[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
赤猫だけど何か質問ある ?
89
:
吾輩は猫である。名前はまだ無い。
:2007/02/18(日) 00:35:35 ID:K7e2GrG6
私にとあなたがたの知能を入れ替える事ができたら、たぶんあなたに
「馬鹿って大変だね」と言わせることができると思う。
90
:
我疑う故に存在する我
:2007/02/18(日) 23:18:17 ID:BuamDYUw
私が何でそういう勉強を初めたかって?
少なくとも数学の試験答案については
全てペンで書くという人がいるという話を聞いたからです。
その人とはその後知りあって、今でも友人です。
人間向き不向きがあるし、数学に向いている人間でも、
毎日数学する人でなければ、或いは趣味で数学をやっている人なら、
多少の能力差は全然問題にはならないであろう。
研究者(或いは毎日数学やる人)ならば
僅かな能力差でも積もり積もって完全に有意な差になるかも知れない。
私は赤猫さんと違って、大学入試問題は全く解けない。解いてもすぐ計算を間違う。
(但し一つの問題に対して、一晩考えれば完全に解ける自信はある。)
大学レベルの問題(大院入試レベルも含めて)なら
「このことはあの本のあの辺りに書いてあったなぁ」
と言う記憶を頼りにその本を開くと、瞬時に再度の完全理解に達する。
だから回答者としては原則として本は引用しない。
ただ、 Web ページを引用する事は良くあるが、過去ログではそれが消えている場合が多く、
より詳しく書かねばならないとは思っている。
ちなみに、私に一番向いていないと思われるのは宗教団体の教祖・指導者
であろう。○○氏なら十分なれるだろうが。
91
:
吾輩は猫である。名前はまだ無い。
:2007/03/04(日) 01:54:25 ID:uzQ58xp6
ここによく質問しました 慶應受かりましたありがとうございました
92
:
ahiru
:2007/03/07(水) 04:51:14 ID:OEEoo/lk
いま、ゼミで「ブラウン運動と確率積分:Karatzas-Shureve」を読んでいるのですが、
problemやexerciseがぜんぜんわかりません・・・。何か参考になる本などアドバイスお願いします。
93
:
のぼりん
:2007/03/10(土) 23:39:47 ID:scH0oFE6
おぉ。カラザス・シュレーブですか!
私は途中で挫折した一人ですので、便乗で恐縮ですが、是非良い本を知りたいです。
94
:
ahiru
:2007/03/11(日) 03:47:55 ID:OrfUKhD2
のりぼんさん、problemやexerciseは全部やっていったほうが
いいですか?なんだか、やっていると凹んでくるんですが↓
95
:
のぼりん
:2007/03/11(日) 22:48:54 ID:6wDnEgvw
恥ずかしながら、前記の通り途中で挫折した身ですから、助言など恐れ多くて…
ただ、すべての問題をやるのは、殆ど人間業ではない気がします。
96
:
Red cat★
:2007/04/01(日) 05:05:13 ID:ehUJug32
亀レス。
>>89
日本語でおkwww
>>91
おめでとー !! (← マジレスです)
97
:
フォアグラ
:2007/04/22(日) 07:20:00 ID:/99/ksK.
???
>>91
おめでとう
98
:
(+_+)
:2007/12/13(木) 21:14:07 ID:NC3Eu9HQ
中3です。僕は国語と理科を社会は参考書、数学と英語は問題集で勉強しています。
これらを見てきずいたことがあったら何か書いてください。
99
:
Red cat★
:2007/12/23(日) 23:22:39 ID:???
>>98
> 国語と理科を社会
にしちゃうなんて凄いでつね(・∀・)
100
:
※
:2008/03/08(土) 11:37:27 ID:icpC5rXU
0*∞はなぜ∞になるのか知りたいです。
ググってないですが、RedCatさん指名で教えていただきたい。
101
:
Red cat★
:2008/03/08(土) 11:45:14 ID:???
>>100
> 0*∞はなぜ∞になるのか
ならへんよ ? (マジレス)
102
:
※
:2008/03/09(日) 00:01:48 ID:PEo/Xgb.
/poem/poem1.htmlの話はネタですか?
103
:
Red cat★
:2008/03/09(日) 09:04:08 ID:???
>>102
はい、ネタです。(後書き参照)
104
:
passer-by
:2008/03/24(月) 15:00:42 ID:wN1y40yE
今日は:
内容は下世話ですが、一応真面目な質問です。
Hilbert' Basis TheoremがBourbakiの"Elements"には載っていないようです。
(AlgebreとAlgebre Commutativeしか見ていませんが。)
こんな基本的な定理が載っていないのは何故なんでしょうか?
105
:
104
:2008/03/28(金) 08:42:18 ID:JwBlZ8to
すみません。
よく調べたら、Algebre Commutativeの
Chapitre 3 §2 n10 Th 2 Cor 1に載っていました。
107
:
ahiru
:2008/04/28(月) 23:06:02 ID:f9yMdFBk
今、「lecture note on random walk in random environment;zeitouni」を
読んでいるのですが、どうにも手がつきません。。。そこで、何か手助けに
なるような本があったら教えてください。
109
:
吾輩は猫である。名前はまだ無い。
:2009/05/20(水) 00:28:46 ID:tCyl2uok
あかねこ様のような強力な暗算力が僕も欲しいです
筆記用具なしで高速でセンター数学を瞬殺してみたいです・・・
110
:
Red cat★
:2011/09/18(日) 04:34:02 ID:???
「THE INTERVIEWS」なるサービスが開始されたので、このスレッドは停止したいと思います。今後、質問は下記の URL で受け付けます。なお、これ以降は真面目な質問には真面目に、ネタ質問にはネタで答えることになります。
ttp://theinterviews.jp/akaneko3
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板