したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談所

282ゲームウルフ隼人:2004/01/28(水) 05:08 ID:zxBUHmus
う〜ん、ちとメタスラと関係ない話題が続いてるけど許してね(笑

FF6はグラフィックやBGMは確かにクオリティが高く、シナリオも
次々と起こるイベントをサクサクこなしていける楽しさがあった。
あまり悩む必要もなく、一直線に進んでいく上に当時のスーファミの
限界に挑戦した数々のイベントアクションには驚いたものだ。
しかし、24メガという容量と、1年ちょっとという短い開発期間が
世界崩壊後にもろ響いた。というか、崩壊後は投げやりすぎ。
一気に戦闘バランスが崩れるわ、辻褄の合わないおかしなイベントが
連発するわ、某キャラのオチイベントが容量のせいで削除されているわ
序盤のあの完成度はいったいどこに?と首を傾げてしまうほど。
キャラを多くしすぎたせいで、個性のあるキャラとないキャラの差が出て
しかもそのそれぞれにイベントを振り分けたせいで、全体的にまとまりが
なくなってしまった。シャドウやセッツァーなどイカすシナリオもあった
し、ティナシナリオ関連ももっと練りこんでくれれば良いものになったのに
と、当時は悔やんだよ。

ドラクエ6はええと、褒めるところがないや(笑)
原則的にMPゼロのとくぎのせいで、呪文の存在意義&戦闘バランスが崩壊、
リターン大リスクゼロのふざけた転職システム、モンスターが無駄にアニメ
するようになったせいで、戦闘に時間がかかるかかる、くせにそれよりもはるかに
手間が少なくてすむ個別キャラの転職グラフィックを作ってない(斧を装備してる
僧侶が居てたまるかっつーの!)1からの伝統呪いなし、夜なし、鳥山が手を
抜いてスタッフにモンデザ描かせたせいで新モンスターパッとしない(てか、かっこ悪い)
シナリオ、天空編を締めくくるに全然相応しくないくだらないシナリオ、しかもオチが
Ⅲと一緒、シナリオが締めくくれていないのにロト編の精霊ルビスがなぜか存在、しかも
オチなし、転職システムを無理矢理導入したせいで各キャラの個性全滅、仲間モンスター
システム前述のせいで完全に無意味、隠しダンジョンまで作ってバランスが取れてない事
に気付き、隠しダンジョンの敵の強さに合わせて今までの伝統的パラメータ一気に改悪
(例MAX数値が255から500に、小学生的単純2倍。呪文ダメージ一部大幅変更など)
素直にダイの大冒険技使いたいんですよといえば良いのに妙にもじってふざけた名前、
と、不満点をあげればきりが無い。
あとすぎやまさん、どうしてかわかんないんですけど6の曲全部印象なさすぎです。
5までと比べるとその質の差は圧倒的。スランプ中だったのか?

ドラクエ馬鹿っていわれるくらいドラクエが大好きだった自分だから、やればやるほど
こういう点が鼻につき、嫌になった。なんでこういうとこしっかりしてないのよ、と。
んでシレンシリーズにはまった時、それを理解した。シレンは色々変えていってるけど
根底にあるものは絶対に変えていない。変えると面白くなくなるからだ。
かつてのドラクエにあったイズムをこのシリーズで感じ、チュンソフト中村光一氏の
実力を改めて痛感させられた。

ついつい熱く語ってしまった。これでもうこの話題は自粛します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板