したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

辻戦闘試合スレッド5

1戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2006/05/04(木) 23:40:49
前スレが1000を超えましたので、今後はこちらを使います
引き続きよろしくお願いします。。。

前々々々スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11210/1075152453/l100

前々々スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11210/1098277201/l100

前々スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11210/1113635555/

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11210/1126018561/

461戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 01:49:55
1ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+1+1=2 特殊能力『超変身・タイタンフォーム』発動)
カブト(1+2+3=6)

先攻・クウガ
・超変身・タイタンフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。タイタンフォームへと変身する。変身後は防御に+10%、回避に−20%の補正。
 生体鎧で毎ターンのダメージを2000軽減する。更に合計数値が常時『+1』され、格闘攻撃力が450P×5になる。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)


後攻・カブト
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力10000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダークウガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『アバランチスラッシュ』・命中用)

462戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 01:50:05
2ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+1+1+2=4 特殊能力『超変身・タイタンフォーム』発動)
カブト(1+2+3=6)

先攻・クウガ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・カブト
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダークウガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)

463戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 01:50:18
3ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+1+1=2 特殊能力『超変身・タイタンフォーム』発動)
カブト(1+2+2+3+1=9 特殊能力『クロックアップ』発動)

先攻・カブト
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダー・エクスモードに騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。
※なお、カブトエクステンダーと使用可能回数は共通とする。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


後攻・クウガ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


仮面ライダークウガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『カブトエクステンダー・エクスアンカー』・命中用)

464戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 01:50:29
4ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+2+3=5 特殊能力『超変身・マイティフォーム』発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)

先攻・クウガ
・超変身・マイティフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。マイティフォームへと変身する。この能力はアクションを消費しない。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・ライジングパワー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイティフォームでの発動の場合、防御、命中、回避に+15%の補正。格闘攻撃力が50P増加。
 マイティフォーム以外での発動の場合、防御力、命中率、回避率に+10%の補正。
 更に武装の消費EN、基本攻撃力が1.5倍になり、雷属性が追加される。

・ライジングビートゴウラムアタック:使用可能回数1回。攻撃力20000、命中率+20%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用にはライジングパワーの使用が必要。
※なお、この技を使用した場合、装甲機ゴウラム、ビートゴウラム、ビートゴウラムアタックは使用不可能となる。


後攻・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。


仮面ライダークウガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライジングビートゴウラムアタック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『マキシマムハイパータイフーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

465戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 01:50:40
5ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+2+3=5 特殊能力『超変身・アメイジングマイティフォーム』発動)
カブト(1+1=2 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)

先攻・カブト
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・クウガ
・超変身・アメイジングマイティフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。アメイジングマイティフォームに1ターンの間、2段変身する。
 変身後は防御力、命中率、回避率に+20%の補正。更に格闘攻撃力が500P×7になる。
※なお、直前のターンにライジングパワーを発動していることが発動条件。
 また、この能力を発動した場合、アルティメットフォームへの超変身は不可能とする。

・アメイジングマイティキック:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。


仮面ライダークウガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『アメイジングマイティキック』・命中用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

466戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 02:12:40
鉄壁の防御の間隙。
カブトの速攻を警戒してか、タイタンフォームで守りを敷くクウガ。
勝負は4ターン目、お互いに攻撃に転じるとき、勝負はどのような結果になるのか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

467戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 19:17:15
能力記載

仮面ライダークウガ タイプ:クウガ系・汎用型
身長・体重:195cm/95kg
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:15m
走力:100mを5.2秒
格闘攻撃力:400P×7


仮面ライダーカブト タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/132kg(195cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m(37m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

468戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 19:17:26
1ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+1+1=2 特殊能力『超変身・タイタンフォーム』発動)
カブト(1+2+3=6)

先攻・クウガ
・超変身・タイタンフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。タイタンフォームへと変身する。変身後は防御に+10%、回避に−20%の補正。
 生体鎧で毎ターンのダメージを2000軽減する。更に合計数値が常時『+1』され、格闘攻撃力が450P×5になる。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)

仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→50000/300→250


後攻・カブト
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力10000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:ルールブック第4条補足3より、クウガは攻撃をあえて受けることを宣言。

ダメージ計算 10000×0.9−2000−2500=4500

仮面ライダークウガ
HP/EN:50000→45500/300→300

469戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 19:17:37
2ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+1+1+2=4 特殊能力『超変身・タイタンフォーム』発動)
カブト(1+2+3=6)

先攻・クウガ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→50000/250→175


後攻・カブト
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
※1:ルールブック第4条補足3より、クウガは攻撃をあえて受けることを宣言。

ダメージ計算 14000×0.9×0.7−2000=6820

仮面ライダークウガ
HP/EN:45500→38680/300→300

470戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 19:17:48
3ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+1+1=2 特殊能力『超変身・タイタンフォーム』発動)
カブト(1+2+2+3+1=9 特殊能力『クロックアップ』発動)

先攻・カブト
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダー・エクスモードに騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。
※なお、カブトエクステンダーと使用可能回数は共通とする。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※1:ルールブック第4条補足3より、クウガは攻撃をあえて受けることを宣言。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

ダメージ計算 13000×0.9×0.7=8190
2800×0.9×0.7=1764
8190+1764−2000=7954

仮面ライダークウガ
HP/EN:38680→30726/300→300


後攻・クウガ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→50000/175→125

471戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 19:18:00
4ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+2+3=5 特殊能力『超変身・マイティフォーム』発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)

先攻・クウガ
・超変身・マイティフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。マイティフォームへと変身する。この能力はアクションを消費しない。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・ライジングパワー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイティフォームでの発動の場合、防御、命中、回避に+15%の補正。格闘攻撃力が50P増加。
 マイティフォーム以外での発動の場合、防御力、命中率、回避率に+10%の補正。
 更に武装の消費EN、基本攻撃力が1.5倍になり、雷属性が追加される。

・ライジングビートゴウラムアタック:使用可能回数1回。攻撃力20000、命中率+20%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用にはライジングパワーの使用が必要。
※なお、この技を使用した場合、装甲機ゴウラム、ビートゴウラム、ビートゴウラムアタックは使用不可能となる。

カブト・回避用数字…13
クウガ・命中用数字……『5,7,8,10〜16,18,20』(ライジングビートゴウラムアタック)
該当数字13、ライジングビートゴウラムアタック命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×0.85=20400

仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→29600/125→13


後攻・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

クウガ・回避用数字…13
カブト・命中用数字……『1〜4,6,10,13,15,17〜19』(マキシマムハイパータイフーン)
該当数字13、マキシマムハイパータイフーン命中!
ダメージ計算 (22000+4000)×0.9=23400

仮面ライダークウガ
HP/EN:30726→7326/300→300

472戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 19:18:12
5ターン目
先攻後攻決定
クウガ(0+2+3=5 特殊能力『超変身・アメイジングマイティフォーム』発動)
カブト(1+1=2 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)

先攻・カブト
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

仮面ライダークウガ
HP/EN:7326→7326/300→150


後攻・クウガ
・超変身・アメイジングマイティフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。アメイジングマイティフォームに1ターンの間、2段変身する。
 変身後は防御力、命中率、回避率に+20%の補正。更に格闘攻撃力が500P×7になる。
※なお、直前のターンにライジングパワーを発動していることが発動条件。
 また、この能力を発動した場合、アルティメットフォームへの超変身は不可能とする。

・アメイジングマイティキック:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。

カブト・回避用数字…13
クウガ・命中用数字……『1〜5,7,8,10,11,13,16,18』(アメイジングマイティキック)
該当数字13、アメイジングマイティキック命中!
ダメージ計算 (22000+4000)×0.85×0.7=15470

仮面ライダーカブト
HP/EN:29600→14130/13→13


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダークウガ50000−(4500+6820+7954+23400)=7326(14.652%)
仮面ライダーカブト50000−(20400+15470)=14130(28.26%)

勝者、仮面ライダーカブト!!
決め手…マキシマムハイパータイフーン!

473戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/01(水) 19:40:25
That's殴り合い!
共に高命中率での戦い勝負は完璧な殴り合いとなりました。
そんな中、手数に勝るカブトが一撃の破壊力に長けるクウガを下しました。
まずはカブトの1勝で始まった平成戦。ライダー最強の座を見事手にすることができるのか?
2戦目はカブトvsアギトのタッグ戦。担当者のお二人はそれぞれタッグパートナーを選択して、プランをご提出ください。
なおタッグパートナーは秘匿でいきます。。。

474戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/03(金) 01:00:20
平成ライダーズvsカブト勢第2戦・仮面ライダーアギト&ギルスvs仮面ライダーカブト&パンチホッパー

平成ライダーズアギト&ギルス戦闘プラン
1ターン
アギト 265
 ・変身・フレイムフォーム
 ・カウンター
 ・セイバースラッシュ
ギルス 275
 ・デモンズファングクラッシャー
 ・格闘(全攻撃)

2ターン
アギト 180
 ・変身・グランドフォーム
 ・マシントルネイダー・スライダーモード >ギルスを乗せる
 ・ライダーブレイク
ギルス 235
 ・再生能力
 ・ギルスレイダー・デモンズクロー

3ターン
アギト 180 
 ・2段変身・バーニングフォーム
 ・かばう
ギルス 225
 ・二段変身
 ・再生能力

4ターン
アギト 84
 ・2段変身・シャイニングフォーム
 ・シャイニングクラッシュ
ギルス 35
 ・ギルススティンガー・捕縛
 ・エクシードヒールクロウ

5ターン
アギト 84
 ・カウンター
 ・格闘(全攻撃)
ギルス 10
 ・ワイズマン・オーヴ
 ・デモンズファングクラッシャー

攻撃目標
1-3ターン
 カブト
4,5ターン
 タッグキャラ

475戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/03(金) 01:00:38
仮面ライダーカブト&パンチホッパー戦闘プラン
1ターン目
カブト>アギトじゃない方
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
パンチ>アギトじゃない方
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×9)

2ターン目
カブト>アギトじゃない方
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
パンチ>アギトじゃない方
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×9)

3ターン目
カブト
・回避
パンチホッパー>アギトじゃない方
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×9)

4ターン目
カブト>アギト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。
・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ハイパーライダーキック:消費EN120。攻撃力19000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはハイパークロックアップを発動させていることが条件。
・格闘(攻撃×7)
パンチホッパー>アギト
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×9)

5ターン目
カブト>アギト
・ドレイクパワー・ハイパーシューティング:消費EN100。攻撃力16000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にドレイクが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。
パンチホッパー>アギト
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

アギトのタッグパートナーはギルスかG3−Xが本命ッス
ギルスならエクシードになる前が勝負ッス。誰が来ても判定になると思うッスから、パートナーの方に集中させるのは無駄にならないッスよ
カブトのハイパークロックアップはタッグならどうかと思ったッスけど、全てをすっ飛ばすということはタッグパートナーのアシストも意味ないッス
かばうとか羽交い締めとかなら効果あるッスけど、攻撃目標変更使えばいいと思うッスし
パーフェクトゼクターがあるからたぶん普通に戦った方が強いッス

476戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/03(金) 01:00:51
1ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+3=6 特殊能力『変身・フレイムフォーム』発動)
ギルス(1+2+1=4)
カブト(1+2+3=6)
Pホッパー(1+3+1=5)

1・ギルス>カブト
・デモンズファングクラッシャー:消費EN25。攻撃力4000÷4、命中率+20%の咬撃・防御不能系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力2800)


2・Pホッパー>ギルス
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)


3・カブト>ギルス
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


4・アギト>カブト
・変身・フレイムフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。フレイムフォームへと変身する。変身後は命中に+10%。
 更に格闘攻撃力が400P×5になり、超越感覚で敵の特定の能力を無効にする。詳細は下記参照。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。ただし、必ず後攻になる。

・セイバースラッシュ:消費EN85。攻撃力14000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 この技を発動するターンは、必ず後攻となる。炎属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『セイバースラッシュ』・命中用)
仮面ライダーギルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、4回選択せよ(『デモンズファングクラッシャー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーパンチホッパーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダーパンチ』・命中用)

477戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/03(金) 01:01:04
2ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+3=6 特殊能力『変身・グランドフォーム』発動)
ギルス(1+2+3+2=8)
カブト(1+2+3=6)
Pホッパー(1+3+1=5)
※1:アギトとカブトの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したカブトが先に行動する。

1・Pホッパー>ギルス
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)
※2:マシントルネイダー・スライダーモードの特殊効果により、格闘は無効化される。


2・カブト>ギルス
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


3・アギト>カブト
・変身・グランドフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。グランドフォームへと戻る。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の変身との併用は不可とする。

・マシントルネイダー・スライダーモード:使用可能回数1回。宣言により発動。マシントルネイダー・スライダーモードに乗り、飛行する。
 命中に+10%、回避率に+20%の補正。更に敵の格闘攻撃を無効化する。また、この能力を使用中はアギト自身の回避率補正は無視される。
 ただし、マシントルネイダー・スライダーモードに搭乗中は、射撃系の攻撃、マシン搭乗系必殺技以外の攻撃は出来なくなる。
 更に飛行系、バイク系、高速移動系の回避率補正を打ち消しあう特殊効果あり。
 また、タッグ戦時、1名に限り、同乗させることで同様の補正を与えることができる。その際のアクションは消費しない。
※なお、マシントルネイダーと使用可能回数は共通とする。
※3:プランより、ギルスが同乗。ギルスにも同様の補正が適用される。

・ライダーブレイク:使用可能回数1回。消費EN85。攻撃力19000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※なお、この技を使用した場合、ドラゴン・ブレス、ハルバードブレイク、フレイムブレイクは使用不可能となる。


4・ギルス>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費してHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・ギルスレイダー・デモンズクロー:使用可能回数1回。攻撃力11000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


仮面ライダーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ライダーブレイク』・命中用)
仮面ライダーギルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ギルスレイダー・デモンズクロー』・命中用)
※4:ギルスアントラー収縮発動時のために、選択した数字のなかから除外する数字を4個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『カブトエクステンダー・エクスアンカー』・命中用)
※5:ギルスアントラー収縮が発動しなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を4個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーパンチホッパーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダーパンチ』・命中用)

478戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/03(金) 01:01:16
3ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+1=4 特殊能力『2段変身・バーニングフォーム』発動)
ギルス(1+2+2=5 特殊能力『二段変身』発動)
カブト(1+1=2)
Pホッパー(1+3+1=5)
※1:ギルスとPホッパーの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいギルスが先に行動する。

1・カブト
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・アギト>ギルス
・2段変身・バーニングフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。バーニングフォームへと2段変身する。
 変身後は防御に+20%、命中、回避に−10%の補正。更に格闘攻撃力が550P×5になる。
 バーニングフォームからシャイニングフォームを除く、他のフォームに任意に戻ることは不可とする。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。
 また、ベルト狙いを除いた特殊な攻撃も同条件が適用される。ただし、ボーナスは無視される。


3・ギルス
・二段変身:使用可能回数無制限。宣言により発動。エクシードギルスへと二段変身する。変身後は命中(格闘)、回避に+15%の補正。
 更にEN50上昇、格闘攻撃力が500P×7になる。
 ただし、1ターン中に20000以上のダメージを受けた場合は、変身解除とする。変身が解除された場合、技や武器は代用が効くものならばそれで代用。効かない物はキャンセルになる。
 また、ギルスアントラー収縮時からの使用、エクシードギルスから任意にギルスに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費してHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。


4・Pホッパー>ギルス⇒アギト
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)
※2:アギトがかばうを選択しているため、攻撃対象はアギトに変更される。


仮面ライダーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーギルスへの指示
なし
仮面ライダーカブトへの指示
なし
仮面ライダーパンチホッパーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『ライダーパンチ』・命中用)

479戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/03(金) 01:01:29
4ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+3=6 特殊能力『2段変身・シャイニングフォーム』発動)
ギルス(1+2+3=6 特殊能力『二段変身』発動)
カブト(1+2+2+3+1=9 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ』発動)
Pホッパー(1+3+1=5)

1・カブト>アギト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※特殊能力『ハイパークロックアップ(超高速移動)』詳細
(1)発動中は1ターンに4アクション可能になり、格闘が1ターンに2回使用可能になる。ただし、ハイパークロックアップ(時間移動)との併用は不可。
(2)併用されるアクションは先攻後攻に関わらずあらゆる行動より先に処理され、使用したターンに敵が使用する行動の影響を受けない。
(3)回避率に+20%の補正。
(4)敵の格闘攻撃を無効化する。
(5)連続したターンで使用することはできない。
(6)両者ともハイパークロックアップを使用した場合、回避率の補正は打ち消しあい、格闘は通常通り処理される。
(7)ハイパークロックアップの1アクションは4アクションのなかに含まれるものとする。

・ハイパーライダーキック:消費EN120。攻撃力19000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはハイパークロックアップを発動させていることが条件。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


2・アギト>Pホッパー
・2段変身・シャイニングフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。シャイニングフォームへと2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。必ず先攻となり、回避率に+20%、防御、命中率に+10%の補正。
 更に格闘攻撃力が500P×9になる。シャイニングフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・シャイニングクラッシュ:消費EN150。攻撃力22000÷4、命中率+10%の斬撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


3・ギルス>Pホッパー
・ギルススティンガー・捕縛:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、ギルススティンガーで相手を捕縛する。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。

・エクシードヒールクロウ:消費EN120。攻撃力19000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。


4・Pホッパー>アギト
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)


仮面ライダーアギトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、4回選択せよ(『シャイニングクラッシュ』・命中用)
※1:ギルススティンガーが発動しなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を6個ずつ、4回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーギルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『エクシードヒールクロウ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ギルスヒールクロウ』・命中用)
※2:ギルスアントラー収縮発動時のために、選択した数字のなかから除外する数字を4個選択せよ。
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『ハイパーライダーキック』・命中用)
仮面ライダーパンチホッパーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『ライダーパンチ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

480戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/03(金) 01:01:41
5ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+1+2=6 特殊能力『2段変身・シャイニングフォーム』発動)
ギルス(1+2+2=5 特殊能力『二段変身』発動)
カブト(1+3+2=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
Pホッパー(1+3+2=6)
※1:カブトとPホッパーの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したPホッパーが先に行動する。

1・ギルス>Pホッパー
・ワイズマン・オーヴ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN40を消費することで敵の弱点を探査。攻撃力に+30%の補正。
 コピー可能(ベルデ)。

・デモンズファングクラッシャー:消費EN25。攻撃力4000÷4、命中率+20%の咬撃・防御不能系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


2・Pホッパー>アギト
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


3・カブト>アギト
・ドレイクパワー・ハイパーシューティング:消費EN100。攻撃力16000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にドレイクが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。


4・アギト>Pホッパー
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。ただし、必ず後攻になる。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力4500)


仮面ライダーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーギルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、4回選択せよ(『デモンズファングクラッシャー』・命中用)
※2:二段変身が発動しなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を3個ずつ、4回選択せよ。
※3:ギルスアントラー収縮発動時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に4個ずつ、4回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ドレイクパワー・ハイパーシューティング』・命中用)
※4:ギルス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を4個選択せよ。
※5:アギト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ。
※6:エクシードギルス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ。
仮面ライダーパンチホッパーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『ライダーパンチ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

481戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/03(金) 01:56:32
君は生き残ることができるか?
互いに前後半に分かれて相手を集中的に狙う戦略をとった今回。
KOすることができれば後半はぐっと有利になりますが、どちらもそうは問屋がおろさないでしょう。
それでは担当者のお二方は数値の送信をお願いします。

482名無しさん:2006/11/03(金) 09:16:44
>>476
1ターン目はギルスがカブトに攻撃してるので
キャストオフの特殊効果でギルス後攻になるのでは。
>>477
2ターン目はギルスはスライダーモードに乗ってるので
ゼクトマイザーの回避率補正が無効化されて、
パンチが40+20-20=40
アンカーが40+10-20=30
にそれぞれなるのでは。
また、ギルスレイダーデモンズクローの命中率が
40+15+10-5=60になるのではないかと。

483戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/05(日) 00:10:51
>>482
どちらともご指摘どおりです。
私が動けない間に修正した命中数字を送っていただきましたので、早速結果を掲載いたします。。。

484戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/05(日) 00:11:10
能力記載

仮面ライダーアギト タイプ:アギト系・近接格闘型
身長・体重:195cm/95kg
基本HP:55000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:30m
走力:100mを5.0秒
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーギルス タイプ:アギト系・近接格闘型
身長・体重:200cm/100kg
基本HP:55000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:50m(65m)
走力:100mを5.0秒(4.2秒)
格闘攻撃力:400P×7


仮面ライダーカブト タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/132kg(195cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m(37m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーパンチホッパー タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:192cm/93kg
基本HP:50000
基本EN:320
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:39m
走力:100mを5.6秒
格闘攻撃力:400P×9

485戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/05(日) 00:11:28
1ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+3=6 特殊能力『変身・フレイムフォーム』発動)
ギルス(1+2+1=4)
カブト(1+2+3=6)
Pホッパー(1+3+1=5)
※1:ギルスが先攻でカブトに対し、攻撃を選択しているため、キャストオフの特殊効果発動!一律1500のダメージを与え、後攻にする。

1・Pホッパー>ギルス
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)

ギルス・回避用数字…13
Pホッパー・命中用数字……『3〜8,13〜18』(ライダーパンチ)
該当数字13、ライダーパンチ命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×1=18000
3600×1=3600
18000+3600=21600


2・カブト>ギルス
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

ギルス・回避用数字…13
カブト・命中用数字……『3〜8,13〜18』(ライダーキック)
該当数字13、ライダーキック命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×1=18000


3・アギト>カブト
・変身・フレイムフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。フレイムフォームへと変身する。変身後は命中に+10%。
 更に格闘攻撃力が400P×5になり、超越感覚で敵の特定の能力を無効にする。詳細は下記参照。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。ただし、必ず後攻になる。

・セイバースラッシュ:消費EN85。攻撃力14000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 この技を発動するターンは、必ず後攻となる。炎属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カブト・回避用数字…2
アギト・命中用数字……『1,4〜6,9,10,12,14,15,18,19』(セイバースラッシュ)
該当数字なし、セイバースラッシュ失敗!


4・ギルス>カブト
・デモンズファングクラッシャー:消費EN25。攻撃力4000÷4、命中率+20%の咬撃・防御不能系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力2800)

カブト・回避用数字…2
アギト・命中用数字……『1〜10,20』×2『9,11〜20』×2(デモンズファングクラッシャー)
該当数字2、デモンズファングクラッシャー2発命中!
ダメージ計算 (4000÷4×2+2000)×1=4000
2800×1=2800
4000+2800=6800

仮面ライダーアギト
HP/EN:55000→55000/350→265
仮面ライダーギルス
HP/EN:55000→13900/300→275
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→43200/300→225
仮面ライダーパンチホッパー
HP/EN:50000→50000/320→250

486戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/05(日) 00:11:43
2ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+3=6 特殊能力『変身・グランドフォーム』発動)
ギルス(1+2+3+2=8)
カブト(1+2+3=6)
Pホッパー(1+3+1=5)
※1:アギトとカブトの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したカブトが先に行動する。

1・Pホッパー>ギルス
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)
※2:マシントルネイダー・スライダーモードの特殊効果により、格闘は無効化される。

ギルス・回避用数字…13
Pホッパー・命中用数字……『5〜8,13〜16』(ライダーパンチ)
該当数字13、ライダーパンチ命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×1=18000
※3:HPが10%(5500)以下になったため、ギルスの特殊能力『ギルスアントラー収縮』が発動する。


2・カブト>ギルス
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

ギルス・回避用数字…13
カブト・命中用数字……『1,5〜8,13〜17,20』(カブトエクステンダー・エクスアンカー)
該当数字13、カブトエクステンダー・エクスアンカー命中!
ダメージ計算 (13000+4000)×1.2=20400
仮面ライダーギルス、KO!
※4:ギルスKOされたため、タッグ用ルール第10条より、アギトの攻撃力に+5%、カブトへの攻撃力に更に+5%の補正。


3・アギト>カブト
・変身・グランドフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。グランドフォームへと戻る。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の変身との併用は不可とする。

・マシントルネイダー・スライダーモード:使用可能回数1回。宣言により発動。マシントルネイダー・スライダーモードに乗り、飛行する。
 命中に+10%、回避率に+20%の補正。更に敵の格闘攻撃を無効化する。また、この能力を使用中はアギト自身の回避率補正は無視される。
 ただし、マシントルネイダー・スライダーモードに搭乗中は、射撃系の攻撃、マシン搭乗系必殺技以外の攻撃は出来なくなる。
 更に飛行系、バイク系、高速移動系の回避率補正を打ち消しあう特殊効果あり。
 また、タッグ戦時、1名に限り、同乗させることで同様の補正を与えることができる。その際のアクションは消費しない。
※なお、マシントルネイダーと使用可能回数は共通とする。
※5:プランより、ギルスが同乗。ギルスにも同様の補正が適用される。

・ライダーブレイク:使用可能回数1回。消費EN85。攻撃力19000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※なお、この技を使用した場合、ドラゴン・ブレス、ハルバードブレイク、フレイムブレイクは使用不可能となる。

カブト・回避用数字…11
アギト・命中用数字……『1,3,7〜9,11,14,15,17,19,20』(ライダーブレイク)
該当数字11、ライダーブレイク命中!
ダメージ計算 (19000+4000)×1.05×1.05×1=25357.5≒25358


4・ギルス>カブト
・ギルスアントラー収縮:HP残量が10%(5500)以下、もしくはENが10%(30)以下になった時点で自動発動。
 ギルスアントラーが縮み、防御、回避、命中に−20%の補正。更に格闘攻撃力が300P×7になる。
 ただし、HP、ENが何らかの事情で回復した場合は元の状態に戻る。

・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費してHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・ギルスレイダー・デモンズクロー:使用可能回数1回。攻撃力11000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※6:KOされたため、行動の全てはキャンセルされる。

仮面ライダーアギト
HP/EN:55000→55000/265→180
仮面ライダーギルス
HP/EN:13900→−19500/275→235
仮面ライダーギルス、KO!
仮面ライダーカブト
HP/EN:43200→17842/225→225
仮面ライダーパンチホッパー
HP/EN:50000→50000/250→180

487戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/05(日) 00:11:55
3ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+1=4 特殊能力『2段変身・バーニングフォーム』発動)
カブト(1+1=2)
Pホッパー(1+3+1=5)

1・カブト
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・アギト
・2段変身・バーニングフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。バーニングフォームへと2段変身する。
 変身後は防御に+20%、命中、回避に−10%の補正。更に格闘攻撃力が550P×5になる。
 バーニングフォームからシャイニングフォームを除く、他のフォームに任意に戻ることは不可とする。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。
 また、ベルト狙いを除いた特殊な攻撃も同条件が適用される。ただし、ボーナスは無視される。
※1:かばう対象が存在しないため、かばうはキャンセルされる。


3・Pホッパー>アギト
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)

アギト・回避用数字…6
Pホッパー・命中用数字……『4,6〜10,12〜20』(ライダーパンチ)
該当数字6、ライダーパンチ命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×0.8=14400

仮面ライダーアギト
HP/EN:55000→40600/180→180
仮面ライダーカブト
HP/EN:17842→17842/225→225
仮面ライダーパンチホッパー
HP/EN:50000→50000/180→110

488戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/05(日) 00:13:40
4ターン目
先攻後攻決定
アギト(1+2+3=6 特殊能力『2段変身・シャイニングフォーム』発動)
カブト(1+2+2+3+1=9 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ』発動)
Pホッパー(1+3+1=5)
※1:ギルスがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、アギトの攻撃力に+5%、カブトへの攻撃力に更に+5%の補正。

1・カブト>アギト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※特殊能力『ハイパークロックアップ(超高速移動)』詳細
(1)発動中は1ターンに4アクション可能になり、格闘が1ターンに2回使用可能になる。ただし、ハイパークロックアップ(時間移動)との併用は不可。
(2)併用されるアクションは先攻後攻に関わらずあらゆる行動より先に処理され、使用したターンに敵が使用する行動の影響を受けない。
(3)回避率に+20%の補正。
(4)敵の格闘攻撃を無効化する。
(5)連続したターンで使用することはできない。
(6)両者ともハイパークロックアップを使用した場合、回避率の補正は打ち消しあい、格闘は通常通り処理される。
(7)ハイパークロックアップの1アクションは4アクションのなかに含まれるものとする。

・ハイパーライダーキック:消費EN120。攻撃力19000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはハイパークロックアップを発動させていることが条件。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

アギト・回避用数字…6
カブト・命中用数字……『1〜10,14〜18』(ハイパーライダーキック)
該当数字6、ハイパーライダーキック命中!
ダメージ計算 (19000+4000)×0.8=18400
3500×0.8=2800
18400+2800=21200


2・アギト>Pホッパー
・2段変身・シャイニングフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。シャイニングフォームへと2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。必ず先攻となり、回避率に+20%、防御、命中率に+10%の補正。
 更に格闘攻撃力が500P×9になる。シャイニングフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・シャイニングクラッシュ:消費EN150。攻撃力22000÷4、命中率+10%の斬撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

Pホッパー・回避用数字…8
アギト・命中用数字……『1,2,4〜9,11,12,17,20』×4(シャイニングクラッシュ)
該当数字8、シャイニングクラッシュ全発命中!
ダメージ計算 (22000÷4×4+4000)×1.05×1=27300


3・Pホッパー>アギト
・ライダーパンチ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)

アギト・回避用数字…6
Pホッパー・命中用数字……『5,6,13〜18』(ライダーパンチ)
該当数字6、ライダーパンチ命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×0.9=16200
3600×0.9 ≒3240
16200+3240=19640


仮面ライダーアギト
HP/EN:40600→−240/180→84
仮面ライダーアギト、KO!
仮面ライダーカブト
HP/EN:17842→17842/225→103
仮面ライダーパンチホッパー
HP/EN:50000→22700/110→40

勝者、仮面ライダーカブト&パンチホッパー!!
決まり手…カブトエクステンダー・エクスアンカー&ライダーパンチ!

489戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/05(日) 00:19:39
一点突破!
後半に勝負が集中すると思われた今戦ですが、低い命中率ながら、数値をまとめた一点突破が功を奏し、
アギト、ギルスをKOし、見事カブトの2勝目となりました。
次の試合はvs龍騎。続いて勝利を手にすることができるのでしょうか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

490戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/05(日) 00:20:10
数値じゃなくて、プランでしたorz

491戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:50:40
平成ライダーズvsカブト勢第3戦・仮面ライダー龍騎&リュウガvs仮面ライダーカブト&キックホッパー

平成ライダーズ龍騎&リュウガ戦闘プラン
ハルヒ「赤と黒のダブルドラゴンの力見せてあげるわ!!」

龍騎
リュウガ

1ターン
龍騎
・ガードベント『ドラグシールド』:所有枚数1枚。ダメージを5000軽減する。
 このカードの所有枚数は竜巻防御と共通とする。使用にはベントインが必要。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
リュウガ
・ソードベント『ライドセイバー』:所有枚数2枚。攻撃力1000、命中率±0%の斬撃・汎用系装備。 
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
格闘(突き、蹴り、裏拳、突き、蹴り、突き、ボディー)
カブト狙い

2ターン
龍騎
・ストライクベント『ドラグクロー』:所有枚数2枚。攻撃力6000÷3、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 使用したターンの格闘攻撃力が500P×7になる特殊効果あり。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ソードベント『ドラグセイバー』:所有枚数2枚。攻撃力6800÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
リュウガ
・龍舞斬:消費EN75。攻撃力12000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。
 直前のターンにドラグセイバーを使用していなかった場合、特殊能力『ベントイン』が発動され、カードが1枚消費される。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
格闘(蹴り、突き、手刀、蹴り、突き、突き)
パートナー狙い

492戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:50:51
3ターン
龍騎
・サバイブ『烈火』:所有枚数1枚。宣言により発動。龍騎サバイブへと2段変身する。変身後は命中(射撃)、回避に+10%の補正。
 更にEN50上昇、格闘攻撃力が500P×7になる。また、ドラグレッダーはドラグランザーに変化する。
 ただし、1ターン中に20000以上のダメージを受けた場合は、変身解除とする。
 技や武器は代用が効くものならばそれで代用。効かない物はキャンセルになる。
 このカードに限り『コンファインベント』の効力を受け付けない。また、任意に変身を解除することが出来る。その場合、アクションは消費しない。
 サバイブ発動前にモンスターを召喚し、モンスターがダメージを受けていた場合、そのダメージは%化され、引き継がれる。
 なお、逆のパターンも同様とする。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。
・ストレンジベント:所有枚数1枚。宣言により発動。詳細は下記参照。使用にはベントインが必要。
・トリックベント(ナイトサバイブ版・分身数5人)-4
・トリックベント(ナイトサバイブ版・分身数6人)-1
・トリックベント(ナイトサバイブ版・分身数7人)-10
・コンファインベント-3
・リターンベント-5
・コピーベント(Lv1)-8
・コピーベント(Lv2)-9
・クリアーベント-2
・スチールベント-7
・フリーズベント-6

リュウガ
・ガードベント『竜巻防御』:所有枚数1枚。消費EN50。ダメージを10000軽減する。
 このカードの所有枚数はドラグシールドと共通とする。使用にはベントインが必要。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ストライクベント『ドラグクロー』:所有枚数2枚。攻撃力8100÷3、命中率+20%の打撃・汎用系装備。
 使用したターンの格闘攻撃力が550P×7になる特殊効果あり。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
パートナー狙い

4ターン
龍騎
・ファイナルベント『ドラゴンファイヤーストーム』:所有枚数1枚。攻撃力20000÷5+α、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
 なお、5回中3回以上命中した場合に限り、止めの体当たりが発動。攻撃力5000を追加。
 使用ターンにドラグランザーは行動不可。使用にはベントインが必要。炎属性。
格闘(蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り)
カブト狙い

リュウガ
・ファイナルベント『ドラゴンライダーキック』:所有枚数1枚。攻撃力22000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 使用ターンにドラグブラッカーは行動不可。使用にはベントインが必要。炎属性。
格闘(蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り)
カブト狙い

5ターン
龍騎
・シュートベント『メテオバレット』所有枚数1枚。消費EN90。攻撃力15000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンにドラグランザーは行動不可。使用にはベントインが必要。コピー可能(ライア)。炎属性。
格闘(突き、蹴り、突き、回し蹴り、蹴り、突き、タックル)
パートナー狙い

リュウガ
・昇竜突破:消費EN100。攻撃力15000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 直前のターンにドラグクローを使用していなかった場合、特殊能力『ベントイン』が発動され、カードが1枚消費される。
 炎属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。
カブト狙い

493戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:51:06
仮面ライダーカブト&キックホッパーSOA団式戦闘プラン
鶴「どうせあたしなんか」
み「ど、どうしたんですか鶴屋さん」
鶴「うん?ヤグルマンの真似」

1ターン目
カブト
・防御
キック>広域攻撃
・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
>ドラグレッダー>ドラグブラッカー>龍騎>リュウガ
・格闘(攻撃×9)

2ターン目
カブト>ドラグレッダー>ドラグブラッカー>龍騎>リュウガ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

キック>広域攻撃
・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はキックホッパー自身の回避率補正は無視される。

3ターン目
カブト>ドラグブラッカー>龍騎>リュウガ>ドラグレッダー
・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

キック>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

4ターン目
カブト>リュウガ>龍騎
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。
・ドレイクパワー・ハイパーシューティング:消費EN100。攻撃力16000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にドレイクが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
キック>リュウガ>龍騎
・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
・格闘(攻撃×9)

5ターン目
カブト>龍騎>リュウガ
・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

キック>龍騎>リュウガ
・格闘(攻撃×9)

鶴「ハルニャンのこと、モンスターを使ってガンガン攻めてくるさ。だけど、こっちはそのモンスターを含めてガンガン倒してくよ」
み「ゼクトマイザーを使えば、モンスターさんたちの滞在期間を延ばせます。ブランク体にした後、ハイパーカブトで押し切るつもりです」
鶴「真っ向勝負には真っ向勝負さね」

494戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:51:18
1ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+2+2=4 特殊能力『ベントイン』発動)
リュウガ(0+1=1)
カブト(1+1=2)
Kホッパー(1+3+1=5)

1・リュウガ>カブト
・格闘(突き、蹴り、裏拳、突き、蹴り、突き、ボディー 合計攻撃力3150)
※1:プランではライドセイバーの使用も宣言されていたが、ブランク体用の武装のため、使用はキャンセルされる。


2・カブト
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・龍騎
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ガードベント『ドラグシールド』:所有枚数1枚。ダメージを5000軽減する。
 このカードの所有枚数は竜巻防御と共通とする。使用にはベントインが必要。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・Kホッパー
>広域攻撃
・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

>龍騎
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)


仮面ライダー龍騎への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーリュウガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
なし
仮面ライダーキックホッパーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
※3:リュウガ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。

495戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:51:32
2ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+2+2+2+2=8 特殊能力『ベントイン』発動)
リュウガ(0+3+1+2+2=8 特殊能力『ベントイン』発動)
カブト(1+2+2+2+3=10  特殊能力『クロックアップ』発動)
Kホッパー(1+3+2=6)
※1:龍騎とリュウガの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さい龍騎が先に行動する。

1・カブト>龍騎
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


2・Kホッパー>広域攻撃
・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はキックホッパー自身の回避率補正は無視される。


3・龍騎>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ストライクベント『ドラグクロー』:所有枚数2枚。攻撃力6000÷3、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 使用したターンの格闘攻撃力が500P×7になる特殊効果あり。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ソードベント『ドラグセイバー』:所有枚数2枚。攻撃力6800÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・リュウガ>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・龍舞斬:消費EN75。攻撃力12000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。
 直前のターンにドラグセイバーを使用していなかった場合、特殊能力『ベントイン』が発動され、カードが1枚消費される。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(蹴り、突き、手刀、蹴り、突き、突き 合計攻撃力2700ダメージ軽減500)
※3:格闘攻撃回数7回に対し、6回の攻撃を指定しているため、残りの1回は防御と判断する。


仮面ライダー龍騎への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、3回選択せよ(『ドラグクロー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、2回選択せよ(『ドラグセイバー』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーリュウガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『龍舞斬』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『カブトエクステンダー・エクスアンカー』・命中用)
仮面ライダーキックホッパーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
※4:リュウガ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

496戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:51:45
3ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+2+2+2+2=8 特殊能力『サバイブ『烈火』』『ベントイン』発動)
リュウガ(0+2+2+2+2=8 特殊能力『ベントイン』発動)
カブト(1+2+3=6)
Kホッパー(1+2+3+2=8)
※1:龍騎、リュウガ、Kホッパーの合計数値が同値のため、近接格闘型のKホッパーが後に行動する。
※2:龍騎、リュウガの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したリュウガが先に行動する。

1・カブト>龍騎
・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。

・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


2・龍騎>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・サバイブ『烈火』:所有枚数1枚。宣言により発動。龍騎サバイブへと2段変身する。変身後は命中(射撃)、回避に+10%の補正。
 更にEN50上昇、格闘攻撃力が500P×7になる。また、ドラグレッダーはドラグランザーに変化する。
 ただし、1ターン中に20000以上のダメージを受けた場合は、変身解除とする。
 技や武器は代用が効くものならばそれで代用。効かない物はキャンセルになる。
 このカードに限り『コンファインベント』の効力を受け付けない。また、任意に変身を解除することが出来る。その場合、アクションは消費しない。
 サバイブ発動前にモンスターを召喚し、モンスターがダメージを受けていた場合、そのダメージは%化され、引き継がれる。
 なお、逆のパターンも同様とする。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・ストレンジベント:所有枚数1枚。宣言により発動。詳細は下記参照。使用にはベントインが必要。
※『ストレンジベント』詳細
(1)担当者は、プラン作成時に前もって1〜10までの数字を変化するカード(変化一覧表参照)に振り分けておく。
(2)対戦者は、プラン作成時に1〜10までの数字の中で好きな数字を1つ指定する。
(3)担当者の振り分けた数字と、対戦者が指定した数字が一致したカードに変化する。
(4)ただし、複数のターンに効果が続くカードであっても、その効果は1ターン限定とする。
※3:該当数字8、ストレンジベントはコピーベント(Lv1)に変化する。

・コピーベント(Lv1):所有枚数2枚。宣言により発動。EN50を消費することで敵の行動をコピーする。
 使用にはベントインが発動。詳細は下記参照。

※『コピーベント(Lv1)』詳細
(1)敵の装備を複製し、戦闘プランに掲載されていた行動をそのまま相手に返す。
(2)複製できるのは『コピー可能(ライア)』と明記されたものに限る。
(3)敵が『コピー可能(ライア)』と明記されていない行動を使用していない場合は無効となる。
(4)基本命中率はライア自身の命中率で計算を行う。
(5)コピーした技に記載されている制限は受ける。ただし、ENは消費されない。
(6)コピーベントによる行動は特殊能力として扱う。
(7)タッグ戦時は味方の装備を複製し、新たに攻撃対象を指定することが可能。
※4:今回はゼクトマイザーをコピー。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

497戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:51:57
3・リュウガ>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ガードベント『竜巻防御』:所有枚数1枚。消費EN50。ダメージを10000軽減する。
 このカードの所有枚数はドラグシールドと共通とする。使用にはベントインが必要。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ストライクベント『ドラグクロー』:所有枚数2枚。攻撃力8100÷3、命中率+20%の打撃・汎用系装備。
 使用したターンの格闘攻撃力が550P×7になる特殊効果あり。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・Kホッパー>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。


仮面ライダー龍騎への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーリュウガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、3回選択せよ(『ドラグクロー』・命中用)
※6:ゼクトマイザー不発時のために、選択した数字のなかから除外する数字を4個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
仮面ライダーキックホッパーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
※7:龍騎サバイブ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

498戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:52:09
4ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+3+1+2=6 特殊能力『サバイブ『烈火』』『ベントイン』発動)
リュウガ(0+3+1+2=6 特殊能力『ベントイン』発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
Kホッパー(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、リュウガに対するカブトの命中率に+5%の補正。
※2:龍騎、リュウガ、カブトの合計数値が同値のため、近接格闘型のカブトが後に行動する。
※3:龍騎とリュウガの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したリュウガが先に行動する。

1・Kホッパー>リュウガ
・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)


2・リュウガ>カブト
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ファイナルベント『ドラゴンライダーキック』:所有枚数1枚。攻撃力22000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 使用ターンにドラグブラッカーは行動不可。使用にはベントインが必要。炎属性。

・格闘(蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り 合計攻撃力3150)


3・龍騎>カブト
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ファイナルベント『ドラゴンファイヤーストーム』:所有枚数1枚。攻撃力20000÷5+α、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
 なお、5回中3回以上命中した場合に限り、止めの体当たりが発動。攻撃力5000を追加。
 使用ターンにドラグランザーは行動不可。使用にはベントインが必要。炎属性。

・格闘(蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り 合計攻撃力3500)


4・カブト>リュウガ
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ドレイクパワー・ハイパーシューティング:消費EN100。攻撃力16000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にドレイクが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。


仮面ライダー龍騎への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、5回選択せよ(『ドラゴンファイヤーストーム』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーリュウガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ドラゴンライダーキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ドレイクパワー・ハイパーシューティング』・命中用)
※4:龍騎サバイブ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーキックホッパーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『マシンゼクトロン・ミサイル』・命中用)
※5:リュウガ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
※6:龍騎サバイブ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

499戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:52:23
5ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+3+1+2=6 特殊能力『サバイブ『烈火』』『ベントイン』発動)
リュウガ(0+3+2=5 特殊能力『時間切れ』『ベントイン』発動)
カブト(1+3=4 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
Kホッパー(1+1=2)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するリュウガの命中率に+5%の補正。

1・Kホッパー>龍騎
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)


2・カブト>リュウガ
・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。


3・リュウガ>カブト
・時間切れ:龍騎系ライダー以外との戦いで自動発動。5ターン目は1アクションしか、行えなくなる。

・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・昇竜突破:消費EN100。攻撃力15000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 直前のターンにドラグクローを使用していなかった場合、特殊能力『ベントイン』が発動され、カードが1枚消費される。
 炎属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・龍騎>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・シュートベント『メテオバレット』所有枚数1枚。消費EN90。攻撃力15000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンにドラグランザーは行動不可。使用にはベントインが必要。コピー可能(ライア)。炎属性。

・格闘(突き、蹴り、突き、回し蹴り、蹴り、突き、タックル 合計攻撃力3500)


仮面ライダー龍騎への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『メテオバレット』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『昇竜突破』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーリュウガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『昇竜突破』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、5回選択せよ(『サソードパワー・ハイパースラッシュ』・命中用)
※2:リュウガ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
※3:龍騎サバイブ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーキックホッパーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

500戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/06(月) 19:58:24
速攻vsダブルドラゴン!
モンスター狙いこそ失敗しましたが、結果的には速攻が成功したカブト。
怒涛の攻撃に早期のKOが危惧されますが、注目すべきは3ターン目のストレンジベント!
コピーしたゼクトマイザーが戦局を変えるか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

501戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:33:12
能力記載

仮面ライダー龍騎 タイプ:グランメイル系・汎用型
身長・体重:190cm/90kg(193cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:200
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:35m(45m)
走力:100mを5.0秒(4.5秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーリュウガ タイプ:グランメイル系・汎用型
基本HP:50000
基本EN:250
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:40m
走力:100mを4.5秒
格闘攻撃力:450P×7


仮面ライダーカブト タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/132kg(195cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m(37m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーキックホッパー タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:192cm/93kg
基本HP:50000
基本EN:320
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:39m
走力:100mを5.6秒
格闘攻撃力:400P×9

502戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:33:25
1ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+2+2=4 特殊能力『ベントイン』発動)
リュウガ(0+1=1)
カブト(1+1=2)
Kホッパー(1+3+1=5)

1・リュウガ>カブト
・格闘(突き、蹴り、裏拳、突き、蹴り、突き、ボディー 合計攻撃力3150)
※1:プランではライドセイバーの使用も宣言されていたが、ブランク体用の武装のため、使用はキャンセルされる。

ダメージ計算 3150×1×0.7=2205


2・カブト
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・龍騎
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ガードベント『ドラグシールド』:所有枚数1枚。ダメージを5000軽減する。
 このカードの所有枚数は竜巻防御と共通とする。使用にはベントインが必要。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・Kホッパー
>広域攻撃
・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

>龍騎
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)

龍騎・回避用数字…12
Kホッパー・命中用数字……『5〜10,16〜20』(ライダーキック)
リュウガ・回避用数字…7
Kホッパー・命中用数字……『6〜10,16〜20』(ライダーキック)
該当数字7、ライダーキック2発中1発命中!
ダメージ計算 (15000+1000)×1×0.85=13600(リュウガ用)
3600×1−5000 =−1400(龍騎用)

仮面ライダー龍騎
HP/EN:50000→50000/200→200
仮面ライダーリュウガ
HP/EN:50000→36400/250→250
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→47795/300→300
仮面ライダーキックホッパー
HP/EN:50000→50000/320→240

503戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:33:50
2ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+2+2+2+2=8 特殊能力『ベントイン』発動)
リュウガ(0+3+1+2+2=8 特殊能力『ベントイン』発動)
カブト(1+2+2+2+3=10  特殊能力『クロックアップ』発動)
Kホッパー(1+3+2=6)
※1:龍騎とリュウガの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さい龍騎が先に行動する。

1・カブト>龍騎
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

龍騎・回避用数字…13
カブト・命中用数字……『2〜10,16〜20』(カブトエクステンダー・エクスアンカー)
該当数字なし、カブトエクステンダー・エクスアンカー失敗!


2・Kホッパー>広域攻撃
・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はキックホッパー自身の回避率補正は無視される。

龍騎・回避用数字…13
Kホッパー・命中用数字……『1,2,6〜20』(ライダーキック)
リュウガ・回避用数字…2
Kホッパー・命中用数字……『1,6〜20』ライダーキック)
該当数字13、ライダーキック2発中1発命中!
ダメージ計算 (15000+1000)×1×0.85=13600(龍騎用)

504戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:34:02
3・龍騎>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ストライクベント『ドラグクロー』:所有枚数2枚。攻撃力6000÷3、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 使用したターンの格闘攻撃力が500P×7になる特殊効果あり。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ソードベント『ドラグセイバー』:所有枚数2枚。攻撃力6800÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

Kホッパー・回避用数字…8
龍騎・命中用数字……『1,3,5,8,9,10,15』『2,4,6,7,11,16,20』『3,12,13,14,17,18,19』(ドラグクロー)
『1,3,5,6,7,9』『10,13,14,16,19,20』(ドラグセイバー)
該当数字8、ドラグクロー1発命中!
ダメージ計算 (6000÷3×1+2000)×1=4000


4・リュウガ>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・龍舞斬:消費EN75。攻撃力12000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。
 直前のターンにドラグセイバーを使用していなかった場合、特殊能力『ベントイン』が発動され、カードが1枚消費される。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(蹴り、突き、手刀、蹴り、突き、突き 合計攻撃力2700ダメージ軽減500)
※3:格闘攻撃回数7回に対し、6回の攻撃を指定しているため、残りの1回は防御と判断する。

Kホッパー・回避用数字…8
リュウガ・命中用数字……『1,3,5,9,10,13,16,20』(龍舞斬)
該当数字なし、龍舞斬失敗!
ダメージ計算 2700×1=2700

仮面ライダー龍騎
HP/EN:50000→36400/200→200
仮面ライダーリュウガ
HP/EN:36400→36400/250→175
仮面ライダーカブト
HP/EN:47795→47795/300→250
仮面ライダーキックホッパー
HP/EN:50000→43300/240→160

505戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:34:14
3ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+2+2+2+2=8 特殊能力『サバイブ『烈火』』『ベントイン』発動)
リュウガ(0+2+2+2+2=8 特殊能力『ベントイン』発動)
カブト(1+2+3=6)
Kホッパー(1+2+3+2=8)
※1:龍騎、リュウガ、Kホッパーの合計数値が同値のため、近接格闘型のKホッパーが後に行動する。
※2:龍騎、リュウガの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したリュウガが先に行動する。

1・カブト>龍騎
・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。

・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

龍騎・回避用数字…16
カブト・命中用数字……『1〜12』(ライダーキック)
該当数字なし、ライダーキック失敗!


2・龍騎>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・サバイブ『烈火』:所有枚数1枚。宣言により発動。龍騎サバイブへと2段変身する。変身後は命中(射撃)、回避に+10%の補正。
 更にEN50上昇、格闘攻撃力が500P×7になる。また、ドラグレッダーはドラグランザーに変化する。
 ただし、1ターン中に20000以上のダメージを受けた場合は、変身解除とする。
 技や武器は代用が効くものならばそれで代用。効かない物はキャンセルになる。
 このカードに限り『コンファインベント』の効力を受け付けない。また、任意に変身を解除することが出来る。その場合、アクションは消費しない。
 サバイブ発動前にモンスターを召喚し、モンスターがダメージを受けていた場合、そのダメージは%化され、引き継がれる。
 なお、逆のパターンも同様とする。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・ストレンジベント:所有枚数1枚。宣言により発動。詳細は下記参照。使用にはベントインが必要。
※『ストレンジベント』詳細
(1)担当者は、プラン作成時に前もって1〜10までの数字を変化するカード(変化一覧表参照)に振り分けておく。
(2)対戦者は、プラン作成時に1〜10までの数字の中で好きな数字を1つ指定する。
(3)担当者の振り分けた数字と、対戦者が指定した数字が一致したカードに変化する。
(4)ただし、複数のターンに効果が続くカードであっても、その効果は1ターン限定とする。
※3:該当数字8、ストレンジベントはコピーベント(Lv1)に変化する。

・コピーベント(Lv1):所有枚数2枚。宣言により発動。EN50を消費することで敵の行動をコピーする。
 使用にはベントインが発動。詳細は下記参照。

※『コピーベント(Lv1)』詳細
(1)敵の装備を複製し、戦闘プランに掲載されていた行動をそのまま相手に返す。
(2)複製できるのは『コピー可能(ライア)』と明記されたものに限る。
(3)敵が『コピー可能(ライア)』と明記されていない行動を使用していない場合は無効となる。
(4)基本命中率はライア自身の命中率で計算を行う。
(5)コピーした技に記載されている制限は受ける。ただし、ENは消費されない。
(6)コピーベントによる行動は特殊能力として扱う。
(7)タッグ戦時は味方の装備を複製し、新たに攻撃対象を指定することが可能。
※4:今回はゼクトマイザーをコピー。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

506戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:34:26
3・リュウガ>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ガードベント『竜巻防御』:所有枚数1枚。消費EN50。ダメージを10000軽減する。
 このカードの所有枚数はドラグシールドと共通とする。使用にはベントインが必要。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ストライクベント『ドラグクロー』:所有枚数2枚。攻撃力8100÷3、命中率+20%の打撃・汎用系装備。
 使用したターンの格闘攻撃力が550P×7になる特殊効果あり。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

Kホッパー・回避用数字…1
リュウガ・命中用数字……『1,3,5,6,8〜10,12,14〜20』『1,2,4,7,10〜20』『1,3,4,6,8,10,11,13〜20』(ドラグクロー)
該当数字1、ドラグクロー全発命中!
ダメージ計算 (8100÷3×3+2000)×1=10100


4・Kホッパー>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダーキック:消費EN80。攻撃力15000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

リュウガ・回避用数字…17
Kホッパー・命中用数字……『5〜10,12〜20』(ライダーキック)
龍騎・回避用数字…16
Kホッパー・命中用数字……『5〜10,12〜14,16〜20』(ライダーキック)
該当数字17、16、ライダーキック全発命中!
ダメージ計算 (15000+4000)×1×0.85=16150(龍騎用)
(15000+4000)×1×0.85−10000=6150(リュウガ用)

仮面ライダー龍騎
HP/EN:36400→20250/200→250
仮面ライダーリュウガ
HP/EN:36400→30250/175→175
仮面ライダーカブト
HP/EN:47795→47795/250→175
仮面ライダーキックホッパー
HP/EN:43300→33200/160→80

507戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:34:37
4ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+3+1+2=6 特殊能力『サバイブ『烈火』』『ベントイン』発動)
リュウガ(0+3+1+2=6 特殊能力『ベントイン』発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
Kホッパー(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、リュウガに対するカブトの命中率に+5%の補正。
※2:龍騎、リュウガ、カブトの合計数値が同値のため、近接格闘型のカブトが後に行動する。
※3:龍騎とリュウガの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したリュウガが先に行動する。

1・Kホッパー>リュウガ
・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)

リュウガ・回避用数字…13
Kホッパー・命中用数字……『11〜18』(マシンゼクトロン・ミサイル)
該当数字13、マシンゼクトロン・ミサイル命中!
ダメージ計算 (10000+4000)×1=14000
3600×1=3600
14000+3600=17600


2・リュウガ>カブト
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ファイナルベント『ドラゴンライダーキック』:所有枚数1枚。攻撃力22000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 使用ターンにドラグブラッカーは行動不可。使用にはベントインが必要。炎属性。

・格闘(蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り 合計攻撃力3150)

カブト・回避用数字…20
リュウガ・命中用数字……『1,3,5,8,9,10,13,16,17,20』(ドラゴンライダーキック)
該当数字17、ドラゴンライダーキック命中!
ダメージ計算 (22000+4000)×0.85=22100
3150×0.85=2677.5≒2678
22100+2678=24778


3・龍騎>カブト
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ファイナルベント『ドラゴンファイヤーストーム』:所有枚数1枚。攻撃力20000÷5+α、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
 なお、5回中3回以上命中した場合に限り、止めの体当たりが発動。攻撃力5000を追加。
 使用ターンにドラグランザーは行動不可。使用にはベントインが必要。炎属性。

・格闘(蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り、蹴り 合計攻撃力3500)

カブト・回避用数字…20
龍騎・命中用数字……『1,2,5,8〜10,12,16,20』『2,6,7,11,13,14,18〜20』『3,4,6,12,15〜19』『1,2,4〜6,8,10,13,16,20』『2〜4,6,7,11〜13,19』(ドラゴンファイヤーストーム)
該当数字20、ドラゴンファイヤーストーム3発命中!
ダメージ計算 (20000÷5×3+5000+3000)×0.85=17000
3500×0.85=2975
17000+2975=19975


4・カブト>リュウガ
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ドレイクパワー・ハイパーシューティング:消費EN100。攻撃力16000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にドレイクが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

リュウガ・回避用数字…13
カブト・命中用数字……『1〜12』(ドレイクパワー・ハイパーシューティング)
該当数字なし、ドレイクパワー・ハイパーシューティング失敗!

仮面ライダー龍騎
HP/EN:20250→20250/250→250
仮面ライダーリュウガ
HP/EN:30250→12650/175→175
仮面ライダーカブト
HP/EN:47795→3042/175→128
仮面ライダーキックホッパー
HP/EN:33200→33200/80→80

508戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:34:48
5ターン目
先攻後攻決定
龍騎(0+3+1+2=6 特殊能力『サバイブ『烈火』』『ベントイン』発動)
リュウガ(0+3+2=5 特殊能力『時間切れ』『ベントイン』発動)
カブト(1+3=4 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
Kホッパー(1+1=2)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するリュウガの命中率に+5%の補正。

1・Kホッパー>龍騎
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)

ダメージ計算 3600×1=3600


2・カブト>龍騎
・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

リュウガ・回避用数字…7
カブト・命中用数字……『8,11〜20』『7,11〜20』『4,11〜20』『3,11〜20』『6,11〜20』(サソードパワー・ハイパースラッシュ)
該当数字7、サソードパワー・ハイパースラッシュ1発命中!
ダメージ計算 (17000÷5×1+1000)×1=4400


3・リュウガ>カブト
・時間切れ:龍騎系ライダー以外との戦いで自動発動。5ターン目は1アクションしか、行えなくなる。

・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・昇竜突破:消費EN100。攻撃力15000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 直前のターンにドラグクローを使用していなかった場合、特殊能力『ベントイン』が発動され、カードが1枚消費される。
 炎属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カブト・回避用数字…1
リュウガ・命中用数字……『1,2,4,6,7,11,12,13,14,17』(昇竜突破)
該当数字1、昇竜突破命中!
ダメージ計算 (15000+4000)×0.85=16150
仮面ライダーカブト、KO!


4・龍騎>Kホッパー
・ベントイン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・シュートベント『メテオバレット』所有枚数1枚。消費EN90。攻撃力15000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンにドラグランザーは行動不可。使用にはベントインが必要。コピー可能(ライア)。炎属性。

・格闘(突き、蹴り、突き、回し蹴り、蹴り、突き、タックル 合計攻撃力3500)

Kホッパー・回避用数字…8
龍騎・命中用数字……『1,3,5,8,9,10,12,16,18,19,20』(メテオバレット)
該当数字8、メテオバレット命中!
ダメージ計算 (15000+4000)×1=19000
3500×1=3500
19000+3500=22500

仮面ライダー龍騎
HP/EN:20250→12250/250→160
仮面ライダーリュウガ
HP/EN:12650→12650/175→75
仮面ライダーカブト
HP/EN:3042→−13108/128→23
仮面ライダーカブト、KO!
仮面ライダーキックホッパー
HP/EN:33200→10700/80→80

判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダー龍騎50000−(13600+16150+8000)=12250(24.5%)
仮面ライダーリュウガ50000−(13600+6150+17600)=12650(25.3%)

仮面ライダーカブトKO!
仮面ライダーキックホッパー50000−(6700+10100+22500)=10700(21.4%)

ダブルドラゴン (12250+12650)÷2=12450(24.9%)
SOA団 (0+10700)÷2=5350(10.7%)


勝者、仮面ライダー龍騎&リュウガ!!
決まり手…昇竜突破!

509戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 03:43:20
ダブルドラゴン吼える!
前半こそ広域攻撃で勝負を有利に進めたカブトたちでしたが、前半でKOできなかったのが仇。
4ターン目のダブルファイナルベントと5ターン目のダブルシュートで戦局を完全にひっくり返され、龍騎、リュウガの勝利となりました。
これにてカブトは2−1土をつけられた形となりましたが、挽回することはできるのでしょうか?
それでは両担当者さんはプランの送信をお願いします。

510戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:48:27
平成ライダーズvsカブト勢第4戦・仮面ライダーファイズ&カイザvs仮面ライダーカブト&ガタック

平成ライダーズファイズ&カイザ戦闘プラン
ファイズ
・装着者指定:乾巧
カイザ
・装着者指定:草加雅人

1ターン
ファイズ 200
 ・かばう
 ・サイドバッシャー・バトルモード
カイザ 245
 ・カイザブレイガン・バーストモード
 ・グランインパクト

2ターン
ファイズ 150
 ・フォトンバルカン (広域攻撃)
 ・エクザップバスター (広域攻撃)
カイザ 170
 ・武器回収
 ・カイザスラッシュ

3ターン
ファイズ 225
 ・サイドバッシャー降車
 ・ファイズアクセル
 ・フォンブラスター・Bモード
 ・グランインパクト
カイザ 95
 ・格闘(全攻撃)
 ・カイザスラッシュ
 
4ターン
ファイズ 162
 ・2段変身・ブラスターフォーム
 ・ファイズブラスター・フォトンバスターモード (広域攻撃)
カイザ 20
 ・サイドバッシャー (ファイズを乗せる)
 ・カイザスラッシュ

5ターン
ファイズ 32
 ・オートバジン
 ・ファイズブラスター・フォトンバスターモード (広域攻撃)
カイザ 20
 ・フォンブラスター・Bモード
 ・カイザブレイガン・バーストモード

攻撃目標
タッグメンバー優先

511戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:49:30
仮面ライダーカブト&ガタック戦闘プラン
1ターン目
カブト
・防御

ガタック>ファイズ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・プラスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 マイナスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。
・マイナスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 プラスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。

2ターン目
カブト
・防御

ガタック>ファイズじゃない方
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

3ターン目
カブト>ファイズじゃない方
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・エクステンドライダー落とし
・カブトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力3900÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

ガタック
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ガタックエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。ガタックエクステンダー・エクスモードに乗り、飛行する。
 回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。また、この能力を使用中はガタック自身の回避率補正は無視される。
 ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。更に飛行系、バイク系、高速移動系の回避率補正を打ち消しあう特殊効果あり。
※なお、ガタックエクステンダーと使用可能回数は共通とする。
>ファイズ
・エクステンドライダー落とし:使用可能回数1回。攻撃力20000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用には仮面ライダーカブトが1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用回数を消費することが条件。
 また、ガタックエクステンダー・エクスアームの使用可能回数も消費される。タッグ用必殺技。

512戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:49:42
4ターン目
カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。
・ハイパークロックアップ(時間移動):使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップし、使用したターンの開始時に移動する。
 ハイパークロックアップ(時間移動)の詳細は以下の通り。

ガタック>ファイズじゃない方
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

5ターン目
カブト>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック>ファイズ
・ライダーカッティング:消費EN100。攻撃力17000、命中率±0%の極撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

ファイズのタッグパートナーが分からないので時間移動をここで使わせてもらうッス
色々不確定要素が多いッスから、プランを見て4ターン目だけでも決められるのは結構でかそうッス
アクセスはクロックアップと打ち消しあえるッスから、クロックアップをしているときはファイズ狙いで。

513戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:53:14
1ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+1+2−2=1 特殊能力『装着者指定・乾巧』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+1=2)
ガタック(1+2+2+2+2=9 特殊能力『キャストオフ』『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するカイザの命中率に+5%の補正。

1・ガタック>ファイズ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・プラスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 マイナスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。

・マイナスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 プラスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。


2・ファイズ>カイザ
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・サイドバッシャー・バトルモード:使用可能回数1回。宣言により発動。3ターンの間、サイドバッシャー・バトルモードに騎乗する。
 以後、Xはカイザの基本値が適用され、カイザはサイドバッシャーとして扱う。
 サイドバッシャー・バトルモードに騎乗中はサイドバッシャーの攻撃方法のみ使用可能となる。ただし、ボーナスは加算される。
 また、タッグバトル時にはタッグパートナーが騎乗することも可能。なお、1アクションを消費することで任意に解除することもできる。
 ただし、投撃系の技が命中した場合、サイドバッシャー・バトルモードへの騎乗は強制的に解除される。

514戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:53:30
3・カブト
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・カイザブレイガン・バーストモード:装弾数12発。攻撃力7500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はガンモードと共通とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カイザスラッシュはキャンセルされる。

・グランインパクト:消費EN40。攻撃力9600、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
なし
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、5回選択せよ(『カイザブレイガン・バーストモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『グランインパクト』・命中用)
仮面ライダーカブトへの指示
なし
仮面ライダーガタックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

515戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:54:13
2ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+2−2=2 特殊能力『装着者指定・乾巧』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+1=2)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。
※2:ファイズとカブトの合計数値が同値のため、汎用型のファイズが先に行動する。

1・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・フォトンバルカン:消費EN40。攻撃力8000÷4、命中率+20%の射撃・EN弾系内臓装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※3:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

・エクザップバスター:装弾数6発。攻撃力12000÷6、命中率+25%の射撃・実弾系内臓装備。
 広域攻撃可能。
※4:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。


2・カブト
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・武器回収:武器をLOSTした場合、1アクションを消費することで1つの武器を回収する。
 なお、1ターンに2回行うことはできない。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、4回選択せよ(『フォトンバルカン』・命中用)
※5:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、4回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、6回選択せよ(『エクザップバスター』・命中用)
※6:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、6回選択せよ。
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『カイザスラッシュ・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『カイザスラッシュ・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーガタックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

516戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:56:31
3ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+2+2+3−2+2+2=11 特殊能力『装着者指定・乾巧』『ファイズアクセル』『エクシードチャージ』発動)
カイザ(0+1+3+2+2=8 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+2+3+2=10 特殊能力『キャストオフ』『クロックアップ』発動)
ガタック(1+2+2+2+3=10 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ファイズ、カブト、ガタックが共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値比較により、順番が決定される。
※2:カブトとガタックの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したガタックが先に行動する。
※3:ファイズ、カブト、ガタックが共に高速移動系の特殊能力を使用しているため、互いの回避率補正は無効化される。

1・カブト>カイザ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力3900÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
※4:ガタックがエクステンドライダー落としを選択しているため、1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用可能回数が消費される。


2・ガタック>カイザ
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガタックエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。ガタックエクステンダー・エクスモードに乗り、飛行する。
 回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。また、この能力を使用中はガタック自身の回避率補正は無視される。
 ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。更に飛行系、バイク系、高速移動系の回避率補正を打ち消しあう特殊効果あり。
※なお、ガタックエクステンダーと使用可能回数は共通とする。
※5:既にファイズアクセルとクロックアップで補正を打ち消しあっているため、ガタックエクステンダー・エクスモードの補正は打ち消されない。

>ファイズ
・エクステンドライダー落とし:使用可能回数1回。攻撃力20000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用には仮面ライダーカブトが1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用回数を消費することが条件。
 また、ガタックエクステンダー・エクスアームの使用可能回数も消費される。タッグ用必殺技。

517戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:56:45
3・ファイズ>ガタック
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー・バトルモード降車:宣言により発動。サイドバッシャー・バトルモードより降車する。

・ファイズアクセル:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンだけファイズ・アクセルフォームへ2段変身する。
 ファイズアクセルの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・グランインパクト:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力3150)
※6:クロックアップの特殊効果により、格闘(攻撃)は無効化される。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
※7:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『グランインパクト』・命中用)
※8:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を2個選択せよ(『カイザスラッシュ・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『カイザスラッシュ・斬撃』・命中用)
※9:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『カブトクナイガン・ガンモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーガタックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『エクステンドライダー落とし』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

518戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:57:22
4ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+3−2=3 特殊能力『装着者指定・乾巧』『2段変身・ブラスターフォーム』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+2=5 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ(時間移動)』発動)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。
※2:カブトとガタックの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいカブトが先に行動する。

1・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・2段変身・ブラスターフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイズ・ブラスターフォームへ2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復、防御、命中に+15%の補正。更に格闘攻撃力に+150P。
 また、スーツに蓄積したフォトンブラッドの働きで、3000以下のダメージを無効化。
 ブラスターフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。


2・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(時間移動):使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップし、使用したターンの開始時に移動する。
 ハイパークロックアップ(時間移動)の詳細は以下の通り。


3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー:使用可能回数1回。宣言により発動。サイドバッシャーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカイザ自身の回避率補正は無視される。
 なお、タッグ戦時は同乗させることでパートナーにも回避に+10%の補正を与える。ただし、回避数字はカイザに依存する。
※3:プランより、ファイズが同乗。ファイズの回避に+10%の補正が適用される。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
なし
仮面ライダーカイザへの指示
なし
仮面ライダーカブトへの指示
4ターン目のプランを再作成せよ。
仮面ライダーガタックへの指示
なし

519戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:57:44
5ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+3−2+2=5 特殊能力『装着者指定・乾巧』『2段変身・ブラスターフォーム』発動)
カイザ(0+2+2+2=6 特殊能力『装着者指定・草加雅人』発動)
カブト(1+3+2=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
ガタック(1+3=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブト、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。
※2:カイザとカブトの合計数値が同値のため、汎用型のカイザが先に行動する。

1・ガタック>ファイズ
・ライダーカッティング:消費EN100。攻撃力17000、命中率±0%の極撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・オートバジン:使用可能回数1回。宣言により発動。オートバジンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 なお、オートバジンが破壊された場合、この能力は使用することができない。また、オートバジン・バトルモードとの併用は不可。
 この能力を使用中はファイズ自身の回避率補正は無視される。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※3:ルールブック第4条より、ダメージに85%の補正。


3・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力4200÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・カイザブレイガン・バーストモード:装弾数12発。攻撃力7500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はガンモードと共通とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カイザスラッシュはキャンセルされる。


4・カブト>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※4:ルールブック第4条より、ダメージに85%の補正。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、5回選択せよ(『ファイズブラスター・フォトンバスターモード』・命中用)
※5:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
※6:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、5回選択せよ(『カイザブレイガン・バーストモード』・命中用)
※7:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、5回選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『カブトパワー・ハイパーブレイド』・命中用)
※8:ファイズ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーガタックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダーカッティング』・命中用)
※9:ファイズ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

520戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/08(水) 00:46:05
4ターン目、時間移動が使用されましたので、プランの再構成をお願いします。

521戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/08(水) 08:13:46
巻き戻された4ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+3−2=3 特殊能力『装着者指定・乾巧』『2段変身・ブラスターフォーム』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ(時間移動)』発動)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。

1・カブト>ファイズ
・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。


2・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・2段変身・ブラスターフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイズ・ブラスターフォームへ2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復、防御、命中に+15%の補正。更に格闘攻撃力に+150P。
 また、スーツに蓄積したフォトンブラッドの働きで、3000以下のダメージを無効化。
 ブラスターフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。

522戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/08(水) 08:14:00
3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー:使用可能回数1回。宣言により発動。サイドバッシャーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカイザ自身の回避率補正は無視される。
 なお、タッグ戦時は同乗させることでパートナーにも回避に+10%の補正を与える。ただし、回避数字はカイザに依存する。
※2:プランより、ファイズが同乗。ファイズの回避に+10%の補正が適用される。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、5回選択せよ(『ファイズブラスター・フォトンバスターモード』・命中用)
※3:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『カイザスラッシュ・射撃』・命中用)
※4:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『カイザスラッシュ・斬撃』・命中用)
※5:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『マキシマムハイパータイフーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーガタックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

523戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/08(水) 08:21:22
対決ダブルライダー!
劇中でもタッグで戦うライダーの戦いとなった今回、集中的に一人を狙うファイズに対し、均等にダメージを与えるカブト。
初めて時間移動を使ったカブトはその能力を勝利の要因にすることができるのか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

524戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:40:52
能力記載

仮面ライダーファイズ タイプ:フォトンブラッド系・汎用型
身長・体重:186cm/91kg
基本HP:47500
基本EN:285
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:35m(アクセルフォーム時は52.5m、ブラスターフォーム時は55.0m)
走力:100mを約5.8秒(アクセルフォーム時は0.0058秒、ブラスターフォーム時は5.0秒)
格闘攻撃力:400P×5

仮面ライダーカイザ タイプ:フォトンブラッド系・汎用型
身長・体重:189cm/95kg
基本HP:47500
基本EN:285
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m
走力:100mを6.3秒
格闘攻撃力:450P×5


仮面ライダーカブト タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/132kg(195cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m(37m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーガタック タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/134kg(194cm/97kg)
基本HP:52000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:19m(36m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

525戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:41:19
1ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+1+2−2=1 特殊能力『装着者指定・乾巧』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+1=2)
ガタック(1+2+2+2+2=9 特殊能力『キャストオフ』『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するカイザの命中率に+5%の補正。

1・ガタック>ファイズ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・プラスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 マイナスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。

・マイナスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 プラスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。

ダメージ計算 5000÷2×2×0.9×0.7=3150
5000÷2×2×0.9×0.7=3150
3150+3150=6300


2・ファイズ>カイザ
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・サイドバッシャー・バトルモード:使用可能回数1回。宣言により発動。3ターンの間、サイドバッシャー・バトルモードに騎乗する。
 以後、Xはカイザの基本値が適用され、カイザはサイドバッシャーとして扱う。
 サイドバッシャー・バトルモードに騎乗中はサイドバッシャーの攻撃方法のみ使用可能となる。ただし、ボーナスは加算される。
 また、タッグバトル時にはタッグパートナーが騎乗することも可能。なお、1アクションを消費することで任意に解除することもできる。
 ただし、投撃系の技が命中した場合、サイドバッシャー・バトルモードへの騎乗は強制的に解除される。

526戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:41:32
3・カブト
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・カイザブレイガン・バーストモード:装弾数12発。攻撃力7500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はガンモードと共通とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カイザスラッシュはキャンセルされる。

・グランインパクト:消費EN40。攻撃力9600、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…11
カイザ・命中用数字……『1〜5』『6〜10』『11〜20』『1〜5』『13〜17』(カイザブレイガン・バーストモード)
『1,3,6〜8,17,20』(グランインパクト)
該当数字11、カイザブレイガン・バーストモード1発命中!
ダメージ計算 (7500÷5×1+2000)×1=3500


仮面ライダーファイズ(サイドバッシャー騎乗)
HP/EN:47500→41200/200→200
仮面ライダーカイザ
HP/EN:47500→47500/285→245
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→50000/300→300
仮面ライダーガタック
HP/EN:52000→48500/350→300

527戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:42:39
2ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+2−2=2 特殊能力『装着者指定・乾巧』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+1=2)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。
※2:ファイズとカブトの合計数値が同値のため、汎用型のファイズが先に行動する。

1・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・フォトンバルカン:消費EN40。攻撃力8000÷4、命中率+20%の射撃・EN弾系内臓装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※3:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

・エクザップバスター:装弾数6発。攻撃力12000÷6、命中率+25%の射撃・実弾系内臓装備。
 広域攻撃可能。
※4:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

カブト・回避用数字…13
ファイズ・命中用数字……『1〜4,6,10〜12,14,17〜20』×4(フォトンバルカン)
『2,3,6,9〜17,19,20』×6(エクザップバスター)
ガタック・回避用数字…3
ファイズ・命中用数字……『2〜4,6,10〜12,14,17〜20』×4(フォトンバルカン)
『2,6,9〜17,19,20』×6(エクザップバスター)
該当数字13、3、フォトンバルカン8発中4発、エクザップバスター12発中6発命中!
ダメージ計算 (12000÷6×6+2000)×0.85×0.7×0.85=7080.5≒7081(カブト用)
(8000÷4×4+2000)×1×0.85=8500(ガタック用)


2・カブト
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

528戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:42:51
3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

カイザ・回避用数字…7
ガタック・命中用数字……『2〜10,13〜15』(ライダーキック)
該当数字7、ライダーキック命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×1=18000
2800×1=2800
18000+2800=20800


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・武器回収:武器をLOSTした場合、1アクションを消費することで1つの武器を回収する。
 なお、1ターンに2回行うことはできない。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…3
カイザ・命中用数字……『1〜8』(カイザスラッシュ・射撃)
該当数字3、カイザスラッシュ・射撃命中!
※5:カイザスラッシュ・射撃が命中したため、カイザスラッシュ・斬撃も命中する。
ダメージ計算 (4000+10000+4000)×1.05×1=18900


仮面ライダーファイズ(サイドバッシャー騎乗)
HP/EN:41200→41200/200→160
仮面ライダーカイザ
HP/EN:47500→26700/245→170
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→42919/300→300
仮面ライダーガタック
HP/EN:48500→21100/300→225

529戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:43:37
3ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+2+2+3−2+2+2=11 特殊能力『装着者指定・乾巧』『ファイズアクセル』『エクシードチャージ』発動)
カイザ(0+1+3+2+2=8 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+2+3+2=10 特殊能力『キャストオフ』『クロックアップ』発動)
ガタック(1+2+2+2+3=10 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ファイズ、カブト、ガタックが共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値比較により、順番が決定される。
※2:カブトとガタックの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したガタックが先に行動する。
※3:ファイズ、カブト、ガタックが共に高速移動系の特殊能力を使用しているため、互いの回避率補正は無効化される。

1・カブト>カイザ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力3900÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
※4:ガタックがエクステンドライダー落としを選択しているため、1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用可能回数が消費される。

カイザ・回避用数字…7
カブト・命中用数字……『1〜11』『3,4,12〜20』『5〜10,16〜20』(カブトクナイガン・ガンモード)
該当数字7、カブトクナイガン・ガンモード2発命中!
ダメージ計算 (3900÷3×2+2000)×1=4600


2・ガタック
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガタックエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。ガタックエクステンダー・エクスモードに乗り、飛行する。
 回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。また、この能力を使用中はガタック自身の回避率補正は無視される。
 ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。更に飛行系、バイク系、高速移動系の回避率補正を打ち消しあう特殊効果あり。
※なお、ガタックエクステンダーと使用可能回数は共通とする。
※5:既にファイズアクセルとクロックアップで補正を打ち消しあっているため、ガタックエクステンダー・エクスモードの補正は打ち消されない。

>ファイズ
・エクステンドライダー落とし:使用可能回数1回。攻撃力20000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用には仮面ライダーカブトが1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用回数を消費することが条件。
 また、ガタックエクステンダー・エクスアームの使用可能回数も消費される。タッグ用必殺技。

ファイズ・回避用数字…9
ガタック・命中用数字……『6〜20』(エクステンドライダー落とし)
該当数字9、エクステンドライダー落とし命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×1.1=25400

530戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:43:47
3・ファイズ>ガタック
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー・バトルモード降車:宣言により発動。サイドバッシャー・バトルモードより降車する。

・ファイズアクセル:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンだけファイズ・アクセルフォームへ2段変身する。
 ファイズアクセルの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・グランインパクト:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…19
ファイズ・命中用数字……『1〜8』『9〜16』『3,9,11,13,17〜20』(フォンブラスター・Bモード)
『4〜6,8,11,14,17〜19』(グランインパクト)
該当数字19、フォンブラスター・Bモード1発、グランインパクト命中!
ダメージ計算 (3600÷3×1+2000)×1=3200
(12000+4000)×1=16000
3200+16000=19200


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力3150)
※6:クロックアップの特殊効果により、格闘(攻撃)は無効化される。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…19
カイザ・命中用数字……『3,12』(カイザスラッシュ・射撃)
『10,15』(カイザスラッシュ・斬撃)
該当数字なし、カイザスラッシュ失敗!

仮面ライダーファイズ
HP/EN:41200→15800/285→225
仮面ライダーカイザ
HP/EN:26700→22100/170→95
仮面ライダーカブト
HP/EN:42919→42919/300→230
仮面ライダーガタック
HP/EN:21100→1900/225→175

531戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:45:49
4ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+3−2=3 特殊能力『装着者指定・乾巧』『2段変身・ブラスターフォーム』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ(時間移動)』発動)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。

0・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(時間移動):使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップし、使用したターンの開始時に移動する。
 ハイパークロックアップ(時間移動)の詳細は以下の通り。


1・カブト>ファイズ
・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。

ファイズ・回避用数字…9
カブト・命中用数字……『5〜20』(マキシマムハイパータイフーン)
該当数字9、マキシマムハイパータイフーン命中!
ダメージ計算 (22000+4000)×1=26000
仮面ライダーファイズ、KO!
※2:ファイズがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、カイザの攻撃力に+5%、カブトへの攻撃力に更に+5%の補正。


2・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・2段変身・ブラスターフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイズ・ブラスターフォームへ2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復、防御、命中に+15%の補正。更に格闘攻撃力に+150P。
 また、スーツに蓄積したフォトンブラッドの働きで、3000以下のダメージを無効化。
 ブラスターフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※3:KOされたため、行動の全てはキャンセルされる。

532戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:45:59
3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

カイザ・回避用数字…7
ガタック・命中用数字……『1〜5,16〜20』(ライダーキック)
該当数字なし、ライダーキック失敗!
ダメージ計算 2800×1=2800


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー:使用可能回数1回。宣言により発動。サイドバッシャーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカイザ自身の回避率補正は無視される。
 なお、タッグ戦時は同乗させることでパートナーにも回避に+10%の補正を与える。ただし、回避数字はカイザに依存する。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…12
カイザ・命中用数字……『4〜13』(カイザスラッシュ・射撃)
該当数字12、カイザスラッシュ・射撃命中!
※4:カイザスラッシュ・射撃が命中したため、カイザスラッシュ・斬撃も命中する。
ダメージ計算 (4000+10000+4000)×1.05×1.05×1=19845
仮面ライダーガタック、KO!


仮面ライダーファイズ
HP/EN:15800→−10200/225→225
仮面ライダーファイズ、KO!
仮面ライダーカイザ
HP/EN:22100→19300/95→20
仮面ライダーカブト
HP/EN:42919→42919/230→79
仮面ライダーガタック
HP/EN:1900→−17945/175→100
仮面ライダーガタック、KO!

533戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:46:11
5ターン目
先攻後攻決定
カイザ(0+2+2+2=6 特殊能力『装着者指定・草加雅人』発動)
カブト(1+3+2=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカイザの命中率に+5%の補正。
※2:カイザとカブトの合計数値が同値のため、汎用型のカイザが先に行動する。
※3:ファイズがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、カイザの攻撃力に+5%、カブトへの攻撃力に更に+5%の補正。
※4:ガタックがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、カブトの攻撃力に+5%、カイザへの攻撃力に更に+5%の補正。


1・カイザ>カブト
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力4200÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・カイザブレイガン・バーストモード:装弾数12発。攻撃力7500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はガンモードと共通とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カイザスラッシュはキャンセルされる。

カブト・回避用数字…12
カイザ・命中用数字……『1〜8,10』『11,13〜20』『5〜9,16,18〜20』(フォンブラスター・Bモード)
『2〜10』×2『11〜14,16〜20』×2『7〜9,11,15〜19』(カイザブレイガン・バーストモード)
該当数字12、カイザブレイガン・バーストモード2発命中!
ダメージ計算 (7500÷5×2+2000)×1.05×1.05×0.85=4685.625≒4686


2・カブト>カイザ
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カイザ・回避用数字…7
カブト・命中用数字……『1〜17』(カブトパワー・ハイパーブレイド)
該当数字7、カブトパワー・ハイパーブレイド命中!
ダメージ計算 (13000+4000)×1.05×1.05×1=18742.5≒18743


仮面ライダーカイザ
HP/EN:19300→557/20→20
仮面ライダーカブト
HP/EN:42919→38233/79→9


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダーファイズKO!
仮面ライダーカイザ50000−(20800+4600+2800+18743)=3057(6.114%)

仮面ライダーカブト50000−(7081+4686)=38233(76.466%)
仮面ライダーガタックKO!

ファイズ&カイザ (0+3057)÷2=1528.5(3.057%)
カブト&ガタック (38233+0)÷2=19116.5(38.233%)

勝者、仮面ライダーカブト&ガタック!!
決まり手…マキシマムハイパータイフーン!

534戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 02:14:15
変わった結果と変わらない結果。
ハイパークロックアップを使い、ファイズがブラスターになる前に勝負を決めたカブト。
結果ブラスターに打ち倒されることはなかったガタックでしたが、カイザに倒されました。
しかし、最終的には判定により見事カブトが勝利しました。
ハイパークロックアップの効果はまだまだ未知数ですが、今回はある程度効果があったのではないでしょうか?
次戦はブレイド勢vsカブト勢、両担当者さんはプランの送信をお願いします。

535戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:29:03
平成ライダーズvsカブト勢第5戦・仮面ライダーブレイド&カリスvs仮面ライダーカブト&ヘラクス

平成ライダーズブレイド&カリス戦闘プラン
1ターン
カリス 270
 ・プラントバイオ
 ・トルネードチェイサー
ブレイド 250
 ・ブルースペイダー
 ・サンダースペイダー

2ターン
カリス 40
 ・キャメルリカバー >ブレイド
 ・スピニングアタック
ブレイド 180
 ・かばう
 ・バッファローマグネット

3ターン
カリス 40
 ・インセクト・ファインダー
 ・格闘(全防御)
ブレイド 10
 ・スカラベタイム
 ・ライトニングスラッシュ

4ターン
カリス 110
 ・パラドキサエボリューション
 ・ワイルドサイクロン・射撃
ブレイド 125
 ・ラウズアブゾーバー(2)キングフォーム
 ・ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃

5ターン
カリス 110
 ・醒弓カリスアロー
 ・醒鎌ワイルドスラッシャー
ブレイド 15
 ・ディアーサンダー・強化
 ・ローカストキック

攻撃目標
カブト優先

536戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:29:26
仮面ライダーカブト&ヘラクス戦闘プラン

1ターン目
カブト>ブレイドじゃない方
・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。
・アバランチシュート:消費EN30。攻撃力7500÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
ヘラクス>ブレイドじゃない方
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はヘラクス自身の回避率補正は無視される。
・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

2ターン目
カブト>ブレイドじゃない方
・羽交い締め
>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
ヘラクス>ブレイドじゃない方
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・アバランチブレイク:消費EN50。攻撃力12000、命中率+5%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ライダービート:消費EN75。攻撃力13500、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。

537戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:29:40
3ターン目
カブト>ブレイド
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。
・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
ヘラクス>ブレイド
・ゼクトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力4800÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
武器狙い
・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
武器狙い

4ターン目
カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。
・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。
>ブレイドじゃない方
・パーフェクトゼクター:消費EN40。攻撃力8200÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ハイパーライダーキック以外のハイパーフォーム時の必殺技はキャンセルされる。
>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
ヘラクス>ブレイドじゃない方
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
・格闘(攻撃×7)
・格闘(攻撃×7)

5ターン目
カブト>ブレイドじゃない方
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。
・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
ヘラクス>ブレイドじゃない方
・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

本命カリス、対抗馬ギャレン、大穴映画版ライダーってとこッスけど、後半に残ると厄介なのは確定ッス
1と2ターンで必滅を狙うッスよ

538戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:29:51
1ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+1=4 特殊能力『ラウズ』発動)
ブレイド(1+2+3=6)
カブト(1+2+3=6)
ヘラクス(0+2+3=5)
※1:ブレイドとカブトの合計数値が同値のため、ブレイドの特殊能力『ターンアップ』発動!カブトは後攻になり、3000のダメージ。
※2:ブレイド、カブト、ヘラクスがそれぞれバイク系特殊能力を使用しているため、お互いの回避率補正は無視される。

1・カリス>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・プラントバイオ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN80を消費することで発動したターン敵の回避率に−30%の補正。
 使用にはラウズが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・トルネードチェイサー:使用可能回数1回。攻撃力14000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


2・ヘラクス>カリス
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はヘラクス自身の回避率補正は無視される。

・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


3・ブレイド>カブト
・ターンアップ:相手と自分の行動順合計数値が同数値だった場合に自動発動。オリハルコンエレメントをぶつける。
 そのターンは先攻になり、相手に3000Pの防御無視ダメージを与える。
 なお、この能力は1ターン目のみ発動する。

・ブルースペイダー:使用可能回数1回。宣言により発動。ブルースペイダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はブレイド自身の回避率補正は無視される。

・サンダースペイダー:使用可能回数1回。攻撃力14000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 雷属性。
※なお、この技を使用した場合、マッハスペイダーは使用不可能となる。


4・カブト>カリス
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。

・アバランチシュート:消費EN30。攻撃力7500÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『トルネードチェイサー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『サンダースペイダー』・命中用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『アバランチシュート』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、3回選択せよ(『アバランチシュート』・命中用)

539戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:30:09
2ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+3+2=8 特殊能力『ラウズ』×3発動)
ブレイド(1+1+2+1+2=7 特殊能力『ラウズ』発動)
カブト(1+1+2=4)
ヘラクス(0+2+3=5 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:通常、ヘラクスが一番先に行動するが、カブトが羽交い絞めを選択しているため、カブトの行動の後にヘラクスは行動する。

1・カブト
>カリス⇒ブレイド
・羽交い絞め:使用可能回数1回。宣言により発動。各ライダーは相手を羽交い締めにすることが出来る。
 対象とされた相手は回避率に−30%の補正を受ける。ただし、基本の格闘攻撃力が羽交い締め対象キャラより100P以上、下回っていた場合、羽交い締めは無効化される。
 また、羽交い締めが確定した状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 更にKOされた場合も超過したダメージは羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 羽交い締めの対象相手の攻撃対象が羽交い締めを選択したライダーだった場合、相手の攻撃、命中に+10%の補正。
 広域攻撃の場合は敵味方に関わらず、羽交い絞めを行ったライダー、行われたライダーは攻撃対象となり、回避数字に的中した場合、ダメージを受ける。
 この場合、味方の回避率にも−30%の補正が掛かる。ただし、羽交い締め確定前はこの限りではない。
※2:ブレイドがかばうを選択しているため、攻撃対象はカリスからブレイドに変更される。

>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・ヘラクス>カリス⇒ブレイド
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチブレイク:消費EN50。攻撃力12000、命中率+5%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダービート:消費EN75。攻撃力13500、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※3:ブレイドがかばうを選択しているため、攻撃対象はカリスからブレイドに変更される。


3・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・バッファローマグネット:使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することで相手の武装を吸い付ける。使用ターン、相手の武装をLOSTさせる。
 ただし、内臓武器、金属製ではない武器は除く。コピー可能(ベルデ)。


4・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

>ブレイド
・キャメルリカバー:使用可能回数1回。宣言により発動。EN100を消費することでHPを10000回復する。
 なお、この能力は味方、敵、自分の誰でも対象にできる。使用にはラウズが必要。

>カブト
・スピニングアタック:消費EN130、攻撃力18000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(シェルドリル、ホークトルネード)が必要。飛行系の能力を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーカリスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『スピニングアタック』・命中用)
仮面ライダーブレイドへの指示
なし
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
なし

540戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:30:25
3ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+1=1)
ブレイド(1+2+3+3=9 特殊能力『ラウズ』×3発動)
カブト(1+2+3=6)
ヘラクス(0+2+2=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、ブレイドに対するヘラクスの命中率に+5%の補正。

1・カリス>カブト
・インセクト・ファインダー:使用可能回数1回。宣言により発動。敵の弱点を探査し、対象の敵への次ターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの行動は格闘のみに限られる。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全防御 ダメージ軽減3500)


2・ヘラクス>ブレイド
・ゼクトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力4800÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※2:プランでは武器狙いを選択していたが、ブレイドが武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。

・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※3:プランでは武器狙いを選択していたが、ブレイドが武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。


3・カブト>ブレイド
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


4・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・スカラベタイム:使用可能回数1回。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更にそのターンの特殊能力を除いたあらゆる防御行動は無効化される。
 タッグ戦時、スカラベタイムは相手一人を対象とし、自分以外は攻撃を与えることはできない。
 また、味方を対象にした場合、味方の行動を全キャンセルされる代わりに相手からの攻撃の一切を無効化する。
 使用にはラウズが必要。

・ライトニングスラッシュ:消費EN80。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(リザードスラッシュ、ディアーサンダー)が必要。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーカリスへの指示
なし
仮面ライダーブレイドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ライトニングスラッシュ』・命中用)
※4:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『カブトエクステンダー・エクスアンカー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『ゼクトクナイガン・ガンモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『ゼクトクナイガン・アックスモード』・命中用)

541戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:30:57
4ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+2=5 特殊能力『ラウズ』×2発動)
ブレイド(1+2+3+6=12 特殊能力『ラウズ』×6発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ』発動)
ヘラクス(0+2+3+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカリスの命中率に+5%の補正。

1・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>カリス
・パーフェクトゼクター:消費EN40。攻撃力8200÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ハイパーライダーキック以外のハイパーフォーム時の必殺技はキャンセルされる。

>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※2:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。


2・ヘラクス>カリス
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

542戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:31:08
3・カリス>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・パラドキサエボリューション:使用可能回数1回。宣言により発動。ワイルドカリスへ二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550P×7になり、命中、回避に+15%、防御に+10%の補正。ただし、変身後はラウズを除く一切の特殊能力の使用が不可となる。
 ただし、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN70上昇のみとする。使用にはラウズが必要。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ワイルドサイクロン・射撃:使用可能回数1回。攻撃力26000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、使用可能回数はワイルドサイクロン・斬撃と共通とする。使用にはラウズが必要。


4・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ラウズアブゾーバー:使用可能回数1回。宣言により発動。ジャックフォームかキングフォームへと二段変身する。
 詳細は下記参照。使用にはラウズが必要。
 
(2)キングフォーム:変身後は格闘攻撃力が600P×5となり、命中に+10%、防御力に+20%の補正。EN115上昇。共通の必殺技の攻撃力に+4000。
 更に通常時にラウズが発生する特殊能力、必殺技は使用可能回数が無制限となり、ラウズも発生しなくなる。
 ただし、通常時の特殊能力とキングフォーム時の必殺技を併用することは不可。
 また、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN115上昇のみとする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃:使用可能回数1回。攻撃力30000、命中率+5%の斬撃・地走り系必殺技。
 なお、使用可能回数はロイヤルストレートフラッシュ・射撃と共通とするが、命中しなかった場合、射撃の回数は減らない。
 使用には5回のラウズが必要。


仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ワイルドサイクロン・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃』・命中用)
※3:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『パーフェクトゼクター』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『カブトパワー・ハイパーブレイド』・命中用)
※4:カリス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『マシンゼクトロン・ミサイル』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

543戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:31:25
5ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+2=2)
ブレイド(1+3=4)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『天道語録』発動)
ヘラクス(0+3+1=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカリスの命中率に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ブレイドに対するヘラクスの命中率に+5%の補正。
※3:ブレイドとヘラクスの合計数値が同値のため、汎用型のヘラクスが先に行動する。

1・カブト>カリス
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。

・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。


2・カリス>カブト
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒鎌ワイルドスラッシャー:攻撃力9800÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。


3・ヘラクス>カリス
・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


4・ブレイド>カブト
・ディアーサンダー・強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで指定した武装、必殺技の攻撃力に+5000、命中率に+5%の補正。
 更に雷属性を付加する。ただし、リザードスラッシュとの併用、ローカストキックに対しては強制的にコンボ技が発動するものとする。
 また、同名のラウズカードを使用した技、マシン搭乗系必殺技と併用することは出来ない。
 使用にはラウズが必要。この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・ローカストキック:消費EN50。攻撃力10000、命中率+5%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはラウズが必要。コピー可能(ベルデ)。

 
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、3回選択せよ(『醒弓カリスアロー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、4回選択せよ(『醒鎌ワイルドスラッシャー』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ローカストキック』・命中用)
※4:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、5回選択せよ(『サソードパワー・ハイパースラッシュ』・命中用)
※5:カリス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を4個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、3回選択せよ(『アバランチシュート』・命中用)
※6:カリス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を5個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

544戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:45:04
2段変身前の攻防!
共に2段変身前の撃破を狙った今回。
しかし、共に読みきれない部分があり、撃破できるか否かは非常に微妙なラインになっています。
果たして、先に相手を撃破するのはどちらか?
それでは担当者さんは数値の送信をお願いします。

545戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:08:43
能力記載

仮面ライダーカリス タイプ:ライダーシステム系・特殊戦闘型
身長・体重:204cm/109kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:45m
走力:100mを4.8秒
格闘攻撃力:450P×7

仮面ライダーブレイド タイプ:ライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:201cm/101kg(Jフォーム時:201cm/111kg・Kフォーム時:201cm/131kg)
基本HP:53000
基本EN:250
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:33m(133m・25m)
走力:100mを5.7秒(4.6秒・6.5秒)
格闘攻撃力:450P×7


仮面ライダーカブト タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/132kg(195cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m(37m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーヘラクス タイプ:マスクドライダーシステム系・汎用型
身長・体重:197cm/100kg
基本HP:50000
基本EN:320
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:37m
走力:100mを5.4秒
格闘攻撃力:450P×7

546戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:08:56
1ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+1=4 特殊能力『ラウズ』発動)
ブレイド(1+2+3=6)
カブト(1+2+3=6)
ヘラクス(0+2+3=5)
※1:ブレイドとカブトの合計数値が同値のため、ブレイドの特殊能力『ターンアップ』発動!カブトは後攻になり、3000のダメージ。
※2:ブレイド、カブト、ヘラクスがそれぞれバイク系特殊能力を使用しているため、お互いの回避率補正は無視される。

1・カリス>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・プラントバイオ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN80を消費することで発動したターン敵の回避率に−30%の補正。
 使用にはラウズが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・トルネードチェイサー:使用可能回数1回。攻撃力14000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

カブト・回避用数字…11
カリス・命中用数字……『1,7,9,12,14,17,18,20』(トルネードチェイサー)
該当数字なし、トルネードチェイサー失敗!


2・ヘラクス>カリス
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はヘラクス自身の回避率補正は無視される。

・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…16
ヘラクス・命中用数字……『1〜3,11〜20』『4〜6,11〜20』『7〜9,11〜20』(アバランチシュート)
該当数字16、アバランチシュート全弾命中!
ダメージ計算 (9000÷3×3+4000)×1=13000


3・ブレイド>カブト
・ターンアップ:相手と自分の行動順合計数値が同数値だった場合に自動発動。オリハルコンエレメントをぶつける。
 そのターンは先攻になり、相手に3000Pの防御無視ダメージを与える。
 なお、この能力は1ターン目のみ発動する。

・ブルースペイダー:使用可能回数1回。宣言により発動。ブルースペイダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はブレイド自身の回避率補正は無視される。

・サンダースペイダー:使用可能回数1回。攻撃力14000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 雷属性。
※なお、この技を使用した場合、マッハスペイダーは使用不可能となる。

カブト・回避用数字…11
ブレイド・命中用数字……『2,3,6,7,9,10,12〜17』(サンダースペイダー)
該当数字なし、サンダースペイダー失敗!


4・カブト>カリス
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。

・アバランチシュート:消費EN30。攻撃力7500÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…16
カブト・命中用数字……『1〜11』『1〜10,13』『1〜10,15』(アバランチシュート)
該当数字なし、アバランチシュート失敗!


仮面ライダーカリス
HP/EN:50000→37000/350→270
仮面ライダーブレイド
HP/EN:53000→53000/250→250
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→47000/300→270
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/320→280

547戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:09:23
2ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+3+2=8 特殊能力『ラウズ』×3発動)
ブレイド(1+1+2+1+2=7 特殊能力『ラウズ』発動)
カブト(1+1+2=4)
ヘラクス(0+2+3=5 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:通常、ヘラクスが一番先に行動するが、カブトが羽交い絞めを選択しているため、カブトの行動の後にヘラクスは行動する。

1・カブト
>カリス⇒ブレイド
・羽交い絞め:使用可能回数1回。宣言により発動。各ライダーは相手を羽交い締めにすることが出来る。
 対象とされた相手は回避率に−30%の補正を受ける。ただし、基本の格闘攻撃力が羽交い締め対象キャラより100P以上、下回っていた場合、羽交い締めは無効化される。
 また、羽交い締めが確定した状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 更にKOされた場合も超過したダメージは羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 羽交い締めの対象相手の攻撃対象が羽交い締めを選択したライダーだった場合、相手の攻撃、命中に+10%の補正。
 広域攻撃の場合は敵味方に関わらず、羽交い絞めを行ったライダー、行われたライダーは攻撃対象となり、回避数字に的中した場合、ダメージを受ける。
 この場合、味方の回避率にも−30%の補正が掛かる。ただし、羽交い締め確定前はこの限りではない。
※2:ブレイドがかばうを選択しているため、攻撃対象はカリスからブレイドに変更される。

>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・ヘラクス>カリス⇒ブレイド
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチブレイク:消費EN50。攻撃力12000、命中率+5%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダービート:消費EN75。攻撃力13500、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※3:ブレイドがかばうを選択しているため、攻撃対象はカリスからブレイドに変更される。

ダメージ計算 12000×1×0.7=8400
13500×1×0.7=9450
6000÷2×2×1×0.7=4200
8400+9450+4200=22050

548戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:09:33
3・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・バッファローマグネット:使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することで相手の武装を吸い付ける。使用ターン、相手の武装をLOSTさせる。
 ただし、内臓武器、金属製ではない武器は除く。コピー可能(ベルデ)。


4・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

>ブレイド
・キャメルリカバー:使用可能回数1回。宣言により発動。EN100を消費することでHPを10000回復する。
 なお、この能力は味方、敵、自分の誰でも対象にできる。使用にはラウズが必要。

>カブト
・スピニングアタック:消費EN130、攻撃力18000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(シェルドリル、ホークトルネード)が必要。飛行系の能力を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

カブト・回避用数字…3
カリス・命中用数字……『1,2,5,7〜10,12〜14,18』(スピニングアタック)
該当数字なし、スピニングアタック失敗!


仮面ライダーカリス
HP/EN:37000→37000/270→40
仮面ライダーブレイド
HP/EN:53000→30950/250→180
仮面ライダーカブト
HP/EN:47000→47000/270→270
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/280→105

549戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:09:48
3ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+1=1)
ブレイド(1+2+3+3=9 特殊能力『ラウズ』×3発動)
カブト(1+2+3=6)
ヘラクス(0+2+2=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、ブレイドに対するヘラクスの命中率に+5%の補正。

1・カリス>カブト
・インセクト・ファインダー:使用可能回数1回。宣言により発動。敵の弱点を探査し、対象の敵への次ターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの行動は格闘のみに限られる。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全防御 ダメージ軽減3500)


2・ヘラクス>ブレイド
・ゼクトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力4800÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※2:プランでは武器狙いを選択していたが、ブレイドが武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。

・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※3:プランでは武器狙いを選択していたが、ブレイドが武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。

ブレイド・回避用数字…2
ヘラクス・命中用数字……『1〜11』『1,3,12〜20』『5〜15』(ゼクトクナイガン・ガンモード)
『12〜20』『2,4〜11』(ゼクトクナイガン・アックスモード)
該当数字2、ゼクトクナイガン・ガンモード1発、ゼクトクナイガン・アックスモード1発命中!
ダメージ計算 (4800÷3×1+2000)×1=3600
(6000÷2×1+2000)×1=5000
3600+5000=8600


3・カブト>ブレイド
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

ブレイド・回避用数字…2
カブト・命中用数字……『1〜11』(カブトエクステンダー・エクスアンカー)
該当数字2、カブトエクステンダー・エクスアンカー命中!
ダメージ計算 (13000+4000)×1=17000


4・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・スカラベタイム:使用可能回数1回。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更にそのターンの特殊能力を除いたあらゆる防御行動は無効化される。
 タッグ戦時、スカラベタイムは相手一人を対象とし、自分以外は攻撃を与えることはできない。
 また、味方を対象にした場合、味方の行動を全キャンセルされる代わりに相手からの攻撃の一切を無効化する。
 使用にはラウズが必要。

・ライトニングスラッシュ:消費EN80。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(リザードスラッシュ、ディアーサンダー)が必要。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

カブト・回避用数字…6
ブレイド・命中用数字……『1,4〜6,8〜12,14〜18,20』(ライトニングスラッシュ)
該当数字6、ライトニングスラッシュ命中!
ダメージ計算 (12000+4000)×1=16000


仮面ライダーカリス
HP/EN:37000→37000/40→40
仮面ライダーブレイド
HP/EN:30950→5350/180→10
仮面ライダーカブト
HP/EN:47000→31000/270→270
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/105→85

550戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:10:19
4ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+2=5 特殊能力『ラウズ』×2発動)
ブレイド(1+2+3+6=12 特殊能力『ラウズ』×6発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ』発動)
ヘラクス(0+2+3+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカリスの命中率に+5%の補正。

1・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>カリス
・パーフェクトゼクター:消費EN40。攻撃力8200÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ハイパーライダーキック以外のハイパーフォーム時の必殺技はキャンセルされる。

>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※2:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

ブレイド・回避用数字…2
カブト・命中用数字……『7〜20』(カブトパワー・ハイパーブレイド)
カリス・回避用数字…16
カブト・命中用数字……『1〜12』『1,2,5,6,13〜20』(パーフェクトゼクター)
『8〜20』(カブトパワー・ハイパーブレイド)
該当数字16、パーフェクトゼクター1発、カブトパワー・ハイパーブレイド2発中1発命中!
ダメージ計算 (8200÷2×1+2000)×1=6100
(13000+1000)×1×0.85=11900
6100+11900=18000


2・ヘラクス>カリス
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

カリス・回避用数字…16
ヘラクス・命中用数字……『3〜10』(マシンゼクトロン・ミサイル)
該当数字なし、マシンゼクトロン・ミサイル失敗!
ダメージ計算 3150×0.9=2835
3150×0.9=2835
2835+2835=5670

551戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:10:30
3・カリス>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・パラドキサエボリューション:使用可能回数1回。宣言により発動。ワイルドカリスへ二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550P×7になり、命中、回避に+15%、防御に+10%の補正。ただし、変身後はラウズを除く一切の特殊能力の使用が不可となる。
 ただし、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN70上昇のみとする。使用にはラウズが必要。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ワイルドサイクロン・射撃:使用可能回数1回。攻撃力26000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、使用可能回数はワイルドサイクロン・斬撃と共通とする。使用にはラウズが必要。

カブト・回避用数字…2
カリス・命中用数字……『1,5,9,10,12,14,16,18〜20』(ワイルドサイクロン・射撃)
該当数字なし、ワイルドサイクロン・射撃失敗!


4・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ラウズアブゾーバー:使用可能回数1回。宣言により発動。ジャックフォームかキングフォームへと二段変身する。
 詳細は下記参照。使用にはラウズが必要。
 
(2)キングフォーム:変身後は格闘攻撃力が600P×5となり、命中に+10%、防御力に+20%の補正。EN115上昇。共通の必殺技の攻撃力に+4000。
 更に通常時にラウズが発生する特殊能力、必殺技は使用可能回数が無制限となり、ラウズも発生しなくなる。
 ただし、通常時の特殊能力とキングフォーム時の必殺技を併用することは不可。
 また、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN115上昇のみとする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃:使用可能回数1回。攻撃力30000、命中率+5%の斬撃・地走り系必殺技。
 なお、使用可能回数はロイヤルストレートフラッシュ・射撃と共通とするが、命中しなかった場合、射撃の回数は減らない。
 使用には5回のラウズが必要。

カブト・回避用数字…2
ブレイド・命中用数字……『1,5,9,10,16,17,19』(ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃)
該当数字なし、ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃失敗!

仮面ライダーカリス
HP/EN:37000→13330/40→110
仮面ライダーブレイド
HP/EN:5350→5350/10→125
仮面ライダーカブト
HP/EN:31000→31000/270→120
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/85→35

552戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:10:57
5ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+2=2)
ブレイド(1+3=4)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『天道語録』発動)
ヘラクス(0+3+1=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカリスの命中率に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ブレイドに対するヘラクスの命中率に+5%の補正。
※3:ブレイドとヘラクスの合計数値が同値のため、汎用型のヘラクスが先に行動する。

1・カブト>カリス
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。

・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

カリス・回避用数字…16
カブト・命中用数字……『1〜10』×3『11〜20』×2(サソードパワー・ハイパースラッシュ)
該当数字16、サソードパワー・ハイパースラッシュ2発命中!
ダメージ計算 (17000÷5×2+2500)×0.9=8370


2・カリス>カブト
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒鎌ワイルドスラッシャー:攻撃力9800÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

カブト・回避用数字…15
カリス・命中用数字……『1〜14』『1〜8,15〜20』『1,2,9〜20』(醒弓カリスアロー)
『3〜15』『1〜8,16〜20』『1,9〜20』『2〜14』(醒鎌ワイルドスラッシャー)
該当数字15、醒弓カリスアロー2発、醒鎌ワイルドスラッシャー2発命中!
ダメージ計算 (6000÷3×2+2000)×0.85=5100
(9800÷4×2+2000)×0.85=5865
5100+5865=10965


3・ヘラクス>カリス
・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※4:ENが足りないため、行動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

カリス・回避用数字…16
ヘラクス・命中用数字……『6〜13』『13〜20』『1〜8』(アバランチシュート)
該当数字16、アバランチシュート1発命中!
ダメージ計算 3150×0.9=2835

553戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:11:08
4・ブレイド>カブト
・ディアーサンダー・強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで指定した武装、必殺技の攻撃力に+5000、命中率に+5%の補正。
 更に雷属性を付加する。ただし、リザードスラッシュとの併用、ローカストキックに対しては強制的にコンボ技が発動するものとする。
 また、同名のラウズカードを使用した技、マシン搭乗系必殺技と併用することは出来ない。
 使用にはラウズが必要。この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・ローカストキック:消費EN50。攻撃力10000、命中率+5%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはラウズが必要。コピー可能(ベルデ)。

カブト・回避用数字…15
ブレイド・命中用数字……『1,4,6〜12,15,16,19』(ローカストキック)
該当数字15、ローカストキック命中!
ダメージ計算 (14000+5000+4000)×0.85=19550

仮面ライダーカリス
HP/EN:13330→2125/110→110
仮面ライダーブレイド
HP/EN:5350→5350/125→15
仮面ライダーカブト
HP/EN:31000→485/120→15
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/35→35 


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダーカリス50000−(13000+23670+11205)=2125(4.25%)
仮面ライダーブレイド50000−(22050+25600)=5350(4.7%)

仮面ライダーカブト50000−(3000+16000+30515)=485(0.97%)
仮面ライダーヘラクス50000−(0)=50000(100.0%)

カリス&ブレイド (2125+5350)÷2=3737.5(7.475%)
カブト&ヘラクス (485+50000)÷2=25242.5(50.485%)

勝者、仮面ライダーカブト&ヘラクス!!
決め手…カブトエクステンダー・エクスアンカー!

554戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 23:09:46
止めの一撃決まらず。
互いに必殺の技を放ち、激戦になった今回、お互いにに相手のKOまで跡一歩まで追い込みますが、止めの一撃にはいたらず。
結果、カブトが粘るに粘り、ヘラクスの勝利となりました。
ついに次戦はラストマッチ。カブトvs響鬼なります。それでは両担当者さんはプランの送信をお願いします。

555戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:10:59
平成ライダーズvsカブト勢第6戦・仮面ライダー響鬼&鋭鬼vs仮面ライダーカブト&ケタロス

平成ライダーズ響鬼&鋭鬼戦闘プラン
1ターン
響鬼 300
 ・装甲声刃
 ・格闘(全攻撃)
鋭鬼 260
 ・再生能力
 ・格闘(全攻撃)

2ターン
響鬼 300
 ・羽交い絞め
 ・音撃鼓・火炎鼓
鋭鬼 220
 ・再生能力
 ・音撃鼓・白緑


3ターン
響鬼 350
 ・ディスクアニマル(ルリオオカミ*2、リョクオオザル)
 ・響鬼紅
鋭鬼 220
 ・ディスクアニマル(リョクオオザル)
 ・格闘(全防御)

4ターン
響鬼 200
 ・凱火
 ・音撃打・爆裂真紅の型
鋭鬼 100
 ・ディスクアニマル(ルリオオカミ*2)
 ・音撃打・必殺必中の型

5ターン
響鬼 10
 ・再生能力
 ・鬼棒術・烈火剣・二刀流
鋭鬼 10
 ・再生能力
 ・鬼棒術

攻撃目標
・カブト優先

556戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:11:27
仮面ライダーカブト&ケタロス戦闘プラン

1ターン目
カブト>響鬼じゃない方
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。
・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
ケタロス>響鬼じゃない方
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)

2ターン目
カブト>響鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)
・格闘(攻撃×7)
ケタロス>響鬼じゃない方
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はケタロス自身の回避率補正は無視される。
・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

3ターン目
カブト>響鬼
・カブトエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダー・エクスモードに騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。
※なお、カブトエクステンダーと使用可能回数は共通とする。
・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
ケタロス>響鬼じゃない方
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)

557戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:11:37
4ターン目
カブト>響鬼
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。
・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。
・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
ケタロス>響鬼
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)

5ターン目
カブト>響鬼
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。
・ザビーパワー・ハイパーレイザー:消費EN80。攻撃力14000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にザビーが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
ケタロス>響鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)
・格闘(攻撃×7)

響鬼のパートナーがまったく検討つかないッスけど、そんなときは正攻法でいってみるッス
前試合ではずっとカブト狙いしてたッスから、今回はばらけるか、ケタロス狙いと思うッス
裏をかいて、こちらはばらけつつ、パートナーを先に倒す戦法でいくッス

558戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:11:48
1ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+1=3)
鋭鬼(1+2+1=4)
カブト(1+2+2=5)
ケタロス(1+2+3+2+1=9 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:響鬼がカブトより早く行動し、攻撃を選択しているため、カブトの特殊能力『キャストオフ』の特殊効果発動!響鬼は後攻になり、1500のダメージ。

1・ケタロス>鋭鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


2・鋭鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力2800)


3・カブト>鋭鬼
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。


4・響鬼>カブト
・装甲声刃:攻撃力7500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。
※なお、この武装をLOSTした場合、響鬼装甲、音撃刃・鬼神覚声はキャンセルされる。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力3500)


仮面ライダー響鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、3回選択せよ(『装甲声刃』・命中用)
仮面ライダー鋭鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『カブトクナイガン・クナイモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーケタロスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『アバランチスラッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『ゼクトクナイガン・クナイモード』・命中用)

559戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:12:00
2ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+1+2=3)
鋭鬼(1+2+2=5)
カブト(1+2+2+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
ケタロス(1+2+3=6)

1・カブト>響鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)
※1:カブトの攻撃対象が羽交い絞めを選択している相手のため、攻撃、命中に+10%の補正。


2・響鬼>カブト
・羽交い絞め:使用可能回数1回。宣言により発動。各ライダーは相手を羽交い締めにすることが出来る。
 対象とされた相手は回避率に−30%の補正を受ける。ただし、基本の格闘攻撃力が羽交い締め対象キャラより100P以上、下回っていた場合、羽交い締めは無効化される。
 また、羽交い締めが確定した状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 更にKOされた場合も超過したダメージは羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 羽交い締めの対象相手の攻撃対象が羽交い締めを選択したライダーだった場合、相手の攻撃、命中に+10%の補正。
 広域攻撃の場合は敵味方に関わらず、羽交い絞めを行ったライダー、行われたライダーは攻撃対象となり、回避数字に的中した場合、ダメージを受ける。
 この場合、味方の回避率にも−30%の補正が掛かる。ただし、羽交い締め確定前はこの限りではない。

・音撃鼓・火炎鼓:攻撃力0、命中率±0%の打撃・汎用系装備。
 ダメージ軽減型の防御系装備、特殊能力を敵が使用した場合、命中したものとみなされない。
 また、音撃鼓・火炎鼓・投擲との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。


3・鋭鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・音撃鼓・白緑:攻撃力0、命中率+10%の打撃・汎用系装備。
 命中した場合、命中させた相手がKOされるまで、破壊されたものとして扱う。
 ダメージ軽減型の防御系装備、特殊能力を敵が使用した場合、命中したものとみなされない。
 また、音撃鼓・白緑・投擲との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・ケタロス>鋭鬼
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はケタロス自身の回避率補正は無視される。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダー響鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を2個選択せよ(『音撃鼓・火炎鼓』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鋭鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『音撃鼓・白緑』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『カブトクナイガン・クナイモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーケタロスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『アバランチスラッシュ』・命中用)

560戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:12:11
3ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+2=4)
鋭鬼(1+2+1=4)
カブト(1+2+3+1+1=8)
ケタロス(1+2+3+2+1=9 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:響鬼と鋭鬼の合計数値が同値のため、汎用型の響鬼が先に行動する。

1・ケタロス>鋭鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


2・響鬼>カブト
・ディスクアニマル:使用可能回数3回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 敵回避率に−5%の補正。更に選択したディスクアニマルにより様々な効果を発揮する。
 ディスクアニマルごとの特殊能力は以下の通り。なお、この能力は1アクションで何回使用してもよい。
 また、同じディスクアニマルを同時に使用することも可能。ただし、使用可能回数はアームドディスクと共通とする。

 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。
 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。
 リョクオオザル:敵の動きを録画。次ターンの攻撃力と命中率に+10%の補正。ただし、この能力のみ使用可能回数は1回。

・響鬼紅:使用可能回数1回。宣言により発動。2ターンの間、響鬼紅に二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550×7になり、EN50上昇。命中、防御に+10%の補正。
 更に音撃棒に炎属性が付加され、音撃棒、鬼法術、鬼棒術の消費ENに+20P、攻撃力に+2000Pの補正。
 また、任意に変身を解除することが出来る。その場合、アクションは消費しない。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。ただし、他の変身との併用は不可とする。


3・鋭鬼>カブト
・ディスクアニマル:使用可能回数3回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 敵回避率に−5%の補正。更に選択したディスクアニマルにより様々な効果を発揮する。
 ディスクアニマルごとの特殊能力は以下の通り。なお、この能力は1アクションで何回使用してもよい。
 また、同じディスクアニマルを同時に使用することも可能。

 リョクオオザル:敵の動きを録画。次ターンの攻撃力と命中率に+10%の補正。ただし、この能力のみ使用可能回数は1回。

・格闘(全防御 ダメージ計算3150)


4・カブト>響鬼
・カブトエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダー・エクスモードに騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。
※なお、カブトエクステンダーと使用可能回数は共通とする。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


仮面ライダー響鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鋭鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『カブトエクステンダー・エクスアンカー』・命中用)
仮面ライダーケタロスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『アバランチスラッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『ゼクトクナイガン・クナイモード』・命中用)
※2:鋭鬼命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板