したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】ヴィレン

1ゲームセンター名無し:2004/01/25(日) 22:52
ジャージ坊主で武器使い。
ヴィレンの攻略スレです

2ゲームセンター名無し:2004/02/02(月) 15:00
一週間ぶりの2ゲトー。
いまんとこ初キャラにしようかなって思ってる。
とりあえず、服破れろ。顔を拝ませてくれ。

3ゲームセンター名無し:2004/02/07(土) 21:45
俺もおそらくこいつ使う
危なそうなキャラ(・∀・)イイ!
とりあえず、ロケテ行こうと思いつつ行かなかったので、ロケテの感想щ(゚Д゚щ)カモーン!!

4ゲームセンター名無し:2004/02/09(月) 21:39
攻守超必が
だだっこの様に武器を投げつけ、最後に燃える空き缶キックだった

5ゲームセンター名無し:2004/02/09(月) 22:34
623LPが結構強かったような気がしたが気のせいか。

勝利演出(?)で倒れてるキャラの腹を蹴ってた

6ゲームセンター名無し:2004/02/10(火) 10:50
屈SKの発生がかなり早い

オフェンシブ・クリティカルアーツがロック系乱舞なので
屈SK→アーツが繋がって、コンボ補正も少ないからごっそり減ってた

7ゲームセンター名無し:2004/02/11(水) 20:15
灰児とロッシを合わせたような感じのキャラだな(雰囲気が

8ゲームセンター名無し:2004/02/11(水) 23:43
彩京ゲーと比べたがるのは君の悪い癖だゾ

9ゲームセンター名無し:2004/02/12(木) 00:16
>>8
正直すまんかった。
とりあえず今度のロケテでこいつ使ってくるよ。

10ゲームセンター名無し:2004/02/12(木) 22:23
10ゲトー!この板初のゲトー

11ゲームセンター名無し:2004/02/14(土) 03:53
2chで動画が出てましたね。
見てみましたけど、どうも強キャラの予感。
とりあえず、浮かしがあるくせにその後何も繋げられてなかったのは仕様ですか?

12ゲームセンター名無し:2004/02/14(土) 18:50
使ってきました。コイツ、実際強キャラです。
屈LK→立ちSP→立ちSK→623LPがガードされても五分。
なので、ガン攻めでOKな所はどうかと思う。
ゲージがあるならオフェンシブアーツを出したり、623LPからクリティカルアーツに繋げたり。
とりあえず、ジャンプSK→LPorLKからの連携とすかし下段、
あと、たまに小足→歩いて投げで22連勝出来ました。
その辺を調整受けそうな予感…

13ゲームセンター名無し:2004/02/14(土) 18:57
追伸:236PからはSPで中段の追加技が出ました。
   他の3ボタンは使わなかったので不明です(下段もあったかと)。
   41236Kは下段の突進打撃投げで、ヒット時は相手が浮きます。
   が、追撃は不可。カウンターとかだと出来たような…
   ガードされても一応反撃は受けにくいが、突進中の食らい判定は小さくならなかったかと。
   623Pはどうも無敵時間があるような…
   弱がゼンのジャンプ攻撃と相打ちになったけど。
   214Kは目の前にスプレーを噴射(ジョニーのバッカスサイみたいに)。
   なんか条件つきで炎になるみたいです。原因は分からんかった…

14今更だが技表:2004/02/14(土) 19:24
236+P・LP or SP or LK or SK
 236+Pで前方に高速で移動する技が出る。
 その動作中になんらかのボタンを押すと4種類の派生技が出る。
 とりあえずSPで中段。

623+P
 斜め上から下に向けてチェーンを振り下ろす。強は発生が遅く2ヒットする(強のみ溜め可)。
 見た目がムーンスラッシャーに似ている。
 ダウン状態の相手にも当たる上、ガードされても五分なので決め打ちでOK。

41236+K
 画面3分の2位を低い姿勢で突進し、相手に当たるとチェーンで吊るして蹴り飛ばす。
 見たまんま下段判定らしく、OAヒット後などにおもむろに相手の受身に合わせて出すとよくヒットしたりした。
 技が決まると相手は高く浮くが、すぐ受身を取られるので確定の追撃は不可能。
 受身攻めする分には問題ないかと。

214+K
 自分の目の前でスプレーを噴射。
 可燃性らしく、何度か燃える場面も。
 何か条件アリ?

OA:641236+P
 ロック系乱舞。出始めに少し無敵時間が存在する。
 空中の相手も拾える。

DA:214214+P
 相手をスタンロッドで痺れさせる。
 多少リーチが長いものの、とりたてて特徴のない技。

CA:2363214+P
 OAの強化版。出始めに無敵時間があり、大抵の技は潰せる。
 対空や割り込みにどうぞ。

15ゲームセンター名無し:2004/02/14(土) 20:31
214K後Kで燃えたと思った

16ゲームセンター名無し:2004/02/15(日) 01:21

オフェンシブアーツもいいですが、このキャラの場合ゲージがあるなら
アドバンスドアタックを所々入れつつ休まず手を出し続けるほうが
強いと感じました。
途中で236Pダッシュからの中段などを挟みつつ、
普通コンボが終わって一息入るタイミングでアドバンスで詰めて
またそこから手を出し続ける、というのを繰り返すと、
完全にこちらが暴れたままでかなりの時間攻撃しつづけることができます。
要は自分の隙が出るタイミングをアドバンスでキャンセルするのがミソです。
ヴィレンは手数が出せるので、ゲージも自然にたまり、
アドバンスも出したい時に出せます。
ある意味バランス崩すほど凶悪かとも思いますが・・・。

17ゲームセンター名無し:2004/02/15(日) 13:37

6SPが中段なので、アドバンスドアタック中に出すとかなり凶悪かと…

18ゲームセンター名無し:2004/02/15(日) 16:09

飛び込むとき、昇りジャンプLK→降りジャンプSPが出来た。
ジョジョの若ジョセフみたいな感じで。
判定出っ放しだけどこれって、使えんのかな?

19ゲームセンター名無し:2004/02/16(月) 19:26
基本コンボとか
①屈LK→SP→SK→236LP・LK
ダウンが奪える基本連続技。最後の部分は623LP→CAやOAにしても可。

②屈LK→SP→SK→AA→SP→SK→236LP・LK
アドバンスドアタックを使った基本連係。ダメージは全体力の四割位。

③ジョルトアタック(ガード不能技)→{立ちSP(2ヒット)→623LP}×2→SP→SK→236LP・LK
結構減る。ヴィレンはガードクラッシュを起こしやすいので、意外と狙える場面は多いかと。

20ゲームセンター名無し:2004/02/16(月) 19:41
てst

21訂正:2004/02/16(月) 20:03
236P後は
LP:急停止。
SP:裏に回ってスタンロッドで一撃。
LK:スタンロッドで一撃。強攻撃から連続ヒットしダウンを奪える。
SK:小ジャンプして中段の振り下ろし。ヒット時は五分、ガード時はやや不利。

でした。間違ったこと書いてスマソ

22ゲームセンター名無し:2004/02/18(水) 00:40
623LPはタイミング的にどうなん?
ダッチしやすい?

23ゲームセンター名無し:2004/02/27(金) 00:13
微妙に弱体化age

24ゲームセンター名無し:2004/02/27(金) 15:01
対空はどうしたもんか・・・?
何かいい技あったっけ?

25ゲームセンター名無し:2004/03/01(月) 03:35
こいつめちゃくちゃ弱い
無敵のある技がDAだけだから切り替えしがマジきつい
CAもOAも無敵皆無だし正直無理やりゴリ押すしかない

26ゲームセンター名無し:2004/03/01(月) 10:20
本当に弱体化しすぎちゃったのか・・・

27ゲームセンター名無し:2004/03/01(月) 17:02
これでやっと安心して使える(・∀・)
と思っているのは漏れだけ?

28ゲームセンター名無し:2004/03/03(水) 14:12
僕も・・・
よかったネ(・∀・)

29ゲームセンター名無し:2004/03/03(水) 23:13
今日もつかってみたけどやっぱリバサが無いのが痛すぎる
他のキャラにくらべて対空もないため一回攻められると
軽くガークラまで持ってかれちゃう
今のとこヴォイドと最低争いしてる感じ

30ゲームセンター名無し:2004/03/04(木) 02:04
3/1に全部撤去じゃなかったのか・・・?
詳細キボンヌ

31ゲームセンター名無し:2004/03/04(木) 11:07
2ch本スレでさいたまとの情報有り
オレも詳細キボンヌ

32ゲームセンター名無し:2004/03/06(土) 14:19
大宮のオリンピアって所でロケテしてた
人はほとんどいなかったけどね

33ゲームセンター名無し:2004/03/22(月) 20:44
そこで重要になってくるのがカラーですよ!
きたれネ申

34ゲームセンター名無し:2004/03/23(火) 19:05
とりあえずSPカラー使っておけ

35ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 01:12
SPどんな色?

36ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 11:50
236P後のSPの技はスパキャン可能。
裏に回る前にスパキャンできました

37ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 17:09
何回かやってみて分かったこと

基本コンボ
・2LK>SP>SK>弱チェーン
・J攻撃>2LK>SP>弱チェーン
ガードゲージの削りが凄いw
このコンボ二回とちょっとでクラッシュできる
ガードされても確反じゃない
割り込む相手にはもう一回弱チェーン出しとくと引っかかりやすい
・JLKのめくり性能が凄いw
めくりからは基本コンボ
・対空には上りJLK>JLP>JSP>JSKか単発チェーン
・超必が繋がりにくい
密着してないとだめぽ
スパキャンからも同様
チェーンでガード削ってクラッシュから決めるのがよさげ

もうちょいやってきます(・∀・)ノシ

38ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 17:24
チェーンはIBされんのか?
や、クラッシュOnlyじゃIBで割り込まれてきつそうな気がする

39ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 17:47
IBとかやってくる相手がまだいないからよくわからない
ってかIB出来ない技ってあるの?

まぁまだ稼働したばっかなんで
これからシステムとか考えて行きます

40ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 18:41
自分はIB>AAで安定してたけど、IB>屈LKからのコンボ
の方がいいのかな?割り込めるかどうか不安なんだが

41ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 19:09
ダメだ〜
コンボが弱いし切り返せないから辛いよ(;´Д`)

42ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 19:11
弱キャラになりそこねた感じだな。

43ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 19:27
やってきた。
弱チェーンが性能イイ。
確反でない&ガークラ狙いやすい 
ただ、コンボの終わりに使うとダウンは奪えないから、
めくりJLKの存在もあるし、締めは236LP→LKで安定だと思う。

チェーンコンボの最後をSP、SKのどちらにしても
キャンセルOAが繋がらないのは痛い。

>>25の言うとおり、切り替えしに乏しすぎて・・・。
ぶっぱOA、CAしか選択肢ない気が・・・。何かあったら教えてくれ。

ダウンさせても相手にダメージを与えられるようなので、
SK→コマンド投げ とやってみたが、駄目でした、拾えない。

以上報告。

44ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 01:01
やってきた方、通常技とかはどんな感じ?
地元まだ入荷してなくて全然分からん

45ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 10:52
ジョルトアタック(ガード不能)について調べてみた
ジョルト>{SP>SK>236LP>LP}×3>SP>SK>236LP>LK
多分これが最大ダメージっぽ
でも他のキャラのOA使ったコンボと同じくらいしか減らない_| ̄|〇
あとどうやらOAとCAはダッジと同じで上段空かせるみたい
これで相手の連携に割り込め…
_| ̄|〇でも結局相手に連携止められたらだめぽ…

46ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 11:21
>>44
とりあえず印象に残ってる通常技だけいくつか・・・。

LP・・・軽い裏拳。相手がめくり気味に飛んできたときに軽く当てて
   着地を攻めるような感じで使えるかもしれない・・・と思ったが、
   CPUだったため、リカバリーが間に合うのか分からず。
   個人的な予想だと、恐らく間に合う→使えん。用途が見当たらない。

SP、屈SP・・・カプエス2のサガットパンチ。カプエス2では牽制で活躍した
     この技も、ヴィレンの手にかかれば、こんなもの。
     SPはダッジで終了。屈SPは、近距離でガードされたら小足が
     刺さって鬱。

LK・・・これまたカプエス2で例えると、キムの立ち小K。
   攻めの起点になるように感じが・・・なにせりーチが短い。

SK・・・ハイキック。小ジャンプ防止に使うぽい。硬直が長いのが欠点か、
   もちろん、ダッジでも抜けられた。

他の技等よろしく。ツッコミ等歓迎。

上に書かれてる、JLKのめくりって狙う場所あるか?

47ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 11:50
大体キャラ性能は理解できた。
 ゲージなしコンボ 
2LK>2LP>2SP>2SK>623SP 
大概これでよし。立ちのS技が座高の低い相手にはPが繋がらず
Kはしゃがみに当たらないため全部しゃがみ技で。最後は省いたほうが
起き攻めはしやすいかも
 二つめ
 2LPorLK>近SK>2SP>623LP
近攻撃は密着で小技一発以上当てたら入らないため少なめに

 ゲージあり
2LPorLK>2SP>623LP>OAかCAへ
カウンターを絡めないでゲージ消費技が入る安定コンボ。
逆にこれ以外では狙いようも必要もないからこれが一番
なお623Pさえつなげればいいので近SK>近SP2発目
キャンセルと繋けれたらちょっと痛くなる。

AAコンボは他キャラに比べると前に移動する通常技が無いため
大体2LK>2LP>2SP>2SK>623SPの基本コンボ
ぐらいしか入らない。
 密着弱>強からAAすると近SK>2SP>623Pぐらい
入るが状況が厳しいためあまり使えない。
 ダメージはそこそこあるがダウンもさせれないし。
一応お洒落コンボで
2LK>2SK>2SP>AA>LP2発>SP>SKとか
弱からの2SKは繋ぎが最速じゃないと繋がらないため、連打じゃなく
きちっと目押しで。
 AA後をLP2発で止めると受身攻めのジャンプ4連で一気に
ガードクラッシュも狙えるから状況によってはいけるかも?

48ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 12:22
大まかなゲーム性としてこのゲームは小技でのラッシュがメインで
大技での牽制単発当ては基本的に使わなくていい。
 相手が飛んでたり、ちょっと間合い外で外したら相手のダッシュ
L技が差し込まれて連続技をもらえてしまう。 
 L技のリーチが短いのはみな同じで実はヴィレンは若干、あくまで
若干立ちLKのリーチが長いのでダッシュLKからの攻めが基本。
 ほとんどのL技がガード有利なため無敵技が少なくガードクラッシュ
しやすいこのゲームのシステムではL技をちょっとでも掠めて一気に
押し切る戦いがセオリーとなってる。
 自分がされた場合はとりあえずエリアルダッジ(小ジャンプ)を使おう。
この動作はどうやら1フレで空中判定になるらしくほぼ五分の状況で
適当に使っても相手の2LKなどをすかして攻守逆転を狙う事ができる。
 相手のダッシュしてきそうなとこに適当に振っていいし、236P・SP
後の五分っぽい状況で使ってもいい。
 幸いヴィレンのエリアル中のLKのモーションは横に強いため遠めなら
相手のジャンプ攻撃を一方的に潰すこともできる。ただ振ってても思い
がけない技は食らいにくい。
 その反面下にはあまり強くないため、全体的に判定の厚い2LKとかに
相打ちになったりするから下段を潰すときは被せるように当てず、相手の
技の引き際に当てるほうがよい。

あと使用頻度の高い必殺技の説明でも
623P 
ガードされたら小技が間に合うぐらい不利だが遠めでも当てれるため
かなり多用できる。
 ヒットしても不利だがどちらにしても相手の小技が届かない間合いなら
反撃を受けないため相手の差し込んでくるダッシュをエリアルダッジか
バックステップでかわして逆にまた攻めるぐらいの気持ちで。
 ここが大事で五分ないし不利な時はエリアルダッジをとりあえず
出して相手の出だしを止めるように戦うのがこのゲームのセオリー
ちなみにバクステは無敵があるため安定選択
236P・SP
 ガードされても投げ間合い外で止まり、タイミング合わせれば
こっちの小技が十分勝てるため多用していい。
 当然このときも相手のしゃがみ技をエリアルダッジとジャンプ
バクステでかわして攻めを狙えたりもできる。
 一応最速で出せばS技から繋がったり、カウンターなら2LP
に繋がるため使いやすい。
 ちなみに236Pの下段と中段はどちらもガード後投げられる
やすいため先端当てを心掛けないと使いにくい。
 急停止は暴れるのが基本のこのゲームだとよほどプレッシャー
与えないときついかも。

最後にインストに乗ってない技で
ジャンプ頂点辺りで22LP
236Pの中段のモーションで一瞬溜めて斜め下に落ちる。判定は
よくわからないけど持続は着地まであるため落とせないキャラとか
出てくるかも。
 一番印象が近いのはカプエスのルーガルの空中技をイメージして
くれれば

49ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 14:30
age

50ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 14:50
ジャンプ頂上辺りで22LP じゃなく、2LPで出たような。
印象が近いのはKOF2003のまりんの空中スズメバチを斜め下に出した時をイメージして
くれれば

51ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 16:36
少しばっかやってきたんで報告を

やった印象は、そんなに弱くもないかなーって感じです。強くもないけど。
とりあえずJLKを主体に戦ってみました。2SKから236P停止、ノーマル
ジャンプめくりJLKorすかし2LKの起き攻め。立ち回りで裏に落ちる様にHJLKとか。
この技、空対空でも比較的勝ちやすいのでガンガン使っていい技かも、むしろヴィレンの
強みになりそうです。
高い打点で当ててもその後にJLPにつないでいけば投げられにくいし。
起き攻めもめくりでだせば昇竜系の技わくらわないんじゃ?、
とりあえず、ガーネットの昇竜はつぶせました。

攻めは2LK→2SPから、ガード時チェーン、ヒット時2SK236P停止→
めくりJLKの起き攻めを狙い、プレシャーをかける意味合いで、236P停止投げ、
236PディレイSPなんかやってくといいかも。

ゲージ溜まりそうな時は、チェーンからめたガークラ狙いでCAorSAを
ぶち当てるのが有効そうです。

キャラ的には常に相手にまとわりつくのが戦闘スタイルっぽいかな?。だから
なのかもしれないけどオービルにコマ投げ暴れやられると、辛かったです・・・。

52ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 17:05
遅いヴァンパイセイバーをやってるみたいな戦い方なんだけど、
これで大丈夫なのか・・・。
いまさらだけど、もうちょっとスピーディーなゲームになって
欲しかったと思う。クヨクヨしても始まらないのでいろいろ
試してみます。

53あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

54ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 17:49
age

55ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 17:52
なんだかなぁ…
とりあえずageとこか

56ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 19:23
ロケテからこっちずっと使ってるんだが、通常技と必殺技の性能がだい〜ぶ悪くなってる気が。
大足をガードされると何でキャンセルしても基本的に反確だし、キャンセルしなくても反確。
AAの突進力は相変わらずゼンの次くらいにないのでコンボに組み込みづらい。
OA、CAの使い勝手も悪くなった。

まぁ、623Pの硬直が増えたのはいいんだが。無敵時間も無くなったし。
ガード崩し性能は高いんだがね…

57ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 19:29
結局は弱キャラで落ち着きそうやね。
俺もまだ使ってないんだけど燃えジャスのザキみたいなキャラでFA?

58ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 20:06
>>燃えジャスのザキ
実にそんな感じ。同じチェーン使いだし、二人とも超必が乱舞。
まぁヴィレン本人はアレより大分卑怯者なんだが。

59ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 21:03
CAってSPでキャンセルしても近くないと繋がらないぽいから
対空や小ジャンプに合わせて使ってるんだけど、他にないかな?

60ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 21:26
サラマンダーの用途がわからん。うまいこと当てると上にういてOAとか入った。ものごっつ減るけどカウンターかどうかもようからん。
横にふっとんだりもするし。
誰かいい使い方わかる人いないかな?

61ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 21:45
小ネタ。
屈SKでKO後、キャンセル623SPでダウン追い打ちしたら勝利演出(?)で倒れてるキャラを
蹴るのが当たらなかった

62ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 23:09
>>50
なんとなく2回入れてたけど1回でもでるんだ。個人的にはあれほど
発生が早くなかったんでルガールをイメージしてた。感電するし
でも判定はまりんぐらい強いかも

>>56
実際キャンセルして完全に確反が入る技はほどんど無いと思うけど
どれが反撃受ける?今現在ではインパクトブレイクを完全に使いこ
なしてる人もそうそういないだろうし。

>>59
OAとCAはSPからじゃなく623LPから繋がるよ。
発生は踏み込んで出るから距離の問題じゃなくSPのやられ
硬直より発生が遅いだけ。

>>60
カウンターの効果が微妙にわからないけど、密着の小技から
爆発させると相手の暴れにカウンターがとれる。
 ただし横に吹っ飛ぶ事が多いから画面端じゃないとLPで
の追撃が入んない。
 ダウンした相手にダッシュ2LK重ねてサラマンダーと投げ
の2択、暴れのイメージをなくさせるという使い方だと思う。
 ガードされても五分みたいだからエリアルダッジで攻めて
みたり

63ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 23:26
>>62
弱クリスタル フリング(623LP)…しゃがみ状態の相手には概ねスカる。空振りの隙に反撃を受ける。

強クリスタル フリング(623SP)…相手が動かなければ当たらない。

ダッシュアティス ラッシュ(236P)からの派生…全体的に攻撃判定の発生が遅いので、出る前に潰されること多し。
                        ガード時は投げが返し技になる場合が殆ど。

ラティカウダ キャプチャー(41236K)…めり込まなければ反撃は受けないが、大足からキャンセルするとめり込む。不利。

サラマンダー フレイム(236K・K)…派生技をガードさせても多少不利。

OA アトラクス ファング(641236P)…通常投げで反確。

CA オフィオファグス ダンス(2363214P)…同上。

こんなところだったかと。

64あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

65あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

66ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 01:56
>>63
623Pはダウン中の相手に当たるぐらいだししゃがみでスカる
んじゃなくて間合いが遠すぎるのでは。
 ダウン中のゼンにLPは当たらないがSPは当たるんで下に
判定はあるみたいだし下手に動いたらLPのほうが当たる。

236P派生のSPはSP技から繋がるぐらいのタイミングでも
出せるし端以外では投げ間合い外にならない。
 んで一つでもそういう技があれば安定で出せるし、他の技も
生きてくるからそんなに問題を感じないと思ったり

41236Kは確かに使う必要がほとんどないと思うけど
判定発生のポイントが大概めりこむように当たるからどこ
で出そうがあまり変わらん気がする。
 追加でKを押したら早めに技がでたりすればよかったのにね

俺が思うに623Pと236P・SPがあるだけでもキャンセル技に
恵まれてると感じるがどうだろう?
 あくまで不利なだけで反撃が確実に入らないんなら読み合いに
もっていけれる状況なわけだし

67ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 02:25
キャラの見た目と疾駆け持ってるってだけでこのキャラ使おうと思うんだけど
基本はどうゆう感じですか?

68ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 02:45
今日やってきた。
う〜んきついねコノキャラ。2spと弱鎖がグランドダッジで避けられたのがショック。アランにぼっこぼこ。
とりあえず通常技牽制は立LKのみでいいってぐらい強い。んで相手は飛んでくるわけだが、対空どすんの?このキャラ…
鎖は判定はいいが相手が慣れてくるとIBされて終っぽ。
ダシュアティスは派生技が強攻撃から繋がるらしいが試せなかった。
ラティカウダはアランの飛び道具くぐれた。他の飛び道具もいけるかも。
サラマンダーはもはや語るまい。
超必は鎖スパキャンからか。
ま、こんなトコかな。

69ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 03:19
>>62
鎖スパキャンってたとえどういう状況でもヒットする?
2LK→2LK→2SP→鎖でも、スパキャンしたら当たる?

70ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 03:43
>>69
鎖がかなりギリギリの当りでも繋がったから
鎖が当れば確定だと思う

71ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 10:28
必殺技の用途が被ってねえか?あんま触ってないけど、そんな印象

72ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 10:58
一応それぞれの技に役割はあると思う・・・微妙だが
あくまでも個人的な使用感覚はこんなもの

236P:叩き込みかける時
   LP・・・ストップ投げ。移動用途
   LK・・・下段
   SP・・・叩き込みかける時。遠めからの連続技の閉め。足払いを含めた連続技の閉め。
   SK・・・中段
623P:近距離でのコンボの閉め。先読み対空。起き攻めに置いてみたりして、ガードゲージ減らし(SP)
41236K:ダッシュ小足バトルになりそうな時に使うと勝てる
214K:
   LP・・・ジャンプ誘ってディレイ爆破でカウンター狙い
   SP・・・LPと同じく。一応カウンターで当った時一発だけHITなら上に浮く。ダッシュ小足を食らいながら吹き飛ばしてみたり
OA:突進力ない、超接近じゃないと発生糞遅い、無敵微妙、当っても減らない、当ててもQRでピンチ
  誰が使うんだこんな糞技・・・明らかにAAに回した方がいい。後は超先読み対空に使えない事もない?(;´Д`)
CA:214Kカウンターから生CAならそれなりに美味しい、後はたまにスパキャンで安定して減らしてみたり
  ただDAやIBが優秀すぎるからオフェンスゲージはAAに回してそっち使った方が絶対に得
  超接近時の割り込み。隙がでかい技を読めた時のカウンター。超先読み対空に使えない事もない

とにかくサラマンダーフレイムのディレイ爆破を極めたい

73ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 11:08
サラマンダーフレイムの追撃Pじゃねぇ Kだよorz

74ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 07:20
236Pからの選択肢が、反応いい奴は見てから完全対応できそうだね。
ファジィガードとかじゃなく、完全に視覚反応のみで対応されそうなあたりが泣ける。
急停止のあまりの遅さに友人共々ため息ついた。攻めには向かないなこりゃ。IBタイミングズラし用かな?
打撃派生のガード硬化が気になる。次第によっちゃあとてもとても悲惨な結果になっちまう。
>>48の解説通りならなんとか使えるか。SP派生読まれやすいけど、そこを狙い目にするとか?危ない攻めだ。

75ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 07:51
急停止はそこまで遅くない
ストップかけた後にモーション少な目で投げや攻撃に移行出来る
むしろあれより早かったら固め強すぎだと思うが・・・
てかSP派生見切れたら神だと思うが
あれモーションでかいが攻撃判定の発生は直後だぞ
下段、中段も悲観するほど遅くない
ガードされたら画面中央でも投げ確反だけどな・・・
中段は先端当てなら大丈夫だが

76ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 12:05
>>75
いや、中段もIBされたら反撃食らったぞ、確か。

7776:2004/03/27(土) 12:06
すまん、ageてしまった。m(_)m
sageます。

78ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 14:07
このキャラ、最弱争いする予感。

足が速くて小技での固めが強いのはいいけど、コンボダメージがなさ過ぎる。
コンボ出し切っちゃうと不利かつIBもされやすい、一回でも割り込まれると体力負けする。
JLKの性能もそこまで良くないし、必殺技も全てショボイ。
せめてコマンド投げくらい付けてくれればいけそうなのに。

キャラは好きなんで使い続けるとは思いますが、フレーム表などで技の詳しい性能が
わかるまでは厳しい戦いを強いられそうです。

79ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 15:26
あまり強い部分は見えないが、
さすがに最弱はないだろう。

80ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 16:07
っていうか最弱はボイド一択なんでどうやってもありえないんだ。
一回使ったけどいきなりクラッシュ講座書けそうなぐらい弱い。
>>74
SP派生と2種のチェーンがあるだけでも散らしが効くから大丈夫
IBさえされなければ基本的に痛いダメージは食らわないし
>>76
IBされたらしょうがないよー バレナイよう頑張ろう

8174:2004/03/28(日) 08:06
>>80
そだね。ファジィで抜けられるような連携じゃないから安定反撃はされないね。
ただ、キャラによっちゃあバクステで大半の技をスカされそうなあたりが怖いちゃあ怖い。

キャラコンセプトが今一見えないから不安になるのかな。固めキャラに分類されるのかな?
でもそんなにキツい固めは見当たらないし、拒否られて逃げられるとせっかく減らしたガードゲージが
回復して仕切りなおしになるし。うーん、売りとなる武器が見えないわからない。
もう少し使ってみなきゃわからんか。

82ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 13:22
>>81
まあバクステはしょうがないし、確定はとられないから

固めキャラなのは間違いないよ。何キャラか使ったけど
多分LKのリーチとダッシュの早さから小足固めでは
一番性能はいいっぽい。
 ただダメージが少なくてアランの2SP振り回し
からの三連で一瞬でリード奪われる。

キャンセル技は悪くないが、相手にAAがあると
具合が悪い事が多いからできるだけ小技重視が
いいんじゃないかと

83ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 18:37
・クロタルス フリング(623P)…チェーン or フリング
・ダシュアティス ラッシュ(236P)…ラッシュ(派生はラッシュ○○で表す)
・ラティカウダ キャプチャー(41236K)…キャプチャー
・サラマンダー フレイム(214K)…フレイム(派生はフレイム○○で表す)

必殺技がテンキー表示だと見づらいので上記のような略称にしませんか?
OA・DA・AA・CAは共通のシステムなのでこのままでいいと思います。
他に略称等の意見があればお願いします。

今日も少し触ってみましたが、2LK>2LP>2SP>ラッシュSP>OAorCAが繋がりますね。
弱チェーンから繋げた時とどちらがダメージが大きいのかわかりませんが、
相手体力7割くらいからOAを決めた時のダメージは確か120くらいだったと思います。

84ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 19:27
ついでに気になった点・気づいた点を挙げると
・画面端でOAを決めた後はクイックリカバリー無しでも投げ確定?

・フレイム派生はSK派生CHで横吹っ飛び・LK派生CHで上吹っ飛びで、
 派生の性能は最初の入力の影響を受けない模様。(追加入力で性能決定)
 CH後の追撃はエリアルで安定か?OA・QAで拾える?

・暴れ潰しは下LKからフレイム派生が有力だがグラウンドダッジでかわされる。
 2LP>ディレイ2SPが出来たような気がするので、こっちの方がいいかも。

・画面端でラッシュSPを当てても位置が入れ替わる。初見では見切られにくいが、
 ラッシュSPがヒットしても次の打撃が投げでの割り込みに負けるかもしれない。
 ヒット後の有利時間が長いならジャンプやエリアルダッジで技の暴発を誘えるかも。

・立ちLKの先端を当てたあとはディレイ2SK>ラッシュLPが有効。反撃はまず受けない。
 2SKにIBを合わせてくるようになったら、エリアルダッジの暴発を誘う。
 試してないがIBが読めたら2LKキャンセルAAのほうが有効かも。

・AA後は直接L系統の技に繋ぐより、S系統の技を繋いだ方が慣性が付く模様。
 補正の掛かり方がわからないので段数を増やした方がいいのかは不明。

最弱争いする予感とか言いましたが、きっちり立ち回ればそこそこ戦える気がしてきました。
明確なことがわからないので、明日のアルカディアに期待ですね。

8584:2004/03/29(月) 21:04
訂正
・フレイム派生はLK派生CHで横吹っ飛び・SK派生CHで上吹っ飛び
・2LKキャンセルAA→2SKキャンセルAA

訂正ついでに少し書き加え
・ガード中にキャラが赤く光るのはガードブレイクが近いことを知らせている?
 どこかのスレッドではIBの失敗時の現象と書いてあったけど間違ってると思う。
 (IB失敗はIBのガードエフェクトが出るだけだと思う。)

・自キャラ硬直中の投げ抜け可否
 硬直中に投げ抜けが可能だった場合、ラッシュLK、SKが通常ガードされた後でも
 一応読み合いに発展する可能性があるかも。
 画面端ラッシュLPからのめくり連携もヒット時の有利時間が長ければ、
 2LK>(4方向に入れながら)立ちSPで投げ抜けを仕込みつつ攻められるかも。

 間違い・長文・連カキともどもご迷惑おかけいたしました。

86ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 21:25
連カキ問題ないべ。人いないんだし。

硬直中の投げぬけ可否は調べんとわからんなあ。正式なアナウンス出てくれんかね。
受付フレームもわからんし、現段階ではどうにもこうにも。

ボタン優先度と同時押しを絡めた投げ仕込みってできるんかね。
調べたところ、ダッジボタンが優先度一番高いみたい。
SP&Dで投げと打撃の二択回避なんかできそうなんだよな。
身内と暇がある人は調べておくれ。こっちは対戦台すらない。

暴れ潰しで一番おいしいのはフレイムカウンターみたいだね。
派生無しと組み合わせるとラッシュ継続に一役買ってくれそう。
読まれた場合はダッジで抜けられるとして、対になる選択肢は何がいいかな。
っていうかダッジで抜けられる連携とそれを阻止する連携でひとまとめに考えたほうが
効率いいな。

87ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 22:38
サラマンダーって霧(砂?)の部分って判定あるの?

88ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 22:40
あげわすれ

89ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 23:25
>>85
フレイム派生はLK派生CHで上吹っ飛び・SK派生CHで横吹っ飛び
の訂正前であってると思う。俺はSKでしかフレイム使ってなかったんで、上吹っ飛びなんて見たこと無い
キャラが赤く光るのはガードブレイク寸前を表している
あと、ヴィレンは間違いなく弱キャラだと思う
>>87
あれは霧、スプレーらしい。砂じゃ火つかないでしょ
霧の部分には何の判定も無い、もちろんダメージ0でよろけもしない

90 ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 23:50
サラマンダーの霧部分に
ガードポイントでもついてれば使えるんだがなぁ・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板