したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

デュエルオンライン初心者向け簡易マニュアル作成スレッド

1MOTY@副管理人:2002/12/10(火) 23:30
このスレッドはデュエルオンライン(DO)の普及推進を図るために「初心者向けの簡易マニュアル」を作成することを目的とします。
これだけは知っておいたほうがいいとか簡単な説明の書ける方はどんどん書き込んでください。
最終的には私が取りまとめて海部屋のコンテンツとしたいと思います。

2ブラック・マジシャン:2002/12/10(火) 23:37
1、デュエルオンライン(DO)とは?

Keijiさんが開発した遊戯王オンライン対戦ツールのこと。解凍し実行すればそのまま使えます。

2、その利点
パソコン同士を直接繋ぐ(あとで説明するプライベートIPは別)のでリロード不要。何か行動(カードを動かす、発言する)をすればそのまま更新
操作はドラッグ&ドロップとクリック右クリックのみ。
カードデータは全て文書なのですぐに更新される(ガーディアンの力は2日前更新)

3ブラック・マジシャン:2002/12/10(火) 23:51
3、入手方法
http://members4.tsukaeru.net/k_maeka/Yugi/soft.htmより入手可能。

4、インストール・設定方法

a、Yugi.lzhを使用する場合

これは主に上級者向けです。解凍ソフト(お勧めはLasa)を使用し、解凍します。
解凍ツール配布元はhttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html(お勧めはLasa32。フリーソフト<無料>です)

a−1 Yugi.lzhをDLします。デスクトップにDLしたら何かと便利です。

a−2 Lasa使用者の方はYugi.lzhをLasaにドラッグ&ドロップし、そのまま指示に従います。これで解凍終了。

a−3 解凍が終了したらYugiフォルダが出てきます。その中にYugi.exeというフォルダがあるのでソレを開きます。

a−4 Yugi.exeを開きますと中にCard.txtなどがありますが、これらはYugi.exeフォルダ外には出さないでください。カードデータが読み込めなくなります。

a−5 「遊」と文字の書いてあるアプリケーションをクリックして実行します

a−6 実行しますと初期設定画面が出てきます。ここで名前などを設定します。後、いくつかチェック画面が出てきますが少なくとも1番上のものと3番目と4番目のをチェックすれば不自由しません。

b、yu-gi_archieve.exeを使用する場合

これは主にパソコン初心者用向けのファイルです。

b−1 yu-gi_archieve.exeをデスクトップにDLします。

b−2 すると、新しく電子レンジみたいなオブジェクトが出現します。ソレをダブルクリックし、実行を選択すれば自動的に解凍されます。

4ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 00:07
b−3 後は同じフォルダが出てきますのでa−3以降の処理をしてください。

5、カードデータの入手方法
落とした状態のものは最新のカードデータにはまだ対応されてません。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5201/index.htmの「ゲームコーナー」というコンテンツよりデータを入手してください。(カードデータ作成者の龍太さんに感謝)

一番簡単な入手方法を説明します

1、CARD FUSIONCARD TOKEN SEIGEN SAMECARD USERCARDというリンクがあります。そのリンクを右クリックします。(ここではCardをDLするものとします。)

2、右クリックすると、「対象をファイルに保存」という項目がありますのでそれを選択します。

3、それを既存のyugiフォルダ内にあるCard.txtに上書き保存します。(警告が出ますが「はい」を選択)

4、後はDL完了を待つのみ。
詳しくはhttp://zero.s20.xrea.com/yugi/setumei.htmにも記載されてます(こちらは画像いり)

個々のリンクの説明をします。

Card→Card.txtです。ダウンロード必須(中身は魔法・罠・儀式・効果モンスター・通常モンスター)
FUSIONCARD→Fusioncard.txtです。ダウンロード必須(中身は融合モンスター)
TOKEN→Tokencard.txtです。ダウンロード必須(中身はトークンモンスター)
SAMECARD→Samecard.txtです。ダウンロード必須。(中身は過去にモンスター名を修正したものを全て記載。この機能により、名前修正後のバグがなくなります)
SEIGEN→Seigencard.txtです。制限カードは自分でも更新できるのでDLはそちらの判断に任せます。(中身は制限・準制限カード)
USERCARD→前の更新者の爪楊枝さんが作成したオリジナルカード入りです。DLしたい方はどうぞ。(神のカード他オリジナルカードいり)

5ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 00:31
5、デッキ作成方法

1、メニューからデッキ作成を選択します。

2、選択するとデッキ作成画面が出てきます。左が全カードリストで右が自分のデッキ・サイドデッキ・融合デッキを表します。

3、デッキにカードを追加するのは左のリストからカードを1度だけクリックして選んで「>>」ボタンを押すだけです。
デッキからカードを抜くのは、右にリストからカードを選んで「<<」ボタンを押すだけです。
ダブルクリックするとそのカードの情報が出てきます。

4、左の方にモンスター・魔法・罠と書いてあって左にチェックがありますがチェックをはずすとそのカードは表示されなくなります。これを利用してカードの絞込み検索ができます。

5、デッキが完成したらデッキ保存を選択して保存します。「保存」ボタンを押すとファイル名と場所を指定するダイアログが開くので、適当に名前をつけて保存して下さい。今のところファイルを上書きする際に警告等は出ないのでファイル名には注意して下さい。

6、一度保存したデッキを読み込むには「読み込み」を選択してください。右上の「読み込み」ボタンを押すとファイルを選択する画面が開くので、ファイルを選択して下さい。編集した後には上記の「デッキの保存」の手順にしたがって保存して下さい。

尚、http://members4.tsukaeru.net/k_maeka/Yugi/deckmake.htmも参照してください。(こちらも画像要り。)

Help
カードは何百枚も存在しています。自分の目当てのカードを見つけたい場合は左下に「検索」と言うところがあります。目当てのカードの名前もしくはテキストの一部を書き込んで検索をクリックすると該当カードが出てきます。
また、そのカードのエキスパンションシリアル(新たなる支配者だと301 デュエリストレガシー1だとDL1)を打ち込めばシリアルの振り分けられてるそのカードが出てきます。(レア度でもOK)シリアルは振り分けられてないものも存在しますがこれは徐々に増やしていく予定です。

真ん中にテキスト出力という部分がありますがそれをクリックすると読み込まれてるデッキを文書で表示します。(モンスター・魔法・罠の枚数も表示)それらはコピー&ペースト可能なのでデッキ診断してほしいとかテキストによる配布をする場合に役立ちます。

→テキストによる配布の場合、その文書を全てコピーし、出力画面にペーストし、デッキ変換をクリックすればデッキが自動的に組まれます。(CGIのテキスト入力機能と同じ機能)ただし、おかしな改行が入ったりするとエラーが発生しますので注意してください。

6ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 00:36
補足:シリアルナンバーは全て全角数字で打ち込んでください。(半角だとでてきません。)

7ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 12:41
6、対戦方法

デッキが完成したら対戦ができます。DOはパソコン同士を直接繋げて対戦します。接続方法は2通りあります。

a、直接繋ぐ
あらかじめ、繋ぐ人と接続待ちをする人を分けます。

1、「遊」のアプリケーションを開きます。すると対戦画面が表示されます。

2、画面の左下に「接続」というボタンがあるのでそれをクリックします

接続待ちの人

3、自分のIPアドレスが表示されていますので接続する人にIPアドレスを教えます。この際、コピーというボタンがありますのでそれを押して、Ctrl+Vで貼り付けできますのでソレを利用されると楽かと思われます。

4、「接続の選択」という枠内で「接続を待つ」をチェックします。そして「接続」というボタンをクリックします。

5、後は相手の接続を待つのみです。接続されると画面にその旨が表示されます。

接続を繋ぐ人

3、相手にIPアドレスを教えてもらいます。

4、「接続の選択」という枠内で「こちらから接続する」をチェックします。

5、教えてもらったIPアドレスを「接続先」という枠内に打ち込みます。その際、余計なスペースが入らないようにしてください。(html文書作成の際赤文字で強調)また、全て半角数字で打ち込んでください。(これも赤文字で強調)教えてもらったIPアドレスをCtrl+CでコピーしCtrl+Vで貼り付けてもかまいません。(こちらの方が確実)

6、後は接続をクリックすれば通信が繋がります。

8ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 12:54
−注意−

直接繋ぐやり方には欠点があります。

IPには2つの種類がありまして、「グローバルIP」と「プライベートIP」というものがあります。

プライベートIPの人は接続待ちにすることができません。(太字+赤文字で強調してください。)よって、プライベートIP同士の対戦も直繋ぎではできません。(これも赤文字+太文字でで強調お願いします)

プライベートIPの人は「家庭内ルータを使用している」または「回線がケーブルテレビまたはADSLを使用してる(これはプロバイダのサイトで確認できます)」人が大抵はそうです。ただし、あとで説明する「サーバ経由での対戦」を用いて対戦できます。

プライベートIPの見分け方をいまから説明します。

1、対戦画面の「接続」をクリックします。

2、「自分のIPアドレス」で自分のIPアドレスが表示されてますので以下のことを確認してください。

IPアドレスの範囲が
10.0.0.0 〜10.255.255.255
172.16.0.0 〜172.31.255.255
192.168.0.0〜192.168.255.255(IPアドレスは赤文字で強調お願いします。)
の範囲の人は全てプライベートIPの人です。(フレッツADSLはこの範囲に該当しますがグローバルIPで接続待ちできます。)

9ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 13:01
b、サーバを使用する

これが現在主流のやり方です。

サーバへの接続のし方
1、対戦画面のメニューを開きます。すると、「サーバへの接続」というものがありますのでこれをクリックします。

2、別ウィンドウで新しいウィンドウが出てきます。サーバ接続者の名前が画面の右に表示されています。左がチャット画面です。これが表示されればOKです。発言欄は左の一番下の

サーバの切断方法

a、サーバ画面を閉じる。

切断方法はサーバウィンドウの右上の×を押せばウィンドウが閉じてサーバ切断されます。

b、対戦画面を閉じる
DOのアプリケーションを左上の×を押して、終了してもサーバ切断されます。

c、パソコンの再起動または終了
これを行ってもサーバ接続が切断されます。

10ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 13:19
サーバを使用して対戦を申し込む

1、対戦したい相手の名前を右クリックします。すると「ユーザー情報」「対戦を申し込む」「観戦する」「サーバ経由で対戦」が出てきます

2、後は対戦を申し込むをクリックすれば対戦を申し込みます。相手が承諾したら接続します。その際、対戦を申し込んだ人が「接続を繋ぐ人」、対戦を受けた人が「接続待ちの人」になります。

−注意−
a、この流れはグローバルIP同士(グローバルIPの人は黒文字で表示)またはプライベートIPの人(文字色が緑)→グローバルIPの人の流れになります。黒の人→緑の人という流れは不可能です。よって緑と黒の人での対戦は、緑の人が黒の人に対戦を申し込む形になります。

b、プライベートIPの人はサーバ接続の時に警告文が出てきます。そこで「はい」を選択してください。そうすれば文字色が緑になります。あるいは対戦画面の設定を選択し、サーバ設定を出して一番上の「接続待ちにできない環境にする」をチェックしてください。そうした場合でも文字色は緑になります。

サーバ経由での対戦
緑の人同士が対戦する方法を説明します。

1、相手の名前を右クリックします。するとすると「ユーザー情報」「対戦を申し込む」「観戦する」「サーバ経由で対戦」が出てきます。

2、サーバ経由での対戦をクリックします。後は、相手が対戦を受ければ自動的に接続されます。

−注意−
a、サーバ経由での対戦時、サーバ接続をきらないでください。(赤太文字で強調お願いします)サーバ接続を切ると、回線が切断されます。
b、サーバ経由で対戦しても直繋ぎと同じ環境で対戦できます。回線状況にも寄りますが、回線が重くなることはありません。

c、対戦回線の切り方
対戦画面に「切断」というボタンがありますのでソレをクリックします。そしてダイアログがでますので「はい」を選択しますこれで回線が切断されます。直繋ぎもサーバ経由対戦もこの方法で切断します。

−注意−
対戦画面を閉じても、回線が切断されますがエラーの元になるので非常時(回線が混雑して固まってしまうなど)以外は絶対にやらないでください。エラーの種になります。(赤文字太字で強調お願いします)

11ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 17:46
では対戦の手順を説明します。尚、対戦画面はこのようなものです→http://members4.tsukaeru.net/k_maeka/Yugi/Image/sampleimage.jpg

1、接続をしたら、挨拶をする。

CGIと同じく、開始時は「お願いします」。対戦が終了すれば「ありがとうございました」を言うようにしましょう。後、切断する場合も「切断します。」と一言言うようにしましょう。打つスピードに自信のない人はChatmessage.txt(後ほど説明)を使用してもかまいません。

2、先攻・後攻を決める

CGIとは違い、先攻後攻は自動的に決まりません。じゃんけんの機能はないので「コインを投げて裏表を当てる」「サイコロの出た目の大小」など、確率的に公平な方法で先攻・後攻を決めてください。(主流はサイコロの大小)

3、デッキのロード及び5ドロー

3−1、対戦画面の一番下の一番左に「New」というボタンがあります。

3−2、それをクリックしますと、保存してあるデッキを表示します。その中から一つを選んでクリックを押し、開くをクリックします。

3−3、するとデッキがロードされ、シャッフルされて5枚ドローされます。

4、各フェイズについて

対戦画面の左にD、S、M1、B、M2、Eのボタンがあります。それらを説明します。

D→ドローフェイズを宣言します。ここで、デッキを1回クリックするとカードが1枚ドローできます。

S→スタンバイフェイズを宣言します。

M1→メインフェイズ1を宣言します。魔法・罠を発動・セットやモンスターを召喚・セットできます。

B→バトルフェイズを宣言します。モンスターを戦わせたりプレイヤーを直接攻撃したりします。

M2→メインフェイズ2を宣言します。M1と同じことが出来ます。

E→これを押すと「ターン終了」と出てきます。エンドフェイズ宣言です。

各フェイズの宣言は必ず入れるようにしてください。(赤文字で)特にエンドフェイズ宣言は必須です。(赤太文字で)

12ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 18:22
5、基本的な操作

操作は全てドラッグ&ドロップ・クリック・右クリックで行います。自動処理ではありません(赤文字で)

ドロー編
ドローのしかた→前述の通り、デッキをクリックします。1回のクリックで1ドロー、2回のクリックで2枚ドロー・・・というようにドローできます。

モンスター編
モンスターの召喚→モンスターを召喚するには召喚したい手札のモンスターをドラッグし、フィールドにドロップします。これだけでOK。

モンスターのセット→モンスターをセットするにはセットしたい手札のモンスターをShiftキーを押しながらドラッグ&ドロップします。

モンスターの反転召喚→反転召喚したいフィールドにセットされたモンスターをダブルクリックします。

表示形式の変更→表示形式を変更したいモンスターをダブルクリックします。

墓地へ送る→送りたいモンスターをドロップし、墓地へドラッグします。

魔法・罠編
手札からの魔法・罠の発動→発動したい手札の魔法カードをフィールドの魔法・罠ゾーンにドラッグ&ドロップします。後はテキストに従ってカードを操作します。

手札からの魔法・罠のセット→Shiftキーを押しながらフィールドにドラッグ&ドロップします。

フィールドにセットされた魔法・罠の発動→セットされた発動したいカードをダブルクリックします。後はテキストに従い、カードを操作します。

対象指定→対象のモンスターまたはカードを右クリックします。そして「対象に指定する」を選択します。すると対象のカードが赤枠で囲まれます。

チェーン確認→右の「チェーン」という枠内の確認をクリックします。するとチャット欄に「チェーンしますか?」と出てきます。

チェーンする場合→「チェーン」の枠内の「する」をクリックします。するとチャット欄に「チェーンします。」と表示されます。上の発動方法にしたがって魔法・罠カードを発動してください。発動後は再びチェーン確認を入れてください。

チェーンしない場合→「チェーン」の枠内の「しない」をクリックします。するとチャット欄に「チェーンしません」と出てきます。お互いにチェーンしないことを確認したらテキストに従い、罠・魔法カードの処理をしてください。

墓地に送る→墓地に送るカードをドラッグし、墓地へドロップします。

永続魔法・罠などの効果起動→表表示の魔法をダブルクリックすると「●●を発動」と出ます。

13ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 18:49
トークン編

召喚のし方→対戦画面の上にある「表示」をクリックします。すると「トークンリストの表示」という項目がありますのでそれをクリックします。

攻撃表示で召喚→モンスターと同じく召喚したいモンスターをドラッグし、フィールドにドロップします。

守備表示で召喚する場合→Shiftキーを押しながら召喚したいトークンをドラッグしフィールドにドロップします。こうすると、表側守備表示で召喚できます

攻撃などはモンスターと同じように扱います。

−注意−
ルールでは、トークンが手札・デッキ・墓地に送られる場合は、除外されることになりますので、トークンを手札・デッキ・墓地にドラッグ&ドロップしますと「●●を除外します」と出てきますのでOKをクリックします。これで、トークンが除外されます。尚、表示の「デュエルから取り除かれたカード」には表示されません。

ライフの増減・攻守の変更編

回復のし方→「自分のライフポイント」の隣に「変更」というボタンがあります。それをクリックします。すると、別ウィンドウで「ライフの変更」が出てきますので「+」の枠に回復する数値を打ち込みます。尚、この数値は全て自動的に半角数字になります。そしてOKボタンをクリックします。

ダメージ・ライフコストの支払い→自分のライフポイントの隣の「変更」というボタンをクリックし、「-」の欄にダメージを受けるまたはコストを払う分の数値を打ち込みます。そしてOKボタンをクリックします。

半分にする→変更ボタンを押すと「半分」というボタンがありますのでそれをクリックし、OKボタンを押します。

頻出増減→「早すぎた埋葬」や「押収」などのよく使うカードのコストあるいは「強奪」の回復量などは自分のライフの表示されてるところを右クリックすると項目が出てきます。それをカードに見合うものを選択すれば自動的にライフが増減します。リストは下記のもの
戦闘
-100
-500
-700
-800
-1000
-2000
-5000
+1000

14ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 19:04
(ライフの増減の続き)

攻守の増減→攻守を増減させたいモンスターを右クリックします。そうすると「攻撃力・守備力の変更」という項目が出てきますのでそれを選択します。すると、別ウィンドウで「攻撃力・守備力の変更」というウィンドウが出てきます。後は攻撃力を増やすなら攻撃力のわくの「+」に数値を打ち込み、OKをクリックします。(攻撃力をダウンするなら「-」に数値を打ち込む)

攻守を元に戻す→同じ手順で「攻撃力・守備力の変更」をクリックし、「元に戻す」というボタンをクリックし、OKをクリックします。

装備カード編

魔法・罠の装備→対象のモンスターに装備させたいカードをドラッグ&ドロップします。すると、前述の「攻撃力・守備力の変更」がでてきます。後は前述の通り。

サクリファイス、サウザンド・アイズ・サクリファイスの場合→装備させたいモンスターを一度自分のフィールドの魔法・罠ゾーンにドラッグ&ドロップします。そして、再び装備モンスターをドラッグしサクリファイスまたはサウザンド・アイズ・サクリファイスに装備させます。

暗黒魔族ギルファー・デーモン→「暗黒魔族ギルファー・デーモン」を魔法・罠ゾーンに一度ドラッグ&ドロップします。そして、装備させたいモンスターに装備させます。

装備を外す→装備された装備カードを右クリックすると、「装備カードをはずす」という項目がありますのでそれをクリックします。

15ブラック・マジシャン:2002/12/11(水) 19:50
戦闘編

モンスターvsモンスターの場合

攻撃したいモンスターをドラッグします。そして、攻撃対象にドロップすればOKです。相手は攻撃されたモンスターが裏の場合は右クリックで「表にする」をクリックしてください。警告文がでますが「はい」を選択してください。

相手への直接攻撃

攻撃したいモンスターを右クリックします。すると「プレイヤーへ攻撃」という項目があります。それをクリックします。

戦闘ダメージを受けた場合

自分のライフポイントの表示されてる部分を右クリックします。すると前述の通り、一番上に「戦闘」という項目がでます。そこをクリックすると直前ダメージ計算を自動的にしてくれます。プレイヤーへの攻撃を受けたとき・貫通ダメージ・守備モンスターからの反射ダメージも同様の方法です。ライフの増減編で紹介したライフの減少方法を使用してもかまいません。

手札編
手札を捨てる→捨てたいモンスターを墓地へドラッグ&ドロップします。あるいは捨てたい手札を右クリックし、「墓地に捨てる」を選択します。

手札を全て捨てる→対戦画面の一番上の「手札」の項目を選択するか自分の手札を右クリックすれば「手札を全て捨てる」という項目がでてきます。それをクリックすれば、手札を全て捨てます。当然、1枚ずつドラッグ&ドロップしてもかまいません。

手札をランダムに1枚捨てる→無作為に手札を捨てる場合に使用します。対戦画面の上の「手札」をクリックし、ランダムに1枚捨てるを選択します。手札を右クリックしても同様の項目が出てきます。

手札を相手に見せる→見せたい手札を右クリックし、「相手に見せる」という項目があります。それをクリックします。全て見せる場合も手札を右クリックか対戦画面の「手札」という項目で「全て相手に見せる」という項目があります。見せた手札は右クリックの「手札を元に戻す」という項目がありますので見せたカードを選択しそれをクリックします。全て元に戻す場合も同様に右クリックか一番上の「手札」で「全て元に戻す」という項目をクリックします。

手札をシャッフルする→右クリックか一番上の「手札」の項目の「手札をシャッフルする」をクリックします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板