したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マルチ待機所 その4

189AARマルチ:2010/10/11(月) 01:24:48 ID:???
祝日だがドイツが無理なのだ

まあ戦車を付属つけないでIC一杯量産してくれれば昼は代理プレイヤーでもOK
誰がやっても別にかまやしないので代理でもかまわないです

いきなり交代っていうとアレなので基本方針を書いておきますね
興味を持って代理したいって方いるならどうぞです。
まず、英国との同盟を探る
ノルウェースウェーデン、スエズ周辺をソ連に割譲してもらう代わりにバクー変換
バクーについてはフランスに要相談で交渉にあたること。スエズは要塞化も考える
あと自走砲の開発を進めること、44年になるまで既存の師団には付属をつけないで進めてほしい
44年までゲームが進んだ場合は自走砲をつけまくる方向で、既存の駆逐を配備してる部隊は大西洋方面に回すこと対米への備え
迎撃機の開発を進めること。米国の爆撃に対応する必要あり

日中米伯同盟の具体的対処法
・敵勢力の優勢な海軍による沿岸からの攻撃について
日米伯は欧州上陸の可能性が高い、沿岸防衛を重視爆撃機は沿岸への艦艇攻撃にまわすのが良い
駆逐戦車付の装甲部隊は対米のためにフランス、スペイン地区に振り分けること
また、スエズについては日本がくる可能性がある。
仏伊に協力してもらって要塞化などして固める、地中海を自由に動き回られると厄介
ジブラルタルは英国に枢軸入りしてもらうかそれがだめなら拝み倒して割譲してもらう。最悪宣戦して占領
地中海に艦隊を入れたら負けだと思うべし

・対中戦略
対中戦略はソ連の動き次第だが、なんにせよその他戦力はロシアに対して張り付けること
ソ連が中国に攻め込まれて傀儡化しそうならウクライナ、白ロシア、バルト3国を確保すること
ソ連が中国に攻め込まれて枢軸に救援を求めたならかの国に傀儡化で枢軸入りを要請すること。
成功の際にはバランスを鑑みて和平条件に武装解除も検討。まあ必要ないかもしれないけど
ソ連が併合(ゲーム脱落)を望んだ場合は最低でもウクライナ、白ロシア、バルト3国は中国に取られないように確保
とにかくソ連が完全に環太平洋に同盟となるor征服されるとポーランド地域だけでは決戦地として不適、ウクライナ、白ロシアを確保して
ドイツ本国への距離を確保しなければ殲滅作戦が実行しづらい、殲滅作戦を成功させなければIC、人的両面と地力で劣るので最後は負ける
しっかりと決戦の地を確保するべし。さすれば空挺殲滅チャンスも少しはできるかもしれん

事前の代理の方がスムーズに進められるよう適当に書いてみた
まあいきなり代理でよくわからないってならこんな方針で進めてください
代理の方が我が最強のドイツを今後も継続したいっていうならそのまま譲ります
継続停滞は日曜夜にあんまりこれない私のせいであるところが結構多きいので
代理の方確保できそうならぜひゲーム進行優先で代理でGOです




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板