したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イベント配布所報告・感想スレッド

1配布所管理者:2004/09/25(土) 20:09 ID:t8a1A6sQ
イベント配布所で公開されているイベントについて
感想やエラー報告をするスレッドです

投稿前に職人さんが不快に思わない内容かどうか
確認をして書き込む様お願い致します

2配布所管理者:2004/09/25(土) 20:12 ID:t8a1A6sQ
また、この場所を快く提供してくださった談話室管理人様
ありがとうございました。
さっそくスレッドを建てさせて頂きました

3名無しの職人さん:2004/09/29(水) 14:37 ID:6liUmRv6
遅まきながら、お疲れさまです。

アップが簡単ではありませんので、よく調整したものが必要に
なるみたいですね。
お願いするの、遅くなりそうだなあ。

4配布所管理者:2004/09/29(水) 21:29 ID:5GxR74tM
アップが手作業になる分、アップ際に「こうして欲しい」等の
内容も指示して頂ければ、できる限り行っていこうと思います
アップローダーと違った配布ページになれば良いなぁと思っています
手軽さはアップローダーの方が上ですけれども^^;

5名無しの職人さん:2004/10/03(日) 02:54 ID:5J/iNXrA
皆さんのイベントのソースを見て、楽しそうだったんで
太閤再開したんですけど、どのイベントも面白いですね〜
それに作者さんごとに特徴が出ていて良い感じですし
職人さんにはがんばって欲しいですね

6名無しの職人さん:2004/10/03(日) 15:52 ID:JCd7iKRY
最近UPされた「好敵手」とっても良い感じで
仕官するのが楽しくなっていい感じなんですけれども
ただ好敵手の功績がすごい上がり早い気がするんですけれども..
自分が20しか稼げない時に80持っていかれると、ちょっと不安に..
他の人はどうかなぁ?

7名無しの職人さん:2004/10/03(日) 22:22 ID:eCZ8zXnE
その好敵手についてなんだけど
Verの数字から、今後も更新が続くことが予想されるので
できればReadmeでも作っていただいて
それぞれのtxtがどのような内容で、どのような役割なのか
各txtの関係・位置づけなどを分かりやすくまとめて欲しいのですが…

8さくしゃ。:2004/10/04(月) 03:22 ID:z/X6sWoc
 確かになんだかややこしいので、簡単な説明書きをつけておきました〜。
簡単すぎるかもなので、追加して欲しいとか附加して欲しいとかあれば^^;;

 このイベントはもともと「ライバル武将の出世って遅すぎるでしょ」っていう
ところからスタートしてたので、出世はかなり早めにしてあります。特に臣下が
恐ろしく活動してくれます^^;; 一応勲功の1.5倍になったところで内命を受け
なくなるようには修正しておきました^^;

 でも怖い、というか下風に立ちたくない、場合のための裏技もないでもなく 笑
 好敵手が内命を実践するのは、毎月の11日以降です。
 この修正を利用して、10日から評定開始までを修行や鍛冶屋の下働きで潰すと、
内命を達せられなくなります。これで笑顔のまま出世を阻めます 笑

 おふたりとも感想、要望ほんと〜にありがとでした><。
 ふたなりさんじゃないですけど、感想頂けるのってホント嬉しいですね。

9名無しの職人さん:2004/10/04(月) 21:16 ID:kccWRF0.
>>8
乙です。説明txtが欲しいなどという
細かい要望も応えてくださり、ありがとうございました

さっそく好敵手をプレイしてみて、ひとつだけ気になったことが…
オマケの好敵手捜索で、大名家以外に所属している武将も
好敵手候補としてでてきますね。

ソースを見る限り、大名家以外の武将は
候補として想定されていないような感じなので
大名家所属に絞り込むか、人物コンテナの設定を
「カテゴリ、武将」ではなく「所属勢力タイプ、大名家」
にしたほうがいいのでは…

ちなみに、そのときは来島通総が出てきました

では、再びライバルとの出世競争にもどります
まだまだ大名家に仕えはじめたばかりですが…

イベント作成がんばってくだされ

106:2004/10/04(月) 21:43 ID:755kA9SU
>>8
素早い対応ありがたいです^^
さっそく最新版をプレイさせて貰いますね〜

11さくしゃ。:2004/10/05(火) 00:45 ID:phWtT/lo
 プレイしていただいてありがとです;;

 >>9はまったくおっしゃる通りでしたので、そこだけ修正したものをアップして
頂くことに。一行だけなのではじめて部分改訂を発動してもらいました^^;
重ね重ねお手間を掛けまして^^;; 

 そういえばふたなりの最新作が遂に出ましたね〜。

12名無しの職人さん:2004/10/05(火) 01:13 ID:zW4pE05c
いやぁ、ふたなり14話発表はうれしいですねぇヽ(´ー`)ノ
ファイルの重さも大きくてかなりのボリュームが予想されて
かなり楽しみです。さっそくプレイしないと

13名無しの職人さん:2004/10/05(火) 06:41 ID:JllsTETM
好敵手を入れて、出世競争に熱中してたらもう朝Σ(゚Д゚;

でも、殿に茶振舞おうと思ってクリックしまくってたら
カーソルがずれてて出奔してしまった…
4時間かけて貯めた勲功が(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....

好敵手の家臣団が働きまくるから
抜かれないようにするのが大変だったのに…

話は変わって、配布所で好敵手にイイ!を押したんだけど
いったんIE終了させてもう一度訪れると数字が戻ってる…
俺だけ?

14配布所管理人:2004/10/05(火) 13:06 ID:JkREtci6
>>13
報告ありがとうございます、おかげ様でエラーを発見できました^^;
修正しておきましたので確認の意味でもまた押して頂けるとありがたいです

また何かありましたら宜しくお願いします

15名無しの職人さん:2004/10/05(火) 22:37 ID:mLo/CUE.
>>14
お疲れ様でした
確認したら、今度はしっかり反映されてました

16名無しの職人さん:2004/10/31(日) 00:44 ID:RqMtc9SY
好敵手をバージョンアップしたら
「イベントフラグの元号なんちゃらが見つからない」というエラーが…

とりあえず、元号関連のところをコメントアウトして
西暦表記のナレーションだけ残す、という方法でコンバートしましたが
某所でupされている元号表記イベントが必須みたいですね^^;

17名無しの職人さん:2004/10/31(日) 14:47 ID:whRfir/M
好敵手をDLしてコンバートしようとしたら
天文元号がみつからない。左辺がみつからないのどうのこうのでコンバートできません(><)

18さくしゃ。:2004/10/31(日) 17:16 ID:Ey0YC.h2
 表記なしでも大丈夫なようなスクリプトを入れて配付所に送付しました。
 「元号表記開始」の方はチェックしておいて、肝心の元号フラグのほうは、
 全く考えもしなかったというのはマヌケですね。お騒がせしました^^;

 これでもダメな場合は>>16の手法を取ってくださるか、
 さらにお手数ですが某所でアップしてる「元号表記」を入れて下さいませ;;

19配布所管理者:2004/10/31(日) 17:32 ID:pvpyvBaE
報告ありがとうございました

VerUP版をアップロードしておきましたので
そちらをダウンロードし直しの方をお願い致します

20名無しの職人さん:2004/12/15(水) 11:08 ID:gVn37Svs
商家武将武士復帰で未登場キャラも出仕してしまうのはいかがなものか
小西行長とか山中新六とか

21名無しの職人さん:2004/12/16(木) 01:49 ID:hPlqufFY
>>20
すみません・・・単純ミスでございます・・・
コンテナで除外作業しとりませんでした

先ほど配布所に修正版を送りました
管理人さま、くだらないミスでお手を煩わせて申し訳ありません・・・

23名無しの職人さん:2005/02/15(火) 13:29:24 ID:AaakxD2w
>>20
行長って商人!!?

24名無しの職人さん:2005/02/15(火) 13:56:21 ID:KSvvycds
>>23
小西屋の息子だから、開始時に未登場のシナリオでは
商人として小西屋に登場するし
シナリオ3だと、開始時は小西屋の手代だよ

25名無しの職人さん:2005/02/15(火) 23:24:03 ID:Ibj2Xx1A
ふたなりの評判が良いのでやってみたんですが、
コンバートすると

コンバート中(9/16):C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\[040401][KOEI]太閤立志伝Ⅴ イベントコンバーター\SCRIPT\ふた09:御仕置き戦隊!堺へ!.txt
LINE 0015 : (人物::主人公.武力)は更新できないデータ記述子です
LINE 0015 : 更新 : 読み込めませんでした
LINE 0015 : イベント : 読み込めませんでした
LINE 0015 : チャプター : 読み込めませんでした
中断:コンバート中にエラーがありましたのでリンク処理には進みません

というエラーが出ます。
どうしたもんでしょうか。

26名無しの職人さん:2005/02/16(水) 00:20:18 ID:H5qIiQcQ
試してみたけど、問題なくうまくいったよー

とりあえずイベントコンバータは最新のものかチェックしてみるといいかも
一度Verupがあったはずだしね

27名無しの職人さん:2005/02/16(水) 02:58:51 ID:jm55cUGE
当日にレスが来るとは思ってませんでしたw
親切に答えていただいてサンクスです。
とりあえず試してみますね。

28アホ作者:2005/02/16(水) 23:20:22 ID:hCFf3k7o
敵軍団迎撃で不具合を発見

援軍が迎撃軍団に勝利すると、本隊の到着を待たずに城に攻め込んでしまい
本隊が城を攻めることができず、帰還してしまいます…
そういえば、デバッグしてたときはいつも援軍は負けてたような……

というわけで、配布所の管理人様に修正版のUPをお願いしました

拙作を落としてくださった皆様、ご迷惑をおかけしますが
修正版を落としなおしてくださいませ

配布所管理人さまにも、毎度くだらないミスでご迷惑をおかけしまして
ホントに申し訳ないです

こんなアホ作者ですから、他にもバグがあるかもしれませんが
そのときはこのスレまでご一報ください(石は投げないで下さい)

29配布所管理人:2005/02/17(木) 01:17:22 ID:g5H8g1.g
さっそく修正版UPしておきました
ご確認ください

>ミス
どうか気になさらず〜。私もページ更新の度にエラーの取り切れてない
ページをUPしてしまい、あたふたしたりしてますしね

3028:2005/02/17(木) 01:32:05 ID:RDOjPmJw
>>29
ありがとうございましたm(_ _)m

31名無しの職人さん:2006/03/21(火) 01:50:17 ID:RUdD67Nw
ふたなりをプレイしました。とても面白かったです。
続きを待ってます(・∀・)

32名無しの職人さん:2006/06/02(金) 21:37:31 ID:ubU.JT7A
敵軍団迎撃、いつのまにやら(・∀・)イイ!!が100票超えてますね
押してくれたみなさんありがとう

で、作ってから1年以上経っていまさらながらに気づいたことが・・・
軍団編成最強だと、編成拠点の所属武将が備大将に自動で割り振られると思ってたけど
実は、軍団長の配下しか備大将になれいようだ

そこで、所属武将から身分と統率の高い順に備大将になるよう
マイナーチェンジしたものをとりあえず作ってみましたが
配布所の管理人さん、いまさらながら更新をお願いしても平気ですかね?

あと、何か敵軍団迎撃に関して要望があれば
この機会にぜひ

と、誰もいないところで聞いてみる

33名無しの職人さん:2006/06/09(金) 10:39:52 ID:VdvjdbGY
配布所がダメなら更新版を
ttp://tukasa.sakura.ne.jp/tr5/joyful.cgi
にあげてくれませんか

34ありさん:2007/01/15(月) 01:53:13 ID:3h8HnxS.
配布所にイベント送ってみました、パソコン初心者なので
無事送れてるかどうか不安なのですが、UPされたら遊んで頂ければ
嬉しいです。

35配布所管理人:2007/01/16(火) 12:43:48 ID:EDANDQqI
>>32さん
申し訳ないです、、、今まで書き込みを見落としていました
メールの方のみ確認していてBBSの書き込みをチェックしていませんでした。
かなり前の書き込みの様ですが、もしよろしければいつでも
更新版を送ってきてください。

>>ありさん
ありがとうございます、無事送られてきていますよ。
UPしておきますので少々お時間を頂けると助かります。

36ありさん:2007/01/16(火) 15:38:56 ID:cvXsnHFU
ありがとう御座います!
急遽作ったためおまけイベントの方に重大なスクリプトミスを
発見しました…。
急ぎ修正版を作っておりますので出来ますればこちらの方こそ
暫しおまちいだだきたく…。

37配布所管理人:2007/01/16(火) 19:34:27 ID:rT2OISag
わかりました、急がなくても良いので
完成させてお暇になったらで良いので
送って頂ければUPしておきますね。

38ありさん:2007/01/16(火) 20:48:39 ID:cvXsnHFU
修正おわりました、遅くなって申し訳ありませんです。
テストプレイ段階ではこれで大丈夫でしたが…
引き続きテストを重ねてみます、一応暫定版公開という事で
宜しくお願いします。

39配布所管理人:2007/01/17(水) 21:56:43 ID:bkRGqTfM
お待たせしました、アップロード完了しました。
メールにて報告させていただきました、こちらでも一様
ご報告させて頂きますね。

40ありさん:2007/01/18(木) 00:57:43 ID:ot04NiFk
確認致しました!ありがとうございましたー!!

41ありさん:2007/02/20(火) 19:09:53 ID:3mG9y1cw
大型改定が遅々として進まないため、公開に耐えられそうな部分だけ
編集して小改訂版をお送りしました、宜しければ遊んで下さいませ。

42名無しの職人さん:2007/10/10(水) 11:35:48 ID:eQiHTF/Q
【敵軍団迎撃】Ver1.02
迎撃時、稀に敵軍団に主人公のコピーが入っている事があります
操作は出来ますが、敵軍団なので敵に攻撃は出来ません

あと、07年5月更新となっていますが、ソースファイル自体の日付は
06年11月になっています

43名無しの職人さん:2007/10/10(水) 20:28:47 ID:kY1FtAl2
イベントを作ったらその月のうちにupしなきゃならんルールでもあるのか

44ありさん:2007/10/15(月) 02:19:45 ID:3U6LRJTE
制作予告しましたイベント、完成しましたので配布所のほうに
送付いたしました、後日管理人様の時間がある時にUPして
頂きたく思います。
こちらでもご報告しておきます。

45配布所管理人:2007/10/15(月) 21:54:31 ID:mTkrBF5E
ありさんからお預りしたイベントをさっそくアップしておきました。
こちらでもご報告させて頂きますね。

46ありさん:2007/10/16(火) 01:02:32 ID:W9FE3h0o
UP確認致しました、有難う御座います御手数おかけしました
バグなど発見次第修正版をまた送付するかもしれませんので
その際は又何卒よろしくお願い致します。

48名無しの職人さん:2007/10/28(日) 19:18:07 ID:bcwS2N/c
燕(つばくろ)の城(ver1.03)をやっていたらバグっぽいのが見つかったので報告しておきます。
武田家でプレイしていたのですが、どうしても主人公の反乱イベントの途中(忍び衆が味方になった後、元の所属していた大名が激怒した直後辺り)で武田家から赤松家へと敵対勢力が変わってしまい、決戦もなぜか赤松家とやることになってしまいました。
ちなみに赤松家を予め滅ぼした状態で反乱イベントを起こすと元の所属していた大名が激怒した所でイベントが止まってしまいます。
私はイベントを作ったことがないために、こういったバグの修正方法を知らないので訂正したものをUPしてくれるとありがたいです。

49ありさん:2007/10/29(月) 05:08:45 ID:rdFpekw.
こちらでは確認できてないバグなのですぐに対処できるかどうかなのですが
武将がバグで青山忠成になるのと大名家が赤松家になるのはバグの代表的な
例ですのですぐ原因は推測できました。

スクリプトを見直すと好敵手が存在する経路を通っていない場合
大名家の番号が記録されないバグがみつかりました、報告有難う御座います
修正版を送りましたので配布所に近日中ににUPされると思いますが
お急ぎの様ですので一時的にこちらに一足お先にあげておきます。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000043164.zip
パス tr5

ただ、これでも治らなかった場合原因がすぐには解らないので
修正には暫くお時間頂くと思います、その場合は御容赦下さい。

PS
兎に角イベコンで突然青山忠成と赤松家がなんの前触れも無く出てくる場合
原因は番号記録の不具合だと一発でピンとくるので、意図しての事かは
解りませんが凄く解り易い報告でした、感謝します。

50ありさん:2007/10/29(月) 05:19:52 ID:rdFpekw.
追記
自分から経路分けしておいてなんですが、好敵手が存在する方のルートが
正規ルートっぽいのでそちらの方も宜しければお試しくださいませませ(揉み手)

52名無しの職人さん:2007/10/29(月) 21:15:59 ID:5yTQWtB6
怨敵のイベント、酒場でのライバル武将の挑発に部下が乗ってしまうイベントにおいて、
挑発に乗る配下武将が大殿であったり、当のライバルだったりします。
ちなみに配下はすべて新武将でした。
前回のプレイでは上手く動作していてので上が原因かもしれません。
何分門外漢なのでこのような報告の仕方でよいのかわかりませんが、とりあえず報告だけ。

53ありさん:2007/10/29(月) 22:05:09 ID:rdFpekw.
>>52
こ…これは…ええええええ??
ちょっと流石にこれは解りません
怨敵と燕の城は別ソースで動いておりますので
上(>>49ですよね?)が原因という事はまずありえないので…
スクリプトを見直してみても全くそういう動きになる要素がない…
???

むむ、真に申し訳ありませんがご報告のバグには現状対処不能です
もし何度動かしても同様のバグが発生するようであれば同イベントは
削除して下さいませ…

一つだけ質問があるのですが、そのバグが起こった時の主人公の身分は
なんでしょうか?
これは本来部将>家老の間で起こることを想定して作ったイベントなのですが
城主クラスから始めた場合、よくみると阻止条項が設定されていないので
城主スタートの場合バグが起こるのかも…と考えてみましたが…。

54名無しの職人さん:2007/10/29(月) 22:19:13 ID:fdr1sD66
御早い訂正をありがとうございました。今度の土日にでも早速、ver1.04をやってみようと思います。
後、これは感想というか、つまらない素人の意見と受け取ってもらって構わないのですが、
好敵手のルートでプレイしようとしたとき、織田家と上杉家以外の大名で、悪名が高く(しず死亡フラグのため)、しかも好敵手の発生条件を満たす(足軽大将以下で能力値の合計が220以上、そして主人公と何らかの性質が一緒の武将がいるだったと思う)というのは、
かなりプレイする大名家が限られてしまうような気がします。
オリジナルの武将を何らかのイベントで強引に任官させた状態でゲームを開始すれば別なのでしょうが、正規ルートならもう少し自由度を持たせたほうが楽しめるのではないかと思いました。

55名無しの職人さん:2007/10/29(月) 22:23:00 ID:5yTQWtB6
現在部将です。
神ツールとかも使用しました。親密と登場、死亡フラグと大名家を弄りました。
自分が思いつけるバグ原因はそれぐらい。。。ん〜。
とりあえずまた一からやってみて、同様の症状がでてくるか試してみます。

56ありさん:2007/10/29(月) 22:51:30 ID:rdFpekw.
>>54
貴重な土日をバグイベントで潰してしまい真に申し訳ありませんでした…。
そのご意見は2chのイベコンスレでも受けておりまして、ルートの限定は
今後の課題であります…他人様のイベントゆえ好敵手の選定条件に関しては
まず今後もいじれないと思いますが…。

むう、これはいっそ平凡部将を能力ドーンとUPさせて無理矢理候補に
してしまうのがいいだろうか…。

>>55
うむむ、申し訳ないです…、このイベント何かと問題多くて…。

57名無しの職人さん:2007/10/30(火) 00:27:39 ID:OzDdPEFU
謝る事なんざないす。
おかげで楽しませてもらっているんですから。

58ありさん:2007/10/30(火) 00:33:19 ID:Ln68QF7U
楽しんで頂けているなら何よりであります!
現在ルートの狭さに対応すべく考慮中であります〜。

59ありさん:2007/10/31(水) 18:36:21 ID:ESfdkd52
ちょっと改修したVer.1.05が近日中に配布所に上がると思いますので
そちらではじめれば更に確実性が上がると思います。
(完璧と言えないのがかなすいなー)

63名無しの職人さん:2007/11/13(火) 20:51:02 ID:IF0JE.7E
規制中+どのイベントでなったのか判らないので此処に書きます

1・嫁を連れて攻め込む
2・敵が出立した城に攻め込んでくる
3・なぜか攻め込みながら発奮するとかコマンドが出る
4・攻め込まれてた城が落ちる
5・攻め込んでたのに城から退却の為の戦闘が起きる
6・町に自軍団が退却する
7・街から出たら軍団がその場で足踏み、エンドレス

ちくしょおおおおおーーーーッ!

64名無しの職人さん:2007/11/13(火) 21:27:27 ID:IF0JE.7E
もう一つあった
1・しづ死亡ルート
2・ふみとイチャイチャ
3・ハーレムで楽しむ
4・なぜかしづと嫁のハーレムになる

65ありさん:2007/11/13(火) 23:14:43 ID:ZsHt/lno
>>63
>1・嫁を連れて攻め込む
えーとそれは↑以外は他作者様のイベントの展開なので
私ではどうすることも出来ません

>>64
こちらも同様なのですが、こちらの方は
その辺りが修復されたバージョンがうpロダに
あげられたようですね。

66名無しの職人さん:2007/11/14(水) 01:39:07 ID:GEmktDOk
>>65
把握、これがイベコンの妙と言うべきか
イベコンの妙と言えば、何か城の救援に向かって防衛成功したら
「備大将がうんぬん」
俺「救援ありがとうございます」
俺「助かってよかった!」

フイタ

67ありさん:2007/11/14(水) 01:46:30 ID:KKPpUipQ
実はそのバグ気付いているのですが
上手い修復方法が見つからなくて…
状況がテストプレイしにくい箇所なので
未だ放置なのであります…。
早くなんとかしないと…報告どもでした。

68名無しの職人さん:2007/11/14(水) 02:17:37 ID:GEmktDOk
>>67
燕の城の諜報で直轄地に攻め込むの待ってから行くと結構出るかも

69名無しの職人さん:2007/11/15(木) 01:06:38 ID:xREIkZ.6
敵軍団迎撃ですが、自分の環境でも>>42と同じ不具合が発生しました。
敵に主人公のコピーが混ざっていて操作まで出来てしまいます…。
解決策ないものでしょうか。

70名無しの職人さん:2007/11/15(木) 01:36:38 ID:hNgbi1yY
>>42,69
作者ですが、そのバグの報告はちらほら見かけているのですが
そもそも主人公が出てくるはずのないスクリプトを組んでるし
自分はその現象に遭遇したことがないのですよ

主人公が入るはずのないコンテナから主人公を除外するとか
意味があるのかどうか疑問の残る対策しか浮かばないので
修正版をあげるのは保留中です

どうしても気になるなら、軍団編成最強コマンドの中の
人物B以外の人物を全部「無効」に書き換えると
主人公は出てこなくなります

現在仕事が忙しくてデバグプレイもろくにできない状況なので
バグが発生した状況を詳しく説明してもらえるとありがたい

あと、>>42
>07年5月更新となっていますが、ソースファイル自体の日付は
>06年11月になっています
これは別にミスでもなんでもないです
作ったのが06年の11月で、掲載してもらったのが07年5月
そのまんまです

7169:2007/11/15(木) 19:37:16 ID:L.5uWuEs
>>70
おお、作者様ですか。いつもこのイベントにはお世話になっております。

状況説明ですか…。
イベントの知識はさっぱりなので見たことをそのまましかいえませんが…

主人公は竹中半兵衛。大名で武田家に従属状態です。
1584年、東北地方の大名を攻略しようとし
安東家の大名直轄城である湊城を攻めたところ、敵が迎撃してきました。
野戦に突入すると敵の第2部隊に主人公そのままのキャラクターが入っており、敵のターンには操作も可能でした。
もちろん自軍の方ではちゃんと主人公が軍団長やってます。

敵側の安東家は武将数が大名も含め3人しか居ないのですが、上記のキャラを加えて4人になっていました。
残り一つは名も無き備大将でした。
戦闘後に安東家の城を訪問してみましたが、例のキャラが居る様子はありません。
ここで戦闘前にロードして南部家のほうを攻めてもまたこの現象が再現されたので、この戦闘中だけコピーが登場しています。

再現性がありそうな現象なのですが、気になるのは
最初からこのようなコピーが出現していたわけではなく、ある時から頻発するようになった感じです。
これも憶測なので実際どうなっているのかはさっぱりですが…。

7269:2007/11/15(木) 19:47:37 ID:L.5uWuEs
追記です。

どうも敵が直轄城を守るために迎撃してくる時に
起こりやすいような気もします…。

73名無しの職人さん:2007/11/18(日) 01:41:39 ID:LlB0280k
>>71,72
報告ありがとう
詳しく説明してくれたおかげでバグを確認できた

原因も分かったので(たぶん…)
なるべく早く修正版を配布所に送ろうと思っとります

74名無しの職人さん:2007/11/21(水) 20:09:10 ID:L9jkQk4U
>>69
配布所に修正版をupしていただきました
自分の環境で起こったバグはこれで修正できたのでたぶん大丈夫だと思うけど
バグが発生した戦闘前のセーブデータが残っていたら
修正版を入れて改善されたかどうか報告していただけるとありがたいです

7569:2007/11/22(木) 17:21:26 ID:OAF8UPmc
>>74
修正版ありがとうございます。さっそく差し替えさせていただきました。

残念ながら、当時のセーブデータは上書きしてしまったので
すぐに状況を再現できるかは判らないのですが、
作者様のところで不具合の内容を理解していただけたので、恐らく大丈夫とは思います。
とりあえずしばらく様子を見てみることにします。

もう、このイベントなしでは寂しすぎるので非常に助かっております。ありがとうございました!

76名無しの職人さん:2007/11/24(土) 09:36:32 ID:xnwj7/Ko
燕の城で好敵手が仲間になるイベントが起きないのですが
どうやったらフラグ立ちますか?
とりあえずスクリプトに書いてあった条件は全て達成しているのですが…
大殿を倒した後好敵手が敵になってしまいます。

77ありさん:2007/11/24(土) 17:46:04 ID:bf7oSGLI
えーと、Readmeに書いてある要素をすべて満たしてると考えてありそうなのは

1・酒場で好敵手の噂を聞いていない
 イベント的に必須でない物なので指標となる情報を入れてなかった
酒場のイベントですが、好敵手絡みの流れにするには必須イベントです。
これが起こし、かつ噂を聞いてそれを信じないと最終的に好敵手とは
決別してしまいます。
(この際あまりに主人公の名声が高いと『変装』を所持してない場合
 噂を町民から聞きだすのがかなり困難になります、またこのイベントは
 最低○○が登場した後でないと起こりません)

★これより先はネタバレになるので、それでも駄目だった場合読んで下さい

2・好敵手と決別するイベントを経過していない。
酒場でのイベントを噂を聞いて経過すると、自分の城に戻った際に
好敵手との決別イベントが発生します、一見これで二人の仲はおしまいに
見えますが、このイベントを経過する事で最終的に好敵手が決戦時に
援軍を引き連れてやってくる展開へのフラグが成立します。

こんな所でしょうか、解り辛くてすいません。

78名無しの職人さん:2007/12/06(木) 18:58:26 ID:i37m9h.Y
真御用商人にて、
いつの間にか明で牢人してる人とか、
国主なのに居城は直轄地になって行方不明のひととか出てきました。
一応、報告だけ。

79名無しの職人さん:2007/12/12(水) 00:31:05 ID:R94KZkNg
>>78
あー、すみません
そのバグは気づいてたんですが修正版を作りっぱなしで放置してました
一応のデバグが終了次第、配布所にあげてもらうつもりです

報告ありがとうございました

80名無しの職人さん:2007/12/13(木) 23:26:48 ID:jDwwslBo
>>78
配布所に修正版をupしていただきました
報告いただいたバグはこれで修正されたはず

また何かあれば報告してください

81新武将自動仕官:2008/01/30(水) 04:19:25 ID:Ig6Pk822
親武将が既に死亡していた場合の処理が抜けていました
今週末くらいを目標に修正版を完成させたいと思っております

ご迷惑をおかけしておりますが、しばらくお待ちください

82ありさん:2008/02/22(金) 05:43:12 ID:FG/SuP..
ぎゃおーす、規制が2週間位続いてイベコンスレに書けんぞなもし
仕方ないからこっちに書くぞなもし(見てないかな…)

佐竹イベントの人へ
おお…佐竹への愛がにじみ出る見事な台詞回し

会話:(主人公,佐竹義重)[[ははっ!必ずや…!]]
会話:(主人公,佐竹義重)[[(必ずや、必ずや…!)]]

ここが最高にツボですな!
裏切り姦臣イベで薄汚れた拙者ですが、こういうのに弱い!
義昭と義重に何故か性別分岐があるのも幅広い佐竹プレイへの対応に
愛が見て取れて頭が下がる想いであります。

拙者は伊達が地元の伊達贔屓ですが人取り橋の合戦は戦術的には
どんなに贔屓目に見ても伊達が大敗北した恐怖の合戦、これにIFが
来るとなると…佐竹が退かずに伊達壊滅フラグですかぁぁ…!?
しかし義重相手ならそれも仕方なしかなぁ

個人的には義重晩年の床に寝て布団を固辞した猛将義重ならではの
硬骨なエピソードイベントが欲しいですなぁ。

83名無しの職人さん:2008/03/04(火) 02:56:17 ID:uFpZfGYw
更新できないデータ記述子
このエラーでほとんどのイベントがコンバータできません
なにか打開策ありませんか?

84名無しの職人さん:2008/03/04(火) 03:10:06 ID:YHzK2l0I
>>83
もう少し詳しく

85名無しの職人さん:2008/03/04(火) 08:39:22 ID:zyoXgNI2
イベコンのverが古いのでは?

86:2008/03/10(月) 01:11:29 ID:dYEsGb76
>>82
今、見ました…せっかくコメいただいたのに2週間放置…うわぁぁごめんなさい;
台詞回しとメッセコールは一番苦心したところでしたので素直に嬉しいです:;
男女分岐は自分も印可もらうときの「うふふ、弟子の成長が嬉しくて…」
のくだりが好きで剣聖様を女性にしちゃったりしてたので、独断で必要だろうとwww

おお…ありさんは伊達ファンの方でしたか!そういえば「反魂改」で
外法書の強奪分岐対象から外れていた記憶が…w
人取り橋の段階では佐竹に親類筋の伊達を滅ぼす意図があったかわからない
(殲滅はせず有利な条件で和睦するつもりだったのではというのが私見ですが)
ので、おそらく作るとしたら従属勧告あたりが妥当かと思っています。
でもそれをやってしまうと今度は摺上原が発生しなくなってしまうので
いまだ未定の域をでませんが;
お布団イベは…正直その発想は忘れてましたww組み込むかもですw

今イベント2に着手しましたが、以前怨敵導入して佐竹プレイしてた時
大殿の悪名を減らしてたこと、自分が部将の頃ちょうど大殿の寿命が切れたことから
ライバルの毒茶攻撃がクリーンヒットして泣いた記憶がありますwwww

87名無しの職人さん:2008/03/11(火) 00:08:13 ID:V8LKoHuM
いえー見てない可能性の方が大きいけど、規制中で全くかきこみ
出来なかったのでカッとなってこっちに書いた今は反省して…
というかスレの使い方としては正しいのですがw

人取橋佐竹の撤退は今一つ謎ですし、そこをどう解釈するかは作者の
個性の見せ所でありますなー、佐竹の状況は周囲を強豪に囲まれ
ゲーム的に非常に面白い環境なので、こういう家のイベントの充実は
嬉しい限りでありますね。
義重も魅力的ですが義宜もまた波乱万丈で面白い、なんかこの人
正妻を自殺で失ってたり子供が若死にしたり…妙に考えさせる
エピソードが多くて佐竹家中のイベントは楽しそうです。

伊達はファンと言うか地元なので…やはり地元の武将は好きになりますな
歴史イベントで贔屓を炸裂する気は無いのですが、反魂みたいな
お遊びイベントぐらいはいいよね…と入れました、贔屓目の入ってる
武将はかえっていじり難いというか…下手すると贔屓が過ぎて鼻につく
イベントになるかもしれず、東北関連の歴史イベントはお陰で
手が出せません、公正な目線って難しいですな。

89名無しの職人さん:2008/03/20(木) 21:43:44 ID:kheE6g3c
「敵軍団迎撃(v1.23)」イベントにて、
迎撃してきた敵を倒した後に城を攻めずに帰還してしまうのは何故でしょう?
「これでは戦が出来ん」とか言い出して帰ってしまいます。
発生は確実ではないのですが結構な頻度で、
半年くらいの間、毎月合戦→迎撃発生→野戦勝利→「これでは〜」で帰還。
を繰り返して埒が明かないので、結局迎撃自体をOFFにして攻め落としました。
発生する条件もいまいち判らず、敵軍団を全部隊潰した場合にも、総大将のみ潰した場合にも発生しています。

90名無しの職人さん:2008/03/21(金) 00:39:11 ID:Nu9clfrs
動け戦国大名を入れないかい?

91名無しの職人さん:2008/03/21(金) 03:21:35 ID:HBF1K396
>>89
それはイベントで大名が出撃中の場合に起こる現象
迎撃とは関係ないはず
>>90が言うように動け戦国は頻繁にイベント軍団を動かすので
入れない場合よりその現象が起きやすいのは確か

9289:2008/03/21(金) 03:26:51 ID:m9PcPjXA
動け〜は入れてません。
知識無いながらざっとスクリプト眺めてみたのですが、
下のほうにある「不具合時軍団帰還」が発生してるのでしょうか?
他のイベントが同じタイミングで何故か二回連続発生するものがあるので、
迎撃戦終了後にもう一度迎撃判定が発生するも、既に撃退されてて軍団が無いから帰還。
という事が起こるのかなと。

そもそも何で二回発生してるんでしょう……

93名無しの職人さん:2008/03/21(金) 03:50:32 ID:pOR8fNXo
状況がいまいち理解できかねる
2回発生するってのがよく分からんのだが
何が2回発生してるの?

自分が迎撃する場合と自分が迎撃される場合とが
ごっちゃに書かれているようにも読める

とりあえず、イベコンの知識は絡めなくていいから
発生した状況を詳しく書いてみて

9489:2008/03/21(金) 13:16:24 ID:m9PcPjXA
うぃ。
全部自分が迎撃される場合です。自分が迎撃した事はまだ無いです。

自分は北条家家臣、攻め込む先は武田家の居城。
攻め込むと城の前に武田の軍団が待機してて自軍の誰かが
「武田軍が迎撃の為に〜」って報告、コレが二回起きます。
んで「蹴散らしてやるわ」とか言って野戦突入。
勝ったら「よしこのまま城攻めじゃ」とか何とか行って進軍しようとするものの、
次の瞬間には「ううむ、これでは戦が出来ん。仕方ない退却じゃ」だかってセリフで帰還。
又、自援軍が先に敵迎撃軍とぶつかった場合、
その勝敗に関わらず上記のセリフが出て自軍が帰ってしまいます。

ちなみにその後、城主、国主となってから他家(織田や島津)を攻めた場合にも、
同様の展開が起こってます。起こらない事もあります。

尚、燕の城や怨敵といった他のイベコンでも、二回発生が起こります。
例えば怨敵イベントで「そのころ○○(怨敵の名前)は……」→毒盛ったりなどのイベント
→終えたらまた「そのころ(略」→同じだったり他のイベントだったりが発生。
と二回連続で起こります。

全てのイベコンが二回ずつ発生する訳ではありません。

95名無しの職人さん:2008/03/22(土) 01:05:22 ID:j/vddkEM
二回イベントが発生するの俺も以前なった。
イベント全部入れなおしたりとか色々やってみたけど
最終的には太閤立志伝を再インスコするまで直らなかったヨ

再インスコしたアトにも色々と試したけど
千会堂関係のをいれるとその現象がおきてたみたいで
今は千会堂使ってるのは全部はずしてやってる。

今はその現象は起きていない。

96名無しの職人さん:2008/03/22(土) 19:06:38 ID:zyKtiwwM
>>94
なんかスクリプトがどうこうという問題ではなさげ…
>>95のように再インスコしてみては

97名無しの職人さん:2008/03/23(日) 06:16:20 ID:NXgLOZmw
怨敵と燕の城作ったもんですが、同じイベントが二度起きるという
バグに関しては私自身は遭遇した事がありません。
ただその二度起きるというバグに関しては以前に別のイベントで
聞いた事がありますが、これは結論から言ってイベコンソース側の
バグではありません。

再インストールが解決法なのかどうかは自分にはその不具合の
経験がないので解りませんが、内部に残留している何らかの因子が
関係してるのは間違い無いと思いますので、とりあえず一度まっさらに
してみるのは一番手っ取り早いかもしれませんね。

9895:2008/03/23(日) 10:22:54 ID:uP3GIwdM
追記
太閤再インスコのとき
一度アンインスコしたあとにマイフォルダ内taikou5フォルダも空にしないと症状は治らないです

100名無しの職人さん:2008/03/24(月) 21:16:17 ID:NYwNZCis
うーむ、某動画を見て真・御用商人をやろうとしているのだが、発生しない。
御用商人になっている、親密度50以上、相手は病気でも留守でも出撃中でもない。
何かほかに条件あったりするのだろうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板