したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談すれ!3

1Elria:2014/12/26(金) 17:22:00 ID:3uNtREvk
雑談など,MMOとあまり関係ないお話はこちらで〜..

  (´・ω・`) <あ,茶柱!!
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※ ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ

53Elria:2015/01/21(水) 12:39:09 ID:WKbaUArE
AndroidやiPhoneのって反り返ってるんだ..!!

54Towser:2015/01/22(木) 12:30:13 ID:nXKTXLwk
↑表現上そう例にしただけで、反ってはいないと思うぞ!^^;

さて、太っ腹なのか切羽詰ってるのかわからんが、朗報と言っていいのかな?
ttp://www.4gamer.net/games/276/G027669/20150121124/

他社がすでにやってて、売りにしてる機能の後追いに必死ですな!^^;
ttp://www.famitsu.com/news/201501/22069961.html

後だししてるのに、機能が微妙なのもヤバイ!><
無理矢理に付け足しただけだろ感がすごい!
っていうか、自分からOneの存在価値を否定してるだけな様な気がする。
だって、Oneを家庭用ゲーム機として分けて出している意味が見つからん!w
面倒だから、10にOneの機能を載せておけばいいじゃん。
そもそも、OSなのにゲーム機に関する機能を付けてそれを売りにしてる時点で、何かがおかしい!?@@

なお、XboxOneは『テレビ視聴機能』で、エミー賞を貰ってます。
ttp://www.gamespark.jp/article/2015/01/14/54165.html
ゲーム機とは一体…。

55Elria:2015/01/22(木) 14:46:51 ID:vz6CEU/o
期間限定とはいえWin10無償upグレードとかMSに何のメリットが..
かえって何かあるんじゃないかと勘繰ってしまうんですが^^;

> 後追いに必死ですな!^^;
パソでもプレイできるようにしなければ
ならないほどXboxのゲームは売れてないってこと?
Xboxをもたないパソユーザーからみれば朗報?なのかな?
でもこの程度でクロスプラットとかいわれてもlol

> 『テレビ視聴機能』で、
どこがどう凄いんだろう?
一般のテレビにニコニコみたくコメントできたらある意味笑えるけどw

56Towser:2015/01/22(木) 20:54:43 ID:nXKTXLwk
MSは、全てのMS製品のOSをWin10に統一させる方針なので、はやくみんながWin10にしてくれる様にしているんだろう。

ちなみに、Win10でXboxOneのゲームがプレイ出来るわけではなく、あくまでXboxOneがゲームを動かし、それのプレイをPCやタブレット側で出来るだけです^^;
(これがしたいから、Win10に統一する様なもん)

XboxOneは、テレビのオンデマンド配信や独自の映像配信(MSがお金を出しているTV番組)やらなんやらのコンテンツが充実していて、それはもうお偉いさんが発売前に
「TV!TV!」
と連呼しまくってた位です。
有料動画やTV視聴機能が充実してるのが売りになるってのは、各家庭が有料ケーブルTVとか見まくる米国ならではか?
なお、日本や各国ではその機能が使えない(ローカライズするのが手間だから)のです!ww

57Celen@Cokn:2015/01/22(木) 22:27:38 ID:kqgV8Sjg
>>53
絶対そうくると思ったww
>>54
そして、絶対これもくると思ったww

いいよぉ〜ちみたちぃ〜最高ダヨ!!ъ(゚Д゚)サイコウダョ!!

58Elria:2015/01/23(金) 14:25:16 ID:tIeNp0xg
>>57
だって抜け落ちにくいじゃないですかー!!
イヤホンコードつかんで持ち...運ぶ人なんていないですねチクショウ>w<

>>56
こちらのblogみてたらなんとなくわかる気がしてきた.
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/select/win10-late-summer-early-fall.html
仮説だけどMSがOSを基本無料のMMOみたいに考えてるとしたらこわい.しかもありそうw

> Win10でXboxOneのゲームがプレイ出来るわけではなく、
え,だって↓のページで,
ttp://www.famitsu.com/news/201501/22069961.html

> そしてXbox Oneからゲーム画面をストリーミングして、家庭内のネットワークにあるPCやタブレットなどWindows10デバイスからプレイすることも可能。

ってあるけどもこの場合のプレイって"再生するだけ"?w
それともストリーミングってあるからXboxユーザーからinviteされれば1回だけプレイできる,って意味?
それはそれで意味がないとはいわないけど対応ソフトとか使い勝手とか不安いっぱいの
新OSいれてまで価値のあることとは思えない.

でもWin7買う前にXPからWin10に無償で乗り換えできたら乗ってたかもw

59Elria:2015/01/23(金) 16:11:38 ID:tIeNp0xg
↓ここよむと"基本"無料戦略は既に予定として組みこみ済みみたいですねー.
ttp://ggsoku.com/2014/12/microsoft-windows-10-monetizing/
どの部分まで無料なのかまだわからないみたいだし.
ちょっとぐぐった感じでは"無償upグレード"ってとこだけが独り歩きしてる印象があるけど
MSが黒いのか伝えるサイトが言葉足らずなのか.

あれ?ってことは無償期間が終わったら二重課金?

60Towser:2015/01/23(金) 17:31:42 ID:zo9gAVNU
> そしてXbox Oneからゲーム画面をストリーミングして、家庭内のネットワークにあるPCやタブレットなどWindows10デバイスからプレイすることも可能。

の言葉通りの意味でしかないよ^^;
PS4はPS4自体でプレイ動画を編集しUP出来るけど、One自体では出来ないのでPCを介す事にした。
PS4&PS3はPSvita、WiiUは画面付きゲームパッドでリモートプレイが出来るけど、OneはそれをタブレットでやろうとOSの統一作戦。
なお、どのゲーム機のリモートプレイも、本体自身の稼動が必須です。
(布団に入ってゲームしたり、TVを使わないでも遊ぶって為にする行動)

61Elria:2015/01/24(土) 13:33:12 ID:bErVPXhk
結局何ができるのかよくわからないんですがw

Xboxがあれば最新の30秒間プレイを自動で録画できるってことと
録画したのをupしたりできるってことだけ?
Xboxないひとにはメリットなし?w

てかキーボードの挙動がまたおかしいし.
ってWinUpdateの更新ファイルがまたキテルやん..
なかなか安定しないなあ.Win1.0から30年もやってるんだから
いい加減安定してもいいと思うんですけども.

やっぱあれかな,いらない機能ばっかり詰めこむから?w

62Towser:2015/01/24(土) 13:59:11 ID:XdoaJucQ
う〜ん、説明し難いな^^;
まあ、こういう事なんだが。
ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Xw_aWarTDdI&x-yt-ts=1421914688&x-yt-cl=84503534

とりあえず、
>Xboxないひとにはメリットなし?w
で、あってると思う。

63Elria:2015/01/24(土) 17:46:13 ID:bErVPXhk
わかりやすい!! これ位わかり安くまとめてくれればいいのに^^;

..とうことは全てのパソユーザーがXboxをもってるとは限らないにもかかわらず
そういう目的に特化したOSを供給しようとしてるわけかー!!

タッチパネルがXBoxに変わっただけやんlol

64Celen@Cokn:2015/01/25(日) 07:08:22 ID:Z86SvCTo
>>62
チョニーエンタはネット接続料金でぼろもうけだな。

65Towser:2015/01/25(日) 11:36:28 ID:YT8o28IA
>>64
リモートプレイは、ネット接続料とか関係ないよ^^;
ワイヤレス通信をしてるだけの様なもんです。

というか、PSVitaや3DSでネットを見たりオンラインプレイしても通信接続料とか発生しません。
(3Gモデル版のVitaは必要時に通信費が掛かったけど、今はWi−Fiモデルしかない)

外出先や野外でどうなのかは、ちょっとわかんないけど…。

66Celen@Cokn:2015/01/25(日) 11:47:31 ID:fUK5HSwU
PS4でオンライン機能を使うときは、チョニーエンタのサーバーに繋ぐから月額課金じゃなかったっけ?
外出先や友達の家のPS4でやるときは。
自宅のPS4をゲームサーバーにするわけだから、PS4の電源に入れっぱなわけでしょ。

67Elria:2015/01/25(日) 12:20:18 ID:hAqNM2NA
PS4背負ってでかけるといいよ!!

68Towser:2015/01/25(日) 13:16:28 ID:YT8o28IA
確かに、PS4のオンライン(対戦や協力プレイなど)をするのには、月額使用料500円はかかるけど。
でも、それが『悪』って見られるのは
「PS3では、オンラインプレイは無料だったのに…」
って事から騒ぐ人やライバルゲーム機信者からの悪口が多く目立つからであって、月額使用料1500円位必須のXbox系と比べたら安いもんです。

しかも、Xbox系の月額は基本的にオンラインプレイが出来るだけの料金だけど、PS4の料金はPS3・PSVita共通の『PS Plus』っていう色々な要素のあるサービスの金額です。
ttp://www.jp.playstation.com/psn/plus/about/index.html

↑の『フリープレイ』というのは、既存の特定のゲーム(体験版とかではない)が一定期間無料で遊べるサービス。
ttp://www.jp.playstation.com/psn/plus/list/index.html#freeplay

で、各種サービスやオンラインプレイをするつもりがないのなら、入らなくても問題ないのです。
ttps://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13121

69Towser:2015/01/25(日) 13:37:54 ID:YT8o28IA
まとめると、

◎PS3&4とXbox360&OneとWiiUは、リモートプレイ時はそのゲームが動く本体は動かしていないと出来ない。
◎PS4とXbox360&Oneは、オンラインプレイをする為には月額使用料を払っていないと出来ない。
 (WiiUはオンラインプレイ可能というゲームがほとんど無く、他機種版ではオンラインプレイが出来るゲームでもオンラインプレイ機能が削除されていたりする)
◎オンラインプレイをしないのならば、月額使用料は必須ではない。
◎どの機種でも、ネット環境があるならば、ネット利用自体は無料。

70Elria:2015/01/25(日) 13:40:38 ID:hAqNM2NA
どこを基準にするかで好き嫌いが分かれると思うけど
昔無料だったものを有料にしたら批判されてもしかたないと思うよ〜^^;
でも支払い方法がわかりにくいのはけしからん!!

ってよく考えたらPS3も4ももってなかったw

71Towser:2015/01/25(日) 14:47:00 ID:YT8o28IA
まあ、気持ちはわからんでもないけどね^^;

ただね、
「Xbox360は月額だから鯖が安定、PS3は無料だから鯖がク○不安定!オンライン対戦するなら、やっぱ360オススメ!」
とか、普通に言われてた下地というものがありまして…。
(特別どうこうの違いがあるわけでもないのだが、お金が掛かってるというイメージでそういう思い込みが発生したりしている)
まあ確かに、収入があるのと無いのとでは鯖に掛けられる費用というのが違うだろうから、PS4のオンラインプレイが有料でも良いと思うのよね。
高性能ハードの能力が、ちゃんと発揮出来る環境になるんならさ。
てか、そもそも有料って言ったって、PSPlusの料金なんだから実質無料なんだし。
(PS4じゃなくっても、普通ほとんどの人がPSPlusに加入しています。それだけ、お得なサービスなのです)
『安かろう、悪かろう』より、よっぽど良いと思うんだけどなぁ〜。
まあ、私は家庭用ゲームでのオンラインプレイを特に求めていないから、月額が幾らだろうと気にもならんけど。

てか、どんだけ世の中は、月額無料アイテム課金的な事に毒されているのやら^^;

72Towser:2015/01/26(月) 00:41:47 ID:TWGCPWDs
ちょっと古い事だけど、これはわざわざ調べなくてもわかる事だよね^^;
ttp://www.asahi.com/articles/ASH1K52ZQH1KUTIL00X.html

売る方もアレだけど、買う方もちょっと考えが足りない気がする。

73Celen@Cokn:2015/01/26(月) 06:07:02 ID:G1iaoKs.
>>68
課金を『悪』とは断定してないぞよ。
実際、PSUでは月額課金してたし。それだけの価値があった。

ゲームは売ってしまえば収益はそれでお終いだが、月額課金すれば広く薄く大きな利益を呼ぶ。
そっちの収益のほうが売れるかどうか分からんゲームに投資している不安定な収入を補填してくれるのだ。

いまや、ソフトウェア業界では、ゲームそのものの値段よりも、いかに月額課金が受け入れられるかの努力をするほうが懸命だといえよう。

電子カルテとかの業界も、月額/年間メンテナンス料で食べて行ってるからね。
その安定収入がないと、ソフトの開発・更新なんて金のかかることはできないし、大体、収入がない。

(え?ソフトの売り上げで食べていけ?ハァ?寝言言ってるの?ソフトの値段なんて、何の価値もないよ・・・)

高すぎると売れない、安くすれば元が取れない、どれだけ売れるのか分からんものの値段なんて、
どうやってつけろと?ということです。

メンテ料無いと電子カルテ業界は食べていけません。需要が極端に偏ってるしね。
ただ・・・状況はゲーム業界もそんなに変わらないような気がする。
日本人プログラマーを雇えないくらい開発費に困窮しているし。
安い国の人を使うと、日本語に不具合が出る安っぽいソフトしか出来上がらない、そんなものに月額課金する価値はない。
どれだけ大勢の人間にアイテム課金させられるかどうかだけが収益の指標になる。そんな、いわゆる糞ゲーが蔓延する。

>>72
風通しがよいところでも効果がありますと書いてあったなら、だめだろ?
わしは迷ったのだが、まず、虫が来ないようにすればよいことに気づき、買わなかった。
けっこうな値段なんだよ。アレ

74Elria:2015/01/26(月) 11:42:17 ID:UiwQhYnU
MMOであった月額課金→アイテム課金とは逆方向の流れといえなくもないような.
ライバル会社が少ないからこそできる芸当かと.

会社sideの詳しい背景はおふたりに任せるとして
利用する側にしてみれば月額云々以前にハードやソフトを購入しているわけだし
それに加えての月額課金っていうとかなりお客からの要求水準は高くなるんじゃ?
結局月額払ってまでやりたい作品や機能があるかどうかなんですよね.
納得できる人は利用するといいと思うです^^

そもそもうちはMoE+Steamで他に割ける余力ないし
あったとしてもPS2が控えてるし^^;

>>72
風通しの良い場所でも効きまくるほど高性能だったらちょっと怖いw

75Towser:2015/01/27(火) 00:16:19 ID:fnriEA0A
もちろん、無料でも良いサービスのゲームもあるだろうし、月額でもダメなサービスのゲームもあるからね^^;

76Towser:2015/02/06(金) 23:05:40 ID:9.4gTq4.
あ…、ありのまま、今さっき起こった事を話すぜ!

「とあるゲームの生放送(ニコニコ動画)があるというので見てみたら、PV動画が流れているだけだった」

な…、何を言っているのかわからねーと思うが、生放送の内容というのはこれだ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6tpzCdnCFNM

Celenさんのお目当てだと思われる物は、17:30位から見ればすぐです!

77Elria:2015/02/07(土) 12:22:24 ID:foieqS8U
流すとまずいシーンとかあったんじゃないの?
ちょっと気になるw

78Towser:2015/02/07(土) 18:21:51 ID:b.Ojl5TQ
何かがおかしい!@@
ttp://www.gamecity.ne.jp/201x/

79Elria:2015/02/07(土) 19:00:30 ID:foieqS8U
人差し指が伸びてるあたりがプロですね><b

80Celen@Cokn:2015/02/07(土) 20:07:12 ID:JU8WDHSM
XenobladeX にはかなり興味が!!
でもWiiUなんだよなぁ・・・・
WiiUは買う気無し!!モニター用意するのがめんどくさい。

81Elria:2015/02/10(火) 14:35:40 ID:tv3QH6tA
斯くしてソフトハウスはまたソフトを1本売り損なったわけですね^^;

話変わるけど武者でせくしーなスライムって一体..@@
ttp://www.dqmp.jp/cp/150204-ixa-dqmp/

82Towser:2015/02/10(火) 15:57:28 ID:pXW0roIs
オスとメスの違いがわからん!
というか、性別があったのか!?@@

83Elria:2015/02/10(火) 20:14:31 ID:tv3QH6tA
いままでスライムって単性生殖だと思ってたけど
実は人の見てないところでぶにょんぶにょん組んずほぐれずしてたり!!

合体スライム..

84Celen@Cokn:2015/02/14(土) 22:46:32 ID:KNtIa6ls
スライム合体!プニョレンジャー!
よいこのみんなは、真似しないでね!!
※特に、くんずほぐれつのところ。

85Towser:2015/02/15(日) 03:27:29 ID:GQEDdsSw
任天堂は、
「スマホには手を出さない。課金をする様なゲームはだめ」
といった感じの事を、社長(現在の)は昔から言っている事は有名であり、それが任天堂信者の信仰(他社を馬鹿にする自信)でもあったりする。
確かに、スマホではやっていないが…。
ttp://www.pokemon.co.jp/ex/poketoru/howto/item.html

実際には、プレイ無料アイテム課金のゲーム(任天堂主体の)はそこそこあったりする^^;
それにしても、子供向けなポケモンでするとは…。

86Elria:2015/02/15(日) 06:42:37 ID:bH8vgSeI
>>84
人間に,真似はできない大丈夫.
でも凄いよね8人ぷれいw

>>85
そもそもスマホは後払いシステムが諸悪の根源かとw

> 確かに、スマホではやっていないが…。
JAVAscriptなしではまともに表示されない.Onにしたら右クリック禁止.
イヤなサイトの典型というかお金を取れる所では確実に取ってくるってことねーw

87Towser:2015/02/15(日) 12:51:49 ID:GQEDdsSw
では、こっちで。
ttp://www.famitsu.com/news/201502/15071721.html#page03

要は、
ttp://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/d/3/d3a3cd77-s.jpg
と同じくスマホゲーによくあるスタミナ課金。

88Towser:2015/02/16(月) 01:21:26 ID:iLxLKQ4U
これ、なにげにおもしろいTVCMだと思った。
ttps://www.youtube.com/watch?v=GLj4ZxBgJRI

89Celen@Cokn:2015/02/16(月) 03:59:01 ID:.DASk/Ic
>>88
なんとなくほのぼのしてるw

90Towser:2015/02/16(月) 08:15:43 ID:iLxLKQ4U
MSNのニュースに、気になる事があったから見てみたら、これがすごく売れているという内容だった!@@
ttp://item.rakuten.co.jp/godhand/godhand-spn-120/

こういうのがすごく売れている事がニュースになるなんて、ちょっとびっくりだよ!w
いやまあ、道具が良い事は大事ですからなぁ〜。

でも、ニュースになったのは、これが裏で糸を引いてるからじゃないかとも思う…。
ttp://www.28ko.jp/

91Elria:2015/02/16(月) 14:20:09 ID:88VXe20s
> これ、なにげに
ウォシュレットとトイレは一体型よりも別々のほうが修理交換のときに安く済むと思うんですけどもこのCF,
英国人がみたら怒り狂うか笑い転げるかどちらかだと思うw

> MSNの
なんか銘入り包丁を思い出した!!
これだけのものになると扱いも大変なのね.秘技豆腐切り..w
ttp://item.rakuten.co.jp/godhand/godhand-spn-120/

> これが裏で糸を
入れる銘はニパ子の顔でいいと思うよw

92Towser:2015/02/17(火) 05:31:41 ID:PNeLxnTY
ゲーム大会の賞金で食っていくプロという存在は想像上だが昔からあった。
(まあ実際に、賞金が掛かった大会があるTV&PCゲームやトレーディングカードゲームなどある。海外では^^;)
様々な分野の物事が、漫画化などをされた際に『その世界では、それが大人気で誰しもがそれをしていて、プロになる為の専門の学校もある』設定とかよくあった。

将棋や碁は現実にそういうのに近いのがある(塾的なものや棋院など)んだからそりゃそうかもだけど、単にTVゲーム的な事でそういうのは『業界に就職する』為のものしかなかったと思う。
海外では『大人のたしなみ』的なゲームも、日本では『子供やオ○クがする』程度の低い遊びって受け捉え方ですからな^^;
(いや、その評価は間違っていないとは言いきれないところが問題だと思うが…)

だが、しかし!
ttp://www.anime.ac.jp/lp/e-sports/e-sports01.html

なんか、現実になるとすごく胡散臭いと言うか、やっぱ違和感を感じるなw

93Elria:2015/02/17(火) 08:12:13 ID:X/bisY9A
> いや、その評価は間違っていないとは言いきれないところが

間違ってると言いきれると思うよ.
碁や将棋のプロが持て囃されるのは世間的な"権威"があるから.
日本人はこの"権威"に過度に従属的すぎるのが問題.
だから新しい娯楽であるゲームとかアニメとかが下に見られる空気を醸し出してしまう.
それに加えて無趣味人間が少なくないせいもあるかも.不幸な話だけど.

でもそれで稼げるかどうかはまた別の問題w
並の効率厨どころではすまないスキルの研鑽が求められそうだし
あまりそういう人とダンジョンで会いたくないんですけども^^;

94Towser:2015/02/17(火) 12:05:01 ID:PNeLxnTY
スポーツも元をただせば遊戯や趣味でしかないのだから、ゲームが同じ土俵に上がってもおかしくはないとは思う。
が、一般的に盛り上がってるとかお金を生み出してるゲームって、マニア向けの萌え萌えな内容のものばっかりじゃないか?^^;
それが世間的に低く見られる要素であり、受けないんじゃないかなぁ〜。

>会いたくないんですけども^^;
お金が手に入らない事に、かまけてる暇あるまい!w
というか、アイテム課金ゲーじゃあやらんだろう。
MoE自体、競争する要素みたいなのはないんだし、今のところ賞金が出るTV&PCゲーム大会は格闘か戦争(FPS)だけな感じだしね。

95Elria:2015/02/17(火) 16:44:39 ID:X/bisY9A
電車のなかで漫画読んだりゲームしてる人が賛否分かれる位にまで普及してるんだから
絵柄の好き嫌いはあるにしても日本人がそういうのが嫌いということはないはず.こういう記事もあるし.

「通勤電車で漫画」抵抗感あり5割
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150209-00040533-r25

> 〈通勤途中の電車でマンガを読むことに抵抗感はある?〉※電子書籍は除く
> ・抵抗感がある 48.5%
> ・抵抗感はない 51.5%

各々の意見が結構つっこみ処満載だけどキリが無いので省略w
数字では抵抗感ない人のほうが多いのにタイトルが"抵抗感あり5割"なのは筆者の意図的な誘導を感じるけど.
ま,署名ハンドルすらない記事だしねw

その時の会話の文脈にもよるけど"いい大人が…"って
他人の趣味を馬鹿にしたいだけの失礼な場合が多いと思うよ.
碁や将棋を嗜む相手に対して"いい大人が"とは普通言わないし
それと同じことが漫画やゲームにほんとはあってしかるべきかと.

どうせなら"車の運転中にマンガを読むことに抵抗感は?"って
アンケートもあるとよかったかも.
意味違うけどw

> かまけてる暇あるまい!w
頭まで効率に漬かったプレイヤーが近くにいるといつかみたいに難癖つけられるから困るのよ.
いちおう無駄にひとを巻きこまないように狩りはしてるつもりだけど^^;

でも賞金稼ぎクラスの対戦動画ならみてみたいかも.

96Towser:2015/02/17(火) 19:40:14 ID:PNeLxnTY
1997年に始まった『モンスター・コレクション』(略:モンコレ)という富士見書房(角川グループ)のトレーディングカードゲーム(略:TCG)がある。
TCGの元祖である『マジック:ザ・ギャザリング』(略:MTG)の亜流というかパクリゲームの一つだが、他パクリゲーム(遊戯王など他多数)と違ってボードゲーム的な要素も含んでいる特徴のあるTCGだ。
販売当初はすごく売れた様だけど、売れなくなってから発売元が2回も変わった。
最終的には、今時の流行に乗って、よくある女の子の絵柄ばっかりの萌え萌えTCGに成り下がった上に去年発売元の取り扱いの終了が発表されて、権利が角川(富士見書房)に戻った。
戻ったとは言え、モンコレの商品展開は一時停止と発表された。

だが、今日に角川のTCG事業が新展開を迎える事になるという発表は年明けにされていたので、気になっていた。
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001303.000007006.html

このゲームで説明されているクロスカウンターシステムと言うのはモンコレのプレイでもやる事(というかMTGのパクリっていうか当たり前)だから、モンコレの新しい姿と言えなく無いかも。
要はこの新作ゲームは、モンコレからボードゲーム要素を排除して、よくある普通のTCGにしただけだな^^;
(ボードゲーム的要素はおもしろいのだが、1プレイに時間が掛かるという問題がある)
大会で賞金が出るというのは日本では珍しいが、MTGのパクリ…。
モンコレのまともな復活を期待していたのに…orz

やっぱ、MTGだけしてよ〜!w

97Elria:2015/02/17(火) 20:18:40 ID:X/bisY9A
遊戯王っていうと試合が進むにつれ
新ルールがでてきてびっくり!!って展開だったと思うけど
選手はひととおり知ってるのかな.知ってるよね?
そうでないと対等でないし^^;

98Towser:2015/02/17(火) 23:26:57 ID:PNeLxnTY
アイテム課金のゲームと同じで、TCGは強いカード(レア)を持っている人が基本的に強い^^;
もちろん、プレイング次第&運でどうにか出来る場合もあるが、やっぱり強いカードは強い。
そして、色々なカードを持っている人は色々出来るだろうけど、持っていない人はやれる事の幅は狭い。
故に、そもそも対等なんて状況の対戦ではないのです^^;
(これがTCGの問題点だけど、この方式でTCGは儲ける商売だからなぁ…)

遊戯王だって、お金持ちの社長(海馬)は強いカードを腐るほど持ってるし、それを自慢してるし、すごい強い。
一方、貧乏人の城之内は、強いカードが1枚くらいしかないので、プレイングで頑張っているけど、雑魚扱いの役でしかない…。

どのTCGでもそうだけど、後になって売り出した新カードの都合に合わせて、既存ルールの変更や使用禁止カードなどはその都度発表されるけど、告知を自分で知ろうとしなければわからんもんだったりする。
例えるならば、UOでUPデートによって追加された要素や変更された要素はゲーム内ではわからんのと同じ。

漫画やアニメの遊戯王の展開で、相手が知らないカードや効果だったりするのは、後出しじゃんけんで不利を有利にする都合の問題。
現実では、、
「○○撃破!!わーっはっは!どうだ、まいったか!」
「フ…、かかったな!このモンスターは、攻撃によって倒された際に墓地居るLV□のモンスターをコストなしで特殊召還する事が出来るのだ!出でよ、△△!」
「な、なんだと!?」
「お前の負けだ!」
「くそっ…」
なんてのはありえん。
なぜならば、カードに情報が書いてあるんだから、相手がはじめて見るカードだったとしても効果がわかるもんw
(注:漫画やアニメの遊戯王には、カードには効果が書いてないのでどうにでもなる)

ただし、遊戯王でも何でもそうだけど、効果の意味に関しての細かい仕様はルールブックとかでしっかりとした説明無い(量が膨大過ぎて^^;)ので、各自の受け止め方次第なので人によってバラバラだったりする。
遊戯王においては、ルールは言ったもの勝ちなところがあるのは現実も同じ^^;
公式の試合だとルール専門の審判がつく。
(あくまで全国大会などの大規模な場合のみ)

ちなみに、よっぽどの規模を誇るTCGでもないと簡易ルールブック以外のまともなルールブックというものが出版されないので、そもそも遊び方やルールを知る事がまともに出来ない環境が悪い。
まあ、ポンポン新カードが追加されて仕様が変わったりして、本にしてもすぐ使い物にならなくなるから出す意味が低い(売れない)のは、ネオゲと同じですな^^;

99Celen@Cokn:2015/02/18(水) 02:25:57 ID:5jxEPBP2
>どうせなら"車の運転中にマンガを読むことに抵抗感は?"って
抵抗感とか、そういう問題じゃなくなってるなw
っつか、運転中に漫画を読むのは道路交通法違反という犯罪ですしw

100Elria:2015/02/18(水) 12:51:41 ID:B1ULIFDA
>>98
事実上ひととまともに対戦し続けようと思ったら
ブースターパックを買い続けなければならないわけですね.
それはわかるんだけどこのブースターにはいってるカードってランダム?
なんという搾取..

SNEが出してるらしいけどよく安○均が許したねー^^;
RMをいくら出せるかで格差を作ってしまうゲームってほんとに楽しいのかな.
本来ゲームを制するのは頭脳と慣れであるべきなのに..

>>99
デスヨネ^^;

101Towser:2015/02/18(水) 13:37:14 ID:pUOgNkBc
「TCG商売は、現金を刷っている様なもの!」
と、言われてるからね。
当然、ブースターパックの中身はランダムさ!><b
一応、レアランク別に固定数とかではあるけど、レアは全然揃わないね。
要らないカードがもりもり貯まるのが、普通。
新カードを刷る程にメーカーは儲かるけど、買う側はお金を摩るだけなのがTCG…orz
まあ、そのギャンブル性も面白さや楽しみの一つだとも言えるけど、オススメはしないね。
いや、ゲームプレイ自体はおもしろいけどね。

安田が中心になってやってるのがSNEだから、何も問題が無い。
モンコレにおいては、創始者扱いであり、MSだとゲイツ、アップルだとジョブズ的な立場で展開を開始したんだし!w
と言うか、安田が関わっているからSNEのやる事は毎度『誰かがやって受けた内容』を自分流にアレンジし、変に凝っていて面倒なシステムを積み込んで自滅するパターンしかない^^;
安田自身が、飽きっぽい&新しい物にすぐ飛びつく感じなので、物事が長続きしないと言うか続いている物が無い。
(モンコレ自体、SNEの違う人が引き継いでくれていなかったら続いていなかったわけです)

102Towser:2015/02/18(水) 13:54:17 ID:pUOgNkBc
むう!?
このゲームはどういう風に競い合うんだろう?w
ttp://matome.naver.jp/odai/2142415737830302501

103Elria:2015/02/18(水) 15:27:38 ID:B1ULIFDA
>>101
そうだったのかあー!!

ま,こういうカードってMMOのペットみたいなものって
思ってるからあたしはあまりのめりこまないのわかってるし
そもそもRM使ってランダムとかそんな分の悪い買い物したくないし><
ところでTCGって何を"トレード"するゲームなん?

"勝者は敗者の手もちのカードから最強の2枚を受け取ることができる"とか?

>>102
> 「うるせえ!俺の徳が高まりゃそれでいいんだよ!!」

www

104Towser:2015/02/18(水) 19:42:34 ID:pUOgNkBc
トレーディングの名通りに、本来は持ってる人同士でカードの交換をしあってコレクションするもの。
だったんだけど、色々と取引時に揉め事が起きたり、客同士でコレクションがコンプリートされるとカードが売れなくなる意味もあって、ほとんどのカードショップではトレードが禁止されている。
(TCG最大の功労者である遊戯王カードの対象が、小学生だった事もあり揉めると大問題になったり、多発しまくった)
そんなわけで、欲しいカードを確実に手に入れたり、不要なカードをどうにかしたい場合は、カードショップとの『売買』というトレーディングというのが現状^^;
まあ、これは相手が居なければトレードどころかプレイさえ出来ないというTCGの宿命か…。
(↑の為に、プレイヤー人口の少なくなったTCGは消滅してく。ショップも買取してくれないから、カードを入手する事も困難になる)

遊戯王の作中でもしてるから知ってると思うけど、TCGの元祖であるMTGには『アンティ』という勝負に対しお互いのカードを賭けるルールがあった。
MTGの場合は、山札の一番上のカードを一枚引いて、それが手に入る。
遊戯王の場合は、お互いの持ってる中から、一番レアなカードという風になってたはず。
で、もちろんこれも揉めて問題なるから、現在のルールにはない。
(大概のTCGを題材にした漫画では、高学年プレイヤーにレアカードをとられて困っている小学生プレイヤーがいたので、主人公が勝負して取り返すエピソードがある!w)

105Celen@Cokn:2015/02/18(水) 21:50:15 ID:V2gWVTZc
つ >そして貯まった徳で他の禅僧から苔や砂利を強奪します! 徳の高いゲーム!(目をそらしつつ
このツイッターの表現がゲームを面白そうに思わせてますな。
私も購入してリア友とやってみたい!!

106Towser:2015/02/18(水) 22:59:20 ID:pUOgNkBc
メーカーが出してるゲームじゃなくて、個人というかグループが作ってる所謂同人ゲームベンチャーなので、値段が高いのと、生産数が少ないので欲しい場合は早めに手に入れないと二度と手に入らない可能性が高いです!><
今も、定価が8000円位するのに売り切れですから。
カードゲーム(TCGではない)やボードゲームは、メーカー製でも輸入品(の日本語訳版の代理販売など)とか特殊なので、その瞬間だけしか手に入らない物が多くて困るんだよね…orz
殆どの場合、後から知って欲しいと思っても手に入らない事が多いのです。
(後になって、売ってるのを見かけた場合は、定価以上の価格で売ってるのとかだし…)
カードゲームやボードゲームに興味があるなら、日頃からのこまめな情報収集をしていないと厳しいですぞ!><

たまに、売り上げが良かったら再販とかしてくれたりするんだけど、こういう感じでされると困るのもある^^;
例:過去に販売された物。
ttp://sgrk.blog53.fc2.com/?no=2200
↑の再販&日本語版に作り直した物。
ttp://sgrk.blog53.fc2.com/blog-entry-2759.html

107Towser:2015/02/18(水) 23:00:53 ID:pUOgNkBc
話題になった&売り切れてるせいで、早速こんな事に!^^;
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124543322

108Elria:2015/02/19(木) 14:20:38 ID:LYcIRG9.
>>104
小学生相手に何て商売を^^;
てかトレードできないドレーディングゲームとか,矛盾したお名前.
まるでソーシャルならざるげふんげふん以下略>w<

>>106
メジャーなメーカーから商品化のオファーが来てもおかしくないとは思うけどね.
キャッチコピーはやっぱりこれでしょうw

"俺の徳が高まりゃそれでいい!!"

> ダンジョンレイダース
やっぱり横文字のほうが見栄えがすると思う.
ドラゴンランスの世界地図でも片仮名地名だとなんか安っぽくみえるというか^^;
指輪みたいな強制和訳よりはまだいいけど(汗

109Celen@Cokn:2015/02/20(金) 01:53:16 ID:5RP14yCE
>>106
素人が手にできるものではなかったのか・・・

110Elria:2015/02/20(金) 06:13:58 ID:3iy28s4.
どこかの会社がタイトルイラストをロリっ子尼さんにして
枯山水オンラインとかやりだしそうな気がする.

もおなんでもかんでもオンラインw

111Towser:2015/02/20(金) 08:36:16 ID:Gw6vbyRE
>>109
枯山水は、アマゾンでも取り扱ってるから、バックに会社(自分達の会社かな?)がいるみたいだね。
好評過ぎての品切れなわけだから、もしかしたら再販してくれるかもなので、チェックはこまめにしておくか、入荷メールを貰える様にしておくのもいいかも?
あとは、ボードゲームを取り扱っている専門店などに直に出向いて探してみるとか。
ただし、定価約8000円なのと、ゲームが本当におもしろくて遊べるかと、気に入るか、飽きずに長くあそべるかとかはバクチだと思う^^;
しかも、海外での前評判(ボードゲームは、ほとんど海外物を輸入してるだけ)を頼りに、予約して購入しないとまず手に入らないって世界だから、厳しい…orz

TRPGとボードゲームの専門誌(TRPGのリプレイ記事が9割だが…)に『Role&Roll』って本がある。
ttp://r-r.arclight.co.jp/

で、この出版関係がボードゲームの輸入販売もしてるので、こういうとこなんか見るのもいいかも?
ttp://arclight.sakura.ne.jp/bgame/
ttp://www.arclight.co.jp/ag/
ゲーム自体の内容の詳細は載ってない事の方が多いので、気になった商品は名前をググって調べるのが良いです!^^b

112Towser:2015/02/20(金) 11:43:24 ID:Gw6vbyRE
よくもまあ、こういう事を平気でするもんだと言うか、いつも通りと言うか、向こうの製品なんだから当たり前と言うか…。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1502/20/news051.html

113Celen@Cokn:2015/02/20(金) 13:50:37 ID:49ndy33M
>>112
向こうには[商売=信用]って言う概念がないんだよ、文化大革命で「今目先の利益が得られるなら何でもあり!!」って改革されたみたいだね。

114Elria:2015/02/20(金) 17:06:36 ID:3iy28s4.
>>111
ボードゲームはしかたないと思う.
身近にそういう相手いない人がほとんどじゃない?
売れないから数作らない.数がないから買えない人が出る悪循環.
枯山水ならやりようによっては家族にアピールできそうな気もするけど
8000円を超えちゃいましたとか話を聞くともうね^^;

>>112
うなぎ安ッ!!と思って手に取ったら中国産とか書いてあると顔に縦線はいるよね^^;

>>113
文化大革命ってそういう革命だったん?@@

115Towser:2015/02/20(金) 22:59:01 ID:Gw6vbyRE
あいかわらずのウナギ好きだな!w
そんなウナギマニアのElriaのテーマソングには、これが似合うと思うぞ!^^b
ttps://www.youtube.com/watch?v=AUHucQhlrIQ

↑のElria的な歌詞に合う様なMoE動画MADとか作れたら、かなりイケてるだろうなぁ〜。
著作権と言う壁が惜しい…。
くせになる歌だよな!w

文化大革命の中身はよく知らんが、>>113でCelenさんが言いたい事はむこうの国に対しての嫌味なだけだと思うぞ?
「資本主義→社会主義への改革と言う内容だったはずなのに、ダメじゃねぇーか!」
って、意味でもあるかな?

116Elria:2015/02/21(土) 13:53:00 ID:aV/TD.pQ
社会主義なのだから"商売の信用を重視する資本主義には与しない"
と考えれば論理的には間違ってないと思うけど
そんなうなぎちょっと怖い^^;

> テーマソング
著作権以前にうなされるよ!!やだこんなネタ画像www

117Celen@Cokn:2015/02/22(日) 00:08:24 ID:YTkVSpyo
当時の支那大陸では 清朝>満州国(大日本帝国傀儡)> 中国国民党×中国共産党(内戦による混乱) > 中国共産党の勝利と中国国民党追放+残党虐殺 > 共産党内部での権力争い > 江青の個人的な感情に端を発する冤罪による処刑をごまかし正当化し、そのうえ、大失敗に終わった毛沢東の大躍進政策すらうやむやにする文化大革命が発明された
と私の脳内支那近代史ではなってる。ちょこっとWiki見たけど、昔、NHKでやってたなんかの番組の内容に沿ってる。

118Elria:2015/02/22(日) 01:14:13 ID:/O0R0tM6
支那とはまた古風な言い回しを^^;

119Celen@Cokn:2015/02/22(日) 21:30:42 ID:lcgNDlkE
だって、当時「中国」って言葉がなかったんだもん。

120Elria:2015/02/22(日) 22:13:48 ID:/O0R0tM6
"支那"って微妙なニュアンスあるし^^;
今は中国大陸で通じると思うです.

121Towser:2015/02/23(月) 18:42:51 ID:5bA.ecCs
お近くに用事があったり、お住まいの方はやるべし!?
ttp://www.jp.playstation.com/ps4/cp/dqh/

122Elria:2015/02/23(月) 19:40:10 ID:pfMt7J3M
ビニールの梱包材のぷちぷちがスライムなのかと思ったw

123Celen@Cokn:2015/02/24(火) 00:14:38 ID:1jO3Dn1.
>>122
え?梱包材のぷちぷちをスライムに見立てるんじゃないの?
っつか、駅が閉まってからスタッフが入って数えるのかな?つぶされたプチプチの数。

124Towser:2015/02/24(火) 05:44:11 ID:gcEsHlvc
大きめのぷちぷちに、スライムの絵が貼り付けてあるものみたいだね。
なんにせよ、潰されてる数を数えるの面倒そうだ^^;
ttp://www.inside-games.jp/article/2015/02/23/85271.html

125Elria:2015/02/24(火) 11:23:15 ID:i5lPUkIc
会場にPS4が備えつけてあって道行く人にひとり1匹ずつ
スライムと戦ってもらうキャンペーンだと思ったからボケたのに
スクエニおそるべしw

遠めに見るとよくある青い石を漆喰?で
塗り固めた壁に見えるから不思議!! お寺の壁にも似合いそう!!
これそのまま商品として売れるやん.梱包簡単だし.
でも爆弾岩はこわくて潰せない..

実はスライムの仲間だったのかー!!

126Towser:2015/02/24(火) 13:46:20 ID:gcEsHlvc
ほぼたった1日で全滅した様だぞ!w
今後、ずっと潰れたままのが3月1日まで放置されるのか!?

127Elria:2015/02/24(火) 14:03:03 ID:i5lPUkIc
ストレス溜まってる人多いんじゃ^^;

経験値10万点か〜.
作中だったらいい経験値稼ぎになったのにねww

128Towser:2015/02/25(水) 15:28:18 ID:.wgQTMe6
今すぐ、スマホの画面を割るんだ!?
ttp://krushers.kfc.co.jp/index.html?utm_campaign=krushers0225&utm_source=kfc

129Elria:2015/02/25(水) 16:35:27 ID:9SFpD932
うっかり落とすか踏むかして既に割れてるならともかくわざわざ割る人いるのかなw
修理とか買い替えとか考えたら結局高い買い物やん.

ttp://staff-blog.bhb.co.jp/?eid=290
> 今まで散々断ってきたからな〜〜・・・)
"分かりました。 じゃあまたの機会に.."(ウンザリ

こうなってもおかしくないw

130Towser:2015/02/26(木) 11:24:45 ID:4bQ6dn1c
>"分かりました。 じゃあまたの機会に.."(ウンザリ

「そんな事言わずにさぁ〜」

誘いを受けますか? はい ⇒いいえ

「そんな事言わずにさぁ〜」

誘いを受けますか? はい ⇒いいえ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

131Elria:2015/02/26(木) 13:31:20 ID:gGmqhrG.
それ255回繰り返すと相手が襲ってくるyow

132Celen@Cokn:2015/02/27(金) 00:07:51 ID:ne5MubXo
>(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
そこまでやる?!wwwwwwwwwwwww

133Towser:2015/02/27(金) 18:14:29 ID:o8wV38S6
もうちょっと繰り返してからの方が良かったかなと思うけど、お楽しみいただけた様でなによりです!^^

それはさておき、このCMおもしろ!w
ttps://www.youtube.com/watch?v=lkaIoH6Um60
ttps://www.youtube.com/watch?v=4ViwSeuWVfE

134Elria:2015/02/27(金) 19:13:18 ID:50yjDYqs
こういうアホなCMすきよw
>危険ですので絶対にマネしないでください
って注意書きが世知辛い世の中を物語ってますよね.

>>130
リアルなら選択肢は無数にあるからいいんだけど
問題はゲームのほうですよね.
選べる選択肢は3つか.

> 「そんな事言わずにさぁ〜」

  はい
  いいえ
ニア 売りはらう

135Celen@Cokn:2015/02/28(土) 00:18:30 ID:XY/Ltr9c
>>133
激しく藁田

136Towser:2015/02/28(土) 23:49:21 ID:GQHkbbHs
なんか知らんが、ヤフーブックスから『大人女子の秘密ワールド「敏感なカラダ」コミック特集』って、メールがきてた!@@
その内容は、↓の漫画とかなんだが、
ttp://bookstore.yahoo.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF/category-7/search

「Yahoo!ブックストアより、とっておきのおすすめ情報をお送りします。」
って、う〜ん^^;
いや、こういうのをヤフーに連想される様な内容の本を買ったり、ネットで調べたりした覚えは無いのだが…。
ヤフーアカウントがある人全員に送ってるのかな?
(ヤフーメール自体には、同メールは送られていないが)

137Elria:2015/03/01(日) 13:31:58 ID:TckBboes
ヤフーセッ○スにみえた.疲れてんのかな.

138Towser:2015/03/03(火) 17:35:56 ID:f.dve9tE
ここ数日のElriaの言動に対し、突っ込むべきか、するにしてもどう突っ込みを入れるべきかを悩んでいた。
Elriaの真意とは、一体?
我々に、出来る事はなんだろうかと…。

だが、謎はすべて解けた!

E「桃のセッ○スにみえた.疲れてんのかな.」

と、本日『桃の節句』に対して、コメントする為の布石だったんだよ!

139Celen@Cokn:2015/03/03(火) 23:10:02 ID:mEdwIE.o
Yahooブックストアのアプリ、スマホから削除できないんですが・・・
root権取れない仕様のスマホなので、だめぽ。

140Towser:2015/03/04(水) 00:45:26 ID:LXNwz/EA
>>139
>>136のアドレスを見る為にそうなってしまったんですかい!?
それは申し訳無い事を…orz
私は、スマホを持っていないのでよくわからんのですが、ゲームとかのアプリとかも登録を削除出来ないとか聞くからスマホでアプリを落とすとか恐ろしい事だべ!><

141Celen@Cokn:2015/03/04(水) 04:19:36 ID:wyD3dIo2
>>140
誤解させてしまった出素。こちらこそ申し訳ない。
私のスマホ(SHARP 005SH)にはプレインストールアプリとしてYahooブックストアのアプリが入ってるのですが、削除できんのです。
ファームアップデートする前はroot取れたらしいのですがね・・・

あ、rootを取るというのはLinux(りなくす)などのUNIX系OSで使われる言い方で、Windowsとは少し違った「権限」設定があり、
その設定権を取ることをrootを取るというのです。正確ではないかもだけど。
悪質なことに、電話会社やスマホメーカーは、スマホをユーザーに売りつけておきながら、
ユーザーが自由に使えないように権限設定しています。
DocomoのスマホはSkypeが使えないように設定されているそうです。酷いですね。
あくまでもユーザーを金蔓として扱う携帯電話という枠組みで開発しているようです。
それに抗いたい人(スマホは携帯電話ではない!パソコンだ!)がroot化アプリなどでrootを取ろうとするわけです。
で、プレインストールアプリの何が問題なのか?というと、使う予定もないのにメモリーを占有し、そのうえ勝手に起動してネットにアクセスするのです。
ドンだけパケット使わせる気だよ?!と、搾取です!搾取!!
Yahooブックストアアプリ!!おまえだよ お・ま・え !!
ほかにもいらんのに勝手に起動してネットアクセスするアプリがたんまりとプレインストールされていて、アンインストールできない・・・・

142Elria:2015/03/04(水) 06:15:32 ID:QtYSRPJs
何があるからわからないからうちもスマホには手を出してないです^^;

> アンインストールできない・・・・
なんて酷い話><
こういうことに無警戒なユーザーが多いからメーカーの暴挙を
許すことになるのかなって気もしますけども(汗
こんな話も@@

ソフトバンクショップにて、店員が顧客のiPhoneに勝手にアプリをインストールする事案が発生? スラッシュドット・ジャパン セキュリティ
ttp://security.slashdot.jp/story/13/12/10/0347239/

パスワードを紙に書いて出せとか呆れる..
もしかして>>136のってアドレス踏んだだけで自動インストールされちゃうとか?!

143Elria:2015/03/04(水) 06:44:46 ID:QtYSRPJs
ピンク醤油って!!@@
ttp://blog.goo.ne.jp/spanske_stol/e/37bc637ae87414bdbbdab51da2618398

144Towser:2015/03/04(水) 13:10:23 ID:LXNwz/EA
>自動インストールされちゃうとか?!

>プレインストールアプリとしてYahooブックストアのアプリが入ってるのですが

なので、アドレスを踏んだ事には関係無いね^^;
安心して、ハーレークイーンロマンス原作のレディコミ?をElriaは買い捲るがいい。

ピンク色は、科学的な染色かと思ったけど、違うみたいだな!@@
ttp://matome.naver.jp/odai/2141437568028317601

145Towser:2015/03/04(水) 13:21:35 ID:LXNwz/EA
ウェーイ!!!
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9844176/

146Elria:2015/03/04(水) 13:45:07 ID:QtYSRPJs
あたしはよく知らないアドレス踏むときはいちいちJAVAスクリプト禁止にしてるからまだ大丈夫なほうだと思うけど^^;
ていうかスマホの場合Yahooブックストアのアプリまでプリインストールだったのかー!!
そんな余計なプリインストールいらないからそのぶん料金安くしろって人はいるはずですよね.
チラシに0円とかかいてあってもその分接続料金に上乗せされてるんでしょうし.

> 違うみたいだな!@@
普通のスライムカレーがあるんだからベスカレーがあっても驚かないけど
流石にメタルスライムはないんじゃ?w

> ウェーイ!!!
腹筋が妙にリアル.

147Celen@Cokn:2015/03/05(木) 22:50:21 ID:Eo8JjNo6
>腹筋が妙にリアル.
えっ?そうなん???若い女の子の腹筋なんて、リアルで見たことないしなぁ。グラビアとかも見たことないし。

>そんな余計なプリインストールいらないからそのぶん料金安くしろって人はいるはずですよね.
それもそうなんだけど、それ以上に深刻なのが、勝手に起動してパケット使うことなんですよね・・・しかも、アップデートするし(藁
パケ放題にしておけば問題ないという人もいるけど、ちょっと待ってほしい、
通信帯域がそういうことに使われまくっているので、通話品質とかスマホネトゲとかの通信とかが逼迫するんですけどね・・・
そっちのほうがよっぽど問題・・・かな?突然の鯖落ちや、通話中のノイズや通話の強制中断の原因と思われる。それ以外考えられない。
私のスマホのような非力なスマホだと、起動しているだけで動作がもっさり、
というか、のろのろかくかくだし、メモリー食うし、電池の減り早いし・・・・
ひとつ二つならまだしも20個近くそういうプレインストールアプリあるんだもの・・・もうね・・・

148Towser:2015/03/06(金) 00:29:58 ID:vxs9HuR6
>料金安くしろって

無料の何かしらにおける広告と同じで、たくさんのアプリがプリインストールされてるとスマホ自体の販売値か月額使用料が安くなってるんじゃないのか?
格安で売ったり利用させるには、どこかしらでお金を浮かせないとなんだし。
メーカー製の出来てるPCなんかも、プリインストールされてる無駄なソフト多いじゃん?

例えるなら、フリーペーパー(無料の店紹介冊子など)は、物自体の値段は無料ではあるけど作るのにはお金が掛かるし、それを仕事として収入得てやってられるのは、お店の紹介記事や広告って名目でお店からお金を貰ってるからだし。
(無料の求人誌とかも、求人を載せてもらう側は小さい記事&短期間でも数万払ってる)

まあ、どうであれ、どうでもいいアプリとか入ってて常時接続やら何やらされてる位なら、スマホはいらん!
と言うか、私は使い道が…orz

でも、意外とスマホのゲームには家庭用ゲーム機にはない良いゲーム(いわゆるソシャゲではないタイプ)とかあるんだよなぁ〜^^;
開発費が掛かる&売れないと大赤字な為に内容に冒険出来ない&許されない家庭用ゲーム機より、意欲的な作品を出し易い環境ではあるからね。
そういうのがプレイ出来るのは、うらやましいかな。

149Celen@Cokn:2015/03/06(金) 03:22:07 ID:Yma/fXr2
スマホゲームといえば、初音ミクLSPに登録していたのだが、今年1月28日でサービス終了の運びとなった。
ぜんぜんソーシャル的な要素がないのと、アップデートがバグつぶしと課金アイテムの追加だけだったので、自然と利用者が減ったのだろう。
というか、利用者はいても収益がなかったのだろうwwww
で、1月28日以降、利用者がガッツり減ったのだが、実は、課金アイテムなどの販売サービスをやめただけで、プレイ自体はできる。
プレイするためにはセガのサーバーにつながなくてはならないのだが、きちんとつながるし、課金アイテムの購入ができないだけだ。
ゲームそのものは正常にできる。いつまで使えるのかはなぞですが・・・。
なんなんだろうね?

150Towser:2015/03/06(金) 04:01:28 ID:vxs9HuR6
CPっていう課金マネーポイント?の払い戻し期間が3月31日までで、その払い戻し作業をするのにゲーム内から行なわないとならないみたいですな。
だから、とりあえずゲームが動く状態にはしてるって事なのかな?

または、ネトゲの終了3ヶ月前告知みたいのに例えると、
『1月28日は、サービス終了告知&課金及びアイテムなどの購入停止』
『3月31日(4月1日)が、サービス終了日』
なのかも?

にしても、ミク物でもコケたりするんですな〜!@@

151Elria:2015/03/06(金) 13:30:24 ID:VcCdlzoI
やっとわかった! スマホってスマート搾取フォンの略だったんだ!!
いかにスマートに客から搾取するか..w

>>148
> たくさんのアプリがプリインストールされてるとスマホ自体の販売値か月額使用料が安くなってるんじゃないのか?
そのアプリが広告ならね.
"広告料金で全て賄うから端末代も通話料金もぜんぶタダ!!"というのなら
相応に使い勝手が悪くてもプライバシーだだ漏れでもしかたないと思いますけども
それをやりながらしれっと月額料金徴収してるということなんじゃ?

メーカーパソの場合.使わないプレインストアプリであってもパソ買うときは強制的にセットなのだから
トータルでみればかなり無駄な買い物を強いられてる筈.

> 私は使い道が…orz
あたしにも使い道が..w
プレインストールアプリの削除権すら与えられないのはやっぱり問題.
これではいくらいいゲームがあるといってもやっぱりスマホに手は出せないです><

> 意欲的な作品を出し易い環境
PS4のパワー全開グラでゲーム作ろうとしたら大変なのは当たり前.
逆に言えばパソでももっとお手軽なグラでゲームを作ることはできると思うんだ.

でもみんなグラに騙されるからw

152Towser:2015/03/07(土) 01:12:55 ID:.eHTMAdg
>でもみんなグラに騙されるからw

グラが悪くても中身が良いゲームもあるし、グラが良くても中身が悪いゲームもある。
しかし…、どうせなら、グラが良くて中身も良いゲームがいい!><

さて、グラと言えば、『デッド・オア・アライブ』という対戦格闘ゲームのシリーズがある。
(セガのバーチャファイターと同じ様なタイプの格闘ゲーム)
このゲームは、対戦格闘ゲームとしての出来も良いが、ぶっちゃけ女性キャラクターで大人気である!
(海外でも超有名と言うか、海外での人気で続いていると言ってもいい^^;)
で、まあそこに超注力していまして、わざわざ女キャラの胸の揺れや人肌が自然的にやわらかく動く表現の為に『やわらかエンジン』(描画技術)を開発しちゃいました!w
なお、『やわらかエンジン』の企画段階のでの名前は、『パイリアルエンジンNEXT』である。

では、ご覧頂こうか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=SeMKq9fheHs

え?よくわからん?
しょうがないにゃぁ〜、画質はHDで見るのがいいだろう。
(元々のゲームの画質は、1080pなので動画は荒いかも?)
ttps://www.youtube.com/watch?v=LJ-79rLVS6Y

なお、ゲームプレイ時(戦ってる時)もほぼ同等のグラと動きでやってるんですよ。
嘘じゃないよ!パンツ注意だよ!><
ttp://blog.livedoor.jp/nizigami/archives/42840610.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板