[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
Spybotics The Nightfall Incident
1
:
シロ
:2005/01/22(土) 11:39 ID:EtP/I0hM
Spybotics The Nightfall Incidentで、プログラムが一杯になったら、
ソフトウェアは買えないんでしょうか・・・。
2
:
もな♪
:2005/01/22(土) 21:34 ID:BOCTT/lk
レベル4の一個手前。どーやればクリアできるのでしょ〜か?
3
:
UMA
:2005/01/23(日) 01:10 ID:xgDVcppQ
こんにちは。
>シロさん
プログラムがいっぱい?
ソフトはいくら買っても良かったような気がします。
ソフトが増えると、下の矢印が出て
スクロールしないと見えなくなりますが。
>もな♪さん
先ほど確認しようとしたんですが
イベントが起きて他のステージが見れなくなってしまいました;
どんな敵が何体くらいいましたか?^^;
自分は最後のステージがどうしてもクリアできません・・・
コツとかあったら知りたいです;
4
:
mipo
:2005/01/23(日) 13:51 ID:DfaSB6bA
Lv3のLUCKY MONKEY「TOY PROPERTIES」がクリアできません・・・
誰かヒントお願いorz
5
:
mipo
:2005/01/23(日) 13:55 ID:DfaSB6bA
と思ったらクリアできました。
失礼しましたw
6
:
SHIN
:2005/01/23(日) 14:00 ID:6BrOQAOo
レベル4の一つ手前というと、レベル3の
上に味方が6つ、下に目玉と犬と人がいる所でしょうか。
確か、メモリホグ(ブタさん)と、ターボ・デラックスと、
ドクター・プロを使って、大きな壁を作って、
犬の攻撃を足止めしまくっていた気がします。
その間に、ハック3.0などを使って、確実に攻撃していました。
ていうか…
現在、最後のレベル5を合わせて、3つ残っているんですが、
私もこれ以上、どうにも進めません。
クリアしたところに隠しがあったり、プログラムが合体したりとか、
そういうようなことってないですよね…?
移動3、最大7、攻撃7の敵が、8体くらいいるマップなんて、
何をどうすればクリアできるのやら・・・。
7
:
シロ
:2005/01/23(日) 16:56 ID:CGtYbdqA
UMAさんありがとうございました!解決できました!!
8
:
SHIN
:2005/01/23(日) 18:33 ID:JlEgptKs
自己解決しました。ちゃんとラストもクリアできました。
コツは、「ビットマン」を大量に使うという事でした。
ビットマンを外側を囲むように7匹ほど配置。
援護は、ターボ・デラックス、ドクター・プロ。
攻撃陣は、レーザーサテライトとカタパルト。という配置でいけました。
開始したら、とにかくビットマンの「ゼロ」で、自分の島を作ってしまい、
直接攻撃を入れなくさせます。
援護が攻撃陣を強化し続けながら、遠距離攻撃ができる敵を優先的に倒し、
あとはゆっくりと直接攻撃の敵を倒していきます。
ほとんどの敵が一掃された頃には、攻撃陣がとてつもなく強化されているので、
あとは「ボス」を叩く、という感じです。
9
:
もな♪
:2005/01/23(日) 22:44 ID:BOCTT/lk
UMAさん^^SINさんのゆってるところです^^
ありがとうございます♪今からいってきます
10
:
もな♪
:2005/01/23(日) 22:56 ID:BOCTT/lk
シクシク(T_T)ムリでしたー。
ターボデラックスでブタが大きくなる前にテイザーにやられます
ドクタープロもです。
いちよう詳しく。
左右にテイザー×2 光エネルギー×2 メガバイト×2
です〜
11
:
tm
:2005/01/24(月) 01:02 ID:ueIWELwA
>>miqo
私もそこでつまってます…
犬2匹、南京錠1匹のところですよね。みんなどうやったの?
12
:
SHIN
:2005/01/24(月) 02:01 ID:JlEgptKs
>>もな♪さん
もう一回そのステージをやってみました。
向かって左から、
ターボ 粘土ゴーレム 粘土ゴーレム メモリホグ ドクタープロ ターボ
という感じで、クリアできました。
コツとしては、人型の敵(名前忘れました)の範囲にできるだけ入らないことです。
こいつは、攻撃力はかなり高いですが、攻撃範囲が極端に狭いです。
移動1、攻撃1なので、合計2マスまでにいると攻撃を受けます。
前半、ホグも含めて、できるだけこいつからの攻撃範囲を意識していれば
かなりダメージの削減になり、ホグもガンガン成長できます。
ホグを展開するときも、あまり相手方の方で派手に展開すると、
いらん攻撃もわざわざ受け止めにいくようなものです。
ターボでメモリホグを強化して、メモリホグ移動。
その後、ドクターで、4マス回復してあげてください。
ドクターもかなり良い壁になります。ホグと一緒に少しは盾になれます。
左から3番目にいる粘土ゴーレムにもターボをかけて
2ターン目で、すぐに犬を1匹倒します。
あとは、相手の次ターンの攻撃範囲を見ながら、
落ち着いて倒す順番を決めていけば、大丈夫だと思いますよ。
13
:
UMA
:2005/01/24(月) 12:15 ID:RhbBiIMk
おお、見ない間に伸びてましたね♪
SHINさんアドバイスありがとうございます!
早速最後やってみますv
やはり最初に行動範囲の広い敵を倒した方がいいですよね。
自分はホグは滅多に使いませんでした;
大体はゴーレム系とターボ系、ドクタープロを置いて
ひたすらゴーレムを強化してたらクリアできていました^^;
14
:
faus
:2005/01/24(月) 12:42 ID:bK6A3l1s
犬2匹、南京錠1匹のところ,私も同じく詰まってます・・。
難しい(つд`)
15
:
SHIN
:2005/01/24(月) 13:44 ID:F0wQGwmk
犬と南京錠のところは、ハック2.0を2つ配置でいけます。
ポイントは、2ターン目で犬を一撃死させる事です。
始まったら、
左上のハックは真っ直ぐ右に3歩。
右下のハックは真っ直ぐ上に3歩。
先に右上の犬を狙って下さい。
この順番で動くと、何故か右上の犬が「下・下・右・下」と移動せず、
真っ直ぐ下に2歩だけ動いて攻撃してくれます。(つまり犬のサイズが3です。)
そのため、次のターンで「ダイス(3)」で一撃で倒せてしまいます。
あとは、南京錠の攻撃と犬の攻撃が、
同時に一つのハックにいかないように気をつけながら、
2つのハックを犬のところで合流させ、一気に犬を倒します。
南京錠だけになったら、あとは簡単です。
16
:
faus
:2005/01/24(月) 17:17 ID:bK6A3l1s
SHINさんありがとう御座いました! (つд`)
17
:
もな♪
:2005/01/24(月) 21:02 ID:BOCTT/lk
SHINさん。ありがとうございます^^
おかげさまで突破できました(^v^)
途中間違えて、攻撃できるのが
粘土ゴーレムだけになってしまいましたが
なんとかいけました〜ラストまでがんばるぞー
18
:
UMA
:2005/01/27(木) 13:43:37 ID:xgDVcppQ
SHINさんに教えていただいた戦法で全クリできました♪
この後本当に何も無いんでしょうかねえ…
19
:
風の錬金術師
:2005/02/26(土) 09:32:25 ID:JFgCzXpw
攻略スレハケーン。
Lv2のLUCKY MONKEY MEDIA「BANANE SYSTEM」が攻略できん。
ほかに攻略するエリア無くなったし。
とにかくどうあがいてもムリ。
攻略法キボンヌ。
20
:
風の錬金術師
:2005/02/27(日) 09:44:40 ID:JFgCzXpw
スマン、ターボを使ったら攻略出来たorz
21
:
2コン
:2006/04/17(月) 04:25:40 ID:t.OKv6ag
突然で申し訳なし。レベル4のバグが8匹いるところで詰まってます^^;
数の暴力には勝てんわw(てか、みんなそこでは全然詰まってないのねw
22
:
2コン
:2006/04/18(火) 13:35:01 ID:t.OKv6ag
ごめんなさい。一回だけ上げさせてm(_)m
23
:
2コン
:2006/04/25(火) 02:22:22 ID:t.OKv6ag
自分で納得いく勝ち方ができました。すいませんした。
24
:
ここ
:2006/04/25(火) 07:07:20 ID:6YfGGqCM
このゲームってどの項目にある?
25
:
009
:2007/10/07(日) 15:57:29 ID:Pf5OOUYY
シミュレーション
26
:
バビビ
:2010/12/30(木) 22:16:41 ID:SRME.pzg
Lv4のTreasury Fundsが難しいんだが
昔1回クリアしたことあるはずなんだけど、こんなもんどうやって勝ったんだ……
28
:
名無し
:2012/08/25(土) 15:33:39 ID:qg6r8L1Q
日本語版って今どこかにありますか?
29
:
名無し
:2012/09/15(土) 15:43:29 ID:N/wQXtnY
日本語版は無いみたいだけどレゴ社のサイト以外の場所で遊べるところはあるよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板