したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マナー

1勇者名無しさん:2004/04/09(金) 15:05
一応最低限のマナーは守りましょう。
質問するのは自由だと思います。
ただ同じ質問が多すぎます。
まず自分でがんばってください。
それで解らなければここの過去のも含めよく探してから
なければ新たに質問してください。
それから質問したことに対に解答がきたら
ちゃんとお礼をいいましょう。
あとは荒らしなどもやめましょう。

35エルダ </b><font color=#FF0000>(0mih5ccU)</font><b>:2004/05/08(土) 17:04
>>34「掲示板の使い方」をよく読みましょう。
一番上のスレッドタイトルがずら〜っと並んでるところの下にあります。
あんまりそういうことやってると、荒らしだと思われますよ。

36mm:2004/05/10(月) 15:04
age

37ゾノ </b><font color=#FF0000>(FZ5AG4hY)</font><b>:2004/05/10(月) 15:47
>>29 >>30

>1、しりとりと文をくっつけない。

これは基本でしょうね。わかりづらくなってしまうから。

>2、文はしりとりをした上で、一言添える程度にとどめる。

これについては、私もよくやるんで別にこれでいいんじゃないかと思います。
淡々としりとりしててもつまらないですしね。ただ、雑談が主になるようだと
ちょっとアレですんで。

ちなみに私の場合はしりとりとコメントの間に1行入れるようにしてます。
そうすればわかりやすいし。

>3、自分が書き込んだあとは他の人が書き込むまで書き込まない(連投しない)
>  キリ番ゲットするために連続書き込みするのはもってのほか。

しりとりで連投しても…ねぇ。逆に、面白い? と聞きたくなるというか…。



>また、具体的な例で、こういうのは駄目ですかねぇ?
>例1)スライムうぅ〜!!
>例2)ホイミっ♪

この2つは微妙なところでして、これを見た人が、例1がム、例2がミで
終わっていると認識してくれればいいんですが、そうでないとヤヤこしく
なってしまうんですね。記号だけだったら問題ないですが、文字が入ると
微妙。ただ、入れたくなる気持ちはすごくわかる。

>例3)らりほ〜(かたかなをひらがなで書くとか、「−」を「〜」にする等)

〜は別にいいと思うんですが、ひらがな化は、言葉によっては読みづらくなる
ということを考慮した上でやればいいと思います。
らりほ〜であれば短いからパっと見てわかるけど、たとえば
どらごんらいだ〜
って書かれると、わかりづらいだろうし。

38エルダ </b><font color=#FF0000>(0mih5ccU)</font><b>:2004/05/10(月) 16:20
>>37
管理人様直々にそう言っていただけて幸いです。
以後、ゾノさんのおっしゃっていた注意点をまもり、皆様にご迷惑のかからぬよう十分に気をつけます。本当にお手数かけさせて申し訳ありませんでした。

39リューク:2004/05/13(木) 14:45
最近来た人へ 必ず読んでね♪

機種依存文字は使わないようにしましょう。Macとか使ってる人は文字が対応していないことがあります。

かくいう私も日が浅いですが…。私も最初は叩かれまくりでした。

40きらきら </b><font color=#ff0000>(77JQPgBY)</font><b>:2004/06/03(木) 16:16
ZONOさん掲示板前みたいに自由にあがるようにしてほしいな

41一人旅ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/06/03(木) 18:18
そうなると zono様の方針が…
うむ

42圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>:2004/06/04(金) 13:15
無知で申し訳ない。
機種依存文字という言葉の意味はわかるが、どの字がそれに該当するか、
私には今ひとつわからぬ部分がある。
★(星のマーク)や※(米じるし)
①(まる1)やⅠ(ローマ数字の1)
㈱(株式会社の記号)や〒(郵便の記号)
㍍(メートルの組文字)や㎡(平方メートルの記号)
α(ギリシア文字)やЖ(ロシア文字)
鐺(通常使わない漢字)や貳(漢字の旧字体)
これらのどれが機種依存文字なのか、どなたかご教授頂きたい。

43PAR:2004/06/04(金) 13:19
この掲示板上の「利用上の注意」にありますよ。
普通掲示板に初めて来た時には注意事項をチェックするのはデフォルトです。

44勇者名無しさん:2004/06/04(金) 13:20
機種依存文字
http://jbbs.shitaraba.com/game/12901/storage/1082707276.html

こちらでどうですか?

45圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>:2004/06/04(金) 13:37
ふむふむ、なんとなくこの年寄りにも理解できた。
注意事項は一応読んだつもりだったが、たかが文字(と言っては悪いが)が、
そんなにも危険なものとは思わなんだ。
答えてくれた諸卿に感謝するぞ。
しかし、うっかり使ってしまいそうな字が多いのう……。

46PAR:2004/06/07(月) 21:44
先日もとある掲示板で、親切に教えているとどんどん図に乗って質問を繰り返し、
「〜にまとめてありますから参照してください」
などと言うアドバイスは無視しまくりで、とにかく自分は何もせず
「欲しい情報を黙って寄こせ」
と言う態度が酷くなってくるので、流石に皆が注意し始めると
「みんな不親切だ。こっちは初心者なのに。もう来ない」
と逃げた奴が居て掲示板が荒れて困りましたよ(^^;。
常連さん達とメールで「余所へ行こうか?」と話してて、そのうち常連が逃げてつまらない板になるところだった…。
管理人さんも「ここ閉めようか」とチャットで嘆いていたし。

「都合の良いように初心者という言葉を振りかざしわがままを通す」
様な人間には成らないように気を付けたいものですね。

47PAR:2004/06/07(月) 21:45
あれ?上がちゃった…鬱だ…orz

48殺人人魚 </b><font color=#ff0000>(7ehUi8b6)</font><b>:2004/06/09(水) 17:38
>>46
掲示板って、便利なんですよね。親切な方がいらっしゃったら、ちょっとしたことでもすぐに答えてくださる。私も何度か質問させていただきましたけど・・・
でも、元々管理人様が頑張って作られたデータベースがある場合、そちらに目を通してから
それでも納得いく答えが見つからなかった場合のみ質問掲示板を利用する。それは暗黙のルールなのではないかと。
だってどなたがご覧になっても分かりやすい、素晴らしいデータベースがあるのですから。

ここの掲示板、雰囲気が大好きです。だから、皆で守っていかなくては・・・

出すぎたこととは思いましたが、思わず書き込みさせていただきました。
言葉は選んだつもりですが、不快に感じられた方がいましたら、申し訳ありませんでした。

49圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>:2004/06/10(木) 15:35
>>48
人魚殿、出過ぎたこととは思わぬ。そなたの意見は至極もっともじゃ。

私は職業柄、日常的に「教えて君」的な連中の相手などしておるが、
答えを直接教えてやるよりも、答えに近づくヒントを与えてやり、
自分で答えにたどり着いた方が、結局、かれら自身の喜びも大きいものだ。
極力、この場で質問に答えるときもそうするよう愚考しておるが、
諸卿、考えは如何に?

50殺人人魚 </b><font color=#ff0000>(7ehUi8b6)</font><b>:2004/06/10(木) 16:39
>>49
元帥様、有難う御座います。私も元帥様のご意見は尤もだと思いますよ。
質問掲示板で質問して、厳しい言葉を返されている方を見ると、
「あぁ、自分もたたかれたらどうしよう・・・」って、しり込みしてしまいます。
そんな人は私だけではないと思うのですが・・・難しい問題ですね。

51ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/06/10(木) 16:45
まずはヒントをあげて それでも分からなかったら(答えを教えろといったら)
教える。 叩かれたら偽名つかっ… 無視する。
ベンはそれでいいと思いますが…

52殺人人魚 </b><font color=#ff0000>(7ehUi8b6)</font><b>:2004/06/10(木) 17:09
うん、ベン様のおっしゃるとおりなのですけれど、精神的にダメージ来るし・・・
叩く方も叩かれる方も後味悪いですよね。。

53うゆま:2004/06/11(金) 10:56
ドラクエの基本は自分で探して自分で発見、自分スタイルで自分のドラクエを楽しむ。

どうしても分からなくて、答えを知りたい・・・
何をしても解決せず困り果て、行き詰まった時・・・
大事な選択肢で不安でどうしても判断つかないとき・・・
勘違いで全く意味の無い行動を繰り返し、進行しないとき・・・

そんな気持ちは誰しも経験ありだろう。

問題は、実生活でもネット上でも、質問する際(・・・に限らずですが)、礼節を守るのが基本である事。
ちゃんと礼節守る人は、そのうちに好かれる人になるはずです。
実生活で、相手にぶっきらぼうに暴言吐く事なんてそうそう出来ないでしょう。
”親しき仲にも礼儀あり”と言う言葉があります。
例え、ネット上でも、相手がいる限り、礼節を守らねばならない。
だからこそ、御互い気持ち良く、ここで言葉を交わしたいものです。

不慣れで知らずに、過去にあった同じ質問をしてしまった。
それをあれこれ指摘されたら誰だって困惑します。
まずはヒントまたは答えを教えてあげ、其の後に過去に同じ質問があったと教えてあげる。
自分が言われて嫌な言葉は、他の人にだって嫌な言葉です。

”人のふり見て我がふり治せ”と言う言葉があります。
誰かの悪い癖を見て、自分が同じような悪い癖に気付く事があります。
でも、逆に人の良いところに気付き、それを自分の良いところにする。
つまり、”人の良いところ気付き、我が良いところにしろ”・・・それをやってみましょう。
難しい事ではないと思います。

誰でも過ちは犯すもの。
問題はそれを再び繰り返さない事。
そうするにはどうしたらいいか。

考えましょう。

54圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>:2004/06/14(月) 12:53
人に過ちを繰り返させないためには、まず一度や二度は許すことも肝要じゃな。
人間とは、攻撃されればされるほど頑なに反撃したくなるもの。
逆に過ちを許されれば、その寛大さに感じて襟を正しやすくなるものじゃ。
もちろん、限度もあるゆえ、そう単純ではないが。

55エルダ </b><font color=#ff0000>(0mih5ccU)</font><b>:2004/06/14(月) 14:35
>>54に同感ですね。最初は誰だって失敗するし、仕方の無い事です。
それを繰り返さない事が大事だと思います。それに、いきなり頭ごなしに叱ったって、
なにがどういけないのか、という事が伝わってないと、反感を買うだけです。
何がいけないのかもわからずに、ただ怒られる、これほど不愉快な事はありません。
それに、その場合、その失敗を次に生かす事も出来ません。

56勇者名無しさん:2004/06/19(土) 14:34
おぉ
なんかこのスレを書いてから久しぶりに着てみれば、
結構見てくれてる人や、色々考えてくれた人がいるみたいだ!!
あたりまえのことだし、そうじゃない人も大勢いるから
このスレを書くのどうしようかなぁって思ったけどまぁよかったのかな??
まっ、基本的に掲示板は楽しくネ!!

57エルダ </b><font color=#ff0000>(0mih5ccU)</font><b>:2004/07/05(月) 13:00
質問する前に、過去に同じ質問をされてないか、過去ログを含め調べたところ、
スレッドタイトルで、

「教えてください」「わからない」「質問です」など、

教えて系のスレタイがあわせて30個以上もありました。
こういうのって困りますよね。後で見た時に何のスレだかわかりづらいし。

58PAR:2004/07/05(月) 13:34
だから何度も言ってましたが、大抵「ほっとけ」と言われ続けてきてます(笑)。
「気にくわないならスルーしろや」と。
でもねぇ、無駄なスレが増えると、最悪攻略スレが流れちゃうんですよね。
ログは無限じゃないから。

59ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/07/05(月) 19:14
「さわらぬ神 はすぐsagaる」 ですもんね(何が

うん、そろそろほっとく練習でもするか

60カトゥー </b><font color=#ff0000>(q4yy8NBg)</font><b>:2004/07/19(月) 08:30
>キラ・ヤマトさん
「あつお」または「atsuo」という方をご存知ですか?
お心当たりがあるようでしたら、私が何を言いたいか分かりますよね?

スレッドの乱立は避けてくださいね。
言っておかないと、続きそうなので。

61ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/07/19(月) 11:18
極限の彼ね。

うん、カトゥーさんよく言った。

62シズク:2004/07/19(月) 14:51
微妙に思うこと…。

礼を言うことはいいと思うのだけれど、
それで見づらくなることがあるので、ということ。

礼は言うようにしているのですが、
そう思っている人もいるのではないかと思ってます。

>>60
「あつお」さんとはどなたでしょうか?
できれば教えていただきたいのですが…。

63ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/07/19(月) 15:05

おてうさんの管理する、ドラクエ5極限攻略データベースに出没している(他サイトにもなのかな)人。
いまや荒らし扱いを受け通報されかかっている。 
対岸の火事と思っていた。だが、やはりここは人気サイトなのだな

64カトゥー </b><font color=#ff0000>(q4yy8NBg)</font><b>:2004/07/19(月) 15:17
>>62
ベンさんのおっしゃる通りです。
文体がそっくりなので、同一人物かと思いました。
IPチェックはしておりませんけど、なんとなく。

65なちょ </b><font color=#ff0000>(oYOYdsCg)</font><b>:2004/07/19(月) 16:09
ほとんど(全部!?)一行レスですね。
いやなちょも一行レスおおいですけど、文的にもちょっと気になりますねえ。
ドラクエ5極限攻略データベース行った事ないけど。

ブライがルカニ唱える方法はないの?←これはいわゆる荒らしですか?

66ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/07/19(月) 16:34
二番目に扱いにくいタイプですね

67勇者名無しさん:2004/07/19(月) 17:38
AIだと唱えないな

68シズク:2004/07/20(火) 20:03
あと質問です。
2ch掲示板のようにメールアドレスに
「sage」と入れたほうがよろしいのでしょうか?

69なちょ </b><font color=#ff0000>(oYOYdsCg)</font><b>:2004/07/20(火) 21:35
む、むうそれは、
掲示板に書き込みすると、スレッドが上がり(これがわかりにくいです)ますね。
ゾノさまが強制sageにしているスレッドもありますけど。

ま、しょーもない書き込みはsageでやったほうがたたかれにくいですよ。

70ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/07/20(火) 22:05
誰かさんのゲームレビューみたいにね(笑
うん、マナーとして使いこなしておくべきですね

71zono </b><font color=#ff0000>(FZ5AG4hY)</font><b>:2004/07/20(火) 22:26
2chでsageるのは、不用意にあげてしまって、荒らされるのを防ぐ
のが強いのではないかと。
sageるかどうかは、おまかせします。
個人的にsageて欲しいものは、強制sageにしてますし。

ちなみに…
雑談系のスレッドの中で、ゲーム性の強いものはほぼ確実に強制sage、
DQ色の濃い雑談はしばらく様子見という感じでまったりやってます。

72シズク:2004/07/21(水) 17:33
>>69-71

了解です。2chのようにスレッドが荒らし&叩かれる程ではないでしょうが、
必要に応じて使い分けます。(個人的判断で使うので多少、不愉快になる方もおられるでしょうが。

ありがとうございました。

73勇者名無しさん:2004/07/23(金) 14:55
2chは極力やめたほうがいいですよ。
品性がさがりますよ。あとトリップをお付けになったほうが
いいですね

74ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/07/23(金) 15:04
品性が下がる? sageは2chにしろなんにしろ良い機能だと思いますが…
もしsageを「品性が下がるもの」と考えるなら…… うむ、失礼なときもあります。
敢えて言いませんが。

75シズク:2004/07/23(金) 15:50
>>73

忠告ありがとうございます。
あと続けて質問させていただきたいと思います。
「トリップ」とは何でしょうか?

76</b><font color=#ff0000>(oYOYdsCg)</font><b>:2004/07/23(金) 15:56
↑赤いヤツです。
多分誰か詳しく説明してると思うけど。
ニセモノ対策です。Shift+3を押して#←コイツ(半角でいげたといいます)
のあとにてきとうに文字列を組み合わせて…そいつが暗号になります。
そうすればニセモノと判別できちゃうすぐれものですねぇ。
     ……ちなみになちょです。

77エルダ </b><font color=#ff0000>(0mih5ccU)</font><b>:2004/07/23(金) 16:00
詳しくはこちらをご覧下さい↓

管理スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/12901/1081299214/165-170

78エルダ </b><font color=#ff0000>(0mih5ccU)</font><b>:2004/07/25(日) 00:52
議論について、以前より思ってたことがあります。

大事なことは、まず、しっかりした意見を持った上で意見を言う事
そして人の意見に耳を傾け自分の意見と照らし合わせ客観的に見て冷静に判断する事です
やってはいけないのは、人の意見を見下したりする事です
お子様な考えだ、精神年齢が低い、等は 見下してるとしか思えませんね
そうなると喧嘩と区別がつかなくなります 

人それぞれ考え方があり、一番正しい答えなんて必ずしも一つではないと思います
どちらが正しいとか間違ってるとかという事ではなく、
あるいはどちらも正しいってことだってありえます
お互い自分の意見が正しいと思ってるから主張し合うわけですので、
解決しない場合のほうが多いでしょう
そうなった場合、最終的には管理人さんの判断に委ねる事になるでしょう
そして、下された判断には絶対に従わなければなりません
気に入らなければ来なければいいだけのことです

79なちょ </b><font color=#ff0000>(oYOYdsCg)</font><b>:2004/07/25(日) 10:31
ふむ、
あと感情的な書き込みはしないほうがいいですね。
相手に誤解を与えないよう、言葉は選ぶべきですね。
言葉遣いも気をつけるべきですね。
人を傷つける発言はしない。
エルダさんと重複するところは省きましたが。
人を傷つける発言はしない。←これ破った私はサイテーですね。

80圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>:2004/07/26(月) 14:35
「議論」に関しては、私からあらためて言うこともなかろう。
私の意見は常日頃述べておるとおりじゃ。

>>78
エルダ殿、「気に入らなければ来なければいい」と仰せだが、
私は、多少(むろん、限度はあるが)気に入らぬことがあっても、
それを乗り越えるのが大人の「冷静さ」だと思っておる。
まあ、むりに来いとは言わぬが、一部に気に入らぬことがあっても、
すべてを否定することもなかろうと思うが、如何?

>>79
なちょ殿、己を反省できる人間は「最低」ではないぞ。
そのように卑下することもなかろう。
そなたはかなり若い(正確には知らぬが)とお見受けするが、そなたの言を見れば、
人格的成長が期待できると言うべきだろう。

81エルダ </b><font color=#ff0000>(0mih5ccU)</font><b>:2004/07/26(月) 15:28
はい、おっしゃる通りです
>それを乗り越えるのが大人の「冷静さ」だと思っておる。

私も同じ意見です。冷静さ そして協調性ですね
ちょっと気に入らない事があったからと言って全てを否定するのではなく
周囲と強調する努力をするのは当然の事ですね
それでも、人それぞれ価値観が違うので、どうしても納得がいかない、と言う人も
中にはいるかもしれません そういう人は無理に来ることもない思うし個人の自由です
管理人さんがダメと言ったらダメなわけで 
それに従う気がないのなら来ない方が良いのでは と思いました

82なちょ </b><font color=#ff0000>(oYOYdsCg)</font><b>:2004/07/27(火) 01:15
元帥様に殿ってよばれちゃったよー。きゃー。(ばかだこいつ…
人生の?アドバイスありがとございます。
なんか、たのしいなー、やっぱ、掲示板て。

うん、ここは冷静にsageにしときますよ、はは。

83圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>:2004/08/02(月) 17:50
私はここでは誰であれ「○○殿」と呼んでおるぞ。
それはそうと、何度も言うように、皆、「同好の士」じゃ。
お互い楽しくやろうではないか。

84ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>:2004/08/15(日) 23:03
さて、そろそろageる時期ですかね。
とりあえず、ageるだけもなんなのでお気に入りのネットマナーを放出します。

★多分既出もある毒吐きマナー集★
http://comic.freespace.jp/gojyo-sanzo/manners.html
http://www.botan.sakura.ne.jp/~kannmaru/manner/
http://www19.big.or.jp/~banbi/dokuhaki/
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/7921/index.html
http://pinco.cside.com/manner/

★漫画のキャラが司会を。 小中学生向けかも★
http://takeox.s31.xrea.com/manner/
http://www3.kannet.ne.jp/~pallettown/a-033.htm
http://yea.jp/dreamily/top.html
http://www9.ocn.ne.jp/~tora38/net/mana.html

★アンケート形式でつ。 楽しいでつ★
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/5891/
http://hana.dip.jp/net/top.html

★尚、こんなツッコミサイトもありますね★
http://linkfree.fc2web.com/

・・・貼りすぎですか? マナー違反かもしれませんが。 基本的にageだけが目的ですんで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板