したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

不売買運動に関するスレ

1贖罪:2004/07/02(金) 03:22
不売買を行う為の意見交換をするスレです。
提案、改善、注意、その他なんでも書いて下さい。

2贖罪:2004/07/03(土) 04:10
7月6日が近づくにつれ、出稼ぎから安く買い叩いておこうという人が、
ちょくちょく見受けられます。
まだ7月6日に彼らが消えると決まったわけではないので、
不売買は続けていただくよう呼びかけます。

あと、全茶にて6日の規約改正について騒がなければ、彼らがそのことを
察知する可能性が低くなりますので、できるだけ彼らに知られることの無いような
行動をお願いします。

3贖罪:2004/07/05(月) 12:39
明日、規約改正です。
ですが、メンテとともにいきなり出稼ぎが消えることはありません。
少なくとも、規約に従ってNCJが動く時間があるので、
引き続き不売買のほうを続けてください。
1鯖何十人といる出稼ぎのアカウントを1つづつ処理していく訳ですから、
NCJの動向を見つつ、自分の取るべき行動を考えて下さい。
宜しくお願いします。
まだ、終わった訳ではありません。
ある意味ここからがスタートです。
この規約改正で何も変わらなければ、私達しか信じる物は無くなるといっても
過言ではないのですから。

4尻WIZ:2004/07/07(水) 05:43
改正前月曜日あたりから、いきなり出稼ぎが消え、そして、改正後、
どうやらNCJは海外IPや、海外から日本のプロキシを通した接続を弾き出した
模様(リネ2で日本のPCを通した接続でリネ2に接続できたから?)
です。しかし、改正日の夜の22時あたりから一部の出稼ぎは復帰している
もようですね。やはり、なにかしら中国から接続する方法を見つけたのかも
しれません。例えば、日本にいる協力者からのPCを経由してのリネへの接続等。
こうなると、怪しいアカウントを調べ、随時BANすると言う形
になるのでしょうか?しかし・・・だいたい、出稼ぎが消えていた期間に
出稼ぎのおおよその人数はわかりましたね。尻鯖で500人弱っぽいです。
/who してみて、いつものその時間帯の人口の減り具合で一目瞭然
でした(月曜日ぐらいから、出稼ぎが復帰してくるまでの時間帯で)。
ということで、まだまだ、出稼ぎとの戦いは終わりそうにありません。
NCJもだいたいつかめたんじゃないでしょうか?

5贖罪:2004/07/08(木) 09:48
多分、NCJの方には不審者リストは出来上がっていると思います。
そのため、BAN作業はこれからになるでしょうね。

ちなみにリゲルですが、明らかに出稼ぎは復活しています。
全茶連呼やシーフで有名な出稼ぎが続々INしています。
BB↑のオガ森では、早速3人ほどの自動エルフが
活動を始めていました。
これから1〜2週間が勝負かな・・・なんて思ってます。
もちろん不売買のほうは継続して行うことが必要です。
NCJをあてにしなくても出来る行動ですから。

6匿名:2004/07/09(金) 17:43
私もBANはこれからだと思います。
IPブロックは従来からしてたのをついでに派手にしただけで、
現在のNCJの主目的は下記の理由からBANだと思いますので。
以下、攻略通信さんに書いたものですが、
概ねそのまま使えそうなので、コピーしてみました。
IPについては、、、私は技術的な事については無知なので推測で書いてます。



○NCJの選択肢→本に例えた場合→ユーザーの評価/社会の評価

海外もサポート   → 翻訳本出版、各国で販売  →???/頑張ってるね
海外はサポート外  → 日本語版出版、日本で販売 →???/普通ですね
IPブロック    → ???          →???/???
海外からの接続禁止 → 海外で読むの禁止     →???/理由聞かせろ!
外国人の接続禁止  → 外国人が読むの禁止    →???/大問題!

○以上から分かること

1、IPブロックだけで終わらせるつもりなら、今回の規約改正はしていない。
2、今回の規約改正実現の前提として、NCJの弁護士は
  社会に対する理論武装をしているはず。してなければ唯のアホです。
3、NCJが後手後手に回ってると感じるのは、
  ユーザーの評価と社会の評価にギャップが存在するため。

○これらの前提条件

1、企業活動には公共性も伴います。つまり、ユーザーの要望だけでなく、
  社会的評価にも注意しなければならない。
2、企業活動において、価格以外にユーザーを排除するには相応の理由が必要
  

○妄想:NCJが通常の企業と仮定して考えたであろう内容

1、チート、RMTなどだけでの排除は、裏付けなどが困難で事態収拾が難しい。
2、IPブロックはやらないよりマシだが抜け道だらけ。
3、もっと裏付けを取りやすい強制排除ルールが欲しい。
4、(RMT売り手の多数が海外からの接続と仮定、
   もしくは実際は違っていたとしても、
   ユーザーが、そう認識し要望していると仮定)
  海外からの接続を禁止したい。
5、しかし、海外からの接続を禁止する大義名分をどうするか?
6、海外からの接続禁止は多くのユーザーは納得するだろうが、
  社会に対しての説明が付かない。
  EX 利益を理由としたら?→乗車拒否等の事例などから見ても通らない。
     習慣の差を理由としたら?→賃貸拒否等の事例からして通らない。
     RMT等を理由としたら?→海外接続との充分な因果関係を示せない。
     技術的な理由としたら?→ここまで技術の進んだ現在では通らない。
7、とにかく18禁や麻薬取引のような、社会が納得するだけの大義名分を
  考えなくては海外接続を禁止できない。
8、おっ、弁護士が良い大義名分を考えたぞ。海外接続を禁止しよう。

○おまけ

アナザーストーリー1 NCJが自暴自棄になってる場合

1、海外接続を禁止できない場合はユーザー離れが加速しかねない。
2、どうせ、このままじゃヤバいんだ。理論武装できてないけど、
  いちかばちかで、海外接続禁止してしまえ。
3、ユーザー離れの心配はちょっと減ったけど、
  社会からのツッコミという新たな心配を抱えてビクビクする日々。

アナザーストーリー2 NCJが最初から馬鹿だった場合

1、社会の評価なんて考えずいち早く海外接続を禁止。
2、多くのユーザーは喜ぶ。
3、社会のツッコミによりピンチ。

7長文スマソ:2004/07/10(土) 14:12
>海外からの接続禁止 → 海外で読むの禁止     →???/理由聞かせろ!
NCはリネージュを多国籍展開していて、在住している国にサービスがあり、
サーバが存在しているならそこで遊ぶ事を基本として規約を作っている
と思います。全世界にリネがあるわけではないので、「サポート外」と
いう言葉は使っていても、サービスを展開している国(韓国、中国、台湾、
日本、アメリカ)から他のサービスを展開してる国のサーバにつなぐの
は規約違反でしょう。

アメリカ長期旅行中、空いた日があったのでUSのリネをやってみようと
現地のネカフェでDLしました。アカウント登録時、住所を「日本」と入力
すると、リネージュのサービスがある国のユーザーは自分の国で遊べという
メッセージが出ました。この時点でIPはアメリカのはずですよね。
それで、ためしに日本のリネに繋ごうとしてみると、見事IPで弾かれました。
2年前の事です。

現在、「出稼ぎ」の99%がすでにリネのサービスがある国から接続しています。
そしてNCJ側も「海外」ではなく、「リネージュの現地サービスがある国」と
いう意味の国からの接続禁止、その他海外はサポート外とでも明記すれば
理由聞かせろ!という人はいないでしょう。

>翻訳本出版、各国で販売、日本語版出版、日本で販売
これちょっと意味不明なのですが、「本を出版して全世界で販売」「海外
の本を翻訳して日本で販売」ということでしょうか?
書籍のことはわかりませんが、音楽では「輸出禁止日本盤洋楽CD」そして
最近の輸入盤禁止の措置を受けて「日本にのみ輸出不可洋楽CD」が存在します。
関係ないか・・・

8名無しさん:2004/07/10(土) 21:07
もともと話題に上がったのは攻略通信のほうだったと思いますが
約款の第3条第2項

本約款は、ユーザーの事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
変更の効力は公示した日より7日、あるいは7日以降の当社が別途指定した
期日が経過したときから発生するものとします。
但し、ユーザーの権利または義務などについて当社が重要と考える
事項の変更については、効力発生日の7日以前に公式サイトに公示します。

に基づき、現在が準備期間で7月13日
つまり約款改定後1週間で垢BANなどの強攻策に出るのでは?
と期待しています。

まぁ、この1週間目のメンテで何も起こらなければ
NCJの約款改定は言葉だけだったという事でしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板