したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

エルレイシア戦記を語るスレ2

1名無しさん:2006/05/26(金) 21:12:44
架空の世界エルレイシア大陸を舞台にした戦略シミュレーションゲームです。
プレイヤーの目的は用意された幾つかの国、または自分の作成したオリジナルキャラの国を使い、
敵対する他国を滅ぼし大陸統一を果たす事です。(マニュアルより抜粋)

作者ページ
ttp://pegepege.hp.infoseek.co.jp/

まとめページ
ttp://asama-erurei.hp.infoseek.co.jp/

21:2006/05/26(金) 21:17:08
もしこのスレが最後まで行くようなら
次スレは980が立ててくれ
適当に立てたから不備があるようなら付け加えて

3名無しさん:2006/05/26(金) 21:40:21
乙。

4名無しさん:2006/05/26(金) 22:53:05
最後まで 行くまで待とう ジルハルド

5名無しさん:2006/05/27(土) 01:25:56
ルークのボーナス値202ってのは成長込みだよね?
作成キャラがLv10までにHP10くらい増やしたとして、
作成時ボーナス192で追いつくってことでいいの?

6名無しさん:2006/05/27(土) 01:26:49
ルークLv10、リシャンテスLv10のときの詳細ステわかったら教えて

7名無しさん:2006/05/27(土) 10:14:21
ルークLv10、リシャンテスLv10の詳細ステは前スレにあった
成長込みボーナス値はルーク268、リシャンテス265
HPが10で他の能力が4上がったと考えた場合のボーナスが58
クラス補正はロード24、ハイロード36だからクラスチェンジで12増える
ルークと同じにしようと思ったらクラスチェンジしたハイロードでさえ198必要という計算になる
僕の場合もボーナス185の主人公が簡単に追い抜かれてたからそんなもんだろう

8名無しさん:2006/05/27(土) 11:28:10
ルークを作成キャラのボーナスに換算したらこうなった
(33+23+21+19+14+18+18)*2=292
292(素体値)-58(成長)-24(クラス)=210

このうちCCによるルークのクラス値との差分でドーピングできるのは
ナイト(+11)、侍(+3)、ヴァルキューレ(+12)、ロード(+10)、魔道士(+4)の5種

逆にアーチャーだとCCしても-7のビハインドがあり
確実にルーク級を狙うなら、ボーナス217以上を目標に回さなくてはならない

9名無しさん:2006/05/27(土) 14:42:18
クラスチェンジのコツとか無いかな?
50体撃破とかムチャクチャ時間掛かりまくりですがな(;´Д`)

10名無しさん:2006/05/27(土) 15:03:50
そう?セーブしてからCOMで敵陣突っこませりゃいいだけのような・・・
理想を言うなら7:10くらいで上手く負け戦にして、互いに戦死者がでないよう調節する。

11名無しさん:2006/05/27(土) 17:11:55
まあワカッテルと思うけど、クラスチェンジのコツは、セーブしてCOM戦で突っ込ませて、
45体撃破ぐらいからマニュアルで49体撃破したらそのユニットだけ戦線離脱して
戦わない領地で保管して、統一。
とにかくマニュアルを減らすしかない。
私の場合2週目〜4週目ぐらいでクラスチェンジかな。

12名無しさん:2006/05/27(土) 17:44:04
できるかぎり攻撃能力が低くやられにくいメンバーの少人数で攻め
KO数増やしたいキャラが活躍しやすい状況にしてCOM戦闘を行うのがいい

13名無しさん:2006/05/27(土) 17:51:35
なー、前スレ埋めようぜー

14名無しさん:2006/05/27(土) 23:15:08
50体撃破は全然平気。
新しい仲間を入れたら、シナリオ1で同盟と募兵をしないで
COMのみの戦闘で統一までやることにしてる。
10分でクリアして撃破数は25体くらいになってるよ。
前回に仲間にしたキャラの活躍の様子を見ながらやってるので、
別に退屈したりはしない。

15名無しさん:2006/05/28(日) 05:48:01
クラスチェンジは50体撃破の瞬間になるのではなく、
次のターンで何らかのアクションをしたときに成る。
ただし、範囲魔法で敵を倒したときは50体撃破の瞬間になる。
俺は50体撃破未チェンジの状態で次のシナリオに持ち越すことにしてる。

16名無しさん:2006/05/28(日) 08:42:34
ページ×2更新キタコレ

17名無しさん:2006/05/28(日) 11:13:50
>>15

わても。
50KOの状態で新規に始めて、最初の戦闘でそのキャラに他のキャラから補助系魔法をかける。
望みのスキルを身に付けなかったら再ロード、やりなおし。
すぐに成功する場合もあるけど、半日くらいかかったこともあるなあ。

18名無しさん:2006/05/28(日) 15:43:19
戦闘中セーブできないでしょ?
俺はホッドユミルにCOMで突っ込む方法でやってる

19名無しさん:2006/05/28(日) 15:49:19
今更ながらにスキル継承をコンプしてるんだけど
主人公だと作り直しができるぶん楽勝だね
あとは突破だけ(てかそれがでねぇw)

20名無しさん:2006/05/28(日) 16:45:10
連撃、斬鉄剣、シャイニングレイの類は大量に出るのに
突破だけはどうしてもでない、そしてついウッカリCCさせてしまった銃士に突破が付いてたw
ああ、余計なところで確率を消費するなぁw

21名無しさん:2006/05/28(日) 17:58:09
新作情報キテるね。なんか女ホースナイトの顔が・・・

22名無しさん:2006/05/28(日) 20:04:26
何か信長の野望系を狙ってるみたいでヤだな
サクサク何回もやれるタイプのものじゃなくなるなら
キャラ育成に関するおまけネタをたくさん用意して欲しい

23名無しさん:2006/05/28(日) 20:12:59
グラフィックは使いまわしでいいと思うんだが、完成すれば。

24名無しさん:2006/05/28(日) 21:25:42
ジェネラル、キタコレ!

ヴァルキューレ,0歳
HP 101(+10),MP 16(+3),
STR 22(+5),VIT 23(+3),AGI 17(+4),DEX 22(+4),MAG 24(+5),
スキル/ハイスピード(Lv8),死力(Lv7),援護攻撃(Lv2),
    リジェネーション(Lv8),クリティカルガード(Lv4)

女版オルテガって感じ。でも晩成型なので使いづらいかな……。
クラスチェンジスキルは、マジックリジェネで決まり?

25名無しさん:2006/05/28(日) 21:39:18
指揮の使い手が他にいるなら、オススメは援護+と見た。

26名無しさん:2006/05/28(日) 21:55:49
いや、やっぱMリジェネだなw クリ+ついてないし

27名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:59
COMで援護攻撃を有効に使ってくれるように、9番に登録した。
ただ、援護+までCOMが使ってくれるか心配。
ちなみに10番も援護攻撃を使える。(けど、たまに孤立して死ぬ…)
7番以降には援護攻撃を持たせたいけど、防御も高くないとCOMでは使えないね。

28名無しさん:2006/05/28(日) 22:10:19
最近気づいたんだけど、ヴァルキューレがマジックアローを覚えると、
近づいてサンダーフォールを撃てば大打撃を与える場面でも、
移動せずにマジックアローで1体だけを攻撃する時があって困る。
ヴァルキューレに単体攻撃魔法は無用だ!

29名無しさん:2006/05/28(日) 22:13:31
うちの部隊は全職種を網羅すべく2〜10は職業別に固定枠となっている
しかし騎馬兵がもろ過ぎる、COMで使える騎馬兵ってどう育てればいいのやらw

30名無しさん:2006/05/28(日) 22:55:08
剣聖 total181、斬鉄剣(5)、カマイタチ(7)、リジェネーション(CC1)
スキル数こそ少ないけど無駄が無い
カマイタチ覚えるのが速ければ何も考えずに固定にするんだけどw

31名無しさん:2006/05/29(月) 02:16:42
>29
COMで使える騎馬兵は、主人公以外ありえないと思う。

32名無しさん:2006/05/29(月) 20:43:31
肉体派主人公は、カウンターで敵をぶち殺すために先手と死力がぜひ欲しい。
できればリジェネーションと疾風も。ボーナスは180以上欲しい。
攻撃魔法は覚えちゃダメ。
あとは、クラスチェンジで連撃をつければ最強!
そんな主人公を夢見てる。

33名無しさん:2006/05/29(月) 20:47:39
馬はとりあえず主人公の護衛
援護攻撃で順番遅くして、アローかイズナで距離を置きながら戦うと
レディーナのような牽制できて死ににくい立ち回りが出来ると思うよ

34名無しさん:2006/05/29(月) 22:31:28
ボーナス180は基本だね
てか主人公の場合メインディッシュはひとつでいい
後は非継承系パッシブスキルで固めたい

35名無しさん:2006/05/30(火) 08:09:29
> 32
お、同感。ついでに突破もあると、ラグビーのフォワードのように、敵の中を
単独突破する疾走感を味わえるだろう。
攻撃魔法は確かに不要。イージスでブロテクト発動するのに使うし。
うちの部下のナイトはボーナス160もなく連撃とリジェネだけしか覚えてくれな
かったけど雑魚6体程度なら単独篭城の末撃破する。
敵から先に攻撃してきた時に反撃で1/3程度削り、自分の攻撃ターンで連撃で撃破。
この繰返し。これで先手と死力があれば20ターンの制限内でより速やかに敵を
掃討できるし、より多数の敵にも対応できると感じる。

36名無しさん:2006/05/30(火) 21:06:28
前にAquaruimっていう水槽で熱帯魚を飼うってゲームなんだけど、
他人が作った魚データを自分の水槽に入れて飼うことができるんだ。

他の人の作ったでっかくて強い魚が自分とこの魚を蹂躙しちゃったりするんだけど、
エルレイシアも他の人の集めたオリジナル10人のセーブデータを
コロシアムモードみたいなとこで自分のオリジナル10人で戦わせるモード欲しいな。

みんなせっかく集めたり、作った主人公らのオリジナルチームを戦わせてみたい
欲求はあるだろうに・・・ 俺は少なくともあるなぁ。 多分弱いと思うけど。

37名無しさん:2006/05/30(火) 21:50:21
いや完全COMでシミュレーションしたい。
1プレイヤー3キャラまでみたいにしてね。
地区予選で勝ち抜いた20キャラくらいが国王になって
あとは予選で死ななかったキャラたちが適当に割り振られて戦争開始。

38名無しさん:2006/05/31(水) 01:18:30
みんなKo数はどのくらいいってる?
俺は主人公のドラグーンが3581。COMの戦いを見ていると、
自分にパワーブーストをかけてから突撃、斬鉄剣を使うのがパターンらしい。
次がNo.10のヴァルキューレで3325。援護攻撃しまくり。

39名無しさん:2006/05/31(水) 03:38:28
4ヶ月ぶりぐらいに見にきてみたら新スレ立っててちょっと驚いた…このゲームも結構息が長いね。

>>38
恐ろしい回数周ってますなぁ…いや参った。100周近くしてますよね??
うちは95%手動で戦ってるうえに、ステ低かろうがスキルなかろうがLv低いキャラから
積極的にKoさせてLv上げている所為か、約12周で主人公が224、次に多い1週目からいるナイトが182しかない。

ところで、新主人公としてヴァルさんを作ろうとしてるんだけど、
ボーナス175 リジェネ(Lv5)ヒールライト(Lv6)マジックリジェネ(Lv9)というのが出現(未クラスチェンジ)。
どれも習得遅いしせっかくのマジックリジェネもLv9だし…
皆さんのところなら採用?不採用?ちなみに、ステ振りはHPから順に
95/24/22/18/26/20/25を予定。Lv10では+13/+2/+3/+5/+6/+4/+3伸びてた。HPよりMPかMAGを伸ばしてくれ〜orz
STRやVIT、HPにはあまり振らずにAGIに振るのが好み。STR・VIT30にすればスキル次第で天下無双になれるんだろうけど
私は適度に強い程度の方が性に合う&他のゲームでも大抵回避重視のキャラを好んで使っているものでこんな感じです。

4039:2006/05/31(水) 04:00:10
うっかり書き忘れてました。継承スキルは魔力の熟練者・ロングアタック・指揮・クリティカルガードです。

41名無しさん:2006/05/31(水) 08:18:13
>> 38
半年前から300台でSTOP中。
完成した10人を各国の配下にして、自国は7人の侍で立ち向かうプレイ…

42名無しさん:2006/05/31(水) 19:37:51
いや継承コンプするまでは狙わずに捨てでいいような・・・
幸いそれほど良いキャラでもなさそうだし(可も無く不可も無くクラス)

43名無しさん:2006/05/31(水) 21:18:24
継承コンプするまで、主人公はどんどん変えたほうが良いよ。
ちなみに、俺的にはヴァルキューレでマジックリジェネLv9はNG。

44名無しさん:2006/05/31(水) 22:00:41
主人公はともかく他の仲間ってどうやってリストアップしてる?
元ファイルをディレクトリごとコピって、候補を総当りで育ててるのかな

45名無しさん:2006/05/31(水) 22:40:26
結構煮詰まっていて、そんな迷うほどたくさん出てこないし。
シナリオ4ヴァドウで始めて、部下の中に1人いるかいないかだよ。
だから、普通に育てる。

ソリメス、ロード、男、1歳、クラスチェンジ未
HP 102(+8),MP 21(+5), ※括弧内は成長値
STR 23(+3),VIT 22(+5),AGI 22(+3),DEX 17(+5),MAG 20(+4)
スキル:マジックリジェネ(Lv1),援護攻撃(Lv4),サンダーフォール(Lv4),
    ツイスターゲイル(Lv7),クリティカルガード(Lv10)
他のメンバーは最低移動力12なんだけど、採用するべきか否か。

46名無しさん:2006/05/31(水) 23:11:01
それで援護攻撃活かせる?サンダーとツイスターが被ってるなぁ

47名無しさん:2006/06/01(木) 01:16:13
攻撃範囲と消費MPの兼ね合いで選択できるから、サンダーとツイスターの両方を持ってるのはいいと思うよん。

いいんでないかなあ>ソリメス

48名無しさん:2006/06/01(木) 10:53:14
採用するかは他のメンバーがどれくらい凄いかによるな。
マジックリジェネがLV1からあるのが、良いね。
自分のラインナップだったら採用するけど、やり込んでる人は、
現状のメンバーが凄すぎて、これぐらいじゃイラネになるかもね。

4945:2006/06/01(木) 20:58:45
現在のメンバーで、除名を検討しているのは以下の2名です。

ソゲティー,ヴリュンヒルデ,8歳
HP 111(+8),MP 20(+4),
STR 24(+5),VIT 18(+5),AGI 20(+4),DEX 21(+4),MAG 22(+5)
スキル:ロングアタック(Lv2),魔力の熟練者(Lv3),
 マークヒット(Lv5),ロックスプラッシュ(Lv9),クリティカルガード(Lv1cc)

トテリー,ヴリュンヒルデ,0歳
HP 114(+7),MP 19(+5),
STR 19(+4),VIT 21(+5),AGI 21(+6),DEX 19(+3),MAG 21(+6)
スキル:クリティカルガード(Lv1),フレイムボム(Lv3),マジックアロー(Lv3),
 ツイスターゲイル(Lv10),ヒールライト(Lv10),マジックリジェネ(Lv1cc)

50名無しさん:2006/06/02(金) 09:53:12
全員レベル1なのか
そのロード、回復役には十分だけど足遅いから範囲攻撃覚えるまで時間がかかり
そのうえ初期状態からの命中の低さがネックかと思われる

囲みによる守備、回避低下はヴァル達にはあまり期待できないんで攻撃役には少々不安が残る所かと

51名無しさん:2006/06/02(金) 20:33:43
FEのアーダンとか、一人だけ足が遅いのは悲惨だね。
ヴァルキューレたちから、亀、ノロマと馬鹿にされるロード。

52名無しさん:2006/06/03(土) 11:17:22
クラスを網羅するようにしてるから
足速い奴は間接攻撃・補助タイプにしてる

5345:2006/06/03(土) 12:05:42
ソリメス見送った。
疾風つけても追いつけないし、マニュアルでやるのは大変だし。
>>50で指摘されたことがまさに致命的だったよ。

ヴァルが欲しいけどなかなか出ないんだなぁ。

54名無しさん:2006/06/03(土) 17:07:46
フリースレのまとめが閉鎖だってね
エルレイ2が取り上げられることがなくなるってことか。
まあここだけで十分だけど。

55名無しさん:2006/06/03(土) 17:30:37
新作の正式名称が「uうどん」に決まりました

56名無しさん:2006/06/03(土) 21:40:34
新人のスキル確認のためのレベル上げがダルイ・・・
みんなどうやってるの?
オリジナル国に放り込んで戦うのはバックアップが面倒で。

最近は、シナリオ4ヴァドウで、候補10人ぐらい選んでから
ナガトとヴァルグリンの取り合いっこしたりして、育てて
から人を選ぶようになったが。余り楽じゃない。

57名無しさん:2006/06/03(土) 22:46:14
俺はずっとオリジナル国に放り込んでた。
ヴァルしか狙ってないから、10人とかまとめてGETできないし。

ボーナス170超のヴァルをGETするのに、
シナリオ4ヴァドウで始める→リセットの繰り返しで2時間くらい粘って、
それからスキル&成長値の確認して10人に1人くらいを採用する。
そんな感じ。
リセットの繰り返しのほうが、どちらかというと辛いねぇ…。

58名無しさん:2006/06/04(日) 00:20:01
 ナイトの場合は、敵から一番攻められやすい都市に単独で置いて、できればイージスの盾で自分にプロテクトかけながら後詰の本隊を待ち、後詰が来たらこれに敵兵HPを削らせておいて、育成対象ナイトでとどめ。
 こうすると比較的効率的に経験値を稼げる。
 ナイト以外の場合は本隊と一緒にしておいて少しずつ地道に上げていく。

 あと、シナリオ4でイザヴェル旗揚げの場合だけど、ニザフィロル防衛圏→サイザリア奪取→ユーダリル奪取→ヴィンドヘイム防衛圏とやっていって、オコールニルに新人を集めておいてロンドヒルズを攻略すれば、アヴァロンが「訓練所」になるです。
 敵を全滅させないように、というか、最低二人残すようにして、少数兵力で侵攻しては引き分けになるまでやってれば、みるみるうちにレベル上がるです。
 これ以外にも、領地が1都市だけで滅亡寸前の国とか、飛び地で孤立した1都市とか、そういうのも「訓練所」になりますです。
 繰り返せば敵兵のレベルもどんどん上がるですけど、そーゆーのに攻撃受けてもレベル上がりやすいし、KOすれば得られる経験値も高いし、というわけで、なるべく敵を戦死させないように加減してやるのがコツです。

59名無しさん:2006/06/04(日) 01:47:58
繰り返し的な作業を全てCOM戦闘にすると効率が数十倍に上がるよ。
ただCOM特有の欠点もあるので、それを解決できるメンバー編成にする必要があるけど。
一番効果的なのは範囲魔法。アーチャーや銃士の連撃は使えないので注意。

60名無しさん:2006/06/04(日) 08:58:27
 たしかに手間はかからないけど、「訓練所」でCOM戦闘させるとすぐに敵を全滅させちゃう。
せっかくの訓練所がなくなっちゃうことに。
 「ナイト一人」方式でCOM戦闘は十分に使えるけど、育成対象ナイトは篭城して後詰の本隊の方が活躍するから、育成対象ナイトの経験値獲得は少しになる。
 マニュアル戦闘で地道にやる方が、ゲーム内の時間では短い間に成長させられると思うです。

 それと、魔導師(というか、マジックリジェネ持ちのキャラ)の場合は、カドゥケウス持たせておいて、レベル10のキャラを十字型に並べてヒールライトをかけ続けるとあっというまにレベル上がるです。
 早くて1回の戦闘で、長くても2回あれば10まで行きますね。

61名無しさん:2006/06/04(日) 09:55:52
COM戦闘でやる場合は訓練所使えないね。
今最速を意識してオリジナルメンバーのみでシナリオ1を
2年2ヶ月、実時間18分でクリア。
15分経過の時点で全員レベル10になった。

>カドゥケウス
おお〜、そんな方法があったですか。
マジックリジェネ無くても砦の上にいれば回復するから誰でもできそうだね。

62名無しさん:2006/06/04(日) 10:03:59
おおお 寝て起きてみたらいろいろな答えが
皆さんマジ㌧クス 試してみます

新人10人ほど仮育成、その後選抜してたのですが、
マジ強の奴を引くにはやっぱ厳選した新人を本隊に
放り込んで手動で上げた方が早いみたいですね

貧乏性のせいか、150+のパラでもスキル最高な奴がいたら、
漏らさず拾いたいと思ってしまうんで作業量が増える悪循環
(そういう大出世したアーチャーがいたのでつい)

63名無しさん:2006/06/04(日) 10:43:04
>>61

 あい。カドゥケウス持ちがL1でL10キャラの十字にヒールライトかけると、一回で経験値70獲得。
 以下、L2だと65、L3で60、L4で55と5ずつ下がっていくです。
 L5までは2ターンでレベルが1上がるです。
 L6になったところで敵の攻撃を受ける城に置いて、適当に攻撃を受けながらヒールライトし続ければ、1回の戦闘でレベル10まで上がるです。

64名無しさん:2006/06/04(日) 10:52:17
>>24で晒したヴァルキューレは、ボーナス159で成長値も並だけど
スキルが良いんでまだ使ってる。以下、私的スキル評価。
 ハイスピード(Lv8) →2点※(覚えるのが遅いので本来の点数の半分)
 死力(Lv7)      →5点※
 援護攻撃(Lv2)    →5点
 リジェネーション(Lv8)   →5点※
 クリティカルガード(Lv4)  →10点
これらの点数を加算した結果、ボーナス179・スキルいまいちのキャラと
肩を並べるほどの評価になっている。
P.S.個人的にハイスピードは補助魔法で一番役に立つと思う。
死力との相乗効果でmax+60%の回避率補正マンセー。

65名無しさん:2006/06/04(日) 11:17:04
エルレ板諸賢に相談でつ

主人公魔導師 一人目のキャラ
クラスチェンジで何覚えたらいい?

HP 101,MP 27,
STR 10,VIT25,AGI10,DEX30,MAG30
スキル:連撃(Lv2)、ロングアタック(Lv3)、サンダーフォール(Lv4)

手動ではまあ無敵 固いし
できればCOM戦闘での破壊力を上げたいんだけど・・・
バランス悪いかな

66名無しさん:2006/06/04(日) 12:17:16
主人公キャラは特定のスキル(以下)を継承できるので、まずはそれらを網羅することをお勧めする。
 突破,指揮,支援,魔力の熟練者,ダメージコンバート,ロングアタック,クリティカル+,クリティカルガード
魔導師なので魔力の熟練者がお勧めかな。

67名無しさん:2006/06/04(日) 13:16:24
 そですね。連撃あるなら、MP消費を抑えたいところ。
 わても魔熟がおすすめと思うです。

68名無しさん:2006/06/04(日) 14:37:27
一人目ってことはまだ一周目なんだろうか
始めたばかりなら仲間はまだ弱いだろうし
主人公も仲間も入れ替わりが激しいだろうから
後々のことを考えて仲間を強化する指揮や、どんな主人公でも打たれ強さが格段に上がるクリティカルガードも良いんじゃないだろうか

69名無しさん:2006/06/04(日) 14:48:08
指揮は目に見えないけど結構効果が大きいからね。
距離5マスの範囲に、攻撃と防御+5、命中と回避+10だったっけか。

70名無しさん:2006/06/04(日) 14:48:32
シナリオ1をオリジナルメンバーのみで、1年7ヶ月で統一できた記念カキコ。
戦闘は全てCOMで同盟は結ばない。
イザヴェル旗揚げで、10人を5人ずつに分けて2方面から攻略。
部隊Aは、グライス、エスロード、クレアディ、ハイライドのルート、
部隊Bは、ソーセェル、クレアディ、ジェノバ、ゼデニアンのルートで、760年11月に各々滅亡。
途中、ヴァドウがナガトを滅ぼしたり、ハイルンが同盟をしつこく申し込んできたり(全て拒否)、
反オリジナル国同盟を結成されてもハイルンは日和ってたりと、ラッキーが重なった。
その後、部隊Aがリシュナダを抑えている間に部隊Bがヴァドウを滅ぼし、合流してリシュナダを、
最後にハイルンは領地を分断して本体側を7人で僻地を3人で2方面からの電撃攻略。
761年10月、ルーク戦死とともにハイルン王国滅亡。
 オリジナルメンバー10人は、主人公のドラグーンとヴリュンヒルデが9人。

71名無しさん:2006/06/04(日) 19:56:19
>>66-68
アドバイスありがとうございます。
魔熟いっときます

72名無しさん:2006/06/05(月) 22:00:52
>>22

同感。1ゲームが短時間で終わるシンプルさがとてもいい部分なんだけどね。
新作もおもしろいだろうけど、シンプルさが失われそうなのは残念。

73名無しさん:2006/06/07(水) 23:50:32
>>70
最初ソーセェルを5人でってのはきつい。
ソーセェル6人、グライス4人くらいがバランス的にちょうどいいんじゃまいか?

74名無しさん:2006/06/10(土) 01:39:48
メニズア,ヴァルキューレ,7歳,初期レベル1
HP 111(+9),MP 20(+5)
STR 23(+6),VIT 20(+4),AGI 20(+5),DEX 22(+5),MAG 24(+5)
ヒールライト(Lv4),マジックアロー(Lv6),援護攻撃(Lv7)

ナロソ,ヴァルキューレ,9歳,初期レベル1
HP 103(+10),MP 21(+4)
STR 19(+4),VIT 21(+4),AGI 17(+5),DEX 20(+4),MAG 23(+4)
リジェネーション(Lv1),マジックリジェネ(Lv3),ロングアタック(Lv4)

ヴァルキューレ2人。微妙なんだがメニズアを取ろうと思ってる。

75名無しさん:2006/06/10(土) 07:42:59
>>42-43
亀レスになったけど、アドバイスどうもです。
結局、ホースナイトと魔道士で残りの継承スキルを覚えて再度ヴァルキューレにチャレンジ。

そういえば、最近ようやくロンギヌスの槍とグングニルを入手。
前スレで槍が出ないと愚痴ったのがもう一年前か…

76名無しさん:2006/06/10(土) 18:26:36
レアアイテムって出現条件や出現頻度があったりする?

職業によって出やすいスキルがあるように
アイテムにも何か条件があるなんてことはないかなあ?
もしかしたら、レアアイテムの出現しやすい方法や、
こうしていたら絶対に出てこないなんていうのがあるかな?


いい加減に可能性を考えてみた。

例えば刀系のレアアイテム

主人公が侍
ナガトでスタート
ナガトと同盟
ナガトの勢力が大きい
ナガトを吸収した
ナガトの元君主が配下にいる
プレーしてからの年月が一定以上

刀を作っているのはナガトあたりだとすると
ナガトの勢力が強いと刀の開発が進んでいい刀が出てくるとか

77名無しさん:2006/06/10(土) 21:33:37
>>75
あ、いいなぁ。槍ほしいなぁ。

78名無しさん:2006/06/10(土) 22:22:35
ロンギヌスの槍が一番レア度高いと思う。
グングニルとカドゥケウスは5、6本持ってるけど、槍は1本だけしか持ってない。
もお全然出てこない。

ところで、グングニルはHPプラス10ポイントがついてるから、リジェネ持ちのパラディンに向いてると思う。
ロンギヌスはMPプラス3ポイントだから、ヴリュンヒルデに持たせたい感じ。

79名無しさん:2006/06/12(月) 07:57:50
> グングニルはHPプラス10ポイントがついてるから
死力にも好都合。

80名無しさん:2006/06/12(月) 09:29:29
鉱山が見つかりやすい土地がある気がする
アヴァロンとか結構見つけてくる

81名無しさん:2006/06/12(月) 11:20:08
カドゥケウスは、ヒールライトのスキルが付いてくるから、
マジックリジェネ持ちのキャラに持たせるといいです。

何回トライしても撤退者が出てしまう場面でも、武器を
カドゥケウスに交換するとあっさり攻略できたりするので。

82名無しさん:2006/06/12(月) 23:42:08
新規参入したキャラは実際レベル1のキャラが多いので
装備を整えて突っこませるよりも、カドゥケウスを本陣から借りて
上で紹介されてる方法を実戦した方が戦力になるっぽいね
ステータスがALL+5以上なんて装備じゃ真似できない

あと最強の防御魔法はハイスピード、MP切れまで避ければ無名は戦力外

83名無しさん:2006/06/13(火) 01:26:57
そのとおり。特に素早さに補正のあるクラスで羽織装備だと、
命中率は最低の10%まで下げられる。
もう魔法とか防御無視攻撃とかも問答無用で無効化だから万能。
個人的には防具もイージスより羽織を推すよ。

84名無しさん:2006/06/13(火) 22:42:44
>>80

それはある感じ。サイザリア、イアールヴィズ、グランズヘイム、ロンドヒルズとか、そのへんは発見率高い。
それから、北方のヴァルグリン、キールニル、ナガト、コウト、ミュクスナングとか、そのへんも。
ナーストレンドとか、ホッドユミルとか、ほとんど見つからない都市もあるです。
たぶん、設定でそうなってるんでしょ。
ただ、あんまり大きくゲームの展開を左右する要素でもないですね。

85名無しさん:2006/06/13(火) 23:34:53
ときどき「ヌード」ってやつが出てくるんだけど…
さっき、侍でヌードってのが出た。
かなり…アレだ。
「ふんどし系」ってやつかも。

86名無しさん:2006/06/15(木) 10:40:59
それ割腹というスキルがあればまさに三島由紀夫なんだが。

87名無しさん:2006/06/15(木) 17:03:54
わっはっは

88名無しさん:2006/06/17(土) 20:38:02
続編、何時になったら完成するのかな……

89名無しさん:2006/06/17(土) 21:33:59
レア武器全然出ない(´・ω・`)

90名無しさん:2006/06/17(土) 22:14:18
100年くらい回せば2〜3個は出るさ
3周目くらいで全員イージスと守護生命かドラウプニルを装備してれば十分だよ

ついでにCPUの店の品揃えも募兵と同じく自分の国とは違うんで
最後に残してる国の収入がマイナスじゃない場合は外交でお金あげるとたまにレア物買ってくることがあるよ

91名無しさん:2006/06/17(土) 23:02:13
>>90
とりあえず主人公継承系スキル全部取れたから、
レアアイテム一つくらい狙ってみるか、と狙ってみたら、
トータル200年くらい回しようやくカラドボルグでた・・・
ランダムシナリオで新撰組から引っぺがした刀なら全員装備してるんだけどね

外交は知らなかった。試してみるよ。

92名無しさん:2006/06/17(土) 23:32:11
>>89

レア武器は探そうと思わないで、とにかく「人材」最優先で何度もやってるうちにいつの間にか揃ってるお。
ただ、毎月売りアイテムはチェック。
お金が十分に入る状況だったら、募兵月以外でも在庫として持っていてもいいアイテムが出るまで数回リロードするようにすると、いくらか確率上がるかも。

93名無しさん:2006/06/18(日) 03:52:47
>>90
200年回して一番出易いカラドボルグがようやく1つとは…かなり悲惨かも。
グングニル求めて都合300年ほど回した時は、
カラドボルグ5本、菊一文字・七支刀3本、デュランドル・虎徹2本、カドゥケウス・兼定が1本出た。
レア武器、出るときは10年で3個とか出る。(カラドボルグ・七支刀・刀3種が大半だけど)
出ないときはトータル30年回しても1個も出ないこともよくある。
槍狙って回してると、カラドボルグ・七支刀・刀はそのうち余って破棄せざるを得なくなるかと。

ちなみに、うちではクリア前に装備換えてできるだけレア武器を持たせて終わるようにしてる。
ドラウプニルとイージスの盾もできれば持っておきたいから、毎回取捨選択で悩むね。

94名無しさん:2006/06/18(日) 04:11:52
連レス失礼。相変らず優柔不断な自分へアドバイスを下さい…

ゴルムス 侍 Lv1
99(+13)/17(+4)/21(+4)/22(+3)/20(+3)/21(+5)/21(+5)
ヒールライト(Lv4)、ロックスプラッシュ・サンダーフォール(Lv5)、カマイタチ(Lv9)、疾風(Lv10)

…さて、クラスチェンジでなにを覚えさせるべきなのか。防御面は考えないとして、
ロックスプラッシュorカマイタチの連撃活かすために魔力の熟練者が最適かな、と思うけど、
ただ、それだとLv5までは単なる平凡な侍になるのが微妙…?

95名無しさん:2006/06/18(日) 12:03:33
>>93
人材のツモはそれなりなんだけどね
マジックリジェネとリジェネーションもってMag基本値24のヴァルキューレとか
ちなみに刀も自力ツモはないです・・・

ちょっとPCの前に塩もってお払いしてみます

96名無しさん:2006/06/18(日) 16:33:14
なんか素敵な主人公が出来上がったので初カキコ
ブリュンヒルデ
HP124(99) MP23(14)STR43(30)VIT25(20)AGI31(20)DEX27(19)MAG28(20) (枠外はLV10のヴァルキリーのまま)
ラビリス、ヤタガラスの羽織、銀の十字架(レアが出なくて装備が貧相…orz)
リジェネレーション(LV3)クリティカルガード(LV5)クリティカル+(LV7)連撃(CC)
死力と連撃で悩みましたが、手動連撃を狙ってみましたw

97名無しさん:2006/06/18(日) 21:50:19
>>94
それら全部のスキルを使いこなすにはどのスキルでも無理がありそう
とりあえずLv.5までは炎の杖持たせると序盤でも遠距離連撃狙えて便利だよ

98名無しさん:2006/06/18(日) 22:54:11
PCの前に塩盛ったらグングニルktkr
皆さんどうもありがとう!

99名無しさん:2006/06/19(月) 11:57:51
塩効果すげぇ!

100名無しさん:2006/06/19(月) 18:38:13
あまりシステムを理解できてない自分の質問に答えてけろ

ボーナスの計算というのはどのように行っているのか。

オリジナル国兵の装備はシナリオが終わったときまたは死亡時に所有していたものになるのか。

主人公の表示されていない引継ぎスキルを確認するすべはあるのか。

皆さんオネガイ

新しいゲームも早く来るといいですなぁ〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板