したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2011年度秋季九州学生将棋大会

1岩瀬(現役最年長):2011/10/05(水) 18:00:13
専用スレッドがなかったため、大会のご案内と結果報告用に作っておきました。


○日時・対局スケジュール

・団体戦(10/8,9)

初日12時〜
福岡大学−大分大学
九州大学−熊本大学

2日目10時〜
福岡大学−熊本大学
九州大学−大分大学

2日目13時〜
福岡大学−九州大学
熊本大学−大分大学


・個人戦(10/10,11)

初日9時〜
予選(ベスト8、又はベスト4まで)

2日目10時〜
決勝

※対局開始時間は現時点での予定です。


○場所
福岡大学 愛好会会館1階 ミーティングルームE,F





結果速報は対局が終わり次第、順次更新させて頂きます。

2岩瀬:2011/10/08(土) 15:30:38
>>1

福大-分大

○吉田-中田
○中野-越智
●熊谷-小山
○毛利-谷口
○岡部-丸小野
○新 -新田
●濱崎-阿部


5-2福大勝ち




九大-熊大

●石川-浪江
○玉垣-小崎
●富崎-吉田
●合力-吉永
●山内-川野
●大石-川崎
●石本-佐藤


6-1熊大勝ち

3CAMEL:2011/10/08(土) 15:59:48
速報ありがとう。
いよいよ明日。
熊大は力つけてますね。がんばってください。

4岩瀬:2011/10/09(日) 14:31:39
福大-熊大

○吉田-浪江
○中野-小崎
●熊谷-吉田
○毛利-吉永
○岡部-川野
●新 -川崎
●濱崎-佐藤


4-3福大勝ち



九大-分大

○江口-下田
○玉垣-中田
●寺尾-越智
●合力-寺井
●山内-小山
○大石-丸小野
●石本-阿部


分大4-3勝ち

5岩瀬:2011/10/09(日) 18:04:03
福大-九大

○吉田-江口
●橋爪-玉垣
○中野-合力
○毛利-山内
○岡部-有村
●新 -大石
○濱崎-石本


5-2福大勝ち


熊大-分大
○浪江-下田
●小崎-中田
○吉田-麻生
●吉永-越智
●川野-寺井
●川崎-丸小野
○佐藤-阿部


4-3分大勝ち

6岩瀬:2011/10/09(日) 18:09:12
団体戦


優勝  福大
準優勝 分大
3位   熊大
4位   九大

7CAMEL:2011/10/09(日) 18:44:16
優勝おめでとうございます。
岩瀬君、速報ありがとうございます。

明日からの個人戦もがんばってください。

8秋山 運朝:2011/10/10(月) 15:48:38
 優勝おめでとう。
 厳しいけど、まあ今回は当然ですね。
 ただ、成績がいまいちな人間が目立つので、そういう人は特に全国にむけて猛勉強するように。
 エースの力だけでは全国では勝てません。新、熊谷の二人には特に厳しく忠告しておきます。

9岩瀬:2011/10/11(火) 12:40:48
個人戦


ベスト4

中野(福大4)

玉垣(九大3)

小崎(熊大3)

永利(佐大2)

10岩瀬:2011/10/11(火) 14:04:34
個人戦結果



優勝  中野(福大)
準優勝 玉垣(九大)

11熊谷:2011/10/11(火) 20:36:27
岩瀬さん更新ありがとうございます。

camelさん、秋山さんありがとうございます。

今回は本当に不甲斐なくてすみませんでした。

まだメンバーに入っていないので、全国大会に出れるかどうかわかりませんが、全国大会に出場したさいには少しでも貢献出来るように頑張ります。

応援よろしくお願いします。

12CAMEL:2011/10/11(火) 21:52:25
個人戦m含め、大会結果をUPしました。
誤り等ありましたら、ご連絡ください。

13築城竜也:2011/10/11(火) 22:14:02
九州大会団体、個人戦優勝おめでとうございます。
王座戦に参加することはなかなか経験できるものではないと思いますので、
レギュラーであろうがなかろうが是非とも参加して、
王座戦の空気を味わってください。
中野君もあれだけOBの僕らに飲まされたのに優勝するとはさすがです。
十傑戦も頑張ってください。
へぼOBとして影ながら皆さんを応援しています。
最後ですが現役のみなさん今回はお疲れ様でした。

14中野勇太:2011/10/14(金) 01:06:15
CAMELさん、秋山さん、築城さん、ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

以前も団体、個人ともに福大が制したことがありましたが、
今回もこのような結果になり、とても嬉しく思っています。
部員のみんなと一致団結し、絶対に勝ちたいと思い練習に励んだのが
今回の良い結果に繋がったのではないかと思っています。
団体戦で勝ちを決めたときは、熊谷君が涙を流し、
個人戦で勝ちを決めた時には、僕も嬉しくて少し涙がでました。
ちなみに飲み会では僕と新くんと毛利くんが泣いたようです。

自分ごときが言えることではないかもしれませんが、これからの福大は若手部員
みんなが引っ張って行ってくれると思います。
どうかこれからも応援、ご指導の方をぜひよろしくお願いいたします。

築城さんへ、僕は実は飲み会の時の記憶がほとんどありませんが、吉田くんによると5、6回くらい
吐いてたようで、ご迷惑をおかけしました・・・・。
とても楽しかった記憶がありますので、ぜひまたよろしくおねがいします。
クリスマスはみんなで楽しく真剣に将棋を指してきます!
十傑戦もがんばってきます!
今回の大会、本当におつかれさまでした。

15北川馨:2011/10/23(日) 12:59:41
福大将棋部現役部員の皆様

北川です。この度は優勝おめでとうございます。

前回優勝したのが8年前、私が大学1年生の時でした。月日が流れるのは早いものです。
今まで、散々苦汁をなめてきたことでしょうから優勝の喜びもひとしおのことでしょう。

今の福大将棋部は、中野君を中心に層が厚いと感じているので王座戦でも十分に活躍できるチーム力があると思います。
自信を持って臨んでください。

そして、今のメンバで戦えるのはこれで最後だということを意識して欲しいです。
王座戦に出場できる機会は今後もあると思いますますが、この一年間、一緒に頑張ってきた仲間と力を合わせることはこの一瞬だけです。
辛い局面になっても、自分一人の試合ではないことを思い出したら、いつも以上の力が出せるはずです。

応援にいけるかどうかはわかりませんが、遠くにいても応援しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板