したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ファミコンソフト売っているところ

1秋葉原地区:2003/07/26(土) 23:49
1、メディアランド(裸ソフトは安いときはかなり安い)
2、トレーダー(価格の上下は激しいが掘り出し物あり)
3、リバティー(ゴミソフトはまかせて、レア物激高)
4、フレンズ(価格安定、品揃え最多、攻略本も多い、遠い)
5、マックスロード(昔はよかった)
6、紙風船(何でまとめ買いしたの???ワゴンで350円均一)

114ファミコン現役:2011/04/05(火) 21:45:23
奈良県では、ハードOFF(奈良・橿原・開放倉庫(香芝・橿原)
良品買館(奈良・田原本・橿原)に売っています。

115カービィくん:2011/08/04(木) 12:56:15
>>114
生駒市のFAN倶楽部にもカセット売ってた

116もろん:2012/05/02(水) 18:51:29
常識だとは思うが、ファミコン関連モノを購入するときの留意点をまとめてみる。

[本体篇]
・カセットでも同じだが、新品の場合、物によっては定価の10倍以上するものもあるが、地方のおもちゃ屋では安いこともある。
・HVC-001は、5回以上マイナーチェンジされているので、互換性を優先するなら、FFマーク付きのものを。
・HVC-101は、コントローラが簡単に交換でき、コンポジット接続もできるのでお勧め。但し、マイクはない。
・中古の場合、RFスイッチやACアダプタはないことが多い。
・最後に生産されたものも8年以上経過しているので、交換部品や予備をある程度用意するべき。
・相場はだいたい中古で50〜15,000円、新品で7,000〜150,000円ぐらい。地方ほど安く、状態もよい。

[カセット篇]
・中古の場合、端子が揃っているか、または変色していないか、基板ががたついていないか、適切に包装されているかなどを確認しよう。
・たとえ新品でも、年数が年数なので、バッテリーは上がっているかも。
・接点復活剤も探してみよう。

[ディスクシステム篇]
・そもそも扱っている所が少ないため、探すのには苦労するかも。
・ディスクは経年劣化で動作しないことが少なくない。カセット版があればカセット版を探そう。
・ディスクドライブはベルトが弱っていることが多い。セロハンテープを縦に二つ折りして、適切に貼り合わして代用にできる。

使用時の話はまたの機会に。

117Jun:2012/05/27(日) 15:58:23
まあ中古やだろ

118YOSHI7七Ⅶ:2014/09/03(水) 13:50:21
どなたかSFC版SDガンダム外伝円卓の騎士を中古で販売してる店知りませんか?神奈川県内でよろしくお願いいたします。

119匿名希望さん:2014/11/09(日) 12:43:00
ファミコンソフト保存会立ち上げるべきでしょうね

120匿名希望さん:2014/11/09(日) 12:51:41
>>116
あとカセットの端子は鉛筆で塗ると読み込み復活する
これも基本知識です

121おうる:2014/11/16(日) 18:57:02
通販ではどこが最安で本体とファミカセ買えますか?
モニターはワイドで良いかな

122いであ:2014/12/02(火) 14:14:50
>>おうるさん
基本駿河屋とAmazonマーケットプレイスを価格比較していくのがいいと思います。
経験的には相場1000円ぐらいのゲームならばAmazonのほうが安いことが多いです。

ちなみにわかっていたら申し訳ございませんが、RF接続とかの関係で液晶非推奨です。

123匿名希望さん:2015/01/04(日) 21:25:21
駿河屋はたとえ過剰在庫で激安で売っていても在庫がなくなり掛けたら値上げする傾向にあるから
値段の参考にできないと思われる。

124てびや:2024/04/16(火) 23:50:37
AV端子対応の改造ファミコンを高値で買えば
液晶接続も可能ですが、画面表示がそのものズバリなのかは不明です。
こっそりPCでエミュっても良い様な気もしますけど
そんなの、一番最初の脳みそクラッシュですよ。お勧め出来ない。
子供の頃の環境じゃないと集中出来ません。

125てびや:2024/04/25(木) 20:49:20
カセットを100円で買ってカシャカシャやりましょうよw

最近は2024年度最新ファミコンソフトなんかも
出て来てると思います。紅白のファミコンに拘らず互換機なら
液晶モニターでもAV端子があります。
ここでは取り扱わないスーファミなら言わずもがなAV端子ありますけど。

後はどうしても最新の環境じゃないと嫌だ!と言うのなら
任天堂スイッチのオンライン対応ソフトにオンライン対戦ファミコンが
あります。こちらもレトロゲームパッドが用意出来るならお勧めしたいです。
月額300円でジュース2本分くらいしますけど
我々の年代からすれば微々たるもの(だと思いたい、おれはカツカツですが)。

ゲームの数は限られていますが、中にはオンラインで対戦出来そーな
ゲームもチラホラ見えるのでこちらも必見です。

おれが2000年代のネットで観たのは、ファミコンのカイレラ対戦でした。
カイレラと言うPCソフトを使ってロビーで待ち合わせて
みんなでオンラインファミコンやってました。いまは廃れてるのかな?

でも、現代ではオンライン対戦でファミコンをやる方が
少し酔狂な感じも見受けられるので、おじさん同士で集まって
ファミコン交流をお勧めします。そう言うサークルでも
あれば良いんですが、一時期交流があったファミコンの師でもある
友人が多忙になってしまった為、おれのファミ活は停滞しています。

126てびや:2024/05/01(水) 05:18:57
オンラインが酔狂って言ったのは、サイトの方向性的に
リアル交流があった方がより「実践的」かなって感じで書きました。

でもおれは結構友人と集まってファミコンやったりしますよ。
それで良いのさ。オロチさんもそれで良いのさ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板