したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】オービル

114ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 23:34
なんか。。。スナイプ自体あたらない気がしてきた(;;)
Pムキンみたいに対空投げがあれば話は変わる気はするが。

115ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 15:59
ちょっと失礼。ヒカリスレ349にて
・JLK>JSK>JSP繰り返すだけだとしても相手は対策で精一杯なのに。

という発言があったんだけど、オービル使いとしてはどうですか?
これでヒカリ:オービルが7:3という話になってますけど。
意見求む。

116ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 16:23
>>115
途中でダッヂで抜けられるタイミングがありそうだが…。

117ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 16:25
それ“だけ”で7:3つくわけないだろ。詰み気味な事に変わりないが。ラッシュ中いくら投げるチャンスあろうとそうそう的絞らせてもらえるもんじゃない。この前登り中段から超必まで入ったし。

118ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 16:28
ヒカリ側に必ず制空権取られるの?

119ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 16:34
さっき対カヤでコマ投げの月影でKOされたんだが、
カヤの地獄突きがどう見てもオービルの股間に入ってるような…

まさか…急所攻撃ですか?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((

120ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 17:34
>>115
バックJSPで迎撃できないかな?

12172:2004/04/07(水) 18:45
スナイプ>近SP>AA>近SP>小スレッジ

カヤだったかヒカリだったかに180以上確認。
痛いねー。当たらないけど。

122ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 19:01
>>116
ダッジで抜けられることは抜けられるけど、ただそれだけ。立ち回り
性能で明らかに負けてるので、状況が好転する訳でもなく、
また同じ状態に。少し泣ける…。まあ、ガークラ回避のためには必要ではあるけど

>>120
画面端のばあいは勿論無理として、画面中央でもJSPがめくりになったりするので
どっちにしてもジャンプで逃げるのは結構無理っぽかった。攻撃だそうとしても
出る前にヒカリの攻撃が当たるんで正直ムダな気も…



あと、ヒカリに起き攻めするのがキツイ…。当身のせいで逆二択かけられてる
のがなんとも…_| ̄|○

123ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 19:42
どう逆2択なんだ? 詳しく教えてくれ。

124ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 20:36
そろそろコンボまとめキボン

125ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 21:12
>>123
逆二択という言葉が適切かどうかはわからないけど、
例えば2Dからの中段、着地後下段、暴れ対策近SP、投げのn択かけようと
しても、打撃の選択肢は当身(上→下or上→中)で結構な確立で取られるし、
着地後投げも普通に通常投げ狙われたりすると負け、n択に負けてダメージ負う可能性が
他のキャラに比べて多いので

12672:2004/04/07(水) 21:15
その辺は読み合いっしょ。
ヒカリ以外のキャラだってそれはIBで代用できるわけだし。

127ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 21:18
なるほど。
まぁそれは仕方ないやな。
読み勝つしかないでしょ。
ちなみにそれはガーネットでも同じ状況にならない?
当て身の代わりにゲイズで。

128ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 23:55
既出かもしれんが、IBとはなんぞや?

あと、コイツのCA使えねぇ・・・。コマンドが難しいわりに発生遅いし、
そこまで期待できるほどダメージないし。個人的には、ヒートしてPバス狙いまくるのが
好き(弱

129ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 00:04
インパクトブレイクです。
CAはエリアルダッジ攻撃からやジャンプLKなどから出しましょう。
一瞬待つなどの必要はなく、普通に着地してすぐ出しましょう。
発生が遅い(オービル完全無敵)ので、ちょうど良く吸ってくれます
相手のゲージがたまっていたりしたら、起き上がりに重ねるのも手です
例えばゼンのCAは衝撃波までガードしてしまうと反撃できませんが、
同時に出せば勝てます。要は相手がリバーサルで何かすると思ったら出しておきましょう
しかし基本的にAA・DA・IB・QAに使うことを優先。余裕があるときに狙う程度で

130ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 00:25
仮説なんだけどCAって時間がたつにつれダメージが減るんじゃない?
>>96 も言ってたけど開始直後とかだと有り得ないぐらい減るけど10秒前くらいだと
あんまり減らないし。  なんて思った。

131ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 00:48
実はスレッジリボルバーってクリキャンできねぇ?

…有効に使える場面は無さそうだけど。

132ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 01:03
>>130
最近ありがちな体力が減ると防御力が上がるとかじゃないのか?
すでに他のスレで検証してるかもしれんが今度確かめてみるか。

133ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 02:41
なんか規制で書き込め無いんすけど…何コレ
仕方ないので携帯から…
ランブルのページ作ってるんですけど、
ここの攻略使わさせてもらっていいですか?

13472:2004/04/08(木) 03:35
ああ、このゲーム露骨に根性値あるよ(体力減ると防御力UP)
最大から調べる理由はそれ。

>>133
俺の分は適当にコピペでもして作っちゃっていいよ。
大した事書いてないけど。

135ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 09:45
ランブルスレに張ってあった。

http://www.interq.or.jp/power/spd/game/trf/orville.htm

136125:2004/04/08(木) 14:15
>>126
IBに加えてヒカリには当身という選択肢が余計についてるから辛いと感じる
ってことを言いたかったんだが…
でもオービルの場合殆どの攻撃はガード後にダッシュからの小足等で反撃できる
んであまり相手もIB使って来ない気がする

>>127
ガーネットとの対戦経験が何故か殆ど無いんで…。でも今アルカデ見たら
発生後まで無敵ついてるのな、ゲイズ。投げも打撃も潰されそうな気がするけど
実際どうなんだろう?

137133:2004/04/08(木) 18:51
ぐあーもぅ
作ってる人いたのか…

まぁいーか…
でわありがたく使わせてもらいます

138ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 20:00
ちょっとお得なネタ

相手の立S攻撃をIBしたとき、コマ投げが入らず2SKがとどく距離なら
スナイプで取れました。
ヴィレンでしか確認してませんが。

139ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 18:32
オービルの隠しCA出した人いる?

ってか今確定してる隠しCA教えてくだちい。

140ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 18:27
しつもーん。オービルの6強Kって中段だったりしますか?

141ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 22:19
CPU戦でしゃがんでる時に食らったから中段だと思う。
攻撃判定も空中だし多分中段。

142ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 23:38
中段
たまに見せておくとスナイプが活きる

143ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 22:28
>>115
今日それやられた。

JLK>JSK>めくりJSP〜以後繰り返しの目にあった。

自分のやった対策はJLK>JSKガード後に
屈SP <めくられる。頭上通貨確認後に出すとフレーム負けする
スレッジ <弱はつぶれる。強ならたまに返せた。あっちのミスなのかこっちのへたれかはわかりません。
アサルト <問題外
AA <つぶれた
OA <暗転確認後軽く投げられた
めくりSPをガード後コマ投げ <なにしてんの君って感じだった
ジャンプ行動全般 <返せはしない。空中ガード後地上技でガード崩されて1コンボ貰う。

もちろんそれだけでなくいろいろ変化をつけられたけど・・・

立ち回りで負けてるのが悪いって言われりゃそれまでだけど、
立ち回りではひかりのLKがつらかった。

AAで無理やり接近JLK〜とかされるともうホント勘弁って感じだった。
7:3といわず8:2、9:1と言われても信じますぜ。

144ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 22:55
6LKは中段じゃないよ多分
ガーネットにしゃがみガードされまくった
キャンセルで出すと中段じゃなくなるKOF式なのかもしれんが

グラサンはずすとOAで脱衣しなくなる模様

145ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 22:58
6LK→6SK

146ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 23:03
このキャラが強い強いって言われるのが不思議なんですけど・・・
基本的にオービル相手は飛びまわって、間合いを取りながら弱技ヒット確認してれば余裕

って今日言われました(´・ω・`)
確かにこうやられると、投げの裏の選択肢が無いオービルじゃダメージ与えられないんですよ
けん制の小パンや、空中の相手に運良く1発スレッジとか当たってもどうしようもないんですが

あ、あと143に激しく同意です。自分ピヨらされました(´∀` )
対バッタヒカリ冗談抜きで2:8付くと思います。立ち回りもなにも、強引にダッシュジャンプLKからめくられたりして泥沼・・・

このキャラ空対空がもすこしマシだったらなぁ・・・ヘブンリーきぼん

147ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 00:42
気合バックダッシュで頑張る。

まぁ立ち回りは無理ですね。頑張って起き攻め殺すしか。
スレッジとか当ててもQR反撃確定だしなぁ…。

148ヒカリ対策:2004/04/12(月) 02:30
>>143
JLK>JSKの間にダッジで避けれるはず。
JLKガード後にダッジすればいいだけだから難しくもないし。
ヒカリの牽制立ちLKには2SKでダメージ勝ち出来る。
バッタに対してはちゃんとジャンプ防止技をばら撒く事。近距離ならLP、LKで、ちょっと離れたらダッシュ立ちLP、SPとかも有効。
中〜遠距離からのめくられないジャンプ攻撃にはバクステ>コマ投げが強い。
1回投げが入ったら、後は起き攻めでハメ殺す勢いで。なんだかんだ言っても立ち回り不利なのは変わんないんでw
どうしても投げれない場合はDAで無理やり起き攻めに持ってきましょうw

149ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 10:01
おまぃら、いいかげんに汁。
ヒカリの昇りLKをくらったら、
そのまましゃがんでSPをスカシて落とせ。
これに対して遅めで出してきたら立ちLPで落とせ。
この読み合い放棄したけりゃ、ダッジ。
何もせずに立つのが最悪。
8:2とかありえない。お前らヌル過ぎ。

150ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 10:03
すまんSPじゃなくてSKだった。

151ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 10:50
>>149
同意。近距離で固められたら速攻Dボタンでもいいくらいだ
つーか、相手が跳んだの見てボーっとしてたらそりゃ「固めてください」と言ってるようなもんだ
全キャラ共通の「グラウンドダッジ」があるんだから使わなきゃ損だよ

てかオービルのGDAって対空にならん?対空にしるなら2SPのがいいんかね

152143:2004/04/12(月) 15:15
あ、じゃあ今度やってみます。

153ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 17:03
OA中にピヨルと殴られても回復しない!

154143:2004/04/12(月) 21:02
できたできた。教えてくれた人どうもありがとう。


でもやっぱヒカリ相手はきついね。

155ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 12:50
周りにやり込んでる奴が少ないせいか俺はガーネットだけしか厳しいと思うキャラがいないなぁ。
つーかもっと色んなキャラと対戦したい。最近ゼン、ガーネット、ボイド以外と対戦した記憶がない。

156ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 14:14
地元ゼンしかいねぇ・・・
(相手はオービルしかいねぇと思ってるんだろうなァ)

157ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 15:31
俺の地元はヒカリとカヤとアランとガネとゼンだが、なぜか乱入してくるのはゼンとアランだけだよ。

158ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 15:39
この前カヤのダッシュが止められずボロクソにされたわけだが。
どのキャラ相手にも言えると思うんだけど、
オービルって相手のダッシュ攻撃にどうやってリスク負わせたらいいの?

自分が考えたのは
1、屈SK…跳ばれてたらヤバイ
2、GD、AD…読みが外れたらヤバイ
3、屈LP…なんか判定負けするような…

って感じなんだけど。誰か教えて…

159ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 16:10
ダッシュ攻撃をFGLで吸う。

160ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 16:38
立ち小Kの判定強いな。
ラスボスのグリードに適当に出してるだけで殆どの攻撃を潰せた。
見た目より判定がやや上にあるみたいでカカト落としまで落とせたよ。

161ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 20:35
>>158
チェーン3段目あたりにIB
スリッジぶっぱ
タックルのガードポイント利用
6SK
2Dのダッジアタック←よく使うかな
相手のパターンや癖で変えないときついね

162ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 23:21
やっとこのキャラ弱いって認知されてきて嬉しいよおれは
ランクスレで頑張ってきた甲斐があった

>>148
そんなんやっても状況が悪いことに変わりは無いんだって。
おまけにめくりの位置によっては相手の地上ラッシュ確定なんですが。
>>149
立ちLPで落としてどうすんの?
その後の展開は間合いが離れるから、相手からしたら痛くも痒くもないわけで。
バッタ相手は投げるチャンスが皆無に等しい=オービルの起き攻めに持っていけない
これでもう7:3は硬いと思うが?
>>159
このスレ、それ言う奴いるけど本気で言ってんの?
アホみたいに毎回ダッシュからラッシュしてくる奴なんざいない。BSだって混ぜてくるだろ。

てマイナス意見ばっかりだなおれ。ストレス溜まってるのかも知らんなぁ・・・すまねえ
ネタもなんも見つからなくてさ
小足を相手に当てた後の相手のジャンプを、スレッジじゃなくてディレイAAで狩るくらいしか投げの裏の選択肢がねえよ・・・
まぁその小足を相手に当てるのが最大の難所なわけで( ´Д`) <ハァー

163ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 01:19
>>おまけにめくりの位置によっては相手の地上ラッシュ確定なんですが。
ごめん、意味分かんない。
>>バッタ相手は投げるチャンスが皆無に等しい=オービルの起き攻めに持っていけない
これでもう7:3は硬いと思うが?
バッタ相手だからって7:3とか無い。全部ジャンプ攻撃でダメージ取られてるの?違うでしょ?
絶対地上技に繋ぐんだからIBなりDAなり手はあるはず。
もう少しシステムを理解してから結論出しましょう。

ヒカリ攻略補足。
JLK>JSKがきたらダッジアタックが確定っぽい。
適度にJSPをばら撒くといい感じだった。

164ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 01:22
あーあとLPでジャンプ落とした後はダッシュSPで。
受身取ったら狩れるし、取らなかったら起き攻めに移行。

165ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 01:29
>>162
>アホみたいに毎回ダッシュからラッシュしてくる奴なんざいない。BSだって混ぜてくるだろ。

おいおい
>オービルって相手のダッシュ攻撃にどうやってリスク負わせたらいいの?
っていうからリスクとしてFGLあげてんじゃねーか。
おまえひどい奴だな。
確定状況とか反撃方法とか聞きたかったのか?
ならば少なくとも上記の聞き方じゃ、望む答えは得られるはずはないと思うが。

166ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 02:20
オービルのCAの時、なんて叫んでるんですか?
俺には「オフコーーースッ!」って聞こえるんですが。

167ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 15:51
「ゴーーーール!」だろ

168ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 15:59
>>163
D攻撃確定ってどのタイミングで?

169ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 18:28
何だか最近自虐が多いな

170ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 19:17
>>168
JLKの後、ダッジで抜けたら攻撃ボタン連打。空中に居るヒカリにヒットする。

あと、画面端に追い詰められた状況でJLK>JSK>JSPをやられた時はダッジで抜けるのはもったいない。
JLKガード後に出来るだけ引き付けてバクステ>コマ投げで返そう。

171ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 02:54
>>166
「フォーーール!」?

今日はボイドに延々と乱入され続けた。最大何個蓄まるのか知らんけどゲージ上のサソリ?が7〜9個蓄まったOA絡みのコンボを開幕に食らったら七、八割持ってかれてちょっとひいた。

172ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 05:52
昨日、ガーネットと対戦したんだけど、
下段開始のコンボで延々と固められた。
なんとか、IBだっけ?で地道に返してったけど、
それでも、ガードゲージが持たなかった。
下段開始だから、タックルもダメっぽかったし、
ドロップキックはリスク高いし(むしろ発動前に止められた)、
空対空はガネ有利っぽいし。
ダッシュから下段開始コンボされると、
かなり詰まった。
初めて5回くらいしかやってなく、
わかりにくい状況で申し訳ないが、
どうすればいいですかね。
2本先取なら勝ってたのになぁ・・・。
(まぁ、その後負けてただろうけど。)

173ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 09:17
>>172
エリアルダッジアタックとかどうだろうか。
あと、ダッシュ立LK早めにだして潰すとか。

174ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 11:32
          \)
           )
         /O| <兄者、オービルじゃ辛いぞ


     ○ <明日こそは女性陣を剥いてくるぞ
  _/レ
彡  ┘

175ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 15:17
ダッシュ下段攻撃にはAダッジアタック安定かな
2SKでもいいんだけど

176ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 15:46
下段は5LKでも潰せるような
ガネは対空捨てで、GDで潜れます
カヤのようにJが低くなので、つぶされることはなかったよ

177ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 16:07
相手のダッシュには2LPだ!!!!

と思ってるのは俺だけですか?

178172:2004/04/15(木) 20:42
助言、ありがとう。
とりあえず、アドバイスを元に模索してみます。
まずは、ダッジ中心に潜りこめるかがんがってみよう。
いつか空に向かって投げ飛ばす事を夢見ながら。

179ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 20:05
タックルをKで止められるのを
よりにもよってファミ痛で初めて知った今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日はIBやDA失敗でだいぶボコられますた。

180172:2004/04/18(日) 05:49
昨日は鯛フォンにヌッ殺されました。
あれはもう、正直やりたくないorz
浮かされたらゲージ使わない限り延々と・・・
浮かされただけで、18HIT確定は
おかしいディスよダディヤァナザーン

やっぱ、対空投げがほしいなぁ。
でも、そうなると強キャラ扱いが強まるんだろうなぁ。

181ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 11:13
痛いほどわかります
空中投げか、対空投げを追加してほしいものです
せめてリボルバーを地上判定にしてくれれば
多少楽になるのに

182ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 14:10
チョーわかるー。
始めて数回目のヘタレがいうのもあれだけど
お手軽空中チェーンしてるだけで降りられないってのはどうかと。
もうなすがままって感じにボコられましたわ。
1回放り投げただけで負けたラウンドもあったし。
タックルK止めとか、そういう問題じゃなかった。
俺がダメなだけなんだろうけど・・・。

183ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 20:19
タイフォンのLKLPのLPすかったところ、CAで吸っといたぜオビ使いのみんな
241KをLKなら横、SKなら斜めになって欲しい・・・
2SPスリッジの後反撃は哀しすぎる・・・

184ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 09:08
スナイプスルーを活用したいんだけど、いい使い方ない?
あと、OA中カヤの雪漣をダッジで抜けられるかな?
下段にも判定ある臭いけど。
あとあと、AAを3SKで締めたら起き上がり有利?
技重ねづらいんだけど
質問ばっかですまん

185ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 11:49
スナイプスルーってKOFで言うと「しゃがんでる相手だけ投げられる『くじくだいち』」だよな。
使えねえの丸だし。
せめて同じモーションで飛んでって着地してから投げ判定が出て、しゃがんでる相手だけ
投げられる技をつけてもらわんと。

186ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 13:07
しょうもない質問だけど6321466で掴める?
これできれば投げ間合いがかなり広くなるんだろうけど上手くいかないわさ
だめかな?

187ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 14:58
6632146ならできるけど、>>186のコマンドじゃできないんじゃないかな。

このゲームって前に歩いて236しても623コマンドの技が暴発することなかった気がするし、
コマンドの最後に余計なのつけたらダメなんじゃ? 間違ってたらごめん。

188ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 18:45
6632146でいいじゃん

189186:2004/04/21(水) 01:31
>>187
侍魂零から移籍してきたばかりなもんで馴染みの方法をと思って
今日動かした限りだと全くコマンド猶予が無いみたいだから素直に入力しまふ

190ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 21:45
CA使えねぇと思ってたんだが、
状況限定で(相手ガードモーション取らない場合?)
暗転時に喰らいモーションになって(KOFの超投げっぽく)
確定するんだが・・・実際どうなんだろうか?
CPUのオビの(俺もオビ)立ちSKガード後、コマ投げ
入力した(前入れた)瞬間遅めキャンセルCA出されて
上入れっぱにしたのに投げられたんだよね。
自分でもCPU相手に2回確認(暗転時に確定)。

191ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 21:52
補足、同じくCPUオビ対俺オビで
両者同時にコマ投げ→両者スカリから
俺オビのコマ投げとCPUオビのCAが
かち合ったら(当然両者間合い内です)
一方的に投げられたんですよ。
実践投入できるできないはともかく
CAにはまだ可能性が残っているはずだ!

・・・AAとIBの方が重要だって?
・・・俺もそう思うよ・・・

192ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:05
タックルの部分は空中ガード不可?
今日相手が面白いように食らってくれたんだが

193ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 03:47
>>192 >>109

194ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 04:13
>>193
ありがと
2SPスリッジの吹っ飛びを受身とるのをタックルで追っかけると大抵くらってくれる
周りがまだ対策できてないだけだけど
最近1ラウンドに一回くらいしかグラビティ入らない
ダメージソースはバッタで逃げるところをLP置いといて
キャンセルスリッジ浮かせ
画面端で普通の受身とったところにLPか2SPとスリッジ、
ダッジで迫ってくのばっかり・・・

素直に投げさせろよ(八、)ヨヨヨ

195ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 09:12
>>192
空中ガード不可ダヨー

CAだけど、近距離でS攻撃ガードさせた後、
ディレイキャンセルで出せば出の遅さも手伝いうまいこと吸ってくれる。
相手が反撃しようとしてきたら投げて叫んでやりましょう

地上LPを相手空中ヒット確認>起き攻めかAAが強いっぽい

タックルキャンセル先行入力可能は既出?

待ちスタイルでDG溜めるのが強いと思ったこの頃

196ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 14:38
FGLがあんま出てくれない…漏れの入力がアマイのか…(つと)
CAのほうも含めて、上手いコツなんかあったら教えてください( ´・ω・`)
CAはとりあえずレバーグリグリ回してるけどね( ´・ω・`)

197ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 16:26
>>196
コツも何も確実に入力してくださいとしか言い様が無いなぁ
技自体が出せないんだろうから練習あるのみだと思う
特別な入力方法がある訳じゃないので回数こなせばどうにかなるのでがんばれ

198ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 19:01
今日、対戦で相手の起き上がりに近距離立ち大Kを重ねたらIBされたんだが、
ディレイを効かせてフルグラ出したら反撃しようとした相手を掴んでくれた。
時々、スレッジとか混ぜたら混乱して良いかも。
スナイプは博打かな。

>>196
自分は63214と入力したら一度レバーをニュートラルに入れてから6 Pと入力してる。
(最後のレバー、ボタンは入力し続ける)
これだとスレッジが暴発し難い。

CAはゆっくりと正確にとしか言いようがないな。
速く入力し過ぎるとバックステップになるし。

199ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 09:18
同キャラ戦、タックル房とやったんだが
「足払い確定バーかw」と思って出した足払いがガードポイントで取られた(´・ω・`)
じゃあ俺もー、みたいな感じでやってみたのよ

そしたら「確定〜」とか言われて下段じゃない近SKで潰された。
・・・アリ?


話は変わるが
最近トドメにDA当ててから6SKで相手画面外までとばすのが最高にすっきりする


あ、OA使っても服は脱げないからね。
挑発するとサングラス取れるけど。

もっこりがあらわになったら敗けを認める漏れは正常でしょうか?wOTIS

200ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 19:48
タックルは下段で潰せるんじゃなくて判定が下の方にある技で潰せるんじゃないだろうか。
ガネで下段ピアハ出した時ガードポイントに引っかかったし。

201ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 04:05
>>199
近距離SK喰らったってのは、
タックルが攻撃モーションに移ってたんではないでしょうか?
確証たるはないけど、タックルは移動中ガードポイント、
攻撃時は普通な気がしますし。

202ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 15:29
まさかとは思うけどガードポイントが発生する前に蹴られたって落ちじゃないよね?

203ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 11:44
ボイドにサソリ9シャイニーくらって鬱…_| ̄|○|||

>>197,198
>>198のやり方で試してみる( `・ω・´)
数こなしたいけど金が…_| ̄|○|||

>>210
禿同

204ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 12:33
タックルは2D攻撃でカウンター取られるから あまり使ってません
やっぱフェイントくらいすかね

205ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 17:10
>>204
エリアルダッジアタックでカウンター?
浮いてるところにガードポイント突きで殴られる気がするが違うのか?

206ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 17:54
ダッジのDじゃなくてボタン配置のA(LP)B(LK)C(SP)D(SK)のDだったりして

207204:2004/04/25(日) 18:31
エリアルダッジでカウンター取られませんか?でかいキャラは無理かもしれないけど
カヤとかタイフォンにはよく抜けられます。ちょうどタックルが当たらない位置から攻撃してきます。

まだよくわからないので検証お願いします。

208ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 18:32
じゃあダッジは何ボタンになるんだよw
ちなみにKOFネオウェイブでは
A=小P、B=大P、C=ヒート、D=小K、E=大Kだぞ。

ABC
DE

という考え方なんだな。ありえねえけど。

209ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 18:34
グランドダッジアタックならわかるんだが……エリアルでいけるものなのか?
あたらない位置じゃガードポイント切れてるだけだがな。

210ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 18:36
どーもカウンターとられることより
見てからエリアルでカウンターとられるタイミングで素出ししてるのが問題のような

それはさておき相手に飛びこえられるってこと?
正面からだと悪くて相討ちってイメージしかわかないなぁ

211ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 18:46
こんなこと書いたら対策されるんじゃなかろうか・・?

212ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 19:10
おひおひ、対策されなきゃ困るだろ
その上で新しい選択肢が産まれるんだから
反撃方法を知らない人にだけ勝ちたいなら別だけど

213ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 19:12
>>212
それも正論。
ネタを隠し持っていることも強者の常識ではあるが。
これくらいならむしろ対策してくれと思うね。

214ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 22:54
みなさんAA後のしゃがみ大パン→ロードロって当てた後どうやって起き攻めしてますか?
普段の起き攻めは投げられないよう若干間合いを離して攻めてるのですが
ロードロだとこっちの硬直解けるのと相手が起き上がるのが殆ど同じ時間なので
密着した状態で相手が起き上がるからよく投げられて困ってます
しゃがみ大パン→弱スレッジはクイックリカバリーで反撃確定っぽいし

215ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 01:09
AA→屈SK→屈SK(ダウン中ヒット)→アサルト寸止め
から起き攻めとか、ダメ?

関係無いけど最近のマイブームは「対空OA」
ジャンプ見たら発動して喰らいつつもSP→スレッジ
QRで復帰されても(相手キャラ、打点によるが)
割といい感じ・・・まぁまだネタの範疇だがな。

216ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 01:10
相手のDゲージ見て決めればいいじゃん
2LPか2D攻撃、安全重視なら後ろジャンプ あとはバクステ

俺は体力リード時以外、スレッジで締めてるけどね
通常受身ならタックルとかで追いかけて追撃
スリッジでずっと空とんでろくらいの勢いで
QRは少し遅いタイミングだとガード間にあうときもある
相手Dゲージ無くなるし、そのあとIBの不安が減るし
勝負どころでOゲージあるならOAでQRからの反撃に備えてもいい
鯛以外は相手のOゲージ次第ではあるがQRの警戒より、
スリッジ締めの方がイニシアチブ握りつづけることができるのでいいと思う

217ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 01:26
>>214
・投げを意識してLP連打
・フルグラ入力
・ゲージがあれば仕込みDA


218ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 15:54
ガン攻めゼンにぬっころされた(;´Д`)
どうしたらいいのでせぅか

219ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 16:27
具体的にいえば対応策くらい検討するが……。

220218じゃないけど:2004/04/27(火) 18:35
タイフォン相手に →を LKーLPーLS

ガードしたら壁に張り付く 飛び道具
当たってしまえばコンボ

のガン攻めやばい 壁に追い詰めたらこっちが近づくのまってからHJして↑のこうどう

221218じゃないけど:2004/04/27(火) 18:37
↑ LKーLPーLS×  LKーLPーSP○orLKーLP壁張り付き

222218ですが:2004/04/27(火) 23:51
こちらのHP半分くらいまでJSKで飛んできて
(技名忘れてた)かかとおとしや残影拳でしめるコンボを…
基本的にそれだったんですがたまにひたすら待ち竜巻アッパーカウンター狙い(つД`)

こちらもコンボの方はIB狙ってますが…どうにもガードブレイクしてしまい…

こんな感じでよろしいでしょうか?(;´Д`)

223ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 00:31
飛込みには基本的にグランドダッジ。
カカトは基本的に連続技にならないからガードしよう。
着地にスキがあるのでFGLのチャンス。
連携攻撃を仕掛けてくるならリバーサルFGLを入れ込んで連携の切れ間に割り込んでしまおう。

強化ゼンには1セットガードクラッシュ連携があるから注意。
途中でIBで返せないときついかも。
DゲージたまってるならDAがいい。

て基本的過ぎて参考にならんか(´・ω・`)

攻めには通常技>AA>FGLorSPの連携が使えると思う。

224ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 01:01
>>222
踵は慣れれば見てからバクステで隙だらけウマー
あとゼンスレから色々転載
>弱肘は浅めガードならオーヴィルのコマ投げのみ反確。弱踵は実は不利。強踵はめりこむと投げ反確(多分)。
>強化214弱K(踵)の初段ガード後にメロースルーで割り込まれた。
>214弱P(肘)ヒット後にQRからJ攻撃喰らった。
>ガトリング>214P出したらヒジ届く前にオービルさんに吸われた。
>(ゼンの)ジャンプ、2D防止には立ちLPが非常に有効。
>2SKから弾撃とうが蹴り出そうが突進しようがとりあえず何かしたら弱アサルト確定。

J攻撃どうしよう…IBじゃ無理かなぁ?
ボイドのJSK>JSPのJSPをIBして吸ってた人いたけどゼンにも使えるといいな

225ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 02:48
しかし最近全然ゼンに勝てません。もう飛びまくりのめくりまくりで、落とせないんだよね。
IBしてもジャンプで逃げるし、GDAも安定して落とせない。
そんなこんなでガードさせられて、クラッシュして死亡。こんなんばっか。
OAが対空投げだったらと夢想する日々だよ。

しかし、ゼンの踵ってコマ投げできるの?リバーサル表示がでてるのに投げれなかったよ。
弱か強のどちらかは投げられるのかな?

226ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 03:30
めくりは全キャラ相手に強スレッジ
まにあわなそうだったら、GDでとりあえず抜けてるけど、俺は

227ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 11:32
隠しOAで対空投げ・・・あったらいいなぁ(妄想)
威力低くてもいいから入れて欲しいずぇ

228ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 11:58
なんか最近終わってるよこのキャラ
ラッシュゲーだから固められると・・・
Dゲージもすぐなくなるし・・・

229ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 17:22
ガード壊れすぎなのが問題
IBからコマ投げが凶悪かと思ったけどこんなにクラッシュしちゃ狙いにくい
せめて空中だけでもチェーンがあれば。。。。

230ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 19:29
最近、近所のゲーセンだと、乱入しない限り乱入してくる相手が
タイフォンばっかりなんですが、嫌がらせでしょうか?

orz

231ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 20:01
なんかこのキャラでガードクラッシュされるのが快感になってきた
こりゃマゾキャラだなw

232ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 05:48
アルカの早売り読んだけど、
オービルはシステム面でかなり損してるのな。
とくに空中関連は…。飛ぶなって事は判るけど
打ち上げはどうしようもないのに…。

233ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 16:27
空中投げなんて贅沢いわないから、
ボディプレスが欲しいと思った今日この頃。

234ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 11:12
ボディプレスいいね。
ドロップキックが中段でもいいかな。
それでも多分弱いけど・・・

235ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 02:12
きょうおーびるで26連勝したよ

236ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 09:27
オービルダイア

アラン    3
タイフォン  2
カヤ     3
ガーネット  3
ヒカリ    3
ゼン     3
ヴィレン   4
ボイド    5

237ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 13:44
ヴィレンもボイドも昇り中段&下りめくりができるから
地上戦やってくれないよ

ガネ4
タイ2
他は3
こうだと思う。

238ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 00:02
オービルダイア改定
ご意見求む!

アラン    3
タイフォン  2
カヤ     3
ガーネット  4
ヒカリ    3
ゼン     3
ヴィレン   3
ボイド    3

239ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 00:04
正直自虐過ぎ。

240ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 00:11
オービルそんなに言うほど弱くないと思うよ
むしろ強い。
試しに友達に乱入してもらってなにもしないで
じっと立ち状態で放置してもらったところ大概のキャラは
30秒もあればKOできました。技練習をはさまなかったら
もっと速いと思いますよ!!

241ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 00:22
何読みだよ……( ´Д`)

242ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 01:16
>オービルそんなに言うほど"弱"くないと思うよ
>むしろ強"い"。
>試しに友達に乱入"し"てもらってなにもしないで
>じっと立ち状態で放置してもらったところ"大"概のキャラは
>30秒もあればKOで"き"ました。技練習をはさまなかったら
>もっと速"い"と思いますよ!!

「弱いし大きい」つまり>240は役立たずのでくのぼうだと言いたいんだ!

243ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 01:16
・・・オビで木偶相手に何秒で倒せるかってやったら、
そりゃ恐らく20秒もあれば十分でしょう。
単発でしか出せない打撃が痛くなければ、
そりゃあもうネタとしかいいようがない気がしますね。

244ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 01:41
あーごめん。
表現が悪かった・・・

245ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 13:02
ていうかこのゲーム、鯛以外はそんなに差はないだろ・・・
昨日ヴィレン使ってみたが、機動力と通常技の良さに驚いた
ラッシュがある無いで別ゲーだな
でもあまりの火力のなさに(つд`)

まー自虐できるほど弱くは無いとおもうが

246ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 14:56
オービルの最大の弱点は火力の無さではなく、
ジャンプ攻撃全般に対する防御性能の悪さ。
これをどうにかしない限り勝ち目は無い。

Gダッジ>有効だが、相手の方が早く動ける
Gダッジアタック>有効だが、威力が低く、相打ちになりやすい。

これらは基本的に不利な行動だと思うが現状これを使うしかない。

247ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 16:11
正直、オービルはいつか出るサミーvsカプコン用に
作られたキャラだとしか思えなくなってきた・・・。

248ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 23:24
オービルは結局のところ出来損ないのトトロだろ

249ゲームセンター名無し:2004/05/03(月) 00:11
対空は2SP弱スリッジのコンボでもってく(90くらい)
LPも空中ヒットならスリッジにつながる
QR?諦めてコマ投げ入力ですね

250ゲームセンター名無し:2004/05/03(月) 00:21
2SPの対空性能は低い
落とせるキャラなら落とせる、落とせないキャラは落とせない
というところ。

普通の対空なら後ろジャンプSPが強いよ。

ジャンプでまとわりつかれるとどうしようもないわけだが。

251ゲームセンター名無し:2004/05/04(火) 12:13
今更このゲーム始めてオービル触ってみて疑問に思ったこと。
ガーネットの足伸ばす技(名前知らん)の先端でIBした後、その場でFGLで吸えたんだけど。
このゲームって竜虎2みたいに相手のやられ判定=投げられ判定?
もしそうなら相手のけん制を読んでそれに合わせてFGLとかネタっぽいことができそうなんだが・・・
過去ログ読んでも書いてなかったのでどうなんだろうと思いました。

てか、これはオービルじゃなくてシステム系だな

252ゲームセンター名無し:2004/05/04(火) 23:56
鯛に乱入されまくって過ぎてゆくGW…

253ゲームセンター名無し:2004/05/06(木) 12:49
起き上がりに攻撃が重なってるとガードか投げしかできないわけだが、
コマ投げがジャストで重なったらオビ様最強なんじゃね?

とかオビ様使って10連敗しながら考えてた。

254ゲームセンター名無し:2004/05/06(木) 23:49
確かに最強だな・・・重なればだが。

まぁジョルト重ねが確定な訳で、画面端なら
コマ投げ→重ねジョルトで確実にダメージ与えて
さらに起き攻め可能なんで読み勝つ自信が無かったら
選択肢の一つに・・・っつーかOゲージ溜まってたら
俺はほぼ使う。効率云々より少しでもリードして
おいた方が後々楽な気がする(相手と状況次第)ので。

255ゲームセンター名無し:2004/05/06(木) 23:59
屈SK→弱アサルトが楽しい
最速でキャンセル、急停止するとなんだかカッコイイw

256ゲームセンター名無し:2004/05/08(土) 02:25
>>254
俺はAA使いたいときに無いと困ると思ってまったく使ったこと無いんですけど
ジョルトコンボってどんな感じに入れてます?

257ゲームセンター名無し:2004/05/08(土) 14:25
>>72のがやっぱりいいんじゃね?
S攻撃の後、リスクの少ないフォローとしてAAが一番だから俺はほとんど使わないけど

起き上がりに攻撃置いとくのはリバサ無敵技で反撃食らわない?
判定強くて長くのこる遠SK→AA→ヒットならSPスリッジ
               ガードならコマ投げ、もしくはジャンプよんでのSP
これで少し勝ってたけど、CAやガネの昇竜とか、無敵長めの技で反撃されたんだけど

258ゲームセンター名無し:2004/05/09(日) 21:00
完璧に重なってるとリバサ出せないとアルカディアに載ってたが
コマ投げだけだっけ

259ゲームセンター名無し:2004/05/10(月) 00:03
age

260ゲームセンター名無し:2004/05/10(月) 00:28
起き上がった瞬間はガードと通常投げしか出来ないそうです。
本当ならピッタリ重ねた攻撃は無敵技やコマ投げ喰らわないから
IBのみ注意すればいいな。
ただモーションがヌメヌメしてるから毎回ジャスト重ねは
現実的じゃない気がする・・・

261ゲームセンター名無し:2004/05/10(月) 01:42
ヘタレな自分は321478963と入力した方がコマ投げがきちんと出る。
欝だ…

262ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 15:18
カヤの立LKでペチペチされて泣きそうだったので、牽制に合わせてスナイプでぶん投げてみた。
相手は結構ビビったらしく、その後立LKを振らなくなったが…

…無理矢理すぎるな、スマン。

263ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 18:46
CAのコマンドを今日まで勘違いしてた・・・でねぇわけだよ

ところでオビのスパキャン可能技って言うのはどれなんでしょうかね?
IB対策に知っておきたいんで、教えてくれると助かる

264ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 20:01
>>263
アルカディアによると『なし』

265263:2004/05/12(水) 16:07
そうか・・・レスサンクスでした・・・

266ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 02:54
皆さんジョルトの後は何入れてます?
自分は屈SK→弱アサルト2段+屈SK→弱スリッジです。
これで終わってしまいます。

267ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 13:18
ジョルト使わずにAAかたまったら即スーパーアーマー
スーパーアーマーつけてがむしゃらにいかなくても
毎回のようにつけるだけで相手のリズムをぶっ壊せる

ジョルトも使わないといけないとは思ってましたが

268ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 13:27
ああ、だから>>267は使わない派だから俺も知りたいなってことね

269ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 15:15
テンションは地上ジョルトで終わる

270ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 17:56
カヤ戦だとスーパーアーマーもそれなりに使えるような気がしてきた。
中距離で睨み合いになったらOA発動

カヤ雪漣ぶっぱ

FGL

たまにやると引っかかってくれる。
一発ネタのような気もするが。

271ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 11:24
ん? OAって発動直後に隙なかった?
コマンド投げ確定だった気がするんだが……。
以来使ってないのでなんとも言えんが。

カヤの場合ハイジャンプ>月影で終了のような……

272ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 15:37
本当の意味でのリバーサルはないみたいだから、コマ投げで画面端に投げたらジョルト確定じゃない?

273ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 16:11
寸分違わず重ねる技術があるなら理論上はそうだろうね
あまり現実的とは言えないけど
確定じゃなくて限りなく逃げにくい状況ではあるということかな

それと通常投げで返せそうな気もするけど
間合いによるか

274ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 18:33
ジョルト当てたからってコマ投げ程度しか減らないなら、AAの為にゲージ残しておいた方がいんだろね。
ジョルトで大ダメージってなさそうだしな。特にオビは。

275ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 18:58
ジョルトにフルグラビティを組み込めるなら使う意味あったんだけどねぇ

276ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 19:22
ていうか超必がコマ投げだったらそれでOKだったんだけどね…

277ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 21:26
今日カヤ・ヴィレン・ゼンにレイプされてきました

278ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 21:39
最近なんかもうIB>FGL以外何もさせてもらえん
3回ガークラするか4回投げるかの2択で勝負が付く

279ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 22:26
オービル使ってるのに投げる回数少ない自分・・・
投げコマンドが安定しないってのは、やはり他きゃら使った方がいいのだろうか・・・

280ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 00:12
一回転投げを常に時計回りに入れてたために2P側に回ると投げコマンドが全くでない…
一回転投げにしてくれたほうがよかった。

281ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 01:04
投げ無しでどうやって勝ってるのか知りたい
あからさまに狙うんじゃなくて要所要所を締めるのが投げキャラではある
だけど安定しないってすごいよね

282ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 01:44
一応一試合に一度ぐらいは投げを入れるんだけども、基本的にSPとSKばっかりで・・・
かなりジャンプ多用してJSKの先端当ててみたり、足元にこられたらJSPで相打ちでもいいから当てたり。
敵を2SKとかで倒したら、とりあえず2Dで何もしないで着地→即投げで起き攻め(なぜか2Dからだとコマ投げ99%コマンド成功する)。
そーするともう相手は投げに注意しはじめるから、起き上がりにJSP重ねたりまあ色々と。
たまにタックルキャンセルコマ投げとかも挑戦してみたり。

ゲージ溜まったらAA使えるときには使うし、相手倒したらOA使う。
IBでコマ投げも狙うんだけど、スレッジに化けたりして泣ける。
さすがに投げ無しって分けじゃないけど、投げるぞーとプレッシャーかけつつ打撃で減らす感じです。
なんせコマンド失敗しますから・・・

正直、自分のよく行くゲーセンにはIBとかAAをばっちり使える人がほとんどいないレベルなんで・・・
だから今度強い人がいるとこに行って、ボコボコにされてこようと思います。

283ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 02:36
その前にFGL安定しないと攻められるだけでダメじゃない?
IB→FGLを封印して戦うなんて考えただけで絶望的なんだけど
勝てないって事じゃなくて切り返す手段の乏しさを憂いでいるって事ね

284ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 02:38
実際2LK→AA→SP→3SK or かちあげ以外に有効な連続技ってある?

285ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 03:03
>>283
まったくもってその通りです、練習しないといけませんね・・・
なんかコツとかありますかね?
そういえばFGLのLPとSPの差はなんでしょう。

>>284
それぐらいが限界ですよね。
後は最初がSPを根元でhitか2SPかぐらいかな・・・

286ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 03:07
バッタ防止のLPorSP(後ろ逃げジャンプ落し)からAA〜
ダメとるなら、判定もそれなりの2SP始動AA
連続技を途中止めてコマ投げ

スレッジにQRしてくる奴にはディレイ(もしくは強)かけたりしてカウンターで浮かせ
有効な連続技も見切られないように変化付けてる

287ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 03:17
ごめん、>>284はIBしてからてことね

288ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 10:49
上級者の方に質問です
下記に羅列する技をIBのあとFGLで吸うことができるでしょうか?
私はこれらを吸うことができず通常投げで激安安定です・・・

・ボイドの上りSKガード後の下りSPをIB(打点低め)
・カヤ・ヒカリのめくりSPをIB(ヒカリは正面からLK>SK飛び越し>めくりSP)
・アラン地上連携下LP>下LP>下SKをIB(間合い離れ気味)
下LP>下LP>下SP>LKをIB(これまた間合い離れ)

289ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 11:43
カヤの起き攻めのめくりJSK>JSP?をQAで吸えたよ!

290ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 20:30
某サイトからコピペ

◇起き攻めスタート⇒1or2へ
 1⇒FGL(ガード&上段IB用)
 2⇒遠距離SK重ね⇒3or4へ
  3⇒遅めキャンセルFGL(ガードor暴れ用)
  4⇒キャンセルAT(ジャンプorADorバックステップ用)⇒5or6

※補足
 ATが空中ヒットした場合、そのまま放置でダウン。
 QRは可能だが見てから追加Pを決める。
 追加Pを更にQRされるとキツイがNRなら受身攻め可能。
 受身方向を読んでAT。反応が早ければきっちり低空ヒットでダウン。
 AAは遠距離SKを重ねれない時の起き攻めに使用。主にジャンプ攻め。
 AAからもATとFGLの二択。ヒット時は屈SK⇒AT⇒上記の起き攻めへ。
 遠距離SKのヒット確認が出来る猛者はAAへ。俺は無理。
 というかヒット確認してからAT出すとジャンプやバックステップに刺さらなくなる。
 ATがもし地上ヒットしたら遠距離SPと一瞬ダッシュFGL。
 遠距離SPにはATでキャンセルをかけておく。
 ATをガードされたら不利な読み合い。バックステップ安定か?

291ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 20:12
ヴィレンの突進技でガード後裏に回られるの、対処できません。
何をだしても2LKで潰されます・・・教えて厨で申し訳ないですが、
どうしたらいいのか教えて!エロい人!

292ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 20:55
事前
IB
レバグルでコマ投げ割り込み

事後
コマンド投げ
バックステップ
2LKIB>投げ

293ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 22:33
ヴィレンの裏まわりはコマ投げ確定じゃない?
通常投げでも大丈夫じゃないかと思うが

294ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 01:55
今日もカヤ・ヒカリにレイプされてきますた

295ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 02:47
>>294

いつか逆にレイプできるようになろうぜ。
・・・かなり難しいが。

296ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 09:10
アランはアクセルからの固めがきついと思うのですがどう戦ってますか?
対策として近距離でのアクセルにはDA
画面端でサードまで出す初心者アランにはQRからコマ投げで反撃ぐらいはやってるのですが
立ち回り的にどう動いたらわからなくてアクセルからの固めでガードブレイクになる事が多くてきついです。

297291:2004/05/17(月) 10:43
レスくれた皆様、ありがとうございます。
FGLで割り込みできる・・・のか。精進してみます。

298ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 16:21
>>296
中距離アクセル→ジャンプしたらエリアル、ガードしたらそのままラッシュ
アクセルからのラッシュってこのパターン?
中距離ならアクセルのふりかぶりモーション見てからタックルで大安定
たまにフェイントあっても、2段まで出し切らなければ大丈夫だしね

起き攻めに重ねられるのは苦しい

299ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 22:14
起き攻めの選択肢の中で、JSP→相手ガード→自分着地後FGL直吸い
をやろうとすると投げすかりポーズが出てしまいます。タイミングが
早いのでしょうか、

JSP→相手ガード→屈SP(相手ガード)→FGLはできるので、
間合いは問題ないとは思うのですが・・・

300ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 22:57
>>298
なるほど
おき攻めのは1回転ばされたらそのままラウンドが終わったりしてきついですね

>>299
多分タイミング早いと思う
JLKとか使ってみるといいかもしれない

301ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 23:23
中間距離でのアクセルは相手の動き見てからでない?
飛んでくるなら全部上段なのでGDかタックルで安定
ダッシュしてくるなら狙いは下段かアクセル空中ガード後の追撃だからガードかな
たまにバックステップしてGDすると相手のタイミングが狂っておもろい
ダッシュばかりされると手詰まりだけどそれを読めるようになれば反撃手段は見えてくる
相手のオフェンスゲージも無限じゃないからラッシュもある程度限られるしね
なんとかクラッシュする前に攻撃の芽を摘んで地獄の起き攻めに持っていくべし

読んだ限りだとアランを相手にすることかゲーム自体に慣れてないだけじゃないかと思う

302ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 23:27
それからアクセル狙いがみえみえな相手には
撃ちたくなるような中間距離でおもむろにスナイプや3or6SKもおもしろい
自分から距離を取って誘えるようになればなお良し

303ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 14:28
>>299
SPのほうが、相手の硬化時間が長くなるからダメなんじゃないか?
実際、COM戦で何度かそのへん試してるが、SP/SKからだと失敗率が非常に高い。

なんで、漏れは当て投げ狙うときはLPもしくはLKで飛び込む。
解決策としては、ワンテンポ遅らせるか、LP/LKを使うか、だと思うが。

JLPを混ぜるのは、モーションがJSPと変わらないので相手にばれにくいから。
JLKだけを使うと、当て投げ狙ってますよー宣言と取られかねないし、JSKとモーションが違うからばれやすい。

304ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 14:39
屈SP→コマ投げって遅目キャンセルで硬直とけた相手の反撃なり棒立ちを食ってんじゃない?
JSPからでもワンテンポ置けば充分掴んでくれるよ

305299:2004/05/18(火) 16:41
みなさんレスありがとうございます。掴めました。
JLPからつないであっさりと・・・
JSPが入った時のコンボダメージにばかり気をとられ、LP飛び込みを
まったく試していませんでした。

固め投げに関しては304さんのおっしゃるとおりですね。
JSPからでも掴めるということなので、タイミングをしっかり練習します。

306ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 16:54
屈SPからのFLGは屈SPキャンセルかちあげ or タックルという裏付けがあってこそ
JSP直FLGは裏が弱いので忘れた頃に狙うくらいでね
JLP直FLG見せた後でならJSP一呼吸かちあげがカウンターヒットしそうな雰囲気はあるね
それを裏付けに直FLGなら頭に入れておいても良いレベルだね

何の工夫もなくワンパンFLGできる相手なら気に病まなくても良いと思うよ

307ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 16:59
まあ何の工夫もなく、とはいっても何らかの伏線はある訳で
戦いを思い出しつつ何気ない状況説明の1つもあれば参考になるからね
他のキャラと違ってコンボに多様性がある訳じゃないので
それこそこういう小さなひっかけを出すことを大切にしたいね

308ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 17:04
しかし2SP→FLG見せると2SP−(ディレイキャンセル)→かちあげがおもろいくらいカウンターヒット
落ちてくる相手にSP→AA→SP受身の方向によりSPかJSPで攻めが続く続く
勢いに乗ったら上級者でも食える爆発力と初心者にさえ苦戦する守りの極端さが良いね

これでOAが投げだったらとつくづく思うよ

309ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 17:34
今ふとディンプス版の公式見てきたんだが
タックルブレーキの存在をすっかり忘れてた
ろくに使ってないけど前の方だとそれなりに話題に上ってるのか
実際どうなんだろ
話題にのぼらなくなったって事はつまり、その、あれなんですけど・・・

公式より*突進動作中に、弱Pまたは強Pで追加攻撃、弱Kまたは強Kでブレーキ可

310ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 19:17
アランとかが飛び道具だしたところで、タックル→あたるちょい前でキャンセル→FGLとかは使えない事もないかも。
一度見せとくと普通のタックルも当たりやすくなるし、反撃されにくくなるかも。

小タックルキャンセルは、ダッシュやDより移動が早いらしい。

311ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 19:54
基本的なことなんですけど、開幕一本目の条件
(両者ゲージなし、立ち状態、スタート時の間合い)で
まずどう動いていますか?
相対するキャラによっても違うと思いますが、

312ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 20:33
スナイプか6SKだな
飛び道具持ってるキャラはよく開幕バックダッシュから撃ってくるからね
初見は何があろうと問答無用の6SK
まあこれは趣味だから放置としてスナイプが多いかな

でも選択肢として圧倒的に選ぶのが何もせずにバックダッシュだね
距離を詰めないと戦えないのは事実だけどそれよりもまず自分のリズムを作る事だね
闘いに臨むのはそれからだね

しつこいけど6SKが

313311:2004/05/18(火) 21:25
>>312 初手がドロップキック、かっこいい!!
相手のダッシュ攻撃に突き刺さるオービル。
逆にもらった側は非常に悔しいかも。

相手のすることに反応して初手を決めようとして
対応間違えてダウンさせられて、ゲージがなくて起き攻めで
ボコられる。しょぼい私。

314ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 21:41
AA発生の早いアラン戦は別として
小足をIBした後って相手がAA連打しててもFGLって間に合いますか?

315ルチャ:2004/05/18(火) 22:53
画面端限定連続技!スナイプ→屈SP→Sリボルバー   受身とられるかもだけど

316ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 22:56
>>314
コマンド入力が正確で迅速なら、アランのAAもOK。

317ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 01:15
>315
ゲージがあるならスナイプ→屈SP→AA→屈SP→Sリボルバー
更に敵のQR加減に反応して屈SPしたりFGLしたり。自信無い
なら立LKなどでペチッと。

318ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 02:15
タックルブレーキはタックル自体が下段で簡単に潰されるので使いどころが難しい
起き上がりにタックル重ねるとIBを狙ってくる事が多いのでブレーキで棒立ちを吸うのはあり
飛び道具に当てる時は飛び道具を消したの確認してからじゃないとガードポイントないなるね
当たり前だけど

1試合に1回使えばいいやって程度に頭に入れとくくらいかな

319ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 02:23
>>315
画面端なら屈SPキャンセルOAで地獄の攻めってのもいけそうだね
その場QRなら何しようと殴れるし着地をFLGで持っていいってもいいし
溜まってなければ屈SP→AA→屈SPで止めて受身の方向にあわせて遠SPの方がよくないかな?
リボルバーはダメージは魅力的だけどそれよりも先手先手で攻めるほうが強烈だと思う
追い討ちせずにダウンさせた方が都合の良いオービルならではの戦法かと

320ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 03:53
>>315
漏れが良く使ってるのは、
スナイプ > (屈)SP > タックル+追加 > 2SK追い討ち

途中で受身取られることもあるが、タックルで受身取ったところにタックルの追加かちあげがはいったりして、それなりに使える。

>>318
タックルブレーキ > 吸い込み

は使えるね。
ぴょんぴょん飛ぶタイプにはあんまり使えないけど。
ちなみに、COMもよく棒立ち(ガード状態)になるので、ちゅうちゅう吸ってぽいぽい投げれる。

321ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 16:53
タックルは最悪ガードさせれる状況で初段止めとディレイ追加の連携でまずはあいてに初段IBを意識させる
そうすればブレーキFGLも使えるようになってくる・・・・という理論
実質微妙過ぎて困る

322ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 20:38
ブレーキは勢いに乗って攻めてないと反撃としては使えないよね
相手が余裕を持ってたら簡単に見切れるレベルだからね
素直に移動用に使っておくのが無難ではある

それから伏線引かなくてもタックルは生で出したら大抵IBされる時代だけどね

323ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 20:50
最近気がついたけどDAはかなりの勢いで主力攻撃ですね
まあIB→FLGさえ安定すれば必要ないのかもしれませんが

これまた最近気がついたけどFLGってものすごい勢いでゲージ溜まるんだなと
あんまり攻撃してないのにAA使いまくれる理由が良くわかった

324ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 00:21
FGL=ふぐり

325ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 01:50
FGLを決める=ふぐる

便利かも

326ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 02:03
FGL時は、相手投げる→自分飛ぶ→空中でキャッチなのに、
相手が自発的に飛んだ場合、何故ダイレクトに掴みに行かないのですか、オビ様?

327ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 09:10
ガーネットとCPU戦で起きた衝撃的事件。



オービルケース解除時限定。




FGLでガネを画面外上空に投げる。(ここまでは普通)




こごで事件が起きた。




ガシッ(掴む音)





+バシィッ!((・∀・)?)





数秒後、そこに胸がはだけて横たわるガネが・・・。そこへ



「素人だな・・・」




・・・(´д`; ・・・オビ様?

328ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 09:11
>>326
それさえありゃまともに闘えるのにねw・・・贅沢じゃあないよな?

329ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 12:31
心を鬼にして起き攻め投げ徹底すれば対空投げもそこまで必要ではない
投げて投げて投げまくるのじゃ
チェーンが使える他のキャラと同じ感覚で戦っちゃダメだよ

330ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 16:03
>327
ワラタ・・・一度みてみたいハァハァ

スナイプって空中の敵もつかめるのかなぁ。
画面端スナイプ→屈SP→AA→屈SPの後、敵が逆方向へ
遠距離QRしたらそれをまたスナイプできないかなと妄想。

331ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 17:20
それが出来ないんだよな。
まったくなんの抑止力にもならん。
しゃがみ安定させてどうするよ? みたいな。
むしろ下段投げが必須だったよな。

サム零の骸羅みたいに対空、中段、下段とそろえば面白かったのに……。

332ゲームセンター名無し:2004/05/20(木) 19:59
>>330
無理。

スナイプは、
「対地上ガード不可打撃技」
扱い。

‥‥‥ヒカリに当身で取られます ('A`)ウボァ

333330:2004/05/21(金) 19:17
皆さん㌧クス。
そうか・・・駄目か・・・。スナイプってマジ終わってるな。
下段(つっても下K系統orz)意識?させてたま〜に博打ブッパで
使ってみるくらいしか無いのか。当たればオイシイけど失敗すると
即ラッシュされてアボーン。

それでもレパートリーの一つとして使っていかなければならない、と。

334ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 19:55
最近1414Dが地味に強い

335ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 19:58
>>333
んー、なんだ、その、下段意識させるとさ、相手しゃがむじゃん?
すかるんですよ、スナイプ。相手が立ってないとさ。 OTL

336ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 20:54
>>334
使うとどうなるの?

337ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 22:34
弱スナイプは中間距離で立ち技振ってくる相手限定で、牽制に合わせて使うのが吉。

(例:立LKのヒカリ&カヤ、立SKのゼン)
ヒカリ&カヤの立LKはオビ様の立LK合わせても潰せるけど、その距離だと本当に牽制潰しにしかならない。
(立LK→AA〜のコンボがスカりやすい、要するにダメージ安すぎる。)

試合中一度でも決めることができれば、相手の安易な牽制の選択肢を一つ潰せるのも大きい。
相手にスナイプを意識させるのが目的。これだけで大分接近しやすくなる…かもしれない。


強スナイプは画面端同士位の距離で、飛び道具を完全に読んだ時に。
ただし合わせるタイミングが早すぎても遅すぎても、逞しい体躯のオビ様は飛び道具に引っかかりあそばすので注意。


何だかんだで、「一気に長距離を運べる・画面端で決めれば結構なダメージが見込める」と、リターンはそれなりなのでスナイプ使わない手は無いと思う。
勿論相手の癖が読めてきたらの話。かわされた場合、オビ様に明日は無いし。




ついでに起き責め一発ネタ。
画面端でフグった(良い動詞だ)後、屈SKでダウン追いうち→タックルキャンセルで接近というのが常套手段なのだが、そのかわりにちょっと歩く→相手の起き上がりに立SKを重ねる。
立SKはオビ様が結構な距離を前進するので、キャンセルFGLがありえない(ように見える)距離でも決まる。
FGLの投げ間合いを把握していて、起き責め間合いによって対応を変えてくる相手には結構有効かもしれない。
欠点はオビ様自身の投げられ判定も思いっきり前進するので、通常投げ(もしくはリバサコマンド投げ)に滅法弱い。
起き責めの1パターンとしてたまに使う位でいいと思う。

338ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 23:52
FGLって相手がしゃがんでると吸えないんですか?

339ゲームセンター名無し:2004/05/22(土) 01:18
そんなことはないさ
多分ガードポーズといてなくてスカったんだと

340ゲームセンター名無し:2004/05/22(土) 01:38
漏れはスナイプはバクステ対策でつかっとります。
つーかSK使いづらい…
起き攻めに使うぐらいしか有効な使い道がないのか?

341ゲームセンター名無し:2004/05/22(土) 01:53
オビ様使ってると上段IB多いのはオレだけ?

41236Dでインパクト→6Pで最速ふぐりだせるぽい。
もうちと調べてみるね。

342ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 04:19
スナイプは、その後の追い討ちまではいると結構いいダメージになる。
一発出して警戒させとくと、相手の行動に制限かけられていいかも。

あとは、SK、SPあたりからキャンセルで出すのも(・∀・)イイ!

343ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 08:33
SPかSKカウンターではいったらスナイプ確定なのだろうか?誰か調査キボン。オレは金がねぇ、_/ ̄|〇

344333:2004/05/24(月) 03:37
>335
あ・・・俺間抜けなこと言ったねもうダメポ
何とかして中段を意識させないことには・・・ってオビ様
中断無かった・・・よね_| ̄|○

>337
大変参考になります。

345ゲームセンター名無し:2004/05/24(月) 18:55
>>327
オレもやったw

LK→AA→屈SP→3+SKから起き上がりを吸ったら
空中で、バシィィッ!!

・・・そこには半裸のゼンが横たわり
「素人だな・・・」

そりゃ、そっちは素人だとsいhるうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;

346ゲームセンター名無し:2004/05/24(月) 19:54
CPUオビにシュンサツされた
ビレンで遊んでて端に追い詰められて
FGL>(遠SKスカリ>漏れシャガパン連打>シャガパンの発生前をFGL>)×2>遠SKスカリ>漏れジャンプ>LK空中ヒットで死亡
正直プレイヤーのオビより怖い

347ゲームセンター名無し:2004/05/25(火) 20:44
CPUオビはワンコマンドでFGLできるから正直うらやましい

348ゲームセンター名無し:2004/05/25(火) 22:15
対戦で一方的に負けて諦め半分でFGL入力しまくったらCPUさながらに小技を吸いまくった
FGL自体の性能はとても高い事を改めて実感した
そして>>347

349ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 04:51
喪前等起き攻めにしゃがみSK使ってる?
結構あたるでよ。ガードされたら河豚れー!

350ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 19:44
>>349
使ってるよ。Dゲージ使われて逃げられる、ってのがないからいいよね。

ところで対空にバックダッシュで空かして河豚るの使ってる?着地にきっちり入れば
ジャンプもされなさそうだよ。

351ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 19:53
対空は知らんが画面端でラッシュかけられたらガードバクステFGLは必須っぽい

352ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 20:03
マジで?それはオビ使いにとって明るいニュースだ!さっそく使ってみる。㌧クス

353ゲームセンター名無し:2004/05/27(木) 20:38
>>349
これまで屈SPしか使ってなかったけど、今日使ってみたらなかなかイイ感じ。
相手がバシバシ転ぶ or IBミスりまくってくれた。デフィェンスゲージ無駄使いさせられて(゜д゜)ウマー
やっぱワンパはいかんね。

ちなみに、オビ様の膝あたりをガードさせるのが一番いい感じだね。
キャンセルふぐりがギリギリ間合い内で、かつ相手に投げられる事も無いし。

354349:2004/05/27(木) 21:09
起き攻めやらと平行してそろそろキャラ対策ねらないか?苦手キャラ多いし。待ち望んでる奴多いはず。

355ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 02:08
屈SKキャンセルの河豚って吸い込めるのか。
空ぶるかと思ってた。
今度試してみよう。

356ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 02:36
屈SPって相手がガードしてても暴れても同じタイミングでFGLで吸い込める?
ガードしてると若干時間待たないと吸い込めない感じがして
最近JSKの後とかには屈SPでなく立LK→FGLor屈SPを多用してる

357ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 02:58
ガード硬直中が投げられないわけだから、基本的にはタイミング同じじゃないの?と漏れは思うんだが。
しかし屈SK起き攻めいーな。SPだとどうしてもパクられた後、投げられる距離でだしちまうわ。

358ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 03:00
基本的なうえに既出だったらスンマソンって感じなんですけど、昨日ピョンピョン飛びまくるボイドと対戦して、敵のJ攻撃をDでくぐってなんとなくD攻撃出したら、敵の方振り向いてD攻撃出たんですけど、これって基本的な当たり前のことなんですか?
今まで、DでくぐってD攻撃出しても振り向いて殴った記憶ないもんで・・。
タイミングの問題なんでしょうか?

359ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 03:08
連スマソ。画面端で河豚った後、屈SK追い討ち→遅め強アサルトブレーキもいい感じ。ジャンプで逃げる奴少ないからガードか暴れるかの2択になりやすいわ。

360ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 03:16
>>358
それはアルカに載ってたなぁ。ガネとかアランの対空らしい。
オビ様のは使えるかわからんけど。

361ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 03:27
>>360
アルカに載ってたんすか・・。自分、友達のアルカさらっと読んだだけなんでわからなかったです・・。
お目汚しスンマセン。

今のとこ、D攻撃よりも良い(自分を優位にたてられる)対空が他に思いつかんので研究してみまつ。

362ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 11:38
対空は主に屈SP、バクステで仕切り直し、バクステ河豚、画面端追い込まれたら前ステとかたまにする、
まともに受けないほうが状況よくなると思うよ。

363ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 20:00
おもむろにGDA先端ガードさせてふぐると結構吸える
屈Cと硬直が違うからあせるっぽい・・・悪あがきだけどな

364ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 02:21
硬直も何も屈SPからFGLはキャンセルでしょうに

365ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 02:54
ああ・・・
今日ゼンにパーフェクト負け6本中3本もやられた・・・
修行の旅に出てくる。

366ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 04:16
ゼンか、待たれたのか?オビ様しゃがんで待たれるときついよな。
待ちヤローが崩しにくい。
ヒカリとかにジャンプで攻められてもきついが。

367ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 13:26
どっちの攻撃も当たらないような位置でちょっと膠着したなあ。
んでそーゆーのが苦手なんで、向かってったら倒される→強化→ガークラからコンボ→強化。
IBうまくならんとあかんな・・・

368ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 15:13
IB狙うなら上段に的しぼったほうがいーぞ。
下段IB失敗するとゲージ減るから。上段は失敗しても転ばされるだけだからね。

369ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 15:23
ガークラするまでに意地でDAを狙う
てかIB→FGLだけで相手がかなり萎縮するよ
戦法がどうとか以前にカモられてるような印象を受けた

待ってくれるならガードゲージ回復できて助かると思うけど
中間距離でにらみ合う事をを意識し続ける事だね
それからいかに不用意な強化にスナイプできるかどうか

370ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 16:06
バクリ河豚の成功率もそうだがスナイプの成功率も勝敗に直結する。
あとはいかに中間距離で通常技ガードさせるか、だな。
起き攻めネタ投下
屈SK→AA→屈SK→河豚ORアサルトORブレーキ河豚

371ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 19:23
>>370
俺はダッシュ屈LKを重ねてAAからめるのが多いな
そのおかげで直FGLが決まりやすくなった
遠SKは起きあがりにバックステップする奴にぶちあたっておもろい

372370:2004/05/29(土) 19:45
>>371
それ起き攻め?もし相手がジャンプしたらコンボ入る?
今度試してみるわ、㌧クス
起き攻めでCPUの真似して画面端河豚→遠立ちSKスカリ→河豚
一見さんには決まりやすいね。

373ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 22:32
基本的な質問かもしれなくて須磨蘇。
FGLをSPで出すのとLPで出すのと、その違いが判らないです。
是非教えて欲しいです。おながいします。

374ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 22:42
>>372
あまり直で飛ばれたことないからわからんわ
ジャンプされてもAAやFGL出し切ってない限りどうとでも対応できるのが強みかな
でも屈SKは重くてAA以外でフォローしにくいからメインにしてないだけで
屈LKの方が有利になるって訳じゃないから個人の戦い方次第ってとこじゃないかな

375ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 22:52
最近は相手がぴかーんと光ったら脊髄でFGL入力するようになった
でもAAには負けることがあるのは入力が遅いのか何か違う力が働いてるのか

376ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 23:23
>>373
よくわからんな。前からオレも気になってた、今度調べてみるわ。

>>374
確かに状況継続させるときとかはいいよね、
画面端とかならなおよし。
そこからアサルトも加えるのも結構いいんかな?

377ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 04:04
>>375
ぴかーんはIB?
通常技なら、キャンセルでFGL出るから吸える
アサルトとか必殺技だと硬直キャンセルできないから食らう

通常技の場合も相手AA突進到達までにコマンド入力しなくちゃならない
2SK先端とかは余裕で投げれるけど、めりこむ感じでIBされると厳しい
相手AAは2ボタン同時押しだから楽な分余計にね

378ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 21:32
最近必殺技で締めるコンボガードした後にスナイプ狙ってる
どうもガードされた後簡単にバックステップしちゃう人が多すぎ
画面端で空中コンボをQRしてFGLした後なんかもバックステップが多いね
使いにくい事には変わりないけど

ロードロあるんだからスナイプが中段だったらどんなによかったか。。。。

379ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 01:56
>>378
バクステに合わせて出すとマジとれるな。
けど二つ目に書いた状況がよくわからんのだが?起き攻めにスナイプするってこと?

380ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 03:09
言葉が足りなかった
こちらが画面端でQRFGLすると次から追撃後に
バックステップでFGLのすかり誘ってくるってこと
そこにスナイプがぴったり

381ゲームセンター名無し:2004/06/03(木) 18:34
オビ様使ってて、相手がDAとかCAとか使うとたまにレバーの前後が逆になるんだ?どういうこと?
前進してるのにガードするんだが。

382ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 02:57
動画の鯛対オービル、いいね。
あのオービルは参考になったよ。結構、すごいことやっているね。

383ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 08:57
>>382
オービルは基本的にLKばらまくあんな感じの動きじゃない?
俺は追い討ちに2SKタクッル止め使ってるけど
言う事があるとすればもう少し貪欲にFGL狙っても良いかなってのとDゲージ使ってないことかな

384ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 17:38
>>381
どうやっても再現できなかった
当然のように吹っ飛びましたが

385ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 21:55
>>384
今んとこ2回なった。
一回目はCPUオビが中距離くらいでCAスカって(この時立ちガードしてた)反撃しようと前進してもガードとけなかったんさね。
二回目はヒカリが中距離くらいでDAだして(オレ立ちガード)反撃しようと前進したら同じ状況に…
んで思った『なんでガードポーズでるの?』って。
ネタとかじゃないんで。

386ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 08:57
クソレバーに一票

387ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 22:28
オビ様のOAカヤの空ガ不能技くらってもとけるのね。もしかして当て身もかな?

388ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 03:29
スーパーアーマー解除されるのは
ロック系の打撃技と投げ技。(当身含む)
カヤとヒカリのCAはダメージ食らうものの普通に動ける
どちらも最後まで出ます。カヤの食らうと普通に大ダメージ。
体力在ったらその後投げれるけど。
アランのCAもダメージ食らうけどふっとばなかったと思う。

カヤの空ガ不能技は攻撃判定出る前に
コマンド投げで吸えるので練習すると良いかも。
オービルのタックルみたいに。
ロック解除知ってる相手だと出す事多いので。
これで吸うと結構相手に嫌がられますよ(実践済み)

389ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 16:55
最近はバクステCAがお気に入り
ガード中にレバーぐるぐる回してP連打
連携が切れたらバクステか直でCAかFGLが出ていい感じ
適当入力とも言う

頭で考えて狙えないので安定させる事が今後の課題かな

390ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 18:01
もしかしてぶっぱなし読みきってOA>カウンターでFGL使ってるのは漏れだけ?

391ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 18:35
読んでるならわざわざOAじゃなくてもってのは禁句?

392ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 19:30
>>391
いや、オレは>>390の中に漢を見たっ!!

393ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 22:49
CPUオービルがOA使ってきたから、近づいて投げようとしたんだ。
そしたら投げぬけの状態になったわけだ、そこで普通はOA途切れるはずなんだ。
でも相手のオビは点滅してやがったんだ、俺は自分の目を疑ったわけだ。
ためしにSP入れてもよろけなかったんだ、河豚って解除させたけども。
あれはなんだったんだろうな・・・

394ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 21:06
ところでOAの性能ってフレーム単位ではどうなってるの?

395ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 00:41
>>394
質問の意味が良くわからない

396ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 10:31
>>394
コマンド入力から暗転まで、暗転から行動可能になるまで




・・・のことかな?

397ゲームセンター名無し:2004/06/10(木) 23:38
今日、対戦してたんだけど
たしかにスーパーアーマー中の投げぬけは解除されないわ。
それで勝ったし。二回投げぬけした。どちらも解除されず。

アランとガネには狙ってくといいかも。

398ゲームセンター名無し:2004/06/12(土) 16:03
下がりすぎなんでage
スーパーアーマー中にタックルとボイドのCAがかち合って相打ちになったら解除された
相打ちだからロックされてないのに…

399ゲームセンター名無し:2004/06/12(土) 16:10
投げ抜けは投げられてないから解けないとして
CAは相討ちったから解けるのは当然と言えば当然なんだが

納得いかん

400397:2004/06/13(日) 04:20
ちょっと、スーパーアーマー中の投げぬけ調べてた
こっちが投げにいく感じだと解除されなくて
相手に責められてるときだと解除された。

…つー事は、やっぱり投げぬけは詳しくは同時じゃないみたいね。
相手が早いと普通にアーマー解除されるみたい、
多分投げぬけ数フレーム入力待ちしてるみたいだわ。

401ゲームセンター名無し:2004/06/13(日) 12:46
ということはとにかくロックもしくは投げ属性を受けた時点で
成立かどうかに関係なく解除って事なのかな?

402ゲームセンター名無し:2004/06/13(日) 19:09
ヴィレンの下段に鎖を巻くのも解除されるっぽい

403ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 15:52
今日初めてまともなオビと同キャラ対戦してきたんだが
わかっちゃいるのにスナイプに立ちガードしてしまう
バックステップも食われたし
下手に知識がある分萎縮して動けなくなっちまったーよ

AAガードさせてFGLを多用してたらもちろん投げ返されたりもするんだが
1度こちらがAAガードさせてFGLと読んでADしたら向こうも同時にADしてて
着地で投げ合いになった時には向こうから笑い声が聞こえたとてもほほえましい対戦になりましたとさ
同時に小ジャンプする2巨体は笑える

404ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 23:41
今日はカヤのDAを読んでキャンセルOA→FGLできたので
負け越したって気にしない

405ゲームセンター名無し:2004/06/20(日) 15:34
>>404
カコ(・∀・)ィィ!!

406ゲームセンター名無し:2004/06/21(月) 21:18
オビ対オビで相手のタックルをCAで取ったー!うひょー

407ゲームセンター名無し:2004/06/21(月) 21:57
ゼンの昇竜全段タックルGPで取った
と思ったらスパキャンCAで死にましたとさorz

408ゲームセンター名無し:2004/06/22(火) 23:00
相手端に追い込んだら攻撃重ねのあと
相手がバックダッシュしたの見て着地をFGLで吸えた。
ちょっと待ってみるのも良いかも。

409ゲームセンター名無し:2004/06/24(木) 23:59
今日対戦しててタイムアップ寸前に
OAで吸って勝ったと思ったら体力負け。
んで投げた後ダメージ発生までの時間計ってみた。
FGLが約2カウント後、OAが約4カウント後。
スナイプも1カウント強かかるのでタイムアップ間際は注意。

410ゲームセンター名無し:2004/06/25(金) 00:08
体力残り3割の相手にCAくらわしたけど、数ドット残った。よわ〜

411ゲームセンター名無し:2004/06/25(金) 03:45
CAは始めの一発以外では狙う価値はないのと同じです
決めれば勝ちでどうしても吸いたい時くらいしか狙い目なし
逆に開始で吸えば5割強持っていけるので意地になってみるのも可

412ゲームセンター名無し:2004/06/25(金) 18:33
>>411
同意。
連続ヒット系CAは前半も後半も痛いけど
単発系CAは前半で当てないと意味ない。

こんなとこでも恵まれてないオービル様萌え。

413ゲームセンター名無し:2004/06/25(金) 23:20
うーんでも、JSK > SP > AA > SP >LPスレッジリボルバーで開幕5割減るからやっぱりCAもったいない。

414ゲームセンター名無し:2004/06/26(土) 00:03
CAと同じくらい使えるDA→2SP→AA→2SP→スレッジ

QRから痛いのもらっちゃうのは内緒

415ゲームセンター名無し:2004/06/28(月) 02:54
>414
それを使ったあと、スレッジをFGLにすると吸えるよ。
何回もできんけど。今日それで勝った。ちょっと嬉しい。

ようやくアランに勝てるようになってきたよ。
抑えこみにOA必須だわ。

416ゲームセンター名無し:2004/06/28(月) 03:22
>>415
それは>>413のことかな?
>>414はDAの後だから空中での追い討ちのことだけど

417ゲームセンター名無し:2004/06/28(月) 12:07
>416
あ、エアダッチ攻撃と勘違いしてた。スマヌ。

418ゲームセンター名無し:2004/06/28(月) 13:46
Oゲージ半分とDゲージ全部でCAより便利って事が言いたかったんだよ

419ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 03:16
オービルのカラーと対応ボタン教えてくれ

420ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 03:22
SPが赤かったような気がする
純正色以外使わないのでわがんねすまんね

421ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 04:03
LK 青
SP 赤
SK 白パン黄緑
D サツマイモ
S ノーマル反転髪オレンジ

422ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 15:21
>>420-421
サンクス

…サツマイモって何だ(;´Д`)

423ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 15:23
>>420-421
サンクス

…サツマイモって何だ(;´Д`)

424ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 15:25
やらかした∧||∧
青使いたかったけどサツマイモ使ってくる…

425ゲームセンター名無し:2004/07/08(木) 02:14
色々試してコンボ数11までいった。
ほぼ一人目にしか入らんけど。
(グラウンドDズラし押し攻撃ボタン)×6>
ほぼ浮かなくなるので2SP>AA>2SP>タックル追い討ち
画面中央からでも画面端までもってけるみたい。受身終了だけどな〜。

426ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 23:27
クリティカルアーツがでない。
エクステンションヒートがでてしまう。
コツってある?

427ゲームセンター名無し:2004/07/10(土) 00:01
OAが出るなら間違いなく最後の6が3になっちゃってんだろう
今までバックステップしたことはあってもOA出た事ないからよくわかんね

428ゲームセンター名無し:2004/07/10(土) 01:01
ゆっくり確実に入力。
あせると最初の前後と途中の前後と最後の前のどれかが
入って無くて化けるのだと思う。うちもよくやるので。

429ゲームセンター名無し:2004/07/10(土) 01:14
以前違うとこで、「ヒカリに空中でまとわりつかれると殆んど脱出不能」
みたいなことが書かれてたんで、そうなんだとか思ってたんですが、
今日対戦して、JLKからのめくりっぽいSK>SPの間にGDで結構
回避できました。これは相手のタイミングがあまいお陰なんでしょうか?
それとも他に回避困難な空中連携があるんでしょうかね?

430ゲームセンター名無し:2004/07/10(土) 01:45
>>429
じゃなくて、ほぼノーリスクでそれを繰り返されるのが問題なの
うっかりSPをガードしちゃうとそっからガードゲージなくされる事も
GDした所で事態が好転しないから脱出不能って言われてんだと思うよ

431429:2004/07/10(土) 02:10
>>430
JLKをしゃがみ喰らいした後にGDしてSKを空かしてました(たしか)
んでその後の状況はそれほど悪くはなかったような気がしたんですが。
そもそもJLKしゃがみ喰らいしたら、その後のSKも連続HITするもん
だと勝手に創造してたんですが(ヒカリ戦あまり経験ないんで)
HITしないんでしょうか? それとも相手のミス?

432ゲームセンター名無し:2004/07/10(土) 05:09
>>431
立ってたら3発食らえた気がする
しゃがみは知らね

それからSKすかしても有利じゃないんで
例えばダッシュLKから昇りLKに持っていったりできる
もちろんその他の選択肢もあるしこちらもコマ投げしたりできるけど
近付かれたらその先ノーリスクで同じ展開ってのが困る

徹底的に張りついてくるカヤ・ヒカリを探してみるといい

433ゲームセンター名無し:2004/07/10(土) 09:46
>>431
しゃがみだと連続HITはしないはず。
たしかにGDで抜ければ固められるより状況はよくなる。
けど>>432も言ってるようにヒカリ側にも攻めのパターンがあるのに対して、オビはJLK後のGDで脱出しか有効な方法が見つかってない。
抜けた後LPで落とせたりするもののタイミング次第だし。
詰んでる状況からは逃げられるけどやっぱりキツいと思うよ。

434ゲームセンター名無し:2004/07/10(土) 20:44
ロードロップキックをしてオービルの起き上がりと同時にクリティカルアーツが決まりやすい。

435ゲームセンター名無し:2004/07/10(土) 22:50
SKを先端ガードさせてコマンド投げしたら反撃してくる奴を高確率で吸えるのは既出ですか?

436ゲームセンター名無し:2004/07/11(日) 03:23
>>435
SKに限らず屈SP・遠近SP・屈SK・遠近SK全てに当てはまります
めり込んでようと先端だろうととにかく反撃のタイミングにあわせてコマ投げは基本です

反撃のタイミング=投げ無敵がきれる時
だからね

437429:2004/07/11(日) 04:57
LPで落とすよりも、ヒカリの着地際にLK重ねてたりしました。あたって
ダウン奪えればラッキーだし、ガードされても悪くはならないと
思うし、再度LK出すとジャンプしようとした相手にあたったり。

まぁそれでも毎回うまくいく訳ではないですけど、アホみたいに飛ぶ
のを抑制することはできました(その時の試合では)

438ゲームセンター名無し:2004/07/11(日) 23:18
んー>170ではいかんの?

439ゲームセンター名無し:2004/07/12(月) 00:58
そうか、忘れてた
GDAってうまい具合に振り向くんだっけ?

440ゲームセンター名無し:2004/07/12(月) 23:25
ちゃんと振り向く
カウンター取れないと結局QRから反確な気もするが

441ゲームセンター名無し:2004/07/14(水) 16:16
実際すかるけどな。
つーか当たるより潰される方が多いし。

うちが下手なだけかもしれんが。

442ゲームセンター名無し:2004/07/14(水) 16:49
>>441
むずかしいね
素直に下くぐって裏から河豚った方がいい時もあるし
その辺は臨機応変にってことかなぁ・・・

443ゲームセンター名無し:2004/07/20(火) 07:22
LKからSKへのディレイ幅はそんなに広く取ってこないから毎回GDA位でいいんじゃない?
選択肢と言ったらSKの硬直にヒットを狙う早めの出し方と、
安定で被ガード後の読み合いに持っていくための着地への重ね、でいいと思う。

444ゲームセンター名無し:2004/08/02(月) 13:01
やってて一番ツライ奴って誰だと思う?
個人的にゼンが終わってると思うんだけど

445ゲームセンター名無し:2004/08/03(火) 03:45
鯛とアランのでかい方の飛び道具連発がしんどい

446ゲームセンター名無し:2004/08/03(火) 13:49
アランのアクセルはタックル、やや先読み下段ドロップキックで頑張れる

鯛の強化は・・・先読みで死ぬ気で飛び込むとか?
昔スナイプで抜けれるとか出てた気がするけど一回もできない

447ゲームセンター名無し:2004/08/05(木) 11:01
完全に端端でもない限り鯛の強化飛び道具は見てからハイジャンプ攻撃を硬直に差せますよ。
タイミングシビアでもオービル使いがそれくらい出来なくてどうする、と心に刻め。

448ゲームセンター名無し:2004/08/05(木) 13:31
>>447
相手が硬直してるくらいだと弾が体にひっかからない?
少しでも弾が離れれば当たらないかもしれないけど
それだとほぼ相手の硬直解けてて2SPでもっていかれる

ジャストのポジションがあるって事なら探してみよう

449ゲームセンター名無し:2004/08/16(月) 13:39
体力半分ぐらい覚悟で、スナイプぶんまわすと
ゼン戦がちょっと楽になる。

1回見せる、または当てると、ゼン側はとりあえず
離れて強化できなくなる。


という既知の情報でスレをあげて過疎化対策してみる。

450ゲームセンター名無し:2004/08/16(月) 13:44
んじゃあageついでに起き攻めネタ投下
アサルトをダウンしてる相手に当ててわざと追加入力だしてスカらせる。
起き上がりに相手がなんかだしたら河豚れまっす!
初見さんはもれなくひっかかってくれる。

451ゲームセンター名無し:2004/08/16(月) 16:16
>>449
強化が来ると読んだらハイジャンプで飛び込むのが一番いいと思う
スナイプはバクステ読んでぶっ放し以外使い道なし

452ゲームセンター名無し:2004/08/16(月) 19:47
せっかく上がってるんだ
どうやればオービルで勝てるか真剣に話し合ってみないか?

453ゲームセンター名無し:2004/08/17(火) 00:45
>>452
対空をいかにこなすかがオービルの生命線。
と言ってみる他キャラ使い。

454ゲームセンター名無し:2004/08/17(火) 01:01
>>453
だよねぇ、マジでジャンプでまとわりつかれるときっついよな。
対空バクステ仕込みIB河豚は必須項目だ。
名前なげぇ…

455ゲームセンター名無し:2004/08/17(火) 01:20
>>454
ゼンだとバクステにJSKが引っかかったりして切なくなるよな
やっぱり垂直JSPorSKで待つのが一番まともな勝負が出来そう

456ゲームセンター名無し:2004/08/17(火) 01:36
オビが勝つ上での課題は何か?と聞かれたら
1:どうやって近づくか2:相手のラッシュ(ジャンプまとわり)をどうするか
3:起き攻め
特に2がきついのだが、これをキャラ別に考えてみませんか?

457ゲームセンター名無し:2004/08/17(火) 03:25
どちらかというとヒカリ、カヤよりもJ攻撃の長いゼン、ヴィレなんか
がキツイんですが。バクステのタイミングがとりづらい。

458ゲームセンター名無し:2004/08/17(火) 13:45
>>456
誰の何がどうきついのかまで書いてこそネタ振り

459ゲームセンター名無し:2004/08/17(火) 13:59
>>458
誰の→ゼンの
何が→JSKが
どうきついのか→マジきつい

ゼンは強化されやすいのとJSKのせいで無理な気がするよ

460ゲームセンター名無し:2004/08/17(火) 14:32
ゼンの場合だとバックダッシュは狙わずに
GDA狙った方が良いと思う。経験から。
それかバックジャンプ攻撃で潰すとか。
跡DA。追撃せずに起き攻めにもってく感じで。
追撃はDゲージ在ればすぐ抜けられるので損。
まあ辛いけど。ヒカリよりは全然マシ。


それよりヴィレン、ボイド飛びこみを
DA出しても潰されるのを何とかして欲しい今日この頃。

461ゲームセンター名無し:2004/08/18(水) 13:26
>>460
ゼン相手にDA使ってDゲージ0って死ねると思うんだけど
昇りJLKも当たるから結局ツライし
ただJLKをダッジでスカせればヒカリよりは状況がよくなるけど

やっぱりオービルが一番戦えるのはボイドじゃなかろうか

462ゲームセンター名無し:2004/08/18(水) 21:16
オービルが一番闘い易い相手?

そんなのオービルに決まってるじゃないか。

463ゲームセンター名無し:2004/08/18(水) 22:09
>>461
そういう時こそOAですよ。
相手のゲージ見ないといけないけどね。
溜まってたら死。

今日、ゼンの肘をガードせずに吸いこむ練習してた。
くるの判ってれば吸えるね。まあ実戦ではかなり無理臭いが。
ゼンのOAもタイミングさえ合えば吸えるので
狙ってみるのも良いかも。
ゼン画面端OA、オビ中央からのFGLで確認。

464ゲームセンター名無し:2004/08/18(水) 23:45
ただの肘なら無理せずガードしてから吸えば良いんでない?
強化肘なら直で吸う意味もあろうがあれは無理だ

465ゲームセンター名無し:2004/08/19(木) 21:11
ガネアランがまだマシ。
ボイドは超ツライ。

466ゲームセンター名無し:2004/08/19(木) 22:01
>>464
クラッシュさせるため2SP→2SKからの肘とか

>>465
ガネが一番楽かもしれんね
アランはキツい

467ゲームセンター名無し:2004/08/19(木) 23:43
地上で攻めてくるボイドはリーチの関係上楽。
飛んできっちり二回当ててくるボイドはキツイです。
さらに2SK>SP>サニーをきっちり入れて来るボイドに遭ったら死。

ガードクラッシュで思い出した。
このゲーム、インパクトしてもゲージは減ったままなので
下手にインパクトして投げるのも危険。
ガードしたらクラッシュになる状況では
インパクトできないので注意。ゼンとかカヤはヤバイ。

468ゲームセンター名無し:2004/08/20(金) 00:11
アランはあの中でかなり楽。
バッタボイドがきつい。

469ゲームセンター名無し:2004/08/20(金) 00:46
ボイドは垂直ジャンプガン待ちとバクステで対処するしかない
けどこれやると対戦が糞つまらなくなる
追い打ちサソリ狙ってくるやつより普通に起き攻めされた方がキツイと思う

470ゲームセンター名無し:2004/08/20(金) 00:59
最近はサニー使って来る方が少ないから必然的につまらん
戦いをせざるを得なくなってきてるなぁ

471ゲームセンター名無し:2004/08/21(土) 05:58
あ〜なんだ、普通に最速でAA>2SK繋がるのね。
今日やってて気づいた。これで置き攻め強化出来るわ。

472ゲームセンター名無し:2004/08/26(木) 02:36
むしろ今までどうやって起き攻め出来てたのかが気になるわけだが。

いや、嫌味じゃなく行動の幅を増やせればと思って。

それだけじゃ何なんで超微妙な小ネタ。
袴、アラン、鯛以外には画面中央でも通常投げ後に足払いで追い討ち可。
わずかなダメージアップと起き攻めタイミングの安定化にどうぞ。

473ゲームセンター名無し:2004/08/26(木) 23:05
>>472
起き上がりが早いやつは無理なのかと思ったけど、ゼン、ヴィレンはいけるのかな?
オビの通常投げはQRのせいで攻守交代にならないのがキツい・・・
ふと思ったんだけど、コマ投げが重なると両方スカリモーションがでるよね
てことはIB→FGLってやって、相手が反応してコマ投げ出すとスカるんだろうか?

474ゲームセンター名無し:2004/08/28(土) 00:59
入力同時ならすかりますよ。難しいけど
カヤ、ヒカリ、ボイド、オービルで確認済み。

因みに相手のコマンド投げ入力完璧だとIB側が投げ負ける筈。
S攻撃インパクト時なら。(AA含む)
まあ、ヒカリとカヤは遠くてすかる事が多いので
それを吸うのもまた一興なんですけど。
オビ×オビだとS攻撃IBされようが問答無用で投げれるんで楽。

475ゲームセンター名無し:2004/08/28(土) 03:50
せっかく解禁されたんだしグリード対策でもしませんか?
まだ戦ったことないけど
2SPジャンプキャンセルあるから無理かな…

476ゲームセンター名無し:2004/08/28(土) 04:55
グリードはかなり弱体化してるので対戦は楽ですよ。
グリードの引っ掻きが近めでガード出来たらFGL確定。
近距離で食らっててもFGL確定です。
踵はガード後相手が飛んだりしなければ吸えますし。
ボスとは違ってスーパーキャンセルはOA使用時(10秒間)なので。
飛び道具の地を這うのは飛び越せるしゲイザ-はタックルで突っ込めますし。
2SPはそんなに出が早くないので。

まあ、まだ対戦とか突き詰めてないのでアレですけど。
グリードCAガード後IB>FGLは快感です。

477ゲームセンター名無し:2004/08/29(日) 23:17
一時オービル諦めて、最近また始めたんですがオービルでタイフォンと戦うとき
皆さんどうしてます?
いつもいいようにボコられて終わりなんでせめて善戦したいなぁ。

478ゲームセンター名無し:2004/08/30(月) 05:34
いきなり目が覚めたのでオビダイヤでも書いてみる

オービル対相手

【ゼン】3:7
めくりがわからんのとバクステ強化がきつい。
JSPJSKの二段が入るのも笑えない。

【ヒカリ】3:7
ゼンより火力は劣るもののジャンプ関連の攻めがキツすぎる。
やってると精神的に疲れる。

【ヴィレン】4:6
DAがそこまで影響しないのと火力が低いのが救い。
空中にもってかれると昇天。

【タイフォン】3:7
ジャンプ攻撃が弱いのは楽だが、ガン逃げとループが悶絶。
あんまり戦ったことないからよくわからん。

【カヤ】3:7
全体的にキツい。
ヒカリと比べればほんの少し楽かと。

【アラン】4:6
まだ戦いやすいかな?
一番楽な相手かも。

【ガーネット】3:7
ジャンプは弱いがIB後の読み合いと火力差が問題。

【ボイド】3:7
メローから半分とJLKが中段になるのが嫌。
得意の投げで負けてるのでどうしようもない気が・・・。


全キャラ共通でジャンプがキツいのがいけない。
ゼン、ヒカリ、ボイド、鯛は2:8でもいいかなと思ったけど一応3:7で。
どんどん突っ込んでください。

479ゲームセンター名無し:2004/08/30(月) 15:56
一番きついのはゼン。

ヒカリ、ボイド、鯛、カヤは4:6。
ヴィ、ガネは5分。
アランは6:4。

突っ込み放題かも知れんがアランだけはガチ。

480ゲームセンター名無し:2004/08/30(月) 16:17
マジ?そんなイケる?

481478:2004/08/30(月) 16:38
>>479
自分も一番きついのはゼンかボイドだと思う。
ガネ、ヴィレン五分つくかなぁ?
ヴィレンは仮に浮かされないとしても、飛ばれるとかなりキツいけど。
ガネも頑張って4:6じゃない?
カヤはまだしもヒカリ、鯛は4:6はないと思う。
アランは5:5まではいけるかも。
有利までいく要素あるかな?

482ゲームセンター名無し:2004/08/31(火) 04:04
アランは起き上がりにきっちり飛び道具重ねられて
上下揺さぶられるとキツイです。
AAインパクトFGLが出来るととなんとかって感じかなぁ。
個人的には6:4だと思う。

483ゲームセンター名無し:2004/08/31(火) 04:11
グリードと対戦したけど、やっぱ楽。
ゲイざ-は食らったらそのまま落ちる(復帰しない)
方がダメージ少なげ。スパキャンOAなのはすげぇ助かる。
D復帰だと反撃確定するか試してないや…。今度やってこよう。

ガードクラッシュが結構早いので、それを気をつけないといけないかな。
タックルの恩恵が今ココにって感じ。

484ゲームセンター名無し:2004/08/31(火) 13:26
>>482
オービル有利かなぁ・・・
しゃがみガードしながらバクステ、ダッジを使えば固めはなんとかなるけど、
結局ピョンピョン飛ばれるとしんどいし、遠距離アクセルもきつい気がする

485ゲームセンター名無し:2004/08/31(火) 17:38
アクセルに切れて暴れると4:6
我慢できてしっかり吸えるならなら6:4

動かれるときついけど相手の不用意な連携は吸い所満載だから五分な気もする

486ゲームセンター名無し:2004/08/31(火) 23:08
グリードもきついでしょ。
試してないけど、JLK、JLP、JSPが3段繋がりそうだし。(少なくとも強2段入る
遠めからLP連打されると吸えんし、AA→2SPで空中持ってかれる。

487ゲームセンター名無し:2004/09/01(水) 02:35
グリはジャンプが高すぎるのでそうゆう固めは出来ないよ。

立ちLPの刻みは大抵ゲイボルグを仕込んでるので
FGLが届かない程遠いなら立ちLPでの暴れが有効。
ゲイボルグ暴発確認してダッシュFGLでも。

エリアルもジャンプの高さから鯛の様な安定ループはできない。
所詮読み合いなのでがんばれ。

488ゲームセンター名無し:2004/09/01(水) 04:23
グリのCAはオビのOAでほぼ無効化できる。
ロックじゃないので。ゲージ使ってくれると助かる。

アランもこちらのOAへの有効な対処が投げしかないので
積極的につかってくと良いかも。

489ゲームセンター名無し:2004/09/01(水) 04:46
対グリードはJLKJLPの起き攻めがつらい
普通にめくりになったりするし
あと距離とか関係ありそうだけど遠距離SKにFGLで割り込めるかも

なんか今日ジャンプ攻撃が変な当たり方したから不安だなぁ・・・

490ゲームセンター名無し:2004/09/05(日) 02:32
今日グリード戦やってみたけど、
大した無敵技が無い分、精神的にかなり楽だった。
固め用のクラックシュートみたいなヤツ、引っ掻き後はFGLで反確っぽいし、
IBされてもジャンプやAD以外なら一方的に吸える。
ゲイボルグはタックルに合わせて使ってきたヤツにブレーキしてFGLとかいけるし、
ジャンプされてもジャンプが高いからダッジアタックとか2SPも使えそうだし…

あと、相手の遠SKはフォローしてもFGL確定っぽいが、これはどうだろう…?

491ゲームセンター名無し:2004/09/07(火) 21:18
3SKの低空ドロップキックって強攻撃から繋がるんですね。
最大威力コンボの上、QRから反撃受けない。ウマー

492ゲームセンター名無し:2004/09/07(火) 21:40
>>491
それやらないと打撃のダメージが取れない
そういえば3SK後ってリバサ投げ反確のキャラとかいるんかね?

493ゲームセンター名無し:2004/09/08(水) 01:48
だが悲しい事に、3SKは強攻撃を当てた後に速攻で入力しないと連続技にならないんだよね…
ガードされたら反撃確定なんだから、もう少し出を早くして欲しい (⊃ДT)

>>492
ダウン追い討ちで当てない限り無理だと思う。
後はガネのDAとか。

494ゲームセンター名無し:2004/11/15(月) 03:51
二ヵ月ぶりの書き込みage

495ゲームセンター名無し:2004/11/15(月) 12:38
>>493
発生は今のままでいいけど隙をもう少し減らして欲しい。
起き攻めが窮屈なうえにガークラさせても反確だし。

496ゲームセンター名無し:2004/11/15(月) 16:23
>>495
同意。オビでガークラさせるってのも滅多にないけど

497ゲームセンター名無し:2004/11/17(水) 07:01
テンプレ作れるのかなぁ

498ゲームセンター名無し:2004/11/18(木) 19:07
ネタキャラとしては十分だったが、現実はこんなものか
タイフォンに負けるとは…

誰かまとめヨロ

499ゲームセンター名無し:2004/11/20(土) 10:49
誰かまとめられる人は居ないのか(ノД`)
俺はオビ使ったこと無いからできねぇー

500ゲームセンター名無し:2004/11/20(土) 14:34
このままだと永遠に移転でき無そうなんで、軽く元を作ります。
結構適当だから、いろいろ修正を頼む。

501>>1案:2004/11/20(土) 15:33
珍キャップをつけた投げキャラ。
初期には最強と言われつつ今では最弱になっている。

対オビ限定のコンボあり、
他キャラのコマ投げからのコンボの方がダメージでかいなどがあるが、
めげずにガンバレ。

502通常技解説:2004/11/20(土) 15:35
・立LP
それなりに出が早い。
飛ぼうとしている相手にどうぞ。

・立LK
オビの生命線。
出が早く判定も結構強い。
袴のLKにも勝てる。
とにかく使え。

・遠距離SP
出の遅い張り手。
リーチはあるので、たまに使っても良いかもしれない。

・近距離SP
少し出の早い肘撃ち。
この距離になるのはAA使った後などだけなので・・・

・遠距離SK
かなり出の遅い蹴り。
相手のバクステを読んで出してもいいかも。

・近距離SK
少し出の早い膝蹴り。
近距離SPとどっちがいいのか謎。

・しゃがみLP
使ったことが無い。

・しゃがみLK
立LKを使え。

・しゃがみSP
ハンマーアッパー。
相打ち対空で使えないことも無い。

・しゃがみSK
リーチのある足払い。
起き攻めなどに結構使える。

・ジャンプLP
あまり使わない。
ジャンプSPと似ているので、こっちをガードさせてコマ投げしたりはできる、

・ジャンプLK
正直良く分からん

・ジャンプSP
見た目より判定が強い。
油断した相手には当たる。

・ジャンプSK
なかなか判定が強い。
基本的にオビはジャンプ攻撃あまりしない気がする・・・

503特殊技解説:2004/11/20(土) 15:36
・ドロップキック、ロードロップキック(6SK、3SK)
出が遅く、しゃがみガード安定で、ガードされた後非常に危険な技。
ロードロップキックはSPorSKを当てた瞬間に出せば連続技となり、その後も起き攻めへと繋がる。
QRされないのでなかなか良い。
何故か空中ガード可能・・・

・通常投げ
威力は悪くないし、投げた後の状況も悪くない。
攻められている間等、積極的に仕込み投げをして良いかと。

・AA
伸びないし遅い。
しかしFGLでオフェンスゲージ溜まるし、攻めれる状況になったらばりばり使うべし。
基本的にコンボに使うか、固め継続に使う。

・グラウンドダッジアタック
しゃがみSPっぽい攻撃をする。
相手の下をくぐった場合、振り向くときと振り向かないときがあるのが謎。
まったくもって安定しない。

・エリアルダッジアタック
小ジャンプで蹴りを出す。
オビにしては悪くない性能、読まれないように少しだけ使う。

504必殺技解説:2004/11/20(土) 15:38
・アサルトタックル(236P)
上段に対してガードできるタックル。
LPで出すと出が早く距離が短い、ガード1回まで(不確定)。
SPで出すと出が遅く距離が長い、何回かガード可能。
しゃがみ攻撃にはめっぽう弱い。
QR可能、ジャンプガード不可能。
飛び道具を読んで潰せる。
しゃがみSK等の隙を消すのに使うことが可能。
カウンターヒットで相手が浮く(?)。

・派生でP
ダブルハンマーを出す。
ガードされると危険、当たってもQRされて危険。
ジャンプガード不可能。

・派生でK
急停止する。
相手との距離を詰めたり、目の前で急停止してFGLなどに使える。
うまく使えば面白い

・スナイプスルー(421K)
低いジャンプで飛び込んで、相手を投げる。
LKとSKの違いは距離。
画面端で当てればその後コンボに繋がる。
しゃがまれていると当たらず。
しゃがみガード安定・・・

・スレッジリボルバー(214P)
結構な範囲にダブルハンマーで攻撃。
LPとSPの差は出の早さと移動距離。
LPはコンボの締めに使える。
これまた空中ガード可能でQR可能。
危険だが、使わないとでかいダメージが取れなかったりする。
カウンターヒットで相手が浮く。

・フルグラビティロック(632146P)
FGL、オビをオビたらしめる技。
範囲が広く、出が早く、それなりに威力が高い。
オフェンスゲージがかなり溜まる。
オビの生命線2だが、これに固執すると負ける。
投げか打撃の2択として、上手く使い分けるべし。
投げた後は起き攻めに移行可能。

505各アーツ解説:2004/11/20(土) 15:39
OA
・エクステンションヒート(22P)
自ら脱ぎだすときがある技。
ハイパーアーマーになるが、投げと当身で消える。
さらに空中では普通に食らい倒れる。
相手によって使えないことも無いが、AAにまわした方がまし。
暴発注意。

DA
・ハンマーファング(ガード時41236P)
2段攻撃で相手を浮かす。
浮かした後にコンボを入れることが可能。
かなり性能が良い。
攻められているときなどに実に有効。
距離が遠いと2発目がスカるので注意。

CA
・フルグラビトンフォール(621462146P)
悪夢だ、忘れろ。

506連続技解説:2004/11/20(土) 15:41
オビには通常コンボが無いので、あまりコンボっぽくないのが多い。

・強攻撃→ロードロップキック
ダメージでかい、当てた後の状況も良い。
ミスると死ねる

・DA→SP→AA→SP→スレッジリボルバー(LP)
HPの半分ぐらいを減らせる、オビの最大ダメージコンボ(?)。
DAの後ダッシュ一回でちょうど良い距離になる。
QRが怖いなら2度目のSPでとめるのも有り。

・適当→AA→しゃがみSK
安定、起き攻めしやすい。

・画面端 LK(ガード)→AA(ガード)→LK(ガード)→少しの間→FGL
もうコンボじゃない。

507500:2004/11/20(土) 15:43
ってわけで書いてみた。
超適当なんで修正よろしく。
オービルに愛の手を。

いきなりだけど、アサルトタックルのカウンターヒットで〜は、
ドロップキックロードロップキックの方に書こうとしたことです。

508ゲームセンター名無し:2004/11/20(土) 16:38
いろいろ補足

・ スレッジ
QRで反確、されなくても距離が離れるので、この技で殺せる時とガークラさせる最後の一段にしか使えない
ドロップキックコンボを練習しよう

・ 立ちSK
発生は遅いがガードゲージを大幅に削れる
FGLの後に重ねてガークラオービルになろう

コンボ
・ (画面端)スナイプ>2SK>AA>SK>スレッジ
スナイプがカウンターで当たるとトンデモダメージ

・ ジョルト>2SP>タックル>2SP>スレッジ
たまに使っても当たらなかったりするけど、一発ネタとしてはいいかも

509ゲームセンター名無し:2004/11/22(月) 13:38
新したらばに移行しました↓
http://jbbs.livedoor.jp/game/18436/index.html#1

510ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 00:01:31
age

511ゲームセンター名無し:2005/06/01(水) 20:37:39
したらばランブルBBSは、管理人蒸発のために移転しました。

http://jbbs.livedoor.jp/game/18436/index.html

512ゲームセンター名無し:2005/06/30(木) 23:53:12
したらばランブルBBSは、管理人蒸発のために移転しました。

http://jbbs.livedoor.jp/game/18436/index.html

513ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 02:53:33
したらばランブルBBSは、管理人蒸発のために移転しました。

http://jbbs.livedoor.jp/game/18436/index.html

514ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 08:35:27
したらばランブルBBSは、管理人蒸発のために移転しました。

http://jbbs.livedoor.jp/game/18436/index.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板