したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【PC】マビノギ動作環境スレ 8台目【スペック】

1(*‘ω‘ *)オンライン:2010/12/01(水) 17:58:00 ID:Zr0udHqA0
PCスペック・ネット接続回線・使用状況 等を晒して
マビノギ動作環境について情報交換、時には関連した雑談等。
マビノギに関連したPC・パーツ等、ハードウェア系の質問・相談もあり。
2ちゃんねる自作PC板(ttp://pc11.2ch.net/jisaku/)も参考になるかもしれません。

以下、環境晒し用テンプレ。
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):
■OS           :
■マザーボード..    :
■CPU..         :
■メモリ          :
■ビデオカード.    :
■画面表示サイズ  :
■ネット接続方法.... :
■セキュリティソフト...:
■症状          :
■特記事項..      :

システム情報が判らない時は「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」
もしくは
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
を実行して出力結果をスレに貼る、等でも良いでしょう。

ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/

344(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/08(火) 21:17:40 ID:qiX9qzXE0
無視されたのが悔しかったのかい?ボウヤ

345(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/08(火) 21:31:40 ID:b6oB38dM0
ドライバの最新版なんかググればわかるだろう?ボーヤ

346(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/08(火) 21:46:35 ID:.qzVVbqk0
質問者が言ってるのがいつの最新版か分からんだろうと言いたいだけなのだが・・・
NVは最新がBetaの時もあるし
Cata11.1と11.1aはどっちが最新なんだろなぁ

347(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/08(火) 22:05:35 ID:b6oB38dM0
涙拭けよ



ボーヤ

348(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/08(火) 22:23:44 ID:zFGM5IG.0
>>312

グラボ何使ってるのか知らないけどネトゲでCFXが有効になる方が珍しい
UE3のアイオンとかFF14程度しか個人的には知らない マビは当然効かない
ラデでもドライバ側からのアンチエイリアスが強制的に効くようになったから
そのときのアンチエイリアスの処理で使う位じゃない?

349(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/08(火) 22:59:02 ID:zFGM5IG.0
348です
自分で確認してみた Win7 64bit 4870x2 Catalyst11.1

フルスクリーン アンチエイリアス無し セカンダリのGPU使用率0%
フルスクリーン アンチエイリアス レベル16x フィルターWide-tent セカンダリのGPU使用率100%

自分はマビノギではアンチエイリアスは滅多に使わないけど
マルチGPUも全くの無駄って訳じゃないみたいですね

しかしネトゲのみならあと5年はDX9のままでも全く問題無い気がする(笑

350(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/08(火) 23:52:25 ID:b3HS7YH.0
>>348
x2系のは大抵どれもCFX有効になると思うけど。
勿論マビもCFX効く。
片コア死ぬとCFX特有のチェス柄になるから良く分かるw

351(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/09(水) 02:41:03 ID:XUKOMAVE0
>>348
>>312が使ってるグラボは>>313に書いてあるよ

352(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/10(木) 18:58:04 ID:2TKgW1K.0
パソコン(XP)がそろそろ寿命っぽいので新しいのにしようかと思っています
マビノギ自体も5年振りに再開したところなので、今の環境がよく分かりません
予算内(7万ちょい)で組んでみたのですが、↓のような構成で大丈夫でしょうか?

■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):BTO(フェイス)
■OS           :7 Home Premium 64bit
■マザーボード..    :Intel H55チップセット搭載MicroATX
■CPU..         :Intel(R) Core i5-760
■メモリ          :PC10600 DDR3 4GB (2GBx2)
■ビデオカード.    :Radeon HD 5670 512MB GDDR5
■ネット接続方法.... :ADSL LANケーブルで接続

アドバイス、改善点などありましたら、よろしくお願いします

353(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/10(木) 19:34:15 ID:WjcdbIbg0
>>352
大丈夫でしょうか?とは何をさして大丈夫と問うてるのかが分からないけど
遊ぶのは当然問題ないし、どんな場所に行っても大きな不満は出ないんじゃない?
ていうかある一定のスペックから先は、鯖側やクライアント若しくは回線の問題だから
程ほどの構成でいいんじゃないかな

354(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/10(木) 20:32:47 ID:sLvMPbfU0
「タラ、影が平気なくらい」と「巨大ボスでも平気なくらい」は若干違うな

355(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/10(木) 20:44:46 ID:2KXbBj7U0
でもまぁ352のスペックなら回線は別としてPCは巨大ボスでも余裕じゃない?
ADSLは優劣の幅がありすぎなのでノーコメント

マビだけじゃなくて他のPCゲーもするならビデオカードはラデなら58xx系か68xx系のメモリ1GB以上
NVIDIAなら460より上の数字にしておけば幸せになれるかも
でもまぁ後になれば性能良くて安いのが出るからそのときに交換でいいか

356352:2011/02/10(木) 23:20:20 ID:2TKgW1K.0
回答ありがとうございました
>>353
イリア実装前くらいでやめていたので、今がどんな風になっているのか分からなかったもので
とりあえず問題はなさそうなので、これでいくことにします
>>354
参考までに聞かせてもらいたいのですが、その場合はどのくらいのが必要になるのでしょうか?
>>355
やるとしたらROくらいです
とりあえずやってみて、不満を感じたら安くなった時に交換という方向で

357(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/10(木) 23:36:28 ID:sLvMPbfU0
どれくらいと言ってもなぁ
win7 32bit/i5 760/GTS450/メモリ4G/光回線
でキャラ簡素化のみでレッドドラゴンがFPS15くらいだった
これくらいを目安にすれば他の場所も大半が問題無いかと

ただ弓使ってたりするとこのスペックはFPS30制限かけないとレンジバグが発生してる

358(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/10(木) 23:37:58 ID:YTLx0k/Q0
>>352
HDDを可能な限り速い奴にするか、いっそSSDにしてしまった方が良いんじゃないかな。
マビってメモリが4GBくらいある環境ならCPU、ドライブ、回線の影響が強くてGPUはあまり関係ないくさい。

359(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/11(金) 09:26:55 ID:0oR02MvI0
プレイする解像度にも左右されるとは思うけど、5670よりは5770推したいな・・・
これなら通販ベース最安5670から+3-4k位で性能跳ね上がるし、マビ以外も快適だしねぇ

360(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/11(金) 18:40:57 ID:wqYy8Ly60
今のままで動くなら4月中旬くらいまでまったほうがいいと思う
Sandyのマザボも店頭に並ぶようになると思う

361(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/11(金) 18:56:21 ID:wqYy8Ly60
グラボはHD6970かHD5850がいいです
HD5850の方は型落ちで生産終了しているのでもう市場在庫のみで
1万5000円台はもう完売状態ですが・・・

362(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 01:30:58 ID:gWqWs1ZQ0
HD5670前提の奴にハイエンドクラス勧めてどーするんだよ・・・

363(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 02:08:10 ID:AM0S0DGo0
それもそうだけど結局また買い替えるんでしょ?
予算7万円チョイみたいだから購入は可能だと思う
PCのバランスは悪いが我慢して残り金額をを貯金して来年の今時分までコツコツ
ためてIvy機を購入してHD6970載せ替えた方がいいと思うが・・
ただ現在使用してるPCとHD6970が壊れないことと電源がHD6970の
消費電力に耐えられることが前提ですけどね

364(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 02:47:18 ID:.6zeL0Uk0
質問者無視の自作erのオナニーは自作板でやればいいんじゃね
マビとROぐらしかやらないと言ってるのにハイエンドとかアホすぎるでしょ

365(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 03:03:39 ID:HU3EO0mo0
マビぐらいだったら8800GTで十分だからなー

366(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 04:14:41 ID:TCNYXi/c0
マビでHD6970はさすがにねーわw

367(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 05:22:22 ID:k2OaOJDA0
きっとハイスペにしたらマビで強くなれると思ってるんだよ。

368(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 09:34:35 ID:5RMsCx320
オラも、sandyが4月まで買えないしi5-760に行きたくなる

369(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 10:26:41 ID:JpRhbWYE0
ハイスペ至上主義に触んなよ…

370(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 11:37:17 ID:gR1l8ygU0
>>352
ビデオカードのVRAMは1GBあると性能が大きく変わる。
予算にもそれほど影響しないはずなので検討してみて。
他はとくに言うことはないな。

371(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 11:51:41 ID:PZ81.zKg0
>>370
5670の1GBなら5770の1GB買うだろ・・・
そもそも性能が大きく変わるって、高解像度&高負荷時じゃねーの?

372(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 12:05:40 ID:gR1l8ygU0
>>371
メインメモリ => VRAM間段のテクスチャの転送が減るから、
テクスチャリッチなシチュエーションほど有効だよ。

シェーダ性能が変わるわけじゃないから、負荷云々という話ではない

373(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 12:34:46 ID:PZ81.zKg0
いやいや・・・実際の販売価格見て言ってる?
後、512MBと1GBでそこまでの有意差がマビノギで出るのか?

374(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 12:40:56 ID:gR1l8ygU0
めんどくさい奴だな。

375(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 13:23:46 ID:AM0S0DGo0
ちょっと変わった買い方だけど長く使えるんだけどね〜やっぱだめですか
4月中旬頃まで1〜2万位貯めてフェイスの公式見てI7クラス中位のグラボかね

今使用中PCをフェイスで買ったようですがその間他のBTOの公式と見比べてみればいいと思う

376(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 14:30:19 ID:gWqWs1ZQ0
>>374
良いから俺の言うことを聞け。とか自作板でやれよ?

377(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 14:43:38 ID:Iv3VmLfo0
もっと具体的な言い方をすりゃ説得力あるんだけどな
ボトルネック以外に投資しても無駄だし、ちゃんと計測しないと本職でも見当違いな
場所をボトルネックだと思うことが多い
VRAM不足がマビで本当にボトルネックになっている、ということを示してくれれば
全然話は変わるんだが

378(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 14:48:04 ID:KcOndv2c0
マビならWUXGA環境でも2500程度に6850、
CM690くらいの手頃ケースに気流だけ気をつければ、
安く上がって夏も安心。2年くらいは十分戦える。

379(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 15:05:16 ID:PZ81.zKg0
>>374
めんどくさいついでに512MBと1GBのベンチ比較を持ってきたぜ!
ttp://www.overclock.net/ati/407342-my-hd-4850-512mb-vs-1gb.html

HD4580だが問題ないだろう、これで差があるのはTropics位で後は誤差範囲なんだけどどう思う?

380(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 15:05:52 ID:PZ81.zKg0
いけね、HD4850だった。

381(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 15:51:59 ID:Iv3VmLfo0
ベンチじゃ駄目だよ
PCのメインメモリだって、1GBと8GBでどう違うかは単純なベンチには出にくいだろ?

382(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 16:00:16 ID:Iv3VmLfo0
あ、駄目っていうか、マビの参考にはなりにくいなぁ、って意味で

383(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 16:23:28 ID:gWqWs1ZQ0
ID:gR1l8ygU0とID:Iv3VmLfo0は別人で良いの?

マビなんてVRAM512MBで余裕だろ・・・
オブリやGTA4ばりにVRAM必要とするゲームになったんだ?

384(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 16:58:25 ID:TCNYXi/c0
そもそもオンボでさえ十分と言われているマビでメモリ1GB積んでも無駄になるだろう。
転送量がネックになるような巨大なテクスチャデータ持ってるとは思えん。

385(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 17:24:34 ID:.6zeL0Uk0
今測定したら1600x1200の窓モードでGPUメモリの使用量118MBだぞ
スペックオタはこれだから・・・

386(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 17:37:39 ID:NjfM3Qwg0
と言うか挙動見てると15分くらい視野範囲外にあったオブジェクトのテクスチャデータはパージされてるっぽいんだが。
プログラム自体が省メモリ意識して組まれてる場合キャッシュ目的で大容量VRAMとか関係なくね?
それともDirect3D自体が結構賢い作りしてて、余裕があるうちは特に指示しないでもVRAMにキャッシュし続ける仕様なの?

387(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 17:47:31 ID:DzG48.SQ0
最初の質問者のことなんか放っておいて議論しだすいつもの流れなんでサーセン

388(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 17:51:42 ID:PZ81.zKg0
HD5670考えてる人間にハイエンド勧める
VRAM1GBは性能が大きく変わる!
VRAMの差はベンチマークじゃ測れない!

回答がアレだからこうなるんだけどな・・・

389(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 20:01:24 ID:Iv3VmLfo0
>>383
俺は「1GBなんて必要かどうかも分からんのに、理由も示さずに必要とか不要とか断言しても
意味無くね?」って立場だから、何で同一人物に見えるんだろうと思うんだけど

390(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 20:03:14 ID:Iv3VmLfo0
つーことで、>>385で俺的には終了かな、と思うんだけど、レッドラとかでもそのくらいの
数値なのかは一応気になるな

391(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 20:09:00 ID:Iv3VmLfo0
とは言ったものの、ちょっと服が増えたくらいで何百MBも食わんだろうしな…

しかし、そもそも俺、ID:gR1l8ygU0には批判的な立場のつもりで書き始めてたんだけど、
同一人物と疑われたのにはかなりびっくりした
まぁ、日本語下手糞な俺はしばらく書き込まない方がいいだろうな

392(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 21:02:08 ID:NjfM3Qwg0
ID:Iv3VmLfo0の書き込みだけ拾うと批判的な立場なのが分かるんだけど、
ベンチ結果があてにならないって言う話の前後がちょっと誤解されるような流れになってるね。
俺もそれに惑わされてID抽出するまで同一人物かと錯覚してた。

393(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 21:19:31 ID:u1NNn4..0
どうせ年内にはマビノギ2が出るんだから、それに合わせて組めばいいのにと思った。

394(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 22:45:30 ID:zmLPvM1A0
FF14みたいにならなきゃいいがな

395(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 22:57:55 ID:JpRhbWYE0
そもそもネトゲの2なんて成功した試しねーだろ

396(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 23:19:59 ID:HU3EO0mo0
ROも1がそのまま残ってるしね〜

397(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 23:20:21 ID:HU3EO0mo0
すまん、リネだったw

398(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 23:22:06 ID:zoCsvJAI0
>>395
一応リネ2は成功したって言えるんじゃないかな

399(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/12(土) 23:38:57 ID:gWqWs1ZQ0
いや、今年来たとしても日本にはすぐ来ないだろ・・・?

400(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 03:49:24 ID:eGiMNkV20
Ivy合わせって考えたら悪くはないかもな

401(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 09:24:02 ID:LOt.bYjM0
だがその頃になったらHD7000番代が来てて6870や6970とかが在庫処分されてるかもな

402(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 10:34:41 ID:kP65AhdM0
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):ガレリアHG
■OS           :Win7 Pro(32bit) → XP Proに戻してます
■マザーボード..    :ASRock P55DE3
■CPU..         :i7 860
■メモリ          :4G (2GBx2)→ XPの仕様で3G
■ビデオカード.    :NVIDIA GeForce250 (1024MB) ドライバ最新
■画面表示サイズ  :1024x768 32bit 60Hz
■ネット接続方法.... :光100M 実質数=下り80M 上り10M
■セキュリティソフト...:ウィルスバスター2010
DirectX 9.0c HDD1.5G(空き1.3G)
* OSを戻している理由は別MMOがWin7非対応だったからです。今はやっていません。

>>141>>166様を拝見して思うところがありましたので投稿させていただきます。
筏でカクつくスペックである為、お聞きしたいのですが、
全て簡素化してグラフィックカードも16Bitに下げ、
ペッカ中級限定で(ソロ、半神未使用)よくクライアントが落ちるのですが
突然カクついて落ちる原因はWin7にしたら改善されますでしょうか?
Win7でも落ちるよ〜とか、原因のわかる方等いらっしゃいましたら、
ご指摘の方お願いできませんでしょうか。

いまボス部屋でゴス1体にマグ放ったら突然落ちてそれがどうしても悔しいんです・・orz

403(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 13:20:52 ID:Y.Rh4XxQ0
とりあえずウィルスバスター2010は消そうか

404(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 14:12:35 ID:j38M9gbo0
ツッコミどころ満載過ぎて釣りかと思っちゃうんだけど・・・

マジなら仕様やドライババージョンを、もうちょっとまともに書いてくれ

405(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 14:22:54 ID:kP65AhdM0
ビデオカードのドライバのバージョン調べてきました 266.58です

406(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 14:56:37 ID:j38M9gbo0
NVIDIA GeForce250 ってGTS250でいいのかな?
マザーボードみたいに製品型番あるなら書いて欲しい
ドスパラだと仕様がリファレンスじゃないかも知れないけど・・・

GTS250(仮定)とそのCPUに解像度なら十分すぎる性能だし
16bitに落とす方がかえって速度落ちたりするから、32bitにしよう

考えられるケースとしてはGPUに埃がつまってて熱がたまって
長時間プレイするペッカだけクライアント落ちるとか?
温度監視出来るアプリで、ゲームプレイ時の温度を確認する(MSI AfterBurnerとかGPU-Zとか)
他の3Dベンチ(FurMarkとか)をしばらく回してみて同様に落ちないかどうか

さもなくば電源落としてファンに埃がたまってないか目視で見てみるのもいいけど、くれぐれも静電気には注意ね?
その辺り面倒ならドスパラに聞いた方が良いかもだけど。

407(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 15:01:37 ID:TpDTl/ZE0
エアブロアーでブシューっとやるんだ
ホコリがものすごい勢いで飛ぶから掃除機で吸い取りながらやるのおすすめ

408(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 15:09:05 ID:kP65AhdM0
ごめんなさい、GTS250です。
型番?はよくわからないのですが・・;
十分であれば32bitに戻して>>407さんの方法で掃除してから計測をいろいろ試してみます。
心配までしていただきまして大変ありがとうございます!

409(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 15:13:17 ID:ynzMYlRQ0
ダイアログも出ることなく突然落ちるならよく分からないけど、
ご迷惑を……とか言うダイアログが出て落ちる場合はメモリが足りてないかも。
今のマビは半日くらい起動してると32bitアプリで扱えるメモリの上限まで行っちゃうから。

410(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 15:13:38 ID:j38M9gbo0
>>408
ああ、そうそう心配なら手を付けずにドスパラでやってくれるから考えても良いよ
ttp://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=prime_cln&m=n

メール会員かつ持ち込みなら無料、それ以外は3k掛かるけどね

411(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 15:28:33 ID:WAwvb54w0
動作スレ的にはあまり関係無いかもしれないがちとトラブル発生したので報告

■PCの種類:NEC LaVieG
■OS           :Win7 Pro (32bit) (Vista SP1 Pro(32bit)からのアップグレード)
■CPU..         :Turion X2 RM-70 (2GHz)
■メモリ          :4G (2GBx2)
■ビデオカード.    :Radeon 3100
■画面表示サイズ  :1280x800 32bit 60Hz
■ネット接続方法.... :レオネット
■セキュリティソフト...:カスペルスキー2011

昨年12月頃からmabinogi.exeのスタートボタン押下後client.exeがすぐ不正終了落ち。
Firefox(3.6.12〜13)がある程度の時間起動していると発生する確率が非常に高い。(体感9割以上)
ただし起動していなくてもたまに発生する。
メモリも余裕あるのに原因不明だ…

412(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 15:34:57 ID:MylL3CyQ0
memtestでメモリーエラーチェック汁

413(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 20:20:27 ID:XbA4pVNY0
>>441
レオネットってネトゲに不向きじゃなかったっけ?

414(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 20:23:09 ID:MylL3CyQ0
うちもレオパだけど、2,3年前にOCN化してからは数十Mbps出るようになって
ポート開けない以外は何の問題もないよ
普通のネトゲだとポート開く必要ないし

415(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/13(日) 23:51:32 ID:d2nSkgS.0
Firefox使いまくって起動しても何の問題もなく動くぜ?
Vistaの環境そのまま7にしたのなら、一度バックアップとって綺麗な7を導入した方が良いと思う

416(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 01:30:34 ID:digLdrSI0
その前にやってなければクライアント再インストール

417(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 01:33:59 ID:XudYYYdo0
411です
メモリチェック忘れてました。
ただ他は全く影響ないんですよね。

>>416
蔵再インストール、DirectXチェック、ドライバチェックはやってます

時間が取れたらリカバリして7入れ直ししてみます

418(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 02:06:43 ID:T0xemDkc0
不正終了時のエラーメッセージとか見てないの?
マビエラーで落ちるんじゃなくてOSから強制的に落とされるってこと?

419(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 02:41:56 ID:C0ksJ.sg0
ゲーム中だけ落ちるってのは、バスに負荷かけるとまずいってことか、ビデオカードへの電源供給がまずいってことかな。
電源、ビデオカード、メインボードの順に疑うといいかも。
とりあえずHWMonitor とかメインボード付属のユーティリティとかで電源電圧の数字とかビデオカードの温度とか眺めてみるといい。

420(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 08:16:58 ID:PRLqxylI0
電源足りてないとPCごと落ちない?
うちは650Wから1000Wにしたらエラー無しにOSが突然落ちることはなくなったけど。
client.exeだけが突然終了するのはなんでだろうなぁ
セキュリティのOn/Offはためしてみた?

421(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 10:15:08 ID:fxgURXr20
セキュリティOFFは流石にやりすぎだろう。client.exeを監視除外リストに突っ込むだけでいいんじゃないか。

422(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 15:17:31 ID:C0ksJ.sg0
>>420
落ちないけど不安定になる、ことはあるよ。
パーツの部位によって使う電圧が違うもん。12Vが足りない場合とか色々ある。

423(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 21:17:59 ID:ZgusYrWc0
初歩的?な質問でごめんなさい。>>402です。
GPUの掃除等しても何も換わらずでした。
PCあまり詳しくないもので、釣りとかではないです。
Win XPでi7 860を使っていますが、色々とググってみたところマビノギはシングルスレッド
であるとのことを知ったので、全て終了させてマビノギのみ起動して見てみたところ、
1コアのみ90%以上、時々100%使用している状態でした。
クリティカルの光源等もCPU側処理とのことだったので教えていただきたいのですが、
他人様のブログにて、Win7で起動していてマビノギで4コア動いているSS等をみかけたのですが、
OSをXPから7にしたらCPU使用率は下がりますでしょうか?
XPであることで物理メモリ3GB制限以外にマルチコアにも制限がかかっているものなのか、その辺りがまったく無知なもので・・

424(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 21:22:48 ID:digLdrSI0
Win7にしてもマビノギは1スレッドでしか動作しません。

425(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 21:24:20 ID:5PIcgn6w0
ちなみにWin7にしても32bit版だとメモリ約3.2G制限はひっかかるからね

426(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 21:24:46 ID:CUP7p0Fo0
>>423
俺はそのSSを見たいな!
もし、まだどこかにあって消されてないのならURLキボン

427(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 21:43:04 ID:ZgusYrWc0
やっぱり1スレッドですよね・・
現状でなんとかするならオーバークロックくらいしか思いつかないですねorz
マビノギでターボブーストが稼動してるのかすらわからないのですが・・w
>>426
他人さまのブログであって、晒し行為に当たるのでURLはごめんなさい。

428(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 21:55:40 ID:digLdrSI0
そのSSの人の場合裏で他のソフトが動いてたんでしょ。
以下のSSは参考までに。
PhenomII X4 955BE + Win7 64bitで1chダンバで人の多い方向向いてる状態。
ttp://caitin.net/img/meat50793.png

429(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 21:58:12 ID:FpeBjBQs0
ほかのソフトを裏で起動してるとかじゃないの?
i7 860 275GTX Win7 64bit メモリ8G でやってるけど
仮想8コア中4コア使用で最大使用率のコアも50〜70%程度で推移してるよ
ほかの使用中3コアは30%くらい、残り4つは0%

430(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 22:40:11 ID:ZgusYrWc0
マビノギだけっぽい事は書いてあったけどどうなのかなぁ・・
4コア似たようなグラフ描いてはいたけど、ブログの主じゃないから詳細まではわからないです;
>>428
使用率ないわー・・ って素直な感想でしたけど、さすがにそれを見たら新PC考えてみようかなぁ・・
CPUをこのまま使うならWin7の64bit買ってきて>>429もありですよね
現PCは仕事でも多少使っているもので戸惑いはあるものの、新PC購入も視野に入れてちょっと考えてみます。
参考の方出して頂きましてありがとうございました。
大変参考になりました! 
最後に、素敵なファンタジーライフを。

431(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 22:44:49 ID:xY8JSOj60
俺Intel使ってないからよく知らないけど
負荷が低すぎて可変CPUクロックが上がらないとかってあったっけ?

432(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 22:45:44 ID:dMMMuwvM0
お前は何を求めてるんだよ
そこそこのスペックならCPU使用率30%前後は普通だと思うんだが
筏のカクつきに関してはスペックよりXP→win7だけで改善される場合が多いしな

433(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 22:47:11 ID:ytR./i1w0
32bitあるんだからそれ入れて試せばいいのに

434(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/14(月) 22:49:44 ID:ghp/nFUw0
402が馬鹿なのはよくわかった

435(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 00:05:40 ID:mO2tmzto0
Win7は仮想コアに殆ど処理を渡さない実装に変更されてるよ。
なんか従来のように仮想コアにも均等に割り当てる実装だと、
ゲームみたいにシングルスレッドでCPU100%近く使うアプリケーションでパフォーマンス落ちるんだと。

436(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 00:20:37 ID:qctSQOy.0
ここまでの雑談のほとんどが>>402のペ中落ちには関係ないな
7だろうがXPだろうが落ちるときは落ちる
原因はマビクラの仕様がアホだから
こまめにクライアントやOS再起動するしか予防方法はない
もちろんハードやドライバの不具合が無い前提な

437(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 01:54:24 ID:g080ncZk0
流れとしては、落ちるからPTでペッカに行けずソロしてて、
PTもいけず落ちるのが悔しいからそれを改善したくて色々調べてまわってて、
本スレでクライアント原因かどうか聞いてみたらPCのせいだと言われてここに流れ着く
だから求めてるものは処理落ちしないPCって感じだったんだけど。
クライアントが悪いなら困ってるのは自分だけじゃないからネクソンに最初から不具合報告するつもりだったよ。
とりあえず現PCでCPU使用率が高すぎるのは事実で、32bitは勿論試すつもりです。
>>434
PCの知識が全くないからここにきてるんだけど
知識がない事がある日突然すべてわかる人間なんて居ないと思うよ

438(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 02:14:01 ID:1lbkzA2A0
PCの知識がまったくないならここより2chのPC初心者板とかのほうがいいんじゃないかなぁ
マビさえ快適に動けばそれでいい、ってんならここで快適だって書いてる人の環境をまねすりゃいいけど

439(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 02:51:23 ID:wIJNjeAM0
>>402
ウィルスバスター()のクライアントの除外指定とか
ドライバ最新とかそんなバージョンないので
250GTSじゃ182.50、185.85、186.18、197.45あたりにかえてみるとか
FPS制限してみるとか

440(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 04:13:21 ID:C6rHDLX.0
>>436
エスパー様の降臨か?

441(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 04:30:58 ID:a22afs660
マビクライアントはわけわからんタイミングで落ちるよな。
タラ影しばらくやったあと大陸移動すると落ちる。
どうも、ウインドウの最小化あたりの挙動が怪しい。メモリリークしてるんだろうけど。

442(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 05:44:08 ID:6ZB3rBQQ0
SC関連おかしくなるのもメモリが原因かな?
数キャラ切り替えてるとSCを全然読み込まなくなる
クライアント立ち上げ直すと即読み込むのに

443(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/15(火) 10:00:36 ID:Vf.3QUDw0
>>441
最小化してるときに画面暗転するとそれ以降まったく描画されなくなったりするしな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板