[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
漢(おとこ)らしいゲームの遊び方ッ!!!
153
:
ハイヂ
:2004/10/01(金) 00:12
>>人生ゲーマーさん
最後の2点はなんとお読みするんですか?
ドラゴンズレア。最近ノーミスで一面クリアできるようになりました。
病んでるなぁ
154
:
Rizes
:2004/10/01(金) 00:15
>>151
魂斗羅は一応そういう設定がありますが、アクションゲームというのはとりあえず爆発ってのは多いですよ(笑)。
忍者龍剣伝も爆発、ガンデックも爆発。
そしてボスキャラは大爆発(笑)。
>>152
PS2の「大往生 怒首領蜂」を持っていますが、未だに3面クリア出来ないヘタレです。
最近は弾幕シューティングが多くなってきましたね。嫌いではないけど。
ファミコンで弾が多いゲームといえば…
ザナックは多いほうですかね。
スターソルジャーは連打すれば自分の弾が多い(笑)
うちにある漢字系タイトルファミコンソフトは「忍者龍剣伝」「妖怪道中記」ですかね。
「スーパー魂斗羅」は割合カタカナが多いので対象外です(とか言ってみる)
155
:
Rizes
:2004/10/01(金) 00:57
>>153
私も上記のようにそのシリーズの1つは持ってるんで、お答えします。
「首領蜂」で「ドンパチ」と読みます。
「怒首領蜂」で「ドドンパチ」と読みます。
とてつもなく敵弾が多い、弾幕シューティングとしては最凶難易度ではないかと思います。
クリアできる人がとても少ないみたいです(というかクリア出来る人がいるなんて…てゲーム)。
156
:
ハイヂ
:2004/10/01(金) 01:16
>>Rizesさん
なるほど。巧いタイトルですね。
わたしは「ゼビウス」で丁度いいです。
そういえばこのゲームの自機って、敵機に体当たりしても壊れるのは自機だけなんです。弾一発で倒せる丸型飛行物さえ倒せない。
自分が打ち出す弾よりやわらかい戦闘機、それが「ゼビウス」。サイコーだ☆
157
:
人生ゲーマー
:2004/10/02(土) 01:36
>>151
チラチラ話題にでる「ガンデック」大好きです!
ストーリー見たさに夢中になってプレイしました。
ファミコンらしからぬ『暗黒ストーリー』に
主人公の『漢レベル』の高さ!
アクションや背景のハデさもポイント高し!
『漢はハードボイルドでキメるぜ』な1本です♪
158
:
ハイヂ
:2004/10/06(水) 03:20
いきなり漫画の話で申し訳ないです。
「逆境ナイン」オススメです。
ここでちょっと名場面を。時は高校野球地方大会決勝戦。
主人公率いる全力学園vs甲子園の常連、日の出商業。
圧倒的大差の中、主人公、不屈闘志が吠える。
「貴様らは最低105回はまぐれが続かねばならんのだ!!105回もまぐれが続くものかっ!
無理に決まってる!分かっているのか不屈っ!!」
「確かにまぐればかりなら100回以上も続きはせんだろう。がしかし!!
まぐれが10回でも続いた時、まだそれを人はまぐれと呼ぶか?否!!実力と呼ぶ!!
そうなればさらに大きなツキが来ても容易に掴むことが出来よう!!そいつを掴んでるいるうちにまた実力!
最後の一点は完全に実力で貴様を打ちのめした一打となるだろう!!分かるかっ!!」
このせりふを吐いている時、すでに9回表、3対112。もちろん主人公達が3です。
結果はどうぞご自分の目で確かめて頂きたい。因みにこのエピソードは第4巻です。
159
:
匿名希望さん
:2004/10/08(金) 06:56
>>159
ハイジさん
そのマンガ持ってます。ギャグなのか、真剣なのか?
掴み所のないマンガですね(笑
ハイジさんの紹介されているエピソード、僕も大好きです。
そのあとに続くセリフもアツイ!
「たかが100点差!
まだ負けたわけではない!」
十分すぎる敗けっぷりのような?
160
:
匿名希望さん
:2004/10/09(土) 18:17
>>ハイヂ
>>159
そんな話は個人でヤレ。マジうぜぇ
161
:
人生ゲーマー
:2004/10/09(土) 19:17
今日は久々の休みなので「魂斗羅」をプレイ♪
やっぱり5面から急に難易度が上がりますね。
それも結構イヤミな難易度・・・ムカツキます!
「スーパー魂斗羅」も難しいですが、イヤミのない
豪快さがスガスガしいデス☆
162
:
ハイヂ
:2004/10/09(土) 21:21
ごめんなさい。
しばらく自粛します
163
:
人生ゲーマー
:2004/10/15(金) 21:20
ナムコのガンアクション「ローリングサンダー」がシブい!
決してハデさはないが、スパイ映画の「銃を持って単独で潜入するスリル感」
が味わえる。
当時、世間を騒がせた(?)「やっちゃえポーズ」は必見!
漢の書斎のゲーム棚に1本は入れておきたい名作です♪
でもムズい・・・。
164
:
人生ゲーマー
:2004/10/23(土) 12:53
やはり漢に必要なものは「知性」だッ!
・・・と云う訳で1本も持っていない「囲碁ゲー」を
買ってみようかと思うんですが、なにぶんルールも知らん
「囲碁処女」ですので、何買ったらイイかWHY??
てゆーか囲碁って面白いんでしょーか??
165
:
オロチ
:2004/10/25(月) 19:12
ナムコの早打ちスーパー囲碁だっけか。
ファミコン囲碁入門より入手しやすいと思うのでお勧めです。
ただしボロ勝ちしすぎるとバグる、のはうちのカセットだけかもしれないです。
あとBPSの九なんとかって奴がありますが、これはミニ囲碁です。
他のソフトは思いつきません。
ヘクトの囲碁指南シリーズはゲームじゃありませんので注意です。
ファミコンの囲碁は弱いし、強くしたら一手にやたら時間がかかったり
しますが、ちょっとやってみよう程度なら十分たのしめます。
166
:
人生ゲーマー
:2004/10/25(月) 20:18
実家にサターンの囲碁がありました☆
なんか「3D」で囲碁が打てるヤツ。
「3D囲碁」なんてポリゴンの無駄遣いw!
オロチ様、レスありがとうございます。
考えてみたら、人生はオッサンになってからが長いので
シブいジャンルにも侵食して行こうと思うッス!
167
:
オロチ
:2004/10/25(月) 22:19
早打ちスーパー囲碁じゃなくて
スーパー早打ち囲碁だったかもしれん
まあとにかく、いろいろ侵食しちゃってください。
168
:
人生ゲーマー
:2004/11/11(木) 18:11
なんか最近レス減ってません??
年末が近いので皆さん忙しいんでしょうね☆
最近は「サッカー」に夢中です。
「簡単で奥が深い」とは、まさにこのゲームのコトでしょう!
複雑怪奇な操作性を要求されるイマドキのゲームに
もはやついてイケないので、やはり漢はファミコンです!(意味不明)
169
:
オロチ
:2004/11/11(木) 21:16
ものすごく同意。まさにサッカーというタイトル通り、
サッパリしてるが、それでいてコクがる。
来場者は全盛期に比べて3割減ですが
それでも1日に何百人と来てもらっています。
ただ20周年ブームにも陰りが見え始め、
掲示板に書くような新しい話題に乏しいのが現実です。
なんとかせねば
170
:
人生ゲーマー
:2004/11/11(木) 21:38
>オロチ様
「サッカーを超えるサッカーゲームなし」という
名言の通り(誰の?)、サッカーこそ真のサッカーゲームだと
いまさらながら痛感いたしました!
(でもコンピは1番弱く設定して遊びます)
あと、「テニス」も大好きです♪
「テニスはファミリーテニスより強し」(名言)
171
:
ハイヂ
:2004/11/11(木) 22:56
わたしもサッカーは好きです。ただ実際のサッカーはちょっと…。
がんばれアビスパ!くらいしか言えません(^^ゞ
キャプつばはよく読んでたんですが。ゲームももってるし。
余談ですがゴン中山氏が「ゴン」と呼ばれるようになったのは大学時代かららしいです。その当時の人気番組、俺たちひょうきん族にビートたけし氏演じる、「鬼瓦ゴン蔵」にそっくりだった為だそうです。
172
:
オロチ
:2004/11/12(金) 18:55
名言とささやかなへぇをありがとうございます(笑
初期ゲーはいつか、単独コーナーでも作って
徹底的にかいぼうしたいですね。
173
:
人生ゲーマー
:2004/11/13(土) 16:53
「初期ゲー」・・・確かに見直すと面白いモノが多いですねぇ・・・。
ほとんど無名ですが「おにゃんこTOWN」はかなり面白い
と思います。
メジャーどころもイイですが、「マイナーで面白い初期ゲー」にも
注目したいところです。
でも「マイナーでつまらないクソ初期ゲー」の方が多いかも☆
174
:
人生ゲーマー
:2004/11/27(土) 09:33
最近「闘いの挽歌」がアツい!
1人プレイもイイが、このゲームの真骨頂は『対戦』。
一言で言えば格闘だが、シンプルな操作性とわかりやすい
ルールなので誰でもできるのがポイント高い。
友人・夫婦・カップル・親子、組み合わせは自由!闘えッ!!斬れッ!!!
175
:
Tadachan
:2004/11/27(土) 22:28
「闘いの挽歌」ですか…。
アクションゲームが得意なほうだった私ですが、
あのゲームはどうにも性に合わなかったらしく、
全然進めませんでした。
そんな自分にすごく情けなく思っていたという印象が強く残ってる。(笑)
176
:
人生ゲーマー
:2004/11/27(土) 23:41
>>175
魔界村に比べたらゼンゼン遊びやすいですよ☆
後半ステージは、いちいちザコを相手にせず
最小限のダメージで済ませることを心がけると
スイスイ進めます。
対戦は結構「心理戦」ですネ♪僕は強いデス!
177
:
Rizes
:2004/11/28(日) 00:09
>>176
ラスボスの攻撃力が高いですよね。
2発食らったら死亡でしたっけ?
あれは1面の曲が1番好き。
178
:
Tadachan
:2004/11/28(日) 21:56
「魔界村に比べたら」か…。比べる対象がすごい気もしますが。(笑)
完全制覇のコーナーに魔界村は登場するでしょうか!?
(前にどこかで書き込みましたが)私の友人の弟は平気で(←ここがポイント)
2周してエンディング見てました。
179
:
人生ゲーマー
:2004/11/29(月) 18:48
>>178
ひえ〜!このゲーム、うまい人はうまいんですよね。
中学校の頃の友人も平気で遊んでましたもん。
魔界村に比べたら「スペランカー」なんてピクニックっしょ☆
180
:
Rizes
:2004/11/29(月) 23:01
>>179
魔界村とスペランカー…主人公の死にやすさには似たものを感じますね(笑)
でも魔界村の方が断然難しい!
1面クリアするのに(というかレッドアリーマー)何回やったことか…
んで、結局のところ、ノーコンテニューでは2面まで、コンテニューしても4面までですわ(泣)
181
:
ハイヂ
:2004/11/29(月) 23:10
わたしの「魔界村と比べて…」は
文句ナシに「ドラゴンズレア」!死にっぷりも同じやし、なにより罠、罠、罠…。もう2面は訳が分かりません(^-^)
182
:
人生ゲーマー
:2004/11/29(月) 23:28
「魔界村」・・・。
当時、評価が高く人気のアクションだったけど
難易度がべラボーに高すぎて、フツーのコには
手も足も出ない作品だったなァ。
最初のレッドアリーマーから『強すぎ』。
こーゆーゲームを平然と解いてこそ「漢」なんでしょうけど。
183
:
人生ゲーマー
:2004/12/01(水) 23:53
☆難易度が極端に高い(漢らしい)アクションゲーム☆
「魔界村」「ローリングサンダー」「魂斗羅」「スーパー魂斗羅」
「2010」「鉄腕アトム」(?)「ハイドライド3」(!?)
・・・むむっ!コナミ、ナムコ、カプコン多し!
184
:
Rizes
:2004/12/02(木) 00:42
>>183
魂斗羅とスーパー魂斗羅は慣れれば結構行けるゲームかと。
魔界村は人を選びますねぇ…今やったらきっと1面で死ぬ(笑)
鉄腕アトム、友人の家で見たことありますが、生涯1度も2面を見たことがありません(爆)
他はよくわかりませんねぇ…
私的には魂斗羅よりもガンデックの方が…無限コンテニューですが、何十回コンテニューしたんですかね(笑)
ガンデックはサミーですね。
カプコンといえばストリートファイター2010が難易度高い…クリアしたことはありますが。
って、「2010」ってストリートファイター2010のことですかっ!?
主人公の名がケビンであれば間違いありません。
あのばく転中無敵のアクションゲーム(使わんとラスボス無理です)
もう1度やりたくて今探してるんですがね、見つかりませんね。
185
:
ハイヂ
:2004/12/02(木) 01:15
>>107
ご当地ゲーム、羨ましいです。リバーヒルソフトさんが何かだしてくれるのを待っとくかな?
話が逸れましたが、
「釣りキチ三平」
まずはカツオを釣らねば何もできないぞ、サンペイボーイ!カツオが釣れたらそれを活餌にするんだ、サンペイボーイ!!ポイントも変えないとダメだぞ、サンペイボーイ!!!
釣り人のまわりで騒ぐのはマナー違反です。
186
:
ハイヂ
:2004/12/02(木) 01:16
板違いで申し訳ないっす!
187
:
人生ゲーマー
:2004/12/02(木) 19:44
>>184
そうです!「2010」はケビンが主役です。
僕もクリアしてますね。何回も死んで・・・☆
「ガンデック」は、ほぼノーミスでイケますね♪
でも魂斗羅シリーズの方がムズイですよw
188
:
Rizes
:2004/12/02(木) 23:14
>>187
>でも魂斗羅シリーズの方がムズイですよw
得手不得手って奴ですね(笑)
2010はしばらく最初の面がクリア出来ず、「こんなもんクリア出来るかい!」とか思ってましたが…
人間の慣れとは怖いものです。いつの間にか最初の面は簡単に思えるもので…
自分も苦労してた癖に「そんなの簡単じゃん」とかいう人にはストレスが溜まります。
まぁ、慣れとはいっても、2010は様々な詰まりポイントが存在しましたよ(笑)
魂斗羅は…シューティングが割りと得意だからでしょうか、アクションゲームとしては得意な方です。
アイレムの「重力装甲メタルストーム」、2周目からが漢の始まりです。
2周目の4面中ボス…無理!(笑)
189
:
Tadachan
:2004/12/04(土) 22:58
魂斗羅って意外に人を選ぶゲームだったんですね。
私もどちらかというと、「簡単」な部類に入ります。
魂斗羅とスーパー魂斗羅ならば、個人的感覚の難しさは
「魂斗羅 < スーパー魂斗羅」ですね。
完成度が高いのは間違いない。
190
:
人生ゲーマー
:2004/12/04(土) 23:43
>>189
スーパー魂斗羅の方が完成度高く感じます。
難易度にイヤミがないと言うか、むしろ気持ちイイですね☆
ハードの限界を超えたゲームは漢らしいです!
191
:
Tadachan
:2004/12/05(日) 14:42
> 難易度にイヤミがないと言うか
激しく同感。
PS2の真魂斗羅やって「なんじゃこりゃ」と思った。
魂斗羅はメガドライブので終焉でしょうかねぇ。
理不尽に難しくすればいいと思っているのか、
最近のは気にいらないですねぇ…。
192
:
人生ゲーマー
:2004/12/06(月) 23:21
>>191
ついでにSFCの「魂斗羅スピリッツ」も嫌いですw!
やっぱMDの「ハードコア」が1番イイかな?
GBの「魂斗羅」も「スーパー魂斗羅」にデキが近く楽しめる。
そーいや「ヘビーバベル」って魂斗羅パクリのクソゲーもあった。
193
:
人生ゲーマー
:2005/01/01(土) 00:39
あ け ま し て お め で と う !
今年も「漢らしいゲーマー」を心がけましょう!
194
:
ブラッサム
:2005/01/14(金) 23:26
漢らしいゲームの遊びかたですか?、さすがにこの歳になると・・・
せめて対戦あいてにめぐり合えれば・・・
今年こそ、良き対戦相手に恵まれ、漢らしいプレーをするぞー。
195
:
人生ゲーマー
:2005/01/14(金) 23:31
>>194
自分28ですが、いまだに良き対戦相手が2人もいまっせ☆
対戦で腹が立って「リアルファイト」に発展することも・・・・。
う〜ん、成長してないのか・・・?
196
:
Rizes
:2005/01/14(金) 23:59
>>194
私はファミコンと同い年、今年で22になります。
名古屋に引っ越してからそういう相手がいないなぁ…
かつての学友は何人か付き合ってくれそうな人はいますが、遠い…
>>195
リアルファイトはダメですよ(笑)
ゲーム作る方はそんなことをさせるために作ってるわけではありません(きっとそのはず)。
でも、熱くなると感情的にはなってきますよね。
最近1人でゲームやってても声に出して大笑いしたりして…
隣の人に聴こえてるな、たぶん(笑)
197
:
人生ゲーマー
:2005/01/15(土) 14:39
>>196
ついつい「ブッ殺してやるッ!」ってアツくなりがちなオイラ。
チュウガッコーの頃は本気で殴りあいしたなw♪
よくケンカになりがちだったのが「ダブルドラゴン」の対戦。
ほとんど「ハメ殺し」で決着がつくのはあんまりだw(笑)
198
:
ブラッサム
:2005/01/15(土) 18:49
皆さん若いですね、私は30歳です。
たぶんこの年齢がファミコン世代では一番いってるのだろうか・・・
熱く、そして漢らしいプレーはもう望めないのかも。
199
:
ノリ
:2005/01/15(土) 21:43
スレ違いのカキコになりそうなんですが・・・・(^^ゞ
>198
>ファミコン世代では一番いってるのだろうか・・・
私はバリバリ(死語)のFC世代であります。>S47生れ
まだまだ漢らしいプレイ頑張ってますよw
200
:
人生ゲーマー
:2005/01/18(火) 00:40
>>200
ゲト!
「現実」は不景気だし希望もないが、
ゲームの中ではヒーローだあああ〜!(ダメ社会人)
漢らしいプレイで「現実」さえも乗り越えてやりましょうw!
201
:
人生ゲーマー
:2005/02/12(土) 01:42:01
いっそのこと、どこかのメーカーで
新作のファミコンゲーム作ってくんないべか?
漢らしいのを1発お願いしたいもんです☆
203
:
人生ゲーマー
:2005/03/06(日) 20:56:17
「忍者龍剣伝」を久々にプレイ♪
・・・・う〜ンン、昔は面白いと思ったんだが・・・・。
「こんなにヘッポコだっけ??」って感想。
ファミコン忍者アクションの最高峰はやっぱ「KAGE」ですね!
演出とかサウンドとかカッコよくてマジ飽きねえ!
漢らしいアクションゲームの「筆頭クラス」に値します☆
204
:
キョーテーハニー
:2005/03/06(日) 23:32:14
>>203
わたしは、じゃじゃ丸くんに1票(^-^)
205
:
Rizes
:2005/03/10(木) 00:49:55
烈火の表をクリア!
21分10秒48…って、半分くらいがSTAGE4だった気がしますが…
ラスボス戦死なず…4秒くらいで撃破出来ました。
私の好きな武器はメインはV、サブはSです。
さて、「烈火」の名にふさわしいタイトル画面になったところで裏に行ってきます…
206
:
Rizes
:2005/03/10(木) 01:14:29
漢らしいというか…こんな戦地に飛び込むなんて無謀だぜ(笑)
裏烈火はAREA5で撃沈…レーザー多すぎ…
AREA3〜4では「何故か知らんけど生きてる!」状態が続いてました(笑)
207
:
ヒドラ
:2005/03/10(木) 23:22:37
>>206
僕はいつもメインはHなんですが、Vがいいとは・・・。
そんなわけで、僕もVでがんばらせていただきます。サブはやっぱSです。
208
:
Rizes
:2005/03/11(金) 00:21:13
>>207
H(きっとホーミング)は誘導で一見良さそうに見えますが、意外と正面の敵を撃ってくれないので…
というより、敵が多くなるとHじゃさばききれなくなってきます。
とはいえ、裏烈火になると私の好きなVも厳しいものがあります。
前後に攻撃できるFがきっと一般的なお勧め武器だと思います。
一番漢らしい武器はBだと思います(素敵な真正面特化型武器)。
まぁ、武器選んだところでボス戦はほとんど溜め撃ちですが(むしろ敵弾を消すのがメイン)。
また裏のAREA5、レーザー軍隊の前に敗れ去りました。
得点900万超えてるんですけど(笑)
209
:
人生ゲーマー
:2005/03/12(土) 11:46:07
おっ、烈火ネタですか。
最近やってないなァ〜。
クリアは1度っきり・・・。
ファミコン豪快シューティング、
「烈火」と「暴れん坊天狗」
セットで遊ばにゃ〜♪
210
:
人生ゲーマー
:2005/03/26(土) 00:22:17
>>209
ファミコン豪快系シューティングに、
『ゲバラ』を入れるのを忘れてた!
漢らしい3本とも全部レアゲーだね☆
ハードの限界を超えた演出が『レアゲーの品格』を生み出すのか!?
211
:
ピング−
:2005/03/26(土) 01:44:50
B-WINGでスタ−ト直後にBボタンでオプションはずして
ジョイスティック(黄色)でひたすら頑張るとシューティングって感じがします。
特にボスとかが面白いのでおすすめです。^^
212
:
キョーテーハニー
:2005/03/26(土) 03:27:30
>>210
でわ、わたしは地味なシューティング・ベスト4をわたしの独断と偏見で選出。
まず4位。バンゲリングベイ。実は、今からあげていくタイトルのなかでは一番好き。舞台が広すぎて、見たことのない土地に辿り着くと、ちょっぴりうれしくなります。
続いて3位。ジャイロダイン。ヘリコプターつながり、と言うわけではないですが。いまいち、このゲームの目的がわからない。
2位。ぺんぎんくんウォーズ。シューティング、とは言わないと思いますが、そんなことを言っていると、じゃあインベーダーゲームは?とか、ギャラガは?なんてことになって、じゃあアルカノイドもシューティングか?と言う話になりそうなので、この辺で1位の発表。
期待を裏切る第1位は、プーヤン。これって、シューティングゲームですよね?
皆様からのご意見をお待ちしております。
213
:
人生ゲーマー
:2005/03/26(土) 11:39:51
>>212
地味シューランキング・・・なんかイイ響きです〜♪では俺も・・・。
ファミコン地味シューのブッチ切り1位は「ツインイーグル」だッ!
重い操作性に淡白な展開。地味に2人同時プレイ可能。とにかく地味。
第2位は「1942」!
なんかプレイしてて悲しくなってくる・・・。
第3位「スターゲイト」!
他の2本とは違う地味さ。「うわぁ・・・」って感じ。
今こそ地味シューに光を!
214
:
Rizes
:2005/03/26(土) 12:42:09
>>212
「プーヤンはシューティングゲーム」という意見にRizesも1票(笑)
詳細なジャンル名を付けるならば「ノンスクロール横シューティング」(笑)
>>213
ツインイーグル、地味ですが、地味に音楽が好きだったり…
見た目の地味さに合ってる音楽なので(笑)
私は「戦場の狼」は"縦シュー"と思っているのですが、どうなのか(笑)
215
:
人生ゲーマー
:2005/03/26(土) 13:06:57
>>214
「戦場の狼」はシューティングでいいんじゃあないスか?
「怒」や「ゲバラ」同様、戦場シューティングってコトで。
ん?・・・それとも「アクションシューティング」になるのか?
でも「魂斗羅」とは違うよなァ・・・うむむむ・・・。
アクションとシューティングの境目は「ジャンプボタンの有無」にあると確信!
216
:
どらマニア
:2005/03/26(土) 23:26:28
>>212
プーヤンは確かにシューティングと思ってます(笑)
あのゲームは面白いのですが、完全に弓矢とか使って、豚の方が狼より強くなってますよね。
地面に落ちた時の狼のグラフィックとか結構エグい・・・。
まぁ、主人公の豚が地面に落ちた時の首の曲がり具合もかなりかわいそうですが(笑)
ということで、Rizesさんのご意見も参考にさせてもらいつつ、
僕がつけた詳細なジャンル名は「弱肉強食立場逆転的ノンスクロール横シューティング」です(笑)
217
:
コンバット越前
:2005/03/27(日) 06:01:58
ツインイーグルは元のアーケード版はとにかく激ムズだったんですけど、なんであんな眠いゲームになるのやら
酷すぎる移植度(スーファミ版雷電以下)なんですけど元がマイナーなため話題にはあまりならないです・・・
218
:
キョーテーハニー
:2005/03/27(日) 14:49:51
プーヤンを好きな方が他にもいらして、なんだかうれしくなっちます。
で、これを踏まえてひとつスレを立ててみようと思うのですが。
その名を、
【ネタ】『自分だけしか使わないジャンル分け』
バグってハニーはアクションか?否、パズルゲームか?と、いった一見ジャンルが何なのかはっきりしないゲームに白黒つけようじゃないか!というスレ。もちろん、まったく新しいジャンルを創るのもOKです。
*Rizesさん、どらマニアさんのご意見を参考にさせていただきましたm(_ _)m
219
:
Rizes
:2005/03/27(日) 18:20:30
>>218
「ガンデック」は基本的にアクションだけどカーチェイス・ガンシューティングもある。
これにちゃんとしたジャンルを付けるなら…!?
っていう感じですね。
ホント、ガンデックは何て言えばいいんだろう?
「いや、アクションだろ」という言葉は無視です(笑)
220
:
Rizes
:2005/03/27(日) 18:33:36
>>218
最近のゲームは、RPGを単にRPGと言わなかったりしています。
「運命を切り開くRPG」「君と響きあうRPG」(ファミコンネタじゃないです)
ジャンルとしてはハッキリしてるものにも、上記のようなジャンルを付けるなら?
っていうノリも面白いかもしれません。
「無茶な反乱アクション いっき」とか(笑)
一揆を起こすのには圧倒的に人数が足りないと思います。
221
:
人生ゲーマー
:2005/03/27(日) 21:31:27
>>219
「マッドシティ」もアクション・ガンシュー・カーチェイありですね。
「ゴルゴ13シリーズ」も「もっともあぶない刑事」も(笑)。
「ハードボイルド系の主人公はナンデモこなせる漢」ってェコトですかね(・w?)
ストーリーにはどの主人公にも必ず「女」が絡んでるし、
「ゴルゴ13」なんてファミコンなのにヤッちゃってるし(☆m☆)
222
:
ルパン
:2005/03/27(日) 21:52:36
「貧乏暇なし!いっき」とかどうです?
一揆が起こる理由ですから、貧乏は。
223
:
Rizes
:2005/03/27(日) 22:45:04
>>221
ゴルゴ13、子供はBボタンですよ!(笑)
224
:
人生ゲーマー
:2005/03/27(日) 23:06:29
>>223
あれはまさに「漢らしいシステム」でしたね!
「エロシーンマニュアルカットシステム」とでも
名付けますか(長い・・・)!
当時、子供ながら興奮した記憶があります(鼻息)!
225
:
Rizes
:2005/03/27(日) 23:35:16
>>222
鎌を投げて敵を一撃必殺。
落ちてる小判を拾って大喜び…
「いっき」って凄いゲームですよね(笑)
「一揆」という言葉を知らない頃はそんなこと考えてませんでしたが。
というか敵は忍者…何が何だか(笑)
226
:
人生ゲーマー
:2005/04/02(土) 22:33:08
「闘魂倶楽部」をプレイしたことがある人はいるだろうか?
こいつはファミコンプロレスゲーで1番イケてるゼ!
上位機種のヘタな格ゲー・プロレスゲーよりずっと面白い。
とにかく操作性が良くて、キャラがしっかりバトルしてるんだ!
ファミコンで熱いバトルを楽しみたいなら買って損なし!
227
:
人生ゲーマー
:2005/05/12(木) 22:11:25
ネタage
いっそのこと、どこかのメーカーで
新作のファミコンゲーム作ってくんないべか?
漢らしいのを1発お願いしたいもんです☆
228
:
Rizes
:2005/05/12(木) 23:11:57
>>227
むしろ新作ゲーム&ウォッチを…(笑)
229
:
キョーテーハニー
:2005/05/13(金) 01:00:52
>>227
わたしは、じゃじゃ丸くんの新作をキボンヌ。忍や、三国無双といった3Dモノは不可で願います。
あと、ハイドライドも。セガサターンのバーチャルハイドライドは、わたし的にはオールグリーンでした\(^_^ )人( ^_^)/
230
:
人生ゲーマー
:2005/05/13(金) 20:17:43
うむうむ・・・・・。
やはり、ゲームは2Dに限りますね。
3Dは「現実」で充分です!
昔、「タカラ」が3D格ゲーの「闘神伝」をわざわざ
2DにしてGBに漢移植してくれた時は感涙モノでした!
プレステ版・サターン版より面白いし☆
231
:
キョーテーハニー
:2005/05/27(金) 03:59:16
あまり関係ないですが、最近「北斗の拳」がマイブーム。
と言うと、パチスロの影響かと言われそうですが、ぢつわゲームボーイ「北斗の拳 凄絶十番勝負」なのです。パチンコはしないのだ。
詳しくは書きませんが、ウイグル獄長や羅将ハンがプレイヤーキャラとして使えるのは、(おそらく)このゲームだけ!!
追伸
残念ながら、ユダは出てません。
232
:
人生ゲーマー
:2005/05/28(土) 15:04:23
>>231
かなりのクソゲーだった気が・・・(笑)。
GBの「魁!!男塾」もヤバイ!
バカゲーファンは要チェックや!
233
:
人生ゲーマー
:2005/06/26(日) 21:42:28
なんか掲示板のトップページが横に「びろ〜ん」として
使いづらいんだけどオレのパソコンだけかな??
海外ゲーの「ファイナルファイトタフ」がめちゃくちゃデキが良く面白い!
ファミコンでチラつきながらも、デカキャラが暴れまくる姿は圧巻!
製作者は「匠(たくみ)」であり「漢(おとこ)」であると確信しました。
海外ゲーはハズレが多いけど、逸材に出会えたときの喜びもひとしお♪
234
:
ついに出たな!
:2005/06/27(月) 18:33:34
>>233
使いづらいのは、「荒らし」のせいですね。。
オロチさんに伝えて、直してもらいましょう。
235
:
ついに出たな!
:2005/06/27(月) 18:35:46
▼ 【企画】みんなでファミコン完全制覇!
・・424・・
236
:
人生ゲーマー
:2005/06/27(月) 19:21:48
>>235
ああ・・・、あの「馬鹿」のカキコミのせいですか・・・・。
本人は「気持ちよい」そうですね。
馬鹿の思考の「高尚さ」はイマイチ理解できないでふ☆
237
:
キョーテーハニー
:2005/06/27(月) 20:07:22
>>236
そんなバカなんて言っちゃ、馬と鹿に失礼ですよ。
あ、もしかしてバカって読むんじゃなくて、「ウマシカ」って読むんですか?
たぶんあれを書いた人は「バカ」なんじゃなく、「無能」なんですよ
238
:
人生ゲーマー
:2005/07/07(木) 00:48:40
ネタage☆
ジャレコの「中国占星術」があれば、細木カズコなんていらねーぜッ!
・・・・と思ってるのは、たぶんこの世でオレだけだな・・・・。
人生の道に迷ったら、人には頼らず漢らしく「占いで決め」てしまいましょう!
このソフトは「2099年」まで占えるから、死ぬまで安心だぜェェ〜ッ!
239
:
人生ゲーマー
:2005/07/29(金) 01:59:32
「漢らしいプレイ」どころか最近は「積みゲー」が増える一方で、
整理してみたら「スパルタンX2」が行方不明になってもータイヘン!
早く偉くなって「一軒家」と「愛人」が欲しいです〜☆
240
:
ゆうじ
:2005/08/08(月) 15:03:19
ダブルドラゴン2が大好きでした。
めっちゃカッコいいし、単身殴りこみ系って漢を感じますね(笑)
爆魔龍神脚、龍尾乱風脚・・・(漢字あってるかな?)
敵を高い所から蹴り落とすのが快感でした。
ラストボスに決める最後の一撃がスローになるんですよね。
いかにかっこよく決めるかがポイント(笑)
241
:
人生ゲーマー
:2005/08/08(月) 19:39:33
>>240
効果音も「ドキューン!」って感じでカッコイイですよね!
2人プレイ(当り判定あり)の時は「どちらがトドメをさすか」で
足の引っ張り合い・ぶっ飛ばし合いで、そのうち全滅したり
本当に楽しいゲームです☆
難易度3段階・プレイ時間30分足らずで、今遊んでも爽快♪スゴイ!
242
:
ヒドラ
:2005/08/10(水) 23:05:43
RPGは絶対、説明書をひととうり全部よんで、その世界に入ろうと努力する。
ミネルバトンサーガは半分くらいで眠くなってしまい、よく把握できず・・。
でも、凝ってます。
243
:
さるさん
:2007/01/31(水) 19:35:38
ボコスカウォーズ王様ひとりでクリア
244
:
芋
:2007/02/10(土) 10:57:17
ミンナ死ねばいい
245
:
さるさん
:2007/02/11(日) 01:23:11
>>244
鬱病なのかな?自殺なんて考えちゃだめですよ〜
もちろん犯罪もだめだよ
246
:
chang
:2007/03/10(土) 19:19:46
熱血高校ドッヂボール(エミュ)で遠征試合を2倍速にして全面クリアー
247
:
大神
:2007/07/15(日) 13:43:06
こ、こんにちは。
248
:
大神
:2007/07/15(日) 13:48:54
は、初めての者です。よ、よろしければ、よろしくお願いします。
249
:
シュン
:2007/07/20(金) 11:34:05
やった人いるかもしれませんが、ドラクエ1を
最高のレベル30で、竹やりと布の服で竜王と戦う
あと昔、レベル9で姫を助けたことがあります。
問題のドラゴンはラリホーで眠らせて、ギラを連発して
倒しました。運任せです。
250
:
いちげんさん
:2007/07/21(土) 10:40:18
ドラキュラⅡで皮のムチのままでクリアしたことがあります。
ムチをパワーアップせずに進むとナイフの威力も弱いままなので、
ラスボスのドラキュラを倒すのに金のナイフを64発当てないと倒せません。
251
:
あいこ好きの勇者プクリン
:2007/09/22(土) 01:15:07
ドラクエⅢで勇者と戦士の2人だけでクリアしたことがありました。
252
:
いい
:2008/07/03(木) 09:53:09
249さんの運任せといえば、
「ファミリージョッキー」でスピード&ジャンプ0の
アイアンホースで天皇賞制覇を目指す。実現したことは無いです…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板