したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

●質問スレッド●

1匿名希望さん:2003/03/24(月) 22:14
ファミコンに関する質問なら何でもOKのスレッド。
●攻略系の質問の場合は、どのソフトのどういう場面か詳細に書く。
●知ってる人が答える。(誰も答えてくれなくても文句は言わない。)

170オロチ:2003/07/02(水) 21:22
タイトーチェイスHQでは?

171Tadachan:2003/07/02(水) 23:25
> タイトーチェイスHQでは?

オロチさんに同意です。(^^

172てつ:2003/07/03(木) 12:24
ありがとうございます。早速探してみます。ファミコン生産中止は悲しいですねー

173まさ:2003/07/05(土) 00:41
はじめまして。陣取りっぽいゲームなんですけど、ひとつひとつがトランプの数字で対戦するゲームの名前分かりませんか?

174dada:2003/07/06(日) 03:37
はじめまして、「ボンバーマン」についてお伺いします。全面クリアするとロードランナーになってさらに続きがあると昔聞いたことがあるのですが、それは本当だったのでしょうか?
今頃になって信憑性を疑っています。
これはここで扱うものではないかもしれませんがついでで聞きたいのですが、マリオの無限増殖は百機アップが一般的だと思ってました。ローカルなんでしょうか?

175まりっち:2003/07/07(月) 21:17
37>>かなり前のネタですんません。
私はミラクルロピットクリアーしましたよ♪
宇宙船からとらわれていたおにいちゃんが出てくるとこを見ました(笑)

176オロチ:2003/07/07(月) 21:41
>>174
パスワードで50面以上にいけるってやつはあるけど、
ロードランナーになるっていうのは知らないなあ。
たぶん、ないと思います。

177カノ屈:2003/07/08(火) 02:45
>>174
エンディングで「ボンバーマンはロードランナーになった」と英語で出てくるヤツですよね?
自分も最近確認したことなんですが、
たしかボンバーマンは人間になるために地上に出て、
その続きのストーリーがロードランナーの世界だということらしいです。
言われてみればロードランナーの敵ロボはボンバーマンそっくりですよねぇ。

無限増殖は僕の家では無限1UPと呼んでいました。

178じょにぃ:2003/07/08(火) 12:36
>>174
僕はボンバーマンはMSX版とファミコン版、両方持っていたので、
しかも20年くらい前のことなんであまり覚えていませんが、MSX版の記憶かも知れませんが。
ボンバーマンがロードランナーになったところの画面は何となく覚えてます。
たしかに、見ました。どこかで。具体的な話ができなくてすみません。。。。

ちなみに、ボンバーマンの舞台はバンゲリング帝国の地下です。

179じょにぃ:2003/07/08(火) 12:36
>>174
僕はボンバーマンはMSX版とファミコン版、両方持っていたので、
しかも20年くらい前のことなんであまり覚えていませんが、MSX版の記憶かも知れませんが。
ボンバーマンがロードランナーになったところの画面は何となく覚えてます。
たしかに、見ました。どこかで。具体的な話ができなくてすみません。。。。

ちなみに、ボンバーマンの舞台はバンゲリング帝国の地下です。

180BIG:2003/07/08(火) 18:13
>>173
それは「キャッスルクエスト」だと思います。
自分と敵が交互に駒を動かして、王様を倒せば勝ちになるゲームです。
間違っていたらごめんなさい。

181スキトキ:2003/07/08(火) 23:48
はじめまして。ファミコン関連等を集めているんですが、
なんてったってベースボールというソフトに、接続できる小ガメカセット(2本)が
置いてある店はあるんでしょうか。この2本は、いままで見たことすらありません。
みなさん、お持ちなんでしょうか。

182オロチ:2003/07/09(水) 20:45
>>181
もってます。そういえば店では見かけませんね。
でも変なプレミアとかついてないと思いますがどうでしょうか。

183オロチ:2003/07/09(水) 20:47
ボンバーマンですけど、たしかに50面クリアすると
ロードランナーの姿になったような気がします。
でも「さらに続きがある」という点は、僕はないと思います。

184スキトキ:2003/07/09(水) 23:20
>>182
ありがとうございます。がんばって、お店まわりで
さがします。

185dada:2003/07/11(金) 22:09
答えを教えてくださった皆様、ありがとうございました。設定としては間違ってなかったんですね。「ボンバーマン」クリア後、「ロードランナー」のゲームが続きとしてあるという情報は間違ってると。
うちにある本体は初期のタイプで確か配線がコード差込ではなく、今のテレビじゃゲームやりたくてもつながらないような感じです。一度画面でしっかり確認したかった……。

186チェルノブ:2003/07/11(金) 23:17
 バンゲリングベイ ロードランナ− ボンバーマンは、3部作で、すべてのストーリーはつながっていますよ。流れは、今で言うスターウォ−ズ3部作がやってからエピソード①が後にやる。見たいな感じです。(バンゲリングベイ)が世界の土台で、(ロードランナー)バンゲリング衛兵を穴に埋めながら金塊を盗む。(ボンバーマン)バンゲリング帝国の反逆兵士が民衆の英雄ロードランナーになるまでの話。僕は、この事実を、知った時、ハドソンやるなぁ
と感動しました。(CONTINUEファミコン大全 参照)

187ダルマ:2003/07/14(月) 18:27
はじめまして。質問があるのですが
先日、スパルタンXだと思って200円で買ったら「カンフー」というゲームだったのですが
外観も内容もスパルタンXと違うところはなさそうです。
これはスパルタンXと何が違うのでしょうか?

188匿名希望さん:2003/07/14(月) 19:44
版権問題で、スパルタンXって名前が使えなかった時に
僅かに発売されたんですよ。その名前で。ちなみに「クンフー」です。
箱と説明書があれば、5000〜1万程度のの価値があります。
裸なら2、3千円ってとこでしょうか。ゲーム内容はスパルタンXと
何も変わらないですよ。

189カノ屈:2003/07/15(火) 09:13
昔、「何でも鑑定団」でファミコンコレクターが
海外版の「KUNG FU」を探してるっていうのをやっていましたけど、
結局彼は手に入れることが出来たのでしょうか…

190ダルマ:2003/07/16(水) 18:14
答えて下さった方ありがとうございます。
あれは、そんなに価値のあるものだったんですか。
なるほど勉強になります。
残念ながらワタシの手に入れたものは箱・説明書がなくて裏面に落書きまであります。
は〜、もったいないな〜

191もつ:2003/07/22(火) 17:58
KUNG FUは秋葉原のフレンズで2万5000円で売ってましたよ

192藤井寺球場:2003/07/22(火) 21:01
初投稿です。
どうしても名前が出てこないソフトがあるので、解る人がいれば教えて下さい。
お願いします。
横スクロールのシューティング物で、主役はロボットで飛行機に変身出来ます。
(確かいつ何時でもすぐに変身出来たと思う)
色はシルバーで、飛行機時はすごく薄っぺらくてかなりまぬけに映ります。
何か、斜め下によく弾を打っていた記憶があります。

こんな説明で解る人がいるのか不安ですけど、何か解る人がいれば教えて下さい。

193藤井寺球場:2003/07/22(火) 21:01
初投稿です。
どうしても名前が出てこないソフトがあるので、解る人がいれば教えて下さい。
お願いします。
横スクロールのシューティング物で、主役はロボットで飛行機に変身出来ます。
(確かいつ何時でもすぐに変身出来たと思う)
色はシルバーで、飛行機時はすごく薄っぺらくてかなりまぬけに映ります。
何か、斜め下によく弾を打っていた記憶があります。

こんな説明で解る人がいるのか不安ですけど、何か解る人がいれば教えて下さい。

194匿名希望さん:2003/07/22(火) 23:48
横スクロールでシューティングでロボに変形出来る
ゲームとなると・・・
フォーメーションZ
ヴォルガードⅡ
超時空要塞マクロス
ぐらいしか思い浮かばないなぁ。
多分フォーメーションZ

195孫市:2003/07/23(水) 18:21
ラサール石井のちゃいるずクエストにて、「ごわす」に着いたら次ぎはどこに
行けばいいんですか?わかる人いたら教えてくださいm(_ _)m

196オロチ:2003/07/23(水) 18:22
>>193 マクロスかな

197孫市:2003/07/23(水) 18:24
できればちゃいるずクエストの攻略や裏技がのっている
サイトがあったら教えてくださいm(_ _)m お願いします

198BIG:2003/07/25(金) 12:46
>>197
http://syatc.com/
ここに行けばたくさんの攻略サイトが見つかると思います。
自分も途中で詰まったときはまずここからさがします。

質問なんですがこの前ケムコのホームページを見たらソフトの一覧のなかに「スイッチブレード」というファミコンソフトがあったのですが、どんなものかわかりますか?
広技苑にも載ってないしその一覧にも正確な発売日が載ってなかったので気になっています。

199匿名希望さん:2003/07/25(金) 20:46
最近思い出せないソフトがあって悩んでいます...

プレイヤーはバギー(装甲車?)のような乗り物
パッケージにはその車の前後から見たイラストがある
ゲームスタートはその車の発車シーンを後ろから見ている
ゲーム画面は横から見た感じ
各マップのパーツを取るといろいろと機能が追加される

こんな感じですがよろしくお願いします

200ポッター:2003/07/26(土) 14:38
>>199
プレイヤーが車ということは、「メタルマックス」あるいは「ファミコングランプリ2 3Dホットラリー」か…。

でも、匿名希望さんの証言とは食い違う部分があるし、多分私が挙げたのとは違うんでしょうね。
お役に立てなくてごめんなさい。他に誰か、分かりそうな人はいないのかな?

201オロチ:2003/07/27(日) 23:09
>>199
いろいろ考えましたが、メタルマックスではないかと

202オロチ:2003/07/27(日) 23:11
訂正
メタルマックスではなく、サンソフトの「メガファイト」

203Tadachan:2003/07/28(月) 00:10
> サンソフトの「メガファイト」

メタファイトの間違いじゃ??(^^;
(私が知らないだけかな?)

メタファイト…なつかしい。
あのキャラパターンの多さは数あるファミコンソフト
の中でもトップクラスでしょうね。
(アニメで言うセル画が多い、という意、非常に滑らかに動く)

204オロチ:2003/07/28(月) 02:03
>>203
すいませんw「メタファイト」です。
うっかりミス。TとGって近いし(汗

205199:2003/07/29(火) 09:56
レスありがとう

そう!メタファイトですよ!メタファイト!
スクリーンショット集めたHPで確認してきました
「メタル〜」だったかな? なんて記憶で探しても見つからなくて...

ありがとう!喉のつかえがとれた感じです!

206808:2003/07/30(水) 16:32
こんにちはみなさま。
ファミコンカセットをコレクトしています。あと60本くらいで揃います。
雑誌や本の特集で全ファミコンソフト一覧みたいなのが有りますが、
雑誌によってさまざま。1240本、1246本とか。
実際非売品ソフトを除いたタイトルは何本なのでしょうか?
総べて集めたいと思っています。教えてください。

207匿名希望さん:2003/07/30(水) 18:06
>>206
何を入れて何をいれないかで本数が変わってくるので
人によっていろいろ意見が違うので、ニントモカントモ・・・。
ROMだけなら1051ってのが御決まりのようです。
同一タイトルのバージョン違いは含みません。ドンキーコングの銀箱と
小箱とかは一つのタイトルとして数えるのが普通です。

208まいける:2003/07/31(木) 14:06
どーもこんちわ。はじめての投稿です。
どーにも思い出せないソフトがあって…
思い出せることをかいてみます。
まず何人かいるキャラ(5人前後)の中から1人選ぶ。
そいでいろんなとこを歩き回ってアイテム取ったりする。
中世風にしたメトロイドみたいな感じ。
画面の上の方にHPと攻撃の残弾ゲージがある。
とりあえず今思い出せるのはこれくらいです。
こころあたりのある方ぜひお願いします。

209ゲイラ:2003/07/31(木) 17:21
初めまして、神奈川に住んでるゲイラと申します。
僕は今ファミコン本体とアダプタを探しています。
今日3件のゲーム店と2件の中古ゲーム店に探しにいったのですが、
どこのお店も無いと言われ、すごくショックでした。

そこでなのですが、
もしファミコン本体を扱っている店舗が神奈川や東京のどこかにあれば、
お店の名前をレスかメールで教えてください。
今やりたくてしょうがないソフトがあってどうしてもやりたいのです…。
もしどなたかご存知であれば取り扱ってる店を教えてください。
よろしくお願いします。

210オロチ:2003/08/01(金) 14:03
>>208
ポニーキャニオンの「ドラゴンオブフレイム」かもしれない。
キャラを8人から選べる、中世風、横画面という所で一致。
でも違うかな、マニアックすぎるし

211匿名希望さん:2003/08/01(金) 14:32
>>208

ドラゴンスレイヤー4

かと

212レトロゲーム好き:2003/08/01(金) 15:59
はじめまして、いつもよく拝見させていただいています。
質問になりますが、初期の白と赤色のファミコンは、接続がRFスイッチと
アダプターが必要みたいですが、最近のテレビなどはRFスイッチが対応
されているのでしょうか?
最近では、テレビゲーム用RFスイッチと書かれたのが発売されているみたいですが、
どのようにして使用するのでしょうか。
宜しくお願いします。

213オロチ:2003/08/01(金) 21:11
>>208
>>211 そうです。ドランゴンスレイヤー4です。
そう言われてみればそうでした

214まいける:2003/08/01(金) 23:08
どうもありがとうございました。ドラゴンスレイヤー4でした。
昔、持ってたのにどこかへいってしまった。
それどころか、我が家にあった、ファミコンとソフトたちも…
封印してもう5年、気がついた時は既に遅し。無念…
AD&Dドラゴン オブ フレイムも少しですがやった事あります。
ついでにドラゴンズ・レアーも(はじめて5秒で骸骨に…)
そんなこんなで、どうもありがとうございました。

215じょにぃ:2003/08/02(土) 11:47
>>209
横浜のソフマップにあったような。川崎のゲームオンにあったような。
電話帳で調べてかたっぱしから聞くのが一番確実ですよ。
神奈川県内の全てのゲームショップに電話をしたけど
PCエンジンスーパーグラフィックスはどこにもなかったという経験があります。

>>212
RFスイッチ使えないってよく聞くけど、テレビのアンテナケーブルに突き刺すだけなので、
使えるんじゃないんでしょうか。接続部が二つに分かれてるタイプはダメだと思います。

216みんつ:2003/08/02(土) 13:28
初めまして。みんつと申します。
家に<要返却>書いてあるがずっと家にある「なかよしといっしょ」の
サンプル版(最後までプレイ可能)があるのですが
これって欲しがる人いるのでしょうか・・?
いまいち価値がわからないので教えてください。

217ゲイラ:2003/08/02(土) 20:23
>>215

じょにぃさんありがとうございます。
早速やってみようと思います!

218レトロゲーム好き:2003/08/04(月) 00:39
じょにぃさん、どうもありがとうございました。
今日は買ってきたRFスイッチで試そうかと思います。

219Tadachan:2003/08/04(月) 20:04
808さん >

> 実際非売品ソフトを除いたタイトルは何本なのでしょうか?

「平成15年3月31日現在で、ライセンシイ含めて1,211本です(任天堂)」
だそうですよ。
(ドリマガ7/25号より)

220Tadachan:2003/08/04(月) 20:07
じょにぃさん >

> 接続部が二つに分かれてるタイプはダメだと思 います。

この場合は変換機が必要になりますよね。

先日弟の初代ファミコンが(ついに)つぶれて、
NEWファミコンを頼まれて買ってきました。
私は見てないんですが(手渡しただけ)、
「むっちゃ画像がきれ〜〜〜〜ぃ!!」と電話で騒いでました。(笑)
そりゃRFよりビデオのほうがきれい…。

221なおき:2003/08/12(火) 22:03
ディスクシステムとNEWファミコンってつながりますか?
初心者の質問ですみません。

222せいこう:2003/08/12(火) 22:45
ボンバーマンについての操作方法の質問ですが
扉に入ることができません。
扉の上で特殊な操作方法をするのでしょうか?
説明書が付いてない物を購入したのでわかりません。
それともカセットの故障でしょうか?
1面もクリアできないので、どなたか分かる方教えてください。

223オロチ:2003/08/12(火) 23:23
>>221 つながります
>>222 敵を全部たおすと入れます

224メタルマ:2003/08/14(木) 14:29
あの、今ファミコンを、買おうか迷っています。

225GKS:YOU−Z:2003/08/14(木) 22:48
メタルマさん

どのような要因で迷っていらっしゃるのか解りませんが、金銭面で不安が無ければ、
とりあえず買いましょう。
後々「買っておけば良かった〜」と悔やむよりは買って悔やんだ方が(悔やまないと
信じますが)手元にモノが有るだけ良いと思います。
FC本体は生産中止になるようなので尚更です。
私は初代FCはおろかファミコンタイトラーを2台も所持している大バカ者ですが、
もう一台くらいNEW−FCを買おうかと悩んでいるくらいです。

226ゆうこ:2003/08/23(土) 23:34
はじめまして。ゆうこと申します。
本日念願の旧ファミコンを中古で購入し、さっそく自室のテレビに接続したのですが、
悲しいことに、まったく映りません。後で気付いたのですが、接続部が二つに分かれてるタイプはダメとのこと
。うちのはモロ接続部が2つのタイプでした。(涙)
この場合、変換機があれば解消されるとのことですが、変換機とはどういった商品なのでしょう?
また、どういう所に行けば手に入りますか?
すんごく楽しみにしていたのに出来なくてほんとうに悲しいです…
どなたか御存じの方あれば、是非教えてください。よろしくお願いします。

227孫市:2003/08/24(日) 18:31
くにおくんのストリートバスケットについて聞きたいのですが、
あまり本数が出ていなくてレアと聞きますが実際は
レア度的にはどれくらいでしょうか?売るとしたらどれくらいに
なるでしょうか 知ってる方お願いしますm(_ _)m

228オロチ:2003/08/24(日) 23:10
>>225 ファミコンタイとラーを2台も持ってるんですか。裏山鹿です
>>226 互換機などはあることはありますが、入手するのは大変です。
   中古を扱っているゲーム店などにあるかもしれません。
   店に入ったらまっさきに店員さんに聞いてみてください。 
>>227 レア度はA級です。箱説で状態がよければ2万円を越えます。
   カセットのみなら1万円前後かと思います。
   ただし、店などで売るとなると、その半値ぐらいになってしまうでしょう。

229まりも:2003/08/28(木) 02:07
はじめまして。
過去に噂で聞いたことあるのですが、
スーファミで旧ファミのソフトを使用できる物が
あると聞いたのですが本当でしょうか?

230GKS:YOU−Z:2003/08/28(木) 13:26
まりもさん

過去にSFCを発表したときに任天堂自身がそのような製品を出すと
言っていたようですが結局発売はされませんでした。

が、海外の非オフィシャル製品として「TRI−STAR」なる物が
あります。これはSFCに装着することにより国内SFC、海外SF
C、国内FC、海外FC(NES)がプレイできるとゆーものですが
FCの互換性が低いため、あまり便利とは言い難いです。

もしあなたがSFCをお持ちで、FCを所望しているのであれば新型
FCを購入することをオススメします。

231匿名希望さん:2003/08/28(木) 18:16
そーかなぁ。
トライスターはかなり便利でよく遊んだけど。
普通の形のソフトはほとんど遊べたような。
特殊な形状のカセットが動かないのかな?

232GKS:YOU−Z:2003/08/28(木) 23:00
匿名希望さん

やや、これは失礼しました。「互換性が低い」の評価は主観的過ぎたかも
知れません。少なくとも誤解を招く発言でした。ごめんなさい。

ウチのTRI−STARはDQ2をやると音楽にディレイがかかり、魍魎
戦記MADARAも音楽が全然再現されなかったので「こりゃだめだ」と
即お蔵入りになったのです。MADARAは音源チップ積んでるから解る
けどDQ2ぐらいは再現して欲しかった・・・。
NESの方の再現性は不明ですがとりあえずガントレットは出来ました。

233まりも:2003/08/29(金) 00:15
なるほど。ありがとうございました。
非オフィシャル製品であるらしいという噂を聞いたことは
あったので気になっていたのです。
旧FCもSFCももっているのですが、SFCでどちらも
遊べたら便利だなと思っておりましたので。

234ダルマ:2003/08/29(金) 19:47
ファミトレのアスレチックワールドで質問があるのですが、
「イカダ川」でどうしても飛び越えられない障害物があります。
しゃがむことによって避けられると聞いたのですが、
どれを押せば(踏めば)しゃがめるのでしょうか。教えてください。

235アーガス:2003/08/29(金) 20:24
はじめまして、おもしろい懐かしい嬉しいHPですねここは♪
とても楽しませていただいています。
家にはクソゲーがたくさんあったのですが、
誰か『エルナークの冒険』ってご存知でしょうか。
あれは何をどうすればクリアするのか、さっぱりわかりません。
ただただひたすら、アイテムとって縦スクロールに進むだけ…。
そのアイテムも意味あるのかないのか…。
もし知ってる人がいたら、是非おしえてください。

236オロチ:2003/08/29(金) 21:49
>>234 しゃがむはたしか前ボタン2個、と足2個じゃなかったでしょうか。
    あまり記憶にないので違うかもしれません
>>235 ああ、あれですね。私も正直いってわかりません。 
    時間があったら調べてみます。

237グーニーズ:2003/08/29(金) 23:43
はじめまして。
ファミっ子大作戦に出てた、
マイケルくんの情報を知りたいのですが、
知っている人いますか?

238オロチ:2003/08/30(土) 08:42
>>237
情報というかマイケル君が乗ってる公告なら持ってます。
目が悪くならないテレビ画面のような物の公告でした。
実はマイケル君のことをよく知らないのですが、
たぶんそのマイケル君ではないでしょうか?

239グーニーズ:2003/08/30(土) 13:20
ありがとうございます。
自分もうろ覚えで、ファミっ子大作戦でマイケルくんが
ミラクルロピットをやってたというのが記憶の片隅あって、
いったいなんだったんだろうと思いまして・・・・
ファミコン版”あの人は今・・”っていうのがあれば
面白そうですね
文章へたですみません。

240ダルマ:2003/08/30(土) 20:57
アスレチックワールド無事しゃがめました。
答えてくださってどうもありがとうございました。
それにしてもファミトレはドタバタうるさいですね。
母に怒られてしまいました…。ちなみに僕は現在高1です。

241いち:2003/08/31(日) 12:27
はじめまして。突然ごめんなさい。
ファミコンの電源を入れると

これは
始まりの物語。
人が
空を天空と呼び
地を大地と
呼んだ時代

ていうフレーズのあとタイトル画面になるゲーム知りませんか?
知っていたら教えてください。お願いします。

242天光龍星:2003/09/03(水) 15:12
はじめまして。突然ですが、
半年ぐらい考えても思い出せないファミコンのタイトルがあります。
確かRPGで主人公が女の子。父親の形見の槍を携えて進んでいく話で、途中で
手に入る水晶だま、骨などに精霊(?)が宿っていて、戦闘にはその精霊を
呼び出して戦い、宝石のかけらみたいなものを集めていくゲームだったと
思うのですが・・・。
少ない情報ですが、わかりませんか?

243匿名希望さん:2003/09/03(水) 20:25

ホワイトライオン伝説だよ。


>>241
ゴッドスレイヤー 遥か天空のソナタ
かもしれない。

244BIG:2003/09/04(木) 18:34
>>241
マイト&マジックだと思います。
このゲームの音楽は個人的に結構好きです。
ただ最初の方のゲームバランスがなー………

245アッシュ:2003/09/05(金) 22:34
はじめまして
最近久しぶりにファミコンをやっていて
ふと思い出したソフトがあるのですがタイトルが思い出せません
(というよりタイトルを覚えていないだけかも)

カーアクション(?)だと思うのですが
ひたすら走って道を塗りつぶしていくような内容です
(3〜4段くらいあった気がする)
途中パトカーなど邪魔な車をオイルを発射してスリップさせて
体当たりして吹き飛ばしたり、風船を割ると別のステージにワープしたり、
たまに現れる猫を轢くと『猫踏んじゃった』のBGMで
ゲームオーバーするソフトです。
うろ覚えでいい加減な情報ですが
どなたか心当たりのある方はタイトル名などお教えください。

246Tadachan:2003/09/05(金) 23:23
> アッシュさん

それは間違いなく、ジャレコの『シティコネクション』。
『猫踏んじゃった』はわかりやすい。(笑)

ク○ゲーの宝庫ジャレコだが、このソフトは出来よすぎ。
ゲーセンからの移植も早かったし…その上相当な完成度。
私の大切なコレクションのうちの一つです。

Googleで「シティコネクション ジャレコ」のキーワードで
検索してみてください。画面写真やらiMode版やら
情報満載です。(^^

247アッシュ:2003/09/06(土) 22:16
Tadachan様

情報ありがとうございますm(_ _)m
ソフト自体は知り合いに借りてやっていたので
手元にないのですが、友達に貰ったエミュレーターに
見つけることが出来ました(^^)

248天光龍星:2003/09/08(月) 01:39
情報ありがとうございます。さっそく調べてみます、

249匿名希望さん:2003/09/17(水) 03:28
桃鉄をやろうと思っています。ただボンビーが嫌いなので、
FCの初代桃鉄はどうかと思いました。初代桃鉄はボンビーがでないのですよね?
おもしろいのでしょうか?

250匿名希望さん:2003/09/17(水) 17:06
私も名前が思い出せないソフトがあります。
縦スクロールのシューティングで、
4人のキャラシナリオを別々にクリアして
最後に4人(クリアーできたキャラのみ)で戦う
ものすごく難しいゲーム(クソゲー)があったはずなのですが・・・
名前が分かる方いましたら教えてください。

251GKS:YOU−Z:2003/09/17(水) 17:28
250の匿名希望さん

「キングスナイト」ではないでしょうか?たしか緑色のカセットで。
アレをスクウェアが発売していたとはとても思えない出来でしたね。
なんかヘボい漫画も出てましたけど・・・。

252オロチ:2003/09/17(水) 18:49
「キングスナイト」ですね
途中で壁に行く手を阻まれるやつです

253taka:2003/09/18(木) 03:24
わからないゲームがあるのですが質問してよろしいでしょうか?
僕が小学校低学年の頃ですから、たぶん10年前くらいのソフトで、ゲームの内容は宇宙船の中が舞台で、謎の生物か何かに船員が殺されてしまい、その状況から脱出するといった感じのアドベンチャー的なゲームだったと思います。
ゲームの感じとしてはセガサターンの「エネミーゼロ」に似た感じだったと思います。友達が持っていたソフトだったのですが、ちょっと怖かった記憶があります。心当たりがありましたらぜひ教えてください。

254匿名希望さん:2003/09/18(木) 07:11

せめて機種を書かないと答えようが無いじゃん。
ファミコンと関係無いっぽいし。
PCEのサイレントデバッカーズじゃないのか?
ファミコンかPCなら「ジーザス」っぽいが。

255Rizes:2003/09/18(木) 13:56
>>249 の匿名希望さん。
 初代桃鉄にボンビーはたしかにいません。
 ボンビーって、一番目的地から遠かった人に憑きますけど、初代はそもそも一人一人目的地が違います。
 目的地にぴったり着く必要もないです。移動マス数が余っていても目的地に止まれます。
 プラスの駅、マイナスの駅もなければ、アイテムカードも存在しません。
 1年は、春、夏、秋、冬の4ターンあります。
 サイコロを一つ振って移動数が決まり、その分だけ移動します。
 移動した後に初代独特のシステムが発動します。
 〜運命を決める2つのサイコロ〜
 ここで振る2つのサイコロの目の合計(と季節)により、持ち金が増減したり、ヘリでどこかへ飛んだり、物件が潰れたり等々…
 サイコロの目の合計が少ないほど、いいことが起こります。
 季節ごとの特徴といえば…
 春:まぁ、普通?
 夏:金が入りやすい
 秋:ヘリで飛んだり、倒産したりの特殊なイベントあり。
 冬:金が減りやすい
 といった感じでしょうか。

 長くなりましたが、他の桃鉄とは違う味が楽しめますよ。

256taka:2003/09/18(木) 22:51
>匿名希望さん
すいません。機種はファミコンでした。そして「ジーザス」だったみたいです。ありがとうございました。

257SPD:2003/09/19(金) 08:57
 はじめまして。伝説の騎士エルロンドでわからないところがあるので、
書き込ませていただきます。
 このゲームは、私がPLAYすると、面クリア時のKEYの数が各ステージごとに
違ってきてしまうのですが、実際はどのステージにも3種類のKEYが存在
しているのですか?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

258prin:2003/09/19(金) 11:54
電車の上を走る?(うる覚えです…)ファミコンがありました。もう一度したいのですが、タイトルが思い出せません。どなたかご存知ないですか?!クラシック音楽みたいなものが流れてました。

259きくらげ:2003/09/19(金) 13:16
>電車の上を走る
チャレンジャーの1面ではないかと
2面から突然マップが変わって何をすればいいのかサッパリわからないゲームでした

260prin:2003/09/19(金) 13:28
>>電車の上を走る
ありがとうございます! チャレンジャーのようです。とても懐かしいです(o^v^o)

261たく:2003/09/19(金) 21:21
このHPは30代近い大人には心地良いですね(笑)
チャレンジャーは私が10歳頃。。
当時グーニーズやスターフォースの様な名作が多かったなぁ。
チャレンジャーは当時CMが思いっきり流れてて
発売後すぐにおもちゃ屋に走って買ったゲームですね。
動きチマチマしてて面白くなかったけど今となっては名作ですね。

262たく:2003/09/19(金) 21:23
おっとスレッドの内容と違うようですね。
質問です。頭脳戦艦ガルの無敵コマンドを知ってる方いますか?
どこにも載ってなかったんですよ。

263何だっけ:2003/09/19(金) 21:43
小学校のとき友達から借りたソフトを探しているのですが、
なんせ名前が分かりません。ソフト名が分かる方教えてもらえませんか?
・右から左への横スクロール
・キャラがスケボーに乗って障害物をよける
・キャラはヘルメットかぶってて、体がオレンジ色
お願いします。

264:2003/09/19(金) 21:45
左から右へのスクロールでした

265匿名希望さん:2003/09/19(金) 22:58
高橋名人の冒険島
かな?
スケボーをとったときにそんな感じになるけれど
↓参考
ttp://dead-pigeon.plala.jp/game/takahasi.html

266何だっけ:2003/09/20(土) 09:28
残念ながら違います。
確か、障害物か、アイテムで缶(ジュース?)があったような気がします。

267きくらげ:2003/09/20(土) 15:19
メトロクロスだと思います。
通常は走って移動で、アイテムでスケボーがあった筈だと。
体の色はうろ覚えですが、オレンジというよりは黄色だったかな?と。

268何だっけ:2003/09/20(土) 17:38
有難うございます。
メトロクロスです!!
後は店で探すだけ!!(^人^)感謝♪

269オロチ:2003/09/20(土) 22:36
>>262
タイトル画面でコントローラ1の
A2回、下、左、右3回、B、上4回、スタート
の順に押す。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板