理できたのでうpするが。

>>335
レイドゥル:3ターンまでにサイドで範囲に入り、中央に動かれないようにする
アルテナ:親衛隊と同時に動かれるのは危険、範囲に入り予め倒しておく
とかだったかな、懐かしい。
しかし、ボスから動いてくれる事によって、拠点の回避率がなくなり、
こちらから移動する距離も少なくなり、クリアターン数は早くなる不思議。

>>337
アルテナの鎧は対シューターも含めてかなり堅くなってしまった。
槍には耐性武器がなく耐性がつくのはありがたいので、
守備アップがなければいいバランスかも。

339744:2011/05/14(土) 23:19:08
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/323866


パスワードは「namonaki」です。


更新内容
・アルテナの鎧を廃止
・ダークマージのパラを他のマージの法則に合わせる
・後半のマップを少々(祭壇の間は大幅)
・後半のボスの強さ(HPのみで他はほとんどいじらず)
・パラの数値をちょこちょこ

これでまたネタ切れです。
まったりとテストプレイします。


>>338
アルテナの鎧は廃止しました。
色々いじるよりかは一瞬だけの登場なのでばっさりと。

340名無しさん:2011/05/15(日) 22:07:07
ざっと見た
賢者の力が+10?
ロードから見習いでHP減?
パラディンは剣斧Dでいいのでは?CC後に弓ならともかくEで剣斧使えても
耐久力もコマンドナイトはHPがかなり増え、速さも増えるのでそう変わらないし
状態変化を使う場合に倒しにくいという利点にはなるといえばなるが
ジェネラルも似たようなもんだけど

341744:2011/05/15(日) 22:33:44
大変失礼しました。修正版です。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/324028


パスワードは「namonaki」です。


修正内容
・賢者のパラ
・勇者のパラ

更新内容
・後半の敵の配置


>>340
ご指摘大感謝です。
やはりテストプレイが中途半端でアップするのは危険です・・・。

>パラディン
この辺は原作通りではあるんですけどね。
レギュラーで使うのなら、すぐ上がる気もします。
嫌なら、まあ、もう一つ選択肢はあるわけですからねえ。

342名無しさん:2011/05/16(月) 00:29:37
原作だとCC後に複数の武器が使えるようになることはあまり評価されてないんだよね
複数武器と特化型の能力成長計はほぼ同じになってる
じゃあ複数武器使える方が得かというとそうでもないってのがうまいところ

343ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/05/16(月) 20:30:02
>>341

アルテナの鎧は元に戻っただけで問題ない。

パラディンの剣斧Eは、女神の剣とかは使ってもLVを上げてまでは使わないかな。
ただ、ジェネラルは元と違う武器LVがDになり役立つので、
同じようにパラディンの剣斧がDだと(槍がEでも)使いやすいと思うが、
使えなかった武器がいきなりDになる理由付けが難しい。

それと、剣斧槍、火雷風がそろっている時は5点とか点がまけられてもいいかも。
剣斧槍と持っているよりは、剣弓、剣火、剣杖とかの方が役立つし、
マージナイト、魔道士とか点数不足の解消にも使える。

344744:2011/05/16(月) 22:40:44
>>342
たしかにそうなんですよね。
むしろ使える武器が増える方が点数が多いような・・・。
コマンドナイトとかビショップって絶対使わなかったです。


>>343
このシナリオでは、パラディンよりコマンドナイトの方が随分強い気もしますが、
その辺はお好みで。
アクスマスターとジェネラルもそうですが、
この手のクラスチェンジはバランスが取れたと思います。

>剣斧槍、火雷風がそろっている時は5点とか点がまけられてもいいかも
ああ、なるほど・・・。
ちょっと後ろ向きですが、考えてみます。

345名無しさん:2011/06/03(金) 10:04:16
フェミリア編作ってみた。
原作のキャラを借りてますが、ゲーム内容は別物です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/240900.zip
passはnamotacです。
楽しんで頂けたらと思います。

>>343
ヒント案お借りしました。ありがとうございます。

346名無しさん:2011/06/05(日) 10:33:11
フェミリア編をアップしてから2日ですが、結構な数のミスがありました。本当にすいません。
更新履歴に修正内容を記しておきました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/241597.zip
passはnamotacです。

347ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/07(火) 05:50:17
>>345
少しプレイした。どのキャラを使っていくか迷うね。

後から雇えるキャラの方がLVが高いことの方が多いので、
CCを早くできる可能性があり、どんどん入替える形になりやすいけど、
雇用費が高く全員は雇えないので、ラルス編ほど極端にはならない。

使いやすいキャラは、移動力、射程、攻撃、防御が高く、
使用可能武器種類が多くあるか杖が使え、ピンチ時発動スキルを持つキャラ。
リナ、ルドガー、セイナ、ライオス、ロルトは外した。
ライオス、ロルトは育てれば強くなりそうだが、
エスチャードの即戦力に頼ってしまう。

>ヒント案お借りしました。
6章の仲間分岐イベントっぽいところ?

348345:2011/06/07(火) 12:50:52
6章のガンナーに酷いミスがあったので修正しました。
もう大きなミスは無いといいな。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/242305.zip
passはnamotacです。

>>347
コメントありがとう!

キャラバランスはそこそこ上手くいったかなと思っています。
戦速の評価や計算が難しいと思うので、そこでキャラ評価の差が出るかなと。
ヒント案はホルスnormalさんの旅の商人の方の案です。
後出しになってしまうのですが、6章のアレはネタ被りっす。

349ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/08(水) 20:46:23
>>348
全体のバランスはいいと思う。
成長率は30をベースに低いキャラは20、高いキャラは40で、
少ない振り幅で渋くキャラの個性を表現している感じ。
スキルは多すぎるが、LVアップで覚える形ではないので仕方がない。

メンバーの決め方は、序盤で使いやすいキャラと
終盤で大活躍できる可能性のあるキャラをどう配分するかだね。

アルティとセイナを比べると、アルティは防御が高く回復スキルもあり、
前線で回復を行えるので、序盤で使いやすいキャラ。
セイナは攻撃スキルを多く持っていても、防御が低く前線に出しにくいが、
終盤回避率がすごく高くなれば、祈りと合わせ回避無双できる可能性がある。

アルティ>セイナ エスチャード>ライオス ロルト>リナ リュート>エリザ
これらの右側のキャラをどれだけ我慢して使っていけるか。
自分は1回目のプレイという事もあり一人も使えていないので、
終盤で戦力が厳しくなる可能性もある。

350345:2011/06/11(土) 14:32:33
>>349
スキルは今思えば瀕死発動スキル持ちが多かったかもしれません。
レベルでスキル覚える方式は、キャラ性能の一部を隠すということなのでやめてみたのですが、
後半にスキル覚えると強くなるキャラというのがいないのは寂しかったかも。
メンバー選択に悩んで頂けたら、バランス配分成功ということなので、嬉しく思います。

351ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/14(火) 19:46:28
>>350
スキルの数は、まさに始めから覚えているので多くなってしまうという意味ね。
こちらの命中が100になる事が少なく、ザコ敵でもてこずるので、
スキルの重複発動に結構助けられている。

確かにメンバー選択に悩んでもらおうという感じはあるね。
アーマーの集中、アーチャーの杖LV、シスターの耐性とか
すごく強力な能力には共通点を持たせつつ、
成長率とかには違いを作り、どちらを選ぶ?という感じになっている。

352744:2011/06/17(金) 22:06:35
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/328557


パスワードは「namonaki」です。


更新内容

「名前の無い敵キャラを点数制で管理」
前半の敵が見違える程に強くなってます。
一撃で倒せる敵が減りました。
後半は点数的には減っているので弱くなってるかもしれません。
スキルはその上で適当に付けています。
その影響か、レベルが上がりやすくなった気がします。
あと「神の使徒」がかなり強化されています。

「成長率が5%程ダウン」
上記を考慮し、味方キャラの成長率がほぼ均一で5%ほどダウンしています。
HPの成長率は変わってないと思われます。
というか、よく見直したら5%高かったので、直したというか・・・。
以前に何か思うことがあったのかもしれないです。

「クラスチェンジ」
>>343の>剣斧槍、火雷風がそろっている時は5点とか点がまけられてもいいかも
・・・をアレンジして採用。
クラスチェンジ後は強くなり過ぎてバランスが崩れていた気がしたので。
なるべく原作に近い感じに調整しました。
上がりすぎな感のあったクラスには警戒とか心眼のスキルで調整。
それらが役立つように後半には暗殺者とかならずものをちょこちょこ配置しました。

「ぼ〜ん」
闇魔法を止めて、斧と槍を使えるようにしました。
あと強すぎて避雷針の役目にならなかったので、パワーダウンしてあります。
それに引っ張られて、ディネスが剣と弓使いになっています。

「最高到達レベル」
あくまでも私が勝手に設定したものですが。
レベル60から70に上方修正。
レベルが上がりやすくなった気がするので、なんとなく。

「氷の大魔道士」
伝説化できるようにしました。
そこまで上げる人は居ないかもしれませんので、おまけみたいなものです。


テストプレイは前半まではやり込めていますが、
後半は調整を入れる度にできなくなっているので、ご感想等を頂けたらうれしいです。

353ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/19(日) 13:04:53
>>352


>前半の敵が見違える程に強くなってます。
敵が減っていたりしてそこまでは厳しくないけど、
命中100と2人で1体を倒せるように、専用武器をガンガン使う必要はある。
序盤はホルスがどう成長してくれるかの運が大きいかな。
成長が悪く死ぬからと後方に控えていては、ますます成長が遅れてしまう。
(フェミリア編でもザコが強かったが、杖が使えるので多少緩和された)

中盤になれば、マヒ→状態変化で弱らせた敵を試練のリングで
食わせるとかで、遅れを取り戻す事もできるようになるが。

>上がりすぎな感のあったクラスには警戒とか心眼のスキルで調整
自分的には武器ひとつのクラスはD→Cみたいに高くするイメージだったが、
スキル制も分かりやすくて敵の個性も出せて面白いかもしれない。

剣士:剣D移1 ソドマス:剣C移2 ソルジャー:剣斧槍E移1
ファイアマージ:火D移1 炎の大魔道士:火C移2 賢者:火雷風E杖D移1

>最高到達レベル
スーパーCC、スキルを使えるとかなり強くなるけど、
自分のLVUPペースだとエリートの腕輪を使い続けたキャラでギリギリで、
それでなれないともったいないので目指さないかな。
戦士系のキャラはボスと戦うために高いLVが必要なので、
ホルスを中心に育てつつ、勇者になれたらラッキーぐらいがいいのかな。

354744:2011/06/19(日) 14:52:07
雷魔法「ライトニング」の数値が間違っておりました。
重さと射程の数値が逆で、正しくは「重さ:4、射程:3」です。


>>353
>敵が減っていたりしてそこまでは厳しくない
一体一体は強いですが、減らして難易度はそれほど上がらないように調整済みです。
2人1組で倒すのが基本となりそうです。
ホルスは平均の30%の成長率に徹底してあるのですが、結局は運ですからねえ。
ちなみに、敵キャラも30%の成長率でパラを割り振っています。

>ホルスを中心に育てつつ、勇者になれたらラッキーぐらいがいいのかな
レベル70のCCとスキルは、おまけですから。
というか、ターン数がかかっている人への救済措置的な意味合いの方が強いかもしれません。
超速ターンでぶっちぎる人には、必ずしも必要なものではないです。

355ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/19(日) 20:56:17
>>354
>ホルスは平均の30%の成長率に徹底してあるのですが、結局は運ですからねえ。
前回のバージョンで12章で守備4のままで袋だたきにあっていたので、
結構ホルスのパラメータに敏感になってしまっている。
ラルス編でもあった事で、眠りたくないの所で精神が9ないと厳しかった。

FEに成長率が変化するアイテムがあるが、
村の少年(力)、村の少年(防御)みたいなクラスを作って、
ひとつのパラの成長率が50%上がるが、他が10%ずつ下がるみたいにして、
CCさせるみたいなのは場当たり的すぎるかな。
しかもCC分岐は5クラスまでなので数が足りないしダメか。

>ちなみに、敵キャラも30%の成長率でパラを割り振っています。
敵、味方関係なく、同じLVだと同じぐらいの強さという感じか。
敵の方が数が多いことを考えると、LVが上回っていないと厳しいのかな。
ただ、倒せればEXがっぽりなので、いい線引きに使えるとも言えるか。

356744:2011/06/19(日) 21:44:14
>>355
>前回のバージョンで12章で守備4のままで袋だたきにあっていたので
1回も上がらないのはさすがに厳しいですねえ・・・。
まあ、あまりごちゃごちゃいじらずに、あくまでも平均的なキャラで。
運の悪さを打開するには、序盤から敵のとどめをホルスにさせるなどして、
優先的に行くしかないかもしれません。
それでも結局は運ですが。

>敵、味方関係なく、同じLVだと同じぐらいの強さという感じか
レベル1のしたっぱだと・・・
HP18*0.5+力1+移動4*5=30点
その後、レベル1上がるにつき、3点増える計算です。
レベル1のホルスが・・・
HP21*0.5+力4+防御4+技4+速さ4+精神4+幸運4+移動4*5=54.5点
なので、味方キャラの方が強いと言えば強いんですけどね。
敵のレベルはそのステージの章数と同じくらいで、
味方は大体その章数の1.5倍以上は見越しているので、ちょうど良いかなとは思っています。
ただ、やはりレベルは若干上がりやすくはなっているようです。
もうちょっと敵の数は減らしたいんですけどね・・・。

357名無しさん:2011/06/19(日) 22:51:56
成長率30%ということはラルス以下って事だな

358名無しさん:2011/06/20(月) 08:57:55
>>357 その代わりLV上限が実質ない 30%はヘタレやすい水準なのがあれだけど
>>353 >ホルスを中心に育てつつ、勇者になれたらラッキーぐらいがいいのかな
ノーリセプレイなら絶対勇者にすべきじゃないかな?ラルスが非常に固いが、勇者+勇者の槍+リング&各種能力UP付加で、1人でも回復量をなんとか上回れるかな?という感じになる
常にエリート所持かつ極楽鳥はホルスで倒すようにするといいと思う

359名無しさん:2011/06/20(月) 17:44:03
>>348
ファミリアHardクリアしたよー
総ターン 292ターン Sランクだった
ファミリアとリナがよく活躍してくれたな
クリアまで時間もあまりかからなかったし
親切なゲームバランスで楽しめたよ、ありがとう

360ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/20(月) 22:04:54
>>356
成長があまりに悪すぎる時はやり直すしかないか。
序盤は章にかかる時間は短いので、30分ぐらい進めて悪すぎたらやめる。

EX稼ぎの優先度は序盤はリース>ホルス>ニール>その他という感じで
稼がせている方だと思うけど、眠らせて試練のリングとかも必要かもしれん。

成長率変化の他の案としては、ロードライダー、ロードアーマーも作り、
ナイト(精運)、ライダー(技速)、アーマー(力守)とかアップさせたり。
ロードになっていれば、魔法剣、リングとかパラを上げる手段はできているので、
むしろ成長率より、移動属性を生かすためにCCさせることになるとは思うけど。

敵のLV×能力の関係は大まかに見たが、大体式通りなっている感じだね。
ただ、体格、CC増加分は入ってなくて、スキルも共通で5点とかなのかな。

>>358
確かに勇者になれれば、パラメータと武器相性で楽になるね。
リングなしでもパラ期待値は35、追撃、閃光で3回攻撃でき、十分60ダメ以上入る。
ただLV70になれたのは、パラ上限がない時のシェコ、バルド
だけだったと思うので、ホルスの攻撃力でそれだけ敵を食いまくれるか。

361744:2011/06/21(火) 20:21:00
>>360
>成長があまりに悪すぎる時はやり直すしかないか
それもまあ、一つの手段ですよね。

>成長率変化
成長率は可視化できないので、変化させるのには積極的になれないところです。

>体格、CC増加分は入ってなくて、スキルも共通で5点
体格は味方キャラ同様に適当な数値です。
上級職は精鋭帝国兵以上で、増加分は加味してません。
スキルは適当に割り振ってあります。


現状の抱えている修正点
・ライトニング
・ビショップに魔力を付けてしまった
・ラルスのパラが計算ミスで強すぎ

週末にまた更新します。

362ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/22(水) 23:36:04
>>361
成長率の可視化は、増加する能力値と成長率の種類を同じにして
商人にしゃべってもらうことで出来なくはないけど、
どのクラスのどの能力、成長率が上がるかの理由付けは難しいかも。

体格は点数に含まれないということで、高いキャラは無条件で有利なんかな。
低い高いキャラで20ぐらいの差があるが、他のパラメータの10の差とも言える。
(武器の点数が威力:重さ=2:-1なので、力(魔力):体格=2:1とも置きかえられる)
中終盤は、LVでいうと3の差なのであまり関係なくなるが。

ただ少し前の>>356のレベル1上がるにつき3点増える計算というのがあるけど、
それは成長率の合成が300%(HPは半分で計算)ということになるが、
ホルスは70/2*30*6=215%とか、200%強の成長率になっているので、
ホルスLV1:54.5点、したっぱLV1:30点の25点の差のアドバンテージが、
LV30ぐらいで追いつかれて、それ以降は同じLVなら敵の能力の方が高くなってしまう。

363744:2011/06/23(木) 20:53:21
>>362
>体格は点数に含まれないということで、高いキャラは無条件で有利なんかな
15あるとはっきり有利ですねえ。
それ以上はあってもそんなに意味が無いような気はします。
5以下のキャラ、女性キャラばかりですが、その分移動が+1になっています。
点数化しなかったのは、その体格がそのキャラの個性というか、歩行グラみたいなものというか。
つまりは、どうしてリースは3形態のCCができるのか、シェコは専用武器が多いのか、
テイルはティンクルバリアを使えるのか、というような問題になるのかな、と。
じゃあ、どうしてそうなのか、と問われれば、全ては作った私の先入観全部なんですよね。
前作のRPGをプレイした上での印象です。
以前、結局はシェコ中心のシナリオだ、みたいなご意見をもらったことありますが、
それは私も前作のMVPはシェコだと思ったからに過ぎなかったりします。
あまりにも一般的なものとかけ離れているところがあるなら、当然修正は必要ですね。

>LV30ぐらいで追いつかれて、それ以降は同じLVなら敵の能力の方が高くなってしまう
通常にプレイすると、中盤以降はほぼ敵よりレベルで上回っている状態になると思います。
上でも書きましたが、味方キャラのレベルはその章の数の1.5倍の数値には達していることを想定しています。
途中のCCでもその懸念は緩和できているかなとも思います。
敵の数の方が多いですけども、局地的に見れば味方キャラの布陣の方が多いと思います。
それをもっと顕著にすべく、敵キャラの数を減らしてもいます。
原作をプレイしていて思ったことに、ゆっくりターン数をかけて進めば、割と楽にできると。
少ないターンで進めば、それはやはり大変だと。
それをもうちょっとはっきりさせようと、ターン数制限の緩和を考えてもいます。

364345:2011/06/24(金) 15:17:56
>>359
こちらこそプレイして頂きありがとうございます。

かなり頑張っても280ターンが限度だと考えてるので、
初回でSランクを出されるとは思いませんでした。本当に世の中広い、驚きです。
主人公は高命中、高移動、扱える武器最多ということで、重要な攻撃役になると思います。
リナの活躍は成長に左右されやすいので、力と速さが伸びれば強いですね。
自分がテストした感じだと、力が伸びないで微妙な強さになることも結構あるかなという感じです。

365ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/24(金) 21:49:19
>>363
>その体格がそのキャラの個性というか、歩行グラみたいなものというか。
移動力4の体格10弱のキャラは少しかわいそうだけど、
専用武器などの能力に比べれば大した差ではないか。
体格の数値を生かすなら↓の感じだけど、ややこしいだけかもしれん。

体格5  移動5
体格10 移動4 体格か移動に成長率
体格15 移動4 標準(ほとんどの武器を攻速が下がることなく使える)
体格25 移動3 体格の下がる鎧みたいな装飾品があれば有効に使える

>味方キャラのレベルはその章の数の1.5倍の数値には達していることを想定しています。
成長率が200*1.5=300で同じぐらいのパラメータという感じか。
自分は味方はパラの高さ、敵は数の多さでバランスを取るというイメージだったが、
そんなに甘くはなくて戦略能力の差で勝負しないといけないわけね。

LV=強さを表現するために、敵のパラメータをそのままに、
LVだけ1.5倍してもいいと思ったが、LVUPが早くなりすぎるし、
ラルスとかは99LVに収まりきらないか。

366744:2011/06/25(土) 12:57:47
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/329501


パスワードは「namonaki」です。


大した更新ではないですが、宣告してしまっていたので・・・。


>>365
>味方はパラの高さ、敵は数の多さでバランスを取るというイメージ
実はこのシナリオを作り始めた時は、敵の数がものすごく多かったんです。
範囲魔法と長距離魔法があるのはその時の名残です。
ただ、画面がごちゃごちゃして見た目がよろしくないのと、
戦略とか関係ないような感じになってしまったので止めました。
で、原作の数を目標に減らしていき、現状若干多いくらいに絞れたのですが、
逆に少ないくらいなんですかね・・・。

367ホルスNormal@ノーリセ+最小ターン:2011/06/25(土) 19:07:01
>>366


格下の敵を大量に出して、範囲魔法を使わないとターンが間に合わないとかも
戦略と言えそうだけど、見た目的な問題はあるかもね。
またザコLV20、格下LV10、味方はザコの1.5倍のLV30とすると、
どちらでも撃破EXは同じなので、格下を食わせてEX稼ぎできるという問題もある。

368名無しさん:2011/07/06(水) 23:59:20
フェミリア編面白いですね。
CCや使用キャラですごく迷うけどどれもハズレはない感じ。
とりあえずSランククリアを目指してやってます。
ところでアイスブランドが専用でないのは仕様なのかな?

369345:2011/07/08(金) 13:15:19
>>368
報告ありがとうございます。
アイスブランドは設定ミスです。
Sランクを出すのはかなり面倒だと思ってるので、楽に出されたら私の完敗ですな。
ボスまでの距離だけを見ると、もしかしたら上手い人は大胆に短縮出来るのかなと思ったりするのですが。
メンバー選択はセレンをどれにするかで結構変わる気がしますね。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/252954.zip
passはnamotacです。

アイスブランドの修正だけではなんなので、ほんの少しだけバランスを弄りました。

370名無しさん:2011/07/09(土) 01:33:36
>>369
修正乙です。
フェミリアHARD167ターンSランクでクリアしました。

371345:2011/07/09(土) 23:24:36
>>370
さらっと言わないで、もっと誇っていいです。
うーむ、167。書き間違いとしか思えないですね。
267ならまだギリギリ分かるのですが。
それだけ早解きだと、クリアするレベルとステータスさえも足りないとしか思えないです。
一体どうやったのか、詳細まで物凄く知りたい。

かなりのボスを速攻で倒したとなると、セレンは空飛ぶクラスでしょうか。
11章の背後奇襲作戦、16章の要塞防衛、最後の章、
これらのクリアターンを覚えていらしたら教えてほしいです。
後、全体通して主軸になるキャラも出来れば。
11章と16章と最後の章のクリアターンを足すと、通常なら50ターン超える。
そうすると他の章のクリアターンも少し見えてくる。

372370:2011/07/10(日) 02:21:18
セレン 飛兵
11 15T 16 11T前後 ラスト 2T
主軸 全体でなら主人公やセレン 中盤 ゴメス 後半 ニーナ

373345:2011/07/11(月) 00:40:06
>>372
ラストを2ターンって、と思いましたが、なるほど。
言われるまでは、もっとお金がかかると考えていました。
3種類くらい買って、後は適当に付ければ出来そうですね。終盤は楽に抜けてそう。
でもゴメス雇っても、まだお金余るもんなんですね。ある程度は早解きのボーナスとはいえ。

それと16章の敵を全滅出来る戦力があるとは思いませんでした。
ゆっくりとレベル上げしたデータでも敵全滅出来る気がしないので。

374370:2011/07/11(月) 22:48:33
最後のほうはボス直行だけど、普通に進めば230ターンくらいかかってたのかも。
バランス調整として、
20万のアイテムを30万〜40万に。ゴメス雇用費を12万くらいに。
火魔法が重いのに射程がなかったりでぱっとしないので攻撃力を1か2くらいあげるといいかも。

375名無しさん:2011/07/13(水) 01:09:26
なんか知らんけど面白そうなスレや!

今まで作られた中でお勧めのシナリオとかありますかね

376名無しさん:2011/07/13(水) 16:52:21
前スレのとかは知らんけど、
ホルスノーマル(イージー):難易度高め 長編 ボス強
フェミリア編 :難易度普通 店売りアイテムの多さやキャラ選択など初期から自由度が高いが、
逆に言えばどれを選べばいいか分かりにくいとも言えるかな(適当でもなんとかなるが)
両方オリジナルよりよく調整されてるからやってみたら?

377345:2011/07/14(木) 01:19:12
>>374

細かいバランス調整案ありがとう!
70ターン足して230ターン、それでもまだ全然予想より早いっす。
40万でもいいと言われてなんですが、とりあえず5万上げる予定。
リングとかの値段も大幅に下げて、ラスボスも少し工夫します。

ゴメスは強かったですね。勇者の斧との相性が大きそう。
アドバイス通り、12万にする予定。
火はリュート基準で考えていたので重かったかも。ほんの少しだけ上方修正してみます。

378名無しさん:2011/07/16(土) 22:17:03
ロウエン編とか「2年前の自作シナリオ」とか
前スレに載ってて今は落とせないシナリオが気になる。
作者さんでも誰でもいいから持っていたら
再アップロードしてくれないかな。
それが無理なら感想だけでも聞いてみたいし。

379名無しさん:2011/07/18(月) 05:31:44
大体は原作の改変だからそれほど気にしなくてもいいかもしれない

380345:2011/07/23(土) 21:53:40
フェミリア編更新です。
バランスの微調整と早解きの難易度少しだけ増加が主なので、あまり変わってませんが。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258053.zip
passはnamotacです。

381774:2011/08/01(月) 15:30:22
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/334190


パスワードは「namonaki」です。



これで完成かなという感じです。
もう少しテストプレイしたいところですが、なかなか時間が取れなかったりするので。
一度ここで一区切りします。

382名無しさん:2011/08/10(水) 02:27:13
1年ほど前に、ホルスノーマルSランクでクリアしたんですが
更新続けられてたんですね、今から最新のバージョンやってみます。

383744:2011/08/16(火) 20:39:10
>>382
一年前と比べると、だいぶ内容も変わっていますし、難易度も上がっていると思います。
がんばってクリアしてみてください。

384名無しさん:2011/09/13(火) 18:46:20
>>381
プレイした感じ、修正した方がいいと感じたとこ
アルテナの加入がターン的に遅いため登場前に雑魚全滅できてしまう
毒回廊で使えない杖もったやつがいる
黒い影MAPがかなりひどい ボス撃破でさっさと終わらせることもできない
早期クリア対策なんだろうけど、ラスマップでホルス撃破しても終わらないのはラスボスとしての格が下がってる&蛇足に感じる
序盤にアルテマもった商人がいるが通常手に入らない?

385744:2011/09/13(火) 21:42:45
>>384

>アルテナの加入がターン的に遅いため
ヒーローは遅れてやってくるという感じで、意図的に遅くしています。
前のステージでアルテナを倒した時に、遅くはなるけど駆けつけるような台詞を付けてもあります。

>毒回廊で使えない杖もったやつがいる
すみません、修正し忘れていました。

>黒い影MAPがかなりひどい
暗殺者の数が多いってことですかね?
原作通りの湧き方に修正します。

>ラスマップでホルス撃破しても終わらない
敵リーダー制は中盤の一部のみであとは綺麗に廃止したのですが。
言われてみれば、ラストくらいはそうした方が良いかもしれませんね。

>序盤にアルテマもった商人がいるが通常手に入らない?
そういえば、没アイテムにしてました・・・。

386744:2011/09/19(月) 20:47:45
ホルスNormalの最新版をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/339711


パスワードは「namonaki」です。


>>384さんにご指摘頂いた箇所を修正しました。
他にも少しいじっていますが、体感できない程度に難易度が落ちているかもしれません。

387名無しさん:2011/10/29(土) 07:29:22
このゲームやってみたら凄く面白かった
ここの過去ログのおかげで大分助かった
ありがとう

再配布可能の名もなき島専用エディタがあるって過去ログにあるみたいなんですが
自分もシナリオを作ってみたいので誰かエディタを再配布してもらえませんか?
よろしくお願いします

388名無しさん:2011/11/03(木) 15:20:19
<<387
エディターなら、過去ログの中にリンクがあると思います。

これまで公開されたので一番長いのはホルス編でしょうけど、
もっと長いのを自作した人はいないでしょうかねえ。

389名無しさん:2011/11/13(日) 20:53:38
>>388
過去ログのアドレスで生きているものを全てDLして中身を見ましたが
見つけられませんでした

どなたか持っている方再配布してもらえませんか?
気長にお待ちしています

390名無しさん:2011/11/20(日) 03:23:15
前スレの>>596は今のところ生きてるな。

391名無しさん:2011/11/30(水) 23:02:14
>>390
おお、見落としてました
ありがとうございます
無事落とせました

自分も何かシナリオ作ってみようかな……と思い、
参考のために744さんのホルスNormalをプレイし始めたのですが、
普通に面白いのでそっちに時間取られてしまってます
現在20章で以下のような感じです

ホルス(ロード28)ちょっと打たれ弱いため硬さ優先でロードに。ラルスリーヴェと比べると大分大人しい主人公な感じ
クジュー(闇大35)主力。文句なしの攻撃力にとても頼りになる
シェコ(ソドマ32)一応主力だけど結構サックリと死んでしまう場面も多いのでヒヤヒヤする。風のバンダナをスピードリングの差別化のため速さ+5力+1技+1とか速さ+7とか少し差をつけると面白い気がする
アイシス(氷大32)機動力のある回復ユニット。剣や氷魔法は僅かにHP残った雑魚処理用。氷魔法がレアなので高い魔力をあまり生かせないのが惜しい
レイシア(盗剣32)サクサク盗んでくれる。力低めでも高い技からの必殺のおかげで結構悪くない。弓装備してさらに活躍度アップ
リース(カリ娘28)早く転職したいです……。杖キャラ。ルナは後数発しか……
セイアス(司祭28)早く転職したいです……。強キャラの予感がしてくるるん解雇して採用。吉か凶か……
ブルース(大男27)特化C斧シリーズのおかげで結構強い。屋内では最も頼りになる前衛かも。デカブツキャラ大好き
テイル(見習26)必的リングで命中率こそいいものの正直パワー不足。テンクルバリアなかったら速攻解雇しそう。弓メインだけど光メインのほうがよかったかも?
ディネス(吸戦25)弓メイン。吸収のおかげで少しのダメージなら自分で回復するので軽い遊撃に出しやすいが最近パワー不足な気がしてきた
ろぼ(ロボ24)リガートゥルで射殺担当。パラライズとハイレクイエムを使う奴は殺す!凄く頼りになるが育成する楽しみが薄いので弓キャラ育ったら解雇しそう
アルテナ(ペガ24)屋内ステージでの出足の遅さから思ったほど育成が上手く進まない+伸び率が微妙なのが悩みの種。でも飛行ユニットは育てておかないと後が怖いので仕方なく育ててる。ドラゴでもいいけど唯一の槍キャラなのでこっち育てておきたい。可愛いし

多分ろぼディネステイルアルテナ以外は最後まで固定になりそう
シェコが不安。ホルスリーヴェ編では凄い強キャラっぷりだったけど、プレイヤー側の使うソードマスターって攻撃特化防御紙イメージなので終盤事故死しやすく正直印象悪い
シェコもそんなキャラになりそうで今から不安。あとは前衛の機動力低すぎかも。シリウス雇用するべきだったか
とりあえずこんな感じで最後まで進めたいと思います

392名無しさん:2011/12/02(金) 21:20:13
このゲーム面白いね
ラルスノーマルの22章が攻略出来ずに1回投げ出したけど、
このスレのおかげでクリア出来た

393744:2011/12/02(金) 21:42:05
>>391
感想ありがとうございます。
難しくないですか?
自分もまだテストプレイしているのですが、35章近辺で行き詰っている状態なので、
色々修正を加えているところです。
それでもSランクでクリアする人も居るので、不思議なゲームだといつも思い知らされています。

>ホルス
ロードとロードナイトは自由に変更できますので。
なんだかんだ言って、最後は一番強くなるような気がしてますけどねえ。
評判は悪いです。

>クジュー
すぐカンストするので、ワンポイントの起用が良いのかなとは思っています。
あまり頼りすぎると他のキャラが育たないかも・・・。

>シェコ
以前どなたかが「シェコを育てるシナリオだ」というようなことをおっしゃってましたが、
その通りなのかどうなのか・・・。
まあ、お好みで。

>セイアス
かなりオーソドックスな杖キャラにしたつもりです。安定志向です。

>前衛の機動力低すぎ
主にブルースとかレイドゥルのことでよく御指摘は頂いていましたが、
移動力上げたら簡単になるので。
エイジとかテイルを上手く使ってもらいたいところです。

394名無しさん:2011/12/03(土) 02:23:47
シェコは攻撃特化になるならいいよ
実際は力伸びずに素早さと技だけの典型的?な女剣士キャラになりやすいから
テイルは弓メインでOKだけどCC後に魔法使えばすぐランク上がるから両刀でもいける
武器ランクSになる必要はあんまりないキャラだと思うし

395391:2011/12/10(土) 03:47:09
色々とアドバイスありがとうございました
結果をいうと23章で完全に詰んでしまいました
ホルスの成長率が悪かったのか、色々な装備で試しましたが周囲の猛攻に耐えられないようです
こんなステージが登場するとは想定してなかったので完全に予想外ですね やられた……
ちなみにホルスのステータスはLv31力10防御13技13速さ17魔力0精神12幸運13でした
ちなみに21章も相当きつかったですね
射程5以上のキャラクターがいないと結構きついステージだと思うんですが、ロボ以外それが十分に達成できるキャラがおらず
レナは育成不足のための威力&耐久力不足、新期ユニットは雇う資金がないという状況でした
結果的に何回も繰り返してようやく突破できた感じだったので、23章で詰んだのは結構残念でした
本家と比べると特定のキャラが育ってないと詰みやすいというのは少し不案内かも? Normalなのに初心者殺しな気がします
とりあえずセーブデータを遡ってもう一回育てなおそうと思います

396744:2011/12/10(土) 14:09:24
『ホルスNormal』の最新版をアップさせて頂きます。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/347488

パスワードは「namonaki」です。


一緒にこちらは『ホルスEasy』です。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/347490

こちらもパスワードは「namonaki」です。


これで完成です。
あとはバグっぽいようなものがあるなら直すくらいです。

リーヴェ編もアップしようとしたのですが、
さすがに1回くらいはテストプレイをした方が良いような気がしたので、
それが終わったらアップします。



>>395
ホルスを優先して育ててください、というヒントは商人が言っているのですが、
まあ、成長が悪いと厳しいですよね。
このシナリオのホルスのHP以外の成長率は30%。
他のキャラ(特殊なもの以外)の平均成長率は31.6%。
一応はホルスを基準に調整してきてました。
育成に関しては、どのキャラも育てていきましょう、というのをコンセプトにしてます。
キャラ全部は厳しいので、タイプ別に分けて考えていくのが良いかもしれません。
このあとも飛行キャラが居ないと厳しいステージとか、砂漠のステージもありますので。
ちょうどEasyヴァージョンを用意したので、そちらを先にプレイするのも良いかもしれません。
力を入れていないので、テストプレイとかしていませんが、簡単にはなっているはずです。

397391:2011/12/11(日) 00:29:41
>>396
おお、easyはありがたいです
自分は結構ヘタッピなプレイヤーだと思うので、他の方よりも優しい難易度のものを求めてしまうのかもしれません
本家の方もリリアとリーヴェという二大無双キャラに頼り切っていた感じだったので
ホルス編のようなオールラウンダーな育成手法を求められるものは自分には少し難しかったのだと思います
折角なのでnormalで頑張ってクリアしてから無理そうなときにeasyに挑戦してみたいと思います
あまり役に立つ意見が言えなくてすいませんでした

てなわけで2回もプレイしているので、自分なりに思うホルス編での20章までのポイントとかちょっと書いてみます
・クレアは解説にもあるけど盾専任キャラ。15章までには他の育成キャラに枠を譲っていきたい感じ
・シェコのレイピアが序盤超重要。装甲マジ多い硬い。魔法は高射程雷が一番使いやすい気がする。迷ったらレナを育てるべきか
・試練のリングは杖キャラ育成用。杖キャラは最低でも3人欲しい感じ。メガヒールの杖を意識して集めていきたい
・総合的機動力は平地>騎乗>装甲>飛行。平地が屋内も野外も安定しており一番使いやすい
屋内での飛行の弱さは顕著なのでアルテマは活躍できるときにガッツリ育てないときつい
・ロボの高射程攻撃で状態異常を使う敵を片っ端から射殺していくと難易度がかなり楽になる
・ニールとレイシア、個人的にはレイシアが使いやすい。ニールは強奪があるものの、レイシアのほうがバランスが良いので使いやすい気がする
・アドバイス通りホルスはガッツリ育てておかないと詰む。シェコのほうがパワーがあるのでホルスより育ってしまうので、少し控えさせる必要あり
・14章のシャンタージュはシェコに移動の杖×2で取りに行ける。
・16章の極楽鳥のアイテムはいずれも高額で売り飛ばせるので絶対に全て盗むつもりで挑む。相当資金面で楽になる
・17章のメルティスはハリケーンも旧シェコも盗めると嬉しい
・斧が優秀なので斧キャラ一人ぐらい育てておくといいかも
・序盤最難関15章での鉄の盾入手では「毒対策に砦にユニット固定で±0」「ペガサス援軍は誘い出してから一網打尽にする」「隊長のヘルファイアを砦クレアなどで消耗させる」ことで達成しやすくなる
・ロボ運用の最大のポイントは「交換コマンドの活用」。ロボ攻撃→別キャラ交換要請でロボの装備欄に武装解除を上に持ってくる→次のターンでも移動可能というコンボが可能
・個人的オススメキャラはレイシア(盗賊剣士)、ブルース(アクスマスター)。ロボは強いが速さが皆無なので連続を喰らいやすいので魔法だけでなく物理でも近づかれるとサックリ死にやすいことに注意!

398744:2011/12/11(日) 16:11:30
>>397

>本家の方もリリアとリーヴェという二大無双キャラ
この2人だけでも育っていればクリアできてしまう、というところに不満があって、
そこを改善するところから始めたんですよねえ。
あとはレベルが40で終わってしまうところに不満がありました。

>クレア
ここぞというときにハイヒールの杖を使うくらいで、
あとは他のキャラに経験値を優先したほうが良いとは思ってます。
序盤はヒールの杖も結構貴重ですし。

>ろぼ
ろぼをここまで重用する方は珍しいかもしれませんね。
「防衛戦」とか他にも後ろのステージで活躍してもらいたい場面もあるので、
ある程度育てておくのは正解でしょう。
「交換コマンドの活用」は世話役として誰かに付いてもらえば良いですけど、
経験値が入らないのが痛いですね。
序盤はクレアが適役ですけど。

>レイシア
かなり強化したんです。
もう中途半端なことはせず、とことん盗んでしまえ、と。

>14章のシャンタージュ
一応、エイジの単独でも取れます。結構大変ですけど。

>15章での鉄の盾入手
マヒ→毒→眠り→強奪が割とオーソドックスみたいですね。
失敗すると大変ですけどね・・・。

>斧が優秀なので斧キャラ
今回の更新でレイドゥルには使わせないようにしました。強力過ぎるので。
その代わりにシェコとバルドが選択次第で使えるようになっています。

>個人的オススメキャラ
なるべくどのキャラを使ってもクリアできるように、
こいつは使えない、こいつは強すぎるということの無いようにしたつもりですが、
強いて作者の自分が言うなら「レイドゥル」と「レナ」ですねえ。

399名無しさん:2011/12/11(日) 20:29:06
386 のVERはこれまでと比べても非常に難易度が高いので、
HARDとして別扱いでいいくらいだから詰んでも仕方ないと思うよ。
かなりきついけど頑張れば390ターン前後でクリアできるはず。
といっても滅多に400切れる人はいないと思うけど。

400391:2011/12/15(木) 00:41:53
>>386
確かに難しいですね
どのステージも何度もやり直しては攻略法が何となく浮かんできて思考錯誤して突破するという感じです
やりごたえがあるので個人的には楽しいです
ターン数はもう目いっぱいで各ステージごとクリアしてるので諦めました
とりあえずはクリアを目指して頑張っています

あれから最新版にアップデートして、そのままセーブデータを流用して進めているのですが、今のところは28章までいきました
リベンジを兼ねて前回詰んだときのメンバーにして進めています
ラルスのステータスが相変わらず終わってるのが悩みの種なんですが、今回はアルテマの調子がいいので少し安定しています
並行してeasyモードも少ししてみたんですが、normalとの違いがよくわからなかったです
レベルがあがりやすくなってるのかな?
あとお店に-------みたいな名前のアイテムがちょこちょこ並んでいるのようです
今さら気付きましたが何気にマスター装備から閃光が消えてるんですね
確かに本編ではマスター装備が優秀で聖なる力を持つ上位装備は一部のボスを除いて使う必要なかったので問題があったのかなと思いました
また進展があったら報告に来ます

401391:2011/12/15(木) 00:59:05
ラルスじゃないやホルスだ……
訂正だけでは何なんで、21章から28章まで気付いたことを追記

・前回詰みかけた21章は死のルーレットで強引に突破
・22章はニールを育ててないので斧を捨てて残りを回収。エリートの腕輪はホルスに装備。成長が悪いのでステータスアップを狙う作戦
・前回詰んだ23章は魔界の盾などで精神を限界まで上げて、ロボを最短で裏に回らせてホルスを狙う弓だけ始末して安定させることに成功。無事突破
・24章はどうしても精神が弱いキャラが脱落しやすかったのでロングアーチとリガートゥルで地道に魔法ユニットを処理。ライオスの銀の盾を盗んだ後ローエンを倒したのはラスト1ターン。ラックリング見逃す
・25章は湧きまくる敵をどうやって処理するかですごく悩んだ。パズルゲームを解くようにキャラを上手く配置して10ターンギリギリで突破するルートを確立できた。一番しんどかったステージかも
・26章はホルス+レイシアを選択。無事宝箱を全回収。ケルベロスは一体なんだったのだろうか
・27章はホルス+シェコ+レイシアを選択。本当はシェコでなくセイアスのレベル上げも兼ねたかったのでそっちで挑んでたが、セイアスの技が10しかなく命中率が悪すぎてライトが敵に上手く命中しないのでターン制限的にしんどかったので挫折
・28章、現在はホルスがアーマーナイトを一撃で始末できないため完全に腐るという大惨事に。アーマーキラーを使い切ってしまったのが痛い。ホルス+アルテマ+セイアス+レイシアで突破を目指すがちょっときつそうなので試行錯誤中……という段階

402名無しさん:2011/12/16(金) 04:55:38
ホルスEasyすらリーヴェHardより難しく感じる

403名無しさん:2011/12/16(金) 21:06:17
ホルスはしょぼいので毒回廊抜ければ育てなくていいんだけどね
あっさり死なない程度にLV40までは上げた方がいいけど
使うつもりなら常にエリート所持でLV70くらいまであげるつもりで
28章はAキラーかまともな遠距離魔法がないとクリアできない気がする
ホルスの力があればマスターソードと力の杖+αでなんとかなると思うけど・・・

404391:2011/12/16(金) 22:41:13
>>402
間違いなく本編よりホルス編のほうが難しいですね
二回目で慣れていてもこれだけしんどいとは思わなかったです
本編クリアした人でもう少し手ごたえを感じたい人には是非遊んで欲しいと思うレベルだと感じます

>>403
ホルスの力不足に毎回悩まされていますね
エリートの腕輪はホルス固定のつもりで最後まで行こうかなと思っています
そのくらい今の彼は頼りになりません……
力の杖バーサクリングなどあらゆるパワーアップ手段を使いましたが、一撃で倒すには必殺を2回出すぐらいの奇跡が必要なようです
ちなみに技も微妙に低いのか3割ぐらいでミスするので、何と言うかその……もうちょっと頑張れよ主人公!って感じに
アーマーキラーがあれば多分違ったんでしょうけど、装甲が結構多いので存分に使いすぎたようです。誤算だった……

ただあることに気付いたのでその方法で突破できないか今試しています
自分的には結構盲点だった方法で、これが上手くいけば報告したいと思います
本編ではまるで使わなかったあるアイテムがここで切り札になるかも!?
こういう思考錯誤が楽しいですね

405名無しさん:2011/12/16(金) 23:29:08
クラス補正が乗ったラルスでさえへたれやすいのに
ホルスの成長率では結構きつい。スキルの関係で若干硬くはあるが
毒回廊ではワンキルを求められがちでユニットの特性にそぐわない気もする

406744:2011/12/17(土) 08:35:54
>>399
後半が特に難しすぎたので難易度を下げました。
これでクリアだけならできるはずです。
ターン数に関しては、相変わらず難しくはなっていると思います。
ちなみに自分がゆっくりめでクリアしてDランクです。


>>400-401
>easyモードも少ししてみたんですが、normalとの違いがよくわからなかったです
違いは、成長率が全キャラ10%アップ。
最大ステータスが「40」までアップ。
レイラの雇用額が三分の一。
・・・以上です。
序盤はあまり実感は無いと思いますが、進むにつれてだいぶ楽になる予想です。

>店に-------みたいな名前のアイテム
これはただの「区切り」です。
通常のものと、特殊なもの専用のものとで分けてあります。
こうすれば分かりやすいかなと思ったのですが、よもや逆に分かりづらいとは・・・。
なんでこんなことしているのかと言うと、以前にも発言したことがあるのですが、
単に作る側の都合です。

>マスター装備から閃光が消えてるんです
閃光のスキルの価値を高めたかっただけです。

>ラルスじゃないやホルスだ
もう一つ言うと、アルテマじゃなくてアルテナです。

>21章から28章まで
リリアのお城のステージはほぼ自分のオリジナルステージなので、センス悪いかもしれません。
早抜け大作戦、主人公無し、ターン制限の中でのお宝回収。

>21章
ターン数には余裕があるので、あせらずじっくりいけば大丈夫です。
レナとテイルのロングアーチがあれば、尚良いです。

>25章
結構いらいらしますね、このステージは。
敵のターンが終わってゲームオーバーというのは何か変なんですけど、
これはシステムの仕様なのでどうにもならないです。

>ケルベロスは一体なんだったのだろうか
秘密です。

>27・28章
お勧めは屋内が得意の重装ユニットです。
毒のダメージも無いですし。ただ、前に進みません・・・。


>>402
クリアするだけなら、本編のHard版は簡単ですから。
ターン数勝負なら同じような感じ・・・?


>>404
>本編クリアした人でもう少し手ごたえを感じたい人には是非遊んで欲しいと思うレベル
そんな感じの設定です。

>もうちょっと頑張れよ主人公!
あまりにもアレなら、最初からやり直すのも・・・。

>本編ではまるで使わなかったあるアイテムがここで切り札になるかも!?
何でしょう? 楽しみです。


>>405
正直自分がテストプレイしていて、左側で切れ負けすることはあっても、
ホルスの側で苦労することは無かったので何とも言えないです。
言うならやはり運なんでしょうかね。

407391:2011/12/20(火) 06:48:44
何とか28章突破できました
切り札とかいいながら、結局リセットバトルでした
何回やりなおしたか・・・

現段階のうちのホルスには幾つか欠点があります
・アーマーナイトを一撃で倒しきれない力
・十分に命中させられない技
・敵魔法からエルサンダー数発で余裕で蒸発する精神
何か解決させようとするとこれのどれかが必ず疎かになるのでどうにもならないと……
アーマーナイトを一撃で倒す方法は他の遠距離攻撃とコンビを組むというのがありますが
ディネスとテイルではエルサンダーに耐えられません これは速攻で却下
ロボなら何とかならなくもないんですが、ロボは十分育ってるのでこれはクジューと同じぐらい使いたくないため最後の手段
最終的に
>本編ではまるで使わなかったあるアイテムがここで切り札になるかも!?
眠りの剣を使うという作戦を採用しました
アーマーナイトを眠らせて次のターンにファルシオンの必中必殺で即死させるという方法です
眠り状態の敵なら必中かつ必殺で何とか即死に届きます(実はパワーリングないとギリギリ即死に届かないけど)
ただし眠りの剣が命中する確率は25%程度で、なおかつ相手のエルサンダーを耐えるために魔界の盾を採用せねばならず
もし眠りの剣が成功せずにアーマーナイトから反撃を受けると一発31ダメージを喰らうことになり、事実上1回のアーマーナイトに眠りの剣を試せるチャンスは2回だけ
さらにアーマーナイトは右通路に2匹いるのでこのギャンブルを二回しなければなりません
これが仮に上手くいったとしてもファルシオンの命中率は敵賢者に対して25%程度であり、ここでも必殺がでないと魔法陣の上なので即死以外意味がありません
ファルシオンの使用限界に到達した時点で右側に敵が残っていたら、当然詰みになります

こんなひどい博打ゲーの末になんとか突破できました 全然切り札じゃねえし!苦渋の策だし!
左側のメンバーはシェコ+セイアス+レイシアでいきました。突破は事実上シェコメインであり、レイシアは主にジャベリンを盗んだり、敵にダメージを与えてメガヒールの杖を使わせて少しでも攻撃の手を緩ませるお仕事です
セイアスは一番育てたかったユニットだったので固定です。本当なら同じ回復薬なら氷魔法があるアイシスのほうが遥かに使えます
時間はかかりましたが何とか突破できてよかったです。もう二度としたくねえし!

easyで遊んでみてわかりましたがエイジとか使ってたらずっと楽だった気がします
でも折角なのでこのままメンツは大きく変動せず突破したいですね

>もう一つ言うと、アルテマじゃなくてアルテナです。
これはひどい

408名無しさん:2011/12/20(火) 12:52:22
>>396のホルスnormal、メルの章のエルサンダー持ちが武器Lv足りてないけど

409744:2011/12/20(火) 21:12:46
>>407
優先して育てないと大苦戦はするようにはしてたのですが、
ちょっとあまりにも厳しいようなので、少し修正します。
せめて簡単に死ぬことはないように。
ちょうどミスも見つけて頂けたので。


>>408
ありがとうございます。すごく助かります。
テストプレイ中に気がつかなかったというのはまずかったです。

410744:2011/12/22(木) 21:40:08
『ホルスNormal』の最新版をアップさせて頂きます。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/348604

パスワードは「namonaki」です。


一緒にこちらは『ホルスEasy』です。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/348605

こちらもパスワードは「namonaki」です。


修正内容
・ご指摘頂いたサンダーマージの武器レベル
・ポイズン回廊の敵の配置
・その他

ほぼ修正のみですので、そのまま上書き保存で問題無いと思います。
ミスっぽいのがありましたら、またご指摘頂けたらうれしいです。

411391:2011/12/29(木) 18:17:32
頑張って35章直前まで終了。色々と……辛い……。

ホルス:48歳勇者見習い。魔力を除くステが大体20程度まで成長し、少しは足を引っ張らなくなった。現在は勇者装備のために槍を優先して振るう。エリート腕輪装備。
シェコ:55歳ソドマ。防御が低いので頼りになる前衛とは言い難いもの、慢性的な打撃力不足の我がパーティーでは要にせざるを得ない存在。一時は2軍落ちの可能性も考えられたが今ではいなければならない存在にまで成長。
アルテナ:53歳ドラナイト。当パーティーの要その2。シェコよりも防御が高いので前衛としてはピカイチだが槍の命中率の低さに悩まされている。後は屋内ステージの起動力不足が辛い。
クジュー:49歳闇大魔道。ALLステ35の要その3なのだが、防御皆無なので油断するとすぐ死ぬ。数少ない大打撃力を持つ魔法ユニットなのでステージによっては必ず生存させておかなければ詰むぐらい重要なポジションにある。
レイシア:49歳盗賊剣士。剣A弓Aとなり、ロングアーチで盗みに徹する素敵な資金調達役。しかし力が足りなさ過ぎる!前衛系のユニットはろくにダメージが通らないので役に立たない場面が急上昇。
セイアス:42歳ビショップ。安定性のためビショップを選ぶが魔法ユニット不足により杖を振る以上に光魔法を高頻度で使わせている。目標は光Bにしてレクイエム担当にすること。
アイシス:42歳氷大魔道。防御が低いのでサックリ死にやすいのが悩みの種。しかし氷魔法が高威力・高命中と非常に頼りになるので今後に期待できる。
テイル:41歳光の騎士。弓S光B。攻撃面では特に不満もないが、防御と精神が低く真っ先に狙われて死ぬので前に出しにくい。交換コマンドでテンクルバリアを上段に持ってこさせるなどの小技が必要……だったがテンクルつけてても死ぬことが増えた。辛い。
ロボ:40歳ロボット。さすがに一発で魔法ユニットも落とせなくなったのでちょっと力不足になってきたが、愛着がわいてきたのでこのまま最後まで使ってみたい気もする。
リース:40歳アテナ。たまに空を飛んだりもするが基本アテナ。最近は専用杖を振るう機会も増加。HPが低いのが悩み。
ディネス:40歳アブゾ。精神と技が低く中途半端感が否めないが、ロングアーチで魔法ユニット潰しに励んでいる。警戒があるので交換コマンドを上手く使うことが長生きさせるコツ。
ブルース:36歳アクマ。技と精神が低いがそれを補う破壊力と防御。魔法ユニットが少ないマップでは無双の強さを誇るが、最近は命中の低さが響いてきており、「殺らなければ殺られる」とギャンブル要素の色合いが濃くなってきた。

残すは35〜40の6ステージ。残金は120kだけど黄金指輪などを売ればお金ができるので実質500kぐらいの総資産がありそう
毎ステージ半数近くの死者が出る感じになりそうで、この額でも少し足りるか怪しい感じ
レイラが尋常じゃない雇用金額過ぎて吹いた。どうやったらこの金額捻出できるの……?
個人的には魔法ユニットが欲しいのでデラを雇用したくなってきましたが、もう手遅れっぽいなぁ。
このままいくしかなさそうです。クリアできるか凄い不安だ……すでにどのステージも満身創痍だし

>>410
お疲れ様です
クリア後に新しいメンバーでもう一度最新版ノーマルでクリアしてみたいです
多分今回よりは楽になりそうだし・・・

412388:2012/02/04(土) 22:00:11
今や第二の原作となりつつあるホルス編の
改造版を現在制作中です。
ホルスとラルスの仲間たちが2つに分裂して争うものです。
ホルス編作者さん、ここで公開してもいいですよね。

現時点の計画
・主人公はセレン、その他味方は原作で活躍しづらい面々
・悪役の中心はホルス、シェコ、リリア、ラルス、リーヴェ
・オリジナルの敵味方多数、原作にいない魔法盗賊等も登場
・オリジナルステージ入れて計40ステージを越える可能性も
・シナリオは多少入れるかも
・現時点では8章まで制作
・ペガサス隊長のところまでで暫定公開するかも

413744:2012/02/05(日) 14:48:04
近況報告。
リーヴェ編に相当するシナリオを製作中です。
ただテストプレイしたところ思いのほか面白くなく、
いわゆる蛇足になりそうな気がして公開をためらっております。


>>411
無事にクリアができたことを祈っております。


>>412
こんにちは。ホルスNormalとEasyを作らせて頂いた者です。

>今や第二の原作となりつつある
ありがたい御言葉と受け取らせて頂きますが、
原作はあくまでもラルス・リーヴェ編ですので、くれぐれもお間違いなく。
ホルス編はそれにリスペクトを向けたものです。

>ホルス編作者さん、ここで公開してもいいですよね。
どういう内容のものなのか拝見していないのでなんとも言えませんが、
製作が進行する前にホルス編製作者としての私の意見を。

まずは、『以前に似たようなやりとり』をここでさせて頂いておりますので、
それを可能な限り『熟読』してください。
あまり言いたくはなかったのですが、それを経てあまり良い思いはしませんでした。
当時は許可していた一部のデータの転用も、現在は一切許可しません。
参考にして頂くのは構いませんが、少なくとも・・・


『ホルスNormalをコピーして、それを土台にシナリオを作成することはやめてください。』


絶対とは言えないのですが、それをしてしまったが為に事態がややこしくなったと分析してます。
私個人のわがままに応えて頂いた大事なデータもありますし、著作権とか大変なのです。

414388:2012/02/05(日) 20:47:54
>>744
そうですか。
それでは、データに関してはホルス編で追加された独自アイテムの
名称を変更した上、利用する全アイテムに全面的な修正を加えます。
追加ユニット画像等の使用素材は89のレスを参考にダメなものを取り替えます。
本格的な意味でのシナリオはつけません。
ホルス編のオリジナルステージは配置を全面変更します。
味方キャラは成長率や習得スキルを変更します。
しかし、ラルス、リーヴェ編に由来する敵キャラは、
あまり変えずに出すかもしれません。
これだけやれば十分ですよね?

415388:2012/02/05(日) 22:01:46
それから、別の制作者によるものということを作中と説明書で明記します。
ホルス編も完全なオリジナル作品ではなく、
元をたどればラルス編のデータを多数流用していることを考慮すれば、
これで著作権上は大丈夫でしょう。

416名無しさん:2012/02/06(月) 11:55:27
388さんの改造プランに賛成。

こういう作品の場合、
二次創作の作者がデータ転用を禁止して、
原作者以上の著作権を主張するのは明らかにおかしい。
出典先の明示で解決するのが一番。

原作者のあべっちさんはバランス調整で
744さんよりも遥かに苦労したはず。
続編のリーヴェ編を面白くないという理由で公開しないのなら、
ますます744さんの意見には賛同できない。
744さんのは確かによくできてるけど、
他にも改造ステージを個人で作っている人がいるかもしれないし、
そういうのもやってみたいとは思う。

417744:2012/02/06(月) 21:56:20
以前の方はホルス編について大変ご熱心に想いを伝えてくださいました。
それを受けて、この人なら大丈夫だと思い、私が作成した部分を譲ったわけでした。


>>414-415

>元をたどればラルス編のデータを多数流用していることを考慮すれば、
 これで著作権上は大丈夫でしょう。

大丈夫では無いかもしれません。念の為、原作者様の注意書きです。


〜素材について〜

画像や音楽などの素材は「Data」フォルダにまとめてあります。
「Data」フォルダの中にある素材を使う場合は、新しく素材を用意する必要はありません。


〜公開について〜

このツールで製作したシナリオについては自由に公開して頂いてかまいません。
(「シナリオフォルダ」のみを公開してください)

その際、私への連絡は必要はありません。
ただ、新しい素材を使用してシナリオを作った場合は、その作者様の利用規約に従ってください。


>追加ユニット画像等の使用素材は89のレスを参考にダメなものを取り替えます。

ホルス編のフォルダの中にある下記のフォルダの中身は使用しないでください。
「Effect」「Face」「Music」「Sound」「Unit」
これが上記の注意書きの『新しい素材』の部分になります。
前回の発言の核心部分は、要はこれだけは守ってくれ、ということです。
なので、絶対とは言えなかったのです。
これらのデータの著作権はその作者様にあります。私にはありません。
作者様の利用規約に従い、許可を得て私が使っているだけです。
その利用規約には二次配布・二次使用の禁止を明記しているものがほとんどです。
私はそれに該当する行為になることを恐れているのです。
どうしても使いたい場合は、その作者様から直接許可を得ることです。
ただ、以前のやりとりの中にもあった通り、ほとんどが入手困難です。
新しいものをご自分で見つけたほうが逆に時間の短縮になると思います。

>これだけやれば十分ですよね?

なんとも言えません。

>別の制作者によるものということを作中と説明書で明記します

それはしないで頂きたいです。双方の為にも。



>>416

>二次創作の作者がデータ転用を禁止して、
 原作者以上の著作権を主張するのは明らかにおかしい。

そうなんですか?

>出典先の明示で解決するのが一番

明示には同意と許諾が必要です。

>原作者のあべっちさんはバランス調整で
 744さんよりも遥かに苦労したはず。

私の苦労を貴方がどれくらい知っているのかは分かりませんが、仰せの通りだと思います。
やはり原作者様はバランス調整以前に、製作企画、システム自体を作り上げるなど、
並々ならないご苦労をされたと思います。
他の方々もそうです。
画像を描いた方、音楽を作成された方、それぞれ色々ご苦労をされたと思います。
それをただの物のように扱ったり、扱われたりするのはどうかと思ったのです。
だから著作権というのがあるのかもしれません。
でも、別に私は法律の枠組みの中の著作権をどうのこうのと主張したりはしません。
最低限の礼儀とかルールが必要なのではないかと思っているのみです。

>続編のリーヴェ編を面白くないという理由で公開しないのなら、
 ますます744さんの意見には賛同できない。

意味が分かりません。

ただ誤解があるようなので、弁明を。
まず続編ではないです。
リーヴェ編に相当するものなので、本来は同時公開だったのかもしれません。
それと、公開しないとは言ってません。ためらっているのです。
面白くないという言い方に語弊があったようなので言い直すと、面白味が無い、です。
同時公開だったなら問題無かったのですが、後出しになってしまったので、
何か一工夫できないかなと悩んでいるのです。
何も思い浮かばないようでしたら、そのまま公開します。

>他にも改造ステージを個人で作っている人がいるかもしれないし、
 そういうのもやってみたいとは思う。

プレイヤーとしてのお気持ちはよく分かります。
ただ製作サイドとしては色々考えながら作って頂けると良いかな、と思います。

418388:2012/02/07(火) 02:35:00
>>744
長文拝読しました。
要約すると、各種フォルダー内の新規素材の著作権に関しては、
それぞれの作者サイトへ行って許可をとり、
ホルス編との関係にも言及しなければ、
公開しても内容によっては容認することもあると
解釈させていただきます。

ちなみに、ホルス編そのものは昨年クリア済みです。
ターン数はかかっていますが・・・
ブルースとレナが特に活躍しました。
その面白さを基に新作をつくろうと思い立ったことだけは
記憶しておいてください。

419名無しさん:2012/02/15(水) 20:39:43
>>416
第三者が話ややこしくさせないでよ

420388:2012/02/18(土) 01:31:35
 今セレン編を新たに制作しています。
全部で45〜50ステージの予定で、現在16章まで作成したので、
試しにプレイしてみてください。

 ダウンロード先
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/320202

 パスワードは「seren」です。

 特徴
 主役はセレン。悪役はラルス、ホルスにシェコ、リリア等
 味方は原作で活躍しにくいキャラ中心
 主役が敵を倒すと、アイテムをもらえる
 簡潔なストーリー付
 原作にない新たな仲間キャラも

421名無しさん:2012/02/27(月) 21:55:59
原作のRPGをSLGにリメイクしたらめっちゃ面白そう

422名無しさん:2012/04/01(日) 11:07:13
名もなき島の続編ということで見に来たら全然違うゲームでわろた

423名無しさん:2012/04/28(土) 21:59:59
作者復活か

424名無しさん:2012/04/30(月) 14:11:36
続編が出とるw
タクティクスじゃないけど

425744:2012/04/30(月) 17:05:02
「ホルスNormal」の別シナリオ、リーヴェ編をアップさせて頂きます。


ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/361337


パスワードは「namonaki」です。



今までのをラルス編とすると、それと違うところはやはり主人公が変わっていることです。
一般的にラルス編よりリーヴェ編の方が簡単とされていますが、
こちらはそうはならないようにしたつもりです。
本当は気が狂うくらいに難しくしようとしましたが、止めました。
他にも色々考えましたが、原作通りに主人公の交代だけです。
それでも、若干こちらの方が難しいのかなとは思います。

その他の詳細は、いつも通りに「ヒント」のテキストファイルが入ってますのでそちらを。


一応、「ホルスNormal」と「ホルスEasy」の新しいのもアップしておきます。
リーヴェ編の調整時の修正点をこちらにもリンクさせました。
難しいようでしたら、こちらをプレイしてください。
パスワードは「namonaki」です。

「ホルスNormal」

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/361338


「ホルスEasy」

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/361339


おかしいところがありましたら、またちょこちょこ修正しようと思います。

426388:2012/05/23(水) 01:38:52

 セレンnormalの前編完結バージョンを公開します。
パスワードは「seren」です。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/348282


・全部で41ステージあります。
・オリジナルキャラがどんどん登場します。
・アディル編に学んだストーリーだけのステージも存在します。

しかし、最終ステージから先で援軍が出なくなってしまっております。
後半部はシナリオを別に移して現在制作中です。
このセレン編で今後ハード版を制作するかもしれません。

427名無しさん:2012/05/25(金) 19:28:13
両方乙
やる時間ないけど><

428名無しさん:2012/07/18(水) 23:41:03
ttp://gekikarareview.com/review_slg/slg_toukou014.html
ここにほんのちょこっとだけ追加シナリオのレビューがあるね

429744:2013/05/12(日) 17:01:19
『ホルスNormal』の最新版をアップさせて頂きます。

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2899988

パスワードは「namonaki」です。


気になるところがあれば、また修正致します。

430名無しさん:2013/05/24(金) 23:01:51
これ商人の位置遠過ぎないかな?
遠すぎてアイテム取れるまでリセットするのはだるいよ
別になくてもクリアに支障ないってことかもしれないけど

431744:2013/05/25(土) 17:24:09
>>430
仰せの通りです。
リアルラック頼みです。

432名無しさん:2013/06/11(火) 15:29:35
>>429
356ターンでクリア 祭壇で武器LV足りないジャヌーラ使いがいたよ

433744:2013/06/12(水) 21:05:56
>>432
>356ターンでクリア
さすが、早いです。

>武器LV足りない
ご指摘、感謝です。修正させて頂きます。

434744:2013/06/16(日) 21:35:28
『ホルスNormal』の最新版をアップさせて頂きます。

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2937320

パスワードは「namonaki」です。


ご指摘頂いた箇所を修正しました。
少し変わってる所もあります。

435名無しさん:2013/07/13(土) 01:30:31
>>434
結構変わっているのに驚きつつ、半年ぶりくらいにプレイ。
12章まで終わったところで142ターン、
LVの高い順に、ホルス(23)、リース、レナ、アルテナ、バルド、セイアス、ブルース、アイシス、レイシア、テイル、くるるん(14)、その他。
相変わらす突破力が段違いなアルテナ、レナが二強。次いでCC済みのホルス。

興味深いのが試練のリングの仕様変更。
バケツリレーで良い位置まで運ぶ工夫が出来て面白い。うっかり事故死が無くなるのも良いと思う。
6 章ではリング持ちホルスを街に置いて経験値を稼いだ。

10章で運良く凄腕の剣を盗めたが、スキルリングと合わせると現時点で成功率が実に7割超で、もう少し穏やかでも良いかも。

436744:2013/07/17(水) 21:33:33
>>435
>試練のリング
実用性を少し高めようと調整してみました。

>成功率が実に7割超
振る回数が20回なので、ちょうど良いと思ったんですけどね。
「盗む」は成功しやすい方が面白いかなと。
ただ、逆に遠距離のある盗賊剣士は廃止を検討中です。

437名無しさん:2013/07/20(土) 16:43:21
最近このゲームで困ったバグが発生するようになった。

データをセーブしたとき、稀に、セーブデータファイルに読み取り専用属性が付加されることがある。
そのセーブデータを上書き保存すると、アプリケーションエラーで落ちてしまう。というか、落ちた後に気づく。
これがここ 1 か月近くで 2 回発生。

OS が Win7 (64bit) なのが影響しているかもしれない。前 (WinXP) はこんなことは無かったし。
やっぱりメンテナンスしてないと色々出てくるもんだな。

438744:2013/11/17(日) 14:39:59
『ホルスNormal』の最新版をアップさせて頂きます。

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3090499

パスワードは「namonaki」です。

439名無しさん:2013/12/07(土) 20:56:42
>>438
毎度の更新お疲れ様です。

最序盤でレナが出なくなったことで、ヨシュアの存在感が増した感じ。

それと念願のアーチャー登場は嬉しい変更。
前回のバージョンだとロングボウが倉庫の肥やしになってしまって…。

弓の効果音の変更とか、細かい所まで調整してあるなぁ。

440名無しさん:2013/12/08(日) 18:14:05
久々にきたらまだホルスNormal更新されてたのか!
またやってみようかな

441名無しさん:2013/12/14(土) 13:01:37
最近になってようやく原作のラルス編ノーマルクリアした。
かなり難しかったけど面白かったわ。

次はホルス編ノーマルをプレイしてみる。

>>438
更新お疲れ様。遊ばせてもらいます。

442744:2013/12/15(日) 14:32:49
>>439-441
ご返信ありがとうございます。

序盤の敵は精神がゼロなので、マージ系は少ない方が良いですね。
原作もそうだったのを、今更気づきました。

アーチャーは散々悩んだ末、こうするのがベストだと思い切りました。

音が再生されないのがあったので、変更してあります。
まだ確認漏れがあるかもしれません。

一つバグみたいなのを見つけました。
他にまだ無いか確認してから、後日修正版をアップ致します。

443名無しさん:2014/02/19(水) 01:15:05
easyの更新はされてないんですか?
まあヘタレプレイヤーにとっては戦闘中セーブの無いSRPGにeasyもクソも無いんですが・・・w

444744:2014/04/05(土) 14:43:06
『ホルスNormal』の最新版をアップさせて頂きます。

ttp://www1.axfc.net/u/3215125

パスワードは「namonaki」です。


>>443
ホルスEasyはあまり需要が無いようなので、優先してません。
気が向いたら更新します。

445名無しさん:2014/04/15(火) 22:58:40
>>444
更新お疲れ様です。

クレアが弱体化したと思ったら、ここに来て成長するようになったとは。
ただその分 6 章がキツかったです。クレアを壁として使えないので。

446744:2014/04/21(月) 21:09:39
ちなみに見つけたバグみたいなのは「金の針」が店で売ってないことでした。
それを修正したというより、売っているようになんとかしてみました。

>>445
くるるんに以前に頂いた要望を加えたところ、杖キャラが足りなくなるような気がしまして。
あとクレアも普通の方が面白いかなと思いました。

447名無しさん:2014/07/10(木) 08:33:59
�*�*�*�*�*�E�E�E

448名無しさん:2014/07/13(日) 22:29:40
何となく作ってみました。マフィン編 Normalです。
・一部地名、キャラ名、種族にフリーゲーム『elona』の要素があります。
・敵が多めに出てきて、増援狩り、杖空振り等が前提のバランスです。
・他の人のシナリオと比べて少し優しいかもしれません。
・アディル編に学んで、メッセージ欄を広くするようにしています。
http://www1.axfc.net/u/3275491
パスワードは「namonaki」です。

449名無しさん:2014/07/17(木) 02:56:25
>>448
おお、新しいの乙です
久しぶりにのぞいてみてよかった

450名無しさん:2014/07/20(日) 12:54:31
�*�*�G�[�e���n�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�H

451名無しさん:2014/07/20(日) 13:04:26
�**

452名無しさん:2014/07/20(日) 13:56:35
これでどうだ?

453名無しさん:2014/07/20(日) 13:57:34
やっと書き込めたw
迷惑かけてすまそ

454名無しさん:2014/07/22(火) 19:50:40
今月中に俺も新シナうpしたい
名前は「名もなき島タクティクス リーヴェ776」
名前のとおりトラキア776っぽい感じを目指したやつ

今のペースだと終盤のステージ2つ3つは手抜き状態になるかも
あとなんかいいアイデアあったらください

455名無しさん:2014/07/24(木) 10:46:47
776ライクなら杖や盗むゲーで、
援軍を相手にするとやばくなったりしないとな

456名無しさん:2014/07/24(木) 20:50:22
>>455 アドバイスありがとう
リーヴェ776もそんな感じになってると思う
ただアイテム調達は盗みより強奪がメインになりそうだな

テストプレイで大きな問題がなければ予定通り行けそうだ
上手く作れてるはずだから楽しみにしててくれ

457名無しさん:2014/08/13(水) 02:18:32
>>454

早くやりたい
マフィン編やってないけど

458名無しさん:2014/08/17(日) 12:47:59
ゴメンあとちょっとだけ時間をください

459名無しさん:2014/09/24(水) 00:58:15
オリジナルをやっている者ですが、セーブデータを上書きしようとすると
ゲームの起動が終わってしまいます。
なんとかならないでしょうか。

460名無しさん:2014/09/24(水) 10:05:04
>>437
でもみてみれば

461名無しさん:2014/09/24(水) 22:29:32
>>460
早速の返答ありがとうございました。
教えられた通り>>437読んで解決しました。

saveフォルダの中のdatファイルが読み取り専用になっていたので
そのチェックを外したところ通常にセーブ上書きができるようになりました。
スレ読めばわかるところを聞いてすみませんでした。

462名無しさん:2015/02/17(火) 07:45:57
シナリオ作ってたんだけど増援バグが解決できないから諦めそう
誰か増援バグの原因わかる人いるだろうか?
バグの症状は
・増援として出せるのが0番に設定されたユニットのみ
・指定したターンに出現しない
・初期配置ユニットに重なって出現する

参考用としてそのシナリオをアップしときます
https://kie.nu/2qXZ
パスはnamotaku

463名無しさん:2015/02/22(日) 07:03:48
>>462
それは全部の章の敵の増援?
2章で1番の増援が出るけど、出させると足枷キャラがやばいので
8ターンにクリアしてしまい確認できずw
後、3章でゲーム動作が重くなる感じ、音楽ファイルがないのが原因かも

464名無しさん:2015/02/22(日) 15:36:06
バグは全部って訳じゃないけど大半はどこかおかしくなってる
公式のサポートも終了してるしちょっと遅すぎたかな

465名無しさん:2015/03/06(金) 00:47:45
移動力0のユニットは増援で出てこない

by エディターの元利用者

466465:2015/03/06(金) 01:19:38

エディターで1章に増援出るように設定したら、普通に出ました。

折角公開するのだったら、
テストプレイ用のチート武器を持たせたままにするのは悪いギャグでしかない。

467465:2015/03/06(金) 01:27:50

エディターで1章に増援出るように設定したら、普通に出ました。

折角公開するのだったら、
テストプレイ用のチート武器を持たせたままにするのは悪いギャグでしかない。

468名無しさん:2015/05/06(水) 14:10:09
造園バグ

469名無しさん:2015/05/06(水) 14:16:43
失礼しました。増援バグは確か削除したステージの上に作った場合とかに発生したような。
それ以外にも増援は結構バグがあるようです。
正常に増援が作動するステージをコピーしてそこに作り直せばいいと思います。

470名無しさん:2015/07/19(日) 01:00:33
ホルスNormal面白いな

471名無しさん:2015/07/19(日) 15:24:09
ホーライって誰だろ
こんなキャラいたっけ

472名無しさん:2015/07/26(日) 15:28:23
>>444
20章のシファリーゼのクラスが表示されない
シファリーゼなのに盗むも持ってなかったし、ミスだと思うんだが

473744:2016/07/21(木) 22:36:11
『ホルスNormal』の最新版をアップさせて頂きます。

ttp://www1.axfc.net/u/3695202

パスワードは「namonaki」です。


HPが100を超えると、敵から攻撃されないようです。

474名無しさん:2016/07/24(日) 10:14:02
まだ更新されていたのか!
お疲れ様です

475名無しさん:2018/12/10(月) 21:03:04
本家をひさびさにクリアした流れでホルスNORMALもクリア

・アルテナを仲間にしそびれたのと、難易度の面からアイテム引継ぎし、やり直してようやくクリア。629ターン Dランクでした。
・MVPは間違いなくレナ(次点でクジュー)道中のトロン2連発は強い!この2人とシェコを縛った場合のクリアははっきり言って想像できません。
・本当はくるるんやテイルも使いたかったけど、へたれてしまった。くるるんはピーキーなキャラなので特に使っていきたかったんですけどね。
・全体的に魔法>物理なバランス。とはいえ、後半のボスはドーピングシェコに頼り切りでした。
・結構武器レベルがシビアな希ガス。シェコは39章でようやくS。雇用後ほぼフル参戦のクジューやレイドゥルもAまでしかいなかった。
武器レベルが上がるアイテム等があるといいかも。最終盤はともかく、中盤は素振りしやすい面も余裕も無いし、クジューなんかは強すぎて倒してしまう(^^;)
・レイラが雇用画面に出てこず。条件あり?後、ターン経過で仲間になるのはキラーとドラコ?後半のステージが厳しくステージクリアで
精いっぱいだったので確認できず。。。
・可能であればクラスチェンジ表や成長率が見てみたいです。使わなかったキャラや次週の参考にしたいので。


全体的に難易度高めで、考えさせられるステージが多かったでしたが、
クリアした時の達成感はひとしおでした。

非常に楽しめました。作者さんありがとう!

476744:2018/12/15(土) 20:44:13
>>475
まだプレイしてくれている方がいらっしゃるとは思っていませんでした。
こちらこそありがとうございます。
まだ更新はやっています。一応。


>全体的に魔法>物理なバランス

なんとなくそれは感じてました。どうしようかな………。


>武器レベルが上がるアイテム等があるといいかも

アイテムは作れないので、レベルを上げやすくします。


>ターン経過で仲間になるのはキラーとドラコ?

レイラやデラもそうです。

「上手な人はクリアが早い→お金が貯まる→強いキャラが雇える→もっとクリアが早くなる」

その矛盾(?)点を変えるべく、クリアの制限ターンからマイナス5ターンくらいで、
助っ人が登場するという方式に変更しました。
今も更新作業をやっていますけど、遅れて登場するキャラを増やしています。

477名無しさん:2019/09/02(月) 13:44:23
ホルスNormal面白いですね
まだ10章ですが考えながら味方を動かさないとすぐにやられてしまうバランスが絶妙です

478名無しさん:2022/11/11(金) 16:00:06
もうホルスNormalは更新されないのでしょうか

479名無しさん:2023/11/10(金) 09:42:46
ホルスNormal難しすぎて投げた
味方の防御力に対して敵キャラの攻撃力が高過ぎると思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板