したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三国志NET・第3回は3月31日の午後スタート

1大逆転:2007/03/31(土) 11:41:38 ID:???
12時以降に設定しスタートします。
現在のイベント用へのリンクを変更します。
ローカルルールを一部変更します。

現在、メールソフトの不具合等がありKarosuさんとの連絡も密接に取れていないため
この件、独断で処理いたします。後日、修正が必要であれば修正します。

>戦争中及び布告時は正式同盟(条約)の破棄を不可とする。
>☆ゲームバランスを無視した横暴な策によるゲーム支配を防ぐため。

この2点をとりあえず取り消しとします。前回に問題となった条約縛りの可能性が残るためです。
また、ラスト3国まで、正式同盟の解消が不可となるためです。


新条項として

隣接していない国への布告宣言などは無効。

を追加しておきます。

119Karosu:2007/04/16(月) 17:46:49 ID:???
コマンド抜けの人とかも大いに出てくるので少しだけ期間とって明日の朝7:00に再開戦とかにした方がいいですかね?
気づいたら速攻で陥落して終わってました。なんて、つまらないような出来事も起こりそうですし・・・
どうしましょう??
ご意見のほどを・・・

120大逆転:2007/04/16(月) 18:10:18 ID:???
関連コマンド入れてさえいれば、ノーコマンド状態。MAX徴兵状態。
明日再開しても状態はんわらずと思います。
すでにコマンド入れている人もいるわけです。不公平感が拡大するだけだと思いますよ。

121大逆転:2007/04/16(月) 18:38:54 ID:???
私が天水で守備コマンドを入れた後で、その後攻撃も無いのに破面国になりました。
何人かの守備コマンドが入っています。同士討ちとなりそうです。
コマンドが大量に処理されていたわけですから、
再開時、天水は風林の占領状態でした。誤動作でしょうか。

122大逆転:2007/04/16(月) 18:47:54 ID:???
めんどうだから取り戻します(笑)

123島田勘兵衛:2007/04/16(月) 19:17:07 ID:???
この度は三国志NET運営サイドの皆様、プレイヤーの皆様の貴重な時間と
労力を奪ってしまい本当に申し訳ありません。
このまま放置し削除されるのを待とうかとも考えましたが、それはある意味
大変無責任な行動かもしれないと思い、いましばらく皆様とともにプレイさ
せて頂くことにしました。
二度とこのような過ちは繰り返さないよう細心の注意を持ってプレイいたし
ますのでどうぞ宜しくお願い致します。

124綺羅:2007/04/20(金) 17:56:16 ID:???

当国はある国のある君主とお互いにある確約をしています。
(ログは保存)

そこで、伺います。
同盟ではありませんが、もし【拘束力の強い確約】を破った場合

### 基本的な規約 ###

『良心ある行動を心掛ける事。』

に違犯すると考えますが罰則がないとゲーム中の秩序が乱れますのでどのようなものが適用されますか?
ある意味、同盟より【拘束力の強い確約】ですので、事前確認いたしておきます。

お答え宜しくお願い致します。

125袁術:2007/04/20(金) 18:56:38 ID:???
なんだかよく分からんが、私の事だろう。犯してもまだいない段階で審判を求めるのもどうかと思うが、皆様に見てもらえば? 私もログは残しているので、操作は出来んよ? ちと、恥を晒すようで嫌だが^^;

126Karosu:2007/04/20(金) 20:21:36 ID:???
正式的なものではないとお見受けできますが・・・
正式同盟に害がないものでお互いに、確約している事を証明できるものがあるならば、それなりの効果はあると思います。
が、正式なものでないのでこちらで効果がある、守らなければいけないといった強制的な対処(擁護)をとれないことをご了承ください。


また、正式同盟に害あるものならばその効力は発動する前に無効になりますし、正式同盟を結んでながら無効になるような条約を締結することは禁じます。

127綺羅:2007/04/20(金) 21:09:14 ID:???
>>125
何故に書込み?

>正式同盟に害がないものでお互いに、確約している事を証明できるものがあるならば、それなりの効果はあると思います。
御意。

128綺羅 大和:2007/04/23(月) 19:09:31 ID:???
騎羅 大和から神の蜂蜜国へ

「国宛て失礼します。貴国提案の「ガチンコ勝負」に正式調印しました。
これをもってSEED国は神の蜂蜜国に「宣戦布告」します。戦争は36時間猶予後、
23(水)のAM7:00から開始とします。我が軍も他国と共闘せず自国の兵力で闘います。
お互い『正々堂々』死力を尽くしてガチンコ勝負しましょう。」
04/23/(Mon) 18:59

(訂正23日→25日)
04/23/(Mon) 19:02

失礼、訂正がありましたので開始時間を25日のAM7:03とします。

129クリシュナ:2007/04/23(月) 21:58:22 HOST:FLA1Abh045.hkd.mesh.ad.jp
百花繚乱滅亡のご挨拶です。

花は必ずいつか散る・・
そして散り際こそが一番美しいと申します。会戦参加のみなさまお楽しみいただけましたでしょうか?

同盟諸国、協力体制をもった国のみなさまありがとうございました。

130大逆転:2007/04/24(火) 00:58:13 ID:???
激戦お疲れ様でした。勝ち負けの結果は三国志の宿命です。
素晴らしい緊張の数日間をありがとうございました。

131袁術:2007/04/25(水) 14:18:30 HOST:58x158x140x168.ap58.ftth.ucom.ne.jp
神の蜂蜜国滅亡となりましたのでご挨拶です。

先ずは「ガチンコ勝負」を半日足らずで征したSEED国の皆さんお見事でございました。
反撃のタイミングもつかめず、ただ敗走を繰り返してしまった… 強い。

そして、蜂蜜国に仕官してくださった皆さんありがとうございます。
目茶苦茶な私を支えて下さり感謝の気持ちでいっぱいです。おかげで、袁術…このゲームを存分に楽しまさせて頂きました^^

最後にもう一度…私と一緒に遊んでくれて感謝しますぞ。 では。

132綺羅大和:2007/05/02(水) 07:16:05 ID:???
SEED国は中部国に宣戦布告します。今から24時間経過後、侵攻します。
05/02/(Wed) 07:14

133大逆転:2007/05/02(水) 22:25:55 ID:???
宣戦布告時間について質問がありました。
更新時間に微妙なずれは常に発生しています。
宣戦布告の2・3分前後のずれは許容範囲としたいと思います。
つまり14分以降の更新の方が、実際侵攻してみると10分表示だったといったケース。
場合によってはもう少し幅があってもいいかなと。
管理者ではありませんがオーナーとしての意見を書き込みました。
karosuさん。ご意見がありましたら返信ください。

134綺羅大和:2007/05/03(木) 07:31:19 ID:???
私の不注意にて自動入力で2名先行侵攻してしまいました。
中部国の皆様に深く謝罪申し上げるととも、どのような処罰も受けます。
申し訳御座いませんでした。

135大逆転:2007/05/03(木) 07:39:10 ID:???
・誤侵攻の対処や処罰は当時国どうしで決める事。

136島田勘兵衛:2007/05/03(木) 07:51:48 ID:???
綺羅大和さん、迅速な対応有難うございます。
フライングされた方を解雇して頂きましたが、侵攻そのものは停止されてませんので
結論がでるまでに滅亡してしまいそうです…。
大勢はすでに決しておりますのでいまさら何言っても仕方がないのですが。
次クールでは宣戦布告についてもう少しルールを付け加えて頂きたいです。

137綺羅大和:2007/05/03(木) 07:52:26 ID:???
・【解雇】ルナ・マリアはSEED国から解雇されました。(3日7時35分)
・【解雇】ドロロ曹長はSEED国から解雇されました。(3日7時36分)

取りあえず、先行コマンドでフライングしたものは全員解雇致しました。
中部国のかたには本当に申し訳ないです。この場をお借りして謝罪致します。m(_ _)m

138綺羅大和:2007/05/03(木) 08:17:16 ID:???
一時休戦し、当事国同士での話し合いになりました。
お騒がせ致しまして申し訳ありません。

139Karosu:2007/05/04(金) 02:28:19 ID:???
こんばんは。
そうですね。更新使用はベースのままなので多少の処理差は出てくると思います。
許容範囲はそうですね。ズレたとしても大体そのくらいのズレだと思います。
ただ、58分の基本更新なのに許容範囲の誤侵攻です。といって、ズルイ手を使うのは当然ながら禁止にいたします。

宣戦布告+1時間とすればまあ、起こらない事柄ですが、ゲーム上、それはあまりにも侵攻の妨げになるので上の方がずっと良いですね。

誤侵攻に対しての処理が明確化しましたら、こちらの方に書き込みをお願いいたします。

140綺羅大和:2007/05/04(金) 13:19:05 ID:???
管理人様、ご苦労さまです。

43分更新のルナ・マリアは雲南へ「移動」を「主兵」と誤入力。58分更新の
ドロロ曹長は推奨時間の入力ミスです。推奨時間を厳守したかったのですが、
両名、戦争開始時刻から約30分、1時間遅れのログインでした。

「故意」などと卑怯なことは絶対しておりません。

本日当国軍師「ハマーン様」が昼夜不在につき『誤侵攻の対処や処罰は当時国どうしで決める事。』
につきましては少し時間がかかります。

上記ご理解ご了承していただくととともに、中部国さんにご迷惑をおかけしましたことを再度
深く深くお詫びします。m(_ _)m

141大逆転:2007/05/04(金) 13:41:29 ID:???
閑話休題。
この三国志のアイコン500くらいあるのですね。
次回三国志の時までに追加しておきます。
karosuさん。御了承をいつかお願いいたします。

142Karosu:2007/05/04(金) 15:38:21 ID:???
こんにちは。
アイコン500ですか。驚
いろんなところにアイコン画像がありますが、落ち着き次第と思っていましたが・・・笑
了解しました。メール送信可能な時に圧縮して送ってください。
追加作業をしておきます。

143大逆転:2007/05/05(土) 03:56:09 ID:???
・誤侵攻の対処や処罰は当時国どうしで決める事。

なぜか時間ばかりが過ぎているようなので一言。
誤侵攻の対処とは、誤侵攻前の状態に戻すための話し合いをさします。
処罰とは、誤侵攻の度合いが行き過ぎていた場合に対する補足処理。

話し合いがまとまらない場合は、
状況事態が変化していくので、原状回復は困難になります。
無駄に時間が過ぎて、原状回復不能の場合は調整不能時間切れも止むなしでしょう。
開戦前の保有国状態には戻されているわけですから。

賢明なる両国責任者の方は、そのあたり誤解の無いように話し合ってください。

144大逆転:2007/05/05(土) 04:01:10 ID:???
誤侵攻前の状態に完全復帰するのは困難なために
両国が関連箇所について同条件になるように調整をするということです。
損得はどうしても発生する以上。多少の妥協はどちらかに必要だと思います。

145大逆転:2007/05/05(土) 04:05:43 ID:???
誤侵攻はどこの国にも発生することです。
次回までにルール整理に大ナタ振るいますが、明日はわが身であることを忘れないように。

146大逆転:2007/05/05(土) 11:01:11 ID:???
誤侵攻の度合いが行き過ぎていた場合に対する補足処理。としての処罰とは。

現状回復、あるいはさの代案が、話し合いによる解決が不可能な程度にされた場合です。
今回はそのレベルのものではないと考えます。
指数減とかの処置は管理者の処理を必要とする以上。管理者の判断も必要となるでしょう。
単純な勘違いによるフライングは今後数限りなく発生することでしょう。
過度の処置を望むとするなら、誰もこのサイトの三国志では遊ばなくなります。

このルールのこの条文は私が設定したものですので、意見書き込ませていただきました。
なにとぞご理解していただき、健全な話し合いによる対処をお願いいたします。

147大逆転:2007/05/05(土) 20:13:59 ID:???
風林火山国とSEED国は正式同盟を解除します。破棄同意時間。05/05/(Sat) 20:02
侵攻開始時間。5月6日の20時30分以降。

大逆転からSEED国へ「国宛失礼します。風林火山国は、SEED国との正式同盟を解除します。解除通告とともにSEED国に対して宣戦布告させていただきます。今から24時間以降となる、5月6日の20時30分以降にSEED国に侵攻開始いたします。」05/05/(Sat) 20:02

正式同盟解除は両国合意の上のものです。解除通告・および宣戦布告は同時であっても規約には触れないと解釈します。ご意見ありましたらkarosuさん。書き込みください。
侵攻時間は少しずらさせていただきました。

148大逆転:2007/05/05(土) 20:51:15 ID:???
規約の正式同盟解除の部分は、いまいち理解不明な部分があります。
宣戦布告との兼ね合いも少し関連があいまいです。
あいまいであるとしても、個々の手順は踏みましたのでご理解ください。

正式同盟破棄・宣戦布告。双方とも24時間という猶予は表明したということです。
また正式同盟国相手に宣戦布告をしてはならないという規約も見当たりません。
以上、掲示板に疑問部分は書き込みました、ご意見あれば、反論等お願いいたします。
これ以上ないという手順を、精一杯踏まさせていただきました。
納得のいく反論無き場合は、これで善しと判断します。

149クリシュナ:2007/05/05(土) 22:34:36 HOST:FLA1Abh045.hkd.mesh.ad.jp
同盟破棄とその後の布告について。
私が今まで教わっていたのは、「破棄猶予期間というのは同盟の条項が全て生きている」として扱う物。
つまり同盟の条項の中に、相互不可侵などの侵攻が出来ない条項が含まれていたなら破棄猶予期間に布告は出来ない。
破棄猶予期間満了後に改めて宣戦布告をするのが問題ない流れであると教わっていました。

147、148でokという事は、きままに鯖の扱いとしては同盟破棄宣言=全ての条項の喪失である という理解でよいのでしょうか?

150大逆転:2007/05/05(土) 22:47:53 ID:???
なるほど。そのあたり。karosuさんにレスもらうしかないですね。
ご助言をありがとうございます。

151大逆転:2007/05/05(土) 23:03:37 ID:???
同盟破棄は両国確認しています。よって指定時間に成立します。
karosuさんのレスの内容により侵攻は宣言時間以降に開始します。

152月英:2007/05/05(土) 23:13:36 ID:???
猶予期間とは、破棄要求を受けてから、破棄されるまでの残り時間のことです。
「猶予24時間=残り時間24時間」ということです。これらについてはいろいろ
なケースがありますが、通常、なんらかの事象が起こりその事象に対する答えが
出るまでの残り時間のことをさします。今回の場合、風林火山国がSEED国に破棄
要求し同時にSEED側が了承している場合は、その時点で猶予期間は消滅します。

153大逆転:2007/05/05(土) 23:33:55 ID:???
個人的見解としては、態度表明後48時間待ちは少し不自然にも思えました。
国運をかけた戦いですし。もちろん管理人見解にしたがいますよ。

154大逆転:2007/05/05(土) 23:41:05 ID:???
つまりは、SEED国側がその気になれば24時間破棄を延期できるということですが
この場合は双方了承ということで同時宣戦布告可能となる形。
同盟破棄宣言=全ての条項の喪失と言うことではなく。
双方了承なら、という条件付での、同盟破棄宣言=全ての条項の喪失という形ですね。

155Karosu:2007/05/06(日) 13:41:44 ID:???
誤侵攻に関して、前のと今のとでの誤解が起きないように……
前回、自分の方で介入したのは破面国の場合はルール上のゴチャゴチャがあったからで、百花繚乱国の場合は、徴兵してなく兵なしで国被害無しだったとの報告があったにしろ戦争対象外の国を巻き込んだ特例の誤侵攻だったからです。
これからの誤侵攻や戦争国同しの誤侵攻は前回のを参考に出来ても、必ずしも=の対処が適用なのかと言う事に関しては難しいところだと思います。ですから、巧い具合に参考にしながら当時国同しで、これといった型にかたくとらわれることなく柔軟な処置をして頂ければと思います。
同盟破棄猶予に関しては、当初、承諾した上で24時間とも考えていましたが、これだといくらでも遅らせる事が出来るので、24時間というのは破棄手紙を送付してから、お互いによりよい条件に出来るよう変更を互いに考えれる猶予期間とした方が良さそうですね。常任理事国ばりの互いの拒否権があり過ぎると進むものも進まなくなりますしね。

156大逆転:2007/05/06(日) 20:35:33 ID:???
大逆転から天神飛翔国へ
「国宛失礼します。風林火山国は、天神飛翔国に対して宣戦布告させていただきます。今から24時間以降となる、5月7日の20時40分から天神飛翔国に侵攻を開始いたします。」05/06/(Sun) 20:33

風林火山国は天神飛翔国に宣戦布告しました。

157大逆転:2007/05/06(日) 21:45:52 ID:???
05/06/(05/06/(Sun) 21:31の時間に
風林火山国はSEED国に対して再度、念のために宣戦布告いたしました。

昨日の宣戦布告が有効なのかどうかkarosuさんのレスから判明しなかったためです。
問題無しとするなら、SEED国に対し即時侵攻体制にはいります。

どちらにしても本日の宣戦布告から24時間後には侵攻問題なしとなります。

158大逆転:2007/05/10(木) 11:17:07 ID:???
大逆転から中部国へ「国宛失礼します。風林火山国は中部国に対して宣戦布告します。今から24時間後に侵攻を開始します。」05/10/(Thu) 11:12

風林火山国は中部国に対して宣戦布告しました。

159Karosu:2007/05/10(木) 17:37:24 ID:???
私事があったので、
遅れましたが・・・・

天神飛翔(あまつかみひしょう)国の今期の演技は終了となりました。(お疲れ様でした)
本来であれば、人数的にも最後は近づいてきて、もっと全体が楽しめる戦となる事だったろうと思いますが、ゴタゴタがあったせいでこちらとしても、対戦側としても不本意な終わり方をしてしまい申し訳ありませんでした。
今回の天神飛翔では、初期の勢いが無くてずっと、地味に肝を舐めながら機会を狙うという地味な国政となりましたが、文句の一言を言わずに最後までついてきて頂いて有難う御座いました。

忙しかったために、天神飛翔国側にご助力頂いた国々にお礼も粗末になってしまっていたので、この場を借りて再度お礼を申し上げます。
本当に有難う御座いました。

次期は、コミュニケーションの会話をもっと出来るといいかな。と思います。
次期も、天神飛翔国健在としようと思います。仕官してくださる方は、是非。笑

では、今期の天神飛翔国の君主としての最後の一報とさせて頂きます。

160大逆転:2007/05/14(月) 11:39:12 ID:???
遅れましたが、天下統一のご挨拶です。ほぼ会議室への書き込みと同文ですが。


風林火山国の皆様。天下統一。お疲れ様でした。全員の協力で偉業を成し遂げることができました。
東部地区への拠点移行作業からはじまり、百花繚乱国・破面国との激戦。そして天神飛翔国との戦い。中部国とのラスト決戦。SEED国さんとの併合。SEED国さんにご援助いただきながらなんとか今期を終了さすことが出来ました。
実現はしなかったもののSEED国との最終大決戦は、勝てないとしても壁MAX国多数の要塞化を進めていたので、それなりの善戦は可能だったと思います。

SEED国さんの協力なくしては、天下統一は困難だったと思います。騎羅大和君主をはじめSEED国の皆様に心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
君主としての役目を果たすことができほっとしています。なお次回は君主はしません。一兵卒としてラスト2国の最終決戦の夢にチャレンジします。志のある方は建国してみてください。分散建国で群雄割拠すれば面白いと思います。仕官は新規建国の方か、頃合をみてその他の国に仕官するつもりでいます。

追加感想としては、統一行動なくして統一事業はかなり困難なことです。
IN比率は人それぞれの生活ペースも影響します。風林火山国は、全体的には、決してIN率は高くは無かったといえます。
それでも、それぞれのペースの中で、要所には徐々に集合してくださいました。
守備ループは人数的には間に合っていたので、深夜の激戦も攻撃側で対処できたのが勝利の一因だと思います。第一期は初心者だらけ、それが第三期終了の頃には多くの方が初心者段階を脱皮だきるレベルまでに成長したのではないかと思います。
第4期が、とても楽しみです。今期に参加してくださいました全参加者の皆様。心よりお礼申し上げます。

161大逆転:2007/05/14(月) 11:51:10 ID:???
さて、アイコンですが。500あまりは簡単にダウンロード可能です。同一作者のアイコン画像です。
しかしながら、再配布はしないということでした。残念ですが他サイトで使用は困難ということでした。

次回、三国志、少し早いかもしれませんが、今週末の5月19日を予定しています。
現在の三国志は、明日当たり閉鎖します。karosuさんの追加作業等がありましたら延期も必要だと思います。そのあたりはご判断ください。

名将一覧は、一期から三期までは保存して荒れますので、近くリンクいたします。

次回開催までのルール改良につきましては、自分なりに課題提示するつもりですが、意見等がありましたら書き込みください。

ある方のリンクをたどり、かなり進歩した三国志にも顔を出して見ましたが、デフォルト状態の三国志も私にとっては好みの内容です。少しずつの改良進化でここの三国志は形作られていくと思いますが、十分に満足です。
karosuさん。マイペースにて対処してくださいね。次回もたくさんの参加をお待ちいたしております。

162クリシュナ:2007/05/14(月) 17:35:58 HOST:FLA1Abh045.hkd.mesh.ad.jp
統一おめでとうございます。

ルールなどに対する個人的な意見・要望ですっ。
ルール違反で管理側からペナルティを受ける物と、ルール違反までは行かず管理側からはペナルティなどで対処しないので、
当事者及び当事国で話し合って対処を決める物の線引きが上手くいっていなかった。というかルールを読んだだけではわから
なかったのかもしれないですね。
管理からペナルティが下るのは文句のつけようがないとして、当事国の話し合いになるケースですが被害を受けた側が一方的に
無茶ともいえる要求を通せるものでもないでしょうし、加害側が一方的にこうしました!で終らせる物でもない。お互いに譲歩
して落としどころを探る辺りではないのかなと個人的には思っていました。(どこまでが無茶な要求、一方的な対処なのかは・・
個人の価値観や主観の問題も絡んで難しいのかもしれませんが^^;)

多重の取締りの強化と、IDパスを誰かに渡す(渡して)コマ入れなどをしてもらう(する)事への取り締まり。(誰かがやっていた、
やっているという話では無く、有名な多重使いさんがちらほら現われている為キチッとしておくほうがいいのかと思ったので)
それと無差別他鯖の宣伝行為についての是非。(ルールで定められないとしても、即解雇及び他国への通達などはokなのか。)

後は・・ルールで決める事ではないでしょうが、建国した以上ゲーム放棄などがない流れになってくれるといいなぁと個人的には
感じていますっ(他国の外交や方向へ影響を与えながら最終的にゲーム放棄はさすがに><1〜3期と続いていますしそろそろ無くなる
といいなと感じています)

個人的な意見・主観によった話ですのでこうしろと言う物でも無く、また誰かを非難している訳ではありません!
放置削除を初めて体験したクリシュナでしたっ

163島田勘兵衛:2007/05/14(月) 19:24:59 ID:???
お言葉に甘えましてペナルティ案を提案させていただきます。

故意ではないフライングや特に実害のない誤侵攻などについては
国民全員能力値−3など運営サイドに負担をかけるものではなく
もっと「軽い」ものはいかがでしょうか?

たとえば…
 ミスした人+君主は「何もしない」を24コマ入力すること〜 とかどうですか?

164NaBe'x:2007/05/14(月) 20:07:14 HOST:proxy-f-103.docomo.ne.jp
空気的に別件ですが

同盟上限が当初意図していない働きに成っていると感じました。

また
締めて行くのであれば
上限は2国では無く、1国で無ければ
求める働きはしないのでは無いかなとも感じました。
正式の有効性(人員移動が主?)を推すのであれば
上限2国では、事実上全ての国間で人員移動が(やろうと思えば)可能です。

矛盾している様に見える。

165RUTO:2007/05/14(月) 22:00:52 HOST:i60-42-15-219.s04.a016.ap.plala.or.jp
少し遅れましたが、
今回の中部の戦いは終わりました。最初は立った数人という小国から最後は30名を超えるような国になりました。そして何度もピンチを切り抜け(運が良かっただけかもしれませんが)ラスト3国まで生き残ることが出来ました。私の行動力のなさから国を広げられず2国のママ終わってしまいましたが、ここまで残れたのはみなさんのおかげでした。 
次期は国を作るか悩んでいますがまたよろしくお願いします。

最後に風林火山国のみなさん統一おめでとうございます。

これにて私からの今期最後の挨拶にしたいと思います。

166大逆転:2007/05/15(火) 01:02:39 ID:???
水曜日には、ペナルティの私見。ルールの問題点とか羅列してみようと思っています。
ルール文が膨大になるのは、さすがに個々の参加者が読むのが面倒になる恐れもあります。
注釈的なものを追加することでルールの骨格は理解していただけるよう勤めてみるつもりです。
軽い気持ちで参加した人すべてがルールを熟読して理解するのかも実際は疑問です。
ルール読まなければ参加資格無しと但し書きをいれたとしても現実には存在は否定できません。
そのレベルの人達のルール違反で国全体がペナルティを受けるとするのも、他参加者の意欲をそぐ恐れもあります。
他国を衰弱させる手段としてルールを悪用することも現実的には可能となるわけですから。

週末スタートとしてみましたが、戦争解除までに決定できればすむことも多くなんとかこのペースで対処してみたいと思います。
風林火山国内にも後半になって一気にレベルを上げてきたなと思わせる人たちが何人かいらっしゃいました。
そんな方達のためにも来週ではなく、今週末とスタート日を設定したしだいです。
他サイトに三国志は多くありますが、気心の知れた人たち、交友は無かったとはいえ親しみある名の参加者たちと合間見えるのがやはり楽しくもあります。
現実の諸問題にルール設定は追いつかないのかもしれませんが、対処しつづけるのみです。

皆様からの遠慮ない意見、書き込みをお待ちいたしております。

167Karosu:2007/05/15(火) 17:31:37 ID:???
こんにちは。
統一で3期の演技終了となりました。
統一された風林火山国、おめでとうございます。
プレイしていただいた多数のユーザーの方々、お疲れ様でした。


同盟のルールですが、今まで通り正式同盟を2国として大きな影響力を持つ人員支援は正式同盟国のみ可能という制限方法もあります。
1国とすると、強大なのが1つできてしまうと他は蛇と蛙になってしまい硬直してしまうことも考えられます。今期も大国1国だけで小国3国分になるようなのも見受けられましたし・・・
でも、2国の場合でも言えるって事があるのですが、これで団栗意見を出し合ってしまうとキリがなくなるので深くは考えないで下さい。
バランス的には正式同盟は2国で人員支援は正式同盟のみの方がいいのかなと思います。

ペナに関しては、そうですね。
その方が、対応しやすいと思いますね。
具合加減はもう少し話し合いが必要かもしれませんが、方向性はそっちの方で話が進んでいただければ・・・


今度こそは・・・・って感じで、次回までの待ち時間にこの前のイベントをやりましょうか?
前回の失敗が、まだのどに詰まってまして・・・笑
やりたい方がいましたら、設置しますが・・・・

168大逆転:2007/05/16(水) 10:56:55 ID:???
karosuさんへ。
イベントは別リンク作ってもよいと思っています。次期までとなると時間が無さ過ぎますし。
新しいURL作ってくださればトップに張ります。

>人員支援は正式同盟国のみ可能という制限方法。
今回はこれをとりいれましょうか。前回もそのつもりではあったのですが。
現実的には、寝返りと、本当の裏切りと区別が付けにくいという問題はありますけどね。
罰則となるとこれまた難しいし、どうしても信義側的にはなると思いますが。

つなみに次回三国志は、19日土曜スタートです。本日よりトップにて告知もはじめます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板