したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【PC】マビノギ動作環境スレ 8台目【スペック】

1(*‘ω‘ *)オンライン:2010/12/01(水) 17:58:00 ID:Zr0udHqA0
PCスペック・ネット接続回線・使用状況 等を晒して
マビノギ動作環境について情報交換、時には関連した雑談等。
マビノギに関連したPC・パーツ等、ハードウェア系の質問・相談もあり。
2ちゃんねる自作PC板(ttp://pc11.2ch.net/jisaku/)も参考になるかもしれません。

以下、環境晒し用テンプレ。
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):
■OS           :
■マザーボード..    :
■CPU..         :
■メモリ          :
■ビデオカード.    :
■画面表示サイズ  :
■ネット接続方法.... :
■セキュリティソフト...:
■症状          :
■特記事項..      :

システム情報が判らない時は「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」
もしくは
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
を実行して出力結果をスレに貼る、等でも良いでしょう。

ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/

494(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/01(火) 15:34:48 ID:nWDwtZAc0
イリアで新マップ開くと激重になるんだけど自分だけかな?

495(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/01(火) 15:42:51 ID:tGy4c0Ls0
マップを開くとFPSがガタ落ちするってのは実装直後から言われてたような

496(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/01(火) 15:46:09 ID:3RHTkuQI0
G14で新しいマップになってからはタラ/タラ影、レッドラとかでも余裕なPCですら重いな
さすがに改悪すぎる

497(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/01(火) 16:01:26 ID:hggqLGOQ0
MAP画像があり得ないほど巨大だからラグ起こす

498(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/01(火) 16:33:35 ID:Nxid04pY0
そんなに重くなってたのか
全く気にしてなかったよ

499(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/01(火) 21:57:25 ID:2ap7A1HY0
ウルラで開いてもなんともないが大陸行って開くとカクカクになるな。
割と意味わからないのでそのうちなおるんじゃね。

500(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/01(火) 23:53:36 ID:N4AuYK2M0
フィリアからMTで移動しようとしたら激重になって18:00過ぎちゃったお…

501(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/02(水) 03:28:23 ID:d8GqPyBU0
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'‘ω‘/´;`'.,  おやすみぽ  
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ

502(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/02(水) 19:56:06 ID:Sj/dXROQ0
あのMAP自体はそんなに大きくないよ
画面の大きさに合わせて縮小されたりするのと、右上の×押せばわかるけど
2大陸のMAPも裏に開かれてるあたりが原因

503(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/04(金) 12:18:44 ID:DNZFiUEM0
マナトンネルの描画をあのマップで隠すことに負荷がかかるようだ。
大陸のなんでもないところで羽根使って飛ぼうとしても重くならない。

504(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/04(金) 15:01:43 ID:vlMg0QWU0
フィリアの幼い褐色フェネックのところで翼使ったら重くなったのでマナトンネルに限らない

505(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/04(金) 19:13:48 ID:XfOq8n/s0
逆にMT見える位置でも502のように1枚閉じれば重くは無い

506(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/04(金) 19:49:59 ID:QZG4Va1g0
ラノ、クルクレ、バレスでは重くならない。
フィリアだと激重。

507(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/04(金) 20:34:36 ID:07i.bfCo0
ミニマップ重いのと関係してるのか?

508(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/04(金) 22:25:07 ID:XfOq8n/s0
関係ないよ
ミニマップの話してるのは勘違いしてるだけ

509(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/04(金) 23:41:58 ID:ut87JPEM0
MTでマップ重かったの直った。理由がわからん・・・

510(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 00:15:02 ID:wzxnC/z.0
自分の環境だとイリアマップ開くとGPUの処理は余裕あるのに動きに制限?かかる
バグか何か潜んでるのかな

511(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 00:57:51 ID:KNRKkFm20
コンヌースは以前から何かと重いことで有名
例えばミニマップを+−ボタンで拡大縮小すると他の地域に比べて遥かに遅い
G14でマナトンや蜜蝋使ってエリアマップ開くと激しく重いのもその関連だろ

512(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 01:30:09 ID:nNk0yvd.0
マビってGeForceかRadeonだとどっちがいいの

513(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 04:24:04 ID:eHaGo25A0
長らくAA問題でGeforceが有利だったけど
今はWin7ならどっちでも好きな方で

XPはしらね

514(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 08:27:56 ID:MBpOJc2g0
>>513
win7の場合、ドライバのバージョンによってはブルスク吐くよ?>Geforce

515(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 08:33:18 ID:Zbryl/bs0
マビはDX9で動いているからその辺対応しているか見ないと遅くなる場合があるんだっけ?
DX11対応アプリは早いけどDX9アプリだと成績が逆転するとかなんとか?

516(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 12:58:00 ID:jmrFQJEw0
にわか知識で語るな

517(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 13:00:44 ID:Zbryl/bs0
>516
なんか中途半端に記事読んであまり覚えてないんで教えてもらおうと思ってかいたんだだけど
突っ込みいれられるぐらいならきちんと説明してくれ

518(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 13:06:40 ID:yrNF1ydY0
数年前、DX9とDX10の端境期に旧世代買うか新世代買うかって話はあったけど
どのGPUもDX11ネイティブになった今、何を見るって?

519(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 13:44:03 ID:jmrFQJEw0
>>517
自作板に行け

520(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 14:40:55 ID:Zp044iC.0
逃げた

521(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 14:52:41 ID:WZCE1ijI0
ID:jmrFQJEw0のヘタレっぷり逃げ方に感動w

522(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 16:21:40 ID:CJcBMzww0
みんな今どのへんのCPUやグラボ使ってマビやってるのか聞いてみたい気もする
俺はAMDのオンボ安物構成だけどw

523(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 16:28:32 ID:mJYJNw5Q0
fermiアーキがDX11最適化&テッセ偏重してるからDX9で伸びが弱いって話でしょ?
マビくらいの負荷なら、問題にならないと思うけどね・・・

>>522
HD4850とHD5850

524(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 16:35:10 ID:TJd0fJJU0
7900GS
近々Sandyにするから、それで軽くならないならビデオも取り替えるつもり

525(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/05(土) 16:36:15 ID:DHO7mYlw0
ID:Zbryl/bs0を代弁してやると、
DX10/11のベンチ結果とDX9のベンチ結果が逆転することもあるから
マビ環境での性能を見極める際は要注意

って事だけど、今時のGPUなら、内蔵やローエンドを除けば
マビで要求されるGPU性能なんざとっくに飽和してるわけで
そもそも同じDX10/11同士のベンチ結果でも、得手不得手で逆転するのが当たり前
個々の製品のベンチ結果を見比べて、自分の用途に合わせて選ぶしかない

>>512が聞いた、マビをやる上でのRadeon/GeForceの一般的な問題については
>>513が回答してるように、今はどちらもで構わないと言える状況だが
>>514が、そもそもGeForceのWin7ドライバが不安定だと指摘してる

特定の製品固有の問題を確認するなら、それこそ自作板に行け、となる
マビだけおかしい、みたいな場合はここで型番出して聞く手もあるけどな

526512:2011/03/05(土) 16:44:46 ID:LYxPegUU0
遅くなりましたが、なるほど、ありがとうございました

527(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 10:23:02 ID:ScPKBEeQ0
ま、どっちが良いなんて言い切ると変なのが暴れるからな・・・
GPUとCPUはゲハ並みに触れ出すときりがない

528(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 12:05:51 ID:7HHhm3pQ0
正直、よく荒れずに済んだと思いながら見てた
>>512も釣りだろうと思ってた

529(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 12:29:22 ID:eD01gp720
結論:好きな者を選べ押しつけすんな儲は2ch専用板行け

530(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 17:52:43 ID:IctqNt6Y0
フィリアのマップがバグってるとワールドマップ開いてもやたらと軽くなるな

531(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 19:51:28 ID:iQqOeyDM0
新しいマップ考えた奴は間違いなく方向感覚ないだろ
あんな地図だと初心者が迷ってクマに襲われちまう

532(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 20:03:58 ID:7HHhm3pQ0
タイトル画面の改変はただの無駄だからいいが、マップは本当に糞仕様だよな
XPでまともにテストプレイしてるのかね、デブ猫は
つっても、日本以外だと「ゲームは最新ゲーム用PCで」みたいな風潮があるとかいう記事もあるから、古いPCで
死ぬほど重くなってても気付かないのかもしれんが

533(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 20:05:14 ID:w1IM1VhM0
ゲームを重くするのとPCのスペックを上げるのとで高め合ってるからな

534(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 20:17:59 ID:7HHhm3pQ0
マビはそうじゃないとこから出発したはずだったんだけどな
おっぱいの為にそれを捨てるのは仕方ないが、ワールドマップの為じゃ納得できんわ

535(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 20:19:22 ID:w1IM1VhM0
いや全体的な傾向は間違いなくあるってだけで
それとは別にあのワールドマップは異常だよ、不具合レベル

536(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 21:31:28 ID:YRdrukPs0
まあイリア実装の頃は迷走気味だったから

537(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 21:33:33 ID:w1IM1VhM0
>>536
途中で変わった、世界地図みたいな奴の話じゃないか?
あんな画像表示させるだけで重くなりすぎ

538(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 22:18:13 ID:ScPKBEeQ0
マビはもう色々限界にきてるから・・・マビ2開発はじめたのもそこらへんでしょ?
CPU偏重でGPUほとんど使わない初期設計では、今のGPUでは効率悪いし

問題はモデリングが英雄伝準拠なのかハスキー準拠なのか・・・

539(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 22:22:19 ID:j2mD.p2s0
どっちにしたって今あるデータ移すでもない限り、2って成功しねーと思うんだがね

540(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/06(日) 23:10:13 ID:7HHhm3pQ0
FF14みたいに11と共倒れしそうだよな

541(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/07(月) 00:00:00 ID:in5ed9Ec0
〜2ってネトゲだとほとんど成功した例しがないからなぁ

542(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/07(月) 01:38:17 ID:6Z3Twkcs0
1をサービス終了するわけでもないのに2とかいってもな
オフゲと違ってクリアとかないし

543(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/07(月) 10:23:32 ID:X1Cn4reM0
>>524
Sandy内蔵と79GSだとWin7上でどっちが速いんだろかw

544(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/07(月) 11:51:19 ID:NLjP9sgI0
さすがに7900GSなら後れを取ることは無いと思うが…

しかし電力効率を考えても、まずは内蔵で遊んでみて
パフォーマンス不足を感じたら7900GSを挿して変化を見る流れかね
内蔵で足りるなら7900GSは元のままにして2PC運用もできるし

545(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/07(月) 12:23:29 ID:xRtaiSIY0
いい加減Sandy内臓のGPU使った時に「お使いの環境では〜」エラー出るのやめて欲しいわ

546(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/07(月) 16:21:25 ID:scDF8rlY0
> お客様のパソコンで使用されているグラフィックカードはマビノギの動作を保証するカードではありません。
カードじゃないからしょうがない

GPUの会社名で判断してるのかなこれ

547(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/07(月) 19:49:24 ID:M/oa5RQA0
挿してても出る事あったから多分違う

548(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/08(火) 00:37:48 ID:QHPHGZog0
マビって Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】でも正常に動作する?
今後PCを買い換える時の参考にしたいんだけど(*‘ω‘ *)

549(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/08(火) 00:51:13 ID:exRW04Gk0
動作はするが公式の動作環境には記述がない

550(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/08(火) 00:53:57 ID:exRW04Gk0
から何かあっても自己責任でお願いします

途中送信してもうた…

551(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/08(火) 01:04:09 ID:QHPHGZog0
>>550
ありです
了解しました

552(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/08(火) 02:45:29 ID:ZLFFyezA0
心配なら90日の評価版とか試してみれば

553(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/08(火) 09:55:36 ID:71LPyXfw0
Sandy内蔵GPUで解像度2560x1600で満足にマビれるなら
新しいノート買ってデスクトップ撤去するんだがなぁ

今持ってるノート(P8800+HD4570M)だと1920x1080が限度

554(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/08(火) 11:38:11 ID:.8r6zHHc0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431691.html
日本HP、AMD E-350搭載のモバイルノートPCなど
> CPUにAMD E-350、メモリ4GB、AMD A50Mチップセット、500GB HDD、1,366×768ドット表示対応11.6型ワイド液晶ディスプレイ
> OSにWindows 7 Home Premium(64bit)などを搭載し、店頭予想価格は6万円前後の見込み。発売は3月17日

オフィスなしのFusionノートがやっと出てきた。手頃だ

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110304_431148.html
イー・モバイル、下り21Mbps対応の「Pocket WiFi(GP01)」発売 3月12日に発売
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110228_429500.html
au、WiMAX対応でテザリング可能なAndroid端末「ISW11HT」 4月上旬

こいつらと組み合わせれば出先からトナメ参加くらいは出来るだろうか

555(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/08(火) 12:19:21 ID:7Wus8PnY0
>>548
Win7HomePremium 64bitで快適に遊んでますん

556(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/20(日) 04:55:19 ID:vVVRCxtU0
>>548
むしろXPよりマップまたぎのときは快適ですん
光源(街頭とか)に近づくと強制的に影エフェクト出る以外は不満はないです(*‘ω‘ *)

557(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/21(月) 00:47:11 ID:tH6WKL6Q0
>>556
筏でレベル上げしてる人には恩恵が大きいよね>win7

558(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/25(金) 17:38:45 ID:7iajCI3k0
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):BTO
■OS           :Windows7 64bit
■マザーボード..    :
■CPU..         :C2D E8400
■メモリ          :8G
■ビデオカード.    :Geforce 9600GT(ドライバ266.99)
■画面表示サイズ  :1280*1024
■ネット接続方法.... :フレッツ光
■セキュリティソフト...:Avast

■症状:
XPからWindows7に変えたのですがとにかく落ちまくって困っています。
ダンバートンのバザーを見ていると5分持たず確実に強制終了
また影の設定を 使用しない にするとテクスチャのインストールが失敗しているのかオブジェクト、地面全てが真っ暗な状態に。
影(低)を使用しEMMを放つと画面が突然明るくなるなどよく分からない事が起きています。
グラフィックボードドライバのダウングレード等も試してみたのですが特に効果がないようでした・・・
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

559(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/25(金) 17:43:58 ID:mUj31UYw0
Vista以降でGeForceは相性悪いという話しか聞かないが。
俺はRade派なんでよく知らんがVista以降での安定したドライバを探してみたら?
GFはバージョンごとに最適化のターゲットに選ぶアプリケーションやOSを絞ってると聞いたので、多分あると思う。

560(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/25(金) 18:11:41 ID:IUt3uQxI0
グラボの寿命か熱暴走かGPUメモリが怪しい感じもする
E8400 8800GT 7x64
で落ちるのはタラに飛んで読み込み展開前にドラゴンで無理に移動する時ぐらいだ
ダンジョンや影の不正落ちは数カ月に1回あるかどうか

相性が悪いとか安易に言わないほうがいいよ

561(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/25(金) 18:33:32 ID:24V22bf.0
まずはマビのクライアント入れ替えを

ちなみにGTX260、285、295をwin7で使ってるけどマビは特に問題なかったよ
相性とかではなくて、普通に環境やハード・ソフト面の問題じゃないかなとは思う

562(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/25(金) 19:08:12 ID:KdgimUII0
落ちるのはUACな気がする
影が急に明るくなるのは慣れろ

563(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/25(金) 19:08:24 ID:XYThHKlI0
最近のPCだと次への処理早すぎて
NPCとの会話で顔グラ出る前に会話ボタン押したりすると
エラー落ちすることあるよね

564(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/25(金) 19:12:19 ID:Hzkag22Y0
>>599
ドライバとWin7との相性が悪いのであればブルスク吐く確率が高いって話だから原因は別にあるんじゃね?

ただ俺のPCもGPUがラデなんでゲフォの事はよく解らないw

565(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/25(金) 19:27:43 ID:b3jwXEOk0
7x64で96GTだけどドライバは258.96で安定してる

566(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 05:56:00 ID:vbgh7wjw0
■PCの種類     : ACER ASM5802-A48
■OS           : Win7 HomePremium
■マザーボード..    : G43Expressチップセットの何か
■CPU..         : Core2Quad Q8200
■メモリ          : DDR2-800Mhz 4GB
■ビデオカード.    : GeForce GT220
■画面表示サイズ  : 1280x1024
■ネット接続方法.... : 光接続
■セキュリティソフト...: ESETSmartSecurity
■症状          : 長時間プレイすると画面が暗転しフリーズする。電源落とさないと復旧不能。
               スピーカーから異音が流れ続ける。
■特記事項..      : マビやってる時以外には症状はでません。

一昨年に買ったPCなんですが、保障期限の切れる前後あたりから上記の症状が現れ出して、最近は頻発してます。
電源かグラボが原因ではないかと思っているんですが、どうでしょうか?

567(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 08:07:28 ID:MiGARK.E0
speedfanか何かでCPUとGPUの温度測ってみたら?
ログイン画面で放置とかしてみたら、何か判るかも。

568558:2011/03/26(土) 10:57:35 ID:QbdWUQ3k0
皆様レスありがとうございます。

ちょうど二倍イベントだったので影を二時間ほど回ってみましたがタラ影においてはコンフォングの影設定を「使用しない」にすると真っ暗になるのはそのままなものの、落ちる事は一度もありませんでした。
ご指摘の熱を測ってみたところ1chダンバのバザー地帯でGPUが65℃、CPUがそれぞれ40℃前後でした。
この数値が高いのかどうかはちょっと分からないです・・・
他方で教えて頂いたドライバ258.96も試してみましたが残念ながら効果はありませんでした。

今しがた再インストール、ドライバの入れ替えを行ってからダンバートンに赴いたのですがやはり3分ほどでクライアント側の不正うんぬんで強制終了
一週間ほど前までXPだったのですがそれまで3年ほどマビノギで落ちた事がなかったので現状には中々参ってしまっております。

インストール(mabinogi203.exe)をしていて気になったのですがexeを起動後、規約確認→ファイルパスを指定し一度インストール。
ナオがくるくる舞っている画面で99%までいくと「確認」とだけ表示されインストーラーが再起動、再度規約確認→ファイルパスを指定しインストール という流れだったのですがこれは正常でしょうか?
昔からこうだったのかちょっと気になりまして。。。

569(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 11:23:55 ID:fzmWK7ZM0
>>568
正常だと思う。一度目はファイルの展開、2回目で指定パスに移動&初期化設定という感じになってるみたい。
理由は知らないけどUAC絡みでそうしてるんじゃないかな。

570(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 12:31:19 ID:shlFhBRI0
>>568
ルータあるのか知らないけど念のため回線抜いてUAC無効にして再起動
そのあとインストールしてUAC有効にすると普通にインストールできてると思う

571(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 14:08:17 ID:QbdWUQ3k0
>>569-570
レスありがとうございます。
クライアントは正常だったのですね、安心しました。
UACは4段階の「通知しない」に設定してずっとやってきたので多分大丈夫かなと思うのですが、もう一度試してみます。

572(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 15:04:17 ID:vbgh7wjw0
>>567
レスどもですん。

アドバイスどおりログイン画面で温度測定してみたら、もりもりあがって一気に100℃を突破・・・
ついでに他の場所でも計ってみたところ、ダンバ85℃、影ミ100℃前後、演劇90℃、ボスエリアのみ105℃以上でした。
フリーズするのが演劇ボスの所が多かったのはこのせいかよ。

とりあえず、グラボがやばそうなので分解して掃除してみます。

573(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 15:23:04 ID:tv1QN0Z.0
>>572
典型的な熱暴走やね。ファン回転数は正常だったかい?
うちのGT240でログイン画面が45〜47度なので、GT220で100度超えるとなると
埃だけじゃないかもしれない。ボードメーカーやケースにもよるけど。

574(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 15:51:03 ID:d/OXgASQ0
昔使ってたグラボはファンが吸気な上に
シンクとファンがが一体でプラスチックケースで囲まれてる鬼仕様で
そこにどんどんホコリがたまって詰まっていき
気づかずに使ってたら90℃台連発してたことがあったわ

575(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 17:24:57 ID:Gx1skrNc0
俺のグラボは何もしてなくてもずっと90度だな、どっかしらいかれてるんだろうけど
分解してファン付け直して埃とっても治らないからそのままだ

576(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 17:29:34 ID:oW94sY8s0
もしかして:熱伝導グリス

577(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 18:39:27 ID:BnvloEWk0
>>572
サポート範囲外になるんだけども、グラボのBiosを変更する事によって、温度×回転数を変えてやる、ってのも一つの手段としてあります。
大抵の純正Biosは100度付近(若しくは超過)にならないとフル回転するようにはなっていない為、フル回転になる温度を低めに設定してやれば、ケースやフローに「クーリング容量に余裕があれば」その余剰を生かして温度を低下させる事が出来ます。

興味があるようでしたらググってみられるのも手だと思います。
※非サポート行為なので、くれぐれも「自己責任」でお願い致します。

578(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 18:42:40 ID:BnvloEWk0
連投失礼。

デュアルスロットブラケット使用のカードなら、これをシングル用のブラケットに変更してやるだけで、後方フローが劇的に改善されるのですが、GeForce GT220だとシングルかな。

579(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 19:00:39 ID:Gx1skrNc0
ファンを別のに付け替えたりしたらこの高熱少しはましになるのかな?
このままだと夏に100%壊れそうな気がする

580(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 19:43:26 ID:Gx1skrNc0
起動直後の温度見たら、それですら60度だった。始まる前から終わってた

581(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 20:04:10 ID:5mtEs7Ys0
自作板住人ならともかくメーカ製やBTO買ってここで質問するぐらいの人にGPUのBIOS書き換え勧めるなよw鬼かww

>>580
どんなケース使ってるか知らないけどファン「だけ」交換してもあんまり意味ない
ケースの側板開けて扇風機で風当ててどれぐらい温度変わるか見てみたら

582(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 20:10:07 ID:Gx1skrNc0
ケース自体も排熱糞らしいってのはどっかで見た
でもケース開けっ放しでやってても大して温度変わらないんだよね、扇風機当てたら
10度ぐらいは下がったけど

583(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 21:27:14 ID:MiGARK.E0
>>572
マビの場合PCの性能が上がるほどFPSが上がるようになってる
(ログイン画面のような低負荷の場合も)
何か録画ソフトとかを常駐させてFPSに制限でも掛けてやるくらいしか根本的な解決にはならないだろうね。

584(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 21:29:57 ID:LAatjwvY0
冷却が正常に出来てれば問題ないはずだから、それは根本的な解決じゃないだろう

585(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 21:59:00 ID:n/HGr5ds0
>>580
グラボで随分変わるんじゃない
少なくともGTX295は起動直後でも60℃近くだし、マビ起動したら80℃越えるけど
確かこれで普通だった気がするし

586(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 22:02:24 ID:Gx1skrNc0
8400GSというしょぼいグラボでした
仕事が見つかったらラデオンに変えるつもりなんだけどね
地震のせいで見つかった仕事もおじゃんになったし

587(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 22:13:48 ID:kenSZBY20
>>585
グラボって〜か
パーツそれぞれの冷却機能じゃね?

インチキ臭いレビューでよくある話は
ライバルメーカーのはリファ仕様で
贔屓メーカーのはスペシャル仕様w

特にゲフォの場合はリファとスペシャルじゃ雲泥の差があるから気をつけよう

588(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 22:51:59 ID:4fRmWDqw0
いまどき8400とかwwwww

あの世代のやつS端子ついてるんだよね…
いまついてるやつない&あっても高い…

589(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 22:53:11 ID:LAatjwvY0
S端子って使ったことないな

590(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/26(土) 23:48:15 ID:qSAHqpk.0
プレステ、プレステ2で使ってたな

591(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/27(日) 07:18:55 ID:eqfsrJl20
筐体変えたりfan追加したり、airの流れ考えて取り回ししたりして
やっと5〜6℃の改善できたって喜んでたのに
fps制限かけるだけでその3倍くらい効果出るってどんな作り込みしてんだよ、デブ猫!

592(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/27(日) 12:42:44 ID:CDTIONzA0
古いのは大半そうだろ

クライアントでFPS制限入れると動画ソフトの大半と干渉して蔵落ちするけどそれでいいのかね
そこを回避するなら描画関連部分をクライアント作り直しになるし

593(*‘ω‘ *)オンライン:2011/03/27(日) 15:07:00 ID:3IR32vPw0
確かに30FPS制限に変えたら10度ぐらいは温度下がったな
しかし60FPSと30FPSで見ててもあんまり違いが分からん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板