したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マルチ待機所 その2

942ソ連:2010/04/05(月) 22:31:07 ID:???
41年初頭
中国戦線が完全に崩壊、黄河も越えられ南部へと追い詰められていく。
中東ではイギリスとフランスが援軍を送るも力及ばず敗走、アフガニスタンが手薄だったインド軍を背後をつく形になる。
ソ連は春辺りにシベリア放棄を決定、全兵力をカスピ海北部とグルジア周辺に展開。

41年4月
第3方面軍襲来、ドイツ、ほぼ全力にて防衛を行い現在の戦線を形成。
インド軍ヒマラヤ要塞線の放棄を決定、半島へ兵力の移動を開始。
中国軍兵力のほとんどを失い実質的に脱落。

41年夏
日本は満朝国境にて防衛中、戦線は安定している模様。
インド軍、最終防衛ラインにて防衛中、300師団を賄いきれず苦戦中。
インドシナでは中国残党、インド軍の一部の200師団以上で遅滞戦術を展開。
ソ連、東部戦線では現状敵影なし、しかしすぐそこに第1方面軍が接近中。
ソ連、グルジアでは戦線の真ん中に核を受ける、これで80師団程が消滅するが
予備兵力でなんとか戦線の建て直しに成功、しかし敵からの圧力強く予断を許さない。
オーストリア約50師団、アラブ残党100師団、ソ連60師団はアテネとイスタンブールにて第2方面軍と対峙中。
西部戦線、スペインとドイツの連合軍にて戦線は比較的安定。

総括
かなり押し込まれたものの全体としては悪くない感じ(※ただしエイリアンMODに限る)、とにかく
欧州さえ現状維持出来れば連邦結成後の反撃は大分楽になると思われる。
だけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板