[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
紺碧&旭日の艦隊MOD
1
:
K&KFM 作者
:2012/08/05(日) 22:07:15 ID:bydCbmm6
AoDver1.07にて紺碧&旭日の艦隊の後世世界を展開しようとするMOD
■MOD提案ページ
紺碧&旭日の艦隊MOD
http://hoi-mod.sakura.ne.jp/mod_hoi2/?%BA%B0%CA%CB%A1%F5%B0%B0%C6%FC%A4%CE%B4%CF%C2%E2MOD
■現在完成済みMOD(ver1.00)
MOD覚え書き/AOD-紺碧&旭日艦隊MOD提案
http://hoi-mod.sakura.ne.jp/mod_hoi2/index.php?Mod%B3%D0%A4%A8%BD%F1%A4%AD%2FAOD-%BA%B0%CA%CB%A1%F5%B0%B0%C6%FC%B4%CF%C2%E2MOD%C4%F3%B0%C6
以後、こちらにおいて提案と検討、議論を行いたいと思います
是非、MOD完成までお付き合い頂き、ご指導ご鞭撻の程・・・
2
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 14:51:08 ID:???
とりあえず、どの辺りまで出来てるのかな?
3
:
K&KFM 作者
:2012/08/10(金) 05:05:55 ID:QbgihYR.
個々の構想はまとまってきていますが、イベントテキスト作成までは進んでいないです・・・
というか、まとまった休みが欲しい・・・
■今後の予定・・・
□盆休み中or休み明けのアップ予定
●紺碧艦隊構想⇒6割完成
●竜宮計画構想⇒6割完成
●太極計画構想⇒2割完成
上記3構想はイベントテキスト製作をすればすぐにアップ可能
□8月中のアップ予定
●英本土防衛強化
●対英レンドリース
上記2構想も既存MODや既存イベントを活用するのでそんなに時間はかからないと思う
□9月中旬頃までに構想を固める予定
●米太平洋艦隊の引き篭り
●2度のパナマ運河破壊
●ドイツの占領地拡大問題
●対独宣戦布告
□時期を明示しないが早期に製作する予定
●東方エルサレム共和国
●第二次日英同盟
●対ソ支援
●支那事変の戦後処理
●ロスアラモス原爆工場破壊
●ニュルンベルク原爆工場破壊
現状は、こんな予定で準備中
時系列に沿っての開発を進めたいですが、暫くはダイジェストでご容赦を・・・
4
:
名無しさん
:2012/08/11(土) 15:44:19 ID:???
楽しみに待ってるよー。アイディアも割と出そろったと思うから、それでどう動くかを見てみないといけないと思うからねー
5
:
K&KFM 作者
:2012/08/12(日) 03:25:15 ID:bBTXr2Mw
今更なんですけど・・・マップについて・・・
現状は47都道府県MODを採用しています
将来的にはオルタマップ1936MODを採用して、よりダイナミックにしたいと思っています
もっとも、47都道府県MOD非対応にするのはイベントテキストの配置プロヴィンスを変更するだけなので、左程面倒はないかと・・・
但し、英国本土防衛についてはprovince.csvをいじることになるので、各個人で砂浜設定を再変更してもらう必要があるかな・・・
まぁ、この部分は最悪、必要部分だけ切り抜いたテキストをつくってコピペでやってもらうという手もあると思います
このあたりの仕様についてのご意見をいただけたら助かります・・・
6
:
オルタマップ1936作者
◆tr.t4dJfuU
:2012/08/14(火) 02:45:36 ID:???
どうもオルタマップ1936作者です
将来的に採用との事ですがその際はツナ缶氏への連絡をお願いたします
自分も楽しみにしてますので協力できそうな事は自分も手伝わせて頂きます
でもその前に部隊名の和訳をしないと・・・
7
:
K&KFM 作者
:2012/08/14(火) 05:49:08 ID:69ifobjE
協力の申し出ありがとうございます
現状はイベントテキストの作成とイベントがちゃんと起動するかの確認で手一杯ですが、
目処がついたらマップの方も本格的に考えていきたいですねぇ
現状完成しているテスト仕様のデータのURL
http://hoi-mod.sakura.ne.jp/uploda2/src/mod2up64.zip
■紺碧会結成
■ワルター機関提案
■ワルター機関実用化
■紺碧艦隊建造計画
■紺碧艦隊竣工
■旭日艦隊竣工
以上のイベントテキストが入っています
イベント番号が被っている方は未使用番号に変更して実証してみてください
イベントで不都合や改変するべき事項があれば一報いただければ検討いたします
8
:
都道府県スレ728
◆LNPwWr3xFQ
:2012/08/14(火) 07:47:46 ID:???
>>7
モデル画像を改良(改悪?)してみました
それとついでにイ-701潜補と日本武尊のモデル画像を試作してみました
http://hoi-mod.sakura.ne.jp/uploda2/src/mod2up67.zip
9
:
オルタマップ1936作者
◆tr.t4dJfuU
:2012/08/14(火) 07:51:14 ID:???
すいません酉ミスりました・・・
いろいろバレるな(滝汗)そして
スルーしてください・・・
10
:
K&KFM 作者
:2012/08/14(火) 09:28:08 ID:69ifobjE
モデル画像提供ありがとうございます
よさげな感じです♪
11
:
オルタマップ1936作者
◆tr.t4dJfuU
:2012/08/14(火) 09:46:57 ID:???
どうもです
あと東シベリア共和国のshieldとflagを作成しましたので
あげておきます
http://hoi-mod.sakura.ne.jp/uploda2/src/mod2up68.zip
12
:
K&KFM 作者
:2012/08/17(金) 07:26:01 ID:GFF8Se8U
紺碧会、ワルター機関、紺碧艦隊のイベントを一応アップしたのですが、統合整備計画MODを応用した形で、建造中扱いにした上で、条件を満たすと時期が来たら完成という方向にしても良いかなと再検討中・・・
現行の新規ユニット追加方式だと装備付での配備が出来ないのが難点で、それを回避して最初から旅団装備させるためには建造中扱いにした方がいいわけです・・・
しかし、それだと艦隊としての配備が出来なくなるので・・・それが難点・・・
あと、紺碧艦隊を建造するか、史実通りのマル三計画、マル四計画、マル五計画を実施するかを選択できるようにしたらいいかなと思ったり・・・
大雑把に言えば、以下の様な感じで・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
マル三計画
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選択肢A ”予定通り建艦計画を実行する” 以下の艦船を建造
■大和・武蔵 建造イベントへ
超大型戦艦
装備:副砲・改良型船体・火器管制
41年12月竣工
■翔鶴・瑞鶴 建造イベントへ
発展型空母
装備:対空・改良型船体・火器管制
41年8月竣工
選択肢B ”戦艦の建造は取りやめよう” 以下の艦船を建造
■翔鶴・瑞鶴 建造イベントへ
発展型空母
装備:電探・対空・改良型船体・火器管制
41年2月竣工
■伊601・伊501・伊502・伊503・伊701・伊702 建造イベントへ
大型潜水艦-潜水空母 ※新規追加
装備:ワルター機関・電探・火器管制
41年5月竣工
※竣工イベントまでは非アクティブユニット
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この方式だと、統合整備計画MODをそのまま焼きなおすだけなのですが、より即戦力化できると思います・・・
13
:
名無しさん
:2012/08/17(金) 10:21:36 ID:???
>>12
装備付の艦艇ならdormant化してあるユニットをactiveにする方法を使えば複数個、modelまで指定してできるよ
14
:
K&KFM 作者
:2012/08/17(金) 12:37:58 ID:GFF8Se8U
>>13
そうそれ、統合整備計画MODのやり方がdormant化してある奴のactive化
要するにactive_division方式
これなら、装備付でやれるんだけどね・・・
まぁ、艦隊編制するのプレイヤー諸氏にお任せすりゃいいんだけどね・・・
紺碧艦隊程度の規模ならそれでもいいけど・・・
さすがに旭日艦隊の3個分艦隊規模だと、新規ユニット追加方式つまり、add_corps及びadd_division方式でやる方が都合が良い
まぁ、active_corpsってコマンドが起動するなら、艦隊丸ごとdormant化できるんだけどねぇ・・・
15
:
名無しさん
:2012/08/28(火) 23:41:44 ID:O1nfkpEI
すいませんちょっと質問があるのですが、
紺碧の艦隊で出てきた富士と白鳳はどのような形でゲームに登場させるのでしょうか?
また、インドのデカン高原攻防戦で日本海軍の機動艦隊が日英印連合軍の航空支援を実施していましたが、
これはどういう形で実現されるんですか?
16
:
オルタマップ1936作者
◆tr.t4dJfuU
:2012/08/29(水) 03:06:18 ID:???
作者じゃないですが
富士、白鳳は定期的にイベントを起こす事で
デカン高原攻防戦の合同航空支援もイベントで再現
されるんでは?
17
:
K&KFM 作者
:2012/08/30(木) 06:02:20 ID:JGezI/7U
まず、皆様にお詫びを・・・
仕事が忙しくてMODつくれません・・・すみません・・・週末に出来る部分は完成させてアップしたいと思います
10月くらいになったらちったぁ暇になるはず・・・
>>15
以下の計画を参照ください
>>16
予測どおりです(笑)
■富士&白鳳
富士と白鳳はそれぞれ新規ユニット化を計画中です
富士は富嶽と兄弟設定っぽくしてやろうかと画策中・・・要するにアレです
1、紺碧会結成イベントで紺碧会を設立
2、泰山航空と紺碧会の連携イベント(仮)で連携
3、ワルター機関開発イベントの提案⇒実用化
4、蒼莱開発イベント
5、大陸横断重爆計画イベント(富士開発計画スタート)
6、対独宣戦布告検討イベント
7、ニュルンベルグ原爆工場イベント
8、同工場爆撃計画イベント
9、超重爆富士完成
10、対独宣戦布告
って流れを検討中・・・
その場合、富嶽は旧式化によって生産終了かな?もしくは別系統で開発ということでもいいかも・・・
白鳳はC−1の代わりにすればいいんじゃないかな?これも共存でもOKだと思う
■インドのデカン要塞争奪戦
フレーバーイベント化が一番楽ですけど・・・それじゃ皆様の期待と折角のMODを楽しめないと思いますので・・・
正直、MOD紹介ページで問題視した点よりも遥かに再現が難しいんですよね・・・
根本的にドイツがインドまで攻めて来れるか?そこが問題・・・
そりゃ、お膳立てはしますが・・・何しろ海軍力と輸送能力が皆無同然のドイツに本土からインドくんだりまで遠征する余力なんてバニラの環境には存在しない
んで、お膳立てしてもイタ公が要らん真似するのも皆様ご存知の通り・・・
そんなんで中東は兎も角、インドまで来れるかなと・・・
ってなわけで、どうしようかと思案中・・・
逆に日本側はそもそもプレイヤーが運営するので条件整えるもの簡単・・・
AIも多少いじれば済むことで問題はほとんど解消できると考えます
ゆえに日本で海陸立体戦を再現するのは割りと簡単かな・・・
キーポイントは以下の通り
1、建御雷型2隻の建造と配備
2、コロンボが日本支配、トゥリンコマリーがアメリカ支配、コーチンがイギリス支配
3、日本艦隊がコロンボに入港
あとは、インド戦線の前後の動きを再現すれば条件が揃う感じかな?
18
:
K&KFM 作者
:2012/08/30(木) 06:15:58 ID:JGezI/7U
ドイツの海軍力増強を時期が来たらAI変更イベントで始めるように設定するのは簡単なんだけど・・・
まともな海軍力を配備する頃にはインドじゃなくて英本土か米本土を攻めていそう・・・
それに戦艦空母を4個艦隊〜6個艦隊配備しようと思うと1年に4隻建造して2年程度で就役を見込んで、各艦隊に4隻割当で最大24隻・・・
6年連続建造なら41年スタートで43年4隻、44年4隻、45年4隻、46年4隻、47年4隻、48年4隻・・・
確かに計算上では照和25年までに24〜30隻程度は揃うけど・・・ICをそこまで投入するのかな?
まぁ、確実に登場させるなら、dormant化してある奴のactive化っていう御馴染みの手法・・・でも、膨大すぎるデータ量になるんだよねぇ・・・
しかも・・・戦艦だけじゃなく、空母や巡洋艦・・・潜水艦は何もしなくても50〜100まで増殖するから放置してもいいけど・・・
あーどうするよドイツ海軍・・・
19
:
オルタマップ1936作者
◆tr.t4dJfuU
:2012/08/30(木) 08:33:17 ID:???
あと必要になるのはハワイ占領&独立イベントかな
それに伴う米戦艦の鹵獲&改造イベントも
鹵獲イベントは某modの賠償艦イベントを流用・改変すればいいかと
改造米戦艦は新規ユニットかな航空戦艦だし
20
:
K&KFM 作者
:2012/09/22(土) 17:31:17 ID:HRVgZv1g
相変わらず忙しいです・・・
時間が出来たときに、完成している部分の調整と新しく作ったイベントを試してみたりしていますが・・・
■新規計画イベント
1、東條内閣(南條)に対する開戦前クーデター
2、紺碧会&清風会政権に対する軍部・保守派によるクーデター
以上のイベントを新規計画・・・
1は当初から予定していましたが、2は大高内閣での政策に不満を抱く保守派や軍部主流派がクーデターを起こさない方が不思議だと思ったので、実装してやろうかと思いつきました
■紅玉艦隊
紅玉艦隊の件は軽空母でやるのか戦艦でやるのか現状検討中・・・
旭日艦隊の航空戦艦群と違って紅玉艦隊はまともな航空戦力じゃないと認識するので、戦艦扱いで良いかなと思うけれど・・・
場合によっては「ン式弾」を実装してもいいかなと・・・
逆に言えば「ン式弾」を搭載しない場合は初期型戦艦の攻撃性能よりも低性能にして航続距離と速度だけアップさせれば良いかも・・・と思わないでもない・・・
■ハワイ占領
ハワイ占領の件は開戦イベント時に所属変更でいいかなと・・・考えてます・・・というか、実験中の非公開試作イベントではそうしてます
開戦時ならハワイを実力で落とすのは割りと容易いですけどね・・・
ってなところで近況でした
21
:
名無しさん
:2012/09/22(土) 18:00:44 ID:5E/rbr4w
>>20
パナマ破壊イベントはどうするのか気になってます
日本の移動できない駆逐艦100とか置いておいて相手が通れないようにする(AIって確か数が多いと逃げますよね)とかどうでしょうか
22
:
K&KFM 作者
:2012/09/23(日) 04:49:50 ID:HRVgZv1g
■パナマの件
正直煮詰まってますねぇ・・・
実際にプレイしながらどうしたら良いかも考えていますが・・・
MOD紹介ページの方にも書いたと思いますが、実際問題として、パナマ破壊に関してはプレイヤー側にとっては多少の影響があっても、NPC側にとっては必ずしもパナマは必須ではないということなんですよね
■パナマの重要性
プレイヤー側(日米問わず)から考えるとパナマは要衝であり、ここを取られると艦隊の行動や物流に大きな制約がかかります
これはHOIをやってりゃ誰でもわかるし、現実世界もそうなんですが・・・
NPC側(日米問わず)は艦隊の航続距離無限で喜望峰やマゼラン海峡を平気で通過して太平洋と大西洋を往来するので、あんまり意味がいない
つまり、日本側プレイヤーにしてみればイベント起こしてパナマを通行不可にしてもハワイ沖にアメリカの大艦隊が出現するし、アメリカ側プレイヤーからすれば日本がパナマがあろうがなかろうがニューヨークに突如上陸するなんてのは日常茶飯事なゲームなので・・・
根本的にパナマを他国へ割譲して日米と戦争状態にして通行不能にしてもあんまり影響がない・・・
というか、割譲先の国をコレ幸いと日米が占領すればイベントそのものを回避したも同然・・・
ってなわけで、未だに解決策が思いつかずに頭を抱えているわけです・・・
というか、マルマラ海(ダーダネルス-ボスポラス海峡)みたいに交戦国だろうが友好国だろうが関係なしに通行不可に出来れば解決するんですが・・・あれはどういう仕様になってんのかさっぱりだし・・・
>>21
日本の移動できない駆逐艦100隻というのは海域封鎖という意味では使えますが、非現実的かなと・・・しかしアイデアは後述に活かせます
■代替効果の提案
パナマそのものを通行不可にするのは現実的ではないので、AI設定の海軍項目でパナマ沖にcore設定base設定してパトロール配置と支配目標設定すれば日本側AIはパナマの通商破壊とアメリカ艦隊の太平洋への移動を制限することが出来ます
なので、日本側AIをイベントで変更するという方法論も選択肢の一つとしては考えられると思います
■現状の結論
決定打がない現状としては、フレーバーイベントで破壊した振りしてお仕舞い・・・というわけにはいきませんので、パナマ封鎖用の潜水艦隊を一個艦隊イベントで登場させてイベント発生時から暫くパナマ近海で海上封鎖してもらう感じでお茶を濁すしかないなと・・・
23
:
K&KFM 作者
:2012/10/07(日) 05:05:26 ID:XgBuGM7I
現在、各種イベントの実証と新規ユニットの実証試験をしているところです
□現状の実証試験の結果
■紺碧艦隊
えーと、うん・・・後世世界並みに大活躍・・・パナマ沖で米艦隊が全滅しました・・・
艦隊内容
伊601潜・伊501潜・伊502潜・伊503潜・伊701潜・伊702潜
misc改竄によって3個装備搭載可能にして、電探、噴進弾、ワルター機関を搭載しています
多分、圧倒的戦果は噴進弾によるアウトレンジ攻撃で殲滅戦をやったものと思われます・・・
おかげで機動部隊はハワイ沖で輸送船団襲ったり、インド洋で英艦隊相手にいじめをしたり・・・
結果、想定以上に強かったです・・・
■噴進弾(新規ユニット)
紺碧艦隊の戦果を後押しした噴進弾・・・どうやらドイツにも影響を与えたらしく、欧州戦線でも連合国艦隊がバタバタ沈んでます・・・
開発系統はV2の開発で使用可能にしています、なので割と早い段階で使用可能になってます
ちと性能を上げすぎたため、射程は兎も角、攻撃性能をスペックダウンしようと検討中
今のままだと、本格的に各国が運用し始めたら1年経たないうちに世界中の海軍力がゼロになりかねない・・・
■対空弾
かなりビミョー・・・でも、欧州だと重宝するかも・・・
■ハワイ攻略とキンメル艦隊
一応、問題なく作動しましたけど・・・拿捕艦隊⇒紅玉艦隊登場の頃には米本土上陸できてる・・・どころかミサイルで世界中どこでも攻撃できてると思う・・・
■ドイツ
今回の実証ではなにもしてないけど、トルコが連合国に付いたせいで中東制覇してインドまで攻めてた・・・イタリア?いつもどおりヘタリアだよ・・・リビアどころか本土陥落寸前だったよ・・・でも、ドイツが強力なので本土は奪還したよ・・・危うく40年中にイタリア降伏しかけてたけどね
■アメリカ
調子に乗って、国策で「海の目」を再現してみたよ・・・えげつないことになったよ・・・うん、IC800に迫ってた・・・マジでB36だのB29だのを1万機そろえかねない悪魔に思えたよ・・・
24
:
名無しさん
:2013/09/19(木) 21:07:32 ID:???
パナマ運河閉塞の件ですが
パナマの海洋プロビのインフラをゼロに、と言うのはダメかな?
AIはインフラ0の地域には進軍しない? とされているので、
海洋にも応用出来るかもしれません。
プレイヤーは自重すればいいし。
もし既出だったらごめんなさい。
25
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 12:17:46 ID:???
数年来このMOD期待してるけどもう諦めた方がいいのかな
26
:
名無しさん
:2017/03/07(火) 19:19:05 ID:hZsrPuuw
このmodはもう停止かな・
27
:
名無しさん
:2017/04/01(土) 21:14:46 ID:SF9XZIrs
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX体験談
人妻 男性無料出会い系サイト&掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
地域別|セフレ募集出会い
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
エロ写メ
http://aeruyo.2-d.jp/free/adult/1/
人妻書き込み一覧
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/sex/hitozemzdeai/
セフレ募集書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/000/
逆サポート掲示板で逆サポ出会い
http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
人妻逆援助交際掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
熟女出会い系サイト
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds08/000/
テレクラdeツーショット・テレフォンセックス
http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
人妻から高齢熟女まで出会い掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト 人妻専門出会い
高齢者・中高年 · 厳選の人妻出会い · 30代以上 · 中年・熟女
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX体験談
人妻(若妻熟女)と出会い系サイトでセフレになり不倫浮気セックスする方法
出会い系で知り合った20代の人妻と昼間に会ってきた時のガチ体験談
人妻出会い掲示板 人妻出会い系サイト 人妻出会い系サイト セフレ人妻出会い
28
:
名無しさん
:2018/06/23(土) 12:01:07 ID:???
もうこのMODも無理かね・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板