したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マルチ待機所 その2

941ソ連:2010/04/05(月) 22:17:43 ID:???
長文失礼・・・

41年8月 世界情勢

アジア戦線
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2016.jpg
東部戦線
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2017.jpg
欧州戦線
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2018.jpg

40年5月頃〜
雪解けと同時に北支にてエイリアンの攻勢開始、即効で北支の要塞線が崩壊する。
これに対し中国は直ちに奪還作戦を開始、ソ連も虎の子の山岳兵90師団を増援にあて北支攻防戦が開始される。
その後数ヶ月に渡り戦線は一応は人類側に有利な状態で安定、しかしそのこと南欧ではギリシャに特別奇襲部隊
の襲撃が開始される、この襲撃にフランスとドイツが100師団以上の機甲師団で対抗、ソ連にも応援要請が入る。
北支戦線が安定しているのを理由にソ連90師団は欧州へ転戦・・・しかしこれを気に再び北支の圧力が高まる
こととなる。

40年秋頃〜
ギリシャ戦線では秋から冬にかけて人類側の攻勢が開始される、装甲師団を持たないソ連の死傷者(MP1000くらい?)が目立つ中
苦戦しながらも敵特別攻撃隊の殲滅に成功、しかしその間にアフリカの敵方面軍がスエズを越えて中東に侵攻を開始。
また、ソ連がいなくなった北支戦線では中国軍の戦線が崩壊、全面壊走に移る・・・。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板