[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
アマチュア将棋大会情報スレッド
1
:
みそごろうやん
:2004/01/05(月) 00:50
学生将棋以外のアマチュア大会情報に関するスレッドです。
小さな大会でも構いませんので、情報提供をよろしくお願い
致しますm(_ _)m。
2
:
清水(熊本大学)
:2004/01/31(土) 23:24
こんにちは。こちらのコーナーでよかったんでしょうか?全九州学生24名人戦(仮)のご案内です。
これはネット上で交流戦を行おうというもので、第一回の開催を2/14〜3/31にしようかと考えています。
地理的にも普段交流が難しいこともあり、ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。
参加していただける方は、直接僕にメールを送るか、熊大ページにある登録フォームをご利用ください。
その他詳細は熊大ホームページに登載しています。何卒よろしくお願いします!
3
:
CAMEL
:2004/02/06(金) 03:05
ほんといい企画だと思います。
4
:
みそごろうやん
:2004/02/13(金) 22:53
他のサイト掲示板からですけど、大分でR大会の告知があったので転載
しておきます。
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■ <第26回全国アマ将棋レーティング選手権九州ブロック大会> ■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
日時:平成16年2月29日(日)午前9時受付開始
同 10時試合開始
(大分県以外の方は同11時まで受付)
場所:大分市横尾1351大分スポパーク21
「ビッグアイ地下1F会議室」(TEL097−528−7700)
試合方式:トーナメント戦
☆1回戦は大分県のみ
☆他県の方は1回戦免除(事前予約要)
☆2回戦以降再度組み合わせ抽選(2パート制)
☆1、2回戦敗退者は15周年大会A級に参加可(無料)
☆チェスクロック使用25分切れ負け
参加資格:九州七県在住のアマチュア棋士
賞:各パートの優勝者(2名)
:全国大会代表権(旅費・宿泊費支給)及び副賞
各パートの準優勝者(2名)
:賞金¥10,000
各パートの3位・4位(4名)
:賞品
参加費:¥3,000(アマ連会員は¥500引き)<弁当・お茶付き>
※高校生以下はさらに¥1,000引き
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■ <日本アマチュア将棋連盟大分県支部設立15周年記念将棋大会> ■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
日時・場所:上記ブロック大会と同じ
クラス: A級〜C級
試合方式:スイス式トーナメント5回戦
※チェスクロック使用25分切れ負け
賞:
【A級】(3段以上、またはレーティング平均1,700点以上)
1位 賞金¥10,000+副賞(バイキング方式)
2位 賞金¥ 5,000+副賞(バイキング方式)
3位 賞金¥ 3,000+副賞(バイキング方式)
4位 賞金¥ 3,000+副賞(バイキング方式)
5位〜8位 賞品(バイキング方式)
その他3勝者以上には敢闘賞、2勝者1勝者にも残念賞
【B級】(初段〜2段、
またはレーティング平均1,450〜1,700点未満)
1位 賞金¥10,000+副賞(バイキング方式)
2位 賞金¥ 5,000+副賞(バイキング方式)
3位 賞金¥ 3,000+副賞(バイキング方式)
4位 賞品¥ 3,000+副賞(バイキング方式)
5位〜8位 賞品(バイキング方式)
その他3勝者以上には敢闘賞、2勝者1勝者にも残念賞
【C級】(1級以下、またはレーティング平均1,450点未満)
1位 賞金¥10,000+副賞(バイキング方式)
2位 賞金¥ 5,000+副賞(バイキング方式)
3位 賞金¥ 3,000+副賞(バイキング方式)
4位 賞品¥ 3,000+副賞(バイキング方式)
5位〜8位 賞品(バイキング方式)
その他3勝者以上には敢闘賞、2勝者1勝者にも残念賞
参加費:一般 ¥2,300、大学生¥1,800
高校生 ¥1,500、中学生以下¥1,000
(アマ連会員は¥300引き)<いずれも弁当・お茶付き>
※女性の方は無料(ただし事前予約の方のみ)
※賞品のバイキング方式とは優勝者から順番に好きな賞品を取っていく方式です。
なお懸賞詰将棋もあります。
参加申込方法:下記事項を記載の上、
日本アマチュア将棋連盟九州ブロック・大分県支部事務局
七蔵司仁紀(info@qsshogi.net)までお申し込みください。
【記載事項】
1.大会名(ブロック大会か15周年大会)
2.参加クラス(15周年大会のみ)
3.住所
4.氏名
5.お年
6.連絡先電話番号
7.学年(高校生以下)
※連名も可。
※他県の方は極力事前にお申込み下さい。
なお事前申込みの方には大会当日素敵な賞品が当たる特別抽選券
(空くじなし)を進呈。
※上記大会はいずれも日本アマチュア将棋連盟公認レーティング大会です。
5
:
ゴママ
:2004/02/26(木) 21:05
はじめまして、福岡のゴママと申します。
子供の将棋大会情報を一個人ですが、かき集めてHPに載せています。
よろしかったら、ご参考にしてください。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=1banbosi
6
:
CAMEL
:2004/04/04(日) 22:47
久留米王位の北九州予選が今日ありました
2年連続で北川君(現役)が代表となりました
感想戦では全ての変化で負けてたようですが結果はしっかり
勝っているあたり さすがですね(^^)
私はというと 元都名人に最後とん死を食らってしまいました
感想戦では全ての変化で勝っていたのですが結果はしっかり
負かされました (T.T)
まあ 人がいいというか 甘いというか 男前というか ハンサムというか・・・
7
:
田舎初段
:2004/04/04(日) 23:08
今日、福岡都市圏の久留米王位戦の予選会に参加してきました。
なんと、あの秋山5段が予選敗退してしまいました。無念残念。
さらに、前年度準王位の九大OBの森氏も敗退でした。
この大会で、一番のニュースは、九大情報だ。
日高君と岡山の辻君だったか、また強豪新入生が入部予定だ。
今日の大会にも、中本、向上、井戸、原田、日高、辻など等、大量の九大生が
居ました。 大丈夫か!!現役諸君!!!
こんなことでは、九大に勝てないぞ!!
もっと、大会に出ておいで。
8
:
Strange-c(熊大・清水)
:2004/06/21(月) 13:29
こんにちは。ネットリーグ第2回の開催のお知らせです。
前回は福大の方にも参加していただき、大変好評を得ることができました。
また開催して欲しいとの要望もあり、夏休みを利用して第2回を企画しました。
多数の方の参加を想定して、2リーグ制も考えています。
参加ご希望の方は僕のほうまでメールください。よろしくお願いします。
9
:
了戒
:2004/06/21(月) 16:29
せっかく清水君がこのような機会を設けてくれたので、時間がある福大生は
なるべく参加すること!勝ち負けは別として、参加することによって
必ず得るものはあるはずだからね。
10
:
CAMEL
:2004/06/22(火) 08:04
お!第2回が始まるのですね 楽しみです (^^)
清水さん 運営は大変と思いますが 頑張って下さい。
また観戦に行きたいと思います。
私も了戒君と同意見です せっかくの機会なので参加されては
いかがでしょうか! 緊張感をもって対局した将棋は身につくんですよね。
11
:
CAMEL
:2004/10/01(金) 01:04
第10回九州職域団体対抗将棋大会のご案内
主催 日本将棋連盟 新戸畑支部
後援 朝日新聞社
日本将棋連盟 福岡支部連合会
日本アマチュア将棋連盟
協賛 フンドーキン醤油㈱
クローバープラザ5F(福岡県春日市原町3丁目1−7
Aクラス:朝日新聞、福岡市役所A、東陶第2工場、九州電力C、田川教職員、日立製作所
以上6チーム
Bクラス:フンドーキン、天拝会、大澤組、東陶本社、九州電力A、九州電力B、九州電力D、
福岡市役所B、九電工、戸上電機、鳥栖市役所、都城市役所、ゼンリン
西鉄B、西鉄C、西鉄D、西鉄E、西鉄F、西鉄G、西鉄H
もう 申込みは締め切られてますが 多分来年もありますので
OBの方で職場で5名将棋好きが揃いましたら 参加されてはいかがでしょうか?
これまで、第1回から9回までの職団戦戦績を、以下のホームページアドレスに掲載しております。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~LARK/syokudan0.htm
12
:
CAMEL
:2004/10/03(日) 18:42
第10回九州職域団体対抗将棋大会結果
A級 優勝: 日立製作所
2位: 福岡市役所A
3位: 九州電力C
B級 優勝: 都城市役所
2位: ゼンリン
3位: 大澤組
でした
13
:
CAMEL
:2004/10/21(木) 03:01
今度の日曜(10/24) 福岡で赤旗の県大会があります。
他の掲示板で福大OBや現役生も各地区代表になられてると
聞いて私も久方ぶりで地区予選にでました。
運良く八幡・中間・遠賀地区代表でることになりました。
当日を楽しみにしてます(^^)
14
:
CAMEL
:2004/10/24(日) 19:04
先ほど北川君より連絡いただきました。
今日の赤旗福岡県大会 準優勝だったようです。 残念 (T.T)
優勝:立石氏 準優勝:北川君 3位:川田氏(九大) 森氏
OBは私が緒戦負け(T.T) 千代田氏は2回戦で北川君とあたってました。
千代田さんは名前は知ってたのですが,初対面と思いきや,見覚えがある。
本人と少し話しましたが,今年3月のOB会に来られてたようで・・・
そういえばそのときの将棋大会(チーム戦)で同じチームだった(^^;
定跡も忘れるわけだ!
15
:
北川馨
:2004/10/24(日) 20:45
今日はお疲れ様でした。OBの方々とあまりお話できず残念でした。
結果は決勝で立石祥一さんにアマ名人戦のリベンジをされてしまいました。残念で
すがそれまでの将棋がひどい内容だったためしょうがないですね。(苦笑)立石さん
は初代表ですが元奨励会一級の方です。全国大会頑張ってくださいね!僕は秋季大会
に向けて頑張ります。
16
:
北川馨
:2004/11/15(月) 23:58
昨日天草で行われたタイぶり名人戦で幸運にも優勝することができました。
優勝した以上に二回戦で師匠の北村さん、三回戦でアマ竜王の加藤さんに勝てた
ことが本当にうれしいです。運が良かっただけですが秋季大会に向けて自信になりました。
以下が最終結果です。
優勝 北川 馨 6−0 福岡
2位 津留崎幸一 5−1 熊本
3位 北村 公一 5−1 山口(招待)
4位 沖崎 憲治 5−1 熊本
5位 園田 一則 5−1 熊本
6位 加藤 幸男 5ー1 千葉(招待)
7位 林 正輝 5−1 熊本
8位 平松 伸男 5−1 熊本
9位 永野 秀和 4−2 熊本
10位 松田 美幸 4−2 熊本
17
:
CAMEL
:2004/11/16(火) 01:09
どっひゃあ〜
北川君が大会で優勝しても,特に驚くことではないけれど
このメンバーでの優勝はすごすぎ!
棋譜があれば並べてみたいです。
来年は招待されそうだね。
しかしこんな時こそ学生王座戦はさらに気を引き締めて
優勝を目指してください(団体&個人)
18
:
北川馨
:2005/02/28(月) 20:54:00
昨日津屋崎で行われた支部名人戦福岡県大会で優勝し、福岡県代表に
なりました!西日本大会も頑張ります!!
19
:
CAMEL
:2005/02/28(月) 21:27:33
なんと! 昨日はそんな大会があってたんですね。 おめでとうございます。
先週のOB会で 宴会→ボーリング→麻雀と同じ道筋を辿った者同志での
決勝戦だったとは・・・感激です。
むかーし団体でいったのですが神戸は、近くに中華街がある所でしたっけ!
支部名人目指して頑張ってきてください (^^)
20
:
千代田友和
:2005/02/28(月) 23:39:59
北川君、支部名人戦福岡県代表おめでとうございます。福岡大学将棋部OB
対現役のゴールデンカードだったようですね。私は仕事で出場できず、この
カードを見ることができなくて残念です。西日本大会でもがんばってくださ
い。福岡大学より全国大会優勝者を輩出されることを期待してます。
21
:
CAMEL
:2005/03/20(日) 22:10:14
本日 どうした訳か 久留米王位の北九州代表に
なってしまいました (^^)
他の地区からもOB&現役生が代表になられればいいのですが・・・。
学生の時は 宗像大社で棋譜をとるバイトをしてました。
高田さんがいないのが残念ですが、久留米では頑張ります。
22
:
北川馨
:2005/03/21(月) 13:56:11
末崎さんおめでどうございます!久留米では僕の分までがんばってください!!
23
:
向上@九大
:2005/03/28(月) 17:22:31
北川君はキリンでベスト4に残っているようですね。(山内一馬氏の日記より)
24
:
築城竜也
:2005/03/28(月) 17:40:58
すごいですね福大初のベスト4ですね^^
ぼくもがんばらないといけないなあ〜
25
:
北川馨
:2005/03/28(月) 21:24:44
大阪で行われたキリンビバレッジカップ学生将棋選手権で4位になりました。
準決勝で東大の山内一馬さんにひどい逆転負けを喫したのは残念でしたが、全国
大会ではいつもすぐ負けていたのでベスト4入りするとはとても思っていません
でした。しかしこれで満足せずにまた次頑張ろうと思います。^^
結果 優勝山内一馬(東大3年)準優勝伊藤大悟(磐田南高2年)
三位加藤雄吾(京大5年)四位北川馨(福大2年)
あと九大が団体戦では8位で健闘しました。^^お疲れさまでした。
26
:
CAMEL
:2005/03/28(月) 22:40:03
キリンビバレッジカップとは何ぞえ! いろいろ調べて
http://www.kansai-shogi.com/kbc/05.htm
にたどり着きました。
大学だけでなく全学生参加の大会なんですね。 こんな大会があってたとは!
まずはBEST4 おめでとうございます。
*3位の方は加藤悠吾さんですね(近将で指した事あるような・・・)
九大の8位もすごいですね。 早大だけに負けてるだけですね。
福大も団体にでてほしかったです。
27
:
CAMEL
:2005/04/27(水) 00:16:18
私の記憶が確かなら・・・
今回の久留米王位戦の参加者に福大OBは2名だと思います。
面識がないので、自信はないのですが・・・・。
28
:
CAMEL
:2005/05/15(日) 19:24:05
久留米王位 2回戦(1回戦は不戦)敗退でした(^^;
もう一人 福大DBの河野さん(筑豊)も1回戦敗退でした
こちらは結構おしかったです。
残念!
29
:
長浜 朗
:2005/05/16(月) 02:42:07
お疲れ様でした。行くのが遅くなり、応援できずに申し訳なかった。
古くは、宮崎の竹下先輩、故高田先輩、ここ3年は秋山君、尾崎、北川君と
今回の末崎と、久留米王位戦は、福岡大学と縁があるなー。
私が在学中は宗像王位戦と、いうてましたな。
いつか、応援ばかりでなく、参加してみたいものです。まあ、夢です。
30
:
CAMEL
:2005/09/16(金) 02:34:42
9月23日(金) 第11回九州職域団体対抗将棋大会が
クローバープラザ5F(福岡県春日市原町3丁目1−7)で開催されます
Aクラス:日立製作所、福岡市役所A、東陶第2工場、九州電力A、朝日新聞、MPテクノファーマ
都城市役所、ゼンリン 以上8チーム
Bクラス:フンドーキン、天拝会、大澤組、パナソニック、九州電力B、福岡市役所B、九電工
戸上電機、鳥栖市役所、田川教職員、西鉄A、西鉄B、西鉄C、西鉄D、西鉄E
以上15チーム
これまで、第1回から10回までの職団戦戦績は、以下のホームページアドレスに掲載しております。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~LARK/syokudan0.htm
31
:
CAMEL
:2005/09/24(土) 02:07:14
第11回九州職域団体対抗将棋大会 とりいそぎ結果です
A級 優勝:福岡市役所A
2位:朝日新聞
3位:東陶第2工場
4位;ゼンリン
B級 優勝:田川教職員
2位:大澤組
疲れましたが、団体戦はいいものですね。
ちなみに昼の弁当は、天草のほうがはるかによかったです(^^;
32
:
北川馨
:2005/10/17(月) 10:36:56
アマ王将戦九州地区予選結果優勝金堂晃久(春日市)準優勝北川馨(北九州市)
三位後藤弾(筑紫野市)四位奥村明(長野県上田市)となりました。個人的には
アマ名人戦に続き残念な結果となってしまいました。
33
:
CAMEL
:2005/10/17(月) 18:38:04
残念! さっき新聞みて気づきました。
おしかったですね。
長野県から参加された方もいるようですね。
あとは王座戦で、奮起を期待してます。
34
:
長浜
:2005/10/29(土) 23:55:48
今、西日本スポ_ツ新聞に末崎と、伊ヶ崎君の棋譜が出てますね。
35
:
北川馨
:2005/10/30(日) 18:30:34
赤旗名人戦福岡県大会結果 優勝下平雅之、準優勝北川馨、三位田代将、千代田
友和となりました。今年になってアマ名人、アマ王将、赤旗名人と立て続けに代表
決定戦で負けてしまいました。悔しくて仕方ありませんがその悔しさを九州大会に
ぶつけようと思います。
36
:
千代田友和
:2005/10/30(日) 19:52:48
北川君お疲れ様。準優勝残念でしたね。しかし、三大会連続して決勝進出
とはたいしたものですね。今の充実ぶりならすぐに県代表にはなれますよ。
次の大会で良い結果が出るのを期待してます。
37
:
CAMEL
:2005/10/30(日) 20:17:01
今日は赤旗大会でしたか、福大から2,3位とは上出来ですが
決勝まで行ったので残念ではありますね。
長浜君、情報ありがとう。新聞みてみます
西スポに載るのは、秋の王座戦での団体で優勝したときの対鹿大の大鳥さんとの
将棋以来です。
38
:
秋山 運朝
:2005/11/21(月) 20:14:54
昨日春日で朝日アマ名人戦がありました。やっと結果を残す事が出来、非常に嬉しく思います。
OBの長浜さん、高野さん。祝勝会して頂き、ありがとうございます!
来年の全国大会では、西谷君と一緒に、将棋で思いきり暴れたいと思います。
39
:
CAMEL
:2005/11/21(月) 20:46:34
朝日アマ名人戦、代表おめでとうございます。
OBの活躍をみるとうれしい限りです(^^)
長浜氏,高野氏もこそっと行ってたとは。
西谷君となら同世代での九州代表ですね。全国大会での活躍を期待してます。
頑張ってきてください。
40
:
築城竜也
:2005/11/21(月) 22:25:00
おめでとうございます。全国でもがんばってください。
41
:
CAMEL
:2006/09/21(木) 01:46:14
今年も、第12回九州職域団体対抗将棋大会が
10月1日にクローバープラザ5F(福岡県春日市原町3丁目1−7)で
開催されます。
Aクラス:新日鐵八幡、福岡市役所芙蓉会、東陶第2工場、九州電力C、
朝日新聞、九大将棋部創設期OB会、福岡市役所A、ゼンリン
以上8チーム
Bクラス:フンドーキン、パナソニック、九州電力A、九州電力B、
戸上電機、天拝会、ハトマメ屋、福岡会館、福岡市役所B、
西鉄A、西鉄B、西鉄C、西鉄D、西鉄E、西鉄F、西鉄G
以上16チーム
九大のOB会は初ですね、楽しみです。
42
:
大分県将棋連合会:棋楽庵
:2006/10/29(日) 18:45:17
大分県将棋連合会の七蔵司(棋楽庵)です。こんにちは。初めてお邪魔しま
す。
さて第30回朝日アマチュア将棋名人戦北部九州大会は、12月17日に大分
市で開催することになりました。
大分県棋界をあげて取り組んでいますのでぜひ皆さんお出でください。お待
ちしています。
詳細は、ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」に掲載しています。随時
このブログで補足情報も掲載します。なお30回を記念してのジュニア大会も
あります。
↓(ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/kirakuan_2006/
(リンクに規制がかかっているようなので全角にしました)
43
:
名無しさん
:2007/07/11(水) 21:11:33
第61回アマ名人戦 福岡県代表 北川馨さん!
おめでとう。全国大会での活躍を楽しみにしています。
週間将棋で昨日みましたが、他地区の予選でもOBが活躍しているようで、
とてもうれしいです。
44
:
北川馨
:2007/07/13(金) 21:45:55
こんばんは。ご無沙汰しております。OBの北川です。
先日行われたアマ名人戦では三年ぶりの代表になることができました。
全国大会では福岡県代表、また福岡大学将棋部のOBとして頑張りたいと思います。
45
:
築城 竜也
:2007/07/14(土) 15:24:54
全国大会での活躍を期待してます。
応援してるので頑張ってくださいね
47
:
棋楽庵
:2011/10/31(月) 02:36:50
大分の棋楽庵です。こんにちは。突然お邪魔します。
第35回朝日アマ名人戦北部九州大会は、11月27日別府市で開催します。
楽しい企画で、1日中将棋を楽しめます。
みなさま多数のご参加をお待ちしています。
↓(詳しくはこちらへどうぞ。申込書はインターネット上から入手できます)
http://blog.goo.ne.jp/kirakuan_2006
(棋楽庵の九州将棋ふまわり日記)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板