[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
管理者:某県春海市(ジョジョ)
1
:
「管理人」
:2004/08/23(月) 15:20
(とある倒壊しかけたビルの中。ここには、今でも「管理人」が住んでいるという噂がある)
…そして、『噂』は時として『事実である』。
ここには、『力』を求める者がやってくるようだ…
もし君がそうなら、『きっかけ』を与えてあげよう。
もしかしたら、ある者のように『力』を得られるかもしれない。
…あるいは、ただ『死ぬ』だけかもな…
『力』が欲しい者はここで私に
「年齢」、「性別」、「自己診断の性格」、「好きな芸術(映画、小説、音楽など)」を教えて欲しい。
…「名前」?それは勝手にするといい。
運が悪ければ『永遠に名乗る必要などなくなる』がな
(WM:
「某県春海市」は関東のとある街です。イメージとしては「第4部」。
ここで『力』を得る場合、必ずしも本人の希望通りの『力』が発現するとは限りませんので御了承を)
65
:
鈴木小太郎『ヤングガン』
:2004/10/17(日) 15:39
>>64
『矢』が見える…
「管理人」管理人が何かを言っている…よく聞えない
自然と『矢』を見つめている自分がいる…
『あれ』が俺にチカラをくれた…なら…再び触れてみれば…
そんな思いが頭をよぎる
(危険だ…)
脳内で警鐘が鳴る…
しかし…チカラへの欲求はそれを上回った
小太郎は矢に手を伸ばす…チカラを求めて
66
:
鈴木小太郎『ヤングガン』
:2004/10/19(火) 20:50
考えていたのは一瞬だったのだろうか
小太郎は素早く手を伸ばし『矢』の鏃を握った
67
:
「管理人」
:2004/10/21(木) 23:24
(「管理人」に抵抗されることもなく、あっさりと『矢』を掴むことに成功する。
そして、それ以上にあっさりと、意識は闇に落ちる)
……確かに、力を求めるという『向上心』は、『スタンド使い』に限らずとも必要だ…
だが、それだけで力を得られるほど、世界は甘くない。
……君が『先』へ行くには、『早すぎた』ようだな。
残念だが、『さようなら』、だ。
鈴木小太郎――『死亡』
68
:
未だ名無き者
:2004/10/25(月) 22:13
倒壊しかけたビルの中…一人の少年が入ってくる
「はぁ…はぁ…はぁ」
荒い息が聞えてくる…それと同時に複数の足音が通り過ぎてゆく
「くそっ…何所行きやがった…お前らはあっちを捜せ! 俺たちは向こうを捜す!」
どうやら物陰に隠れた少年を見失ったらしい白服の集団はそのまま何処かへと走り去った
「ふぅ…あぶなかったぁ
?…誰かいる…おじちゃん…だれ?
えっと…自己紹介すればいいの?
え? 名前は言わなくていいの? うん…解ったそれならいいよ
年齢は『11』で 性別は『男』 好きな映画は『007』と『ミッションインポッシブル』
えっと…自分の性格?
う〜ん 『したたか』『慎重』『卑怯』『いたずら好き』かな?
え? 今なんで隠れてたのかって?
えっとね…落とし穴を掘って隠れてたらさっきの人たちの一人が落っこちちゃって
残りの人がお前かぁって言って追いかけて来たから逃げたんだ…」
69
:
「管理人」
:2004/10/30(土) 00:47
>>68
…ずいぶんと元気だな…
……君ではない。君に刺さった、この『矢』のことだ。
…痛いか?我慢できないほどではないだろう?
それに、「痛い」と感じるということは、『生きている』証拠だ。
…見えるかな?君の手の中にある「真っ黒の球」が。それらを総称して、『スタンド』と呼んでいる。
…さて、『スタンド』のほとんどは「能力」を持つ。では、君の「能力」の説明をしよう。
まず、その「球」を地面に投げつける必要がある。
そうすると、落下地点を中心に、最大で「半径5m」、最小で「半径50cm」の「穴」ができる。
…「穴」と言うと語弊があるな…別に、そこに「落ちる」わけでも、段差ができるわけでもない。
「穴」に見える「影」、と言った方が正しいかな。
その「穴」に誰かが…または、何かが触れたとき、「能力」は発動する。
それは「跳ばす」こと。触れたものは、重量に関わらず、「跳ばされる」。
その高さは、「穴」の直径とほぼ同等だ。…「飛ばし穴」、とでも呼んでおこうか。
君自身は、「能力」を受けることも、無視することも『可能』。
さて、少し注意だ…大概の『スタンド』には、何らかの『制限』がある。もちろん、君の『スタンド』にもだ。
…まず、「穴」の数の『制限』は「3つ」まで。
「穴」ができた場所に、もともと存在しているものには、何の効果も現さない。
…ただし、君自身だけは例外だ…跳ぶ方向のコントロールは『悪くなる』がな…
「能力を発現する」か、「君が視認している状態で解除する」か、「作られてから30分経つ」か、
君が射程距離…「30m以上離れる」か。このいずれかの条件が満たされれば、「穴」は『消える』。
次が少し重要だ…「穴」は「平面」にしか存在できない…アスファルト程度の凹凸なら問題ないがな。
また、「穴」の発現は「地面」のみ…「45度」より大きい傾斜には、『発現出来ない』
最後に、一番重要なことだ…「穴」の状態でいれば「無敵」だ。
…ただし、「球」の状態で、君以外の「生物」に触れた場合…「球」は即座に「破壊」され、君自身に「ダメージ」を与える。
「球」をぶつけて攻撃…という使い方は『不可能』だ
もしも「球」に攻撃を受けた場合、さらにそのダメージも『上乗せ』される。
また、「穴」自体は無敵だが、その「地面」は別だ。
地面が破壊され、凹凸が大きくなれば、「穴」は強制的に『解除される』。この場合はダメージは『ない』がな。
…理解したかな?君の『スタンド』、『ジャンプ・フォー・ジョイ』のことを。
…私は、ここにいる…聞きたいことがあれば、いつでも来てもらって構わない…
『ジャンプ・フォー・ジョイ』 自然物型
スタンド像:本体の手の中に現れる「黒い球」。地面に落ちると「穴」になる
パワー:なし/A スピード:本体次第/C 射程距離:本体次第/C(半径30m以内)
持続力:B 精密動作性:B 成長性:B
(「パワー」「スピード」「射程距離」は「球/能力」)
70
:
『ジャンプ・フォー・ジョイ』
:2004/10/30(土) 10:50
>>69
「いててててて…何時の間に…」
傷口を押さえぼやく
「えっと…つまり…僕には、特殊な資質があって
その…『スタンド』だっけ?
がこの真っ黒な球で…これの名前が『ジャンプ・フォー・ジョイ』ってこと?」
…少し頭の中で状況を整理しているようだ…
「まあいいや…よろしくね『ジャンプ・フォー・ジョイ』」
PL:能力自体は地面に作るトランポリンと認識…長いので以後能力名を『J.F.J』と省略
そこで質問
1.『穴』は円形のみなのか
2.自分の飛ばされる位置の制御の精度誤差範囲はどの位なのか
3.『穴』は暗いところや他の影等で偽装は可能か
4.『穴』は他者にはどのように見えるのか
5.2の続きのような質問だがこれを使って建物の屋上等に狙いを定めて飛ぶことは可能か
6.5の逆のパターンとして高いところから落ちてきた際にこの能力でダメージの緩和は可能か
7.例えばこの能力で相手を天井等にぶつけた場合どの程度の効果があるのか
とりあえずこのくらいで
71
:
『J.F.J』
:2004/10/30(土) 11:02
>>70
PL:追加質問です
8.通路などの幅を無視したサイズの『穴』を作成できるのか
例えば、地下道で通路幅5mしかない所の中央に半径5m(直径10m)の『穴』を作成できるのか
9.7の具体例だが…天井高まで3mしかないところで半径5m(直径10m)の『穴』を作成して発動させた場合の効果は
72
:
「管理人」
:2004/10/30(土) 15:17
>>70-71
1.YES
2.緊急使用時は「10m」、それ以外はほぼ「ない」
…なお、他者の着地地点は、君には『決められない』
3.『可能』
4.深くまで続く、真っ黒い「穴」に見える。
…言い忘れていたが、「穴」の状態では、一般人も『認識可能』
5.緊急使用でなければ『可能』
6.『不可能』
7.最大で、時速10kmの自動車に衝突した程(具体的には「パ:A」相当)
高さの頂点に近づくほど「弱く」なる(最低で「パ:D」相当)
8.「壁」に阻まれれば、「平面」ではなくなる。よって『不可能』
9.回避手段がなければ、「7」の「最大」と考えて構わない
少し、補足しておこう。
「緊急使用」というのは、君自身の足元に「穴」を作り、
即座に「能力」を発動させる、という事だ
73
:
『J.F.J』
:2004/11/01(月) 11:55
PL:もう少し疑問点が残っているので
それとこれまでの質問を「通常使用」に付いてとします
通常使用10.質問8に似ているが例えば塀の上など細い面
具体例として幅10cmの塀の上に半径5m(直径10m)の『穴』は作成可能か
通常使用11.質問8の条件の特殊な場合だが例えば地面と壁とに隙間があった場合は作成可能か
通常使用12.真っ黒い球は手だけではなく他の部位からの発現は可能か
例えば、リフティングしているかのように膝の上や足の甲の上に発現は可能か
通常使用13.大きな貨物等で視覚効果としての通路が狭いところでの使用
具体例として大きな木箱に囲まれた場所1m×1mののスペースで半径5m(直径10m)の穴の発現は可能か
通常使用14.質問13の使用例のバリエーションだがこの能力で貨物等の下に『穴』を広げ意識的に飛ばすことは可能か
具体例として50立方cmのダンボールを傾斜30度の床に自分中心半径5m内に多数配置しそこに『穴』を作成し飛ばすことは可能か
通常使用15.地面に投げつけた際に時間差で例えば1バウンドした後に『穴』を作成可能か
通常使用16.『穴』に入ってきたものを選択して飛ばすことは可能か
「緊急使用」がでて来たのでそれについての質問
緊急使用1.緊急使用において飛ばされる対象を選択することは可能か
緊急使用2.これは通常使用においても言えることですが『穴』のサイズよりも小さく飛ぶこと
飛び上がる飛距離を加減することは可能か
具体例として半径5m(直径10m)の『穴』を作成し9.8m飛び上がることは可能か
緊急使用3.元々その場にあった物も飛ばすことは可能か
74
:
「管理人」
:2004/11/02(火) 00:43
>>73
(『ジャンプ・フォー・ジョイ』)
10.『不可能』。
「穴」の作成には、「穴」の直径より大きい「平面」が『必要』
11.つまり、地面と壁の間に「溝」がある場合、ということかな?
「溝」の深さによるが、2、3cm程度なら『可能』。
ただし、マンホールの様に「溝」が何かで埋められている場合は、「溝」の深さに関わらず、「穴」を作成出来る。
12.「発現」は手のひら以外からは『不可能』。
ただし、発現後は君の身体に触れている限り、「球」の状態を維持出来る。
「落とさない」と意識しているうちは、妨害がない限り、「球」を落とすことは『ない』
13.木箱が「壁」と認識されるため、『不可能』
14.貨物が「壁」と認識されるため、『不可能』
「13」「14」の場合、そもそも「穴」自体が『作成されない』と付け加えておこう。
…「球」は、破裂して「なくなる」。「物体」に当たったならば、それだけだ
15.『不可能』
16.『不可能』。「穴」に触れたものは等しく「跳ばされる」。
…ただし、君自身は、「跳ばされない」ことを選択『出来る』
さて、緊急使用についてだが…
1.『不可能』。範囲内の者は等しく『跳ばされる』。これは「制限」の『例外』だな。
…この『例外』の条件は、「君自身が能力下にいる」…つまり、「跳ばされる」ことだ
2.「1/2倍」から「2倍」の範囲で『可能』。
ただし、「穴」を作成した時点で決定する必要がある。
また、緊急使用時は「精度が鈍る」ことを忘れないようにな…
3.「穴」の作成の邪魔となる「物体」が存在する場合、そもそも「穴」は『作成されない』。
「生物」は壁とは『認識されない』…よって、「生物」ならば『可能』
…少し、言い忘れていた事があったな…
「穴」を作成する際には、その大きさをしっかりと「意識する」必要がある。
それを忘れた場合、「穴」は『作成されず』、「球」はそのまま破裂する。
気を付けるようにな…
75
:
『J.F.J』
:2004/11/02(火) 04:56
では、おそらくこれが最後の質問だと思う
通常発動及び緊急発動について
『穴』作成しその上にモノを置いて飛ばした場合…着弾位置は経験則で予測可能か
また着弾位置予測の精度誤差はどのくらいなのか
以前と全く同じ条件で発動させた場合に…外的要因もしくは突発的な変化により邪魔をされなければ、以前と全く同じ結果が返ってくるのか
あと車のタイヤなどの接地面積の小さいものも壁扱いになるか
先に作成した「穴」に重ねて「穴」を作成できるか
作成した「穴」の発動回数は1回だけなのか
具体例を挙げると一人ずつ「穴」に踏み込んできた場合…順当に皆吹き飛ばされるか…それとも最初の一人だけなのか
76
:
「管理人」
:2004/11/03(水) 02:01
>>75
(『ジャンプ・フォー・ジョイ』)
>着弾位置は〜
『可能』だが…まったく同じというわけにはいかないだろう。
僅かな要因の違いでも、ずれを生む…
ずれは、「小さくて」跳躍高の「1/10」程度。大きければいくらでもずれる。
>以前と全く同じ条件で〜
今述べた様に、「全く同じ条件」というのは、そもそも「整わない」と考えてもらいたい…
…大まかに見れば、『同じ結果となる』、とも言えるがな…
>接地面積の小さいものも〜
『なる』。だが、小石程度ならば、『無視出来る』ようだな。
>重ねて「穴」を作成できるか
…いい、着眼点だな…『可能』、だ。
「穴」の見た目は、大きい方を基準とする。
それ以外は、いくつの「穴」が重なっていようと、全く変わりは『ない』
>発動回数は〜
一つにつき一回…これは、覆せない『制限』
ただし、「能力」が発動してから、「3秒」。この間は「穴」は「消えない」
…つまり、「3秒内であれば全員が跳ばされる」
…なお、「能力」が発動すれば、君も「能力」に支配される…
君が出来ることは、君自身を「トリガーにしない」ことだけだ。
君―『スタンド』も含めた―以外は、等しく「能力発動」の「トリガー」となる
77
:
『J.F.J』
:2004/11/04(木) 08:22
>>76
了解です
さて…どうやって使おうかな…
78
:
『J.F.J』
:2005/04/19(火) 21:00:19
ふと疑問に思えたので質問
『穴』に触れたものを吹っ飛ばす能力であるならば
作成した『穴』の下の地面を攻撃しようとした場合
『穴』に触れた瞬間に吹っ飛ばされないか?
先に質問した状態でスタンド攻撃の場合
ものにもよるがとりあえず近距離パワー型で『穴』に攻撃された場合
即座に吹っ飛ばされるのか
吹っ飛ぶ場合は地面はぼこぼこになるのか
吹っ飛ばない場合はただ地面が壊されて能力がキャンセルされるだけなのか
79
:
『管理人』
:2005/04/19(火) 22:48:30
>>78
簡単なことだ…「『穴』に触れ」れば「能力は発動する」…
しかし、それは同時に「面に触れた」ことも表す…
つまり、「触れたものは跳ばされ」、「面はダメージを受ける」
もちろん、『穴』は消える。
…「何度も地面を叩く」のは難しいだろうがな。
触れた瞬間に『跳ばされ』、「距離が開く」のだからな…
…ついでだ。何らかの原因で「触れられずに『穴』のある面が壊れた」場合、
「平坦でなければならない」という制限に掛かり、
『穴』は『消えてしまう』
80
:
神志那啓佑(マイナス・ファイブ)
:2005/04/26(火) 03:30:10
こちらも追加で能力について質問&確認。
MFの能力は「相手が触れている物は対象外」に
なるけど、能力を付与された人は、その時所持していた物、
(例えばポッケの中の物やバックの中身等)は
触れる事が出来るのか?
また付与された人は自分自身に触る事は?
後一応確認だけど、
直接相手に触れないと(服の上からとかでは無く)
効果は発揮出来ないものと考えればよいかな?
81
:
「管理人」
:2005/04/26(火) 05:53:02
>>80
上から、『可能』、『可能』、そして『否』、だ。
少し補足しよう…
『斥力』は、対象の触れているもの全てに掛かり、
手放した際には、その物体の『斥力』は、即座に「解除」される。
対象に掛かっている『斥力』は、先に述べた条件で解除される。
また、対象が後から「持った」物にも、『斥力』は発生する。
2つ目の問いには…特に言うことはないな。
最後の問いは、『否』と言ったが、君の意識の問題だ…
服に触れたことを、「服のみに触れた」と思うか、「相手に触れた」と思うか…
意識すれば、「それ」に触れたことになるだろう。
…私見を言えば、「後者」だと思うがな
82
:
神志那啓佑(マイナス・ファイブ)
:2005/04/26(火) 23:17:41
>>81
うぃ、了解です。
83
:
『J.F.J』
:2005/05/24(火) 05:55:13
しつも〜ん
『球』は、2個とか3個とか一編に出せますか?
84
:
『管理人』
:2005/05/24(火) 13:27:03
>>83
…君の腕は、手は、何本ある…?
…これが『答え』だ…
…『穴』を含めて、「4つ目」は『出せない』…
言い忘れていたかもしれないので、付け加えておこう…
85
:
『管理人』
:2005/06/26(日) 00:29:26
……しばらく、この場所での『射抜き』を『休止』する。
この『矢』で目覚めたスタンドに関する質問は、ここで受け付ける…
86
:
『少女』
:2005/09/06(火) 15:32:46
『少女』製の『スタンド』に関する質問もここで受け付ける
87
:
セパレート・ライブス
:2005/09/06(火) 17:17:04
携帯電話から書き込むのは無理なのか?
あと本体名は勝手に決めていいのか?
88
:
『少女』
:2005/09/06(火) 17:22:51
>>87
携帯から書き込むことも可能だが、
個人的にはあまり『お勧めしない』
本体名は『自由』(これは他の『スタンド使い』も同様)
89
:
セパレート・ライブス
:2005/09/06(火) 17:27:36
>>88
ありがとよ。
頑張って参加してみるよ。
90
:
ハングリー・ライク・ザ・ウルフ
:2005/09/06(火) 19:42:11
質問を二つ。
本体とスタンドのエネルギーが両方とも満タンであるとき
『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』は金属を摂取することができますか?
『満腹』で食べられなくなったりするのでしょうか…。
スタンドに『自我』があるとありましたが、『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』
がスタンド自体の自我によって『本体』の意思に抵抗することはありますか?
91
:
『コダック・ゴースト』
:2005/09/06(火) 21:26:35
2chからやってまいりました。お世話になります。
スタンドの『身長・体重・体格』など、実体化したときの身体的特徴を教えてください。
92
:
『少女』
:2005/09/07(水) 02:00:29
>>90
まず「能力」によって「満腹」にはなりうる。
しかし「満腹」でも「無理して食べる」ことは可能。
ただし、これは『本体への疲労』という形で返ってくる。
この「疲労」は「能力」では回復『出来ない』
『自我』の有無に関わらず、
『スタンド』が「本体」の意思に背いて行動することはまずない(もちろん異例はある)
『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』も同様で、「本体」に逆らうことはない。
しかし、「危険な行為」に対して「忠告」を行なうことはありうる。
それでも最終的には「本体」に従う。
(『スタンド』の考えに反していても「しぶしぶ従う」)
なお、『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』の知能は「人よりやや劣る」程度、
話し方は、「女神転生」を知っているなら「ケモノ」とほぼ同等
93
:
『少女』
:2005/09/07(水) 02:01:05
>>91
まず『コダック・ゴースト』は「実体化」は出来ない。
(物理干渉は通常の『スタンド』同様に可能)
身長は「本体」より「やや高い」
体重もあえて決めるなら同様。
体格は「細身」で「手が鍵爪」になっている。
それ以外は「本体」の見たとおり
94
:
『ハーバー・フォース』
:2005/09/07(水) 16:08:17
・『獅子』になった『自転車』のスピード等が『人間が自転車を漕いだのと同じ』なラ、
『ぬいぐるみ』や『模型』のように、本来どうあっても『動かないもの』に『同化』させた
場合はどうなるノカ。
・『スタンド』に『同化』させることはできるノカ。
・『土台』に戻るのは『スピード:D』カ?それとも『一瞬』なノカ?
95
:
『コダック・ゴースト』
:2005/09/07(水) 18:30:46
>>91
>多くの『スタンド』とは異なり、『実体化』しており、
>物体を透過する、などのことは出来ない(『実体化』の解除は『不可能』)
とあったので…。自分の曲解でしょうか?
96
:
『少女』
:2005/09/07(水) 22:16:31
>>94
>・『ぬいぐるみ』や『模型』のように
「まったく動かない」物であれば、「スピード:D」、
『ラジコン』の様に動かせる物であれば「C」(『狼』を同化させれば「B」)
なお、『爪』の『破壊力』は「D」(『獅子』は「B」)
>・『スタンド』に『同化』させることはできるノカ。
『不可能』
>・『土台』に戻るのは
『スピード:D』で戻す必要がある。
また、順番は問わない。
(正確に言うなら、『土台』に戻れば、
下の『トーテム』がなくても「本来の位置」に浮遊して待機する形になる)
97
:
『少女』
:2005/09/07(水) 22:17:52
>>95
別の『スタンド』と勘違いをしていた。申し訳ない。
訂正の返答。
「身長」は前述どおり。
「体重」は「55kg」前後。
「体格」は、『輪郭』からは「細身」ということがわかる。
それ以外は「本体」の見たとおり
(「鉤爪」などの、『武器』になるような部位はない)
98
:
『ハーバー・フォース』
:2005/09/08(木) 00:25:20
>>96
そうカ・・・・・・・・解っタ。
99
:
ハングリー・ライク・ザ・ウルフ
:2005/09/08(木) 17:45:24
質問をもう一つ。これは基準値として教えてほしいのですが
『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』(以下HLtW)本体の生命力+スタンドパワーが
仮にHP100だったとする場合、HP100ぶんのエネルギーは金属に換算するとどの程度
のものになるでしょう?量、質、貴重度の三点で提示していただけるとありがたいです。
100
:
『少女』
:2005/09/09(金) 00:37:37
>>99
まず、「通常はHPというものでは表せないこと」と
「その基準においても曖昧であること」を念頭に置いてほしい。
身近にある『金属』を提示するなら、
「スチール缶」(≒『鉄』)を「10本」程度で「1HP」ほど、
「アルミ缶」を「15本」程度で「1HP」ほど『回復』する。
本数は、錆びていたり洗っていたりすることで上下する。
(もちろんきれいな方が本数が少なくてすむ)
それ以外のケースでは、「GM」>(戦場など)「相手のPL」>「『HLtW』PL」の優先順で、
各自の判断で決定する。
なお、『HLtW』は「3分」ほど「発現」させていると(それだけで)「1HP」減少し、
行動を起こせばさらに減少する
101
:
『少女』
:2005/09/20(火) 03:02:25
>『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』
んー、
> 人間との意思疎通は『スタンド会話』によって可能。
> (もちろん、『スタンド使い』相手に限られる)
って言った(というか書いた)けど、
これって『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』が『代弁する』ってつもりだったんだよね。
うん、でも、いいや。かわいいから許す。
『原作では意思疎通はしてない』っていう意見もありそうだけど、勘弁して、ね?
102
:
ビッコ*『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』
:2005/09/20(火) 03:06:40
>>101
そうでしたか…ちゃんとこちらが質問して、理解してから使うべきでしたね--;;
申し訳ありません。
103
:
『少女』
:2005/09/20(火) 03:12:54
>>102
こちらこそ言葉足らずでごめんネ
104
:
未だ名無き者
:2005/09/21(水) 21:46:52
>『原作では意思疎通はしてない』っていう意見もありそうだけど、勘弁して
だが断r(ry
冗談は置くとして。
『喋ることが能力』っていう『チープ・トリック』を引き合いに出すと
優遇され過ぎる能力という気はするが。
しかし実際のところ、その辺はアバウトで構わないのがジョジョクオリティ。
だからこういうトラブルのたぐいで一番怖いのは、むしろ
当事者同士が納得し合えないケースなんだよね。
カチッとしたルールを設定するのは簡単だが、それではアドリブが利かない。
逆にルールを緩くすると、今回のケースでもしこじれたらややこしい。
極端な話、ルール違反を注意されると「俺は可愛くないからかよ」となる。
105
:
『管理人』
:2005/09/21(水) 22:44:04
>>101-104
…私自身としては、動物との意思疎通は『難しい』と思うがな…
しかし、『意思疎通が出来ない』のも不便だろう…
…もっとも、『ハングリー・ライク・ザ・ウルフ』は『話せる』ようだがね…
…『過去』を変えることは出来ない…
『なかったことにする』ことは不可能ではないが…あまりに『横暴』だろう。
…『スタンド会話であれば、異種族間でも意思疎通は可能』としておこう…
もちろん、『自分は疎通できない』としても構わない。
…本来、ここで語るべきことではないと思うがね…
106
:
未だ名無き者
:2005/09/21(水) 23:54:49
>>104
『チープ・トリック』は喋ることが能力なわけではないと思うが。
107
:
未だ名無き者
:2005/09/22(木) 00:09:52
>>106
本人が三ベンぐらい繰り返し言ってるが、能力は『喋ること』だよ。ネ?
『ヘブンズ・ドアー』が『本にする』のと同じレベルで『喋る』んだよ。ネ?
背中に憑依するけれど、そっちは『そういうスタンド』なんだよ。ネ?
だって考えてもみてよ。“背中に憑依するのは攻撃じゃあない”んだから。ネ?
だって、背中にいる間は、相手は『本体』なんだから。ネ?
攻撃のわけが無いよネ?
それが証拠に『ヘブンズ・ドアー』の『スタンド』攻撃は露伴に返ったよネ?
ネ。“憑依はスタンド攻撃じゃあない”。解る? ネ?
犬や猫にも話しかけられちゃう。『露伴が教えてくれたんだ』。ネ。
108
:
『管理人』
:2005/09/22(木) 00:18:19
>>106-107
……続けるのは構わないが、他でやってくれないか…
…ここが『聖域』である、などということは言わないがね…
109
:
107
:2005/09/22(木) 13:46:51
>>108
別に結論がすでに出ているものを続ける気は一切無いんだが
仮にもスタンドと銘打って掲示板やってる人とは思えない無関心ぶりかと。
都合のいい超能力ならなんでもいいんなら、なんでスタンドなのよ。
110
:
未だ名無き者
:2005/09/22(木) 13:58:03
107は何をそんなにエキサイトしているんだろう・・・・・・・。
ちょっと落ち着いたほうがいいと思うよ。
111
:
107
:2005/09/22(木) 14:07:31
いや、どこを読んでエキサイトだと思ったのか素で解らんのだが。
普段から俺はこんなもんだ。
112
:
107
:2005/09/22(木) 14:13:00
もしエキサイトしてんだったら、最初っから
「スタンドで猫が喋れるだとーっ、氏んでくれ」ってムギャオーするよ。
その辺のルールには、消極的ながら同意しているよ。反対してないからね。
113
:
未だ名無き者
:2005/09/22(木) 14:30:48
ごめん。
単にそういう雑談は余所でやってねって言ってるだけの管理人さんにまでどーだこーだ
言ってるように見えたから。
とにかくこれ以上スレの趣旨と関係ない会話続けるのはイクナイと思う。漏れ含めて。
114
:
107
:2005/09/22(木) 14:46:38
おk
スレ違いは正直すまなかった。今後気をつける。駄レスはここまでってことで。
俺としてはこの話題に興味が無さそうなレスがショックだっただけだ。
原作に対する愛が無いリスペクトは醜悪なコピーでしかないから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板