したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

嘉神慎之介攻略スレPart1

1管理者★:2004/02/12(木) 01:58
嘉神慎之介の攻略スレです

12名無しの剣士:2004/03/26(金) 02:39
流派ってなんのことだ?

13名無しの剣士:2004/03/26(金) 14:33
>>11
俺も力>技だと思うが、
圧倒的というほどではないでしょ。
技嘉神は乱舞(打ち上げルート)でトドメ刺してゲージ回復とかもできるし、
ゲージ効率はさほど悪くない。
体力ゲージが点滅してもさほどコンボダメージが上がらないのは難点だが。

>>12
剣質のことでしょ。
あまり細かいことに突っ込みなさるな。

14名無しの剣士:2004/03/27(土) 04:32
>>13
まあ乱舞打ち上げトドメ後のゲージためはかなり特殊な部類だけどな。
嘉神はそれを除いても乱舞打ち上げ>降炎襲>劫炎爪>不知火>3Bが
かなり強い上にゲージのたまりもいい。

連殺斬の性能はどうだろう。悪くはないが、とりたてて良くもないような。

15名無しの剣士:2004/03/27(土) 23:40
2Cからの目押しが確実にできれば、連殺斬もそこそこイケると思うが。
B+Cの打ち上げ斬りのリーチも長くて使い勝手が良いし。
ディレイが少しかけづらいのが難点かな。
だからと言って連殺斬の性能が良い!と言い切れるわけでもないが。

そう言えば嘉神の6Cって、全キャラの中で壁ヒットのない唯一の特殊なものだよね。
・・いや、それだけだけど。

16名無しの剣士:2004/03/28(日) 08:31
あの6C、リーチが長いからまだ使い道があるけど・・つらいよな。

17名無しの剣士:2004/05/29(土) 01:18
嘉神って強いんじゃないの?

18名無しの剣士:2004/05/29(土) 21:25
嘉神は弱キャラですよ
川越では翁に負けたらしいですし

19名無しの剣士:2004/05/30(日) 13:23
それは翁がルールで優遇されまくってたから。
嘉神は昇華も乱舞も潜在も禁止。やったらたとえ暴発だとしても強制敗退。
そりゃ負けるわ

20名無しの剣士:2004/08/07(土) 18:16
翁に負けたから弱キャラというのもどうかと。使っている人にもよるだろうし。
極端な話、嘉神が初心者で翁が上級者ならそういう結果も十分あるし。
川越ルールはよく知らないが、何かと制限が多いなら仕方ないんじゃないかな。

正直、嘉神は強キャラの部類です

21名無しの剣士:2004/08/19(木) 19:42
昇りの小ジャンプから紅蓮や鳳凰って出せないのかな??

22名無しの剣士:2004/08/20(金) 00:26
>>21
昇り燕みたいな感覚で使うってことかな?
ジャンプ中で、ある程度の高度がないとでなかったと思う。

23名無しの剣士:2004/08/20(金) 12:09
そうなのか・・
降炎襲みたいに使えたら強いと思ったんだけどなぁ

24名無しの剣士:2004/09/02(木) 16:42
超必は降炎襲さえ当たれば昇華で当たるんだから
そこまで必要じゃないだろ。
昇華のない剣質技なら別だが。

25名無しの剣士:2004/09/13(月) 21:16
DC版のみ可能ですよ。
かなり凶悪w

26名無しの剣士:2004/10/16(土) 03:29
黄龍戦で嘉神が一本取ったときの
黄「か、考えられん!」
嘉「それでは勝てぬ・・・」
というのが会話風でおもしろいと思いました。

27名無しの剣士:2004/11/07(日) 06:25
嘉神の降炎襲が地上の相手に対し(横方向に)浅くヒットすると、
相手がのけぞる距離が少し大きくなります。このとき、
キャンセル劫炎爪>不知火が連続技になります。

28名無しの剣士:2004/11/12(金) 22:41
大会スレ(下記)の嘉神の目押しな話題の続き。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11718/1076517427/906-914

4A後にすぐ焦咆吼のレバーだけ入力し、ヒット確認できたらBを押せばいい。
まあヒット確認できようができまいが4Aをガードされた時点で危ないんだが。

29名無しの剣士:2004/11/13(土) 09:51
フォローとしては、飛燕翼でも出して隙をごまかすくらいか

30名無しの剣士:2004/11/13(土) 12:06
B攻撃や3Cのあとならともかく、4Aのあとの間合いではキャンセル飛燕翼は意味なくないか?
一応削りにはなるが。

31名無しの剣士:2004/11/13(土) 23:49
何もしないでも反撃確定なのだから、せめて削ってから反撃喰らおうぜ
という意味で。

32名無しの剣士:2004/11/14(日) 00:40
正論だ

33sage:2004/11/14(日) 01:13
4Aのあと無理矢理ディレイ気味に焦咆吼出しておくと
反撃しようとした相手に引っかかってヒットすることがあるが
かなりバクチなので素人にはお勧めできない

34名無しの剣士:2004/11/14(日) 01:14
↑sage間違いスマソ

35名無しの剣士:2004/11/14(日) 01:27
913 名前: 名無しの剣士 投稿日: 2004/11/12(金) 01:28
A焦咆吼はヒット確認できるけどB焦咆吼は決め打ちしか繋がらない。
間合いによりAだと1ヒットだけどBだと2ヒットして昇華できる。
どっちがいいんだ?
嘉神スレで聞くのがよいか


目押しもヒット確認も自信がないなら欲張らず弱焦咆吼を使えと思った俺は間違ってるか?

36名無しの剣士:2004/11/14(日) 03:34
>>33の手段はバクチ要素が高いが、リターンがとてつもなく大きいのでむしろおすすめ。
使うときは使うべきかと。どうせ反撃確定に変わりないしね。

>>35
おまいが正しい

37名無しの剣士:2004/11/15(月) 02:25
うむ。場合によっては妥協も重要ですな。

38名無しの剣士:2004/11/16(火) 18:13
いあ、弱だと相手屈状態だとHITすくなく昇華して当てるのが非常に困難。
状況次第では弱狙いにいかずに強狙いにいくことに大事。
小足刻みすぎた場合も同様

39名無しの剣士:2004/11/17(水) 01:37
それはあくまでも状況次第なんだから普段は弱でもいいんじゃないの?
どのみち強焦咆吼決め打ちを失敗するよりもましな結果になるはずだよ。

40名無しの剣士:2004/11/18(木) 14:27
>>38
しゃがみ状態の相手に小足始動の連続技が当たる状況なんて
ほぼ無いと考えてよくない?

41名無しの剣士:2004/11/18(木) 21:40
たしかに下段の小足が当たるのはたいてい立ち状態だろうな

42名無しの剣士:2004/11/18(木) 22:11
目押しきざめるのが↓CしかないからJ攻撃HIT時だって屈常態だな。

43名無しの剣士:2004/11/19(金) 00:40
J攻撃ヒットしてたらいちいち目押しなんぞしないで4A、立ちC、立ちBあたりから連続技だろ。
嘉神って小足よりはJBで牽制してくるイメージがあるんだけど俺だけかな?
だから普段は自然にしゃがみガードよりも立ちガードが主になる。

44名無しの剣士:2004/11/19(金) 19:36
まあ目押しできざみながらゲージをためるって考え方もあるけどね

45名無しの剣士:2004/12/19(日) 21:05
最近月華2はじめたんですが、ちょっとわかんないことあるんで教えてください。

剣質「技」の時なんですけど、乱舞奥義の図南鵬翼の確定ポイントって、地対地弾き後と、空対空弾きからのディレイ降炎襲後以外に確定するポイントってありますか?
いまのところ確定ポイント以外は、連殺斬中の中段から出したり、連殺斬中の通常技キャンセルから出したりと騙し騙し使ってるんですがこういう使用法は上級者には通用しませんかね?
それと、図南鵬翼の各ルート使用頻度は浮かせ>>下段>>特殊>>>>基本って感じなんですが、これで問題ないですか?

あと、降炎襲がガードされたときにはどういうフォローが有効なのでしょうか?
「ヤケクソ焦咆吼」、「ディレイ気味に焔咆吼」、「なにもしない」、「ずうずうしく小足や4Aで暴れる」あたりを使い分けて誤魔化してるんですけど、こんなんでいいんでしょうか?

46名無しの剣士:2004/12/21(火) 01:25
一応、書き忘れなだけだとは思うが地対空弾き後も確定。
中段(B+C?)後はさすがに上級者にはきかないだろうけど、
連殺斬後は結構重要。所詮二択だが、二択で大ダメージを与えれられれば
状況によっては十分だしな。

ルートは打ち上げだけでもいいくらいだね。通常ルートは打ち上げ単体よりも弱かったような。
連殺斬後などで乱舞をガードされた場合は、A>B>Cのあとの
2C(打ち上げや特殊ルート)とA(下段ルート)で中段下段のガード揺さぶりができる。
だからルートの使用頻度的にはかなり理想的ではないかと。

降炎襲ガード後はほかに飛び道具をうつって手があるかもしれない。
まあ普通は焔咆吼か焦咆吼かな。

47名無しの剣士:2004/12/21(火) 19:13
>>46
レス感謝です。
地対空も確定でしたね。知識としてはあったんですが、実戦で決めたことがなかったんですっかり忘れてました(対空はA焦咆吼先端当てとバックor垂直ジャンプAorB置き、もしくは空中弾きあたりを使ってたので)。
連殺斬中のBCから図南鵬翼はやはり無謀ですか。よろけ回復から空中弾きでお疲れ、ってなるかなと思ってたのですがやはり。

降炎襲後の飛燕翼は良さそうですね。隙が少なめだから、向こうが欲張ったり反応が遅れたりした場合に弾きで暴れたり出来そう。
却炎爪と見間違えてくれたら不知火を警戒して手を出してこないかも(流石にそりゃないか…)。

48名無しの剣士:2005/01/07(金) 21:08
地対空弾き後は直接乱舞を入れるより降炎襲を挟んだほうがいいしね。慣れは必要ですが。

49名無しの剣士:2005/01/16(日) 23:26
打ち上げルートが単体で通常ルートより強いって反則的だよな。
通常ルートが日の目をみることってあるんだろうか。

50名無しの剣士:2005/01/17(月) 00:15
単純に浮かせが強くて、その上通常ルートよりも上下の揺さぶりがあって、威力の大きい下段ルートがある以上本当に意味がない可能性が…。

51名無しの剣士:2005/02/10(木) 03:48:16
通常も威力としては決して弱くはないが、浮かせがそれよりも高威力ってある意味反則かと(ry


でも、嘉神って相手をぶった斬ってKOするにはカナーリ不向きなキャラだよな
何しろ確実にぶった斬れる技がないときてるし
普通なら超奥義以上の斬撃技(乱舞奥義浮かせルート除く)でKOすれば確実に斬れるけど
嘉神にはそれが無いからなぁ……

52名無しの剣士:2005/09/20(火) 01:45:23
嘉神と相手がいちばん離れた状態で、
嘉神が飛燕翼を打ち、それが相手に当たって一閃になるとき、
タイミングよく静かなる鼓動を出すと、
一閃のあとも鼓動を出し続けられるので
ゲージをほとんど満タンまでためられます。

53名無しの剣士:2005/10/29(土) 03:54:31
そういえばKO後の鼓動確定ポイントっていろいろあるはずなんだけど、あんまり話題として出てこないですね。
自分は実戦で使ってるのは乱舞打ち上げ後と降炎襲後くらいなんだけど、他にもいろいろ出来たような。立ちC追い討ちの後とか。
自分全然知識ないんで、誰か詳しい人がまとめてくれると助かるんだけど…。

54名無しの剣士:2005/10/29(土) 11:56:43
他にもキャンセルかかる技でKOしたらできたと思うけどムズイよ。
Aとか連殺斬のB攻撃でKOしたときとか。

55名無しの剣士:2005/10/30(日) 00:03:35
>>53
乱舞打ち上げ後と降炎襲後以外で、鼓動の確定を確認できた技
剣質力 4A A B C 3C 6C
剣質技 4A A B C 2A 2B 3C
剣質極 剣質技に同じ
これらの通常技は、
「ヒット時」に必殺技でキャンセルできる通常技です。
実際、鼓動だけでなく他の必殺技(乱舞含む)を
KO後に出すことも可能です。

ただし剣質技および極の2C(屈C)だけは一度も成功したことがなく、
不可能かあるいは少なくとも人間にはできないかもしれません。

タイミングはキャンセル可能な最速のタイミングでないといけません。
したがって出の早い技ほど難しいです。
立ちCの場合はCボタンを2回連打しながら214を入れるような感じです。
しかし4A、A、Bに関しては先行入力が有効です。つまり
4Aの場合は214A→C、Aの場合は2145A→C、
Bの場合は2145B→Cと入力すればよいです。

2Cに関しては、鼓動自身のコマンドの関係で先行入力も使えません。
鼓動でなく飛燕翼や乱舞なら出るのですが・・・。

56名無しの剣士:2005/10/30(日) 00:16:29
↑ダッシュ上段攻撃も可能でした。

57名無しの剣士:2005/11/01(火) 22:03:15
どうも、>>53です。

>>54>>55
どうも、情報サンクスです。
キャンセルかかる技なら基本的に何でも出来るんですね。知らなかったー。何か縛りがあるんだと思ってたら、入力タイミングが条件でしたか。
最速じゃないといけないってことは、現実的に考えると使える技はかなり限られてきますね。
立ちC追い討ちKO以外だと、力なら弾き後の立ちBや6C、技なら連殺斬をうまく調整してB系や3Cでとどめをさして使っていくしかないのかな。

58名無しの剣士:2005/11/02(水) 02:11:34
6Cや3Cを駆使してなるべくダウンを奪うようにしてみるのもいいかも。
うまくダウンさせれば立ちC追い討ちKOを狙える。

59名無しの剣士:2005/11/04(金) 02:43:10
キャンセルを最速でする必要があるなら、キャンセル受付時間よりも
出の遅い技に注目してはどうかな。例えば力なら6Cとか。

60名無しの剣士:2008/04/29(火) 05:43:14
嘉神の立Bは空キャンできるのでしょうか?

61名無しの剣士:2008/05/10(土) 21:18:04
むりだろ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板