したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】アレン

1ゲームセンター名無し:2004/01/16(金) 23:35
アレンの攻略スレです。

210ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 21:06
>>207
乙。
近SKか…しゃがみに2ヒットしにくいのはちょっと厳しくない?


そういやランクスレで3rdは中央からでもQRから反確らしいんだがどうやってかわかる人いるかな?
いまいちやってみてわからんかった。

211207:2004/04/10(土) 21:50
>>210
相手に反撃されやすかった順みたいなもんなんであんま信用しない方がいいです。

1:アクセル

2:ダッシュLPor2LK
まずIBに対して2択。刻みに移行するもよし。

3:近SKor2SK
ここでディレイで暴れ潰しも考えつつ、2択、GG削り。
近SK自体初段IBされても平気臭いのでこっちメイン。
2段目IBに対して(IB狙うなら立ってるので)1段目>アクセル。

4:アクセルorディレイ2SPor6SP
メインははディレイ2SPか?嫌うのはアクセルだと思うので。
屈んでるはずなので、ディレイで間合いを離して反撃を受けにくくし、
IBへのズラし、ダッジへの遅らせ打撃を兼ねる。GG削り。
んで様子見、IB対策にアクセル。
6SPは様子見ぼっしゃがみ対策。ヒットしたら目押しでAA。

んで、要所でAA混ぜてIB対策、持続しつつガークラ狙い。
こうできないかなーと。
読み違えたケースへの対処を考えていきたい所。どうか?

212ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 22:12
インフィニティって空中ガードされる?

213ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 22:35
>207
アクセルカウンターヒットの追撃は
LP→SP→強ヴァーチカル→追加
でやってる。
リカバリーでふらふら頭の上にまた来たら
LP〜でもう1セット。
離れるようならアクセル追走で。

214ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 23:22
浮いた相手への追撃は、
LP→SP→ヴァン→41236Pでダウン奪ってるけど
これってまずいのかな?

215ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 23:27
>>213
それだと相手にDゲージがある時はやばいんで
ジャンプSK→SPで妥協するのも手。
着地際で当てればさらに追撃できるし。

216ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 01:24
>>210
ランクスレで詳しく載ってる。
相手にゲージが有ると大抵は反撃されちゃうみたいなんで、
そのときは2ND>OAで締めるしかない。もしくはAA>大足で締めかな。

正直ゲージが足りなくなってくるよね。
あと相手のディフェンスゲージの確認も大変。常に増減してるから。

まあ俺はまだ画面端でQR>コマ投げしか食らったことないから、
2SPからついついヒット確認しちゃってる、
やめなきゃと思ってるんだけどついついやってしまう。

217ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 04:06
ゲージ効率上昇のためにも刻みは重要。
と思うのでパターンを考えてみる。

・2LK>2LP
とりあえず五分。2LK先端気味や慣性なしだとだと2Pがスカる場合がある。
・2LK>2LK
リーチが長くとりあえず触れるにはよい。
・2LP>2LK
刻んで再接近から、もしくはIB散らしとして。
・2LP>2LP
まとわりつく手としては一番使うんではないかと。
・2LP>LP
立ってたら有利が作れ、しゃがんでればスカして投げがトドメにはいいかも。
・LK>2LP
多少ADAへの対策になる。持続が長いので暴れを潰しやすい。

・2LP×3
少し間合いを離して暴れを誘ったり様子見に。
・2LK×3
間合いを大きく離して2SPや遠SKを先端当てして反撃しにくくされる場合に。暴れ潰しする時はこっちの方がいいかと。
・2LP>LP>2LP
スカした場合に暴れを潰す事がある。

3発繋ぎは間合いを離して暴れ潰しのリスク軽減、とりあえず3発分の各種ゲージへの影響、がメリットでしょうか。
現状の問題である、
・S系ガードされるとマズい。
・攻めが持続しない。
・フォローや安全なコンボに使うゲージが足りない。
って点を補うには必須かと思うので重箱の隅をつつくように状況別に組み合わせ考えたいですね。

218ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 11:13
>>212






レスだと思ったか(ワラ

219ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 22:04
今日の疑問とわかったこと
・ヴァンガードはセカンドをガードされたらAAで反確か?
同キャラではそれっぽいんだが…
・ヴァーチカルは出掛り投げ判定アリ
リバサで出したのにコマンド投げで吸われた('A`)

キシュツデスカ?

220ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 22:12
>>219
ヴァーチカルのやつは俺もあったよ。投げ無敵はないね。
ヒカリに負けて鬱。

221ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 12:49
そろそろ厨戦法が通用しなくなってきたせいか
アランから鯛に人が流れていってら。

222ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 13:04
オレ、タイフォンニマケタルカー('A`)

223ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 18:49
その意気だ〜><

224ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 21:18
◆ゼン対策
危険な技は「JSK」「2SK」「強化踵」
よってIB狙うポイントはJSKと2SK、あとラッシュシメの立ちSKになる。(踵は俺には無理)
J攻撃だからといって、IBしないでJSKを放置してると
相当まずい事になるのでIBした方がいい。すぐにクラッシュする。
IB>立ちLP>ラッシュコンボの流れで行くといい。

JSKにIB使わず対処する方法があるなら、もっとゼン戦はラクになるはず。
ダッジで避けても、五分のような気がする。なんとなく反撃できたりするけど。

攻め方はやはりパンチ技主体。
ダッシュ2LPをなんとかガードさせ、暴れを2SPで狩る。
ほんと2SPで大体勝てます。
相手の2SKには発生負けするけど、読んでれば勝てる。
何回か2SPで潰せば固まるはずなので、ランラッシュ>暴れ狩りの流れをループする。
ゼンの昇竜はニュートラルQR>JSKで反撃確定なので、強気に行こう。AAも惜しまず使う。

ゼンの怖い所は「転ばされる>2SK追い討ち>強化」の流れ。
ここからラッシュ>強化カカト>CAが本当に減る。
今日対戦した所が2本先取だったので
1本目普通に負ける、2本目これ食らうで負けまくりでした。

とにかくゼン戦で大事な所は
・IBはとれ
・ジャンプするな
・2LP>ディレイ2SPで暴れ狩りを忘れずに

一番大事なのはIBですな…JSK取るようにしてから連勝できるようになりました。

225ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 21:27
ごめん、聞きたいことあったんだ。
タイフォンどうしよう、マジ勝てない。
ゼン相手に勝てなかった時は、
自分がやっちゃいけない事やって負けてたんで、そこ直したら勝てた。

が、タイフォンは違う…なんかもう勝てない…。
ズバ抜けて強いっていうか、CAがらみのコンボ食らって
そこからジリ貧になってタイムオーバーで体力負け。

3セット、99秒ならまだ行けると思うんだけどなあ。

226ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 21:42
当方ゼンメインのサブアランです。
アランの屈SPも強いがゼンの屈SPも強いことを忘れずに。対ゼン戦ではヴァンガードガードさせちゃダメ、ゼッタイ。無理に攻めるのもダメ、ゼッタイ。
とにかく転ばない様に、焦らずじっくり攻める事が一番です。

227ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 23:22
コンボ覚えた程度のにわかタイフォンなら
馬鹿みてーに走って小足〜ばっかしてくるから
2SPぶん回しとけばなんとなく勝てちまうな
空から地上から攻めてくるタイフォンは諦めれ
コマンド投げきついって('A`)

228ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 00:42
鯛のコマ投げおかしくないか?
俺いまLP押したってっのに掴まれてコンボくらって逃げられて時間切れ負けした
あのバカ鯛AAからいきなりコマ投げとかマジ見切れねぇ…。

229ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 06:31
よくは知らないがAAからの当て投げは抜けられないんじゃなかったか?
しかも鯛は1コンボ(あるいは1連携)で半ゲージ確実に回収できるからねぇ。

まぁ一人くらいヤバげなのがいれば、他強キャラ候補への風当たりも弱くなるか?

230ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 09:25
抜けられないわけが無い
手を出すと投げ無敵が切れるだけでしょ。1フレ投げだし
キツイのは同意

231ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 09:31
通常投げなら、レバー前後に入れてSP押せば抜けられる。
コマ投げは無理。
そして、コマ投げと同時にLP押しても、コマ投げの発生は1フレだから投げられる。
極端な話2〜3フレ早めに押してても、LPの判定発生前なら投げられる罠。
AAやダッシュLPからコマ投げ?
レバー上に入れるか、下いれっぱでD連打しろ、ヴァーチカルは投げ無敵ねーから意味ない。
かわしてたら打撃がくるようになった?
たぶん二択だから読み勝て・・・・・きつ('A`)

232ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 09:36
このゲームは投げ無敵の時間が少ないから、手出さなくても投げられるよ。
特に喰らい後よりガード後のほうが少なくて、
AAガードから連続技にするくらいの入力でも投げるよ、鯛が('A`)

233ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 10:42
>>224
>>226
確かに、ゼンのめくりSKはガードしてしまうとガークラ危機一直線だね
調子に乗ってJ攻撃してきたところを落ち着いて、空対空で落とす→アクセル(ヴァニシング重ね
していくと大分楽になる

234ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 13:10
タイPONの投げ対策にエアダッジとかどうよ?
コマ投げ空かして、コンボウマー(・∀・)
 
ま、見切られたらそれはそれで……_| ̄|○

235ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 13:54
つまり初段にDAってことだな。

あれ?DAに投げ無敵あるのか?

236ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 14:38
タイフォンのコマ投げ強いけど、
固め自体をIBで対処すればなんとかなる。(それでも投げられるけど)
嫌なのはあの後ろに飛ぶ三角飛び。あれで逃げるのマズーなんですけど。

コマ投げ1回は入る>逃げられる>タイムオーバー>('A`)

この流れがクソなんですよ。
お互い牽制のし合いで、ペチペチやって不意を突かれてコマ投げで体力負け。
99秒なら追いつけるんですけどね。

237ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 16:34
ヴァンガード初段にIB取られてまくりの今日この頃
今日、カヤ相手にストライクエッジで反抗したら投げられました
 通 常 投 げ で    orz

238ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 21:18
ガネカヤゼンとやってきたのでオナーニカキコ
あんま強くなかったから参考にはならんかもしれんが

ガネ
2SPがあんまりダッシュ牽制にならん
差し合いには強いけど、他キャラの様に相手のダッシュ見てからだと
ヤシのダッシュ2LKが先に刺さる
AAを相手の状態見てつかわにゃならんのでマンドクセ

カヤ
飛び道具出し切りが多くね?
ガード後は2SPで安定してガードゲージ削れる。
両手で殴る技はガード後2SP確定→色々。
ジャンプ攻撃以外に不利は感じない。
コマンド投げは投げ間合いで止まらなければいいだけだし。
オービルに比べれば難しいことじゃない…気がする。

ゼン
博打竜巻アッパーはマジ萎える。
起き上がりに完璧に色々重ねても無傷ってなによ?
カス当たりなら反撃できるので、まずは2SP先端重ねを
オヌヌメか
強化はQR等でダウンを必死に阻止することで減らせる。
それでも強化されたら8割以上踵が来るので
下段→踵の連携をしっかり見る。
ヘタクソはワンパなので簡単。
長文は書くと疲れるなぁ('A`)

239ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 22:14
>>238
色々突っ込むんで参考にしてくれ。
カヤの飛び道具出し切りはGDで潜って連続技、ゼン戦は竜巻アッパーはQR>連続技>起き攻めでおけ
ちなみに立ち回りでめくりJSK使ってきた場合はガンダッシュ、これ
GDじゃ潜れないから起き攻めで使われたらJで逃げるか素直にガード。
ゼンに貯められてしまったら垂直J主体で常にJかAD。カカト、肘打ちがきても低リスクでQRで回避可能

240ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 16:13
慣れたタイフォンとやってきた
ヤバイ。マジヤバイ。
2SP届かねーとこから足払いが来て当たり判定の小ささから
相打ちもとれねーよ。
起き上がりアクセルも当たらんし。
どーすんだ、こいつ。

で、やっぱアランは空中戦が弱い気がする。

位置が良ければ打ち勝てる程度。
つかヴィレンには空中で勝てないんだけど。

おまえら空中戦どうしてるよ?

241ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 16:17
>239
マリガトー
参考にさせてもらったらヘタレのゼンに事故負けしなくなりますた。
もうぶっぱは怖くない。

242ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 17:20
跳びは昇りLK下りSPとかやってるけど
確かに弱い気がする。大体負けか、良くて相打ち。

普通に飛ぶよりADがよさげ?

243ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 18:13
確かに空中戦弱いな
相手の飛び込みの高さとか見ながらLK、LP、SPの使い分けしなきゃならんね。
SKは大概負ける

244ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 23:31
逃げJからなら昇りSKも強いんだがなぁ。

それはそうと小ネタをひとつ。
連続技やガークラ狙いなどで相手がしゃがみなのについうっかり立SKや2SPを空ぶってしまうことがある時もあるかと思う。
そこで、空振り確認>空キャンAA>小技とやると以外に暴れてAAを食らう人が多かった。んで小技ヒット確認から連続技起き攻めゲージ回収ウマーという事が出来る。

俺が思うに、このキャラ暴れ潰しからの連続技ががメインダメージ源だと思うのでこうゆう小ネタは重要かと。前途のスキフォローAAも暴れる奴に故意に出来るようにすれば戦力うp間違いないよ。

245ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 03:05
JLKが実は相手のJ攻撃と相打ちになりやすくて(゚Д゚)ウマー
出が速いんで潰す形になるんだね。
リーチも長いから結構良さげとか勘違いしてる。

話変わるけど、対空に上段当身なんてどうだろうか。
妄想の域でしかないけど…っていうか普通にヴァーチカル撃ちたい。
でもQRされるから、当身>ヴァンガードの流れにしたい所なんだけど。

>AAネタ
そういうS技の後始末に使う使い方が正しいと思う。
あとはIBされた後の返しだね。これできるとできないとじゃ大違い。
って事で決めうちヴァンガードは控えよう。マジで。
2SKを間違えて出してしまったらキャンセル当身(主に下段)しておくといいと思うよ。
AAが一番安全なんだけどね。

他には固め関係なんかをあげてみる。
「2LP>Aダッジ」とか、L技からAダッジをやると見切られにくくてオススメ。
AダッジにIBされても大丈夫な場合が多いしね。
これちょっと数回連携に混ぜるとガークラしやすくていい。

もしくはジョルト。
「2LK>2LP>LP>ジョルト」とか「アクセル>ジョルト」もわかりにくいね。
ガークラさせてAA絡めたコンボのが減るかもしれんけど、
コマ投げないアランはジョルトを使っていくべきだと思う。ゲージなんてすぐ溜まるしね。
ジョルト後のコンボで一番減るヤツ教えて!
アルカディアのヤツは本当に一番減るのだろうか。

246ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 04:27
>244
大抵それ狙うの屈SPからだと思うんだが
ガネ、鯛、ボイド、アランにやると屈状態になってることが多く
AA空振るから注意な

247ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 13:15
対空にあて身→ヴァーチカルより逃げ上りSKtか垂直Jで迎撃する方が
確実だしいいんだけど、決めるとものすごく気持ちいいのがポイント。

248ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 20:59
2chスレでの人気のわりにスレ伸びないけど
ここって何人くらい見てんのかね

249ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 21:09
>245
LKで相打ちだとJSKが強いゼン等が相手だと
ダメージ負けで( ゚д゚)、マズー
まぁ攻撃があたらんよりはましだろうが

250ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 21:57
>>248
2chでの人気は攻略に興味ないキャラ萌え腐女子がほとんどだろ

J攻撃だけど、言うほどJSKは弱くない。出が遅く、判定は先端が
強いので前述されてる逃げジャンプや、置き気味でなら十分機能する。
着地してアクセル撃つなり 受身を追うなり色々できるし。

251ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 23:40
おい、アランのダッジ攻撃ヤバ使えない気がするんだがどうなの?
ボイド使っててIB→OA八割に飽きたんでアランに乗り換えて見ればなんだ
この使えないダッジ攻撃は…まず対空に使えないってやばいだろ…
カヤのめくりSPとかダッジで抜けれるのコレ?

252ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 20:34
>>251
ダッジ攻撃は他のキャラは知らんが当たれば起き攻めいけるし、相手のダッジアタック
とかち合っても打点が低いのでキャラによっては勝てる。
まあ対空性能は低いですが
カヤ、ヒカリのめくりSPは屈LPで十分

253ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 01:17
中華坊主対策
相手がよく飛ぶならHJ昇りSKで勝てた。
ダッシュからなんかやってくるときはBS>2LP〜。
起き攻めはアクセル無理なんで2LKから当て投げか小技刻んで攻める。
小技が飛んで逃げようとしたところに入ったらSP>ヴァンガード等に繋ぐ。
固め中に2LKで暴れるなら下段よけ(214SK?忘れた)から反撃。
ガトリング>飛び道具にはAAで反撃(カヤとかにもできる)。
IBされたらAAで潰す。
っていうか相手の隙はAAで確実に反撃していく。
相手のAA後のガトリング、連続蹴りには容赦なくIBしていく。
しかしDゲージは常に50%残しておく。
ループされたらノーマルorQRで逃げる。
真上から落下中SPや逆方向に受身取ったり相手に的を絞らせない。
奴の飛び込みSKには遠SK先端で勝てた。
遠くにいたら気休めにアクセルぶっぱする。相手はしゃがむか飛ぶしかない、
Dは気合で潰せ。

まあ俺はこんな感じで何回か今日勝ってきた
追加、訂正たのんます
既出だったらスマソ

254ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 12:11
やっと憎い憎いヒカリのめくりJSKを潰せるようになりますた。
SP
でも全然潰せたよ。

255ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 15:47
>253
2SPガードさせ後に暴れるヤシには
2SP(ガード)→垂直J→相手が技だしてたら降下中SP
とかの連携は結構いい
バレて対空されなきゃガードされても攻め持続できるし
少し間があいてても当たる
で、これなら暴れが2SPかJSPで大抵潰せる

256ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 17:44
声はあたるか?

257ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 20:15
>>255
2SP後はADの方が良くないか?

258ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 20:19
カヤのLK対策が思いつかない…屈SPじゃ出が遅くて潰せない。
2LK暴れもウザいし(AAじゃ潰せない)、マジ参った。
4:6くらいで負け越した。クソー

259258:2004/04/18(日) 23:20
最近アラン使い始めました。
タイから始まりボイドとか色々使いましたがアラン結構おもしろいですね。
そこでAAについての質問なんですが、
アランのAAって極端に発生はやくないですか?ボクの気のせいでしょうか…
あと相手が屈やられの時にAAはやっぱりつながらないんですか?
どなたか詳しい情報など知ってる人がいたらよろしくお願いします。

260ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 00:25
>259
AAは全キャラ中一番早かったはず、あとは過去ログみてくれ。これから使うならなおさらだ。

261ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 01:37
>>258
潰せるリスク低い技が2SPしかないからそれしかない。相うちならokだし。
暴れもディレイ2SPで刈れと。
やることやらないで弱音吐く奴多すぎ。

262ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 02:05
暇だし253の追加鯛対策

基本はDゲージたまるまで攻めない
対空は遠めなら2SP、近めならくぐる
相手のダッシュを見たら超反応で2SP出す。少しでも遅れると相手の小技が刺さるので要集中。
ADAはDゲージないときは多用しない。アッパー食らって死ねる。
足払いアクセルは少し早めに重ねて2SPかADA。暴れる鯛に当たる。
これを見せると鯛が黙るので立LP空かし投げ多用。投げで受け身取られなくさせても意味ないので、わざと受け身取らせ、受け身攻め。
なお、ガトリングに暴れる鯛は事前にディレイS系で黙らせておく。

これで俺は厨タイフォンには負けた事がない。

263ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 02:51
>>261
こっちから固めてる場合ならば、おっしゃる通り全部潰せて問題ないんですが
相手から攻めてくる場合のLK>LPの対処法がわからんのです。
IBとりにくい上に、とってもあまり効果なく。

決めうちLK>SK>SPと繋いでくれれば、SPのところで取れるのですが、
(ダッシュLK>LP)×n>Aダッジアタック>以下略 みたいな感じで固めてきますしね。
2LKも強い。出も速く、こちらのAA潰す(下段なため)のは痛い。
まぁ、それでも2SPは振ります。
が、大抵届かないか、飛ばれて反撃orガードになってしまいそのままガークラ一直線。

バクステで距離をとって、ジャンプで逃げる〜が今のところの対処法ですが
アランは対地に強い技が無いので、簡単に地上技で落とされて固め持っていかれる。

すごく自虐的に書いてますが、こうなる事が多いです。
カヤ相手には刺しあい挑んではいけないのですかね。
今まで勝ってた相手が、カヤにキャラ替えしてから負けるようになってしまって
とんでもなく悔しいので、何か助言があればお願いします。

264ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 10:18
>>258
潰せない牽制技にはダッジ、これ最強。

265ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 14:33
>>264
そういえばダッジ>投げは試していなかったので、これ使ってみます。

266ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 23:00
>>263
姉妹の小技固めにはIB>AAが有効。これで勝てる。
ヒカリなら、相手がCA出来る状態なら、ダッシュ小足、J攻撃は控える。
あとは気合いでコマ投げ嫁としかいいようがない。

267ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 23:10
カヤ、ヒカリ相手だと火力不足に苛まれますね。
問題はしゃがみくらいにAAがスカる事。
ガークラさせた後、IBした後のコンボが安い安い。

火力不足が解消されれば、5分以上いきそうです。
ガークラさせる最後の技をジャンプ攻撃にしたり、立ち技IBでなんとかなりそうですけど。
LK対策は結局俺にはできませんでした…LKにIBムズい…。
ダッジ投げもダッジの後隙に蹴られる事が多くて、全然成功しませんでした。

他にもSヴァンガード牽制とか、アホみたいにファントムとか色々試したけれど
地道に2SP振ってた方がいいですね…あと強気にダッシュLP固めはした方がいいですわ。
暴れは2LKのがいいかもしれません。アランと言えばP技なので、当身の的に。

今日はヒカリとやったんですが、2SKキャンセル当身がすげーウザかったです。
IBしてもとられる…毎回2LP出す俺が悪いんですが。
やられた後にやっちゃいけないって思い出す俺の脳みそがウザい。

268ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 00:22
でもまぁアクセルからの一連の攻めでゲージ増加量はかなりのもんだから、こんなもんじゃないか?

269ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 10:55
俺は2SKからSP系当てて空中の相手にAAぶち込んでる。
対カヤ用だったんだけど最近は全キャラコレにしてる。

270ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 12:21
浮かせてしまうとQRとられませんか?
取られないならば自分も試してみます。
ただ、LPorLKから2SKって繋がりにくいから、結構嫌なんですよね。

271ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 12:50
やめとけ。QRされたら自分がおだぶつだ。

272ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 19:08
アランは相手を端に追い詰めてる時が
一番危険っていう珍しいキャラだな。

273ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 19:51
>263
かや、ひかりの立ちLKの外から
最速GDA(ダッジボタンと他のボタンをずらし押し)をねらうとよい。
ばれてガードされるとやばいが、一度当てたら相手はうかつに
立てなくなる。

274ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 22:57
カヤのしゃがみ食らいにAAは当たる

275ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 23:07
>>273
それいいかも。今日も負けたんで明日試してきます。

>>274
マジっすか?
もしかしたら、距離によって当たったりスカしたりするのかな…。

276253:2004/04/21(水) 01:26
>>262
 遠め対空は遠SK先端と2SPどちらのほうがより確実かわかりますか?
 両方とも相打ちが多かったらどっちのほうがダメージでかいのかもわかりますか?

277ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 22:37
カヤの昇龍に2SP振ったら思い切り腕がカヤにめり込んでたんだが、この腕は出だし無敵かスキは無敵とかある?それとも腕無敵?

278ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 20:44
デヨッ としか言いようがない

279ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 22:23
最近アラン使い出して過去ログも一通り読んだのですが
コンボからのインフィニティって溜めて当てれるんですか?
3rdからCCで出してるんですがちょっと溜めても追い討ちになってるようで
ヒット数も1です(´・ω・`)

280ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 22:31
セカンドを41236+Pと入力してCCね。
サードのPと同じヤツ(ふっとばし)が出るから。
その方が距離が稼げて、溜めれるというスンポー

281ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 23:57
>280の方
なるなる、自分は2ndを214で出して3rdをPで
そこからCCだったからダメだったんですねw
今度は教えてもらったやり方でやってみます☆
ご親切にありがとうございます〜

282ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 08:10
>>281
3rdからでもできないことはない
3,4HITぐらいだけど

283ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 10:37
デヨッ

284ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 18:07
早速インフィニティコンボ練習してきましたがヴァンガード→直3rdから
溜めて3.4ヒットくらいまでならいけました☆
ありがとうございます〜(´▽`*)
でも同キャラ戦で10連敗ほどしました・・・( ⊃∀`)
アクセル起き攻めで固められると手も足も出せずに殺されます・・・
皆さんはどうやって抜けてるのでしょうか?(´・ω・`)
L攻撃は届かずに攻撃され2SPは相手のディレイ攻撃にカウンターもらいます。
IBしても取る攻撃が悪いのかこちらが攻撃する前にそのまま攻め続けられます。
やっぱりヴァンガードにIB取るのが基本なんでしょうか?
でもディレイで出されるとタイミングが分からない。・゚・(ノД`)・゚・。

285ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 19:13
CAはオヌヌメできないなぁ
Oゲージはジョルトに、Dゲージは色々必要だし

鯛がマジありえない
IB見てからAA→LP連打→ガードされたままなら逃げ
もしくはコマンド投げ
当たってたら以下略
なんとかしたい

286ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 22:22
>>284
顔文字多すぎでウザイ。

同キャラの攻略なんて自分がやられてイヤなことやればいいだろう。

287ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 12:26
>>284
アクセル起き攻め後は読みあいでなんとか。ADならIBで投げとかで。
基本的に固めにヴァンガード使うアラン使いはIBできる人ならカモです。
IBはもうなんていうか、慣れろとしか言えない。

一段目にIBするのがいいけど、ヴァンガードに繋ぐ前のS攻撃に合わせて
IBできれば理想。ディレイはGDやAAで割り込めたりヴァーチカルでも割り込めるはず。

三段目の中段、下段も暴れで割り込めるよ。

288ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 11:35
>287に補足
しゃがみにAAが当たらない。注意。
ヴァンガ2ndは無理にIBせずともガード後こっち有利。
ってーかAA確定しないか?

中段下段3rdはクルクル回ったら2LPかAAか投げ。
見てから間に合う。
ストレート3rdはガード反確なのでまず打たれない。
起き上がりアクセルは相手のOゲージ見て満タソじゃなければ
6SPモーションに注意しつつしゃがみガード安定。
アランは防御が弱いので守勢に回ったら環境打破のため
積極的に逃げるべし。

289ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 12:09
近SK二段目がスカる状況も把握した方がいいかも
一段目キャンセルなら問題ないけど、安くなるから。

とりあえずアラン、鯛、ガネのしゃがみ。

290ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 13:04
>285の方
CA使わない方が良いですか・・・
確かにAAとかにまわした方が効率いいですよね。。
>287,288の方
ご教授ありがとうございます〜
昨日は対戦せずにCPU相手にIBの練習しました。
まだまだ未熟ですがIB→AAとかが対戦できっちりできるようになれば
今よりかはまともに戦えそうですw
>289の方
折角のチャンスに近SK2段目スカしたことが何度も・・・
こういう知識持って無いと始まりませんよねw

291ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 17:23
>290
OA・CA・DA:状況次第。むしろ倒せる場面では積極的に狙うべき。
ただぶっぱには向かない。

292ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 12:15
スウェーの効果的な使い所ってない?
<妄想> 2SKガード後にディレイキャンセルで反撃を返り討ち
・・・主力の2SPは確反じゃないし スウェー成功後も状況が微妙だな ('A`)
やっぱ無理して使う技じゃ無い? 皆のスウェー所を知りたいッス

293ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 14:10
>>292
漏れそれやってるよ。oゲージないときのフォローで。フェイントよりは使えるんじゃないかな

294ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 14:22
>>292
対空の場合:
引きつけられるだけ引きつけて、コマンド入力。
コマンドは214K>623Kのワンセット。
J攻撃スカシにも対応できるかもしれんが、モーションでバレバレ。
様子見されたら泣く。

対地の場合:
相手のバレバレな単発必殺技に合わせる。うまくいけば、ヴァンガードいれられるかも。
ガネなんかのリーチの長いのは潰される。
相手のダッシュ小足なんかに合わせる。密着状態ならヴァーチカル。
離れてたら様子見? ヴァンガード入れ込んでてもガードされたら困るし。
空キャンAAとかに潰されてるかも。全然使わない。

時々、使って決まるとものすごくカッコイイ。

295ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 22:06
まぁスウェは結局足払いの後の苦し紛れの選択肢ってだけだな。
でもヴァンガーぐらいだったら投げ入れ込んでた方がいいような気もする。
タイフォンは無理だが、他のキャラは全然いけるってのが面白いよなこのキャラ。

296ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 01:14
タイフォン無理か?
起き攻めは屈LK(追い討ち)⇒ジャンプSPorすかし屈LKで代用して、
地上戦は屈SPとADAメイン。
固められたらAA暴れ一択とかやってるが、普通に戦えてる。
相手のタイフォンもヘタレではないし。さすがにルパソほど強くはないが。

むしろカヤの方がやり辛いような・・・
あの当身、隙少ない上にリターンでかすぎなんですが。
屈LKの届かない間合いから立ちLK振って、突然当て身出されるときついね。
起き攻めも強いから一試合に2回当身されると敗北濃厚。

297ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 22:43
ゼンは飛び道具も肘も上段避けできるのでお勧め

298ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 02:15
明日ルパソにわからされてくるぜ。乞うご期待

299ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 14:39
とりあえず近SKはボイド、ヴィレン、ヒカリには
しゃがみ状態にもヒットした記憶があります。
あとスウェー後のヴァンガードって使えないのでしょうか?
近くのゲーセンにはランブルやり込んでいるような人がいないので
使っていけるかと思ってたのですが・・・

300ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 18:02
つーかアクセルってKだったんだ・・・
今日必死でP押してたよOTL

301ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 00:24
>297
そりゃ攻めてきてくれるならな。
辛いのはガン逃げ鯛だろって。
これはアランに限ったことじゃないけどさ。
ヤシは2、3チャンスをモノにすれば逃げ切れる。
で、コマ投げもあって崩す手段も豊富。
こっちは明らかにそれより攻めなきゃなんない。
特に空中技が弱い奴とか動きのすっトロいのは
明らかに厳しいっての。
おまいさんの対戦相手ガン逃げとかすんのか?

302301:2004/04/29(木) 00:25
剤區
>296����

303ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 23:35
今日対戦したら近SKはボイドのしゃがみには1ヒットしかしませんでした。
状況にもよるのでしょうか?(´・ω・`)

304ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 20:44
>>303
大体、近SKはAA後に使うのが普通だから
スカる奴には密着でもスカるだろう。

問題は遠SKが近SKに化けて一ヒットもしない状況。
欲張ってるとこういうことがままある。

305ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 01:06
AAで前進しても密着するまでは進まない事が殆んどだと思うんだけど。

306ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 18:29
すげーな、アランのAAって発生2Fだったんだ…

今日から暴れはこっちのしよう

307ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 18:31
あ、連カキで悪いんだけど、

アルカ読んだら、連係辺りが屈P刻みとか書いてあるんだけど
結局、立Pより屈Pの方が有利ってこと??

308ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 20:29
立Pはしゃがみに当たらないことがあるからじゃない?

309ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 12:34
>>307
屈みLPのことかな
屈みLPはガードさせても有利だよ。
他のキャラも同じ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板