したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

王座戦2011

1熊谷:2011/12/17(土) 23:05:04
こんばんは。

3回生の熊谷です。

OB、OGの皆様におかれましてしては日頃よりご支援、ご声援頂きましてまことにありがとうございます。

さて、12月25日〜27日にかけて三重北勢地域地場産業復興センターにおいて王座戦が行われます。

我々福岡大学将棋部は九州地区の代表として参加します。

今まで積み重ねて来たものを遺憾無く発揮できるように頑張りますので応援のほどよろしくお願いします。

また、結果の速報に関しては随時こちらの方に書き込みしますのでぜひ御覧になってください。

2岩瀬:2011/12/24(土) 21:21:41
全日本学生将棋連盟にも記載されていましたが、福大の当たり順です。

○初日
・京都
・東京
・立命館

○2日目
・北海道
・名古屋
・岡山

○3日目
早稲田
信州
東北

と、なっています。


初日から大変な当たりになっていますが、応援の程、宜しくお願いします。


なお、大会会場に来て頂ける先輩がいらっしゃいましたら、「掲示板に」ご一報頂ければ幸いです。


また、大会中は対局と戦型分析などに手一杯で、こちらから気付けないこともあるかもしれませんが、ご了承下さい。

3<削除>:<削除>
<削除>

4<削除>:<削除>
<削除>

5CAMEL:2011/12/24(土) 22:52:58
重複してたので、削除しました。(3,4)
結果速報よろしくおねがいしますね。

6橋詰:2011/12/25(日) 13:58:01
福大ー京大

熊谷●ー鈴木○
毛利●ー橋詰○
中野○ー西村●
新 ●ー杉野○
岡部○ー馬場●
濱崎●ー横藤○
吉田●ー柴田○

2ー5でした

7橋詰:2011/12/25(日) 19:09:33
訂正
福大ー京大
熊谷●ー山田○

8橋詰:2011/12/25(日) 19:31:09
福大ー東大

熊谷●ー鈴木○
毛利●ー高艸○
中野●ー入江○
岡部○ー種橋●
濱崎○ー山田●
吉田●ー矢吹○
国方●ー奥村○

2ー5

9熊谷:2011/12/25(日) 20:35:45
福大ー立命館

●熊谷ー白川○
○毛利ー久保田●
●中野ー中川○
●新 −工藤○
●岡部ー横山○
●橋詰ー西○
●国方ー小林○

1ー6 
 
初日は3連敗でしたが、上位校相手に善戦できたと思います。

気持ちを切り替えて明日も頑張ります。

10熊谷:2011/12/26(月) 14:50:13
福大ー北海道

○熊谷ー石田●
●毛利ー小島○
○中野ー高島●
●新 ー粟村○
○岡部ー飯田●
●濱崎ー澤田○
○吉田ー安藤●

4ー3

11橋詰:2011/12/26(月) 15:16:01
福大ー名古屋

熊谷○ー伊藤●
毛利●ー塩田○
中野○ー服部●
新 ●ー宮島○
岡部○ー南保●
濱崎●ー鈴木○
吉田○ー窪野●

12橋詰:2011/12/26(月) 15:19:34
福大ー名古屋
4ー3でした

13熊谷:2011/12/26(月) 19:05:26
福岡ー岡山

●熊谷ー宇都野○
●毛利ー竹村○
○中野ー松本●
○新 ー山田●
○岡部ー植田●
●濱崎ー森本○
○吉田ー西光●

4ー3

2日目は3連勝と好調で、暫定7位です。

この良い流れを維持して明日も頑張ります。

14熊谷:2011/12/27(火) 11:37:11
福岡ー早稲田

●毛利ー寺尾○
●中野ー天田○
●新 ー溝上○
●岡部ー小林○
●橋詰ー丸山○
○濱崎ー本行●
●吉田ー板谷○

1ー6

15熊谷:2011/12/27(火) 15:46:46
福岡ー信州

●熊谷ー洞江○
●毛利ー細川○
○中野ー石原●
○岡部ー村島●
○濱崎ー中澤●
○吉田ー藤牧●
●国方ー野沢○

4ー3

16熊谷:2011/12/27(火) 19:17:43
福岡ー東北

●毛利ー稲田○
○中野ー花井●
●新 ー浅野○
●岡部ー堀井○
●橋詰ー船橋○
○濱崎ー?規●
○吉田ー渡部●

3ー4

6位でした。

17北川:2011/12/27(火) 19:38:13
現役の皆様、3日間お疲れ様でした。

応援する側として大変楽しませていただきました。
4−3勝が多かったのは皆さんチーム力の賜物だと思っています。

全国6位は立派な成績です。ここ数年の九州地区の最高成績ではないでしょうか。
胸を張って帰ってきてください!

18熊谷:2011/12/27(火) 20:19:39
最終順位は
1位立命館
2位東京
3位京都
4位早稲田
5位東北
6位福岡
7位岡山
8位信州
9位名古屋
10位北海道

以上です。

19熊谷:2011/12/27(火) 20:34:02
まずは6位入賞できて素直に嬉しかったです。

北川さんがおっしゃる通り4ー3勝ちが多く接戦をものにできたのはとても大きかったです。

近年富士通で2ー3負けが多く苦しんできましたが、今回の王座戦では星が上手く噛み合って結果的に4勝出来たと思います。

この大会で4回生の中野さんが引退となり来年からは今まで以上に苦戦することが予想されますが、部員一人一人が棋力を向上させて困難に立ち向かっていきます。

最後になりますが、今回は自分自身対局が長引いた物が多かったとはいえ、結果を更新するのがかなり遅かったことをおわびします。

申し訳ありませんでした。

まだまだいたらない点は多々多いと思いますが、これからも福岡大学将棋部をよろしくお願いします。

福岡大学将棋部第52代幹事
熊谷瑞記

20CAMEL:2011/12/27(火) 21:23:17
現役の皆さん、お疲れ様でした。
また、リアルタイムな結果報告ありがとうございます。
最後の1戦が勝ち越すか否かの大一番でしたね。
それでも4勝は立派な成績です。
来年もまた、期待しています。

21岩瀬:2011/12/27(火) 21:41:50
>>メンバーの皆

まず、中野、吉田、岡部の3人は、大きなプレッシャーの中での勝ち越しおめでとう!

4-4の濱崎もね!!

そして、熊谷、新は勝星こそ少なかったけど、良いとこでチームの4-3勝ちに貢献して、秋大会での不振を挽回する仕事はできたんじゃない。(笑)

毛利は本来の実力が出せなかったみたいだけど、立命の久保田くんに勝って0-7を阻止したし、あまり落ち込まず、来年の春大会で鬱憤を晴らしてね!!(←ココ、すごく大事!)


まあ、何はともあれ、3日間の長丁場、本当にお疲れ様。



>>OBの先輩方

王座戦出場に於きまして、暖かい声援・叱咤激励・援助金と、多方面に渡ってのご支援、本当にありがとうございました。


最後になりますが、現役一同、今年の経験を活かし、来年度以降も頑張っていきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

22関口:2011/12/28(水) 11:22:54
福岡大学のみなさんお疲れ様でした。

中野君をエースに据えてチームとして勝ちに行く
素晴らしいオーダーが組めたのではないでしょうか。
最終戦が毛利君を大将に据えて闘うまでオーダーを
練ったんですね。

中野君を微妙に動かしながら相手のオーダーを読んだ
戦術勝ちですね。素晴らしいチームワークだと思います。

また感想を聞かせてくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

おめでとうございました‼

23吉田(3回生):2011/12/28(水) 15:48:22
関口先生、ありがとうございます!

今回の王座戦では福岡将棋会館との団体戦で学んだ事や
関口先生の御指摘により組み変えたオーダーを十二分に活かすことが出来ました。

中野さんは今年で居なくなってしまいますが
その穴を埋められるよう部員一同精進していきますので
今後とも福岡大学への御指導や交流戦等を行なって頂けると幸いです。

王座戦前の御指導本当にありがとうございました。

24秋山 運朝:2011/12/28(水) 16:57:06
 お疲れ様でした。何とか出発前言っていた最低元の6位を確保しましたね。おめでとう。
 6位は私の時と同じ順位ですが、今の学生棋界と当時では、難易度がはるかに違います。
 是非胸を張って帰って来てください。まあ、今年実績ゼロの私が言えるレベルではありませんが。
 今頃中野君は個人戦戦っている頃でしょうね。是非学生最後の集大成を見せてほしいと思います。
 来年にむけて、道場に来たらビシビシしごくからね!そのつもりでw。

25CAMEL:2011/12/31(土) 13:59:42
「大会結果」の「九州学生将棋大会記録」で2011年秋の福大の全国順位6位で更新しました。
1972年秋の福大の全国順位を5位⇒3位に修正しました。
5位としていたのは、1982年発行の全九州学生将棋連盟発行の「王手」抜粋したものですが、
NET上のサイトで3位という記載を見つけてます。
http://www.geocities.jp/problem_extra/gakusei-d.html
このサイトでは、対戦表も記載されており、こちらの方が信憑性が高いと判断しました。
*この年代のOBの方でご存知の方がいれば確認できるのですが。
福大の歴代最高は、全国3位ということで、それ以上を目標にしていただければと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板