[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
神曲をうpするスレ
1
:
Beehana
:2009/12/19(土) 09:57:41
音ネタ多いので隔離しますた。
歌モノ以外はこちらにあげまする(*´∀`)ノ
2
:
Beehana
:2009/12/19(土) 13:50:41
・ショパン 12の練習曲作品10第3番 (ピアノ:辻井伸行)
ttp://www.youtube.com/watch?v=bx-C-p3gl8A
※「別れの曲」という題のほうが有名な作品。ショパン自ら
「最も美しい曲」と語ったといわれる珠玉のピアノ曲。
スキル的にはブーニンなのだろうけど、辻井氏の演奏には
スキルを超えた何かがあったのでこれを。
・ベートーベン ピアノソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2『幻想曲風に』
(ピアノ:Wilhelm Kempff)
ttp://www.youtube.com/watch?v=O6txOvK-mAk
※ベートーベンほど苦悩と歓喜の狭間をさまよった人間はいないのではなかろうか。
彼の音楽には人間の全ての感情が込められていると思います。
音楽そのものが人生。人生そのものが音楽。それを地でいった超天才・ルードヴィヒB。
その一端を知るには手塚治虫の遺作「ルードヴィヒ・B」はうってつけの読み物
なのですが・・・完結してほしかったなぁ。
・JSバッハ "Air" Orchestral Suite N° 3 in D Major_BWV 1068
(ギター:Per-Olov Kindgren)
ttp://www.youtube.com/watch?v=FUPx42UmSng&feature=related
※超有名曲ゆえか、ものすごい色んなバージョンがあるんだけど…
あえて変化球でギターソロを選んでみたw
劇場版エヴァ「Air」でも使われていた曲ですな。まぁエヴァいうと
ベートーベンの「第九」のが印象強いかもですが。
まぁ、人類史上最高の神曲のひとつだと思います(*´∀`)
・チャイコフスキー ピアノ協奏曲第一番第一楽章
ttp://www.youtube.com/watch?v=JbsvPMbC55A
※何故かいい動画が無いのが謎だ(´・ω・`)
他に名演は数多くあるので、それらを漁るのもオススメ。
定番だけど、カラヤンリヒテルのは素晴らしいです。
ここに挙げてる神曲集は全て人類の英知の結晶みたいなもんなので、
曲そのものに関しての具体的な解説は今後もしませんw
・ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調,op43-18
ttp://www.youtube.com/watch?v=90MuPqYtV_k
※「のだめ」のお陰で知名度が矢鱈上がった作曲家・ラフマニノフ。
個人的にはこの曲が一番好きです。 素晴らしすぎて溜息しか出ないw
・モーツアルト 交響曲25番第一楽章
ttp://www.youtube.com/watch?v=BCjE0ol2Z4E
※ベートヴェン、バッハと並ぶ神曲王、大天才モーツアルトが17歳の時に
作ったといわれる超傑作。映画「アマデウス」の主題曲でも有名?
しかし・・・モーツアルトの凄い所は、どの曲聴いても何処かで必ず耳に
した事がある旋律ばかりだってコトだなぁ。。。
どういう頭の構造してんだろうと思うくらい、全ての曲が神すぐる!
あ、あと、この動画指揮者がバーンスタインだな!(今更w)
・モーツァルト トルコ行進曲(ピアノ:Stanislav Bunin)
ttp://www.youtube.com/watch?v=hS3oEkeR3sE&feature=fvw
※ブーニンが弾いてます。 ブーニンといえばショパンが有名ですが、
モーツァルトやバッハ、ドビュッシー辺り弾かせてもなかなかいいです。
俺がいうことじゃないですがw
正直名演とはいい難い動画ですが、ブーニンがモーツァルト弾いてる
動画は数少ないのでそういった意味であげてみたw
・ショパン 練習曲第12番〜革命のエチュード(ピアノ:ブーニン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mk1JQk90UbY
※ブーニンといえばショパン24の練習曲って位、彼の代名詞的なレパートリィ。
しかしカッコイイなぁw この時19歳らしいが、ありえない程の表現力だ。
ちなみにブーニンは奥さん日本人で、家も日本にあったりします。
3
:
Beehana
:2009/12/19(土) 15:26:26
・すぎやまこういち 交響組曲ドラゴンクエストIV 第3番
ttp://www.youtube.com/watch?v=_V_6bSLNnHE
※いろんな意味で興味深い動画だなぁw
意外とアリーナの曲が、オーケストラにすると良い!
何よりコントラバス弾いてるトルネコ役がかわいいw
ミネア&マーニャのテーマのとこはマジ鳥肌モノ。
・すぎやまこういち 交響組曲ドラゴンクエストIV 第11番
ttp://www.youtube.com/watch?v=jempvNig_uU&feature=related
※DQIVのED曲ですな。 とにかくブライのかわゆさに尽きるw
ドラクエの音楽はどれも素晴らしいですが、個人的にはIVとVIIIが
神だなと思ってます。
・すぎやまこういち Dragon Quest VIII OST フィールド曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=tmJ4tbW6bmw&feature=related
※ドラクエの音楽からこの1曲! いわれたら迷わずこいつを挙げたい。
それはそうと、このジャケに何故ククールが描かれていないのだろう?
・パチスロ戦国無双 BBVol.1 「真の武士」
ttp://www.youtube.com/watch?v=hUtjrwGRa2Q&feature=related
※史上最強の音スロ、戦国無双のテーマ曲的存在といえばこれ。
究極の和洋折衷サウンドにひたすらシビレマシタ。
・パチスロバイオハザード BB曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=IfllPxHyzFA&feature=related
※スロネタからもう1曲w 山佐サウンドチームの仕事は素晴らしすぎる。
オリジナリティという意味では戦国の方が上かもしれないけど、
スロ好きかつメタル好きというレアかつコアな層にとってみたら
マジで神台だと思いますよw
今年も色々なマシンが世に出ましたが、未だに5号機最高傑作はバイオだと
思ってます。 とにかく音楽カッコよすぎる!
4
:
きわ
:2009/12/20(日) 21:10:41
ウィンドウズ7の変換がおかしいので試しにATOK入れてみました 試用ですけどね
しばらく試してみて気に入ったら2月の製品版買ってみようかな
慣れの問題が大きいのでしばらく苦労しそうですが(ノ∀`)
5
:
きわ
:2009/12/20(日) 21:11:13
って 何で私はこんなところに書き込んでるんだぁぁぁあ Σ (゚Д゚;)
6
:
Beehana
:2009/12/21(月) 18:52:03
IME対応だけど、Google日本語変換なかなか使い勝手いいよ。
僕は台本書くときだけ昔は一太郎つかってたので必然的にAtok
使ってた。
が、イチイチファイル変換しなおしたりするの面倒なのでword1本に
して以降はIMEばかりになったが、IMEは手書きパッド以外全ての面で
ATOKに負けているような。。。
7
:
はな
:2010/08/04(水) 20:06:05
最近温故知新というか、ガキの頃聴きまくってたCDなんかを
片っ端から聴いてるんだけど、昔はなんでかへヴィーでハードなの
ばっかし聴いてたんだなと今更思ったりw
特にハマってた感じのをちょくちょくアゲマス。
・Soundgarden 「Rusty Cage」
ttp://www.youtube.com/watch?v=IHy5tFI05js
※チョー懐かしいw おまけにクリス・コーネル(歌の人)がこの当時は
ロンゲだったんだなぁ。 忘れてた。
しかし、なんなんだろうなこの異常なテンションは…。カッコよすぎw
・Soundgarden 「Jesus Christ Pose」
ttp://www.youtube.com/watch?v=FdBDfUCpBFg&feature=related
※もいっちょサウンドガーデン。 少年だった私にコレは強烈過ぎたw
脳内レイプも甚だしい凄まじいショックだったw
・Guns 'N'Roses 「Sweet Child of mine」
ttp://www.youtube.com/watch?v=P-AYAv0IoWI
※冒頭のスラッシュのギターだけで3杯くらい飯くえますなぁ。
びいはな的青春ソングの決定版! 全ての演奏がカッチョいいんだけど
特にダフのベースラインが最高過ぎる。 ロックバラードの最高傑作だね。
・Megadeth 「Holy Wars」
ttp://www.youtube.com/watch?v=9d4ui9q7eDM
※若かりし頃のマーティ・フリードマンが居ますなw
当時はこういった政治的メッセージを含んだ歌を好んでました。
なんていうか、知的不良のカッコよさみたいなのを本気で妄信してたいうかw
・Suicidal Tendencies 「Alone」
ttp://www.youtube.com/watch?v=bbgoR3Ut-uA
※何故かスケーターに大人気のバンドでしたな。スケボービデオとかの
バックでよくかかってたせいでしょうか。
Tシャツとかキャップなんかも超はやってたねえ。
確かベースの人は今メタリカにいるはず。
・Slayer 「War Ensamble」
ttp://www.youtube.com/watch?v=EpMuCrbxE8A&feature=related
※スレイヤーの曲は名曲がライブの映像しかないので妥協してコレ。
一度来日ライブ観に行ったんだけどマジ会場が凄かったw
メタルとパンクの客同士が乱闘初めてもう無茶苦茶www
スレイヤーのライブのカオス感・ヤバさはマジで異常だった…
私も他の客との乱闘に巻き込まれながらダイブしたりへどバンしまくってた
ので翌日体中アザだらけの傷だらけorz まさに決死の世界。
・Metallica 「Enter sandman」
ttp://www.youtube.com/watch?v=otuCPqrGd0Q
※ガキの頃はこの曲のよさが判らんかった。あくまでメタリカ的にだけど
「大人のロック」としての懐の広さを感じる。
当時は兎に角早くて重い曲しか評価してなかったからなぁ。。。
・Manic Street Preachers 「Australia」
ttp://www.youtube.com/watch?v=sP390yQ36wY
※何故か夏になると妙に聴きたくなる曲。世間的にいうとTUBEみたいなもんか。
この曲入ってる「Everything Must GO」いうアルバムは個人的なランキングで
ベスト5に入る超名盤だす。
8
:
はな
:2010/08/04(水) 20:06:40
・Helloween 「Eagle Fly Free」
ttp://www.youtube.com/watch?v=CimFRUlV178&feature=related
※この曲ヘッドフォンで聴いてると妙に泣けるんだよなぁ。
ツライ事とかあってもこの曲聴くと妙な元気がでてきたもんですよ。
・Stone Roses 「Elephant Stone」
ttp://www.youtube.com/watch?v=FfzQLZtCZSY
※ピストルズもビートルズもツェッペリンも当然後追いで聴いたんだけど、
ローゼス程同時代を共有したかったバンドは後にも先にもない。
こんなカッコイイ音楽が世の中に存在したという事実にひれ伏すしか無かった。
・Greenday 「Basket Case」
ttp://www.youtube.com/watch?v=NUTGr5t3MoY
※彼等の凄いところは、この頃と今、基本的に殆ど変わってない所だ。
ある意味天才としか言い様が無い。。。
・Pearl Jam 「Even Flow」
ttp://www.youtube.com/watch?v=a1bxH4O0g4Q
※世界一のライブバンドであるPJの曲の中でも屈指の「ライブ栄え」する
初期の名曲。しかし、デビュー当時から渋い曲描いてたよなぁ。。。
同期のバンドが殆ど残っていない中で未だにトップで居られる理由が
その辺にあるのかもね。 ちなみにVOのエディは漫画BECKのエディ・リーの
モデルになった人ね。
・Nirvana 「In Bloom 」
ttp://www.youtube.com/watch?v=PbgKEjNBHqM
※PJと違ってニルヴァーナはPV結構作ってくれてたのでこういう時にいいw
しかしアホなビデオだなこれはw
カート・コバーンは意外とこういうポップな一面があったせいか、PJの
エディ・ヴェダーに比べて海外ウケ良かったよねえ。
PJとニルヴァーナ、個人的には甲乙付けがたい存在なのでどっちがどう
ってのはないです。 ただカートの早すぎる死を残念と思うだけです。
9
:
はな
:2010/08/04(水) 20:14:57
フーファイのPV漁ってたトキに見つけた見事なMAD
・Foo Fighters 「Best Of You」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bl48UzWcKrI
※このむさくるしすぎるデイヴ・クロールとジャパニメーションの
わけ判らない融合ぶりにしばし言葉を失いましたw
ていうか、フーファイ好きな人がこの手のアニメ観てると思えないんだが。。。
Beck、エウレカ、ハガレン辺りまでなら何とか共通項ありそうだけどね。
ついでにフーファイもうひとつ
・「No Way Back」
ttp://www.youtube.com/watch?v=mbL0uY_Brec
※オヤジロッカーの底力ここにあり! な、妙に爽やかなハードロック。
コレかけて車乗ってると速度が妙に上がりがちになるのが困るw
夏にも会いますなぁ。
10
:
りあす
:2010/08/04(水) 23:46:19
ゼノブレイド「名を冠するものたち」
ttp://www.youtube.com/watch?v=V4vCEHpv6Hg
ゼノブレイドのNMの曲。ゼノブレイドは、良ゲー。なんていうかFF11。とてもFF11。
めんどくさいこと全部のぞいたFF11。
しかし、FF14βあたらねぇあたらねぇ・・・毎日チェックしてるけどあたらねぇ・・・
どうでもいい人に当たるようになってるんだなぁ。
11
:
はな
:2010/08/06(金) 19:13:46
やっぱボス戦の音楽はメタル系が良いなぁ。
FF5〜6とか、サガ系とか、ゼノブレイドはあれか、ゼノギアス系?
・ロマサガ3バトルメタル系G
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hl1QsBCtwwc&feature=related
・四魔貴族
ttp://www.youtube.com/watch?v=8thAfeGBZ1M&feature=related
・FF6 決戦
ttp://www.youtube.com/watch?v=bThAF8XVwS8&feature=related
・ひとりオーケストラによるクロノトリガーメドレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=fYXY0kabHTQ
12
:
はな
:2010/08/06(金) 19:15:56
ゲーム音楽でいえば、クロノが個人的には一番色々クるわけで、
その中でも「時の回廊」は偉大すぎて偉大すぎてぐうの音も出ない。
どういうセンスしてたらこんな曲書けるのだろうか…
・ピアノソロ 「時の回廊」
ttp://www.youtube.com/watch?v=vCvnqzKNjEk&feature=related
※光田はやはり天才と認めざるを得ない。
・名曲はどうアレンジしても名曲 「時の回廊」
ttp://www.youtube.com/watch?v=2XNmINPiejc&feature=related
・オリジナル風
ttp://www.youtube.com/watch?v=9ECai7f2Y40&feature=related
※この音源でよくぞここまでと思ってしまう。。。
13
:
はな
:2010/08/06(金) 19:18:40
あまり人気は高くないけど、私はEDのコイツも結構好き。
初回クリアしたときこの曲聴いて泣きましたw
・遥かなる時の彼方へ
ttp://www.youtube.com/watch?v=opWjnnfvK4U&feature=related
光田さん本人は「若気の至りな曲」とかいっててあまり個人的にも
この曲気に入ってないようだけど、その「青さ」が良いと思う。
凄くピュアなんだよな、特にこの曲は。
14
:
はな
:2010/08/06(金) 19:23:56
EDで泣けた曲といえば「オホーツクに消ゆ」のコレでしょう
・「新たなる旅立ち」
ttp://www.youtube.com/watch?v=6EMHbM70njA&feature=related
もんのすごく薄い記憶なんだけど、小学校の頃に従兄弟からの
お下がりで貰った初代ファミコンに付いて来たソフトが「オホーツク」。
この曲に限らず、なんか妙にいい曲多い作品だった。
個人的には「クロノ」「マザー」「オホーツク」の3タイトルは
名曲揃いだと思う。
15
:
はな
:2010/08/06(金) 19:27:05
昔のゲームには名曲が多い気がする
・エスパードリーム
ttp://www.youtube.com/watch?v=xN9t21jDY4w&feature=related
16
:
はな
:2010/09/29(水) 19:10:28
名曲の宝庫のレトロゲーといえば、堀井雄二初期の傑作、
「オホーツクに消ゆ」。
・ED「新たなる旅立ち」
ttp://www.youtube.com/watch?v=qqP_TvX1NTg&feature=related
※アレンジが神だなこれ……2分くらいの所のファミコン音源がまたニクイ。
・「追跡」
ttp://www.youtube.com/watch?v=RTLNoQO7t6E&feature=related
※ゲームが佳境に入ったときのテーマだった(はず)。
このゲームのせいで幼心に北海道に異常な憧れを抱いてしまい、
しまいには少しの間住み着いてしまった。
ガチでゲーム音楽史にのこる名曲だと思いますわ。
17
:
はな
:2010/10/28(木) 17:06:28
ゼノブレイドの音楽は本気でヤベぇ……クロノ並に名曲揃いだわぁ。。
特にクリティカルヒットだったのが以下。
・コロニー9
ttp://www.youtube.com/watch?v=WYkmn347wsY&feature=related
・コロニー9 夜
ttp://www.youtube.com/watch?v=XLuHvi_WvZ8&feature=related
・Unfinished Battle
ttp://www.youtube.com/watch?v=B0DE5zyRI6U&feature=related
・Daily Life
ttp://www.youtube.com/watch?v=SqdMfyc2p_4&feature=related
・Gaur Plains
ttp://www.youtube.com/watch?v=K1aZ3HvalD0
・ED
ttp://www.youtube.com/watch?v=9iPQP7aDe_Y
18
:
はな
:2010/11/09(火) 17:49:18
ゼノブレの戦闘音楽がモノスゴイ勢いで好きなんだが、
パチスロバイオの音楽でも同様にブルっと来た自分は
本質的にメタル好きなのかもと最近思う。
で、そこに厨二臭が漂っていることは十分に把握してるw
・名を冠する者達(FFでいうNM戦)
ttp://www.youtube.com/watch?v=hxrz0Pqv3Qc&feature=related
※ブレイクの単音進行のトコがもう最高です。
コードリフのザクザク感ももう最高です。
ていうか、この曲かかってるとき中の人焦りまくってますけどw
「みんなの気持ちが伝わって来たよ!」「おうからんぶ〜」とか
CVも聞こえてきそうであります。まぁ、全ての罪や業を洗い流す
ようなED曲があってこそバトル曲も活きて来る気はしますけども。
・機の律動
ttp://www.youtube.com/watch?v=7nbqVFUg-3g&feature=related
※コレも正統派なHR/HMですな。 直球すぎる。 だがそれがいい。
ちょっとパチスロ戦国無双の半蔵ラッシュにも似ています。
・Memories
ttp://www.youtube.com/watch?v=0tmbvAKMl_4&feature=related
※イベでちょくちょくかかる涙腺クラッシュ曲。
11でいうところのRecollectionみたいな感じですかね。
・Recollection(FF11)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_S4xFREbZ1w&feature=related
※コレ聴くと11やりたくなりますが、パワーインフレ気味な現状下な
ヴァナにはもう戻れそうに無いかも。。。
・己が運命(パチスロ戦国無双)
ttp://www.youtube.com/watch?v=bNbsxNzm5GI&feature=related
※おまけw コレ最初に聴いたとき、リアルでちびりかけましたわw
どんな処からこんなにカッチョいいフレーズが浮かんでくるのか…
何気に鼓とか琴の音も異常にマッチしてて最高!
19
:
はな
:2010/11/09(火) 17:58:45
ホントにコレは作業用にならないw
イチイチ熱くなってしまう……
・作業にならないかもしれない作業用BGM〜パチスロ戦国無双〜
ttp://nicosound.anyap.info/sound/sm2099765
この頃の山佐は神曲連発してたなぁ・・・
20
:
はな
:2010/12/04(土) 11:23:48
坂本教授のマザーメドレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=nhvGGiZqyjk
マザーシリーズが特別なゲームなのは、技術的な部分に限界が
あったが故、プレイヤーが物語を補完しながらその世界を作りえた
作品だったからだと思う。
そしてその「物語の補完」の大いなる手助けとしてこの音楽があった。
少ない音源でも、十二分に人の心を打つことは出来る。
ドラクエの「おおそらをとぶ」然り、そしてマザーで鈴木氏が作った曲も然り。
近年のムービーゲーは余りにその他周辺に多くのことを語ろうとして、
肝心のテクストの本管が「その他周辺」に追いつかず消化不良を起こしている
ようなモノが多すぎて食指をそそられない。
21
:
はな
:2010/12/04(土) 11:29:21
坂本教授のクロノメドレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=onPmNzbBnXA&feature=related
魔王と蛙がガチでカッコイイのはあまりに定説だが、
ロボのテーマがこんなにしんみり来るとは予想外というか…
まぁ、ロボはクロノ随一のせつなキャラなので(最強キャラでもあるが)、
その命運の哀しさとミスマッチした軽快な音楽なので余計にしんみりと
来る何かがあるんだろうけど。
これぞ正しくストーリーを補完する音楽の一つよね。
22
:
はな
:2011/01/14(金) 18:31:13
・Beyond the sky (Xenoblade ED)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YWmNrUgw1cw
ゼノブレイドのエンディングは、僕が今までプレイしてきたゲームの
中でも最高だと思う。
感動を押し付けるわけでもなく、無駄に煽るわけでもなく、
「ただそこに普通にある日常」の尊さを淡々と語る事の尊さと美しさがある。
裏ヒロインというか、裏主人公といってもいいメリアたんの台詞も最高だし。
イベントシーンの効果的な見せ方という意味で、実はかなり参考になったりと
自分の仕事の上においてもかなり重要な作品だったりもする。
今までRPGのEDで一番好きだったのはFF9だったんだけど、
まさかアレを超えるものが出てくるとは…
ダンバンさんの「いいよなぁ、こういうのって」の台詞と、
アルヴィースの最後の台詞がこの物語の全てを語ってたなと。
特にアルヴィースの台詞は曲が一番盛り上がるトコでくるからな…
ホント映像と音楽の絡め具合が神がかってるわ。
アークライズも結構泣けたが、アレはニコルやアデール補正が多少あるしな。。。
23
:
はな
:2011/01/18(火) 19:05:26
日本のポップミュージックの世界で最高の天才は草野正宗だと
常々思っている。
で、草野氏の楽曲で一番好きなのは何かというと…Spitzの曲ではなく
オムニバスの企画モノとして作られたこの曲ではないかなと。
・Chappie 「水中メガネ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=nA7G16CXnyc&feature=related
何故かこの曲を聴くと少年時代を思い出して無性に切なくなる。
こういう曲が時代に埋もれてしまうのは余りに惜しいと思う。
ちなみにスピッツの曲だと「冷たい頬」「スピカ」「8823」
「ジュテーム」「ナナへの気持ち」なんかが異常に好き。
・8823
ttp://www.youtube.com/watch?v=W2GBvfZmJDM
※とにかく歌詞が最高です。 「ガンダーラじゃなくてもいいよ」って
なんなのかとw 特に「クズと呼ばれても笑う〜」ってトコが来る。
・冷たい頬
ttp://www.youtube.com/watch?v=QzJ_QUc-ygk&feature=fvw
※色々と若き頃を思い出すなぁ。。。
この曲が入ってる「フェイクファー」というアルバムは余りに神盤です。
自分が死んだ時に棺桶に入れて欲しい1枚。
・スピカ
ttp://www.youtube.com/watch?v=skTm1_kwR8w
※椎名林檎もカヴァーしていた隠れ名曲。
「楓」のカップリングだったんだけど、最強の2曲だなぁと思います。
「しあわせは〜 とぎれながらもぉ〜 つづくのですぅ〜」
・ナナへの気持ち
ttp://www.youtube.com/watch?v=FPP5VmXF7hU
※この曲を聴いて、若かりし頃の元カノなんかを思い出す男子って
かなり多いのではないかと。
テレ隠しの奥にある表層的な悪意の奥に潜むホントの気持ちの
表現の上手さ加減で草野の右に出るアーティストはいないと思う。
・ジュテーム
ttp://www.youtube.com/watch?v=JoqO9PrqU4s
※しんぷるいずざべすと その一言だけでいい感じ。
・スカーレット
ttp:/www.youtube.com/watch?v=l1-D43s6D_A
※王道スピッツナンバーの中ではこの曲かな。
「チェリー」「ロビンソン」「スターゲイザー」
「空も飛べるはず」なんかも好きですけどね。
24
:
はな
:2011/01/19(水) 18:56:35
草野の提供曲というと、PUFFYの「愛のしるし」が有名だけど、
僕はどっちかいうとコレのが好き。
・辺見えみり 「流れ星」
ttp://www.youtube.com/watch?v=YMb0QEcgSOA
※マサムネにしては素直な歌詞だけど、これはこれでいいかな。
ていうか辺見えみり歌わりと上手いと思うw
・オリジナルの「流れ星」
ttp://www.youtube.com/watch?v=LGQQ17nckRk&feature=related
※やっぽコッチのほうがいい…かなw
25
:
はな
:2011/01/19(水) 19:02:28
「甲賀忍法帖」とこの曲を聴きたくてバジリスクを打ってました。
そういやこの人紅白出てたねえ。
元々声優なのか歌手なのかわからんけど、個人的には歌手やと思ってますw
ライブでもここまで歌唱のクオリティが変わらない人はそうそういない。
浜田省吾か水樹奈々かってくらい凄いと思う。
・水樹奈々 「ヒメムラサキ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=X0QSvLMGgok&feature=related
26
:
はな
:2011/02/05(土) 14:18:59
昨年出たパチスロは音的にもかなりイケてるのが多かったと思う。
上で挙げたバジリスクを始め、蒼天の拳やマジカルハロウィン2辺りは
曲聴きたくて打ってたレベル。
そんな中でも特別にグッと来たのが「リングにかけろ黄金のJr編」の
通常BIGのこの曲は最高の名曲だと思う。
この曲聴いてると古きよきアニソンの王道に感涙すると共に、
車田師匠じきじきに書き下ろした最高の歌詞に妙なやる気が出てくるw
なんつうか、「押忍番長」の轟BIGの曲みたいな感じ。
・明日への飛翔
ttp://www.youtube.com/watch?v=OjnVl4-hp78&feature=related
従来のBIGの曲も好きだ
・明日への闘志(女BIGVer)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RSLIoKRn1zw&feature=related
※コレ歌ってるの菊ネエ(主人公の姉)の声優の人らしい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板