したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】オービル

1ゲームセンター名無し:2004/02/08(日) 19:34
オービルスレです。
おっきい事はいいことだ。

228ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 11:58
なんか最近終わってるよこのキャラ
ラッシュゲーだから固められると・・・
Dゲージもすぐなくなるし・・・

229ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 17:22
ガード壊れすぎなのが問題
IBからコマ投げが凶悪かと思ったけどこんなにクラッシュしちゃ狙いにくい
せめて空中だけでもチェーンがあれば。。。。

230ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 19:29
最近、近所のゲーセンだと、乱入しない限り乱入してくる相手が
タイフォンばっかりなんですが、嫌がらせでしょうか?

orz

231ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 20:01
なんかこのキャラでガードクラッシュされるのが快感になってきた
こりゃマゾキャラだなw

232ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 05:48
アルカの早売り読んだけど、
オービルはシステム面でかなり損してるのな。
とくに空中関連は…。飛ぶなって事は判るけど
打ち上げはどうしようもないのに…。

233ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 16:27
空中投げなんて贅沢いわないから、
ボディプレスが欲しいと思った今日この頃。

234ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 11:12
ボディプレスいいね。
ドロップキックが中段でもいいかな。
それでも多分弱いけど・・・

235ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 02:12
きょうおーびるで26連勝したよ

236ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 09:27
オービルダイア

アラン    3
タイフォン  2
カヤ     3
ガーネット  3
ヒカリ    3
ゼン     3
ヴィレン   4
ボイド    5

237ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 13:44
ヴィレンもボイドも昇り中段&下りめくりができるから
地上戦やってくれないよ

ガネ4
タイ2
他は3
こうだと思う。

238ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 00:02
オービルダイア改定
ご意見求む!

アラン    3
タイフォン  2
カヤ     3
ガーネット  4
ヒカリ    3
ゼン     3
ヴィレン   3
ボイド    3

239ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 00:04
正直自虐過ぎ。

240ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 00:11
オービルそんなに言うほど弱くないと思うよ
むしろ強い。
試しに友達に乱入してもらってなにもしないで
じっと立ち状態で放置してもらったところ大概のキャラは
30秒もあればKOできました。技練習をはさまなかったら
もっと速いと思いますよ!!

241ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 00:22
何読みだよ……( ´Д`)

242ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 01:16
>オービルそんなに言うほど"弱"くないと思うよ
>むしろ強"い"。
>試しに友達に乱入"し"てもらってなにもしないで
>じっと立ち状態で放置してもらったところ"大"概のキャラは
>30秒もあればKOで"き"ました。技練習をはさまなかったら
>もっと速"い"と思いますよ!!

「弱いし大きい」つまり>240は役立たずのでくのぼうだと言いたいんだ!

243ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 01:16
・・・オビで木偶相手に何秒で倒せるかってやったら、
そりゃ恐らく20秒もあれば十分でしょう。
単発でしか出せない打撃が痛くなければ、
そりゃあもうネタとしかいいようがない気がしますね。

244ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 01:41
あーごめん。
表現が悪かった・・・

245ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 13:02
ていうかこのゲーム、鯛以外はそんなに差はないだろ・・・
昨日ヴィレン使ってみたが、機動力と通常技の良さに驚いた
ラッシュがある無いで別ゲーだな
でもあまりの火力のなさに(つд`)

まー自虐できるほど弱くは無いとおもうが

246ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 14:56
オービルの最大の弱点は火力の無さではなく、
ジャンプ攻撃全般に対する防御性能の悪さ。
これをどうにかしない限り勝ち目は無い。

Gダッジ>有効だが、相手の方が早く動ける
Gダッジアタック>有効だが、威力が低く、相打ちになりやすい。

これらは基本的に不利な行動だと思うが現状これを使うしかない。

247ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 16:11
正直、オービルはいつか出るサミーvsカプコン用に
作られたキャラだとしか思えなくなってきた・・・。

248ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 23:24
オービルは結局のところ出来損ないのトトロだろ

249ゲームセンター名無し:2004/05/03(月) 00:11
対空は2SP弱スリッジのコンボでもってく(90くらい)
LPも空中ヒットならスリッジにつながる
QR?諦めてコマ投げ入力ですね

250ゲームセンター名無し:2004/05/03(月) 00:21
2SPの対空性能は低い
落とせるキャラなら落とせる、落とせないキャラは落とせない
というところ。

普通の対空なら後ろジャンプSPが強いよ。

ジャンプでまとわりつかれるとどうしようもないわけだが。

251ゲームセンター名無し:2004/05/04(火) 12:13
今更このゲーム始めてオービル触ってみて疑問に思ったこと。
ガーネットの足伸ばす技(名前知らん)の先端でIBした後、その場でFGLで吸えたんだけど。
このゲームって竜虎2みたいに相手のやられ判定=投げられ判定?
もしそうなら相手のけん制を読んでそれに合わせてFGLとかネタっぽいことができそうなんだが・・・
過去ログ読んでも書いてなかったのでどうなんだろうと思いました。

てか、これはオービルじゃなくてシステム系だな

252ゲームセンター名無し:2004/05/04(火) 23:56
鯛に乱入されまくって過ぎてゆくGW…

253ゲームセンター名無し:2004/05/06(木) 12:49
起き上がりに攻撃が重なってるとガードか投げしかできないわけだが、
コマ投げがジャストで重なったらオビ様最強なんじゃね?

とかオビ様使って10連敗しながら考えてた。

254ゲームセンター名無し:2004/05/06(木) 23:49
確かに最強だな・・・重なればだが。

まぁジョルト重ねが確定な訳で、画面端なら
コマ投げ→重ねジョルトで確実にダメージ与えて
さらに起き攻め可能なんで読み勝つ自信が無かったら
選択肢の一つに・・・っつーかOゲージ溜まってたら
俺はほぼ使う。効率云々より少しでもリードして
おいた方が後々楽な気がする(相手と状況次第)ので。

255ゲームセンター名無し:2004/05/06(木) 23:59
屈SK→弱アサルトが楽しい
最速でキャンセル、急停止するとなんだかカッコイイw

256ゲームセンター名無し:2004/05/08(土) 02:25
>>254
俺はAA使いたいときに無いと困ると思ってまったく使ったこと無いんですけど
ジョルトコンボってどんな感じに入れてます?

257ゲームセンター名無し:2004/05/08(土) 14:25
>>72のがやっぱりいいんじゃね?
S攻撃の後、リスクの少ないフォローとしてAAが一番だから俺はほとんど使わないけど

起き上がりに攻撃置いとくのはリバサ無敵技で反撃食らわない?
判定強くて長くのこる遠SK→AA→ヒットならSPスリッジ
               ガードならコマ投げ、もしくはジャンプよんでのSP
これで少し勝ってたけど、CAやガネの昇竜とか、無敵長めの技で反撃されたんだけど

258ゲームセンター名無し:2004/05/09(日) 21:00
完璧に重なってるとリバサ出せないとアルカディアに載ってたが
コマ投げだけだっけ

259ゲームセンター名無し:2004/05/10(月) 00:03
age

260ゲームセンター名無し:2004/05/10(月) 00:28
起き上がった瞬間はガードと通常投げしか出来ないそうです。
本当ならピッタリ重ねた攻撃は無敵技やコマ投げ喰らわないから
IBのみ注意すればいいな。
ただモーションがヌメヌメしてるから毎回ジャスト重ねは
現実的じゃない気がする・・・

261ゲームセンター名無し:2004/05/10(月) 01:42
ヘタレな自分は321478963と入力した方がコマ投げがきちんと出る。
欝だ…

262ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 15:18
カヤの立LKでペチペチされて泣きそうだったので、牽制に合わせてスナイプでぶん投げてみた。
相手は結構ビビったらしく、その後立LKを振らなくなったが…

…無理矢理すぎるな、スマン。

263ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 18:46
CAのコマンドを今日まで勘違いしてた・・・でねぇわけだよ

ところでオビのスパキャン可能技って言うのはどれなんでしょうかね?
IB対策に知っておきたいんで、教えてくれると助かる

264ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 20:01
>>263
アルカディアによると『なし』

265263:2004/05/12(水) 16:07
そうか・・・レスサンクスでした・・・

266ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 02:54
皆さんジョルトの後は何入れてます?
自分は屈SK→弱アサルト2段+屈SK→弱スリッジです。
これで終わってしまいます。

267ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 13:18
ジョルト使わずにAAかたまったら即スーパーアーマー
スーパーアーマーつけてがむしゃらにいかなくても
毎回のようにつけるだけで相手のリズムをぶっ壊せる

ジョルトも使わないといけないとは思ってましたが

268ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 13:27
ああ、だから>>267は使わない派だから俺も知りたいなってことね

269ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 15:15
テンションは地上ジョルトで終わる

270ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 17:56
カヤ戦だとスーパーアーマーもそれなりに使えるような気がしてきた。
中距離で睨み合いになったらOA発動

カヤ雪漣ぶっぱ

FGL

たまにやると引っかかってくれる。
一発ネタのような気もするが。

271ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 11:24
ん? OAって発動直後に隙なかった?
コマンド投げ確定だった気がするんだが……。
以来使ってないのでなんとも言えんが。

カヤの場合ハイジャンプ>月影で終了のような……

272ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 15:37
本当の意味でのリバーサルはないみたいだから、コマ投げで画面端に投げたらジョルト確定じゃない?

273ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 16:11
寸分違わず重ねる技術があるなら理論上はそうだろうね
あまり現実的とは言えないけど
確定じゃなくて限りなく逃げにくい状況ではあるということかな

それと通常投げで返せそうな気もするけど
間合いによるか

274ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 18:33
ジョルト当てたからってコマ投げ程度しか減らないなら、AAの為にゲージ残しておいた方がいんだろね。
ジョルトで大ダメージってなさそうだしな。特にオビは。

275ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 18:58
ジョルトにフルグラビティを組み込めるなら使う意味あったんだけどねぇ

276ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 19:22
ていうか超必がコマ投げだったらそれでOKだったんだけどね…

277ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 21:26
今日カヤ・ヴィレン・ゼンにレイプされてきました

278ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 21:39
最近なんかもうIB>FGL以外何もさせてもらえん
3回ガークラするか4回投げるかの2択で勝負が付く

279ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 22:26
オービル使ってるのに投げる回数少ない自分・・・
投げコマンドが安定しないってのは、やはり他きゃら使った方がいいのだろうか・・・

280ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 00:12
一回転投げを常に時計回りに入れてたために2P側に回ると投げコマンドが全くでない…
一回転投げにしてくれたほうがよかった。

281ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 01:04
投げ無しでどうやって勝ってるのか知りたい
あからさまに狙うんじゃなくて要所要所を締めるのが投げキャラではある
だけど安定しないってすごいよね

282ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 01:44
一応一試合に一度ぐらいは投げを入れるんだけども、基本的にSPとSKばっかりで・・・
かなりジャンプ多用してJSKの先端当ててみたり、足元にこられたらJSPで相打ちでもいいから当てたり。
敵を2SKとかで倒したら、とりあえず2Dで何もしないで着地→即投げで起き攻め(なぜか2Dからだとコマ投げ99%コマンド成功する)。
そーするともう相手は投げに注意しはじめるから、起き上がりにJSP重ねたりまあ色々と。
たまにタックルキャンセルコマ投げとかも挑戦してみたり。

ゲージ溜まったらAA使えるときには使うし、相手倒したらOA使う。
IBでコマ投げも狙うんだけど、スレッジに化けたりして泣ける。
さすがに投げ無しって分けじゃないけど、投げるぞーとプレッシャーかけつつ打撃で減らす感じです。
なんせコマンド失敗しますから・・・

正直、自分のよく行くゲーセンにはIBとかAAをばっちり使える人がほとんどいないレベルなんで・・・
だから今度強い人がいるとこに行って、ボコボコにされてこようと思います。

283ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 02:36
その前にFGL安定しないと攻められるだけでダメじゃない?
IB→FGLを封印して戦うなんて考えただけで絶望的なんだけど
勝てないって事じゃなくて切り返す手段の乏しさを憂いでいるって事ね

284ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 02:38
実際2LK→AA→SP→3SK or かちあげ以外に有効な連続技ってある?

285ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 03:03
>>283
まったくもってその通りです、練習しないといけませんね・・・
なんかコツとかありますかね?
そういえばFGLのLPとSPの差はなんでしょう。

>>284
それぐらいが限界ですよね。
後は最初がSPを根元でhitか2SPかぐらいかな・・・

286ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 03:07
バッタ防止のLPorSP(後ろ逃げジャンプ落し)からAA〜
ダメとるなら、判定もそれなりの2SP始動AA
連続技を途中止めてコマ投げ

スレッジにQRしてくる奴にはディレイ(もしくは強)かけたりしてカウンターで浮かせ
有効な連続技も見切られないように変化付けてる

287ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 03:17
ごめん、>>284はIBしてからてことね

288ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 10:49
上級者の方に質問です
下記に羅列する技をIBのあとFGLで吸うことができるでしょうか?
私はこれらを吸うことができず通常投げで激安安定です・・・

・ボイドの上りSKガード後の下りSPをIB(打点低め)
・カヤ・ヒカリのめくりSPをIB(ヒカリは正面からLK>SK飛び越し>めくりSP)
・アラン地上連携下LP>下LP>下SKをIB(間合い離れ気味)
下LP>下LP>下SP>LKをIB(これまた間合い離れ)

289ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 11:43
カヤの起き攻めのめくりJSK>JSP?をQAで吸えたよ!

290ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 20:30
某サイトからコピペ

◇起き攻めスタート⇒1or2へ
 1⇒FGL(ガード&上段IB用)
 2⇒遠距離SK重ね⇒3or4へ
  3⇒遅めキャンセルFGL(ガードor暴れ用)
  4⇒キャンセルAT(ジャンプorADorバックステップ用)⇒5or6

※補足
 ATが空中ヒットした場合、そのまま放置でダウン。
 QRは可能だが見てから追加Pを決める。
 追加Pを更にQRされるとキツイがNRなら受身攻め可能。
 受身方向を読んでAT。反応が早ければきっちり低空ヒットでダウン。
 AAは遠距離SKを重ねれない時の起き攻めに使用。主にジャンプ攻め。
 AAからもATとFGLの二択。ヒット時は屈SK⇒AT⇒上記の起き攻めへ。
 遠距離SKのヒット確認が出来る猛者はAAへ。俺は無理。
 というかヒット確認してからAT出すとジャンプやバックステップに刺さらなくなる。
 ATがもし地上ヒットしたら遠距離SPと一瞬ダッシュFGL。
 遠距離SPにはATでキャンセルをかけておく。
 ATをガードされたら不利な読み合い。バックステップ安定か?

291ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 20:12
ヴィレンの突進技でガード後裏に回られるの、対処できません。
何をだしても2LKで潰されます・・・教えて厨で申し訳ないですが、
どうしたらいいのか教えて!エロい人!

292ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 20:55
事前
IB
レバグルでコマ投げ割り込み

事後
コマンド投げ
バックステップ
2LKIB>投げ

293ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 22:33
ヴィレンの裏まわりはコマ投げ確定じゃない?
通常投げでも大丈夫じゃないかと思うが

294ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 01:55
今日もカヤ・ヒカリにレイプされてきますた

295ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 02:47
>>294

いつか逆にレイプできるようになろうぜ。
・・・かなり難しいが。

296ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 09:10
アランはアクセルからの固めがきついと思うのですがどう戦ってますか?
対策として近距離でのアクセルにはDA
画面端でサードまで出す初心者アランにはQRからコマ投げで反撃ぐらいはやってるのですが
立ち回り的にどう動いたらわからなくてアクセルからの固めでガードブレイクになる事が多くてきついです。

297291:2004/05/17(月) 10:43
レスくれた皆様、ありがとうございます。
FGLで割り込みできる・・・のか。精進してみます。

298ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 16:21
>>296
中距離アクセル→ジャンプしたらエリアル、ガードしたらそのままラッシュ
アクセルからのラッシュってこのパターン?
中距離ならアクセルのふりかぶりモーション見てからタックルで大安定
たまにフェイントあっても、2段まで出し切らなければ大丈夫だしね

起き攻めに重ねられるのは苦しい

299ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 22:14
起き攻めの選択肢の中で、JSP→相手ガード→自分着地後FGL直吸い
をやろうとすると投げすかりポーズが出てしまいます。タイミングが
早いのでしょうか、

JSP→相手ガード→屈SP(相手ガード)→FGLはできるので、
間合いは問題ないとは思うのですが・・・

300ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 22:57
>>298
なるほど
おき攻めのは1回転ばされたらそのままラウンドが終わったりしてきついですね

>>299
多分タイミング早いと思う
JLKとか使ってみるといいかもしれない

301ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 23:23
中間距離でのアクセルは相手の動き見てからでない?
飛んでくるなら全部上段なのでGDかタックルで安定
ダッシュしてくるなら狙いは下段かアクセル空中ガード後の追撃だからガードかな
たまにバックステップしてGDすると相手のタイミングが狂っておもろい
ダッシュばかりされると手詰まりだけどそれを読めるようになれば反撃手段は見えてくる
相手のオフェンスゲージも無限じゃないからラッシュもある程度限られるしね
なんとかクラッシュする前に攻撃の芽を摘んで地獄の起き攻めに持っていくべし

読んだ限りだとアランを相手にすることかゲーム自体に慣れてないだけじゃないかと思う

302ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 23:27
それからアクセル狙いがみえみえな相手には
撃ちたくなるような中間距離でおもむろにスナイプや3or6SKもおもしろい
自分から距離を取って誘えるようになればなお良し

303ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 14:28
>>299
SPのほうが、相手の硬化時間が長くなるからダメなんじゃないか?
実際、COM戦で何度かそのへん試してるが、SP/SKからだと失敗率が非常に高い。

なんで、漏れは当て投げ狙うときはLPもしくはLKで飛び込む。
解決策としては、ワンテンポ遅らせるか、LP/LKを使うか、だと思うが。

JLPを混ぜるのは、モーションがJSPと変わらないので相手にばれにくいから。
JLKだけを使うと、当て投げ狙ってますよー宣言と取られかねないし、JSKとモーションが違うからばれやすい。

304ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 14:39
屈SP→コマ投げって遅目キャンセルで硬直とけた相手の反撃なり棒立ちを食ってんじゃない?
JSPからでもワンテンポ置けば充分掴んでくれるよ

305299:2004/05/18(火) 16:41
みなさんレスありがとうございます。掴めました。
JLPからつないであっさりと・・・
JSPが入った時のコンボダメージにばかり気をとられ、LP飛び込みを
まったく試していませんでした。

固め投げに関しては304さんのおっしゃるとおりですね。
JSPからでも掴めるということなので、タイミングをしっかり練習します。

306ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 16:54
屈SPからのFLGは屈SPキャンセルかちあげ or タックルという裏付けがあってこそ
JSP直FLGは裏が弱いので忘れた頃に狙うくらいでね
JLP直FLG見せた後でならJSP一呼吸かちあげがカウンターヒットしそうな雰囲気はあるね
それを裏付けに直FLGなら頭に入れておいても良いレベルだね

何の工夫もなくワンパンFLGできる相手なら気に病まなくても良いと思うよ

307ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 16:59
まあ何の工夫もなく、とはいっても何らかの伏線はある訳で
戦いを思い出しつつ何気ない状況説明の1つもあれば参考になるからね
他のキャラと違ってコンボに多様性がある訳じゃないので
それこそこういう小さなひっかけを出すことを大切にしたいね

308ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 17:04
しかし2SP→FLG見せると2SP−(ディレイキャンセル)→かちあげがおもろいくらいカウンターヒット
落ちてくる相手にSP→AA→SP受身の方向によりSPかJSPで攻めが続く続く
勢いに乗ったら上級者でも食える爆発力と初心者にさえ苦戦する守りの極端さが良いね

これでOAが投げだったらとつくづく思うよ

309ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 17:34
今ふとディンプス版の公式見てきたんだが
タックルブレーキの存在をすっかり忘れてた
ろくに使ってないけど前の方だとそれなりに話題に上ってるのか
実際どうなんだろ
話題にのぼらなくなったって事はつまり、その、あれなんですけど・・・

公式より*突進動作中に、弱Pまたは強Pで追加攻撃、弱Kまたは強Kでブレーキ可

310ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 19:17
アランとかが飛び道具だしたところで、タックル→あたるちょい前でキャンセル→FGLとかは使えない事もないかも。
一度見せとくと普通のタックルも当たりやすくなるし、反撃されにくくなるかも。

小タックルキャンセルは、ダッシュやDより移動が早いらしい。

311ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 19:54
基本的なことなんですけど、開幕一本目の条件
(両者ゲージなし、立ち状態、スタート時の間合い)で
まずどう動いていますか?
相対するキャラによっても違うと思いますが、

312ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 20:33
スナイプか6SKだな
飛び道具持ってるキャラはよく開幕バックダッシュから撃ってくるからね
初見は何があろうと問答無用の6SK
まあこれは趣味だから放置としてスナイプが多いかな

でも選択肢として圧倒的に選ぶのが何もせずにバックダッシュだね
距離を詰めないと戦えないのは事実だけどそれよりもまず自分のリズムを作る事だね
闘いに臨むのはそれからだね

しつこいけど6SKが

313311:2004/05/18(火) 21:25
>>312 初手がドロップキック、かっこいい!!
相手のダッシュ攻撃に突き刺さるオービル。
逆にもらった側は非常に悔しいかも。

相手のすることに反応して初手を決めようとして
対応間違えてダウンさせられて、ゲージがなくて起き攻めで
ボコられる。しょぼい私。

314ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 21:41
AA発生の早いアラン戦は別として
小足をIBした後って相手がAA連打しててもFGLって間に合いますか?

315ルチャ:2004/05/18(火) 22:53
画面端限定連続技!スナイプ→屈SP→Sリボルバー   受身とられるかもだけど

316ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 22:56
>>314
コマンド入力が正確で迅速なら、アランのAAもOK。

317ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 01:15
>315
ゲージがあるならスナイプ→屈SP→AA→屈SP→Sリボルバー
更に敵のQR加減に反応して屈SPしたりFGLしたり。自信無い
なら立LKなどでペチッと。

318ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 02:15
タックルブレーキはタックル自体が下段で簡単に潰されるので使いどころが難しい
起き上がりにタックル重ねるとIBを狙ってくる事が多いのでブレーキで棒立ちを吸うのはあり
飛び道具に当てる時は飛び道具を消したの確認してからじゃないとガードポイントないなるね
当たり前だけど

1試合に1回使えばいいやって程度に頭に入れとくくらいかな

319ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 02:23
>>315
画面端なら屈SPキャンセルOAで地獄の攻めってのもいけそうだね
その場QRなら何しようと殴れるし着地をFLGで持っていいってもいいし
溜まってなければ屈SP→AA→屈SPで止めて受身の方向にあわせて遠SPの方がよくないかな?
リボルバーはダメージは魅力的だけどそれよりも先手先手で攻めるほうが強烈だと思う
追い討ちせずにダウンさせた方が都合の良いオービルならではの戦法かと

320ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 03:53
>>315
漏れが良く使ってるのは、
スナイプ > (屈)SP > タックル+追加 > 2SK追い討ち

途中で受身取られることもあるが、タックルで受身取ったところにタックルの追加かちあげがはいったりして、それなりに使える。

>>318
タックルブレーキ > 吸い込み

は使えるね。
ぴょんぴょん飛ぶタイプにはあんまり使えないけど。
ちなみに、COMもよく棒立ち(ガード状態)になるので、ちゅうちゅう吸ってぽいぽい投げれる。

321ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 16:53
タックルは最悪ガードさせれる状況で初段止めとディレイ追加の連携でまずはあいてに初段IBを意識させる
そうすればブレーキFGLも使えるようになってくる・・・・という理論
実質微妙過ぎて困る

322ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 20:38
ブレーキは勢いに乗って攻めてないと反撃としては使えないよね
相手が余裕を持ってたら簡単に見切れるレベルだからね
素直に移動用に使っておくのが無難ではある

それから伏線引かなくてもタックルは生で出したら大抵IBされる時代だけどね

323ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 20:50
最近気がついたけどDAはかなりの勢いで主力攻撃ですね
まあIB→FLGさえ安定すれば必要ないのかもしれませんが

これまた最近気がついたけどFLGってものすごい勢いでゲージ溜まるんだなと
あんまり攻撃してないのにAA使いまくれる理由が良くわかった

324ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 00:21
FGL=ふぐり

325ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 01:50
FGLを決める=ふぐる

便利かも

326ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 02:03
FGL時は、相手投げる→自分飛ぶ→空中でキャッチなのに、
相手が自発的に飛んだ場合、何故ダイレクトに掴みに行かないのですか、オビ様?

327ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 09:10
ガーネットとCPU戦で起きた衝撃的事件。



オービルケース解除時限定。




FGLでガネを画面外上空に投げる。(ここまでは普通)




こごで事件が起きた。




ガシッ(掴む音)





+バシィッ!((・∀・)?)





数秒後、そこに胸がはだけて横たわるガネが・・・。そこへ



「素人だな・・・」




・・・(´д`; ・・・オビ様?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板