[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
プロスポーツスレ
1
:
Beehana
:2009/04/04(土) 10:43:19
ジャンルは問わない。
今だとやっぱクマVSビッシュだろうか?
まぁ、それぞれの持ち味が出た開幕戦だったと思うが…
何よりホークス和田毅!!!!
おまいは「漢」だッッ!
14奪三振+完封はすげーわ。。
WBC落選は相当ショックだったみたいだけど、意地を見せたなぁ。
2
:
Beehana
:2009/04/06(月) 10:47:39
楽天開幕3連勝か…
なんか出足はいいんだよなw
3
:
Beehana
:2009/04/08(水) 17:17:07
マー君すげえな。
楽天の先発2枚看板はそうそう崩れないだろうなと感じた完封劇だったわ。
ノリと山崎のベテランコンビもいい感じだし、コレはひょっとするかも。。。
親父が山形出身で、東北を田舎に持つ自分としては何気に楽天は気になる
球団だったりする。
基本タカ党だが、リーグ全体が盛り上がって熱い試合を見せてくれれば
それだけで充分なので、最終的に何処が勝ってもいいかなと思いつつ見てますわ。
それはそうと…桜花賞はブエナビスタが堅そうだなぁ。アレはつえエわ。
4
:
Beehana
:2009/04/13(月) 19:02:36
ブエナビスタはやはり強かった。
こりゃ2冠は堅そうだなぁという勝ちっぷり。
皐月のロジユニヴァースもかなり勝つ確率高そうだ。
こっちは相手関係も牝馬組よか粒揃いな感じなので、
もしかすると足元さらわれる可能性も…とは思うけどね。
馬券買わずに観る競馬ってのは、純粋にレース観戦してる
感じなので味気なくはあるが、勝負の妙味を贔屓目ナシに見れるという
利点がある事を最近知りました。
5
:
Beehana
:2009/04/16(木) 15:45:51
最多安打記録に並んだのは、満塁ホームランでした…
・やっぱイチローさんマジパネエっす!
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090416k0000e050053000c.html
・最多安打を巡ってはこんな事もあったなw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1175941.html
・とかやり合ってても応援に駆けつけるお茶目なツンデレ:ハリー
ttp://mainichi.jp/enta/sports/news/20090416k0000e050033000c.html
6
:
Beehana
:2009/04/16(木) 15:47:48
「それは僕が言う事です」 ワロタw
まさしく…「お前が言うな」 って感じですね。
ttp://mainichi.jp/enta/sports/baseball/major/news/20090416mog00m050025000c.html
7
:
Beehana
:2009/04/23(木) 11:58:22
中継ぎ押さえが長らく課題だった巨人だが、いつの間にか継投のチームに
なってきた感じだね。
越智、山口、豊田、マイケル、クルーン
コレだけの投手が揃っているから、マジで先発は5回投げればいい感じ。
まぁこないだグライシンガーが完封してたけど。
楽天のマー君は、もはやダルや岩クマ、グライシンガー
辺りの「球界のエース」とタメ張れるレベルの投手に成長した感じね。
NPBの先発陣で、ホンモノのエースと思うのは
【パ】岩隈(楽)、田中(楽)、ダルビッシュ(日)、和田(ソ)、杉内(ソ)
岸(西)、渡辺俊(ロ)
【セ】グライシンガー(巨)、石川(ヤ)
何かパリーグのが凄いの多い気はするな…
何はともあれ、今年のここまで(はじまったばかりだが)では。。。
田中将大 (楽天)
3試合 3勝0敗 27.0回 26奪三振 防0.33 3完投(2完封)
すごすぎわろうたw
8
:
Beehana
:2009/04/27(月) 12:43:46
まだ2回で 23−0…
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090425/bbl0904251652005-n1.htm
それはそうと、巨人の救援陣が微妙に打たれ始めて面白くなってきた。
まだまだ付け入る隙はある。
9
:
Beehana
:2009/05/25(月) 13:25:37
SBの交流戦の強さは異常!
今年も今の所こんな感じだが……我々のタイガースは;;
勝 敗 分 勝率 差 得点 失点 HR 盗塁 打率 防御率
*1 SB 4 0 1 1.000 - 23 15 6 7 .251 2.57
*2 日公 3 2 0 .600 1.5 27 15 4 2 .280 3.07
*2 中日 3 2 0 .600 0 14 10 6 2 .256 1.60
*2 オリ 3 2 0 .600 0 30 28 3 4 .309 5.00
*5 千葉 2 2 0 .500 0.5 *6 10 0 2 .256 2.50
*6 巨人 2 3 0 .400 0.5 36 33 9 5 .332 5.44
*6 楽天 2 3 0 .400 0 13 28 2 4 .229 5.20
*6 広島 2 3 0 .400 0 26 27 5 2 .255 4.71
*6 東京 2 3 0 .400 0 15 18 2 2 .258 3.56
*6 西武 2 3 0 .400 0 27 36 7 3 .289 6.40
*6 横浜 2 3 0 .400 0 28 23 9 1 .261 3.77
12 阪神 1 2 1 .333 0 13 15 4 4
10
:
Beehana
:2009/05/25(月) 13:33:32
それにしてもブエナビスタは凄いな。。。
珍しくアンカツが騎乗ミスをしたが、何処吹く風で怒涛の追い込み。
まぁ最後まで諦めずに追ったからこそでもあるし、1本被りの一番人気には
ああいう厳しいレースになる事は明らかではあったのだが……
ブエナにとってそんなのは些細な問題でしかなかったねえ。
ダービーもこんな感じで、ブエナに唯一黒星を付けた
皐月賞馬・アンライバルドの独り舞台になりそうな感じである。
しかしこのところ父内国産が強いな。
・ブエナビスタ>父スペシャルウィーク
・レッドディザイア>父マンハッタンカフェ
・アンライバルド>父ネオユニヴァース
そういあ、ダイワスカーレットの父はアグネスタキオンだし、ウォッカの父は
タニノギムレット。サクセスブロッケンの父はシンボリクリスエスだ。
一昔前のターフの主役達の子が今活躍しているという姿はファンとして
とても嬉しいこと。
残念なのはキングカメハメハが今ひとつだった事だが、まぁそのうち大物も
出てくるでしょう。
11
:
Beehana
:2009/05/25(月) 13:49:48
昨日、一番良いレースをしたのはレッドディザイアだったと思う。
相手が悪すぎた感じだが、父であるマンハッタンカフェもそうだった
ように晩成のステイヤータイプの馬がここまで3歳春に結果を出したと
言うポイントを重視したい。
脚質的に追い込み一辺倒のブエナに対し、ある程度柔軟にレースを運べる
レッドがブエナを逆転できる可能性が今後無いとは言えないなと思った。
ブエナにはディープインパクトというよりウォッカの姿が重なる。
レッドが果たしてスカーレット級の逸材なら……かなり面白くなるね。
調教技術の進化なのかわからんけど、最近はオスメス関係なく強い馬は
強いという状況に日本競馬も変化してきたので、仮にアンライがダービー
勝って2刊を達成するようだと、今年の有馬は凄い事になりそうだ。
12
:
Beehana
:2009/05/25(月) 14:02:51
果たしてブエナはG1でここまでの強さを見せ付けられるような存在に
なれるかどうか。 ともかく楽しみではある。
・ウオッカ 第4回ヴィクトリアマイル
ttp://www.youtube.com/watch?v=LWU_Yb9oabQ&feature=related
※マイルのレースで7馬身差は、次元が違うとしか言い様がない。
・世紀の名勝負 ウォッカVSスカーレット 天皇賞・秋
ttp://www.youtube.com/watch?v=mwoKzDyHOcA
※僅か2センチ差でウォッカに負けたが、スカーレットの能力の凄さは
疑いようはない。この後の有馬記念は歴史的な勝ち方だったしねえ。
・こちらはブエナビスタのオークス
ttp://www.youtube.com/watch?v=hQ2DCscb7nE&feature=related
13
:
Beehana
:2009/05/25(月) 14:42:38
記憶に残るダービーといえば……
・2005年 ディープインパクト
ttp://www.youtube.com/watch?v=mHzlKQVKtqo
※今更とやかく言うことはないですw
・2007年 ウォッカ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ADj7nU0CHC0
※先日のヴィクトリアマイル戦後、武豊をして「今世界中でコレより強い馬が
いるとおもう?」と言わしめた史上最強牝馬。
紅一点でダービーに出走し、半世紀ぶりに牝馬のダービー馬になって一世を
風靡した出世レース。 この時の馬券はおいしゅうございました。
・1994年 ナリタブライアン
ttp://www.youtube.com/watch?v=LI7QUzKzMjw
※「お客さんに一番良くブライアンが見える位置を走らせた」とか南井が
レース後に言っていたw 大外回して1番距離を走らせてもこの差。
間違いなくダービーだけに限ればこの馬が最強クラスだと思う。
・2004年 キングカメハメハ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uEm7rET9mmc
※ディープを「衝撃」、ブライアンを「呆然」、ウォッカを「脅威」と
するなれば、カメハメハは「戦慄」を覚えたダービー馬。
レースを観ていて凍りつきそうになるほどの脚。
その後のレースを観てみたかった一頭だねえ。
・2002年 タニノギムレット
ttp://www.youtube.com/watch?v=nBlAzAibRPc&feature=related
※最近ではウォッカのお父さんとして有名な、ギムレットのダービー。
実はこのレース、後の年度代表場であるシンボリクリスエスを初め、
6頭ものG1馬が出場した非常にレベルの高い一戦だったりする。
ギムレットはこのレースで引退してしまったため、結果的にクリスエスと
勝負した唯一のレースとなってしまった。
ギムレットがこの後も走っていれば……日本競馬史上最高のライバル
ストーリーが観れたかもしれないと思うと残念だ。
が、それを引き継いだのが「幻のダービー馬」アグネスタキオンの子、
ダイワスカーレットだったという。。。
まぁ今後もクリスエスとギムレットから大物が出てくるだろうし、夢の
続きを期待しましょう。
14
:
Beehana
:2009/05/26(火) 19:07:20
ボッコボコにしてやんよwww
ttp://cache2.nipc.jp/baseball/news/img/bb-090526-6-ns-big.jpg
15
:
Beehana
:2009/06/12(金) 17:39:52
競馬観てて久々にホロリと来た。
・2009年安田記念
ttp://www.youtube.com/watch?v=KkazlEBG0oc
昨秋の天皇賞・秋に勝ると劣らない凄いレースだと思う。
これだけの不利な状況を押しのけて勝ったウォッカの根性の凄まじさに
ただただ脱帽。
史上最強女王というより、この勝利によってルドルフ、ディープインパクト、
オペラオーといった「史上最強場」達と記録上で戦える資格を得た1戦だった。
日本競馬史上初の、GI8勝を目指し、紛れも無い「史上最強馬」になって
欲しいと思う。
こんな素晴らしい馬をリアルタイムで見ることが出来る幸せを噛み締めたくなる――
そんな一戦だったなあ。
16
:
Beehana
:2009/06/23(火) 10:06:19
┏━━━━━━━━┓ ■渡辺俊介ちゃんを救う会
┃ /, ―――-\ ┃ 渡辺俊介ちゃんは生まれつき勝ちにめぐまれず
┃/ /:::::フv(_:::::::::::::\┃ 一ヶ月以内に勝ち星が必要です。
┃ ム;-――-、`、:;:;:;:;:;|┃ しかし勝ちを付けるには莫大な援護点がかかります。
┃く /━- -━、\:::::|┃ 渡辺俊介ちゃんを救う為どうか協力をよろしくお願いします。
┃ ./(●) (●) ̄||ll|┃ 4/14 ● 7回 2失点 援護点0
┃ ( / , |lr.)┃ 4/22 ● 8回 2失点 援護点0
┃ l <_ _.ゝ '',lll.┃ 4/29 ● 6回2/3 5失点 援護点0
┃ | _,ー、_ l||l.┃ 5/6 ○ 5回0/3 2失点 援護点3
┃ \ ― / |'''' ┃ 5/15 ● 5回2/3 7失点 援護点0
┃ ` ┬- '´ .:::| ┃ 5/23 8回1/3 1失点 援護点1
┗━━━━━━━━┛ 6/2 8回 0失点 援護点0
6/10 ● 7回2失点 援護点0←New!
17
:
きわ
:2009/09/27(日) 22:29:01
ロッテの西岡選手が話題になってます
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0927&f=national_0927_004.shtml
これが動画 カメラ視点とスタンド視点
ttp://www.youtube.com/watch?v=xKi1yBNi_iw
ttp://www.youtube.com/watch?v=R7Sx8bKF9Es&feature=related
ファンだからこそ批判をする気持ちもわからなくもないですが、節度の問題でしょうねぇ
西岡選手からしたらかなり勇気のいる発言だったと思います
こっちはその日のブログ
ttp://ameblo.jp/speedstar-tsuyoshi7/entry-10351486154.html
すると、次の日の試合はこんなことになってました たまらんなぁ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=ieS090i2XQk
で、その日のブログです 西岡選手が好きになりました
ttp://ameblo.jp/speedstar-tsuyoshi7/entry-10352050781.html#main
18
:
はな
:2009/09/29(火) 13:20:37
西岡剛はよきにつけ悪きにつけ、まっすぐな物言いをするので
結構誤解されがちなタイプよね。
特に今のロッテの選手は、「ファンあっての球団」を良く理解している
選手が多いだけに、そこでまた角を立てるのは勇気がいることだった事は
想像に難くない。
ロッテのファンは異常にチーム愛が強い人が多いのでね。。。
でもこれ、西岡だからこそ言えた事だし、西岡だからこそファンも
最終的に納得したんだろうなと思う。
西岡が誰よりまっすぐで純粋な想いを持ったヤツだって事を、一番
良く知ってるのは他ならぬロッテファンだからね。
僕がよく千葉のロケ先としてお世話になってる家のオバちゃんとかホント
凄いよw
家中西岡のポスターやらグッヅで埋め尽くされてて、話してても
話題の殆どがロッテと「うちの剛」の話だものw
誰の息子やっちゅーねんw って感じだけど、僕はその夫妻から西岡の
いい所と「直して欲しいところ」を色々聴いてきたりしたので…
19
:
はな
:2009/10/01(木) 17:05:04
楽天のこのところの勢いを見てると・・・
ひょっとしたらひょっとしそうな感じだな。
初年度38勝だっけ?
俺が見たプロ野球チームのなかでもブッチギリの最弱チームだった
イーグルスが、もしかしたら日本シリーズにでられるかもしれないと
いうレベルにまで到達してるというこの現実。。。
野村はホント、弱いチームを強くする事にかけては日本一の名将だと思う。
しかしなー、ホークス永井にやられすぎだろ (# ゚Д゚)!
20
:
きわ
:2009/10/01(木) 21:44:07
さっきホークスに勝って二位になりました
ホント、優勝でもしたら劇的ですよねぇ 楽天やめた後横浜あたりがラブコール送りそうですがw
野村さんは毎回弱いところから雇われるせいで監督の通算では負け越してるそうです
やっと強くなったところで首になるというのはなんとも悲しいですねぇ
そうそう 民主党では公費でキャバクラに行くのがはやってるそうで 衆院議長や文部大臣も通ってるそうですな
ポケットマネーでバーに通うと叩かれ 税金でキャバクラにいくと多めに見てもらえる
日本のマスコミは実に腐っていらっしゃいますなぁ
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-622.html
まさか福島瑞穂を応援する日がこようとはw
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-619.html
21
:
きわ
:2009/10/01(木) 21:44:47
おっと、これスレ違いだった 申し訳ない (ノ∀`)
22
:
はな
:2009/10/17(土) 10:06:20
「みんなと(来季も)一緒に野球がやりたかった」
―楽天・野村監督
恐らく公然で初めて見せたのではないかと思う、野村監督の涙。
「史上際弱の寄せ集めポンコツチーム」を率いて4年、遂に桧舞台に
立つまでにチームを生まれ変わらせた男に対する処遇に対して、楽天
球団が非難の的になっているが、それはそれ、これはこれとして…
ホークスファンの僕でも「野村イーグルス」を応援したくなる。
今のイーグルスをみてると、ホント、漫画みたいな展開だと思う。
この勢いでCSを勝ち進み、恐らく勝ち進んでくるだろう「最強・巨人」を
打倒して欲しい。
今の巨人は、長らくプロ野球をみてきたなかでも最強のチームだと思うが、
老兵率いる雑草軍団こそ、この「最強チーム」を打ち破るにふさわしい。
「カイジ」のEカードじゃないけど、皇帝を倒せるのは奴隷のみ。
「百戦錬磨の監督が感極まるなんて…。応えるには僕らは勝つしかない。
涙を無にしたくない」 ―楽天・山崎武
エースが完投し、主砲が打つ。
楽天的にはいい試合だったと思う。
てか杉内テメーコノヤロー!
・・・ともいいたいがw
とはいえ今年のホークスは杉内におんぶにだっこでここまで来たので、
それ以上に新垣・斎藤・和田あたりが戦犯だと思うけどね。。。
23
:
はな
:2009/10/17(土) 10:55:37
上では杉内に対してキツイコト書いたけど、今シーズンの杉内は
ホント素晴らしかったと思う。
WBCで見せた完璧なピッチングをそのままシーズンでも実践してたしね。
しかし、かつて投手王国と言われたホークスも寂しいもんだorz
そんななか、秋山新監督は頑張ったと思うし、投手力が戻ってくれば
少なくともパではホークスが最強だと思うんだけどね。。。
24
:
きわ
:2009/10/18(日) 19:55:07
投手の戦犯は馬原かなぁ 抑えきれない抑えということでよく打たれてました
今年は久しぶりに若手が伸びた感じもするし最下位からの三位です 新米監督としてはよくやったと思いますよ
とはいえここしばらくシーズン終盤での失速が目立つんですよねぇ 短期決戦の弱さも継続してますし
まぁ、ことしは楽天の年でしょ 流れ的にw となれば、はなさんの言うとおり対戦相手は巨人に来てほしいなぁ
25
:
Beehana
:2009/12/27(日) 13:37:34
フィギュア男子の高橋はよくぞここまで復活したなぁ。。。
ジャンプが少しマズかったが、それ以外のスケーティングの
表現力・完成度が半端じゃなかった。
荒川静香がいってたけど、リハビリを通じて身体のメンテを
やり直したせいで、かえって関節が柔らかくなり、ケガをする
以前よりもジャンプ力があがって、今は回りすぎてしまっている
状態だそうな。
この辺りの精度の詰めをキッチリやればジュベールやライサチェク
辺りは目ではないので、怖いのはジェレミー・アボットくらいかと思いきや…
そういあ、あの男が復活していたんだ。。。
ttp://www.jiji.com/jc/a?g=afp_spo&k=20091227024223a
高橋のSP92点台(この時点までは史上最高得点)にはビビッたが、
即座に前人未到の100点超えを出していたこの男は、フリーでも
170点超えで合計271・59という見た事もない数字で優勝してたw
高橋の261.13というのも素晴らしい成績だと思うんだけどねえ。。。
とはいえ、4-3-3/4-3-2という前人未到のスーパーコンビネーションジャンプと
異次元ともいえる超絶ステップに加えて、女子選手並の感情表現力と色気を
持ったこのフィギュア史上最強の怪物には誰も勝てそうにないなぁ。。。
4年間休んでようが脚にボルト入ってようが、PSPに狂って練習サボりまくろうが
この人にはどれもこれもハンデにすらならないw
2003年だかの欧州選手権なんて40度近い高熱出してるのに、ノーミスで滑りきって
(しかも当然4回転からのコンビジャンプあり)ブッチギリで優勝してたしな。
26
:
Beehana
:2009/12/27(日) 14:10:51
少し速いがバンクーバー五輪でブッチギリに抜けた存在というと、
フィギュアスケート(男子)のプルシェンコのほかに、
スノーボードHPのショーン・ホワイトもいるね。
フィギュア女子のキムヨナもかなりのもんだけど、プル様のお陰で
採点に高難度のジャンプが入らないと得点に影響が出てきそうな機運に
なってきたので、そうなると浅田や安藤にも付け入る隙がありそう。
男子のみならず、Fスケート界全般の風潮を変えてしまうほどの影響力を
持っているのがプル様の凄い所。 男版伊藤みどり・・・みたいな感じか?w
・プルシェンコが倒せない
ttp://www.youtube.com/watch?v=7TSgna9poL8
※しかし、ここまでバカをやりまくれる天才はそうはいないなw
・プル様とやらないか
ttp://www.youtube.com/watch?v=SIsIIDCaLWY&feature=related
※この曲でセッボやって欲しいなw
・トリノGPエキシビジョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=O9B4CBcFlYw&feature=related
※これ100回以上観てるけど全然飽きない。。。凄すぎる・・・
解説のひとも見入ってて、ラストに一言「こんなに凄いのみたことありません」。
マジでそうとしか言い様がないw
・ショーンホワイトのHP
ttp://www.youtube.com/watch?v=yCR7DNlk6dE&feature=related
※何て高さだ・・・「amaging!」「unbelievable!」と叫びたくなるなw
・ボーダークロスでも凄いw
ttp://www.youtube.com/watch?v=gfTXUWlJCxk&feature=related
※ショーン11歳の頃の滑りを見たことがあるが、その頃からフリーライドで
バックフリップとかかましてたw
てか、HPよりも滑降系のほうが彼の凄みが出る気がするな。
27
:
はな
:2015/08/15(土) 10:17:30
これのノーカット版が削除されたのが惜しい。
イチローの記憶力の凄さと松井のテキトーさが好対照よねw
ttps://www.youtube.com/watch?v=w8BwGZqSiy4
あと思うのは、イチローのいかにも体育会系キャラと、松井の
不思議系じゃらの違いも印象的なんだよなあ。
ここにはないけど守備に関しての話が面白くて、イチローの守備論
に関して、「イチさんと同じレベルで話しないでくださいよ!」と
少しマジになって言い返してたところ。
外野守備は上手い方の松井だけど、その松井からしてもイチローの
守備力は規格外の存在のようですわ。
上原と松井の仲の良さを感じさせるのがこれ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=_XTNBzT92NM
松井「初球フォークでね、こいつの性格を見たよ!」
このコメントに草不可避www
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板