[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
★Law製作★對馬君を皆で応援するスレ★
1
:
あらいぶ
:2004/12/27(月) 20:51
ふぁいとー!
2
:
浮浪者
:2004/12/28(火) 11:44
2ゲトー
對馬さんを応援します(応援しか出来ないけど)
頑張って下さいね〜。
3
:
暇人の極意ж
:2004/12/28(火) 19:25
これってLaw総合スレに入るような…
まぁいいや、毎日体が複雑に絡み合うくらいに期待してます〜
今まで以上の超絶大作の製作を目指して頑張ってください!
4
:
takuto1125
:2004/12/28(火) 21:41
便乗。
何も出来ないですががんばなのですー(´・ω・`)b
集大成とあって期待大ですね。
遅くなっても良いので完成させて下さいな。んな事言える立場じゃないですが。
5
:
公務員試験不合格者の末路
:2005/01/04(火) 15:30
公務員試験不合格者の末路
http://hugoukaku.nobody.jp/
6
:
對馬★
:2005/01/04(火) 21:03
うわ いつのまにかこんなスレが立ってる…
応援ありがとうです。
今はちょっとブランク中ですけど
そのうちまたチマチマ更新してくんで期待してください。
7
:
eb
:2005/01/12(水) 14:16
(つД`)RO上で声援、と思ったら、自分ケイオスだった。
マップですが、苦労の集積の結果というか、大変キレイです。お疲れさまです〜。
これからの開発画像も楽しみにしてます。
8
:
ni-
:2005/01/12(水) 16:41
こんにちわ〜
やっぱり對馬さんROやっていたんですね!
クレイモアやってずっとそうだと思っていました。
作成がんばってくださぃな
ちなみに私はSARA鯖です。
9
:
對馬★
:2005/01/17(月) 06:33
>>7
あらら〜 ケイオスですか(;´Д`)
開発画像は日記のほうに移ると思いますー。
>>8
こんにちわ〜。
僕はβからROやってますよ。゚(゚ノД`゚)゚。
SARAですかぁ。
なんかみんな鯖が違いますね。
新規の人とかはやっぱみんな新鯖に移っちゃうのかな。
10
:
のあ
:2005/02/28(月) 20:08:20
体験版おもしろかったヨw
對馬君がんばれー!ヾ(≧ω≦)ノシ
11
:
對馬★
:2005/03/02(水) 06:30:39
>>10
ああ、どもども。
お久しぶりです!
体験版やってくれてありがとねぇ。
12
:
eb
:2005/05/16(月) 18:36:19
(;´Д`)いつも、お疲れさまです。
にしてもPCが逝くという、とんでもないことがあったようで…。
ゲームデータまで消えなくて、ホント良かったです。仕事の後、疲れながらもこの1年間製作してたものが消えたら洒落になりませんよねぇ…。
そういえば、瞬キターな現TOP絵に関連してですが…。
「瞬」の元ネタって何でしょうか? ずっと前、clyamore開発画像ページを見たときから気になってます。
13
:
對馬★
:2005/05/19(木) 18:19:31
>>12
お疲れさまです。
PC逝ったので休日が消えました。
ゲームデータは奇跡的に残ってので、よかったよかった…。
瞬は元ネタありませんよ〜。
僕が考えた技です。
14
:
豪水
:2005/05/22(日) 09:39:57
PC変えてなかなかこれなかったわ(´・ω・`)久々にみたら結構開発進んでたわw
ちなみにTry鯖ですた(´,_ゝ`)
15
:
對馬★
:2005/05/23(月) 05:54:20
>>14
開発は本当地味だけど進んでます。
16
:
レイ
◆sToFVq8VEg
:2005/11/13(日) 07:11:35
やっとこ辿り着いたなぁ。
つし・・いや、俺の中ではまだクロだなぁ。
すんげー、お久しぶりな訳で・・。
おぼてますかのぉ。
全然来てなかったから忘れてるか、もうなw
ちなみに、HAGの時にFLASHつくらせてもらった、
あのレイです。おぼえてねーかな、あっははっはw
17
:
對馬★
:2005/11/20(日) 11:07:33
>>16
おひさしぶりでっす!覚えてるよ〜。
まあクロでいいかとw
18
:
eb
:2005/12/02(金) 22:11:13
どうも、お疲れ様です。
ゲーム製作歴三年、ですか。
思い返せば、Claymoreは三ヶ月という脅威の製作期間で創り上げたのですよね。
その当時は、相当の製作意欲に満ちていたのでしょうね……。(時間の余裕、製作チーム、発表期限という圧迫感、等々があったからでしょうか、憶測で失礼しますが)
今は、なかなか上手くはいかないかもしれませんが、諦めないこと、それだけで十分ですよ。
Hag2やclaymoreの登場人物のセリフに込めた思いを信じて、頑張って下さい。
それではー。
19
:
<削除>
:<削除>
<削除>
20
:
<削除>
:<削除>
<削除>
21
:
ルーク
:2005/12/03(土) 23:02:39
確かに、ゲーム制作っていうのはスランプとそうでない時期が
激しい感がありますからね。オレも体験済みです。
最近の更新が無いのは残念ですが、だからといって對馬さんへの
応援の気持ちは期待が薄れるわけでもありませんので、
忘れぬ限りいつまでも応援し続けますよ。
最近面白いゲームがあまり見つからないんで、
ClaymoreのDeath Mode(だっけ?)をやってたりします。
…が、マジ難しいですね^^;かなり大変です。
あのくらいの選択難易度を作るとか、隠しダンジョン作るとか、
常識を逸脱した難易度の部分を"悲しみの数だけ"でも作ってほしいです。
厚かましい願いかもしれませんが、制作時の参考ばかりに
してもらえると嬉しいです。では!
22
:
對馬★
:2005/12/04(日) 13:01:18
>>18
まったくもってその通りです。
何故そこまでわかるんですか?もしかしてClaymore製作関係者ってのは
ないですよね。たしかに、あの時は何かに追われて毎日必死に作ってました
でもそれが楽しかった。やっぱりシナリオと企画書を初めに作ったほうが
いいのかなぁ…。あと一緒に作っていた仲間が二人いたのもあって一応リーダーの
僕は自分が作らないと話にならないのでがんばってました。
>>21
もうスランプに入って半年ですかねぇ。応援ありがとうございます。
高みを目指しすぎて崩れてしまうってのもあります。
地味に毎日作ってればいつかは終るっていうのにやっぱりモチベーションが
上がりません。最近はまだマシになってきましたがね。
Claymoreのデスモード自体クリア不可能だと思いましたが、結構クリア
した人多いですねぇ。まあ、今回は属性やアイテムも加わったので○○が
ないと絶対クリアできない隠しボスとかできそうです。へへへ。
23
:
eb
:2005/12/08(木) 18:41:13
私ですか?
残念ながら、對馬様とは袖振り合うことすらなかったであろう、ただの一般人ですよ。
BBSやDiaryにそれらしいことが書き留められていたからで……別段、内部事情に精通してるわけではないです。
企画は厄介ですよね。
己の力量を無視して、壮大な計画を立ててしまい、破綻してしまいがちですからね……。
自分の実力を正確に把握した上で、企画すれば有効でしょうが、より良いものを創りたい、という気持ちが邪魔をして、難しい。
しかし、企画をきっちり決めておかないと、製作がずるずると延びてしまい、先行き不安になることも事実で……。
とはいえ、マップ、シナリオ、イベントを残すのみの段階でしたら、きっちり企画しても、そう破綻しないでしょうね。
24
:
(´・ω・`)名無しさん
:2005/12/20(火) 12:27:39
お久しぶりです、かれこれ○ヶ月振りにここ覗きました。
当方はゲーム制作をしなくなって久しいですが、對馬氏が
まだ続けていてなんか嬉しいですね。某学校ではほとんど
会話もしたことありませんが(*´∀`*)タハ
いまは仕事の関係でサーバサイドのJavaしか使ってませんが
いつかまたゲーム作りも趣味として再開したいものです。
オンラインゲーム制作の際は是非お声掛けを(ぇ
25
:
對馬★
:2005/12/20(火) 20:46:23
>>23
大体システムが出来てるのであとはそれだけなんですけどねぇ。
シナリオが苦手なもので…;;
シナリオよくてシステムもおもしろいってのが最高なんですけど
人それぞれ好みがあるし大変です。
かといって大衆向けの王道は作りたくないし…。(B型だから!?)
やっぱり自分が好きな方向に作っていけばいいかな…。
>>24
お久しぶりです。ってHNがわからないのでなんともいえませんが
同じ専門でしたか、あの時はお世話になりましたorz
一応続けてはいますが仕事とかモチベーションが上がらなかったりと
あまり好調ではないです。サーバサイドでJAVAですかぁ。
いいですねぇ。僕は特にPCとは関係ない場所で仕事してます;;
オンラインゲームはしんどそうなので今のところ予定ないですw
26
:
kutiki
:2005/12/27(火) 23:15:23
ドモ-( ゚д゚)ノ
インターネットでゲームを探す旅をやってるものです(爆
一応、僕もゲームを作ってるので同業者?って事で宜しくっス(ヌァ
早速Claymoreやらせていただきましたが、絵のクオリティ高いですねww
なんか次回作を作成中ということみたいですが、凄く期待しちゃったりしてますw(オイ
頑張ってください。(゚д゚ )ノ==3デハ
27
:
ルーク
:2005/12/31(土) 03:06:08
今年も終わりますね…今年はClaymoreに楽しませてもらったので
結構このグラディエーターには感謝してます^^
對馬さん、年末年始はじっくり休んでくださいねぇ><
>やっぱり自分が好きな方向に作っていけばいいかな
フリーなんだから、別にデメリットがあるわけでもないので
自由に作ればいいんじゃないでしょうか?
シェアでも、体験版を作るなりしてプレイヤーに合うか合わないか
確認させれば、別に問題は無いと思います。
でも、自分の自由に、好きなように作るっていうのもこれがまた
難しかったりするんですよね…
それが批判されたりすると結構凹んだりしますしね。
28
:
レイ
:2006/01/02(月) 10:46:55
おうう。クロ、覚えていてくれたのね。゚(゚´Д`゚)゚。
っと、あけおめことよろ〜。
リンクはらせてもらうよー。
ゲーム製作がんばってな!
また遊びくるね〜。でわでわん。
29
:
對馬★
:2006/01/02(月) 14:24:40
>>26
どもども。
同業者ですか、よろしくお願いします!
絵は9年前から地味〜に描いてます。
次回作は今まで以上にがんばっているので期待してください。
>>27
楽しんでもらえて何よりです。
今は休ませてもらっています生憎インターネットが繋がらないので
今友人の家から書き込みしていますが1月20日までは更新できそうにないです。
悲しみの数だけお前は…は結構自由気ままに作っています。
>>28
あけましておめでと〜。
今年もよろしくお願いします!
がんばります!
30
:
24
:2006/01/07(土) 21:16:19
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
前回の書き込みから少しずつゲームらしきものを作ってます。
RPGならJavaでも十分できますね。モノにもよりますが。
對馬氏は進行状況があまり芳しくないと仰ってますが,
ファンの皆さんの為にも頑張って欲しいものです。
31
:
kutiki
:2006/01/09(月) 09:44:41
もう正月ではないですが(爆
明けましておめでとうございます。
同業者って言っても、對馬師のように全部こなせる程の素質はありませぬ(汗
会社みたいに方向性を決められて作るより、
自由気ままに作るのが一番良いと思いますよ。(ソンナコトイエルタチバデハナイガ・・・
では頑張ってください。
32
:
<削除>
:<削除>
<削除>
33
:
對馬★
:2006/01/13(金) 12:23:19
>>24
JAVAは画像の容量制限など処理面で気使うと思うのでJAVAでRPGは
中々難しいと思います。(やったことないけど…)
ファンなんていませんよ。はい。orz(自虐的な男なので)
>>31
明けましておめでとうございます。
僕も全てというわけではないです。
サウンドだけはまだ無知なんですよね。
34
:
(´・ω・`)名無しさん
:2006/01/14(土) 03:07:51
Javaと言ってもJ2MEで携帯用のゲームを作るわけではないので
そこら辺は 根性 と 気合 で乗り切ろうと思います(≠技術)。
最近は携帯もあんまりチマチマしたゲームではなくなってますが…。
と言っておきながらシェルだのPerlだのに追われて全く手につかない罠。
UNIXのユーザライクと間逆のインターフェイスをどうにかしt
35
:
對馬★
:2006/01/16(月) 22:03:35
>>34
最近の携帯ゲームはすごいですねぇ。
声まで入っているのもあるし…。
お互いがんばりましょう!
36
:
応援してます
:2006/01/26(木) 08:59:56
對馬さんゲーム会社は辞められたんですね。
ぼくはゲーム会社に入りたくて就職活動中です。でも専門学校がゲーム専門
じゃなかったためプログラミング能力が足りず不採用の山です(;_;)。
4月までには就職先決めたいなあ。
37
:
(´・ω・`)名無しさん
:2006/01/28(土) 19:10:53
ゲーム会社に実務経験なしで入るのに専門学校ではかなり厳しいです。
現状ゲーム以外の分野で経験を積むのが一番の近道に見えます
38
:
(´・ω・`)名無しさん
:2006/01/29(日) 00:49:15
そもそもゲーム専門学校は卒業しても就職先さえ有りませんが…
>37さんの言うとおり、別のところでプログラムの経験を積む方が良いかと
というか、プログラマなんてなるもんじゃありません・゚・(ノД`)・゚・。
39
:
(´・ω・`)名無しさん
:2006/01/29(日) 01:39:28
>>38
プログラマーの実態ってどうなのでしょう。
とてもハードで、例えば一日の就業時間が16〜20時間もザラだと噂されますが…。
ゲームプログラマーだろうが何だろうが、PGはそんなもんなのですかね?
40
:
對馬★
:2006/01/29(日) 09:19:40
>>36
そもそも、僕はゲーム会社入ってませんよ。^^;
専門入った当時は入りたかったんですけど、やっぱり自分の好きなゲームを
好きなだけ作りたかったので……。2年になるころにはもう入りたいとは
思わなくなってましたねぇ。
41
:
kutiki
:2006/02/01(水) 20:05:48
ゲームプログラマーはホンッと辛いですよ(゚д゚;
自分の担当ゲームの〆切前なんて徹夜なんて当たり前で、
何回も何回もゲームプログラムに欠陥がないかトレースを繰り返します。
ホント死にます(゚д゚;
でも本当に自分で楽しいと思ってるからやり切れるんですよね。
42
:
37
:2006/02/01(水) 23:46:42
>>39
プログラマーと言えどドキュメントも作りますしヒアリングもします。
要件定義>基本設計>詳細設計>プログラム>
性能テスト>試験運用>本番稼動>トラブル対応
まで一連の作業を任される人は寝てる時間もロクにありませんが,
そうでなくても要求される期限や性能は無理ばかりというのが現状です。
そこでやり甲斐を感じるか割に合わないと逃げ出すかは向き不向きかもしれません。
43
:
39
:2006/02/02(木) 01:35:25
>>41
>>42
どうも、ご丁寧にありがとうございます。
趣味で食えるのは幸せかもしれません。
ですが、趣味を仕事にしてはならない、という言葉もありますね…。
好きだからこそ、趣味で留めておきます^^;
對馬さんも製作は大変でしょうが、楽しいからやっていらっしゃるのでしょう。
末永く続けて頂きたいものです。
44
:
(´・ω・`)名無しさん
:2006/02/02(木) 18:27:52
PGじゃ無くても開発系職業は死ぬかも…orz
〆切前日に仕様変更ってマテ( ゚д゚ )
45
:
(´・ω・`)名無しさん
:2006/02/13(月) 00:22:10
入ってみたら思ってたより普通だった、朝は遅くていいし
最近はゲームよりシステム系の方が大変かも
46
:
(´・ω・`)名無しさん
:2006/03/01(水) 07:26:53
>>45
ゲームは規模によるけどシステム開発は例外なく個人の負担が大きい
1.75人月とかアホかと
47
:
猫又★
:2006/05/23(火) 13:19:40
ずっと、気づかなかったんですけど何故こんなに
プログラマーがイッパイ!?(゚д゚;
うちには技術文書はありませんよ……orz
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板