したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆設置できない〜◆

1らんでぃ★:2004/06/17(木) 10:40
○FFAが設置出来ない
○パーミッションってなに?

どこまで出来たのか明確にお願いします
(出来れば設置URLも)

※サーバ規約に反している場合はスルーします
(以前、オイラもやらかしました)

5MK・ギルダー:2004/10/22(金) 18:21
PHP版ですか、どうやってすれば良いのでしょうか?
何度も申し訳ないです

6MK・ギルダー:2004/10/22(金) 18:40
前のことですが、設置しましたので改造方法を教えていただけないでしょうか?

7DIO:2004/10/22(金) 20:23
MK・ギルダー さん初めましてDIOと申します

PHPだけど全部の処理を一つのやつで処理してるからやめたほうがいいと思います。
けど改造しやすいので一長一短ってことで。
http://cgi.f12.aaacafe.ne.jp/~irial/index.php
に改造方法とスクリプトがありますのでそこで改造してみたらいいと思います。

8MK・ギルダー:2004/10/22(金) 22:30
初めまして、DIOさん。
さっそく行ってみました^^
でも、FFAPHP版のスプリクトは配布してないんですね^^;
どうもありがとうございました^^

9らんでぃ★:2004/10/23(土) 07:13
>8
DIOさんが教えてくれた所の「改造集」という所を御覧下さい
一杯スクリプトがありますよ〜

10MK・ギルダー:2004/10/23(土) 09:50
iswebライトでCGI(FFA)の使用は可能ですか?
確か使用可能だったと思うのですが・・・・どうでしょうか?
もしiswebライトで設置ができるなら、パーミッションの設定、絶対パスなどを
教えて頂けないでしょうか?
何度もすみません。(2回目ですが・・・^^:)

11らんでぃ★:2004/10/23(土) 17:04
>10

インフォシークのCGI規約では

第5条 CGI・SSIの利用
◆ユーザーは、本サービス利用において、CGIプログラム(以下「CGI」といいます。)及びSSIコマンド(以下「SSI」といいます。)を設置することができます。ただし、その設置については、下記事項を禁止します。なお、上記設置がプログラムミスによるものである場合も含みます。

・制限容量を超えるCGI・SSIの設置(両者の処理に要する容量も含みます)
・他のユーザーの利用の妨げとなる過負荷のCGI・SSIの設置(チャットCGI等、CGIリクエスト数が著しく多数に上るものも含みます)。

となっております(ライトもベーシックも)
チャットがダメなら、それより高負荷なCGIゲームは設置できませんよね?

現在は人数が少ない所は黙認中って感じでしょうか…
(確認メールを出したのですが、返事が返ってこないのではっきりとは言えませんが…)

ちなみに、パーミッションはFFAに同封の説明書通りで大丈夫です

12MK・ギルダー:2004/10/23(土) 18:34
なるほど・・・・もし設置して除去されてしまったら、今度は、有料サーバーで設置したいと思います。
質問なんですが、パーミッションは、これでいいのですか?

public_html / index.html (トップページ)
|
+- cgi-bin [705] / ffadventure.cgi [705] # メインプログラム
| ffadventure.ini [600] # 設定用ファイル
| monster.ini [600] # モンスターデータファイル
| syoku.ini [600] # 転職用データファイル
| chara.cgi [600] # キャラクターデータファイル
| recode.cgi [600] # レコード(新記録)データファイル
| winner.cgi [600] # 勝利者データファイル
| message.cgi[600] # メッセージ保存用ファイル
| bg.gif
| pochi5.gif
| title.gif
| jcode.pl [600]
|
+-- chara [705] / キャラクター画像名.gif [600]

それともDLした時のパーミッションでよいのですか?
それと、絶対パスはどうなるのでしょうか?
あと、DLしたのはこのFFAです→http://f26.aaacafe.ne.jp/~number/teach/ffaguide.html#index
絶対パスは、これでいいのですか?→http://rozari.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/ffa/ffadventure.cgi
質問ばかりで申し訳ないです。

13らんでぃ★:2004/10/24(日) 07:24
>12
上記のパーミッションはAAACafeのものでしょうか?
インフォシークなら705→755って感じです
書き込みファイルは666、読み取りファイルは644です

絶対パスも合ってるようですが表示されないのは、パーミッション違いでしょう


現在では、有料サーバでもFFAは禁止の所が多いです
設置できる所は高いし…
DIO氏は自サバで頑張っておられます

14MK・ギルダー:2004/10/24(日) 11:13
またまた質問なんですが、書き込みファイルは下のどの部分なのでしょうか?
同様に読み取りファイルもどの部分なのかの詳細を教えて頂きたいのですが・・・・・
多分今回が最後の質問となると思います。
またなにか疑問に思ったこと及び質問したいことがあればまたここを使用させていただきたいと思います。
今まで答えてくださってどうもありがとうございましたm(_ _)m

| ffadventure.ini [600] # 設定用ファイル
| monster.ini [600] # モンスターデータファイル
| syoku.ini [600] # 転職用データファイル
| chara.cgi [600] # キャラクターデータファイル
| recode.cgi [600] # レコード(新記録)データファイル
| winner.cgi [600] # 勝利者データファイル
| message.cgi[600] # メッセージ保存用ファイル
| bg.gif
| pochi5.gif
| title.gif
| jcode.pl [600]
|
+-- chara [755] / キャラクター画像名.gif [600]

15らんでぃ★:2004/10/24(日) 11:20
>14
基本的にpl、iniファイルが読み取りです
(HTMLや画像もそうですね)

ですので、上記の場合CGIファイル(データファイル)が書き込みファイルとなります

16MK・ギルダー:2004/10/28(木) 17:31
また、お世話になります^^:今度は、ぷららのオプションサーバーに設置しようと思うのですが、
どうすれば、良いか教えていただけませんか?
今度は、http://www.kent-web.com/chat/yychat.html ここのチャットを設置しようと思っています。
パーミッションは、こう設定しています、なにか間違っているところは、ありますでしょうか?
# public_html / index.html (トップページ等)
# |
# +-- yychat / yychat.cgi [755]
# | yymgr.cgi [755]
# | jcode.pl [644]
# | yychat.log [666]
# | member.dat [666]
# | deny.dat [666]
# |
# +-- img / bear_s.gif, ...(アイコン)
# |
# +-- lock [777] /

あと、このチャットに行くための、アドレスは、http://cgi38.plala.or.jp/yychat/yychat.cgi で良いのでしょうか?
教えてください、お願いします。

17らんでぃ★:2004/10/29(金) 06:51
>16
ぷららではCGI、PLファイルは704のようですねあとは664→604
666→606、777→707で試してみてください

18初心者:2004/11/05(金) 13:47
どうも初めまして、初心者です
早速なのですが質問します
今最初のFFAダウンロードが終った所で
このつぎはいったいなにをしたらいいのかわかりません
もしよろしければ教えてください。

19らんでぃ★:2004/11/05(金) 16:39
>>18

失礼ですが、HPはお持ちでしょうか?
そしてFTPソフトの使用方法はご存知でしょうか?

以上の2点がクリアされませんとFFAは設置できませんので…


特に、フリーのサーバではFFAは嫌われておりますので(苦笑)
設置不可のところが多いですね
ですのでFFA可のサーバを探す所から始めないといけません
(自宅でローカルで友達と遊ぶ分にはOKなんですが)

20MK・ギルダー:2004/11/18(木) 19:35
お久しぶりです^^
またまたお世話になります(苦笑)
今回もFFAです^^;
今回はAAACafeでは無くぷららです
今回は一応、FTPのパーミッションの設定は終わりました。
でも、もう一つのパーミッションの設定はまだできていません
パーミッションは下記の通りでいいのでしょうか?
#========================#
# パーミッションの設定 #
#========================#

public_html / index.html (トップページ)
|
+- cgi-bin [707] / ffadventure.cgi [755] # メインプログラム
| ffadventure.ini [604] # 設定用ファイル
| monster.ini [604] # モンスターデータファイル
| syoku.ini [604] # 転職用データファイル
| chara.cgi [606] # キャラクターデータファイル
| recode.cgi [606] # レコード(新記録)データファイル
| winner.cgi [606] # 勝利者データファイル
| message.cgi[606] # メッセージ保存用ファイル
| bg.gif
| pochi5.gif
| title.gif
| jcode.pl [604]
|
+-- chara [755] / キャラクター画像名.gif [604]

あと、絶対パスも教えていただきたいです・・・・・
絶対パスというのは、http://からファイル名(ffadventure.cgi)までのアドレスを指しているのですよね?
サーバーのドメイン名、ID、置いてあるフォルダまで正確に書き入れればいいんですよね?
サーバーはplalaでrozariというIDでff045フォルダ→ff045フォルダの順にffadventure.cgiが置かれている場合は、
http://rozari.www.plala.or.jp/ff045/ff045/ffadventure.cgiが絶対パスとなるんですよね?
それとも
http://rozari.cgi38.plala.or.jp/ff045/ff045/ffadventure.cgiが絶対パスになるのでしょうか?
それか
http://rozari.www9.plala.or.jp/ff045/ff045/ffadventure.cgiなのでしょうか?
それともそれ以外なのでしょうか?
もし、それ以外のものなら教えていただけないでしょうか(滝涙)
あと、パーミッションの間違っている部分も・・・・
本当に申し訳ないですが、どうか宜しくお願いします。

21らんでぃ★:2004/11/18(木) 19:59
>>20

絶対パスは
http://www?.plala.or.jp/~rozari/ff045/ff045/ffadventure.cgi
のようです

wwwのあとの"?"は入会の時に知らされているようです

ぷららの自作CGIはOSがWindowsのようですが…
でも、FTPは使えないようですが?

FTP出来るって事は、自作CGIは禁止なのです(っていうか動きません)
自作OKなら、必然的にOSがWinですからパーミッションは無しです
(設定しなくてOK)


もう一度自分のぷららの利用規約を御覧下さい

22MK・ギルダー:2004/11/18(木) 20:30
応答どうもです^^
FFAは設置できるようですよ?
http://cgi34.plala.or.jp/Deepblue/ffa/index.html ここがそのサイトです
私はこのサイトを見て設置しようと思ったのですから^^;

23らんでぃ★:2004/11/18(木) 22:05
>>22
確かに設置は出来ますよ
ただ、オプションサーバの契約をされているか?と云うことです

オプションサーバの契約をしないと自作CGIは設置できません

詳しくはこちら
http://www.plala.or.jp/access/community/phps/option_main.html

24MK・ギルダー:2004/11/18(木) 22:28
契約しています

25らんでぃ★:2004/11/19(金) 06:45
>>24

となれば、ぷららの説明では

5. サーバ名とディレクトリ名

サーバ名 cgixx.plala.or.jp

※ サーバ名の "xx" の部分には、数字が入ります。開設時に、サーバ名が表示されますので、お忘れにならないよう、メモを取っておいてください。

ユーザCGIサーバのお客様のディレクトリにホームページ用のデータをFTPすれば、下記の URL でホームページを公開することができます。

URL http://cgixx.plala.or.jp/ディレクトリ名/

ということです

あとパーミッションは

Permissionについて
CGIのPermission(アクセス権)については、FTPで転送された際に、604(-rw----r--)となります。FTPのchmodで、704(-rwx---r--)に変更して下さい。 また、ディレクトリに関しては、FTPで転送された際に、705(drwx---r-x)となります。ディレクトリ内にCGIを設置する場合、そのディレクトリのPermissionは、705(drwx---r-x)のままにして下さい。777(drwxrwxrwx)に変更すると、そのディレクトリ内のCGIが動作いたしませんので、ご注意下さい。 尚、本サーバにおいては、お客様のCGIは、お客様のアカウント権限で実行されます。

って事です

もしかして実行は705ではなく704かも知れません


やはり詳しくは担当者に聞くしか無いですね
ぷららにメールしてみては如何でしょうか?

お力になれず申し訳ないです
m(。_。;))m

26MK・ギルダー:2004/11/19(金) 12:03
いえいえ^^;
こちらこそ、毎度毎度申し訳ないです^^;
らんでぃ★さんの言うとおりぷららにメールを送ってみますね^^;
またわからないことができましたら、またそのときも宜しくお願いします^^;
今回もありがとうございました^^

27らんでぃ★:2004/11/19(金) 18:44
>>26
パーミッション等はサーバによって違うのでなかなかアドバイスしづらいのです

これに懲りずまた来てください

28MK・ギルダー:2004/11/19(金) 20:18
はいwまた懲りずにやってくるかもですw
今日一応、チャットと掲示板は設置できたのですが
やっぱりFFAができないです・・・・(TAT)
らんでぃ★さんは、どこでCGI/perlを学びましたか?
私は一応とほほさんのところで勉強しているのですが・・・
あっ!一応設置したチャットと掲示板のアドレスを貼りますね
http://cgi38.plala.or.jp/rozari/yybbs/yybbs.cgi 掲示板
http://cgi38.plala.or.jp/rozari/yychat/yychat.cgi チャット
以上です
やっぱりパーミッションができてないみたいです(FFA)
何か参考になることがありましたら
教えてください^^;
今度からアドバイスしてくださるなら
メールでもお願いします^^;
では、失礼します

29MK・ギルダー:2004/11/20(土) 02:44
FFA設置できました^^
今までどうもありがとうございました^^
今度からは改造の相談にくると思いますんで
そのときは宜しくお願いします^^
http://cgi38.plala.or.jp/rozari/ffa1105/others.cgi
上が私が設置したFFAですので
では、失礼します

30らんでぃ★:2004/11/20(土) 06:22
>>28、29
お疲れ様でした〜

オイラはPerlは独学(書籍とか)です
参考にしてるHPは
http://allabout.co.jp/career/cgiperl/closeup/CU20030202A/index.htm
こちらとかKENTさんの所ですね
勿論、とほほさんも参考にさせてもらってます


あと、FFAの画像表示できてませんよね?
ちょっと観てみたのですが、画像リンクが違ってましたよ

<IMG src="./chara/http://page.freett.com/rozari/mini-squallスコール.gif">
となっていました

画像は「chara」フォルダに入れてますか?
ここのフォルダに入れていれば「.chara/」だけの指定で良いのです

しかも画像の名前が「mini-squallスコール.gif」と日本語が混じってますね
この場合は「mini-squall.gif」が画像の名前になります

あと少しで完璧です!
頑張って下さい

31MK・ギルダー:2004/11/20(土) 15:16
画像を入れました^^
今度は、銀行を追加したいのですが・・・・一応スプリクトはDLしました
そのスプリクトの中の設置方法を見ると以下のようなことが書いてあったので
その通りにやったのですが・・・・銀行に入れないのです(TAT)
どうやったら入れるようになるのでしょうか?
一度やってみたのですが、銀行へ行く って言うボタンは表示されるのですが
クリックするとエラーになるのです・・・・

#-[注意事項]----------------------------------------------------#
# 1. このスクリプトはフリーソフトです。このスクリプトを使用した#
# いかなる損害に対して作者は一切の責任を負いません。#
# 2. 設置に関する質問はサポート掲示板にお願いいたします。#
# 直接メールによる質問は一切お受けいたしておりません。#
#---------------------------------------------------------------#

FFA(改)用に改造しています。
下の手順で設置してください。

1.ffadventure.ini内に以下の行を加える。
#-ここから--------------------------------------------------------------#
# 銀行ログファイル
$chabank_log = "./bank-log.cgi";
# 自室プログラム名
$scriptbank = "./bank.cgi";
#-ここまで--------------------------------------------------------------#

2.dataフォルダ内に付属の「bank-log.cgi」をアップロードする。

3.「bank.cgi」をテキストエディタで開きPerlのパスをサーバーにあったものに変更する。
4.テキストエディタで開いた「bank.cgi」17行目の上限額を設定する。

5.あとは「bank.cgi」をアップロードして下さい。
6.ラストに「ffadventure.cgi」内の

#-ここから--------------------------------------------------------------#

<tr><td style="color:#ffffff;" class="b1">&nbsp;<B>【銀行】</B></td></tr>
<form action="$scriptbank" method="post">
<input type=hidden name=id value=$kid>
<input type=hidden name=pass value=$kpass>
<input type=hidden name=mode value=bank>
<tr>
<td align="center" class="b2">
<input type=submit value="銀行に行く" class="foam2">
</td></form>
</tr>

#-ここまで--------------------------------------------------------------#
↑のようにしてからアップロードすれば出来上がりです。


=====================================================
□CGI-FORCE http://eclair.adam.ne.jp/CGI-FORCE/

こうしたほうがいい又はこういうことを試してみては?
と言うようなことがありましたら是非教えてください^^;
では、失礼します

32MK・ギルダー:2004/11/20(土) 15:37
すみません^^;間違えました^^;
下のスプリクトが教えてほしいやつです^^;

# ffadventure.iniの変更点 #

# 銀行プログラム名
$scriptbank = "./gbank.cgi";

# 銀行ログファイル名
$banklog = "./banklog.cgi";

# 借金ログファイル名
$syakkinlog = "./syakkin.cgi";
を追加して下さい。

# ffadventure.cgiの変更点 #

<form action="$scriptbank" method="post">
<input type=hidden name=id value=$kid>
<input type=hidden name=pass value=$kpass>
<input type=hidden name=mode value=bank>
<input type=submit value="銀行">
</form>

・貯金額、借金額をログイン画面に表示する方法。

下記のソースを
&guest_list;
の上あたりに入れて下さい。

# 銀行の設定ここから
open(IN,"$banklog");
@banklog = <IN>;
close(IN);
foreach(@banklog){
($kb_id,$kb_pass,$kb_gold) = split(/<>/);
if($kid eq $kb_id) { last; }
else{ $kb_gold = 0; }
}
open(IN,"$syakkinlog");
@sklog = <IN>;
close(IN);
foreach(@sklog){
($sk_id,$sk_pass,$sk_gold) = split(/<>/);
if($kid eq $sk_id) { last; }
else{ $sk_gold = 0; }
}
# 銀行の設定ここまで

そして貯金額を表示したいところに$kb_goldを借金額を表示したいところに$sk_goldを追加する。
うちではこんな感じで表示してます。

<tr><td colspan="4" class="b2" align="center">町の施設</td></tr>
<tr><td colspan="4" class="b1" align="center">$knameの貯金額は$kb_goldG、借金額は$sk_goldGです。</td></tr>
↑これを追加。
<tr><td bgcolor="#cbfffe" align="center">【旅の宿】(<b>$yado_daix</b>G)</td>
<td bgcolor="#cbfffe" align="center">【武器屋】</td>
<td bgcolor="#cbfffe" align="center">【防具屋】</td>
<td bgcolor="#cbfffe" align="center">【訓練所】</td></tr>.......

・借金しているときに行動を制限する方法。
これをいれておかないと借金したお金をカジノなどで増やされるのを防ぐため
一応入れときました。
ちなみにデフォルト設定では借金している人は貯金と引き出しができなくなります。

下記のソースを
&guest_list;
の上あたりに入れて下さい。
(貯金額、借金額をログイン画面に表示する方法ですでに入れている場合は必要なし)

# 銀行の設定ここから
open(IN,"$banklog");
@banklog = <IN>;
close(IN);
foreach(@banklog){
($kb_id,$kb_pass,$kb_gold) = split(/<>/);
if($kid eq $kb_id) { last; }
else{ $kb_gold = 0; }
}
open(IN,"$syakkinlog");
@sklog = <IN>;
close(IN);
foreach(@sklog){
($sk_id,$sk_pass,$sk_gold) = split(/<>/);
if($kid eq $sk_id) { last; }
else{ $sk_gold = 0; }
}
# 銀行の設定ここまで

禁止したいスクリプトのリンク表示部のうえにこれを追加。
EOM
if($sk_gold >= 1){
print "借金をしている方は利用できません。\n";
}else{
print <<"EOM";
そして最後に
EOM
}
print <<"EOM";
でしめます。

解りにくので例
<tr><td align="center" bgcolor="#fffff0">
EOM
if($sk_gold >= 1){
print "借金をしている方は利用できません。\n";
}else{
print <<"EOM";
<form action="abc" method="post">
<input type=hidden name=id value=$kid>
<input type=hidden name=pass value=$kpass>
<input type=hidden name=mode value=abc>
<input type=submit value="ABC" CLASS="button"></form>このあたりにある</td>とか</tr>を
EOM
}
print <<"EOM";
</td>←ここに移動

テストキャラを作ったのでそれで入ってみてください
ID=test パス=test です

33らんでぃ★:2004/11/20(土) 17:26
>>32
テーブルが崩れているのはともかくとして、gbank.cgiのパールのパスは合っていますか?
あとはパーミッションですか…(実行用パーミッションです)

まずはここまでの確認を願います

34MK・ギルダー:2004/11/20(土) 21:21
パールパスは、ぷららのパールパスにしてあります
/usr/local/bin/perl にしてあります
パーミッションは以下の通りです

#------------------------#
# パーミッションの設定 #
#------------------------#

public_html / index.html (トップページ)
|
+- cgi-bin [705] /gbank.cgi [704] #メインプログラム
|
+-banklog.cgi[704] #銀行ログファイル
|
+-syakkin.cgi[704] #借金ログファイル

cgi-bin [705] これですが、cgi-bin [777or755]なのでしょうか?
よくわからないので教えていただきたいです^^;

35らんでぃ★:2004/11/21(日) 07:28
>>34
フォルダは705で良いようですね

不思議に思ったのが、CGIエラーにならずに404になった事です
これはファイルがないときの表示なのです

もう一度ファイル構成と銀行スクリプトまでのアドレスを確認してみてください

36MK・ギルダー:2004/11/21(日) 09:34
銀行を置くことができました^^
でも、テーブルが壊れるので町の施設の中に入れられないのです
どうすればよいでしょうか?

37らんでぃ★:2004/11/21(日) 19:07
>>36
テーブルはHTMLなので、どのようにしたいかによって大きく変ってきます

ですので一概にこうした方が・・・と言うアドバイスは難しいですね〜
現在のままですと二段目の銀行だけの列が出来ますので格好がイマイチかも・・・
少々検討してみます

明日から引越しに伴う移転により26日まで留守にします

38MK・ギルダー:2004/11/21(日) 20:10
了解です^^
お引越し頑張ってください^^

39らんでぃ★:2004/11/26(金) 21:33
ひとまず復帰いたしました

後片付けが在りますので検証作業はもう少々お時間を下さいませ

40ナイト:2005/02/06(日) 10:41:46
自分もFFAつくろうとこの掲示板をみておもいました^^
ダウンロードしたのはFFAいく改ver2.00です
テキストエディタはこれをDLしようとおもいますhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
FFFTPはhttp://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.htmlの最新版をDLします
MK・ギルダーさんとおなじようにぷららでHPつくるつもりなのですがぷららとは無料ですか?
できればぷららのHPおしえてもらいたいです^^

41らんでぃ★:2005/02/06(日) 16:43:16
>>40
まず、基本的なことは自分で調べられるようにしましょう
http://www.google.co.jp/
こちらで「ぷらら」と打ち込んで調べてみてください

まず御自分で調べて分からない事のお手伝いはできますが、
HP製作を目指す以上知っていて当然のご質問にはお答え兼ねます

42ナイト:2005/02/07(月) 18:30:09
>>41
はい!わかりました

43なり:2006/09/16(土) 20:49:25
FFAが設置できる無料サーバってありませんか?

44らんでぃ★:2006/09/17(日) 14:21:04
>>43

検索はされましたか?
こちらは無料サーバのリンク集です

http://www.kooss.com/hp/freeserver.html

ここを見るだけでも数件のサーバは利用できそうですね

45らんでぃ★:2006/11/22(水) 06:41:17
test

46<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

47<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

48<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

49<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

50<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

51<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

52<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

53<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

54<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板