[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
フラッシュ及びネタを貼り付けるスレ:7
899
:
はな
:2013/12/18(水) 10:49:21
メリケンサックも進化したもんだ
ttp://www.yts-store.com/category/BRAND001/KNUCKLECASE.html
900
:
はな
:2013/12/18(水) 15:00:25
ウィンダス周りのMやクエは本当に出来が良いが、特にJokerとFenrirの
あたりの話のキメの細かさには脱帽ものである。
スタオニクエ、ウィンMなんかの最終補完クエである「子供達よ」
とかまだ見てなかったよw
こういう結末だったのか。。
ttp://www29.atwiki.jp/kemotar/pages/487.html
そういや過去クエクリアしてから現代のクエやMやると、その整合性に
驚かされるし、妙に感慨深いんだよね。
901
:
はな
:2013/12/18(水) 15:06:48
そういや、クエストの「神在月」をやるとカーバンクルが単なる
マスコットキャラではなく、まどマギのキュウベイ的存在であることが
分かったりする。
話としてはこっちの方が先にあったので、もしかするとキュウベイという
キャラの元ネタは案外カーバンクルなのかもしれないw
902
:
きわ
:2013/12/19(木) 01:08:31
最近勉強の片手間にレイアレイヴしてます
15分ごとに壊してるんですがマントがでないw 30個は壊したけど一個しか出ないw
砂鉄とか石つぶてばっかりですね コロナイズの方が出やすいのでしょうがソロじゃやれないしなぁ
スカームのトリガーだけが貯まっていきます 1ばっかりですがw
903
:
はな
:2013/12/19(木) 11:35:29
学黒赤辺りならヨルシアのCレイヴ余裕でソロで壊せるわよ。
敵の感知範囲されづらいエリアを自分で探してそこでスリップ入れて
ひたすらストーン連打でおk。
たまにパノプトにバレたりするところがあるので、そこは寝かせ放置で。
今だと赤サポ忍でタマシチ+エミネンワンド二刀流するとアチニン超える
魔ダメUPになるので実はこれが最強なのかも。
904
:
はな
:2013/12/19(木) 11:42:51
昨日AAHMむずクリアしてきた。 これはキツイなw
編成はナ狩狩コ詩白。
狩は敵対-装備で固めるorサポ竜で終盤までタゲほとんど来なかった。
アナ与一119ではなかったのでクムハウの弓でもいけた。
ポイントはデコイショットとステルスショットをリキャ事に使用することと、
とにかく飛命を意識した装備にすること、ジシュヌを覚えている事ですかね。
HMの場合は空蝉1−3を常時貼っているので肝心のWS発射時にセミ回避され
ると時間切れになってしまうから、セミを貫通するジシュヌが猛威を振るう。
メナスボス以上のCL(CL119以上)なので、まじで一筋縄ではいかないけど、
バトルの緊張感はヤバいw
とりあえず久々に狩人で楽しめたのでまぁよかったわ。
905
:
はな
:2013/12/19(木) 15:24:30
AAGKの刀、案外しょぽい性能だったな。。
アナヘラブレード
D260 隔494 両手刀スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+188
ストアTP+5 コンサーブTP+7
南無にも使えるし、やはりこちらのほうが汎用性高い気がする
・鶴丸
D243 隔450 命中+15 攻+10
両手刀スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+188 セーブTP+25
906
:
はな
:2013/12/19(木) 16:58:50
ラルクすげーなぁ、マジソンスクエアガーデンでLIVEやってたのか!
ttp://www.youtube.com/watch?v=TN_A2UH0aw0
観客が当然のことながら皆アメリカ人ですわ。。
しかもノリノリですわ。。。
黒人もラルク聴くんだねえ…。
しかしWinterFallの名曲ぶりに鳥肌立ったw
907
:
はな
:2013/12/19(木) 17:07:03
これはもっとヤバいw
「あなた」とかアルバムにしか入ってないような曲を外人が大合唱…
信じられない。。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dew2Y5u8MGo
908
:
はな
:2013/12/20(金) 11:09:04
ラルクのKenがタモリ倶楽部に出演する時は基本的に音楽ネタ以外が多い
(ダム、その他建造物、麻雀、鉄道、フォークリフト等)のだが、
珍しくこれは音楽ネタで、クソ面白いw
ttp://v.youku.com/v_show/id_XNDgzNTIxNTg4.html
前にきわちゃんがベースを自作カスタムする動画あげてたけど、
こちらはギターエフェクターを作るやつ。
なんつーか、新しいエフェクター買うためにバイトしてた頃を思い出すわw
909
:
はな
:2013/12/20(金) 11:28:32
やたらとKenがタモリ倶楽部に出てくるのは、ダムの話で意気投合して以降
メル友になって互いに情報交換をするようになったからだそうな。
もう動画削除されてるけど、左官屋に弟子入りするという企画もあったぞw
絶対にバラエティとか出ないだろうって人が出てくるのでタモリ倶楽部は
面白いんだよなあw
越中詩郎(プロレスラー)、ヒャダイン、岸田繁(くるり)、Ryo(ケツメイシ)、
星野源、近田春夫辺りはこの番組でしか素顔を見れない気がするわ。
そういえば、何故か松たか子もよく出てる気がするが、あれはなんでなんだろうw
中川翔子とかは分かるんだが、なんとなく。
910
:
はな
:2013/12/20(金) 15:20:23
スピッツのメンバーの仲の良さは異常。
ttp://matome.naver.jp/odai/2137677512802950901
他だと幼稚園の頃から一緒にやってるバンプも仲がいいね。
幼稚園の頃というか物心ついた頃から一緒なのはラルクのKenとTetsuyaもそうだね。
他に仲良しなグループといえばミスチル、グレイ、BUCK-TICK辺りかね。
しかしまぁ…
「一つだけ確かなことがある。それは、草野が作ってくる新曲を聴くたびにすごいと思うことだ。
いつ聴いても」
これはすごいな。感動したよ。
911
:
きわ
:2013/12/22(日) 05:57:33
修羅の国否定スレ 実際棲んでますが良いところですよ 適度に田舎と都市部が混ざってて
タダ、「筑豊はガチ」を否定するやつには会ったことが無いw
ttp://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-1854.html
912
:
はな
:2013/12/23(月) 13:51:53
福岡市はまだ全然穏やかな感じはする。
北九は・・・まぁ、あれだ。 如何わしい雰囲気は嫌いじゃない。
ttp://naomani.com/articles/8230.html
これにもあるけど、昔はともかく今の筑豊は寂れすぎちゃっててねえ。
まぁ、ここに比べれば全てがヌルい気がするw
ttp://www.bllackz.com/2013/04/blog-post.html
913
:
きわ
:2013/12/24(火) 05:58:48
競走馬打線スレ はなさんならわかるんじゃないかしら
ttp://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54072119.html
914
:
はな
:2013/12/27(金) 13:40:38
馬打線はかなり興味深い考察だなw
有馬記念の4番は今まで個人的にはシンボリクリスエスだったが、
今回のでオルフェ4番、シンクリ5番に降格ですわ。 まじすごかったw
それはさておき、新フェイスは断然アジドが使いやすいみたいね。
ディスペルとかしてくれるとか神すぎるw
黒と赤のハイブリットじゃそら使い勝手いいわな。
師匠のシャントトは予想通りでしたな。
これでタルPT組むもよし、クピピ・アジド+ナイトタイプのガチ安定PT
組むもよしと案外幅が広がってきたね。
915
:
きわ
:2013/12/31(火) 21:08:28
やっと年末進行から解放されたと思ったら明日から新年スケジュールだぜw
とりあえず、アジドを雇ってきました
シャントットは他のをコンプリートしたご褒美扱いなのですね
とりあえず、明日は呑むぜw 来年もよろしゅう ( ´∀`)ノシ
916
:
きわ
:2014/01/01(水) 22:44:03
あけましておめでたるー
いやー 酒呑みすぎてフラフラっすw
917
:
うぃんでぃあ
:2014/01/02(木) 13:33:04
あけましておめでとうございたる。
大晦日、元旦、二日と泊まり仕事でHPが残り少ない…。今から寝るから、夜も起きれないなぁきっと。
明日の夜には顔出せるかと。
今年もよろしくでっす。
918
:
きわ
:2014/01/05(日) 06:58:30
キン肉マンのランク付け シシカバブーとか懐かしすぎるw
再評価されるだろう悪魔六騎士がとても楽しみ だけど主人公久しく見てないぞw
現在は実質悪魔将軍が主人公ですけどね〜
919
:
きわ
:2014/01/05(日) 06:59:02
おっと、いかんいかん スレ貼り忘れた これね
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-4018.html
920
:
はな
:2014/01/07(火) 16:15:23
遅ればせながらあけおめですw
まぁ、毎年そんな感じではあるが…
キン肉マンランキングは非常に興味深いのだが、
かなり知らないやつ多いな・・・w
ウルフマンの寸評とか的確すぎて吹いたw
悪魔将軍はねえ、ここで言われてるように完璧超人ゴールドマンとして
動いてるのが負けブックな気が私もしますなぁ。
どうせスグルがラスボス倒すんだろうけど、ここまでの展開は神レベルですわ。
何でこんなに面白いんだろうw
921
:
はな
:2014/01/08(水) 15:14:44
中村俊輔VS香川真司
ttp://www.youtube.com/watch?v=OVV1G3TxqBU
アディダスのCMの映像なんだけど、日本代表新旧10番の競演とは
なんとも感慨深い。
中村のボールコントロール、香川のドリブルセンス、それぞれの武器を
互いにリスペクトしあっている感じが出てていいねえ。
全盛期の中村の姿を知っているセルティックのサポーター達は
未だに「ナカはレジェンド」って言っているらしい。
香川や本田もそんな風に語り継がれる選手になって欲しいですな。
922
:
はな
:2014/01/08(水) 16:08:43
最近見た目ローテクスニーカーが人気ですな。
ニューバランスなんて前年比86%も売り上げ伸ばしてるんだそうな。
そういや俺も去年NB1300奮発して愛用してますが、見た目昔の靴の
くせして馬鹿高いんだこれが…。
履き心地は最高なんでしょうがないんだけども。
個人的にはNBなら1300、1400、574、996、565。
nikeならエアペガサス、フリー、ジョーダンコート。
アディダスならスーパースター、スタンスミス。
辺りが好きっつうか、ナイキはルナグライドとかマックスとかズーム
なんかのハイテク臭する系も結構イケてるな…。
一番いろんな種類買ってるのは間違いなくナイキなんだけど、同じのを
延々買い直してるのはアディダスの2種だとおもう。
スーパースターなんて中学生くらいからの付き合いなので10足位は。。。
923
:
はな
:2014/01/08(水) 16:17:21
そんななか、次はコイツかと思ってるのがアシックスのオニツカタイガー。
平素のジョギング用途ではアシックスを愛用しているんだけど、
ハイテク系のアシックスとは別ラインのオニツカがこのところ海外で大人気
なんだそうで、確かにダサカッコいいんだわ。
ttp://matome.naver.jp/odai/2137956100547530901
まぁ、日本人が履くと学校の上履きに見えるちゃ見えるんだけど・・・
NBとかアディダススタンスミスが定番過ぎてねーっていう
オサレ上級者向けな感じはしますな。
ともすれば見た目安っぽいくせして、ナイキエアマックスとかNB1300
辺りの高級スニーカーと同価格帯なのがなあ。。。
日本製だからってのはわかるが、そこがネックではある。
924
:
はな
:2014/01/08(水) 16:27:17
オニツカタイガーが高い理由は、こんなところにあるわけだけど…
ttp://www.youtube.com/watch?v=7EkFYV7e09w#t=35
まぁ、素材や部材ではなく「製品」として世界に誇れるものがあると
いうのは嬉しいですな。
そういえば、平素自分はCOACHのバッグを愛用してるんだけど、
最近オニツカタイガーとコラボした靴が出ましたな。
問題なのは値段で、3万5千円とかしますがw
プラダのスニーカーより高いだろこれw
925
:
きわ
:2014/01/08(水) 18:20:30
ほほー そろそろ靴がよれてきたので1300試着してみるかな
926
:
はな
:2014/01/09(木) 10:51:50
履き心地の良さランキングではNB1300のそれは病みつきになるレベル。
かのラルフローレン氏が「雲の上を歩いているようだ」と絶賛したといわれる
程のレジェンド靴である。
ジョブスが愛用していた993も評価が高いですが俺は持ってませんw
裏原のセレクトショップのオサレな店員が良く履いてる感じですが、
個人的にはNの字がデカイ方が好みだったり。
逆にNがデカ過ぎるのはダサいと思う人も居るし、この辺はコンバースで
いえばジャックパーセル派とオールスター派に、アディダスでいえば
スタンスミス派とスーパースター派に分かれるのと近いような気がしますな。
NBのいいところはシンプルでレトロチックな外見ながらも中身はナイキの
ハイテクスニーカー並みの履き心地を両立してるところと個人的には思います。
927
:
はな
:2014/01/09(木) 11:02:50
ジャックパーセルといえば、カート・コバーンが愛用っていうか殆どそれしか
履いてないんじゃね? ってくらいに着用していたせいもあってか、
ロック好きから未だに根強い人気がありますな。
ちなみにカートは黒レザーのパーセルでしたが、着古した501によくあうんだこれが。
まぁ、よく見るとたまにアディダス・スーパースターはいてるときもあるけど。
ナイキやアディダスはどっちかいうとHIPHOP系の人らに人気がありますな。
ハイテク系、ローテク系問わずな感じですな。
合わせやすさでいえばNB、コンバース、アディダスのローテク系、
アクセントとしてナイキって感じの印象なので、トータルで一番無難な
買い物となるとNBなんですかね。 オニツカもいいけどね。
928
:
はな
:2014/01/10(金) 11:59:36
本田のACミラン移籍が叶って嬉しい限り。
おいらがサッカーやってた頃って、「セリエAこそ至上・その王者ミランこそ
世界最強チーム」って誰もが思ってた名門中の名門なんだよね…w
キャプ翼がバルセロナに移籍して、「何でスペインリーグなの?w」とか
思ってたりもしたけど、高橋陽一に先見の明があったんだなあ。
まぁミランといえばファンバステン、ライカールト、フリットのオランダトリオを
筆頭に、ロナウド、ロナウジーニョ、カカ、ベッカム、リバウド、エメルソン、
カフー、マルディーニ、レオナルド、バッジオ、シェフチェンコ等など
パッと思いついただけでもこんなに世界の歴代エース級がズラズラ出てくる…
このクラスのクラブって、レアルマドリー、FCバルセロナ、マンUくらいだろw
そういや代表のザック監督はミランとインテル指揮してたんだよな…w
おまけにユベントスも加えたセリエAのBIG3で監督経験がある人って、
他にトラパットーニ(元イタリア代表監督)しかいなかったはず。
今思うと、よくぞ日本に来てくれたと思うわw
そういや本田のミラン移籍や長友のインテル移籍に関してかなりザッケローニ
監督が絡んでいるようで、そういう意味での貢献も非常に大きいですな。
929
:
はな
:2014/01/10(金) 12:32:55
本田のもとにはミランの他にFCバルセロナ、マンチェスターシティ等の
超ビッグクラブからもオファーが来てたらしいが、それらを断ってミランへ
入団したらしい。
ミラノに着いたとき、ミランのガリアーニ副会長が「ミラノに来れて幸せか?」って本田に
聞いたら「No」と答え、その後「ここでチームに貢献できて、初めて幸せだと
思えるでしょう」と続けたそうな。
ガリアーニが明かしたこの談話を聞いて泣きそうになったわ。
新チームではカカやバロテッリが相棒になるのかと思うと、
ワクワク感がマジでやばいw
そういやミランで10番てえと、フリットとルイコスタ!
ポルトガル代表というとフィーゴがまず出てくる人多そうだけど、
個人的にはルイコスタ推しでしたわw
マエストロとか元祖ファンタジスタとかいわれてましたっけな。
本田がミランを選んだのは、この作文での夢に従ったからかもしれませんな。
ttp://matome.naver.jp/odai/2138677099859200501/2138682228090379503
930
:
はな
:2014/01/10(金) 15:46:07
最近AAとてむず戦を狩人で行っているんだけど、微調整しながら
いかにタゲをとらずに最大効率で削るかを考えながら立ち回るのが
非常に面白い。
与一119なので主力WSが南無になるんだけど、追い込み用orステルスショット
リキャ時にジシュヌという使い分けができるようになってるから研究の余地
が結構あるんだよね。
本来のアタッカーはみんなそう言う工夫をしてたはずなんだけど、
所謂近接フルボッコバトルが幅を利かせて大味になっていた流れを覆す
ような流れに昨今なってきてますな。
白も50/80及び最大MPだけではなく、そこに+して敵対心-装備の充実なり
累積ヘイトの低い回復魔法を局面にあわせて使わないといけなかったりで、
以前の「大ケアル1発ジョブ」ではなくなってきてて、中の人の工夫のほうが
今や大事になってる感じ。 こっちはこっちでやりがいありそうですわ。
931
:
はな
:2014/01/10(金) 15:55:02
なんていうか、最近は前衛も単純な火力的な強さっていうよりも・・・
・いかに無駄にヘイトを稼がないか
・いかに有効にアビを使えるか
・いかに被弾を少なくするか
・それらを踏まえて以下に有効に削れるか
ここらへんが大事になってきてる。
そういうバトルに順応しやすいからか狩竜が人気ですが、
ホントこの辺のジョブは脳筋思考だと速攻で転がってしまうので
アビの使いどころやいろんな着替え装備を持って行って戦闘中に微調整
しまくりながらやらないと、とてむずとかやれたものではない感じ。
一応、AAGKだけはとてむずをモ3人編成でクリアしたことあるけど、
ヴァーンとか無理ゲーすぎるw
むずくらいまでなら全部モ編成でいけなくもなさそうだけど、とてむずは
相手に応じて編成厳選しないとどうにもならんすな。
932
:
はな
:2014/01/10(金) 15:58:19
参考まで、AABCのベスト編成
・GK 何でも。 ひたすらサポ忍タゲ回し。 連携食らったらナでも即死w
・EV ナ竜竜コ白詩orナナ狩狩白詩
・MR ナ竜竜コ白詩orナ狩狩コ白詩
・HM ナ狩狩コ白詩
・TT どうしていいのかわからないw 糞すぎるw
933
:
はな
:2014/01/11(土) 10:31:56
恐らく金では買えない類の代物と思われる、ジャックパーセルの
カート・コバーンモデル。
ttp://people.zozo.jp/pocarisweet/item/1800114?
ttp://ameblo.jp/ceno-ceo/entry-10135919752.html
アメリカのみで、しかも超限定生産されたものらしく日本人でコレ
持ってるってだけで羨ましい限りな逸品ですな。
ていうかこんなのもったいなくて履けないので完全にコレクターアイテムだ。
下のほうのリンクから飛べるブログではノーマルとカートモデルの見た目を
比較してて興味深い。
最初から汚し加工してあるんで味出しする必要がないのねこれw
934
:
はな
:2014/01/11(土) 10:49:08
次に買おうと思っているNBが990なんだけど、初めは実は嫌いだったw
なんていうか、NBのハイテク系って妙にダサい印象が今もあって、
ハイテク系ならNIKE、adidas、reebok、asics辺りのデザインセンスが
飛び抜けてるせいもあってかNBは妙に「慣れないことやってる感」が
あるんですよね。
そこで990なんだけど、コレってもとは現996みたいなデザインでして、
要は1300とか576に似たオールドスタイルな見た目だったのを、何を
血迷ったか強引にハイテク系の見た目ぽくしたはいいけどローテクと
ハイテクの中途半端な間の子みたいなスタイルになってしまったのね。
なんていうか変にゴツいんだよw
あの1300を超える履き心地と耐久性を謳うだけあって性能は確かに凄いと思う。
でもなんていうか靴単体で見たときの見た目が今ひとつピンとこなかった
感じなんだけど、ローテクとハイテクの中間的な外見だけに、実はスタイルを
選ばずに意外とどんな服装にも合うんだよねこれが。
この靴を愛した人としてスティーブ・ジョブスがいるけど、様になってるよね。
ttp://www.setagayaracing.com/201212171105.html
935
:
はな
:2014/01/11(土) 11:02:43
そういやジョブスは黒のタートルネック、リーバイス501、NB990という
セットを何十着も持っていたとか。
確かにきわちゃんが言うように靴だけは履いて買ったほうがいい。
特にNBの靴は高価なので、よく吟味すべしw
ていうか、1300、1400、990辺りの靴履かせてもらうと、あの包み込まれる
ような柔らかな履き心地と絶妙のフィット感、そして軽さに驚くと思う。
そして異常に欲しくなる罠w
1300はアッパーソールが、990は靴底全体のクッション性が抜群ですよ。
990と同価格帯で他社製品を選ぶとナイキのエアマックスになるんだけど、
あっちはハイテクかつスポーティ過ぎてコーディネートが難しいw
黒人さんとか凄い似合うけどね。
990はグレーが定番なので、ちょっと変わったとことでネイビーが
個人的には一押しです。
ttp://www.m-a-p-s.jp/SHOP/NB990.html
936
:
上質なフルアラの頭
:2014/01/12(日) 18:44:38
はなさんすいません 親戚に捕まりまして今日は帰れそうにないです もうしわけありませんが欠席にしておいてください
937
:
はな
:2014/01/13(月) 12:51:07
昨日はきわちゃん来れればむずAAGKやろうと思っていたんだけど、
こっち見てなくて22時くらいまで待ってたわw
まぁ、メナポほしいひとらが多かったのでメナス地下12、123NM連戦
しまくってたのでそれはそれで良かったかも。
少し足りてない人数で変な工夫してアレコレやるのは意外と楽しい。
うぃんちゃんとやってたケイザックバッタ青魔無双とかねw
938
:
きわ
:2014/01/13(月) 16:40:15
すいません、今帰宅しました 名前書き忘れて上質になってる orz
あちらのアドレスを携帯に入れてなかったのでこの始末です 本当にすいませぬ
939
:
きわ
:2014/01/20(月) 21:17:35
かっこいいキュベレイです 指先がエロイに同意w
ttp://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-4307.html
940
:
はな
:2014/01/21(火) 11:40:16
これはかっこいい。
ほかの人も言ってるけど、撮影・照明もプロ級だなこれ。
941
:
はな
:2014/01/21(火) 13:27:11
やっと赤向けの短剣が出たな。
ヴァニアナイフ,,,短剣,全種,戦赤シ獣吟狩忍コ踊,111,205,99,1,Rare,Ex,D111 隔205 命中+13 回避+22/魔法ダメージ+70 短剣スキル+242/受け流しスキル+242 魔命スキル+188/被魔法ダメージ-5%
942
:
きわ
:2014/01/22(水) 11:03:21
イトソアシリーズもなかなか良いですねぇ
ついに殴り赤の時代が!
943
:
きわ
:2014/01/23(木) 12:23:20
まさかのピックアップ しかし田中はすごいな
ttp://gahalog.2chblog.jp/archives/52258978.html
944
:
はな
:2014/01/23(木) 16:51:33
斉藤もいつしかカイエンが通り名になっててワロタw
しかし、カイエンというのがみみっちいというか、器の小ささを
物語ってたよなと今は思う。
あの時、中田翔みたく「マイバッハ乗りたいっす」とかさ、
新庄みたくランボルギーニ・チーター乗ったりとかさ、
はたまたロールスとかベントレーだったらここまでネタにはされなかっただろう。
もしくはSUVなら「エクストレイル乗りたいっすw^^」とか言ってれば
庶民派アッピルできたんだろうに、何もかもがハンパすぎる。
ポルシェでいえば911ターボとかケイマン辺りの名前出してれば
「こいつわかってるじゃねーか」って俺なら思ったよw
何もかも半端。 カイエンなんてパナメーラと並ぶポルシェの汚点。
その名前をあこがれに出した時点でさいてょは終わってたのか・・・
945
:
はな
:2014/01/25(土) 12:01:48
もう許してやれよ・・・
ttp://blog.livedoor.jp/sukettogaikokujin/archives/36121903.html
946
:
はな
:2014/01/25(土) 12:18:45
フアッツ!?
ttp://blog.livedoor.jp/sukettogaikokujin/archives/36477147.html
947
:
はな
:2014/01/25(土) 12:54:27
そういえばとんねるずがいいとも最後のレギュラーに決まりましたな。
憲武が出た回なんかも見てました。
形ではとんねるずが直訴してタモさんに了承された感じだったけど、
実はタモリたっての希望だったそうな。
「俺らって共通点多いよね」ってタモさんがとんねるずに言ってた
ことがありましたが、共に素人芸・密室芸みたいなノリでのし上がった
芸人だからねえ。
先輩だろうと平気で罵倒する怖いもの知らずのとんねるずが、唯一
「恩人」として敬意を払っていたのがタモさんだったというのは
有名な話で、公で共演することはなくても私的な付き合いは30年以上にも
のぼるらしい。
いいともの最後に、一番目をかけていた後輩と一緒にやりたかったんだろう。
948
:
はな
:2014/01/25(土) 13:07:48
そういえば前にさんまが、タモリの番組は何故長寿なのかを分析してて、
要は自分やたけしみたいに「板芸人」、つまり舞台出身の芸人はどうしても
お客の反応をみて場を回していく傾向にあるから、いざ滑った場合に
必ずそのダメージを引きずってしまって精神的にもたないらしい。
タモリは客がウケようが引こうが全く気にせずに自分のペースで場を
回すうえ、他の人に必ず振るのでなぜかろいろとまとまってしまうそうな。
そこがタモリの安定感だとさんまは指摘していた。
昔さんまがいいともでタモリと2人でフリートークするコーナーがあったけど、
あれやってたときはタモリがさんまを家まで車で迎えに来て一緒にアルタまで
通勤してたらしいんだけど、その道中でさんまはその日の話題なんかを
事細かにタモリに相談してて、一応の事前相談をしていたそうな。
だけど、8割くらいはタモリがコーナー中に全然関係ない話題を持ち出して
事前のさんまの意図と全く違う展開になっていたらしく、当時は毎回
心臓バクバクだったそうな。
949
:
はな
:2014/01/25(土) 13:17:03
志村けん面白いなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=grfjpfl2yx0
生まれたての子馬www
ttp://www.youtube.com/watch?v=TMKmhtpZttk
950
:
はな
:2014/01/27(月) 16:07:30
最近毎日AABC、神威、兄弟BCのお付き合いをしてるんだけど、
全てにいえるのは、これらの高難度BCにおけるキージョブの筆頭はナイト。
次いで白で、その次に詩人という感じ。
アタッカーは狩人が人気あるけど、煮詰めて行けば自然と近接前衛攻略に
移行してゆくのが今までの歴史なので、じきに変わってくる可能性は高い。
現に全てモ暗辺り入れてとてむず何度かクリアしてるし、そもそもカムラ
BCなんて狩人入れてもどうにもならないBCだから、最初からナモ暗でw
エルドはナモ暗白コ詩で6分位で終わったから、ここは編成云々よりも敵の
挙動に適切に対応していれば楽な部類。
951
:
はな
:2014/01/27(月) 16:34:35
狩編成が一番モノを言うBCはAATTとてむず。
これは狩人が全力を出しながら戦えるうえ、ワープしてもタイミング
次第で遠隔が着弾するのでダメージ効率が案外といい。
むずまでならモモモでも普通にやれるけど、ただでさえ乱戦になるので
効率よくダメージを与えられる狩の方が向いている。
時間切れが一番の敵なので。
次いでEV、HM、MRかな。
ガルは連携がクソ痛いのでナ前前でうまくタゲまわす方が無難。
ナに明鏡3連携全て受けてもらうのはリスクが大きすぎる。
理想なのは後ろ向くなりアビで調整するなりで明鏡きたらそれぞれがWSを
もらって連携をさせないこと。
もしくは2連携にとどめること(ただし2連携はナが受けること)。
後半の不動が解禁されるモードになると2連携でも光連携がくるので、
1発目をオハンで、2発目〜連携ダメをイージスで受けるなどナの手腕が
かなり重要になってくる。
ミスラの場合はWSがクラウドスプリッタになったら常時イージスなので
楽らしいけど、ガルカはそこが難しいらしい。
GKは通常特殊技もあるから、常時アタッカーは蝉2枚以上保持してないと
いざタゲとったら一瞬で蒸発するのでそういう意味でも非常に緊張感があるね。
・スケが切れたら終わるゲーム=EV
・狩人3人が全員強衰弱になったら時間切れ=TT
・フィールティーのタイミングずれると時間切れ=MR
・微塵前はIL装備着替えしとけば楽勝=HM
・ひたすらタゲ回しゲー=GK
こんな感じ。 一番楽なのは結局HMという結論に。
他はワンミスで大事故がある感じだねえ。
TTの連続魔スリプガ>メテオの連打とか最高にむかつくw
「やべ、クマきた!」ってタイミングで何故か切れている毒薬w
952
:
きわ
:2014/01/28(火) 00:16:57
永井一郎さんがお亡くなりに 先日はメガトロン様もお亡くなりになったし声優黎明期の方々がどんどんいなくなるなぁ
仕様が無いとはいえとても寂しい (´;ω;`)
953
:
はな
:2014/01/28(火) 15:55:42
波平さんというかガンダムのナレの人というか、偉大な人がまたひとり。。。
全然関係ないけど、こんなもんまで売ってるのね。
ttp://www.kt.rim.or.jp/~sokohaka/chin-man/koteka.html
954
:
はな
:2014/01/29(水) 14:17:45
ホント、学者の壊れぶりはやばいすな。。。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22750618
まぁ、この人のテクが異常なのと、ハゴンデスのオグメの
数値もおかしいレベルではあるのだが・・・
完全に赤の上位ジョブだわ。
955
:
はな
:2014/01/29(水) 14:28:52
赤が学者に比べて秀でてる部分はどこなのか考えてみた。
・エスピル装備可能→殴り性能UP!
・ファストキャスト性能
・AFの見た目→好みの問題なので人によるが
・レリックを二刀流できる→赤だけの特権だが意味はない
このくらいしか思い浮かばない。。。
かくいう自分も赤はおろか黒にすら殆ど着替えない昨今。
精霊ジョブは学者が抜きん出すぎなんだよなあ。
殴り+魔法でも学者強いし、そのスタイルなら青の方がいいし。
敵大量集めてやるor超格上ならナにはかなわないし。
956
:
はな
:2014/01/29(水) 14:35:12
そんな学者でもAA兄弟BCには席がないのが悲しいw
カムラならスタナーとしてありかもしれないが。
何だかんだでナイトが全てにおいてナンバーワンだと思う。
ナイトがいないと話にならないコンテンツが多すぎですな。
魔剣の盾性能をもっと上げる調整をするらしいけど、
忍者さんはどうなってしまうのん?
忍術の効果時間伸びたのはまぁいいんだけどさ・・・
神無119にしようととりあえず頑張り始めたが、アルマス鍛えたほうが
使い勝手がいいような気がするんだよな・・・w
シャンデは格上にもダメ通るし、DEXメチャクチャ上がるから片手RMEに
ありがちな命中不足をあまり気にしなくてもいい等利点が多いのよね。
957
:
はな
:2014/01/29(水) 14:44:22
ウェフェラ装備の凄さは分かりづらいようでいて、
いざ敵の魔法を食らうと納得する類のもの。
例えば人形工房のドールのサンダガ3、通常のアタッカー装備なら
7-800喰らうところを20ダメ前後にレジストしたり、アラパゴ真ボスの
フルミネーションくらっても麻痺はおろかスタンさえしなくなる。
エスピル一式(魔回避305)だと麻痺は喰らうので、ウェフェラの
魔回避380がいかにとんでもない性能か分かる。
装備ジョブも非常に多いので、敵の魔法系攻撃のログが出たら即座に
着替えられるマクロを可能ジョブ分作りました。
お手軽に入手できてこのトンデモ性能なのはすごいなと思う。
958
:
はな
:2014/01/29(水) 15:33:49
ナイキの靴で最近愛用してるのが、素足で履くと異常にンギモッチイイ!
ナイキフリー。
ttp://matome.naver.jp/odai/2136609200274446001
NBのようなガッチリとしたホールド感はないけど、
ホントに靴はいてんの? って思うような軽さと柔らかい履き心地が
結構クセになる。
カラーバリエーションが多彩なのもいい。
959
:
はな
:2014/01/29(水) 15:43:02
そういえばアディダスもスタンスミス復刻したので先日見に行った。
・・・が、 ローテクの極みみたいな靴のくせに13000円とか高すぎる。
昔アメリカで30ドルくらいで買った記憶があるのだが、随分とふっかけてきたなw
個人的にはコンバースの靴も割高だと思うんだけど、アディダスもこの手の
クラシカルな定番商品は存外に高い。
性能的には天地程の差があるナイキフリーやNB574とほぼ同じ価格帯。
まぁファッション性とかそういう要素も大きいのでしょうがないんだけど、
実際スタンスミスはこの半額くらいでもいいと思うんだけどね。
アメリカで買ったスタンスミス履きつぶして日本で買ったら7000円とかして
それでも当時ボッタされてんなとおもったくらいだし・・・
960
:
はな
:2014/01/29(水) 16:02:11
とはいえ、コレに変わる存在は意外と無いのも事実。
ttp://matome.naver.jp/odai/2138901616591115101
どことなく品があって、主張しすぎずないハイセンスという
絶妙なポジションなんだよね。
対抗馬としてはジャックパーセル白レザー辺りだが、
JPはどっちかってーとワイルドな感じだし、オールスターだとアクが強い。
NBやナイキはゴテゴテしてるとなると、同じアディダスのSSがライバルなのかな。
量販店にもたくさん置いてあるSSに対し、直営店しか置いてないスタンスミス。
リーバイスでいえば501みたいな商品をこう言うアコギな売り方しやがって・・・
まぁ、ブランドイメージを高める戦略なのかもしれんけどねw
961
:
はな
:2014/01/29(水) 16:33:02
持論ではなく、世間的にいうところの「ド定番」スニーカーだそうな。
・コンバース オールスター
・コンバース ジャックパーセル
・アディダス オールスター
・アディダス スタンスミス
・ニューバランス M576
・ニューバランス 1400
・ナイキ エアフォースワン
・ナイキ ブルーイン
・バンズ エラ
・バンズ スリッポン
・プーマ スゥエード
確かに1度は買った記憶がある。。。
履き心地でいえばニューバランスが突出してるので、こと機能性で
選ぶならニューバランスだろう。
とはいえ見た目とか好みとかは千差万別なので何が一番てのはないですな。
ジャックパーセルとかオールスター辺りは死ぬまでデザインかわんねーだろうし、
実際色違いとかで変化つけるだけで一生履き継げるのは間違いないw
コンバース潰れなければだけど。
バンズはスケボーやってたときによく履いてたなーってのと、
ナイキだったら他にももっと色々あるだろうにと思ったりと。
962
:
はな
:2014/01/29(水) 16:48:40
ニルヴァーナが日本でもウケたのはわかりやすかったからだろうと思う。
対してもう一方の雄であるパールジャムが日本ではマイナーなのは、
ことエディ・ヴェダーの歌詞が分かりづらかったのが一番大きいような気がする。
彼らの代表曲の一つである「Betterman」だが、初めて聴いた当時は意味が
全くわかんなかったw
色々調べていくうち、エディの非常に独特な詩の多くは
彼の数奇な家庭環境から着想されたものだと知り、「Betterman」の
歌詞の「She」が自らの母親で、その姿を傍観していた少年時代のエディが
語っているという視点で解釈すると哀切極まりない。
・Betterman
ttp://www.youtube.com/watch?v=lWzLgWWu5wU
一方、「Jeremy」は珍しく彼らの曲のなかではわかり易い方なのだけど、
この曲で歌っていることの根源も家庭崩壊が社会全体の崩壊につながるという
モノのように思う。
未だに米国は学校なんかでの銃乱射事件が度々あるが、20年前にエディが
警鐘を鳴らしたところから結局は何も変わらなかったということなのか・・・
・Jeremy
ttp://www.youtube.com/watch?v=l-AV2Lu_1wM
963
:
はな
:2014/01/29(水) 17:25:11
そういや去年パールジャムが新作出したけど、未だにビルボードチャート
全米1位とってるのね。。。
20年以上にも渡って全米でトップであり続けてるロックバンドって、
なにげにパールジャムだけなんだよな。 これはホントすごいw
新作だとこの2曲がすごい好き
・Mind Your Manners
ttp://www.youtube.com/watch?v=jWQYYavheUA
.Sirens
ttp://www.youtube.com/watch?v=qQXP6TDtW0w
964
:
はな
:2014/01/30(木) 16:37:20
服のサイズ表記っていい加減だなと思わされるような事が先日あった。
元々ブランドによってそこらがまちまちな事はよく知っている。
例えばTシャツなら
・ラルフローレンDSならS
・アバクロンビ&フィッチならM
・バーバリーなら2
・ポールスミスならM
みたいな基準が俺的ジャストサイズなんだけど、
先日通販でルシアンペラフィネのTシャツ、少し大きめが言いかなと
思ってLサイズ買ったら猛烈にピチピチで妙にホモっぽい・・・
まぁこんな感じのやつなんだがね
ttp://item.rakuten.co.jp/diffusion/3000030/
クソ高いくせしてこれはないだろうと思って返品も考えたのだが、
知り合いのスタイリスト嬢曰く「ペラフィネはピチピチにして着るもの」
だそうなのでとりあえず返品はしないことに。
とはいえ、ペラフィネのTシャツって、Tシャツのくせして15万とかする
やつもあるんで、普通Tシャツなんて試着しないもんだろうけどこいつだけは
したほうがいいと思われる。
一度わかればワンサイズ大きめ頼むとかでいいだろうけどね。。。
次これ欲しいなと思うんだけど、あいかわらずクソ高いw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/viaspiga/270820.html
965
:
はな
:2014/01/31(金) 15:43:25
「最高のライヴバンド」としてよく評されるのはPearl Jamだが、
個人的にはMETALLICAだと思う。 まぁPearl Jam殆ど日本にこないせいで
観たことないからなんだけどもねw
うちの弟は観に行ったことがあるんだが、今となっては非常に羨ましい。
・Enter Sandman
ttp://www.youtube.com/watch?v=PgiXjpkcJDY
※NYヤンキース元守護神・Mリベラの登場曲としても有名というか、
もはやNY州の州歌、いやアメリカ国家といってもいい程の有名曲。
有名すぎて好きじゃない時期もあったが、やっぱ盛り上がるんよ・・・
・Master Of Puppets
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Fgcxpy_Dns
※コレと「バッテリー」生で聴けた時はもういつ死んでもいいなと思ったw
演奏レベルが桁違いでござる。
・One
ttp://www.youtube.com/watch?v=Favl3kzWejA
※オーディエンスを掌に載せるってのはこういう事なんだろうなぁ。
966
:
はな
:2014/01/31(金) 16:33:31
アメリカ史上最高の放送事故と言われるのが、パールジャムのフロントマン、
エディ・ヴェダーがやらかした電話回線パンク事故である。
この人、メディアとか興行主への態度とかいう権威的なモノに対しては
徹底的に毛嫌いして噛み付くんだけど、ことファンサービスにかけては
世界一といっていいほどのサービス精神に富んでいて、それが行き過ぎて
起きたのが以下の事件。
ヴェダーはラジオの生放送番組出演中に対応した自殺志願のティーンエイジャー
からの電話相談を真剣に受け止め、興奮の余り自宅の電話番号を放送中に相手に
伝え、「いつでも辛い時には電話して来い!」と発言。
その直後から数時間、シアトル市内の彼の自宅のエリア一帯の電話回線が
パンクしたため、当局から厳重注意を受けた。
と、いうものw
当時のエディは「若者世代の代弁者」として、カート・コバーンと並ぶ
カリスマ的な存在でして、言ってみれば尾崎豊・・・いや、国民的人気
いう意味ではAKBみたいなもんだったのかも。
それが自宅の電話番号を自ら晒したらそうなるだろうw
この人ほんと律儀で、デビューしてからしばらくは全てのファンレターに
直筆で返事を書く努力をしていて、移動中など空き時間の多くを返信のために
費やしていた現場を多くの記者に目撃されており、当時は奇行と報道されてい
た。しかし量が膨大で3ヶ月分のレターの返信に1年以上掛かけていたという。
あの気難しくて有名だったカート・コバーンが最後に心を許した親友だったのも
わかる気がするようなエピソードだが、高飛車なヤツが多いアメリカのショービス
の世界でもこんな人がいるんだなと当時感心したものである。
967
:
はな
:2014/02/05(水) 14:48:54
ガルカ以外の4種族のHPの引き上げ
タルタル以外の4種族のMPの引き上げ
種族ごとのHPやMPの序列は従来どおりとしつつも、
それぞれの差を縮めることを意図しています。
だそうな。
さて、そろそろナイトのアップを始めようか。
968
:
はな
:2014/02/05(水) 15:16:03
昨日うぃんちゃんとエイン第3ウィング行ったら普通に10分以内で
ボスを倒してしまった。
隔世の感ここに極まれりですなあ。
オデンだけは頭割りダメがあるので詩人とか召喚入れないと少人数で
やるのは無理くさいが、第三なら結構いける気がする。
969
:
はな
:2014/02/05(水) 15:26:42
アディダス・スタンスミス人気すぎワロタw
ttp://www.margoi.com/2014/01/2_17.html
どうも売ってないと思ったら、発売初日に売り切れだったらしい。
お台場の直営店においてあったのは展示品だったw
次回入荷は果たしていつなんだろう。。。
970
:
きわ
:2014/02/07(金) 21:04:03
windowsタブレット買いました 富士通のやつね
Androidが苦手だったので何となくタブレット敬遠してましたけどとりあえず遊んでみようかなと
すぐ落として画面割りそうな気がしないでも無いw
971
:
きわ
:2014/02/08(土) 22:21:32
関東は凄いことになってるみたいですね 福岡は雨は降ってるけど特に寒くは無いですが
特に東京の方は知事選も有るし大変ですね 事故にだけはお気をつけて
972
:
はな
:2014/02/10(月) 14:53:55
リプニツカヤたん凄いな!
プルシェンコも相変わらずだし、フィギュアは男子女子とも
かなりロシア勢に風が向いてきた気がする。
男子は羽生・チャン・プルシェンコの3人でしょうな。
女子はリプニツカヤが抜けてる感じするけど、キムヨナが果たしてどこまで
仕上がったかによるかなあ。
浅田はとにかくTA決める事とスケーティングにもう少しスピードが出てこないと
リプニツカヤには勝てる気が全くしない・・・
浅田真央が優勝した昨年のGF(リプニツカヤは2位)くらいのところまで
調子を戻したとしても勝てるかどうかという位にあっちが成長してきた。
ていうか、完全にソチに照準を合わせてきたんだろうな。
ホント、あの滑りは凄いとしか言い様がない。
見てて引き込まれるし、ミスしそうな気配が全くない。
スケーティングの旨さと、ジャンプの前後の安定感・技術ではヨナの
方が上だし、浅田のようにTAみたいな超大技は持っていないが、
とにかく観客を魅了する・会場を支配する圧倒的なカリスマ性が彼女にはある。
ライバルである浅田真央自らが「フィギュア界を背負うべき人物」とか
言ってるが、終わってから言ってくれよとw
願望としては浅田に勝ってほしいが、あの完璧な演技に勝つにはTAを前半と
後半に2回決めるくらいしないと無理そうだおorz
973
:
はな
:2014/02/10(月) 15:10:13
ルックスでいえば、完全にリプニツカヤなんだが、
あの貫禄でまだ15歳ってどんだけなんだとw
まぁ、ルックス的に金メダルクラスはキーラ・コルピとか
グレーシー・ゴールドかなと思うが、やはりそこは勝負の世界。
演技してるときに溜息が出るほどの美しさを感じるのはリプニツカヤのが上。
コスチュームも自分でデザインしてるらしく、そのへんの拘りぶりもいい。
既に一昔前のロシアの女王・スルツカヤを超えていると思う。
関係ないが、アイスダンスまで枠を広げると、タニス・ベルビンが
一番美しいと思うw
トリノの銀メダリストだけど、スーパーモデル顔負けの美貌だった。
974
:
はな
:2014/02/10(月) 15:36:34
冬場になると妙に聴きたくなるのがAZTEC CAMERAのファーストアルバムである
「ハイランド・ハードレイン」。
中でも特別に好きなのがこの3曲。
・PILLAR TO POST
ttp://www.youtube.com/watch?v=MFaa2L9B7n4
・WALK OUT TO WINTER
ttp://www.youtube.com/watch?v=kE3lTlPwykE
・Oblivious
ttp://www.youtube.com/watch?v=9iSdDS0Tzfw
全てがエバーグリーン。
全てが奇跡的なバランスで成り立つ魔法のような楽曲だと思う。
それに唯一迫った存在がフリッパーズ・ギターだった。
・青春は一度だけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jBypmdt3FdA
・やがて鐘は鳴る
ttp://www.youtube.com/watch?v=0VbF9NUKjDA
「すべての言葉はさよなら」という曲も大好きなんだが、あがってなかったw
975
:
きわ
:2014/02/10(月) 23:45:01
突然諸葛孔明が描きたくなった時に参考になる画像
ttp://hamusoku.com/archives/8251007.html
976
:
うぃんでぃあ
:2014/02/11(火) 00:02:08
大雪のなか、泊まりで仕事でした…。店の前の雪かきに追われるはめに。
トラックとかもこれず、千葉市内では、そこらに車も乗り捨てられてる状態だったよ。
去年よりやばいかも。
977
:
はな
:2014/02/12(水) 10:41:50
今回の雪は酷かったなしかし・・・w
関東でこんな降り方したのは記憶にないわ。
978
:
はな
:2014/02/12(水) 14:02:51
今アメカジファンの間でチマチマ話題になっているブランドが、
「SUPERDRY 極度乾燥(しなさい)」っつう英国のヤツなんですけども、
とにかく日本人からすると「ヘンな日本語」が向こうではクールなんだそうなw
まぁ、このとおり色々アレな画像が以下
ttp://blog.goo.ne.jp/kennytata/e/d7e172de904f76a335e3ef2a367c5e1d
ttp://matome.naver.jp/odai/2133006375490408201
ttp://wataru-branch.blog.so-net.ne.jp/2008-09-11
俺も外国人と英語で話してるときは、内心プークスクスとされているのかも
しれないが、ここまで堂々と酷くはないだろうという自負はあるw
そういや、海外に浅草とかで売ってる浮世絵のTシャツお土産に持ってくと
無茶苦茶喜ばれたりするんだよな。
一昔前に流行ったエド・ハーティーなんかもそうだけど、モロ和風文化って
海外の人から見ると結構新鮮なのかもしれない。
そういや俺がステイしてた家の家主さんが浮世絵T異常に気に入って、
一張羅のジャケットのインナーに着込んで、パーティーの時とかおもむろに
ジャケットガバッとはだけてTシャツ自慢しまくってたよw
しかも洗っては翌日、洗っては翌日と2日に1回くらいのヘビロテぶりだったw
979
:
はな
:2014/02/12(水) 14:05:58
こういった「日本人からすると間違った日本文化」も、
向こうからすると正統というか、なじみやすい何かなのかもしれないね。
ttp://blog.goo.ne.jp/kennytata/e/4b51177c80c05bf0d9f13a41b9825213
まぁ、中国人で「〜アルヨ」とか話してる人みたことないし、
ドイツ人が全てビール党とは限らないだろうし。
980
:
はな
:2014/02/12(水) 14:29:18
ネタ的に取り上げてはみたものの、案外服はカッコイイ。
この辺のオールウェザージャケットなんて値段も手頃だし、
デザインも良いので買ってみてもいいかも。
ttp://item.rakuten.co.jp/michaelgeorge/sd-s26/
ttp://item.rakuten.co.jp/michaelgeorge/sd-s228/
オレンジのやつとか色味もイイし、パタゴニア辺りの買うと4万前後は
するから普通に手を出したくなるレベル。
まぁ、パタとかモンクレ、カナダグース辺りとは性能的にみたら
比べ物にはならなそうだけども。。
981
:
はな
:2014/02/12(水) 15:02:52
FF11では本腰入れてやるべきこともなくなってきて隠居モード
(の割には連日AA戦に駆り出されてましたが)になりつつあったので、
こりゃいかんなと思って俺的最後の試練としてミシックのカルンウェナンと
ブルトガング作成に入りました。
アサルトが一番めんどくせえw
青の症例とか知り合い拉致ってやってみたがまさかの3連続失敗w
これは地味に最難関だ。。。
とにかく敵から喰らう状態異常をこっちがレジストしちゃうので
報告できない罠。
エインのアンプルは比較的楽な方ですな。
982
:
はな
:2014/02/12(水) 17:07:06
「ハイランド・ハードレイン」出てから30年にもなるのか・・・
確かに自分が初めて聴いた時には既にアズテック・カメラの名前では活動
していなかったが、そこまで行くと既に古典といっても過言じゃないよねえ。
しかしまぁ、17歳くらいで書いた曲を未だに歌って飯くえるんだから羨ましいw
・ロディ=フレイムさんティーン時代
ttp://www.youtube.com/watch?v=DizHBTRWGAo
・現在
ttp://www.youtube.com/watch?v=mD06zZvFo9c
今は今で相応に枯れてて、これはこれで味がある気はする。
今のロディさんが弾いてるのはタカミネのギターぽいけど、いい音しとるなあ。
983
:
はな
:2014/02/12(水) 17:48:51
枯れない人といえば、俺が生まれる前から歌ってて、今だに全米全英一位を
とり続けてる怪物・ブルース=スプリングスティーン御大であろう。
新作もホント素晴らしかった。
そんなこんなで彼の名曲をいくつか。
・Hungly Heart
ttp://www.youtube.com/watch?v=5lYpokhq_-w
※佐野元春の「サムディ」はこの曲のパクリもといオマージュですね。
・Better Days
ttp://www.youtube.com/watch?v=VmwJQ62Cs_o
※この歌に何度背中を押されたことだろう。
凹んだとき、少し疲れたとき、魂を揺さぶるその歌声にひたすら痺れますわ。
・Born to Run
ttp://www.youtube.com/watch?v=hKhwqhbF3tc
※御大の代表曲の一つですな。 もうアメリカ人にとっては国家みたいなもんでしょう。
・Dancing In The Dark
ttp://www.youtube.com/watch?v=jpvheYvkTPw
※浜省、佐野元春、尾崎豊の3人は特に御大の影響が大きい日本人アーティスト
なんだなぁとまじ思う。
・Thunder Road
ttp://www.youtube.com/watch?v=eJ_HiY7LDGo
※個人的に御大の曲で一番泣ける曲ですわ。 もうそんだけ。
・Luckey Town
ttp://www.youtube.com/watch?v=MMuATQgiJJM
※この人の凄いところはどの時代でも駄曲が全くないとこだなあ。
・Mantion On The Hill
ttp://www.youtube.com/watch?v=fHpcfoVQ4eA
※ロックナンバーもいいんだが、こういうジワジワくるアコースティック
バラードも御大の真骨頂。 この曲は随分とカバーしましたわ。
・The River
ttp://www.youtube.com/watch?v=e6R7jTPehgo
※これも傑作バラードですね。 この人の歌には確かな物語性がある。
色んな人の生き様と悲哀があって、そして少しばかりの希望がある。
・No Surrender
ttp://www.youtube.com/watch?v=u1rTI0oCe0E
※後期の尾崎豊の曲は特に御大の影響が強いように思う。
この曲なんかはその好例。
なんというか御大は名曲多すぎて紹介しきれないという。
984
:
きわ
:2014/02/12(水) 21:34:15
〜アルヨ てのは共和語だったかな? 満州で使われていた方言とか言う話があるらしいっす
まぁ今日の知名度は主にゼンジー北京のせいかとw そう言えばらーめんマンも初期はこんなしゃべり方だったような
985
:
きわ
:2014/02/13(木) 06:14:10
キーボードがぶっこわれました
最近タブレット買ったからリアルフォースを買い直すのはつらい・・・
とりあえずいまいち使い勝手が悪かったマイクロソフトのエルゴキーボード使ってますがこれでFF11はハードル高そうだなぁ
まずはログインしてリハビリしておかねば
986
:
きわ
:2014/02/13(木) 23:53:54
やはり違和感があったので結局本棚の上に放ってあった大昔のキーボードを使うことに
しかしこれが埃まみれで全部バラして一個一個キーを磨いてようやく組み付けました
なんか途中から楽しくなってきてニヤケながら磨いてましたよ 端から見たら怖かったろうなw
987
:
はな
:2014/02/14(金) 15:31:45
男子フィギュアのレベル高杉て失神しそうである。
エフゲニー・プルシェンコは残念だったが、腰にボルト入った
大怪我状態で団体戦であの滑りを見せただけでも第一人者の貫禄は
示したかなと思う。
彼がいたからこそ、今の男子フィギュア界の異常なハイレベルが、
そしてその頂点にいる羽生とチャンがいることを改めて感じた。
本戦で滑りたかっただろうし、その最後の勇姿をみたくはあったが、
ここでスッパリと潔く引退したのも彼らしい気はした。
自分の後継者としてエフゲニーは羽生を指名したという報道があった。
エフゲニーに憧れてスケートを始めた羽生としても、ここはきっちりと
その期待に答えて金メダルを取って欲しいね。
988
:
はな
:2014/02/14(金) 15:34:03
プルシェンコさんいいこと言うなあ。
涙ててきたわorz
ttp://blog.esuteru.com/archives/7546281.html
989
:
はな
:2014/02/14(金) 15:54:55
これは何回みてもくっそ笑えるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=VHR0qjr79fQ
ほんと、稀代のエンターテイナーだったよねえ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ghKRIvwGrrA
エフゲニー最高の「作品」2つほど
ttp://www.youtube.com/watch?v=kkhn4KbisJc
ttp://www.youtube.com/watch?v=V_NI9SLgtgs
エフゲニー・プルシェンコというとジャンプ技術の高さがよく取りざた
されるけど、実はステップとスピンがおかしいレベルなのよくわかる。
990
:
はな
:2014/02/15(土) 10:14:21
羽生の金メダルはガチで感動したわ・・・。
プルシェンコの予想通りでしたなあ。
そういや以前からプル氏は羽生の素質に惚れ込んでいて、
「ソチ五輪後は喜んで羽生のコーチになる」とか言ってたよ。
羽生の美点は何より女子選手並みの柔らかい演技だと改めて思った。
あとはプルを師に招いてジャンプ技術とエンターテイメント性を磨けば
本物の「絶対王者」になれる、いや、「皇帝」になれるかもしれない。
991
:
はな
:2014/02/15(土) 10:26:15
金メダル奪取で歓喜ムードの中に水をさすようでアレだが、
羽生の周囲が見事にホモだらけなのは何故なのか?
コーチ:ブライアン・オーサー←ホモ。同棲してた男の恋人と関係を揉めて訴えられた事もある
振付師:ジェフリー・バトル←ホモ。つい最近結婚(相手は男)
振付師:デービット・ウィルソン←ホモ
衣装デザイン:ジョニー・ウィアー←ホモ。男と結婚
羽生が妙に色っぽいのはこいつらに磨かれているせいなのか?
これは早くプル様を迎えてホモ色を排除しないとやばいと思うの。
992
:
きわ
:2014/02/16(日) 23:31:03
二代目波平さん 自分は良いと思います ちなみに自分の中で茶風林は目暮警部じゃなくて0083のモンシア
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1788555.html
993
:
きわ
:2014/02/16(日) 23:31:48
二代目波平さん 自分は良いと思います ちなみに自分の中で茶風林は目暮警部じゃなくて0083のモンシア
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1788555.html
994
:
きわ
:2014/02/16(日) 23:35:26
知り合い曰く
プルシェンコは 速い 強い エロい だそうです
例のエキシビションとか何回見たか判らないくらい笑いましたけど当時18とか凄すぎますね
995
:
はな
:2014/02/17(月) 11:48:36
きわちゃん、大事な事なので2回言ったんですね。
しかし、少人数VWが面白すぎて困るなw
5−6人いればジラルートのもいけると思う。
996
:
はな
:2014/02/17(月) 11:53:07
獣でチーリンソロで倒した人もいるらしいですな。
ペットはボブスらしい。 あいかわらずの攻撃番長だw
学者も魔攻あげまくればいけるかもとのこと。
学獣が今のソロラー2トップなんですかの。
997
:
はな
:2014/02/17(月) 11:56:55
今回のアップの先行情報
ttp://www.4gamer.net/games/005/G000546/20140212093/
やること増えすぎだよなあ・・・
これもうどうしたらいいんだろうかw
998
:
はな
:2014/02/18(火) 12:50:19
レリ防具109、119だが、相変わらずナイトの性能凄すぎワロタw
侍も結構いい。 頭とか神装備になるなこれは。 ヤオ頭死んだわw
モ手、シ手、獣足手、竜手、詩各種、コ各種等現役で使ってたモノは
そのまま上位移行でOKですな。
問題は素材関係だわ。 メナス絡んで来るだろうと思ってたが、VWも
絡んでくるとかもうね・・・
スカームもきて更にドンという感じで、こらまた忙しくなるね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板