[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
νξ 検証スレッド8 ορ
866
:
864
:2004/11/11(木) 17:51 ID:tfm/rLtE
>>865
見落とし失礼
③攻防比0.90〜1.24
⑤攻防比1.70〜2.00
③最小: (x-0.45)*1.0/(1.24-0.45) = 1.27x - 0.57
⑤最小: (x-1.7)*(1.5-1.0)/(2.0-1.7)+1.0 = 1.67x - 1.83
③⑤最大: (x-0.9)*(2.4-1.0)/(2.0-0.9)+1.0 = 1.27x - 0.15
③平均: 1.27x - 0.36
⑤平均: 1.47x - 0.99
③で攻防比が1.07(3の中央)のとき攻防比の上昇率の1.27倍平均ダメージが増加
⑤で攻防比が1.70(下限)のとき攻防比の上昇率の0.97倍平均ダメージが増加
平均ダメージ増加率は攻防比が上がるほど下がる。
867
:
864
:2004/11/11(木) 17:57 ID:tfm/rLtE
固定ダメージ50%出現を忘れてた、修正
③平均 1.14x - 0.18
→上昇率1.10倍
868
:
名も無き軍師
:2004/11/11(木) 18:31 ID:OjJNqp4k
>>866
>③で攻防比が1.07(3の中央)のとき攻防比の上昇率の1.27倍平均ダメージが増加
直線が原点通るんなら、攻防比の上昇率と得られた式の1次係数は一致するだろうが
原点通らんから違うだろ
あるxでの平均倍率と、そのxの25%増しでの平均倍率は③の場合なら、
1.14x-0.18 と 1.14(1.25x)-0.18 となるから
ダメージ「増加率」を求めたいなら、
(1.14(1.25x)-0.18)/(1.14x-0.18) と定数項まで含めないといかんじゃないかね
ちなみに、、、
③の中間1.07を挟むように25%攻防比を変えた場合(つまり攻防比0.945→1.195)
平均倍率は0.897→1.182 となり、ダメージ増加率は32%増加
⑤の中間1.85を挟むように25%攻防比を変えた場合(つまり攻防比1.725→1.975)
1.546→1.913 となり、ダメージ増加率は24%増加
ダメージ増加量の絶対値としては固定ダメを100とすると、
③のときで89→118で29アップ、⑤のときで154→191で37アップとなり
⑤の時のほうが増加量は多い(*増加「比率」は③の時のほうが多いが)
869
:
名も無き軍師
:2004/11/11(木) 18:54 ID:WLUBRXvU
>>866
それ、まだ数値が違うよ。
http://ff11job.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ss2/_img/shot41.gif
このグラフが蟹さんのデータのプロットした奴で、
測定値自体が、切り捨て処理で多少理論値より下がり気味になることを考慮すると、
斜め線の傾きは全て1.2で、切片も
>>865
に書いてあるのとは異なる。
870
:
名も無き軍師
:2004/11/12(金) 10:19 ID:vj6tNIeM
>>842
> 山串の攻撃力22%アップはそのまま効果が出てるのに対し、
> 海串の防御力25%アップは数字通りの効果が出てない事がわかる。
すまん、難しくて話に付いて行けてないのだが…。
上の話が発端で、「防御が数次通りの効果がでないのは何故か」を
議論していると理解しているのはあってる?
871
:
名も無き軍師
:2004/11/12(金) 11:03 ID:P.ChWWUI
>>870
合ってる・・・と思うw
攻撃↑と防御↑で効果の出方が変わるのは
攻防比がどの領域にあるか、で効果度合い
が変化してみえるからではないか、という
仮説に基づいてるわけね
(自攻/敵防と敵攻/自防が異なる領域にある
からではないか、、、と考えてる)
872
:
名も無き軍師
:2004/11/12(金) 13:05 ID:bfu5MgrM
要するに、ちょくちょく言われてることだけど、
例えナイトと言えどもつよ・とて相手では山串食べたほうが(とてとて相手では
もちろん海串)数字的な効率は良い、ってのは正しいってことでいいのかな?
873
:
名も無き軍師
:2004/11/12(金) 14:35 ID:.JRImlpY
>>868
攻防比+0.25=攻撃力+25%とかじゃないでしょ。
攻撃力+25%=攻防比+25%だから
攻防比+0.25を比べても何も意味が無さそう
874
:
名も無き軍師
:2004/11/12(金) 15:10 ID:.JRImlpY
で、上のグラフから適当な箇所つまんで
バーサク時の平均ダメージアップを見てみた。
●攻防比0.4500 →攻防比0.5625
平均50.0(固定0.0%) →平均62.5(固定12.5%)
平均ダメージ25%アップ
●攻防比0.9000 →攻防比1.1250
平均89.2(固定50.0%) →平均100.3(固定ダメ50%)
平均ダメージ12.5%アップ
●攻防比1.2400 →攻防比1.5500
平均110.8(固定50.0%) →平均129.9(固定27.7%)
平均ダメージ17.2%アップ
●攻防比1.7000 →攻防比2.125
平均150.9(固定0.0%) →平均195.0(固定0.0%)
平均ダメージ29.22%アップ
何故か攻防比1.7〜2.0の最低ダメージの傾きが大きい為、最後のだけ25%以上の結果が出た。
あとは固定ダメージ部でブーストを抑えられている形になってる。
海の効果が出てないように見えたのはやっぱり固定ダメージでの抑制のせいだと思われるが、
山で攻撃力アップさせた場合の、固定ダメージが出ているにもかかわらず抑制されてないのが謎
875
:
名も無き軍師
:2004/11/13(土) 02:51 ID:XE8Y6vMI
>>860
とて相手くらいで攻撃力530相当ってのは別におかしくもないような
過去の検証でレベル差1で3.5%の変化量に相当するとあったと思うが
それに照らし合わせると結構普通の値になる
異常なのは敵のD値のほうだと思われ
>>872
「数字的な効率」とはダメージについてか経験値についてかはわからないが
どっちで捕らえても構成次第敵次第だと思う
ナイトに限定するなら特に、自分がダメージを与えようとしても
あまり与ダメージ貢献できないということと、被ダメ分の回復のためのMP効率を上げるために海串を使うことが多い
つまり、ナイトでの海串はMP効率をあげ、連戦可能にして経験値効率を上げる働きをする
逆にMP効率が関係ないほどMP余剰でタゲもふらつくことが無いなら
山串食って火力上げたほうが経験値効率が上がることもあるだろう
別にこのスレではそういうジョブの動きのFAを出そうとしてるわけじゃない
と、スレ違いすまそ
876
:
名も無き軍師
:2004/11/13(土) 17:19 ID:urWot4zo
>>851
リディルの宣伝すごい
シーフにリディルロット権高値で売って
リアル飯くってるやつがいるやつがいるそうだ
こういう武器は取ってみないと判断つかなくて
判断としては回りの評価が参考になる
ここで定期的にリディル強すぎとかいっていたら これだけ周りが強いっていってたら間違いない!
漏れとかロット権利2000万でも買ってしまいそうだ
でも取った後使ってみたら思ってたほど強くなくて
払い戻ししようと思ってもそれが出来ない
どっかの悪徳商みたいなことやってるな^^;
877
:
名も無き軍師
:2004/11/13(土) 23:52 ID:KqlTeoZQ
>>876
ソースよろ。妄想にしか見えん。
878
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 02:13 ID:B1lAodzk
部外者だけどそう言われればそう見えますよ。定期的にって言うのがポイントですよね?
しつこく言わず且効果的に・・・
1口噛ましていただけませんか?がんばります!
でもLSグルならこれ以上人いらないですよね・・・
879
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 02:18 ID:XoGPWJrw
沸いた回数−取り合いに勝った回数−ドロップした回数−依頼者がロットできたかどうか=2000万か
そんなんでリアル飯なんか食えるかハゲ
880
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 02:41 ID:F2/kads.
>>879
物価の安い国でなら食えるんでない?
月収以上の稼ぎになるとかで
881
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 02:59 ID:B1lAodzk
リディル1月に3本くらいのドロップらしいですよ
それに売るのはリディルだけとは限らないでしょうね・・
防具スレとかでよく見る文で
HNMLS以外の人に質問です
フロッティ、エーギス、モンクの黒帯のアイテム いくらでなら買いますか?
とかいうののあとに フロッティ100万なら買いかな とか
明らかに自演自作っぽいのよくみるんですけど・・・
それにファフの免罪符、ニーズの落とす貴重な免罪符、
1度買ってとってしまうと手放せないから売れ行きもいいだろうし
ファフだけとは限らない、結構儲けてるんでない?
ん〜〜?w図星かな?口止め料だけでいいからくださいw
882
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 03:05 ID:ko2IJqLI
ロット権買うとなると金だけじゃなく時間も必要だからなぁ
毎日ファフのpopに付き合わなくちゃいけないんでしょ?
そんな時間に余裕あるなら素直にHNMLS入れよ・・・
883
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 05:13 ID:AUcivsQ2
スレ違いだ
帰れ
884
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 08:49 ID:9W/EOjKY
>>881
スレ違い。ここの人間を納得させたかったらきっちり検証データとって来い
>>877
の言うようにソースなけりゃただの妄想だ
885
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 10:12 ID:oLgy.9G2
妄想とか以前にすごいスレ違いだな・・・w
886
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 21:21 ID:XoGPWJrw
>>881
だから、取り合いに勝たないt(ry
887
:
名も無き軍師
:2004/11/14(日) 22:03 ID:zqT1s7dE
シフスレでも
「リディルが強いと言ってるのはみんなロット権販売の飛ばした流言だ!」
つう、ちょっとキティな人が湧いてるから同一人物かもね…。
ところでそのシーフスレでキドニー、シーフAF2、DEXによるクリティカル効果の検証データが貼られてた。
AF2はクリティカル効果が機能してないらすぃ。
■め…。
ttp://bbs.2ch2.net/test/read.cgi?bbs=ff11job&key=1099996270
888
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 00:45 ID:JG4gOyi6
うーん、GJではあるが結論を急ぎすぎてる気がするな…
特に二刀流に関する部分。
1000回試行で10〜20%の事象なので95%信頼性区間の幅は4〜5%あるはず。
889
:
</b><font color=#FF0000>(YWXJjRto)</font><b>
:2004/11/15(月) 01:06 ID:t8OS8deE
>>888
たしかに「こうあってほしい」という思い込みを多分に含んでいます。
サルやグスタの敵の場合、試行回数が非常に稼ぎづらいので
今度やるときはボヤの蟹に絞ってやる予定。
(1時間で1300回程)
そういえばLv差(少なくとも敵が弱くなる方)による発生率の違いが
なさそうなことはわかったものの、
種族差による違いはまだ未確認。
もしかしたらシーフ亀やらトラマやらは被クリティカル率が低いのかも知れない。
890
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 01:09 ID:umhciHc6
そういうことここであまりいわないほうがいいね・・・
ここは検証スレ、スレ違いだし
その問題に関しては本当にそういうことをやっているのかやってないかを断定することは出来ないし
個人の判断に任せるしかないね・・・
891
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 01:42 ID:AUJW4JZI
エル黒75、ガル黒75だと、タル黒75と精霊攻撃でどれぐらいダメの差がでるんですかね?^^;
、レジ率とかも結構変わっちゃったり?
892
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 01:45 ID:AUJW4JZI
あとファイア撃つときは炎杖、エアロ撃つ時は風杖という感じにその魔法にあった杖を持つと
ダメがあがるというのは本当なのでしょうか?HQ杖だとダメがあがるとか・・・
893
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 02:32 ID:NxQcX1yo
質問スレでもない。
894
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 13:24 ID:yCQ2PpXY
ちょっと質問
装備品とかの敵対心±の効果は
/jaや攻撃などなにかしら行動すると付くのか
棒立ちでも自然と発生するのか
FA出てる?
895
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 14:29 ID:WHj1zVc2
>>894
>>893
>>6
896
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 22:45 ID:yCQ2PpXY
いや、
>>893
は分かってたんだけど、もし出てないなら、
獣で弱い敵をペットにして強い敵にぶつけて、
敵対心+フル装備(ホラー含む)で棒立ちしてたら簡単に試せるんじゃないかなって思って。
もしくは2人でPT組んで、
1人が釣り役が遠隔釣り(空振り)で、殴られないよう逃げまくり、
もう1人が敵対心フル装備でモンスについてまわる。とか。
897
:
名も無き軍師
:2004/11/15(月) 22:59 ID:I0exG7SQ
>かなって思って。
じゃ君がやれ
「〜って検証は既に誰かやってるかな?」は過去ログ調べればいいんだし
「〜ってやったら調べられるんじゃないか?」は自分でやってみればいい
どれもここにカキコする前にできることだね
>もしくは2人でPT組んで、
>1人が釣り役が遠隔釣り(空振り)で、殴られないよう逃げまくり、
>もう1人が敵対心フル装備でモンスについてまわる。とか。
敵対心フル装備の奴、ヘイトリストに載ってないから
それじゃぁどうやってもタゲ来ねぇな
898
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 01:55 ID:wWQlSv5c
過去ログ読めば、敵対心+装備してるだけでは
ヘイトを稼げないということ位はわかるはずなんだけどね。
899
:
シーフスレからコピペ
:2004/11/16(火) 05:15 ID:ubUdZqUg
468 : 名も無き軍師:04/11/16 01:59 ID:IcyPc/p.
トレハンについて検証してきました。
弱い&数多くて検証しやすそうだったのでロランでイモ狩ってきました。
倒した数は各パターン300匹ずつで、絹糸のドロップ個数を数えてきました。
トレハンII+盗賊ナイフ+AF2小手(トレハン4)=136個
トレハンII+AF2小手(トレハン3二刀流あり)=126個
トレハンII+盗賊ナイフ(トレハン3二刀流なし)=128個
トレハンII+盗賊ナイフ(トレハン3二刀流あり)=113個
トレハンII(トレハン2)=114個
トレハンI(トレハン1)=110個
トレハンなし(幸運の卵所持)=84個
トレハンなし=82個
こんな感じでした。この結果だけ見ると盗賊のナイフは二刀流すると効果薄くなる?
(偶然かもしれないけど)感じでした。ちなみに幸運の卵もっていっても違いはなかったです。
900
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 11:34 ID:ibCgJiOs
>>899
どういう順番、もしくは状況で試行したものだろうね?
ドロップアイテムには、時間pop説とかもあるから
本気で調べようと思ったら、サーバメンテナンテナンスで鯖リセット入った直後
ライバル0の状態でそれぞれ試行しないといけない気がする。
妥協するなら、数時間 乱獲したあとで
高トレハン状態から、低トレハン状態へと変えつつ実験
低トレハン状態から、高トレハン状態へと変えつつ実験
ってところかなぁ。
901
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 11:39 ID:TsmU2i96
>>900
ふむふむ・・・
95%信頼区間を考慮すると
1. トレハンII+盗賊ナイフ+AF2小手(トレハン4)=136個 ……45.3±5.6%
2. トレハンII+AF2小手(トレハン3二刀流あり)=126個 … …42.0±5.6%
3. トレハンII+盗賊ナイフ(トレハン3二刀流なし)=128個 … 42.3±5.6%
4. トレハンII+盗賊ナイフ(トレハン3二刀流あり)=113個 … 37.7±5.5%
5. トレハンII(トレハン2)=114個 ……………………………38.0±5.5%
6. トレハンI(トレハン1)=110個 ……………………………36.7±5.5%
7. トレハンなし(幸運の卵所持)=84個 …………………… 28.0±5.1%
8. トレハンなし=82個 ……………………………………… 27.3±5.0%
かな・・・
ドロップ率が
(トレハン2+AF2篭手)>トレハン2≧トレハン1>トレハンなし=幸運卵
なのはまぁ間違いないっぽなんだが、
盗賊ナイフ2刀流は良くわからんなぁ、、、
1刀と2刀流で差があるといえばあるんだが、誤差範囲といえなくもない感じ
差が片側95%区間とおんなじくらいだからね
1000回くらいやると95%信頼区間が±3%になるから
もうちょっとはっきりわかるんじゃね?
902
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 12:20 ID:uDuUkxYE
>ドロップアイテムには、時間pop説とかもあるから
これは
>>338
のドロップ版の都市伝説でしょ。
「メンテ明けは何度やっても毎回虎の牙落としやすい気がするんだけど!」
903
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 12:39 ID:ibCgJiOs
>>902
都市伝説、と切り捨てる根拠は?
それを示すデータなり検証って過去ログにありましたっけ
疑いがある、疑いを持ってる人がいる以上
それを排除する検証方法は必要なのでは?
904
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 13:20 ID:bM7Crq12
あるにせよ、ないにせよ
鯖で1人しかログインして無い状態でも作り出さない限り立証は不可能でしょ
メーカ側から発表でもしない限り何やってもわからんよ
まあ個人的には時間/エリア単位で総量が決まってる説信者だが
905
:
カニ戯(ry </b><font color=#FF0000>(Wi6tEjhs)</font><b>
:2004/11/16(火) 14:03 ID:TsmU2i96
■: ステータスの詳細を明らかにしなかったことで
プレイヤー間での議論が活発になり嬉しいwww
906
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 15:49 ID:r1BUpfgg
単にメンテ明けはライバル少ないから狩れる数が多くなるだけだと思うがなぁ
まぁそんなこと言い出したら
月齢、曜日、ヴァナ時間もドロップに影響する説とか色々出てくるぞ
907
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 17:52 ID:/dtYyKLo
>>902
これ素材狩りをメインの金稼ぎとしている奴ならめちゃくちゃ体感できるぞ。
とは言ってもコカ肉やトラ皮なんてそもそものドロップ率から体感しにくいな。
(常時ライバルもいるような状態だしな)
巣でトカゲやブブでキリンなんかを1時間も狩ってみそ。
かなり昔よく巣でトカゲ狩っていたが大体1時間で2Dくらい皮がたまるのね。
で、1時間たったからか2Dちょい溜まったからか知らないが、急にドロップが悪くなるのよね。
今まで平均1個ドロップしてたのが急にドロップしなくなるんだよ。
毎回そんな感じだ。
1時間でいいから巣に篭ってみ?
908
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 19:58 ID:kp4SfjDU
>>907
俺も同じこと体感するね。
狩場について1時間くらいはドロップ良くて、ここ時給いいじゃんとか
思って続けてると、次の1時間、2時間とかは大分ドロップへって(´・ω・`)
となったことが過去何度もある。
909
:
名も無き軍師
:2004/11/16(火) 23:28 ID:/C6pPRKA
ラバオ前の蜘蛛もだな。2〜3連続ドロップ、1hドロップなし、繰り返し、とか。
巣のキラーマッシュ独占も波があった。
裏スレでも、12時間誰も入ってないエリアはドロップいいっていう話が出てるな。
ただ、エリアポップではなく、
敵ポップグループ内ポップ(ちょっと場所変えればいい)とか、
個人ポイント消費型(これは可能性低いかなぁ…)である可能性も否めない。
910
:
名も無き軍師
:2004/11/17(水) 00:31 ID:qABCaUoE
まあ、「体感」の話を延々してもしょうがないわけで
検証しにいこうぜ!!
911
:
名も無き軍師
:2004/11/17(水) 00:54 ID:f6WtBqeM
>>338
は散々叩いといて、「体感」のドロップは支持する理由が分からん。
次のメンテ待ちしてみっかな。
912
:
名も無き軍師
:2004/11/17(水) 02:06 ID:qJEhM6Vw
波が激しいだけだと思うがな。
混み混みの状況の中、周りの連中に悪いね〜wと思うくらい
ガンガンドロップすることもあれば、
やったぜ独占!とか思っても全然ドロップないこともあるしで。
シフスレからのコピペは普通にわかりやすい結果が出てて
良いと思うのだけど。
更にレア度に応じた効果も集計取られるといいな。
913
:
名も無き軍師
:2004/11/17(水) 10:49 ID:FGRQO7uA
最初に…ゴメン。検証でも仮説提唱でもなくて、単なる妄想レベルの話。
前スレだったかな?トレハンで、アイテムのドロップ判定の回数が増えるのでは?
って書き込みがあったと思うけど…アレが正しいならば…
前提:
ドロップ判定回数 1+トレハン効果、アイテムドロップ率固定、
判定回数が増えることによる、何らかの確率係数?は考慮しない
あるモンスからのあるアイテムの、トレハン無の場合のドロップ率が x の場合、
1つはアイテムをドロップする確率は、
トレ無(判定1回): T0(x) = x
トレ1(判定2回): T1(x) = 1-(1-x)^2 = 2x-x^2
トレ2(判定3回): T2(x) = 1-(1-x)^3 = 3x-3x^2+x^3
で、T1(x) - T0(x) なグラフを書かせると、トレ無とトレ1の差が最も顕著に現れる
のが、アイテムドロップ率 x が 50% の時で、その差は +25%。
同様に、T2(x) - T0(x) のトレ無とトレ2の差は、ドロップ率 x=40% チョイのところで+30% 弱。
T2(x) - T1(x) のトレ1とトレ2の差は、ドロップ率 x=30% チョイのところで、+15%ぐらい。
#ごめ、PowerToy の PowerCalc 使ってグラフ表示させたけど、最大値とかの割り出しの
#方法がわからんw。むかぁ〜しやった数学の手法で出せるけど…まんどくさw
トレ1とトレ2の差はもっとあるはずだ、ってメインシーフの人から聞くこともあるし、
実際とどうかとか(そもそもトレ無の場合のドロップ率確定が必要やし)、まさに妄想
レベルの話なんですが…どんなモンでしょう?
914
:
名も無き軍師
:2004/11/17(水) 13:30 ID:tMybo0GQ
どういうレスを期待して書き込むのだろうか。
915
:
名も無き軍師
:2004/11/17(水) 18:20 ID:n4TAG3G2
データが無いのに定式化してどうすんだ。
916
:
属性杖検証
:2004/11/18(木) 01:36 ID:rG4ejNIY
かなーり今更ですが、属性杖のNQとHQの検証してきますた。
黒スレに貼ろうかと思ったけど、こっちで。
ジョブ:黒75/忍37
種族:タルタル
INT:77+20(AF1+そこそこの装備)
精霊スキル:291
敵:AATT
装備をAF1にしたのは深い意味はありません。単なる思い付き。
最初はネプチュンスタッフとウォータスタッフ持ってウォータを撃ってたんですが、
どちらも全然レジがないので諦めまして、
レジダウン効果がHQ>NQならば、
レジアップ効果もHQ>HQに違いない!
という仮定の元、ジュピタースタッフとサンダースタッフを持ってウォータ撃ってきました。
917
:
属性杖検証
:2004/11/18(木) 01:37 ID:rG4ejNIY
というわけで、結果。まずは実数値。
ジュピタースタッフ+ウォータ
9/19/ 9/19/ 9 1/ 9/19/19/ 9 1/19/19/ 9/19 19/ 4 (以上風曜日)
19/19/ 4/19/19 19/19/19/ 9/19 4/19/ 9/19/ 9 4/ 4/19/19/19
19/ 9/19/ 9/19 19/19/ 9/ 9/19 4/19/19/ 9/ 9 19/ 9/19/19/19
19/ 4/19/ 4/19 9/19 (以上氷曜日)
サンダースタッフ+ウォータ
20/20/20/20/ 1 20/20/20/20/20 20/20/20/ 4/ 9 9/ 9 (以上風曜日)
20/20/20/20/ 9 20/20/20/20/ 9 20/20/20/ 9/ 9 20/20/ 9/ 9/20
20/20/20/20/ 9 20/20/20/20/20 9/20/20/20/20 20/20/ 9/20/20
20/20/20/ 9/20 20/20 (以上氷曜日)
918
:
属性杖検証
:2004/11/18(木) 01:37 ID:rG4ejNIY
次にフルダメ・ハーフ・クオータ・フルレジの回数を集計。
ジュピタースタッフ+ウォータ
フルダメ37回(57.8%)・ハーフ17回(26.6%)・クオータ8回(12.5%)・フルレジ2回(3.1%)
サンダースタッフ+ウォータ
フルダメ49回(76.6%)・ハーフ13回(20.3%)・クオータ1回(1.5%)・フルレジ1回(1.5%)
919
:
属性杖検証
:2004/11/18(木) 01:39 ID:rG4ejNIY
結論。
レジアップ率はHQ>NQ。
おそらくレジダウン率もHQ>NQであると予想される。
やっぱりなー、というのが感想。
ちなみに、レベル上げではNQ杖で十分仕事ができるので、
HQ持ってない黒はどうだとか言うつもりは全くありません。いじょ。
920
:
名も無き軍師
:2004/11/18(木) 01:41 ID:rG4ejNIY
実数値が微妙にずれてて見難くて申し訳ない。
ちなみに以前に比べてAATTでの検証はすごく難しくなっているので、
これだけのデータを集めるのに約2時間。これ以上はちょい勘弁。
アモン3発、ギロ1発食らって死ぬかと思ったっス…。
921
:
名も無き軍師
:2004/11/18(木) 20:19 ID:4F1Un5HY
何はともあれおつー。そしてグッジョブ
やっぱレジ率アップされたのね。まぁ分かってたって言えばそれまでなんだけど・・・
>>913
考察ではT1(x)-T0(x)を考えてるけど、T1(x)/T0(x)を考えたほうが良いと思う。
あの式の通りだとトレハン1をつけることで1.50〜2.00倍にドロップ率アップ(x<0.5の時)
トレハン2だと、無しに比べて1.75〜3.00倍にドロップ率アップ(x<0.5の時)
まぁ、ちょっと無理がある。
922
:
名も無き軍師
:2004/11/19(金) 11:41 ID:JtYKRefk
属性杖の効果は精霊スキルの足りない場合でもレジ率が低くなることだから、
例えば忍/黒なんかでデータ取った方がいいかもね。
遁術の効果もついでに、とか・・・
ともあれ、916氏おつでした。
923
:
名も無き軍師
:2004/11/19(金) 17:46 ID:.6A5PZO6
そりゃ反属性のダメダウン率がNQ10%HQ15%だし・・・
924
:
名も無き軍師
:2004/11/19(金) 19:09 ID:KP3j4QlE
>>923
だからってレジ率ダウンも同じとは限らない訳で。
そういうのを検証するところだと思ったけどな、ここは
925
:
名も無き軍師
:2004/11/19(金) 19:22 ID:KP3j4QlE
>>924
レジ率ダウンじゃないや、この場合はレジ率アップか
926
:
名も無き軍師
:2004/11/19(金) 20:20 ID:CzloxN3s
今日なんとなく金策がてらアルテパのマンティコアを狩へ
どうもなっとくの行かない結果が
最初忍者(Lv58)、次に戦(Lv74)とやったところ、
前者は被攻撃ヒット率9/47
後者は被攻撃ヒット率20/54 という結果に。
回避系については両方サポシで
前者が回避スキル186に装備で回避+24サポシで回避+10(予想値)に暗闇の術弐が入った状態
後者が回避スキル222に装備で回避+19サポシで回避+22(予想値)に相手に弱体は何も無し
敵の表示が前者で楽-丁度、後者で練習-楽の表示。
相手のLvが2つ3つ違いがあったかもしれません、試行回数もすくないです…。
しかし、この大きな差はどういうことかヽ(;´Д`)ノ
昔々のVUで乱獲防止のため各下の敵に命中ボーナスつくってあったからその影響なのかな…。
アマリに納得いかないので試行回数増やしてきます…。
927
:
名も無き軍師
:2004/11/19(金) 21:34 ID:askiO4b6
>>926
忍者は空蝉してたとか?
ダメージ食らったのが9/47で、幻影回避が20/47とかはやめてくれよ。
戦士の方は
西のマンティは、回避スキル283・回避+24(+48)の75シーフでも
素の回避が323/421 (ブリスト盾受け流しが37/421 食らったのが61/421)
だったから、多分もっと低い回避でもこれくらいでキャップだろうけど
一部だけ見れば20/57食らう事もあっただろうし
なんとも言えない。
何かを語るには少なすぎ。
928
:
名も無き軍師
:2004/11/19(金) 23:34 ID:iQyqVRzY
926も言ってるけど・・・いくらなんでも回数少なすぎ
マンティコアの攻撃間隔6秒だから、50回攻撃食らって・・・3分・・・ぅぃ・・・
929
:
926
:2004/11/20(土) 00:48 ID:Q0z9eF.I
試行回数大幅に回数増やしてきました!
忍者50/265回(約19%) 戦士83/278回(約30%)
やっぱり…、あれれ…。
にしてもすごい時間かかったわりに回数が… ○凹
>>927
さすがにそれはないですw 空蝉で攻撃空蝉回避9回の残りは素で回避っていみです。
930
:
名も無き軍師
:2004/11/20(土) 20:14 ID:zPG25uB6
暗闇の術によって敵の命中キャップが下がるんじゃない?
戦士でサポの忍術スキルの暗闇壱入れるとかなり違うんじゃないかと。
931
:
名も無き軍師
:2004/11/21(日) 00:46 ID:S9RgKI2s
>>926
そもそも暗闇弐の命中ーがいくつか分かってないのだから
暗闇は入れずに検証してみるべきじゃない?
暗闇の命中ーを回避率から逆算で求めようとするのならそういう検証になるかもしれんが
その場合は他の条件そろえるべきだしなあ・・・
932
:
926
:2004/11/21(日) 01:22 ID:Dq9PTDYs
と、いうことはヤッパリ暗闇の術による命中-が大きいのですかねえ
今度バリスタうまいこと利用できたら暗闇の術のマイナス効果調べてこようとオモイマス…
うちのサーバーはバリスタ成立がめったにないので難しいですが…(ノ∀`;)
ってもう検証されてます?暗闇の術のマイナス効果
933
:
名も無き軍師
:2004/11/21(日) 01:32 ID:S9RgKI2s
>>932
されてない。敵からのブラインに関しては検証はされてるが・・・
スキルいくつで命中ーいくつ、のような計算式とかまではされてないなー
934
:
名も無き軍師
:2004/11/21(日) 08:52 ID:I9BndwYE
73 :既にその名前は使われています :04/11/21 03:15:09 ID:qU7UUNAd
ギルスティール検証してきた
赤/シ 白/黒 の2名
赤が殴って最後までタゲ取って倒す>効果あり
赤は戦闘態勢入らずに白が殴って倒す>効果無し
赤は最初だけ殴ってその後白が最後までタゲ取って倒す>効果あり
このようになりました
とりあえず戦闘に参加してればいい模様
既出かな・・?ギルステの検証。トレハンも同じだとすると今まで言われてたとおりかねぇ。
935
:
名も無き軍師
:2004/11/21(日) 16:12 ID:Aw05QxmM
>>934
私は「ヘイトリストに乗れば効果有り」って大分前から聞いてたんだが。
検証自体はされてなかったのかな?
936
:
名も無き軍師
:2004/11/21(日) 16:55 ID:WLthA8co
戦闘態勢入らずに魔法、遠隔で赤ネームにしただけで効果あるのかな・・・
そうすりゃ裏のシーフはブーメラン投げまくりで済むわけだが
937
:
名も無き軍師
:2004/11/22(月) 00:20 ID:n5x0QuR.
>>935
そのものの検証はされてないはず。
「ヘイトリストに乗れば効果有り」以外の説が無い感じ。
・PTに居るだけでは効果なし
・途中から殴る、途中で離脱する、トドメを刺す刺さない、等でドロップに変化なし
あたりは軽く検証されて
ひたすらブーメランを投げまくる3国周辺の素材狩りなんかの経験で
戦闘態勢を取らなくても効果あると皆思ってる。
普通に殴ったり遠隔してれば効果アリって事で
離脱したあとヘイトリストから消えたらどうかとか、外部ケアルではどうかとか、
普通じゃない状況の為に500匹や1000匹のデータ集める酔狂な人はおらず
50程度のデータじゃ何とも言えなし、誰も興味も無い様子。
938
:
名も無き軍師
:2004/11/22(月) 00:36 ID:DMGfP3SQ
ブーメランに関してはPTでブーメラン1回投げただけ、しかもミス
この敵に対してトレハン(ギルステ)効果が乗るか乗らないか
これが裏では最重要だな
939
:
名も無き軍師
:2004/11/22(月) 08:20 ID:fAQ4xPcI
ちょっと前に出てたトレハンをもう少し検証しようと
巣にロランベリー大量に持ち込んで行ったら人が居た(´・ω・`)ショボーン
940
:
名も無き軍師
:2004/11/22(月) 09:05 ID:Ts6z7F.A
>>938
検証して、ミスってもOKってわかった途端に、
□e<修正しました
って言って来そうだなw
941
:
名も無き軍師
:2004/11/24(水) 00:51 ID:PYLMwA7s
スレッドストップ
942
:
名も無き軍師
:2004/11/24(水) 00:54 ID:KIVQz/kA
そうはさせないぞw
ていうか埋めて2ch2いくか?
943
:
名も無き軍師
:2004/11/24(水) 16:31 ID:U7XOsmiI
umeeeeeeeeeeeeeeeeee(・∀・)!!
944
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 12:13 ID:VILYfJUw
この閑散とした場所も悪くは無いが
さすがに不便に感じてきたしな。
埋めますか〜
945
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 12:19 ID:dkspt9Uo
引越しに関しては、別に埋めなくても、依頼すれば通るそうだぞ
946
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 13:01 ID:fcEHN/uA
まあ折角950直前だから埋めちまおう
947
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 15:35 ID:cE7zC6zg
とりあえず埋め
948
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 15:37 ID:cE7zC6zg
今日中にうめ
949
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 15:38 ID:5G/PSUf.
もうこの板ほとんど人いないしな
さっさと向こうにスレ立て依頼するべ
950
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 15:38 ID:cE7zC6zg
もひとつ埋め
951
:
カニ戯れ男 </b><font color=#FF0000>(Wi6tEjhs)</font><b>
:2004/11/25(木) 15:39 ID:cE7zC6zg
うお、なんか予定狂ったけど950踏めた
んじゃ依頼してくる
952
:
カニ戯れ男 </b><font color=#FF0000>(Wi6tEjhs)</font><b>
:2004/11/25(木) 15:44 ID:cE7zC6zg
依頼してきた
953
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 15:57 ID:rW1Zush2
>>950
あー、もしかして向こうに申請しちゃった?最後のスレまでは
こっちの依頼スレに申請汁!って管理人が言ってた、混乱するから
ともかく乙
954
:
カニ戯れ男 </b><font color=#FF0000>(Wi6tEjhs)</font><b>
:2004/11/25(木) 16:18 ID:cE7zC6zg
な、なんだってー(AA略
自治スレ読んどいて、肝心のスレ立て依頼のほう読んでなかったわ
ちょっとワビ入れてくるわ
955
:
カニ戯れ男 </b><font color=#FF0000>(Wi6tEjhs)</font><b>
:2004/11/25(木) 16:56 ID:cE7zC6zg
新スレ立ったので移動汁
http://bbs.2ch2.net//test/read.cgi?bbs=ff11job&key=1101368723
956
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 17:32 ID:rW1Zush2
>かに氏
乙!
957
:
名も無き軍師
:2004/11/25(木) 18:12 ID:cE7zC6zg
>950
乙!!
958
:
名も無き軍師
:2004/12/07(火) 10:32 ID:jx.5ktB.
>>338
これ興味有る人いないみたいでその後話題にならないね。
あるいはモンスターデータスレで話す話題だからか。
感想レベルのレスでも埋めになら書いてもいいかな。
NMに関しては攻防命避等がHPをトリガーとして変化するものもいる
に一票。プロM桟橋モルボルと2回やっての感想。
通常が百烈並に速いから錯覚や偶然の可能性は
普通の敵よりは低いと思う。ただし、攻撃技と認識されている息等に
自己強化性能もあるという可能性もあるけれど。
959
:
名も無き軍師
:2004/12/07(火) 18:12 ID:aBR1dmVg
怨念のOgamaあたりはHP減ると明らかに攻撃力上がるので他にいてもおかしくないね。
検証はなかなか面倒だが…
960
:
名も無き軍師
:2004/12/16(木) 00:29 ID:WRSImmGY
>>959
あれは武器の特性が反映されてるんだと思うよ
961
:
名も無き軍師
:2004/12/18(土) 11:46 ID:q6oHh0bA
バレリーナの蹴りが痛いのと同じだな。
962
:
名も無き軍師
:2005/03/22(火) 14:56:01 ID:vjsCX/Og
組み合わせ発動の潜在てのを聞いたんだけど
ラッパリーハーネスとブラボーサブリガでヘイストボーナス付くとか
他にもあるのかな
963
:
名も無き軍師
:2005/04/17(日) 07:17:56 ID:Kpr/XIhY
【 質 問 】があります(・∀・)
前に検証済みかと思いますが、中々見つけにくいので質問させて頂きます。
質問したい事は、命中率に関してです。命中+10の食事とスシによる命中+15%では、
どちらが優れているのでしょうか?ご指導宜しくお願い致します。
964
:
名も無き軍師
:2005/04/19(火) 02:02:06 ID:.nb1A9Zw
スレもう移動してるんじゃなかった?
だからここに書いても無駄かと。
てか、その程度の質問だとスルーされるよ。現在の自分の命中ブーストを例えば100とか仮定して、それに命中+10するのと、1.15倍(+15%ね)するのと、比べてみ。
あとはどういうことか分かるでしょ。
965
:
名も無き軍師
:2005/04/19(火) 20:15:04 ID:kZ5mNa.I
有難う!分かった(・∀・)b
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板