[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
2012年度秋季九州学生将棋大会
1
:
橋詰
:2012/09/19(水) 18:38:41
2012年度の秋季学生将棋大会が10月6
日から10月9日のあいだに福岡大学で開催されます。
詳細情報はわかりしだい更新していきます
2
:
岩瀬
:2012/10/04(木) 20:58:16
会場案内が抜けていたので、連絡させて頂きます。
今年は例年の愛好会会館ミーティングルームではなく、国際交流会館と言う、本敷地から少し離れた場所に変更しております。
(国際交流会館:フタバ書店前「居酒屋しず」の裏手付近)
この件に関しまして、応援・観戦に駆けつけて下さるOBの方を混乱させてしまうこと、先にお詫び申し上げます。
また、会場が分からない方は、この掲示板(スレ)へおおよその到着時間を書き込んで頂ければ、現役役員を部室棟下のバス停まで案内係として向かわせるよう手配しておきます。
お手数をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
3
:
橋詰
:2012/10/05(金) 05:45:11
遅れましたが対局スケジュールになります
○第1試合
福大‐九産大
熊大‐分大
九大‐鹿大
○第2試合
福大‐分大
熊大‐鹿大
九大‐九産大
○第3試合
福大‐鹿大
熊大‐九大
分大‐九産大
○第4試合
福大‐九大
熊大‐九産大
鹿大‐分大
○第5試合
福大‐熊大
九大‐分大
鹿大‐九産大
岩瀬先輩からもありましたが今年は例年と会場が違うので
会場がわからない方は気軽に掲示板に書き込みください
4
:
橋詰
:2012/10/06(土) 13:59:41
初日・1回戦
福大 ― 九産大
吉田○―柿塚●
新 ○―吉田●
安藤○―青木●
岡部○―今村●
濱崎●―棚町○
毛利○―洲鎌●
筒井○―栗原●
6―1で勝ちです
5
:
橋詰
:2012/10/06(土) 15:36:49
初日・2回戦
福大 ― 分大
熊谷○―小山●
吉田○―寺井●
安藤●―中田○
岡部○―越智●
濱崎○―阿部●
毛利○―丸小野●
国方●―石徳○
5―2で勝ちです
6
:
橋詰
:2012/10/07(日) 18:30:08
3回戦
福大ー鹿児島
吉田○ー有村●
安藤●ー米沢○
岡部○ー岡山●
大塚○ー福田●
濱崎○ー角田●
筒井●ー奥山○
毛利○ー中本●
7
:
橋詰
:2012/10/07(日) 18:54:47
4回戦
福大ー九大
吉田○ー山内●
新●ー玉垣○
安藤●ー石本○
岡部○ー田中●
濱崎○ー合力●
毛利○ー大野●
国方●ー大石○
8
:
橋詰
:2012/10/07(日) 18:59:35
5回戦
福大ー熊大
吉田○ー小崎●
新●ー吉田○
安藤○ー内尾●
岡部○ー川崎●
濱崎●ー吉永○
筒井●ー土屋○
毛利●ー浪江○
最後3ー4でした
9
:
名無しさん
:2012/10/08(月) 01:41:18
福岡大学は準優勝でした。
10
:
名無しさん
:2012/10/08(月) 01:41:21
福岡大学は準優勝でした。
11
:
岩瀬
:2012/10/08(月) 16:20:01
個人戦ベスト8
浪江(熊)
大石(九)
岡部(福)
毛利(福)
吉永(熊)
高江洲(長)
玉垣(九)
熊谷(福)
12
:
藤原
:2012/10/08(月) 18:23:10
個人戦ベスト4
浪江(熊)
岡部(福)
高江洲(長)
玉垣(九)
明日の10時から対局開始だそうです。
13
:
熊谷
:2012/10/09(火) 12:14:31
準決勝結果
●浪江ー岡部○
●高江洲ー玉垣○
決勝戦
岡部ー玉垣
三位決定戦
浪江ー高江洲
12時30分より対局開始です。
なお、団体戦の結果詳細が全くないので後で書き込みます。
申し訳ありませんでした。
14
:
岩瀬
:2012/10/09(火) 13:32:17
個人戦
優勝 岡部(福)
準優勝 玉垣(九)
3位 浪江(熊)
15
:
熊谷
:2012/10/09(火) 14:32:15
団体戦の結果です。
【1回戦】
⑥福岡ー九産1
3熊本ー大分④
⑤九州ー鹿児島2
【2回戦】
⑤福岡ー大分2
⑥熊本ー鹿児島1
⑥九州ー九産1
【3回戦】
⑤福岡ー鹿児島2
④熊本ー九州3
④大分ー九産3
【4回戦】
④福岡ー九州3
⑦熊本ー九産0
3鹿児島ー大分④
【5回戦】
3福岡ー熊本④
3九州ー大分④
④鹿児島ー九産3
16
:
熊谷
:2012/10/09(火) 14:47:18
【最終結果】
優勝:熊本大学 4点24勝
準優勝:福岡大学 4点23勝
3位:大分大学 4点18勝
4位:九州大学 2点20勝
5位:鹿児島大学 1点12勝
6位:九州産業大学 0点
4勝1敗で福大、熊大、分大が三つ巴となりましたが、勝ち数が1勝分足りず準優勝で2年連続で王座戦出場とはなりました。
17
:
熊谷
:2012/10/09(火) 15:21:45
今回は優勝できず申し訳ありませんでした。
私自身分大戦で不甲斐ない将棋を指してしまいチームの信頼を損ねてしまいました。
結果的に後々オーダーに制約をかけてしまいチームに迷惑をかけてしまいました。
私自身今回で引退となるので残念ですが、みんなで精一杯頑張った結果ですので悔いは無いです。
大学院への進学が決まっているので今後は後輩を出来る限りサポートしていきます。
最後になりますがOB、OGの方々には本当にお世話になりました。
4年間ありがとうございました。
今後とも福大将棋部をよろしくお願いします。
4年 熊谷瑞記
18
:
CAMEL
:2012/10/09(火) 23:15:31
現役の皆さん、おつかれさまでした。
また、結果報告もありがとうごじます。
団体戦に関しては、非常に残念です。
優勝が狙える力は十分にあったと思います。
個人個人は全力で戦った結果だとは思いますが、各校の力が拮抗してるとわかっていたのなら、何らかの対応ができたのではと思います。
毎年毎年、優勝を狙えるメンバーが揃うことはあり得ません。
今回の結果をばねに、次回以降、チーム一丸となって戦っていってください。
あと、個人戦は、岡部君優勝おめでとうございます。
19
:
岡部
:2012/10/15(月) 23:53:59
2回生の岡部です。
遅くなりましたがCAMELさんありがとうございます。
団体戦は去年と同様、優勝することができるだけの
メンバーが揃っていたと思うのですが勝ち星がかみ合わず準優勝でした。
今大会が最後の先輩も数多くいる中、こういう結果に終わってしまい
悔しさでいっぱいでした。来年はこの悔しさを力にかえ、部員一同頑張っていこうと思います。
そして個人戦ではなんとか優勝することができました。
この優勝は福大勢みんなで掴んだものと考えているので代表として
全国大会では恥ずかしくない将棋を指してきたいと思います。
最後になりましたが、お忙しい中応援してくださりありがとうございました。
22
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板